D3000 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:485g D3000 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3000 レンズキットの価格比較
  • D3000 レンズキットの中古価格比較
  • D3000 レンズキットの買取価格
  • D3000 レンズキットのスペック・仕様
  • D3000 レンズキットの純正オプション
  • D3000 レンズキットのレビュー
  • D3000 レンズキットのクチコミ
  • D3000 レンズキットの画像・動画
  • D3000 レンズキットのピックアップリスト
  • D3000 レンズキットのオークション

D3000 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D3000 レンズキットの価格比較
  • D3000 レンズキットの中古価格比較
  • D3000 レンズキットの買取価格
  • D3000 レンズキットのスペック・仕様
  • D3000 レンズキットの純正オプション
  • D3000 レンズキットのレビュー
  • D3000 レンズキットのクチコミ
  • D3000 レンズキットの画像・動画
  • D3000 レンズキットのピックアップリスト
  • D3000 レンズキットのオークション

D3000 レンズキット のクチコミ掲示板

(5065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3000 レンズキットを新規書き込みD3000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カードと記録可能コマ数

2010/08/23 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

スレ主 文々さん
クチコミ投稿数:21件

こんばんは。
ものすごく初歩的な質問なのですが、
どうしてもわからないので質問させてください。

3ヶ月ほど前にD3000を購入し、
オマケで付いてきたIーOdataのSDカード2GBクラス4を使い、
画質fineのLサイズで540枚撮りきりました。

そこで、新しくサンディスクのSDHCカード4GBクラス2を購入したのですが、
カメラに入れてみると、記録可能コマ数が520枚と表示されます。

単純に、容量が倍になれば、記録枚数も倍になると思っていたのですが、
倍どころかむしろ減っているのは何故なのでしょうか?

もちろん、画質やサイズは変えていません。

説明書には4GBでLサイズfineだと540枚と書いてあり、
ますますわからなくなってしまいました・・。

どなたか、分かり易く教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:11803656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/23 23:09(1年以上前)

カメラに表示される枚数は、あくまでも目安です。実際には多く撮れることがほとんどです。

書込番号:11803736

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/08/23 23:10(1年以上前)

こんばんは。
記録枚数表示はあくまで目安です。
実際にはそれよりかなり多く撮れます。
540枚撮れた2GBのSDカードをフォーマットして入れた場合はいかがですか?

書込番号:11803741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/08/23 23:12(1年以上前)

画像ファイルサイズは画像によって容量が大きく変わります。
特にJpegの場合は画像内で色変化が少なければ、容量は極端に小さくなります。

ということで、仕様で示されている枚数は標準画像の場合、ということです。

あとは、実際に撮った画像のファイルサイズが(標準より)小さければそれ以上の枚数が保存できます。

書込番号:11803754

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/08/23 23:17(1年以上前)

あき忘れました、それから、

>画質fineのLサイズで540枚撮りきりました。
そこで、新しく・・・・・

SDがいっぱいになったらその都度新しいものを買うのでしょうか?
そしてそのSDでず〜っと保存?

それはやめておいたほうがいいと思いますが・・・・・。
SDカード内のデータはいつ何の拍子で消えるかわかりませんよ。

ハードディスクなり、DVDなどのメディアに保存して、SDカード内にはデータは残さないほうがいいと思います。
最近SDは安くなっていますが。

特に大切な写真は。

書込番号:11803792

ナイスクチコミ!0


jirojiさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:7件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5

2010/08/23 23:18(1年以上前)

私は16Gを使っていますが未撮影の時は概ね800枚に近い枚数が表示されます。
撮影を開始すると枚数が増えていって、結果的にはRAW+Bで1200枚は撮れます。
最初は初期設定の数字を元に平均保存枚数で表示されている様なので、
最初の数字は参考程度と思ってよいかと思います。

書込番号:11803802

ナイスクチコミ!0


スレ主 文々さん
クチコミ投稿数:21件

2010/08/23 23:21(1年以上前)

