D3000 レンズキット
「D3000」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f3.5-5.6G VR」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2010年9月27日 14:27 |
![]() |
1 | 6 | 2010年9月27日 00:19 |
![]() |
3 | 19 | 2010年9月19日 23:26 |
![]() |
9 | 13 | 2010年9月14日 00:24 |
![]() |
21 | 25 | 2010年9月13日 22:25 |
![]() |
16 | 34 | 2010年9月12日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット
先日撮った際に気になったことがありました
一度撮ってPCに移してまた撮ってという事を自宅でしていたのですが、
その一日のファイルの中に時間帯がゴチャゴチャで収納されていたのです
今までのカメラでは、削除したものも含めて全て番号がつけられていて、後から撮ったものは先のものをカメラ上で削除しても同じ番号はもう使わないようになっていました
なのに、今回は1〜10まで撮って、PCに移して、その前に4と7と9を削除していたら杉からのファイルNOは4になり、2回目の4の後は5−1とかなっていました
7や9の削除してその時にもう既にない番号はそのまま7とかなのですが、現存している番号にはー1とついていました
なれていないのでこういうのはとても見難いので直したいのですが、説明書を見てもファイルNOとかの項目がありませんでした
やり方を教えて下さい
0点

設定項目にあるはずだし nikonは初期で 連番維持だったと思いますがどうでしょうか
なお 電源を切らずに カードを引き抜いたりすると
最終番号の保持がうまくいかないことがありますので
電源を切ることをお勧めします。
書込番号:11974779
0点


>nikonは初期で 連番維持だったと思いますがどうでしょうか
連番モードは初期設定では「しない」ですね
ひろ君ひろ君さんの説明どおりに連番モードを「する」にすれば問題でしょう
書込番号:11975800
1点

ありがとうございます
連番モードって名前なのですね
ファイル番号とかで検索しても載っていないはずですね
考えもつかない名前でした
連番モード、覚えておきます!!
本当に助かりました
今までは初期設定でなっていたと思ったのですが、初期設定がそちらのオフだったのですね
書込番号:11976724
0点

ありゃ
問題ないでしょう
って書いたつもりが...m(_ _)m
書込番号:11977038
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット
D3000Wズームキットのみ所有のデジ一の初心者です。
コンデジはFinePix Z250fdのみ。
どうかアドバイスいただけると助かります。
もう二週間無いのですが、友人の結婚式二次会(日中室内レストラン)にて写真撮影を依頼されています。プロにはなしで撮影者は友人だけ、しかも正式に依頼されているのは私だけで、撮影内容はお任せでよいしご飯もたくさん食べて欲しいと言われています(私自身はその環境で食事できる気がしていないのでそこはスルーしています)。
素人としての友人の結婚式の写真撮影は五回行なっており、狙った一枚を撮るのではなく、小物なども含めとにかく枚数を撮っていますが、今回もそれで構わないとのこと。(式披露宴間で500枚以上が基本。中座中はゲストに声がけしてグループ写真を撮って回るため、基本写真を撮りっぱなしています)。今回は特に入店退店時間がきつきつなので、基本撮影に徹する姿勢でも、それなりの機動力が必要と考えています。
立ち位置や動き方はある程度イメージできているのですが、プロなし、他の友人もなし(友人に
は軽く相談しましたが、他のメンバーは幹事や介添などで難しそうなことは理解しています)は初めてのためそこで悩んでいます。
これまで故障にあったことはないのですが、こちらを見るとメイン依頼であればセカンド機の用意は
必須とのこと。友人でも貸してくれるといってくれる人がいるのですが、正直幹事グループがそれなりにバタバタすることが予想されるので、友人に借りて何かあるくらいであればレンタルと考えています。そこでいっそD5000のレンタル、練習もありか?と迷っています。また、一デジ二台の管理をしたことがなく、私自身二台を常に持ち歩くことには不安があり、それであれば何かあったらあとはコンデジ撮影にする。の割り切りも必要な状態とは思っています。(それだけ友人がバタバタしていそうということです)
また店内を下見に行かせてもらったのですが、自分のみがメインカメラであれば、ストロボが必須と判断しました。SB400か600を検討しています。ストロボ使用は初のため何れにしても前日一日練習時間を確保予定です。なお単焦点レンズは前から欲しくはあるのですが、上記の通りの用途のため今回は検討外とさせてください。
ご意見いただきたい点をまとめます。
1.レンタルはD5000とSB400or600を考えていますが何か注意点はありませんか?
D5000は購入検討時等店頭操作はあるのみです。
2.大変恥ずかしいのですがD3000にSB400が付けられるのか判断することができず。付けられると思っていたのですが、認識間違っていますか?また何か注意点はありませんか?
3.ある程度バタバタする場でのカメラ二台の管理アドバイスがいただきたいです。
正直デジイチは大きさがネックで使用を悩んできたため、二台の管理は頭が痛いです。私自身には今二台同時に持ち続けて写真撮影のキャパシティはありません。(D5000もあの大きさが不安なので、一日練習して難しいと判断した場合、メインはD3000で行く予定です)
基本故障時用とは思うのですが、誰かに預けていて、有事の際レンズ、フラッシュ付け替え、であっていますか?レンズフラッシュ付け替えの時間を考えると、タイミングしだいではコンデジでつなぐ必要もあるかと思いますがこのあたりのやり方にもアドバイスいただけると助かります
恐れ入りますが何卒アドバイスいただきたく、よろしくお願いいたします。
1点

