D3000 レンズキット
「D3000」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f3.5-5.6G VR」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2015年6月10日 15:14 |
![]() |
36 | 33 | 2015年2月26日 20:35 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2014年9月6日 14:05 |
![]() |
37 | 26 | 2014年6月23日 00:34 |
![]() |
8 | 7 | 2013年9月22日 07:29 |
![]() |
21 | 12 | 2013年5月16日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


にわか撮り鉄さん こんにちは
D3000は ワイヤータイプのレリーズ端子が無いので 使う事で着ないと思います。
使うのでしたら ワイヤーレスのリモコンになると思います。
書込番号:18826205
2点

にわか撮り鉄さん
多分、これかなぁ
電子リモートスイッチ2 N3 ニコンアクセサリーターミナル対応
商品コード:E-6537
https://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=571
書込番号:18826448
1点

>電子リモートスイッチ2 N3 ニコンアクセサリーターミナル対応
ワイヤータイプのレリーズの端子 D3100から付くようになったので D3000には付いておらず 使えないと思います。
やはり リモコンML-L3 になると思いますよ。
リモコンML-L3
http://www.nikon-image.com/products/accessory/remote/ml-l3/index.html
書込番号:18826485
2点

D3000以前のD40/D60など含めて、ケーブルレリーズできません。リモコンのML-L3を使ってます。
iアプリのデジリモがどうなっていたか。
書込番号:18826753
0点

ニコン純正のリモートコードMC-DC2に対応しているカメラは
一眼レフカメラ
Df
D750
D610
D600
D90
D7200
D7100
D7000
D5500
D5300
D5200
D5100
D5000
D3300
D3200
D3100
コンパクトデジタルカメラ
COOLPIX A
COOLPIX P7800
COOLPIX P7700
となっていて、D3000は対応していません。
D3000には、電子レリーズ用の端子がないのだと思います。
その為エツミの電子リモートスイッチ2 N3も対応機種は同等です。
そのかわりD3000用にケーブルレリーズの代わりとしても利用できるよう
リモコン ML-L3が用意されています。
http://kakaku.com/item/10981710151/
また互換製品として
TOMTOP IRワイヤレス赤外線シャッターリモコンがあるようなので、こちらを購入してもいいと思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00NBTOB02/
書込番号:18827053
0点

にわか撮り鉄さん 度々すみません
書き落としです
ニコンのリモコンML-L3ですが バルブ撮影でシャッターボタンロックできない代わりに タイム露光が出来ますので 長時間露光にも対応でき便利ですよ。
書込番号:18827119
0点



オークションでボディ落札!
レンズはとりあえずでAF Nikkor 35-70mm f/3.3-4.5を購入しました。
趣味探し中の一環でとりあえず形から入りました。
わからないことだらけなのでこれから調べながら試行錯誤していく予定です(`・ω・´)ゞ
0点

もとラボマン 2さん 返信有難うございます。
18mmから始まるズームレンズですね了解しました。
明日カメラ屋さんを見て探してまいります!
書込番号:18518121
1点

D3000ご購入おめでとうございます^ ^
まずは標準レンズといきたいところですが…
皆様のおっしゃる通りAFがきかなくMFのみになりそうです。
もし次にご購入されるので有れば18-55 VRUにDX35mm f1.8の単焦点レンズなんかがあれば結構楽しめると思いますよ^ ^
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
http://s.kakaku.com/item/K0000610337/
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://s.kakaku.com/item/K0000019618/
書込番号:18518156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

六甲のおいしい酒さん ありがとうございます!
ボケて撮ることができるイメージのあるのですがあっていますでしょうか?
書込番号:18518190
1点

私も始めてαマウント買った時、35-70でした(^◇^;)
カメラはαSDとα7Dで、レンズは1500円。
EOSは、望遠レンズ買ったら35-70付けてもらいましたσ(^_^;)
35-70でも遊べると思いますよ(^ー^)ノ
中古で安いAF可レンズだと、18-55かなぁ。
これ買うと、35-70の出番無くなると思いますがσ(^_^;)
因みにαで次に買ったのは、MF18-200で、その次が28-300かな(^◇^;)
書込番号:18518199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MA★RSさん 返信有難うございます
αと聞いてソニーかと思いましたがそういえばミノルタもあったような…?
間違っていたらすみません機種についてはあまり詳しくないので…
AF可の18-55を購入したら35-70は手で回して遊ぶようにします(笑)
書込番号:18518246
0点