>山形の素人さん
>ちゃ〜坊さん

返信ありがとうございますm(_ _)m

やだ、なるほど、そういうことなんですね。
考えてみれば、2GBを使い始めたときの表示は
250枚くらいだったような気がしてきました・・。

ということは、撮っても撮っても記録可能コマ数は減っていない場合があるのですね・・。
全然気付きませんでした。

納得、安心しました。
どうもありがとうございます(^-^)

書込番号:11803819

ナイスクチコミ!0


スレ主 文々さん
クチコミ投稿数:21件

2010/08/23 23:33(1年以上前)

>αyamanecoさん

ありがとうございます(^-^)

画像それぞれ容量が違うのだから
言われてみれば当たり前のことですね。
お恥ずかしい限りですが、ちゃんと教えて頂けて良かったです。

私も普段はカードからパソコンに移して、外付けHDでバックアップして
いっぱいになったカードはまた初期化して繰り返し使うのですが、
このところパソコンのご機嫌がナナメなので、とりあえず・・。
キタムラで4GBが700円だったのももうひとつの理由です(^-^)

細かくアドバイス頂けて嬉しいです。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:11803884

ナイスクチコミ!0


スレ主 文々さん
クチコミ投稿数:21件

2010/08/23 23:40(1年以上前)

>jirojiさん


撮り始めると増えていくのですね。
もう、バッチリ、覚えました(^_^)

今まで、ひとつのカメラでひとつのカードを繰り返し使っていたので
それできっと気がつかなかったんですねぇ・・。

大変、勉強になりました(^_^;)

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:11803929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットのレンズに付けるフード

2010/08/22 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

クチコミ投稿数:108件

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRに付ける純正のレンズフードは
どれがよろしいのでしょうか?

教えてください。

書込番号:11798355

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/08/22 20:50(1年以上前)

機種不明

D60にHB-45装着

HB-45。ビック・ヨドバシなどで2k以下です。

書込番号:11798431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/22 20:51(1年以上前)

>どれがよろしいのでしょうか?

 HB-45
http://shop.nikon-image.com/%E3%83%90%E3%83%A8%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-HB-45/ProductJAB74501.do?cid=IJD98TJZDJ025609

 中古を探さなければ一種類しかないので迷うことはないと思います。

書込番号:11798434

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2010/08/22 20:52(1年以上前)

お二方迅速なご回答有難うございました!

書込番号:11798446

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/22 20:57(1年以上前)

>中古を探さなければ一種類しかないので迷うことはないと思います。

 中古でHB-33というのがあれば基本同じものですので安価なら良いと思います。


 ちなみにHB-45はニコンダイレクトで1,890円。

書込番号:11798490

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設定について

2010/08/18 02:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット

初めて質問させていただきます。
趣味でディズニーのショーなどの写真を撮っています。

本体D3000、レンズはタムロンAF18-200・F/3.5-6.3を使用してます。

大体Sモードかオートで連写で撮影をしています。
昼間は問題なく撮れるのですが、(たまにシャッターがきれない時もありますが…)夜のショーなど周りが暗くなった時の設定がうまく出来ず、キレイな写真が取れません。

フラッシュを使うと連写は使えなくなりますよね?ですのでSモードの時は露出を上げてISOを上げてフラッシュなしで連写撮影しているのですがやはり暗い写真になってしまいます。

別売りのストロボを使えば連写&明るい写真が撮れるようになるのでしょうか??

友人はペンタックスでフラッシュなしオートでキレイな写真が撮れているようなのですが、D3000では無理なのでしょうか??

どなたかアドバイスいただけたら嬉しいです。


書込番号:11777173

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/18 02:52(1年以上前)

キレイに撮れなかった作例をEXIF付きでアップされた方が具体的なアドバイスが得られ易いです。
あと被写体までの距離やよく使う焦点距離も知りたいですね。
手振れなのか、SS(シャッタースピード)が足りてないのかも分かり難いです。