こんにちは。
私も先日友人の挙式〜披露宴の撮影を依頼されまして・・・
どの様に撮ろうか?と考えているところです。
1.について・・・日中屋内レストランというのが曲者ですねぇ。。
一度だけですが経験ありますが、天井の装飾品で天井バウンスが効果無しでしたが、その辺はどうでしたか?
ホテルレストランみたいでしたら、天井バウンスで問題無いと思います。
2.について・・・カメラ上部にホットシュー(取り付けできるような金具みたいなの)があれば、外部ストロボは問題なく取り付け可能ですよ。で普通に使えるはずです。
3.について・・・2台体制での管理ですが、レンズが複数あるなら交換の手間を省くため着けっ放しで運用。撮影ポイントまでは両方とも持って行き付近のテーブルに仮置きするとか、あるいは自分の席にもう一台を置いてポイントまで行き来するとかでしょうか。
「私の場合」ですが、両肩に一台ずつ提げて・・・という感じですね。
今日会場下見に行ったところ、タイミング良く挙式がありましたが、式場カメラマン(女性でしたが)も両肩に提げての2台体制で1台は広角−中望遠ズームレンズ、もう1台は望遠ズームレンズに外部ストロボを随時付け替えみたいな感じでの運用でした。
コンデジもあるのですから、どなたかフランクな感じで撮ってね!とお願いできる方がいるなら、その方にお願いしておくのも良いですよ。
書込番号:11935611
0点

私は、イベントには二台体制で臨み、広角〜標準域ズームと望遠ズーム装着です。
二台共に外部スピードライト装着になります。予備にレンズ一本を追加携行することもあります。
また、設定変更時のバックアップのためにコンデジ携行です。
rei3103さんの場合はD5000追加とのことですが、スピードライトは光量の点でSB-600以上推奨。
高感度に強いD5000にSB-600(予備アルカリ準備)がベターです。
基本的にはレンズ交換をしない組合せをお奨めします。
書込番号:11935825
0点

1.レンタルはD5000とSB400or600を考えていますが何か注意点はありませんか?
D5000は購入検討時等店頭操作はあるのみです。
⇒使い慣れたD3000をレンタルって手もありますね。
操作に手間取ってしまってはいけないので。
ストロボはSB400でOKだと思います。
2.大変恥ずかしいのですがD3000にSB400が付けられるのか判断することができず。付けられると思っていたのですが、認識間違っていますか?また何か注意点はありませんか?
⇒付けれますよ。ストロボは天井バウンスして使うと雰囲気を損ないません。
ただ外付けストロボははじめてということであれば、予備用に
数枚はストロボを直に当てた写真も撮っておいたほうがいいかもしれませんね。
3.ある程度バタバタする場でのカメラ二台の管理アドバイスがいただきたいです。
⇒女性で取り扱いを気にしているのであれば、メイン機のみ持って、サブは誰かに預けるのが吉ですね。
レンズも明るい、短いものを選んで長さが足りなければ、ご自身の足で動いて撮る。
カメラマンを依頼されてる以上ガンガン前に出て撮ればいいと思います。
書込番号:11936603
0点

貴重なアドバイスありがとうございます。
レストラン、というよりはカフェ寄りなのですが天井バウンスの効果はあまり望めないので、極力距離を詰めて直に当てたものも交え撮影していこうと思います。
また皆様のご意見からやはり二台用意しておいた方がよいという気持ちになれました。幹事組に人手を割かれており苦しくはありますがどうにかセカンド機を管理してくれそうな友人を確保したいと思います。また立食で箱に対して過剰な人数を入れると聞いたので、どうにかゲストの
写真を集められるよう努めます。
まずはD5000とストロボを練習し、当日どの組み合わせで行くか考えます。
書込番号:11942591
0点

二次会撮影、がんばってください。
日中のレストランは、当日の天候や明かりがどこからどのように入ってくるとか、壁紙の色、スポット照明の有無・・・複雑に絡み合いますので一瞬一瞬の判断が必要ですね。下見されているということですのでそのあたりの判断は可能かと思います。スピードライトは当然必須です。バウンスにするのか直当てするのかデフューザーを使用するのか、少しばかり経験が必要ですね。
カメラは2台両肩にかけて、汎用は「広角〜中望遠」サブは「望遠」または、「中距離単焦点」がいいのではないでしょうか?レンズの能力にも期待したいところです。28なら嬉しいところです。スピードライトの光量(ガイドナンバー)はいかがなものでしょうか?
まあ、お友だちの二次会ですので気軽に撮影されてはどうでしょう?幸運を祈っています。
私もド素人ですので、撮影のたびに反省状態です。<(_ _)>
作例をアップしますでの参考にしてください。
書込番号:11955900
0点