フジヤカメラのオンラインショップで
AF-S DX ED 18-55mm F3.5-5.6GIIの中古AB品が6,480円。
安い方なのかな?
書込番号:18518257
0点

スレ主さん、
ご返信ありがとうございます。
まあ、あれこれ買わずにまずはAFの出来るレンズが良いかと
標準ズームレンズの18-55当たりが無難かと思います。
で、写真を沢山撮ることをお勧めします。
撮ることによって次に欲しくなるものが出てくるかと。
その時に、考えればよいと思います。
欲しいものがレンズとは限らないかも(笑
書込番号:18518264
2点

その中間のコニカミノルタですσ(^_^;)
キタムラ中古みたら、18-55VRが6980からありますよヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ぎり、カメラより安いd( ̄  ̄)
書込番号:18518289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D3000は形だけは、現行D3000系の礎になった機種で、D60の後継、ニコン最後のCCDセンサ機です。
もちろん使っています。
中古だと推奨レンズはVR18-55mmに、HB-45レンズフードです。フードだけはヨドバシなどでどうぞ。1600円かな。
フードがないと、見た目が間抜けに見えます。光学的効果もあります。
少し予算が取れるならVR18-105mm推奨(フードは付属)。
書込番号:18518292
1点

前田慶次0403さん
「ボディが7500円」より安い条件では、おすすめはとても厳しい条件かと思います。
書込番号:18518511
0点

えっとね。
そのうちボディーよりレンズが高いのが普通の感覚になりますよ。
多分今の感覚では主がカメラでレンズが従の立場に感じてますよね?
あっけなくひっくり返りますよその価値観は。
人はそれを沼と呼ぶ。
書込番号:18518556
1点

>AFはないみたいですが手で回すイメージが強かったのでこれはこれでいいかなって思っております!
1,100円で楽しめるなら(´∀`)安い買い物だと思いますよ
玩具と違って、実際の撮影に使えますしね♪
私も18〜55mmズームがお似合いだと思います
ボカシた感じの写真を狙うなら…
35〜70mmの70mm側で撮った方が、効果が期待できます(だから手放さないで下さいね)
グルグル回しながら、撮影を楽しんでみて下さい♪
書込番号:18518765
0点

18−55は無難
MFでもいいなら24−50が換算36−75で結構使える
あと面白いとこではIXニッコール24−70♪
1000円くらいで買える
レンズ後端のプラスチックパーツをレンズぎりぎりまで削ると
ミラーと干渉しにくくなるのでなんとか使える
換算36−105mmとかなり使える画角になりますよ♪
書込番号:18518941
0点

>ボケて撮ることができるイメージのあるのですがあっていますでしょうか?
スレ主さんが、ボケを活かした撮影をしたいのであれば、DX35mm f1.8がより一層お勧めです。
撮影のコツは、なるべくカメラマンが被写体に出来る限り近くに寄って、被写体から背景をできるだけ離して撮ってみてください^ ^
書込番号:18519090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フジヤカメラさん中古の AF-S DX ED 18-55mm F3.5-5.6GII は手振れ補正機能が付いていません。
皆さんお勧めの AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II は最新型ですね。
そこまでは必要無いと思いますのでフジヤカメラさん中古の
「AF-S DX 18-55mm F3.5-5.6G VR」 Aランク 7560円が良いと思います。
書込番号:18519352
0点

すみません。
MA★RS さんが AF-S DX 18-55mm F3.5-5.6G VR お勧めしてましたねm_ _m
キタムラさんの中古ならお近くの店舗まで取り寄せ出来ますから送料も掛からないのでお安くすみますね。
書込番号:18519381
0点

前田慶次0403さん
18-55mmのついでに、AF遅いですが、望遠の
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000139410/
OR
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000137844/
も忘れずに!!
書込番号:18519393
0点

http://search.net-chuko.com/?limit=30&q=AF-S+DX+ED+18-55%2F3.5-5.6GII+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF&style=0&sort=price
このくらいのレンズがいいと思います。
書込番号:18519604
0点