なぜSモードなのか?なぜ連写なのか?・・・どうなんでしょう。
Mモードの方が確実だと思います。

またストロボ撮影も被写体までの距離が重要になってきます。
距離が遠ければ場合によっては(ほぼ)外部ストロボが必要になるかもしれません。

ペンタ使いのご友人がキレイに撮れているのはレンズかもしれませんし、手振れ補正内蔵だからかもしれません。
ご友人のレンズは何でしょう。

ちなみにタムロンAF18-200・F/3.5-6.3はあまり評価が宜しくないようで、タムロン好きのうさらネットさんでさえドナドナしています。

D3000でも大口径なら今より少しは(かなり?)改善されると思います。
焦点距離が足りて安いズームならタムロンVC17-50mmF2.8(B005)、望遠なら70-200mmF2.8。
焦点距離が決まっているなら単焦点がより良いです。

書込番号:11777219

ナイスクチコミ!1


jirojiさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:7件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度5

2010/08/18 06:50(1年以上前)

夕方にシャッタースピード優先のSモードで撮影よりも、
絞り調整のきくAモードの方が適切なシャッタースピードが出ると思います。
Mモードで絞りとシャッタースピードを調整して好みの写真に
なるかを見られるのもよろしいかと思います。
暗くなってからSモードを選択されていることがいかがかと思います。

標準レンズで天気の良い日の夕方、日陰にいるネコを絞り調整して撮影して
シャッタースピードを最大限あげてもぶれたりすることは良くあります。
三脚や一脚を使って対象物を追いかけるような撮影をすれば
暗い環境下でも改善されるので、補助具を使われるのも良いと思います。
フラッシュは距離によるし連写とは別の機能と思うので、
今一度、どんな写真が撮れていないのか画像があったら良いと思います。

書込番号:11777406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/18 07:03(1年以上前)

ストロボよりもレンズに投資されたほうがいいと思います(^^)

書込番号:11777426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/08/18 07:03(1年以上前)

夜の撮影で「連写」は使えないと思います♪

室内や夜の撮影の様に、「光の少ない」撮影シーンではシャッタースピードを遅くしないと写真が写りません。。。
光が少ないので・・・ジックリ、じわじわと時間をかけて感光させないと、露光が不足して真っ暗な写真にしかならないわけです^_^;。。。
シャタースピードは、勝手に速くする事は出来ないんですよ^_^;。。。

シャタースピードが遅かったり、フラッシュを使えば、エネルギーを蓄えるチャージ時間が必要になるので「連写」が出来ない・・・と言うわけです。

シャッタースピードを速くしてブレブレ写真を防ぐためには・・・
1)発光量の大きな外部ストロボを使用して、単写で落ち着いて撮影する。
2)F値の小さな(F2.8以下)・・・通称明るいレンズを使用して・・・なおかつISO感度を1600〜3200へ上げる。

コレしか方法が有りません^_^;

タムロンのモデルA14では・・・F値がF3.5〜6.3ですから・・・絞り(F値)を開放にして、ISO感度を上げても大してシャッタースピードが速くならないですね。。。

また、ISO感度を上げるとノイズが発生しますので・・・どこまで許容するかは、あなた次第という事で・・・

書込番号:11777427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/18 07:08(1年以上前)

>友人はペンタックスでフラッシュなしオートでキレイな写真が撮れているようなのですが、
ご友人の設定、シャッター速度・絞り値・ISO値などを教えてもらって参考にすればいいのでは?
場合によっては、レンズの追加・カメラ本体の買い替えも必要になるかもしれませんね。

書込番号:11777433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2010/08/18 07:21(1年以上前)

>フラッシュを使うと連写は使えなくなりますよね?ですのでSモードの時は露出を上げてISOを上げてフラッシュなしで連写撮影しているのですがやはり暗い写真になってしまいます。

とのことですので、恐らくはシャッタースピードを速くし過ぎて絞りの連動範囲外になっているものと思われます。
jirojiさんが言われているように、Aモードにするか、Pモードで撮影するのがよろしいかと思われます。

Sモードは露出の基本をよく判らないまま使うと、特に周囲が暗い環境のとき、設定したシャッタースピードに対し絞りが開き切れずにアンダーに(暗く)なってしまうケースが非常に多いモードです。
感度自動制御で上限感度を800、1600、3200のどれか(数値が大きい方が撮影の自由度は上がりますが、それにつれ画像の荒れも大きくなりますので、試し撮りをして、画像の荒れ具合がご自身で許容できると思われる感度を選んでください)にし、Aモードにして絞りを開放(数値が一番小さくなる状態)にするか、Pモード(暗い環境ならAモードと大差ない動作になります)を使うことをお勧めします。