何度か結婚式の撮影しました。ペンタックスですけど。
カメらラ1台とキットレンズと内蔵ストロボ
2台に77mmF1.8と30mmF1.4 ストロボ
2台に30mmF1.4と18-250mm ストロボ
3台に30mmF1.4と50mmF1.4と77mmF1.8 ストロボ
もうすこし広角がほしいと思いましたが30mmF1.4と50mmF1.4が一番よかったです。
この間居酒屋(貸切)でフラッシュ無しも多用しましたが、ブレずにけっこう撮れました。
多少暗めでもD5000と単焦点レンズならフラッシュ無しでも撮れそうなきもしますが、
2台せいではなくD5000とこの辺の↓レンズどうですか?
無難かと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511520.10505511961.K0000056127.K0000079512
書込番号:11975227
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット
フィルム一眼レフ(Nikon u2)からの買い替えを検討中で、本日D5000に買い替えようと思っていましたが、基本、主として子供の運動会での望遠撮影のために使うことが多いので、ファインダー撮影機能的に大差なければ、D3000で充分かなと思い、悩んでいます。
来週運動会なので、今日明日には買い替えたいのです!至急アドバイスをお願いいたします!
あと、D3000でu2の望遠レンズを使うことは可能でしょうか?
0点

だぼかかさん、はじめまして。
U2の望遠レンズがどんなのかは知りませんが、D3000,D5000はAF-Sという表記がなければAFはつかえません。
焦点距離が長いほどピントは薄くMFも難しくなります。
D5000の方が連射性能が上なのでそちらにした方がいいかもしれません。
書込番号:11932851
0点

たしかに・・・ファインダーやAF性能に大差はありませんが。。。
D3000とD5000には「ISO感度ノイズ」の性能に大きな差が有ります。
運動会は「晴天」だから良いや・・・と、思う事無かれ^_^;。。。
曇天だったらISO感度のお世話になる事も多いですぞ♪
フィルム時代なら高感度フィルムに交換しなければならないところですが。。。
デジタルの最大の良いところは、このISO感度を自由にコントロールできる。。。
しかも1カット毎にISO感度を変更できる事に有ります。。。
・・・で、D5000クラスともなると、ISO感度ノイズに関しては、フィルムよりも綺麗に写りますので(フィルムの場合は粒状性ですけどね)
この1点だけで・・・子供を中心とした撮影をするなら、D5000をおススメしておきます。
※個人的には「連写」性能もD3000で十分と思ってるので。。。
U2のレンズについては・・・
D3000mのD5000も使えません。。。
モチロン、同じFマウントですから装着自体は出来るし・・・写真も撮る事が出来ますが。。。
オートフォーカスが出来ませんので・・・実質使い物にならない。。。と言う事です。
要は、MF(マニュアルフォーカス)で撮影するなら使えない事も無いと言う事です。
書込番号:11932879
0点

D5000 のファインダーは可也遠く小さく見えますよ。連写は少し速いですけど。
D5000 D3000 では、カメラにレンズフォーカス駆動のモーターが無いので、昔のレンズはオートフォーカスできない可能性が大きいですね。
D3000Wズームキットで良いと思います。
書込番号:11932902
0点

D5000&D3000は モーターを内蔵していないので、モーター内蔵のレンズしかAF駆動しません。
AF-Sと、表記のレンズとかですね。
お持ちのレンズを 活かすには、モーター内蔵のボデイ(出来れば最新機種)を選ばれた方が良いです。
お考えの 中からでしたら、D5000ダブルズームレンズキット!
書込番号:11932942
0点

皆さんご指摘のように、AF−Sでないレンズはオートフォーカスできませんので、マニュアルフォーカスに自信が無い限り、運動会での使用は諦めたほうがいいと思います。
D3000とD5000だと、D5000の方が高感度に強い、つまり高感度の許容範囲は人によって差があるにしても、その分、シャッタースピードや絞りの選択範囲が広がる訳ですし、バリアングルも状況によっては使えると思いますのでボディは2択ならD5000をお奨めします。
ただ、ダブルズームキットの望遠は35ミリフィルム換算で300ミリなので、広い運動場ですと不足する可能性があります。運動場の広さによっては、D5000レンズキットにAF−S55−300(35ミリ換算450ミリ)をセットしたほうが良いかもしれません。
書込番号:11932976
0点