MFで撮るのもいいもんですよ。
少なくともAFが合わない!っていう不満はおきません。
書込番号:18520623
0点

写真も旅と一緒で
趣味なら
こうしなきゃダメだなんてのは
無いと思います^ ^
行き先も決めないで、
手元にあるバッグを片手に
行った先で楽しむ旅もまたオツなもので、
そういう撮影もまたアリだと思います^ ^
機材との出会いも一期一会と思って
先ずは購入されたレンズで楽しまれたら良いかと♪
書込番号:18521337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



D3000を持ち始めて5年以上が経過しましたが、このたび無線LAN機能付きのSDカードというものに興味がわき、購入を検討しています。
いろいろ製品を比べてはみましたが、結局のところ、D3000で動作確認が確実にされているのはeye-fiという商品だけでした。しかしこれは速度がおそいという口コミをよく目にします。
PQI Air Cardというのがわりと安くで手に入り、速度も速いそうです。しかし動作するかどうかわかりません。。
実際にこのSDカードをD3000で使ってらっしゃる方はいらっしゃいますか?
または、試してみてだめだった・・という方いらっしゃいますか?><
機械にあまり強くないので、いろいろと教えていただけたらと思い、投稿しました。
0点

私はeye-fiを愛用してますが
これ系のSDカードの速度が遅いってのは「無線での転送速度が遅い」って事です^^;
数枚程度でも場合よっては数分掛かる事もあります・・・。
スマホやPCへ2〜3枚程度ならwifi付きSDカードの方が楽ちんですが
十枚以上の移動コピーはカードリーダ経由の方が圧倒的に速いです(笑)
書込番号:17905313
2点

少々高くてもTOSHIBAのFlashAirがいいと思います。
class10なので撮影には支障なく、他のSDカード同様に使えます。
また、スマホでのアプリ利用時での転送速度も文句ないレベルです。EXIF情報もしっかりと残りますので管理も楽チンだし、何より東芝製なので安心感があります。取説も丁寧です。
私はα77でFlashAirを使ってますが、不満は感じません。不具合も全くないです。
アイファイはカード自体が高い上、クラウドなどが有料だったりします。
FlashAirとdropboxの併用が最強ですね。
書込番号:17905408
1点

FlashAiの対応機種に載ってないようです。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/compati/flashair_list.htm#NIKON
書込番号:17905756
3点

おっと…
じじかめさんのおっしゃる通り非対応ですね。
あと考えられる手としてはSDカードは普通のものを用意し、無線タイプのカードリーダーを買うてもあります。
安いものですと3千円前後からありますし、SDカードも選ばないので、ベストな選択肢かも(((^^)
例えばこう言うものですとか
http://kakaku.com/item/K0000355455/
書込番号:17905937
2点

>葵葛さん、六区ぱらくんさん、じじかめさん
返信ありがとうございます。
SDカード自体の無線LAN機能のことばかり考えていましたが、
無線タイプのカードリーダーというものがあるんですね!!
調べてみると他にもいろいろ種類があって、できることも多そうなので、
アドバイス通り、カードリーダーの購入で落ち着きそうです!
皆様、大変ありがとうございます☆
書込番号:17906345
0点

>SDカード自体の無線LAN機能のことばかり考えていましたが、
>無線タイプのカードリーダーというものがあるんですね!!
いやいや、そうじゃなくて
カードリーダ→USBコード→PCやスマホ、、と有線での転送ですヾ(;´▽`A``アセアセ!!
書込番号:17906937
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
こんにちは。
8月のお盆休みに家族旅行で、沖縄へ行くことになりました。
そこで持参するカメラの組み合わせで迷っています。
荷物がかさばるので、ボディー1台、レンズ1〜2本で考えています。
もしあなただったらどの組み合わせで行きますか?
所有機材は、
D90
D3000
D3100
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
COOLPIX S6500
LUMIX TZ-7
撮影対象は、これぞ沖縄!的なコバルトブルーの海と青い空、ちゅら海水族館、首里城など
沖縄の観光名所を回る予定です。コンデジは妻が担当します。
↓のような色合いの写真をjpg撮って出しで撮りたいです。
http://photohito.com/photo/orgshow/2165738/
http://photohito.com/photo/384741/
http://photohito.com/photo/269082/
http://photohito.com/photo/269288/
http://photohito.com/photo/798351/
3点