別売りの外付けストロボを使いましても連写には限度があります。光量には余裕ができますが、どちらにせよ数メートル〜十数メートルくらいしか光は届かないものと考えて下さい。

書込番号:11777450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/18 07:26(1年以上前)

タムロンAF18-200・F/3.5-6.3は、レンズも暗いし手ぶれ補正もついてませんので、夜は難しいと思います。
できれば17-50mmF2.8VCぐらいの明るいレンズ(手ぶれ補正つき)がいいのではないでしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000056127/

書込番号:11777457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/08/18 08:04(1年以上前)

おはようございます。D5000ユーザーです。

Pモードのプログラムシフトを使えば、なんちゃってシャッター速度優先、絞り優先的な使い方もできるし、各種設定も変更できるので便利です。
夜の撮影ということでお話します。
まず、アクティブDライティングの設定が標準かオートになっていることを確認して下さい。
なるべく絞り解放よりで撮った方がいいかもしれません。

ISO感度制御を使用、基準ISO感度800、上限ISO感度1600、シャッター速度低速限界15分の1位で。

この範囲内で、パレード、ダンスのスピード感によって、背面のグラフィック表示を見ながら、シャッタースピードを調整して下さい。

被写体ぶれを躍動感と見なせるギリギリは30分の1秒位ですが、撮影条件が悪いこと、さほどスピーディーなダンスはないと思いますので、経験上、上記でいいかと。

場合によっては内臓ストロボ三脚必要かもしれません。さらに明るいレンズの購入も(35ミリ単焦点など)。

以前、エントリーのオートモードの撮り比べを雑誌の企画をやってましたが、ペンタックスKMに比べ、D5000は、暗部を補正するのは苦手な様でした。

ですから、オートモードは避けた方がよろしいと思います。

お友達のKXは、実用ISO感度1600に対しD3000は800位です。ただし、オートフォーカスはD3000が上です。
D3000もいいカメラですので、買い替えせず、頑張ってみましょう。

とりあえず、夜の街中で試し撮りしてみては?

書込番号:11777539

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/18 08:22(1年以上前)

3000では無理ではなくタムロンAF18-200・F/3.5-6.3という暗いレンズだから無理なんです

望遠を必要としているのかわかりませんが、望遠の方がブレやすいので先ずは17-50mmF2.8とかの大口径標準ズームを買われてはいかがでしょうか

http://kakaku.com/item/K0000065674/

書込番号:11777569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/08/18 08:45(1年以上前)

追伸
まだしも、ダブルズームのキットレンズを使用してはいかがでしょう。
あと、夜はホワイトバランスを太陽光にすると、暖かい感じになります(ただし夜のみ。ピクチャーコントロールは、スタンダードが適度なメリハリあっていいかも。
あと、先ほどのアクティブDライティング、それでも暗部がもちあがらなかったら、強めでもいいかもしれません。

他の方も言ってましたが、連写モードは避けた方がいいです。


書込番号:11777614

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/08/18 09:06(1年以上前)

アクテュブDライティングは高感度撮影時はノイズが増えますのでOFFが良いです。取説にもその旨記載されています。

書込番号:11777669

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/18 09:14(1年以上前)

デジカメ画像の 何が失敗の原因かは、その画像ファイルを添付のViewNX2(バージョンアップして下さい)で見ると直ぐ判ります。
ViewNX2 → 右側の矢印クリック→メタデータ→シャッタースピード、絞り値、ISO感度、画像を拡大ブレの有無とか見て下さい。

皆さんが、撮影情報付きの画像のアップを言われるのは、そういう理由からですが、先ずはチェックをして見て下さい。
ただ 暗いだけなら、明るくする事も可能です(ViewNX2はRAWのみ)。
それから 連写に拘る必要は有りませんよ、連写の理由はなんでしたか。
画像をアップされると良いです(長辺1024pixにします)。