長く使う予定があるならD90もお勧めです。
まぁD5000も爆安なのでどれを選んでも後悔はきっとしません。、
書込番号:11932996
0点

みなさん、早々のアドバイス感謝します!
望遠レンズに関しては、やはりマニュアル操作に自信がないので、諦めます。買うならWズームキットでいきます!
あと、迷っている理由の一つに、動画機能です。
基本的に、動きのある被写体の写真撮影が目的のため、動画撮影機能はなくてもいいかなあと。尚且つ、今まで通りファインダー撮影が多くなるであろうことから、液晶ビューでなくてもいいかなと。
価格的に1万2千円前後の差が出るため、その辺も迷っている理由の一つです。
連写性能、ISO感度など、やはり撮影機能の部分でも5000が上なんですね…。
家計を預かる主婦の私には、なかなか高い買い物でして…(:_;)でもみなさんのご意見を見て、1万2千円ケチるよりD5000にした方が後悔ナシですかねf^_^;
書込番号:11933012
1点

先ほども書き込みましたように、D5000の方が高感度を使えます。購入すれば運動会以外にも使うでしょうから、個人的に高感度ノイズの許容範囲がどこかまでかは別にして、薄暗い場所などでは便利です。
またD3000が約1020万画素に対してD5000は約1230万画素です。画素数が多ければいいというものでありませんが、トリミングするにもD5000の方がより大胆にトリミングできると言うことです。
個人的にはD3000には価格以外のメリットは感じません。それを承知でD3000を選ぶのも一つの考え方ですが、予算的に可能ならD5000の方が後悔は少ないと思います。
書込番号:11933173
0点

本当は望遠がVR55-300mmのD3100WZK推奨ですが、
出たばかりで高いですね。
手ぶれ補正なしのレンズですと、D3000では曇天時に厳しいこともありますが、
キットレンズは手ぶれ補正がありますし、
D5000のバリアングル機能が不要であればD3000も良いです。
晴天時は、CCD特有の発色も魅力です。
趣味性のある写真も撮りたい、薄暮時も撮りたい、であればD5000です。
記録写真でイベントメイン、普段撮りはあいない、であればD3000です。
書込番号:11933179
0点

デジタルカメラで子供を撮影するなら・・・
ISO高感度性能の良いカメラを手に入れた方が絶対に後悔が少ないです♪
12,000円分の価値は確実に有ると思いますので。。。
書込番号:11933226
0点

ISO感度についてですが…勉強不足ですみません。少し教えて下さい!
今までフィルム一眼レフでは400を使っていました。晴れでも雨でも無難かなと…
これが、デジイチレフだと一枚一枚変えることができる…魅力ですね。
ただ、D3000はISO1600が最高で、D5000では倍の3200が最高とスペックにありました。
ISO1600ではやはり不足なんでしょうか?3200もあったらどんなものを撮影する時に効果を発揮するんでしょうか?
書込番号:11933332
0点

D5000の方がベターですが、D3000とD5000のダブルズームは望遠は200ミリしかなく、そんなに大きく写りません。大丈夫ですか?
レンズキット+ニコンかタムロンの300ミリズームかD3100ダブルズームキットという選択肢もあるかと思います。
書込番号:11933475
0点

D3000/D5000など使っています。
夕暮れ風景、屋内の人物などISO1600でシャッタ速度を稼いで、
手ぶれ・被写体ブレを避けることができますが、
D3000ではノイズが実用限度一杯です。D5000ではノイズは少ないです。
概ね、ISO3200画質がD3000のISO1600と同等。
なお、両機種共に倍のISO数値設定に増感可能です。
書込番号:11933517
0点

D5000Wスームキットを選ばれる前提の金額でなら、フィルム時代の慣れた望遠レンズを生かす、ファインダーも良くなると考えるなら、かなり外れてしまうかとは思いますが、D90のボディのみがほんの少しですがお安いようですので選択肢に入ってくるかもしれませんね。
書込番号:11933579
2点

>ISO1600ではやはり不足なんでしょうか?3200もあったらどんなものを撮影する時に効果を発揮するんでしょうか?
説明が、大変なんです。
ISO感度、絞り値、シャッタースピードは相関の関係にありますが、この関係はこちらで体験されると良いです。
露出決定を体験(ISO400までしか有りませんが、考え方は同じです)。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera50.html
デジタル写真について、こちらとかググッてざっと読まれると良いです。
http://dowjow.com/workshop/
書込番号:11933614
0点

私は、D3000とD5000ならD3000派です。安くて軽いから。
あとキムタクより作例の女の子にメロメロだから…。
書込番号:11934582
0点

みなさん、たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました!
本日、みなさんのご意見を参考にカメラ店へ出向き、先程D5000を購入してまいりました!
まずは、来週の子供の運動会で活用します。
また何か質問するかもしれませんが、その時はまたよろしくお願いします☆
本当に、本当にありがとうございました!
書込番号:11935603
0点

D5000購入おめでとうございます。
さて、来週が運動会本番とのことですので、休みの間にお子さんをモデルに連中に励まれると思いますが、付属のマニュアルは案外読みにくいです。ですので、ちょっとした書店ならD5000のムック本を売ってると思いますので、それを購入して、必要な箇所を勉強するのが分かりやすいかもしれません。既に購入済みでしたらスルーしてください。
書込番号:11936288
0点