blueflagさんこんにちは。
僕ならボディはD3100。(水族館(屋内+動体)では高感度勝負になります)
色に関しては事前に設定を色々試して見てください。
ピクチャーコントロールを風景とかビビッドに。
アクティブDライティングをOFFにしてみる。
露出補正をチョイとマイナス。
レンズは18−105mm VR(風景)とDX 40mm F2.8 マイクロ(水族館)。出来れば50mm F1.8 Gとか85mm F1.8 G辺りの中望遠で明るく解像感の高いレンズを手配したいですね。
風景にはサーキュラーPLフィルターがあると尚良いかと。18−105mm VR用は67mm径。
水族館の動体はJpeg数撃ちゃ当たる作戦でいいかもですが、風景はRAWも残しておいたほうがいいかも?…と、余計なお世話ですみません。
書込番号:17647103
3点

皆様、返信ありがとうございます。
青い海を印象的に撮る場合、CCDのD3000の方が鮮やかに撮れるかな?
と思ったんですが、水族館ではISOが上がりD3000では耐えられないでしょうね。
そこで、信頼性1番のD3100か、気持ちよく撮りたい場合は一番手になじんだ中級機の
D90か、3台とも持って行くことも出来ず迷っていました。
かづ猫さん
PLフィルターいいですよね。持っていないので買おうと思っていました。
どれがいいか調べてから買おうと思います。
撮影テクニック伝授ありがとうございます。
書込番号:17647128
0点

返信ありがとうございます。
サンプル?として、4月に美ら海水族館で撮影した写真を添付します。
水槽を上から覗けるロケーションもありますので、探してください。
※他機種です
ISOと絞り、シャッター速度などの参考にしてください
なお、一番撮影に苦労したのは、美ら海水族館よりも、水中観光船での撮影でした。
暗い・遠い・写りこむでもう大変・・・
他機種の写真添付したけど、削除されないか心配かも(汗)
書込番号:17647169
3点

アルカンシェルさん
”伊江島など、陸から見える島を、大きく写されたい場合”
なるほど、島を撮ると言う楽しみ方もあるんですね〜。情報感謝!です。
サンディーピーチさん
一足お先に沖縄、行かれるんですね。うちも子供2人いますので撮影どころではないかもです。
立ち止まって撮影していると、どんどん先に行かれてしまい私が迷子になるおそれが…。(汗
ジンベイザメに会うのが楽しみです。防水カメラ、面白そうですね〜。お互いに旅行を楽しみましょう〜。
書込番号:17647195
0点

昨年は、D40/D3100/D3200 軽い機種3台持っていきました。別にコンデジ。
観光地で歩き回る場合、レンズ交換に手間取ると速写が効きませんので、
可能ならD3000/D3100複数台がベターですね。
行く前の悩み、お楽しみください。
書込番号:17647204
1点

うさらネットさん
広角8mm。すごく広いですね〜。
やば、広角レンズ1本欲しくなってきました。
写歴40年さん
マイクロ40mm決めました。バッグに忍ばせて持っていきます。水族館で活躍してくれそうです。
虎819さん
ダブルズームもいいですよね。迷う所です。300mmは想いのが難点です。
妻用のS6500、次の6600が出たとき、バリアングル付で失敗したと思いました。
でも、6500結構いい色で、気に入っています。
書込番号:17647250
0点

こんばんは^ ^
お手持ちの機材ですと
D3100と18-105と40マイクロ
が良いかと思います。
昨年の夏に、家族(子連れ)で
初めて沖縄を訪れましたが
10-24mmと防水コンデジと軽い三脚は
とても重宝しました^ ^
書込番号:17647339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なかなかの田舎者さん
やはりボディーはD3100ですかね〜。実は一番お留守番の回数が多いんです。
色は仰るように、ビビッドとか設定で対処するようにして、
高感度耐性や、SSはボディー能力に頼らざるおえませんからね〜。
PLフィルター105mm用は、67mm径ですね。情報感謝です!
風景はRAWですね。後でいじれますもんね。OKです!
かづ猫さん
おぉすごい。ジンベイザメ写真ありがとうございます。
αいい色してますね〜。好きな色です。
SSは160秒でジンベイ君、止まってますね。OKです。ISO3200位ならD3100ならなんとか行けそうです。
うさらネットさん
”可能ならD3000/D3100複数台がベターですね。”
やはりそうかもですね。実は、D3000も本当は持って行きたいんです。
なんせ、一番稼働率が多いですから。(汗
書込番号:17647388
0点