書込番号:11777693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/08/18 12:02(1年以上前)

皆さんたくさんのお返事ありがとうございます!
まとめてのお返事になってしまって申し訳ありませんm(_ _)m


画像を載せようとパソコンに取り込んだものの載せ方が分からず載せれませんでした…すみません…


皆さんがおっしゃったようにまずAかPモードで試してみたいと思います。

連写にこだわっていたのは、ダンスをし動き回るキャラクターのいいポーズを逃さずに撮りたかったからです。
また必ずしも近くから撮れるわけではないので、望遠は外せません。


レンズキットとタムロンのレンズを購入してしまったのでWズームのレンズは持ってないのです…
タムロンのレンズはあまりよくないようなので、レンズ購入も考えようと思います!
やはり購入するなら本体がNikonなのでNikonのレンズの方がいいですよね??
あと友人はペンタックスWズームキットのレンズの望遠を使用し、フラッシュをたかずにオートで撮影してました。特に設定はしてないそうです。


他のスレッドでD3000はよくないみたいなことが書いてあったので少し諦めていたのですが頑張って見たいと思います!

まだまだ初心者で分からないことだらけですが頑張ってみますね。

皆さまご親切にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:11778209

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/18 13:46(1年以上前)

夜間のショーって、ブラヴィッシーモあたりですか?
それとも夜じゃないけどミスティックやクックオフなども含みますか?
なんでも綺麗に撮ろうとするとお金かかりますのが、
かといって安価なレンズの85mmF1.8はD3000じゃ使えないです。
妥協してタムロンの28−75mmのレンズあたりでしょうか。
できればVR70-200というレンズにすれば色々解決します。

書込番号:11778557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/08/18 18:52(1年以上前)

スレ主さん、D3000の後継機が今秋、発売されるらしいので、それが価格的こなれる1年後位にダブルズームキットで買うのが、満足度高いかもしれません。

お友達がKXのキットレンズで撮れているとのことなので、そんなにハードル高くないはずです。

高感度も強くなり、300ミリのキットレンズも登場するかもです。

とりあえず、現状の機材で設定をいろいろ変えて頑張ってみることです。

書込番号:11779519

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/18 19:52(1年以上前)

 難しいですね〜。

 私なら単焦点の50mmF1.4Gを選びます。
 価格的にタムロンの手ブレ補正付17-50mmF2.8も良いですが、望遠側50mmでF2.8です。
 この辺は単焦点をスペシャルレンズとして持っておいて損はないと思います。

 D3000は超高感度の弱い機種と言われていますが、私が使った感じではコンデジを遥かに上回る良さでした。
 比較したコンデジはフジのF31fdという古い機種ですが、同じISO1600ではD3000の圧勝だと感じます。

 5万円以下の追加予算で、D3000+50mmF1.4G開放+ISO1600で撮れなかったら諦めます。

書込番号:11779742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/19 02:12(1年以上前)

元D60ユーザーです。
確か同じD3000とCCDだったかと。
そんなに悪くないと思いますよ。

モーターレス機のD3000でしたらこの場合、
小鳥さんの薦めてる50mmF1.4GがAF可能で安く安定した性能を発揮して最強かもしれません。

>また必ずしも近くから撮れるわけではないので、望遠は外せません。

努力して出来るだけ近くから撮れるポジションを確保するのが賢明です。
暗くて遠いはカメラにとって厳しい撮影で色んなハードル(資金や技術など)が高くなりますから少しでも近付くのが基本です。

手振れ、焦点距離など含めて近い方が撮影が楽で出来上がりが違います。
足りなければ50mmF1.4Gでトリミングの方が結果が良いかもしれません。
今回の場合、望遠でも暗いレンズはスルーが賢明です。

書込番号:11781530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/19 21:57(1年以上前)