そういう本があるんですねp(^^)
もしマニュアルでわかりにくければ、それも検討してみます。
購入後まで色々教えていただき、ありがとうございます☆
書込番号:11936669
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット
本日、初めてのデジイチのD3000を注文しました。
レンズ保護の為にレンズフィルターを装着した方がいいと
聞いたのですが、径は何ミリの物を買えばいいでしょうか?
また、お勧め商品などありましたらご教示下さい。
3点

どちらも52ミリだったと思います。
私はケンコーのPRO1Dを使ってます。
書込番号:11846771
0点

二つともφ52mmで良いですよ。ケンコーのPro1D保護フィルターは如何でしょうか。
書込番号:11846773
0点

ZUBoyさん、こんばんは。
普通レンズキャップの裏側に書いてあります。
早く届くと良いですね。
書込番号:11846775
0点

遮光器土偶さん・おもさげねがんすさん・nikonがすきさん
ご教示ありがとうございます。
早速購入したいと思います。
書込番号:11847098
0点

保護フィルターはケンコーのMCプロテクター(要は一番安いの)で十分です。
(ただしケンコー以外のメーカーのには画質劣化が大きいものもある)
私は全てのレンズにケンコーのMCプロテクターです。
もちろん、ペンタックス645D用のレンズにもケンコーのMCプロテクターです。
これで画質が十分であることは、私がアップした645Dの画像を見ればお分かりの通りです。
仮に本当に微妙な画質の劣化を嫌うのなら、フィルターを外せばいいのですから。
書込番号:11847437
2点

もう閉まっていますが、あえて。
ケンコーは、やっとマルミの水準に近づいたようですね。
近づいただけで、並んではいないと思われます。
もっとも、明確に写りに差が出るケースなどほとんどないでしょうが、それでも傷や汚れへの耐性は、マルミが数歩前にいるかと。
書込番号:11847875
4点

デジ(Digi)さん
情報ありがとうございます。
高いのか安いのかわかりませんがレビューが多かったので
さっきこれをアマゾンで買っちゃいました^^;
2 Kenko 52S PRO1D プロテクター(W)ワイド 252512 ¥ 1,802
http://www.amazon.co.jp/Kenko-52S-PRO1D-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-252512/dp/B000PIZTW6
書込番号:11847896
0点

大場佳那子さん
情報ありがとうございます。
マルミと言うメーカーもあるんですね。
良い分若干値段が高いんですね^^
既に時遅しでした。次回購入の際は検討させて頂きますね。
書込番号:11847962
0点

ん?マルミがいいんですか?
書込番号:11849052
0点

あ〜、確かにマルミ勧められることが多いような気がする。
けど、一度も買ったことがない^^;
いいのかなぁ???
書込番号:11849836
0点

薄型のフィルターでは、マルミのほうがレンズキャップがしっかりつく気がします。
書込番号:11850245
0点

以前私が両方使った経験では、ケンコーとマルミではケンコーの方が画質が良いです。
だから私はケンコーを勧めているのです。
書込番号:11851472
0点

間が空きましたが、他の板用にテスト撮影したので、こちらにもついでに貼っておきます。
マルミのDHG スーパーレンズプロテクトの有無テスト。
http://www.marumi-filter.co.jp/protect/
書込番号:11906587
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット
当方コンデジしか持っておらず(カメラの知識は全くありません)、子供の運動会の写真をとる目的で購入検討をしております。
このダブルズームキットのレンズで、15mほど離れた子供をそれなりのアップで撮ることは出来ますか?
以前、友人に借りた1眼で、そこそこのレンズが付いていたのですが、全然遠くの人物が撮れず、期待外れでしたので・・・。
ご存知の方、教えていただけないでしょうか?
3点

コンデジの知識で300mm相当を考えてみれば良いです。
15mなら近いのでダブルズームで問題なしだと思います。
運動会なら顔のアップはそれほどいらないと思いますしキレイに撮れますのでLサイズプリントくらいならトリミングでアップにして良いと思います。
書込番号:11858459
1点

アラエボ号さん はじめまして
>以前、友人に借りた1眼で、そこそこのレンズが付いていたのですが、全然遠くの人物が撮れず、期待外れでしたので・・・。
これがどのようなレンズかを覚えていてくれると、ジャストフィットの回答が出てきたのでしょうが・・・。
計算の方はちょっと疎くて私にはわかりません。D3000のWズームキットが駄目だと言うつもりはまったくありませんが、経験上、運動会でD3100のWズームキットの55-300mmは相当活躍すると思いますよ。18-55mmは余程でない限り(お昼のお弁当を食べる場面などは必要かもしれませんが・・・今まで使用されていたコンデジで事足ります)交換する必要はないと思います。よく使われる70-300mmに比べて55-300mmは標準側は僅か15mmなんですが、かなり立ち回りにも余裕が生まれると思います。
D3000の画質に余程の思い入れがあったり、機種を頻繁に入れ替えるようなマニアックな人たちなら別ですが、1度買って長く使うならD3100がベストマッチの気がしますね。
書込番号:11858774
2点