こんばんは
D3100に
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRが一番便利だと思います。
PLフィルターも効果的なので持参するのも良いと思いますが、
天候際によっては空も海も青くなるので、PLフィルターで特に強調する必要もないと思います。
書込番号:17647487
1点

D3000/D3100は日中では、液晶が見づらく絞り等の設定で困りますので、ボディは重くてもD90にします。
レンズはVR16-85にしたいところですが、無いようですから、VR18-105にします。
書込番号:17647596
1点

こんばんは。D3000ユーザーです。ー
未練といいますか、心残りにならないようにD3000とD3100を持っていくのはどうでしょう。
レンズを外しボディのみだと、何とか忍ばせることくらいは…とも思います。
すなわち稼働率が高いのなら、クセを知り尽くしているということになるでしょうから、D3000をメインに。
高感度が必要と判断される場合であればD3100というふうにです。
青い海や空は、やはりD3000でないと出せません…というより、CCD特有の色合いが良いようなので。
D3100でもそれなりに出せるでしょうけど、やはり一枚の透明のフィルムを被せたような独特の色合いはD3000ならではです。
レンズは18ー105VRと40mmマイクロで充分でしょう。
特に40mmマイクロは携行性も良く、自分もよく持って回っています。
書込番号:17647627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

blueflagさん こんばんは
ボディですが 今3台使っていて 一番信頼しているボディで良いと思いますし
レンズ2本まででしたら AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRとAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの2本が使う率高いので良いと思います。
書込番号:17647727
2点

私なら3100にAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR&AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gですかね…。
あとは、ちょっとサブ的にコンデジを1台。
まず、初心者が偉そうに言って申し訳ありませんが、昨年沖縄に行った私が撮影した時はかなり色が微妙でした。
D5200の前代コンデジ(半分壊れており、色飛びがややある。サブ機)で撮影しましたが、色に繊細さがなくってショックだったのを覚えています…。
あと、水族館はやや暗いのでF値(絞り)が低いものが有利ですが、他の用途はそれなりにF値があってもいいかもしれません。
書込番号:17648030
0点

Ramone2さん
ご家族でいかれたんですね。
やはり広角レンズご持参ですか!本当に気になってきました。
防水コンデジも皆さん活用されているんですね。
t0201さん
PLフィルターは天候によって使い分けですね。了解です!
じじかめさん
D90なら単独1台でしょうね。
VR16-85気になります。チェックしてみます。
Hinami4さん
D3000へのご理解ある文書に癒されました。感謝!
もとラボマン 2さん
”一番信頼しているボディで良いと思います”
これまた背中を押して頂けたようなお言葉。ありがとうございます。
俺の焼きそば 5sさん
やはり皆さんがおっしゃる様に、レンズは18-105VRと、40mmマイクロでほぼ決まりですね〜。
ボディーは、D3000/D3100コンビで行こうと思います!
あとはPLフィルターを買って、広角レンズをどうするか検討してみます。
皆さん。本当にありがとうございました!
書込番号:17648647
0点

blueflagさん おはようございます。
沖縄に行くなら、ぜひ超広角を持って行って頂きたいです。
ご予算的な制約もあるでしょうが、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRに純正のワイコンNH-WM75を付けるという手もあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20090806_305365.html
去年一回行っただけですが、沖縄は狭い範囲で天候がまったく変わり、海のような開けたところに出ると色々な天気が一望でき、不思議な感覚です。
せっかくなので、これらを収めてみてはいかがでしょうか。
書込番号:17648824
1点