☆デイジー☆さん こんばんは
ディズニーの夜のショーは難しいですね・・・当たった場所にもよりますので
お友達のK-xは入門機のわりに高感度の画質がとてもきれいですね
ニコンのD90,D5000と同系のセンサーを使っていますから。
夜のショーならISO3200まで上げても使えるのではとおもいます。
それに、本体に手ぶれ補正がついてますからどのレンズでも手ぶれ補正が効きます。
D3000とタムロン18-200mmの組み合わせでは手ぶれ補正がないので、かなりブレてしまうのではないでしょうか・・・
私もD40とシグマ18-200mm手ぶれなしの場合はISO1600でもブレまくりでした。
レンズ1本で済ませたいならシグマの18-200mm手ぶれ補正付きのほうがよいのではないですか今なら29800円くらいで買えますよ。
写りもタムロンよりもシャープだと思います。

書込番号:11784732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/08/21 23:00(1年以上前)

中熊猫さん

お返事遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m

今撮りたいショーはボンファイアーダンスです!

照明がコロコロ変わるのでなかなか難しいです…
タムロンのレンズ見てきたいと思います!

ありがとうございます!

書込番号:11794349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/08/21 23:02(1年以上前)

じじかめの愛人さん

何度もアドバイスありがとうございます!

とりあえず設定をいろいろ試してみたいと思います。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:11794364

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

通販or店舗?

2010/08/03 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

クチコミ投稿数:682件

皆様、初めまして。
いつも楽しく拝見させて頂いております。

さてこのたび、D3000レンズキットの購入を考えておりますが、
こちらの最安値の店舗から通販で購入するか、
多少、高くても近所のカメラ屋で購入するか悩んでおります。

一眼は初めての購入なので、不安でいっぱいです。
通販で購入するとアフターも心配です。

通販で購入したカメラのメンテを近所のカメラ屋に依頼しても
良いものなのでしょうか?
初心者なので、なんでも相談できるショップを一つ持っておいたほうが
良いと思うのですが、諸先輩方のご意見を宜しくお願いします。

書込番号:11716453

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2010/08/03 23:42(1年以上前)

こんばんは、

初心者さんならまずは専門店をおすすめします。
リアルショップでも家電量販店はおすすめしません。

無難なところではキタムラ。

書込番号:11716489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/08/03 23:47(1年以上前)

神護寺 京一郎さん、こんにちは。

>通販で購入したカメラのメンテを近所のカメラ屋に依頼しても良いものなのでしょうか?

大手のカメラ店でしたら問題なさそうですが、小さなお店の場合はちょっと考えてしまいます。

通販で購入したカメラの修理は、できればニコンに宅配便等で送付したほうがよろしいかと思います。

修理
http://www.nikon-image.com/support/repair/#section02

>初心者なので、なんでも相談できるショップを一つ持っておいたほうが良いと思うのですが

撮影した写真をお店でプリントするようにしてはいかがでしょうか。
顔なじみになれば、出来上がったプリントを見ながらアドバイスしてくれるかもしれません。

書込番号:11716519

ナイスクチコミ!2


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/08/03 23:48(1年以上前)

基本的には、クマウラ-サードさんに一票でしょうね。

でも、もし、諸々の事情で通販にするなら、価格だけで決めるのではなくショップ評価も参考にして、信頼できそうなお店を選べば良いと思います。

書込番号:11716523

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/08/03 23:48(1年以上前)

神護寺 京一郎さん こんばんは。

初めてなら、ご近所のお店での購入はいかがでしょうか。
いろいろ相談もできますし、故障したときの手配も安心です。
価格差異は相談料と。 ^^;

> 通販で購入したカメラのメンテを近所のカメラ屋に依頼しても良いものなのでしょうか?

別に良いと思います。料金は支払われるのだし、行き着く先は同じメンテさんですし。
ただご近所のお店は良いですよ。

私は近所のキタムラさんのお世話になっています。
メンテナンスもキタムラ経由。
新規のカメラやレンズ購買もネットキタムラ注文で店舗受け取り。

そのとき限りなら、ネットも安くていいですが、
長い趣味になるなら、顔の見えるお店のスタッフさんとの会話も楽しいものだと思います。




書込番号:11716527

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/08/03 23:50(1年以上前)

神護寺 京一郎さん こんばんは。
私は迷わず通販ですね。
だいたい、フジヤカメラで買っています。

消耗品などは近所のキタムラで買って、店員さんと仲良くしています。

書込番号:11716541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/08/03 23:52(1年以上前)