> 15mほど離れた子供をそれなりのアップで撮ることは出来ますか?
子供の顔のアップの「程度」が分からないですが、
仮に顔だけを画面一杯に写すとなると・・・・無理でしょう。
おそらく、1,000ミリ近い、「超超・・・超」望遠レンズが必要でしょう。(笑)
といっても今では600ミリ望遠までしか売ってないですし、それでも希望小売価格は150万円くらいします。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_600mmf4g_ed_vr.htm
書込番号:11858777
1点

『それなりのアップで』
それなりってどれなりですか?
書込番号:11858844
1点

必要に応じてレンズを買い足すのが良いですよ。
無難な選択肢としてNikonの70-300
最近は55-300が出ましたが、あくまでも入門用です(D3100に付属)。
こちらの70-300レンズをお買い求め下さい。
http://kakaku.com/item/10503511804/
手振れ補正も、AFもいらないから、望遠を安価に高画質で得たいならTokinaやTamronの望遠レンズです。
http://kakaku.com/item/10506011518/
http://kakaku.com/item/10505511709/
尚、上位機種のD90であればAF可能です(遅いですが)。
予算に余裕があるならSigmaの超望遠レンズシリーズです。
手振れ補正と高速AF、必要な機能は全て揃っています。
中でも50-500は爆速AFとして名高いようです。
http://kakaku.com/item/10505011953/
http://kakaku.com/item/10505011948/
http://kakaku.com/item/K0000100664/
使い勝手は気にしないから、兎に角ドアップで写したいならKenkoから反射望遠レンズ等がラインナップされています。
http://kakaku.com/item/10501112047/
http://kakaku.com/item/10501111990/
更に望遠を得たければレンズの焦点距離を1.4倍、2倍、3倍にするアクセサリーがあります。
http://kakaku.com/camera/conversion-lens/ma_881/s1=2/
書込番号:11859051
2点

望遠の不足分はトリミングで対応されたほうがいいと思います(^^)
書込番号:11859101
0点

ひろ君ひろ君さん
> 縦1.1m 横1.6mの範囲で切り取られる計算になります
後学のために、この計算式(根拠)をお教え願えないでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:11859732
0点

みなさん、ご回答ありがとうございます。
友人からD5000を借りたので、Wキット??のレンズかと思われますが?
15m先の子供の上半身アップどころか、全身撮るのも足りない感じでした。
望遠レンズって、こんなに高いものなんですね(ドシロウト発言ですみません)
D3000のWキットが5万程度で売っていたので、買おうか悩んでいたのですが、レンズを高性能の物を買うと、予算的に厳しいですね。
子供の行事撮る以外にほとんど使わないので、中古のレンズってどうなんでしょうか?
書込番号:11863154
0点

みなさんのご意見から、望遠機能が足りないことがわかり、ありがとうございます。
PENTAX K-x ダブルズームキット だと望遠が55-300mmなので、こちらのほうがよさそうですね?
PENTAXは、購入予定メーカーではなかったのですが。
書込番号:11863313
0点

中古は、グレードのいいやつは新品と変わらず、不具合やホコリが心配。また、保障期間の違いで故障時、原因の切り分けで余計なエネルギー、お金が必要です。私は触手が伸びません。
D3100ダブルズームキットで5年保障つけ、場合によっては販売店無利子の分割払いが安心できると思います。
あと、最近発売されたタムロンの70−300ズームは評判いいですね。(4万円位)
これにD3000やD5000のレンズキットに組み合わせれば、多少安くなります。
書込番号:11863321
1点

KXはスーパーインポーズ(ピントが合ったら光って知らせる)がないこと、及びニコン機のAF−CモードにダイナミックAFの併用、キャノン機のAIサーボAFなどの動体予測AFがなく、AF−Cモードだけですので不規則動体はやや不利です。
しかし、KXで支障ないとの書き込みも多く見られるので、運動会程度では、大丈夫と思います。
書込番号:11863373
0点

じじかめの愛人さん、ありがとうございます。
友人の友人も、D3000にタムロンの望遠レンズ買ってみては?と言ってました。
KXはピントがあった時にピピッて言わないのですかね?
ドシロウトで意味が分かりませんで、すみません
今度店に行って確かめてみます。
書込番号:11863642
0点

「ピピ」の音と、光って知らせるが両方ないです。
どこにピントがあったかわからないので、フォーカスポイントの選択は、中央1点が普通かと思いますが、オート5点というクチコミもあります。
KXでエネループと充電池買い増したとすると4〜5000円の出費がかかります。
電池を使用すると、残量表示が安定しないとの書き込みを散見しました。(ごく一部と思いますが)
何年かにわたり家族の思い出を残すものなので、多少の金額差は目をつぶり、長い目で見て納得いくもの、安いものを選んだ方がいいですね。
書込番号:11863705
0点