空入れた景色取りたいなら、広角レンズは必須ですよ。
上の方まで空が入るので色が違ってくるし、目で見たらわからない面白い雲の形に気づかされることも多いです。それと、景色がわーって広がってるところを撮りたいなら18mmではそれを伝えるのは無理です。
太陽も入りますしね。
出来上がりで見たらわかりづらい(普通のレンズでも天候を選べば色は出る)ですが、撮るときには全然違ってくるので。
書込番号:17649206
0点

blueflagさん
こんばんわ〜
沖縄!
いぃ〜ですねぇ〜!
私も子供が小さかった頃には良く行ったのですが…。
手が離れてからは、予算が下りないので、ここ十数年も行ってません。
やはり青い空とコバルトブルーの海を、波打ち際に思いっ切り近づいて超広角で撮りたいですね。
出来るなら10〜24も追加すると良いと思いますが、無くてはならないのは、やはり水中シーンでしょう。
何でも良いですから、水中を撮れるカメラを持って行かれると良いと思います。
ニコノスデジタル
出ないかなぁ〜
書込番号:17651159
0点

blueflagさん、今日は。
既に解決済みのようですが 。。。
沖縄へ家族旅行、うらやましいですね。
過去5回行きましたが、ここ数年、とんと縁がありません。
最後に沖縄旅行に行ったときの機材ですが 。。。
カメラは、D40、D90、防水コンデジ。
レンズは、AiAs50mm/f1.4D、トキナ12-24mm/f4、タム28-75mm/f2.8(A09)、Σ18-200mm。
あとストレージ代わりに会社Note PC、夜はお仕事でした。Orz
blueflagさんの所有機材、条件だと、ボディはご自分が一番使いやすいと思うボディで良いと思いますが、レンズは、
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
あたりが無難でしょうか。
防水コンデジは、買い増しお勧めですね。
そんなに高くないので、投資できるなら、是非ご持参ください。
書込番号:17654447
0点

みなさま、またまた返信ありがとうございます。
柚子麦焼酎さん
18-55用のワイドコンバージョンレンズがあるんですね。
18-105用があるか調べてみます。情報感謝です!
”沖縄は狭い範囲で天候がまったく変わり、海のような開けたところに出ると色々な天気が一望でき、不思議な感覚です。”
って言う事は、一部分だけ雨が降っていたりするんですね。面白そう〜。
ムアディブさん
ちょっと調べたんですが広角レンズって、高価なんですね。予算的に厳しいかもしれません。(汗
中古とか調べてみますね〜。
書込番号:17656660
0点

ダイバスキ〜さん
水中散歩の写真ありがとうございます。
本格的なスキューバーダイビングですね。楽しそうです!
キツタヌさん
皆さんご家族で沖縄に行っているんですね。
うちも今回が初めてなんですが、予算的にも最初で最後かもしれません。
ので、思いっきり楽しんで来ます!
D40とD90の写真、興味深く拝見しました。やはりCCD、D40の方が私的には好みですね〜。
D3000、絶対持っていきます!
書込番号:17656702
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
こんにちは
現在D80を使用してますが、下記の3点がありません.
D3000は、LV拡大撮影は可能でしょうか?また、自動電源オフ(省エネ)機能に電源OFF時のセンサークリーニングは付いてますか?
また、高感度の違いはどうでしょう?
宜しくお願いします!
0点

>LV拡大撮影は可能でしょうか?
LV拡大撮影というのは、どの機種にもありません。
LVの表示を拡大してピント合わせなどに使うことは出来ますが、撮影画像は拡大されません。
書込番号:16595080
3点

kyonki さん
ご回答ありがとうございます。
すいません
>「LVの表示を拡大してピント合わせなどに使うこと」の誤りでした。
書込番号:16595125
1点

こんにちは♪
D3000は、「CCD機」なんで・・・LVは出来ないです。。。^_^;
このカメラに自動で電源が切れる機能はありましたっけ??
ちなみに、電源のオンオフ時に、イメージダストクリーニングを作動させる設定は可能です。
Jpeg撮影でのノイズリダクションの綺麗さは、D3000の方が上です。
D80は、EXPEED搭載前なので、チョイと画像処理が雑で・・・ノイズ自体は、綺麗に消せているんですけど。。。消し過ぎて・・・その消した跡が滅茶苦茶汚い^_^;^_^;^_^;
センサーの性能自体は同じなので・・・RAWで撮影したノーマルな画像(ノイズリダクションをかけていない画像)は、どちらも同じです。
現像ソフトで、自分でノイズ処理するなら・・・どちらで撮影しても同じです。
ご参考まで
書込番号:16595165
2点