アラエボ号さん こんにちは。
つい先日ですが、今度の土曜に行われる子供の運動会用に
アラエボ号さんがご検討されているタムロンの望遠レンズを購入しました。
今年はこれ1本で挑む予定です!
と言ってもD3000でオートフォーカス出来るタムロン望遠レンズは2種類あり、
○8/26に発売になったばかりで手ぶれ補正も超音波モーターも付いている
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
http://kakaku.com/item/K0000137844/
○何年か前から発売されていて15.000円以下で買えるが手ぶれ補正無し
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II)
http://kakaku.com/item/10505511933/
私が買ったのは後者です。もし予算に余裕があるのなら、
前者ですとかニコンからもVR70-300やD3100のダブルズームキットに付いている
VR55-300等も良いとは思いますが、安くても十分使えるレンズは
シグマというレンズメーカーからも出ておりますし、他にもあります。
ですので、もしPENTAXのK-xよりもD3000の方が気に行ったのであれば、
ご自分のフィーリングを大切にされて方が良いかと思います。
それに運動会が差し迫っているようでしたら、出来るだけ早くに購入して
練習しておいた方がよいですよ。
書込番号:11873519
0点

参考にならないかも知れませんが、UPしたのは約120cmの被写体を11mぐらい離れて300mmで撮ったもので写っている範囲は60cmです。(だいたいです)
(内蔵ストロボの試し撮りで、ファインダーでは被写体が確認できない状態で撮りました)
200mmでもトリミングすればいけそうですが、300mmの方がいいと思います。
K−xのWズームキットの望遠は300mmですし高感度時の画質も良いのでおすすめです。
高感度の画質を比較できます比べてみてください。
機種を選んで画像を2回クリックで拡大
ISO 3200あたりがわかりやすいと思います。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=0h&oq=ISO&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP342JP343&q=iso%e6%84%9f%e5%ba%a6%e3%81%a8%e3%81%af
>「ピピ」の音と、光って知らせるが両方ないです。
↑こんなの売れないですよさすがに…
音なります…
書込番号:11878007
0点

>KXでエネループと充電池買い増したとすると4〜5000円の出費がかかります。
かかりません
http://kakaku.com/item/10807010291/
http://review.kakaku.com/review/10807010290/
書込番号:11878086
0点

>かかりません
かけましょう。
リンク先の商品は1000回充電の旧タイプです。
1500回充電になってからだいぶ経ちます。
1000回タイプより1500回タイプの方が安定しているようにも思えます。
また、急速充電でも1本1本の残量表示付のを買うほうが良いと後々の事を考えると思います。
http://kakaku.com/item/K0000072508/
4千円もかかりませんが、予備を考えると4千円くらいでしょうか?
充電器の性能はパナの方が良く感じるの(弱って他の充電器で充電が出来なくなってきたのも問題なく充電出来た)で、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000040924/
コレを買って(充電器単品より安い?)、エネループを追加するのが良いと思います。
違う種類の充電池を使った方が混ざらなくて良いと思います。
それでも4千円はいかないかな……。
もっとも、私はクレヨンエネループを使って色分けしています。
http://kakaku.com/item/K0000075936/
数セット買ってKXとのカラー組み合わせを楽しむのも面白いですね。
書込番号:11878137
2点

E-620レンズキット
>http://kakaku.com/item/K0000022002/
ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
>http://kakaku.com/item/10504011854/
600mm相当でもっとも一般的な値段で得られる、望遠セット。
書込番号:11878665
0点

35mm換算とは
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=2&oq=35mm%e6%8f%9b%e7%ae%97&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP342JP343&q=35mm%e6%8f%9b%e7%ae%97%e3%81%a8%e3%81%af
予算はおいくらでしょうか?
ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
望遠が欲しくて運動会用に買いましたがAF遅くて結局使いませんでした。(K20Dと55-300mmを使いました)
http://review.kakaku.com/review/10504011854/Page=2/
写りもよいので気に入っています。
ただ、FAが遅いですし、高感度時の画質もK-xの方が良いです。
大きく写したいことを重視されるならズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6もよいとおもいます。
書込番号:11878848
0点

みなさん、書き込みありがとうございます。
いろいろ迷ってるのですが・・・、お店の展示品を触った限りだと、D3000が一番シックリ来るのかなと、それにタムロンの望遠で決めかけていましたが、D3100のダブルズームキットの値が落ち着いたら買おうかと思ってます。(今年の運動会は友人の友人に200mmもないレンズのD5000を借りて、しのぎます) 予算的には、6〜7万程度ですが、使用頻度は年に数回程度のことを考えると、しばらく待ってでもD3100を買って長年使うのがベストかな?という結論になりました。ドシロウトなので、レンズだけ別に買うというのもやや抵抗があります。
みなさんの丁寧な書き込みに感動しております。カメラ好きの人はいい人ばかりですね。
ありがとうございました。
書込番号:11905680
0点