こんにちは。D3000も持っています。
LVというのは、ライブビューのことと解釈してよろしいのでしょうか?
D3000は安く売るためにコストを下げるため、従来のCCD機を受け継いでいますので、拡大はおろか、ライブビュー機能そのものがありません。
自動電源オフもありませんがパワーオフ時間の設定はでき、カスタマイズで「再生/メニュー表示」「撮影直後の画像確認」「半押しタイマー」の3つの時間は調整することはできますが、それ以外のものはありません。
従ってセンサークリーニングも作動しないということになります。
また高感度につきましては、D80よりはマシでしょうけど、五十歩百歩程度と考えられたほうが良いかと思います。
CMOS機に変わったD3100からは良くなったとは聞いてはいますが。
まぁ、ほとんどはD80よりはセンサークリーニングがついているのと、画像処理エンジンが変わって遅いながらもアクティブDライティングがついただけマシかな〜という程度です。
マイルドになったとはいえCCD特有のこってりした画は健在で、何もなくても許せてしまうのは自分だけ…かな?
書込番号:16595217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます^ ^
LVの表示を拡大してピント合わせなどに使うことはLV機能の無いD3000では出来ません。
後継機のD3100、D3200はLV機能が搭載されているため可能です。
書込番号:16597696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LVの表示を拡大してピント合わせなどに使う
……あたりでしたら、ミラーレス機のほうが適してます。
フォーカスピーキングのエッジ色付け、拡大表示、電子水準器表示、白トビ黒ツブレのゼブラパターン表示、ヒストグラム表示、デジタルエフェクト付けたままの表示、などなど。
書込番号:16598117
0点

皆さん おはようございます。返信が大変遅れまして申し訳ありません。
kyonki さん
ありがとうございました!
#4001 さん
>D3000は、「CCD機」なんで・・・LVは出来ないです
cmosセンサーからしかデキないんですね。
>Jpeg撮影でのノイズリダクションの綺麗さは、D3000の方が上です。
唯一この点だけが特典ですね〜。
ありがとうございました!
Hinami4 さん
画像ありがとうございました!
少しはd80よりマシなのですね でも、それでもccd機シリーズのファンです!
ありがとうございました!
Ramone2 さん
ありがとうございました!
CRYSTANIA さん
確かに最新ミラーレス機は多彩ですね しかし、じゃじゃ馬ですが
ccd機の味にZOKKONです
ありがとうございました!
書込番号:16617412
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

ヤフオクでボディーの新品とレンズの新品を購入するのはどうですか
書込番号:16136897
1点

アマゾンで売ってるみたいですが、なかなかイイ値段付いてますね。
書込番号:16136941
1点

こんばんは
私も餃子定食さんに一票!
ヤフオクに2〜3件出品がありますね。
調べられるのも良いのではないでしょうか?
良い物が見つかると良いですが・・・。
書込番号:16136948
1点

こんばんは (^ ^)
皆さん回答ありがとうございます!!
ヤフオクでも新品出てるのですか!?全く知りませんでした... D3000の今の相場はどのくらいなんでしょうか??
書込番号:16137037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
東京電気というショップにあるようですよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/usmtekuno/index.html
このショップがどういう店なのかはわかりませんが。
新品じゃなくて中古ならキタムラのネット中古で探してみるのも良いと思います。
書込番号:16137221
1点

現時点で24,700円即決というのがありますね。
もうすぐ終了ですが・・。
私も持っていますが、今さら新品購入するカメラでもないような気が・・。
書込番号:16137237
2点

ヤフオクで、キーワードを指定してアラート設定。
デッドストック品を購入する際は、この方法でずっと待ちます。^^;
書込番号:16137334
1点

CCD樹を買うならいっそD40を(・ω・)
書込番号:16137643
2点

D3000なら探せば見つかりそうっすよね
中古の良品も見つかりそうっす
なんせ売れたけど高感度に弱くて不人気でしたからね〜
CCD機の楽しさがわかってると愛すべき機体なんすけど
動画も撮れないけどいいんす…カメラっすから♪
書込番号:16138140
4点

1年あまり前、キタムラで中古を買いましたが、絞り等の設定時に液晶が見えにくく
D5100に買い替えました。
書込番号:16139284
3点

返信遅れてスイマセン
ヤフオクに新同がいくつかありました。(まあ余りにも新品にこだわる必要もないと思いますがね)中古ので 程度の良い物を探すという手もあるのでじっくり見つけていきます^_^;
書込番号:16139304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