初めて一眼レフ購入検討しています。
仕事でオークションに出品する写真を撮るのですが写真サイズ640×480のサイズに簡単に加工可能なのでしょうか?
カメラ屋さんに聞いた所、こちらNikon D-3000とペンタックスのKXシリーズを薦められました。こちらの方が安いので検討していますが実際お持ちの方で分かる方教えてください。。。。まったくの素人なので。。。。
1点

>D-3000ではサイズが無いという事でしょうかね?
そうです。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3000/spec.htm
記録画素数 ・3872 × 2592 ピクセル(サイズL) ・2896 × 1944 ピクセル(サイズM) ・1936 × 1296 ピクセル(サイズS)
書込番号:11873935
0点

はい。ないです。
3872 × 2592 ピクセル(サイズL)
2896 × 1944 ピクセル(サイズM)
1936 × 1296 ピクセル(サイズS)
の3種類だけですから、撮影後、たいした手間ではありませんがソフトを使ってリサイズする必要があります。
コンデジの方がこの点では多くのサイズが選べたりするので便利かもしれませんね。
書込番号:11873945
0点

ありがとうございます^^
あの、コンデジってなんですか?すみません。。。素人で分からなくて。。。。困)
書込番号:11873963
1点

一旦撮影した画像を、カメラ内で小さく加工することはできますね。
画像編集メニューに、スモールピクチャー機能(小さいサイズの画像作製)
があります。この中に640×480のサイズがあります。ただアスペクト比が異なるため、
画像の長辺側がトリミングされるようです。
D3000マニュアルの163ページ〜になります。
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D3000_NT%2810%2901.pdf
ただ、私自身この機能を使ったことがないので…(汗)。
書込番号:11873982
0点

コンデジはコンパクトデジタルカメラの略です。
普通のデジタルカメラのことです。
書込番号:11874005
0点

コンデジ:コンパクトタイプのデジタルカメラ(普通のデジカメ)
トリミング:画像から一部を切り出すことです。
ググればいくらでも引っかかると思いますけど・・・・・。
書込番号:11874006
1点

明神さん
今度は逆でしたね・・・・。
書込番号:11874009
1点

ありがとうございます^^
デジカメはモアレが出るので一眼レフカメラでカメラ内で680×480サイズになる物があればと思ってて。。。。
縮小専用フリーソフトでありますよね!
やっぱりソフト使った方が早いんでしょうけど時間短縮の為、カメラ自体にそのサイズがあれば理想的なんですがね^^
書込番号:11874115
1点

縮小は「チビすな」が良いよ
Exif残すか残さないかも選択できるし
書込番号:11874202
1点

>デジカメはモアレが出るので
出ない機種もあるのでは?
書込番号:11874220
1点

>フリーソフトでありますよね!
カメラに付属のソフトでもできると思います。
(SONYαはできます。)
書込番号:11874265
1点

ありがとうございます^^
モアレはニコン(今のデジカメがニコンなので)に問い合わせした際にほとんどのデジカメは出るもので気になるようならぼかして撮るか一眼レフを使用するしかないと言われました。
あとすごく昔の機種にするかです。。。。
今後の事も考えて一眼レフを買ってみたいので。。。。
ソフト使用しなくてもいい一眼レフはあまり無いんですね。。限られてれば選びやすいのもあるけど^^
書込番号:11874300
1点

>カメラ内で680×480サイズになる物があればと思ってて。。。。
↑で爽健美茶好き♪さんが紹介されてますよ。
D3000の画像編集機能を使ってリサイズすることができるようです。
撮って出しでそのサイズが出てくるわけではないのですが、一応
カメラ内で処理が可能です。
書込番号:11877150
0点

ではD3000でも簡単に出来るのですね(^-^)
購入検討してみますね!3万位で買えるようなので。。。
書込番号:11877748
0点

無料ダウンロードできるNikon ViewNX2のファイルを変換の項目で非常に簡単にできます。
一度お試しを。
書込番号:11877790
0点

たんなる老婆心ですが、
>3万位で買えるようなので。。。
3万円だとボディだけのような・・・・・?
一眼レフはボディだけでは使えません。
ここの登録店の最安値では、レンズキットは4万弱、Wズームキットは5万弱のようですが。
書込番号:11877935
0点

ご要求の仕様だと、古いデジカメでも対応できそうですね。
ヤフオクとか、キタムラ(ネット)で、オリンパスのE−300なら20000円以下で購入できます。
わたしは、もっと古いE-10を使っています。
書込番号:11897345
0点

なるほど!ありがとうございます(^-^)
デジカメですか。。。買うならデジカメ売って一眼レフが出来れば欲しいなと(⌒o⌒;A
参考にさせていただきますね♪
書込番号:11900599
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