ネットショップは店舗での購入と違って、万が一の初期不良ガあった時の対応
が大きく違います。

店舗では、液晶のドット抜けがあった場合交換に応じてくれる事が多いですが
ネット通販では数点のドット抜けは対象外であったり、初期不良は返品交換で
はなく、基本的に購入者のメーカーへの修理対応であったり、ネットショップ
によっても対応が大きく違います。

数千円の違いなら、保険代わりに店舗での購入がよろしいかと思います。

書込番号:11716556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/08/04 00:18(1年以上前)

 近くのお店で買うか、ネット通販で安く買うか、悩むところですね。

 私は安心感を優先して、D3000では無いですがボディはキタムラで購入しました。ただ、追加のレンズはデジカメ・オンラインで2本購入しました。応対は丁寧で、満足していますが、トラブルがあったときに一々送らないといけないのはチョット面倒です。

 何万円も違うわけではないので、安心料だと思って、大手のカメラ専門店で購入するのが、いいと思います。家電量販店は、カメラに詳しい店員がいるとは限らないので要注意です。購入したら、お店には時々顔を出して、店員さんに顔を覚えてもらいましょう。運がよければお得な情報が入手できるかもしれません。分からないことを教えてもらうのにも好都合です。

 最初は、カメラ店での店頭購入をおススメします。

書込番号:11716720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2010/08/04 00:20(1年以上前)

クマウラ-サードさん、BLACK PANTHERさん、H-ochiさん、
藍月さん、VallVillさん、眠れる森さん、ありがとうございます。

やはり、多少高くても店舗購入で考えてみます。
近所のカメラ屋というのはキタムラの事です。

差額としては、3,000円程度ですので安心料と考えることにします。

余談ですが、カメラの購入に値引き交渉やSDカード、カメラケース等を
おまけにしてもらうと言うような、サービスというのは
存在するのでしょうか?

書込番号:11716726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2010/08/04 00:27(1年以上前)

遮光器土偶さん、ありがとうございます。

デジ一初心者ですので、キタムラでの購入を考えます。
家電量販店の価格も魅力は有りますが、
家電量販店の店員さんは販売のプロであっても、
カメラの知識に関しては、セールストーク止まりかなと
勝手に思っています。

書込番号:11716765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/08/04 00:29(1年以上前)

神護寺 京一郎さん

店頭価格で即決する事は避けたほうがいいですね。
駄目で元々なので、液晶フィルム・記録メディアを付けてもらう事は可能かは
聞いてみたほうがいいと思います。

販売促進でカメラバックがつく事もありますし。

良い条件で、購入されることを祈ってます。

書込番号:11716773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2010/08/04 00:38(1年以上前)

眠れる森さん、ありがとうございます。

ダメ元でアタックしてみます。今週末は予定があるので
無理ですが、お盆休暇中にキタムラへ行ってみます。

ひょっとしてキタムラもお盆は休みかも知れませんね。

書込番号:11716821

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/08/04 00:43(1年以上前)

> 余談ですが、カメラの購入に値引き交渉やSDカード、カメラケース等をおまけにしてもらうと言うような、サービスというのは存在するのでしょうか?

デフレの時代ですから、よくありますよ。お店にころがっているジャンクカメラを下取りにして値引きとか、ね。

各メーカーさんのキャンペーンの有無にもよるのでしょうが、ミニ三脚、バッグ、SD、フィルター、シールなど交渉次第だと思います(相手は店長さんが良いと思います)。

ただ無用な安物はどうせ使わなくなりますから、値引き交渉に集中したほうが真っ当だと思います。

書込番号:11716853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2010/08/04 00:47(1年以上前)

藍月さん、ありがとうございます。

値段交渉頑張ってみます。
価格が無理ならSD、ケースくらいに的を絞って
頑張ってみます。

書込番号:11716876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/04 00:58(1年以上前)

顔見知りになると交渉しなくてもサービスしてくれるよーになるかもです♪

書込番号:11716913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/08/04 11:46(1年以上前)

 基本は、ニコン製品ですが、大体、
  ・購入:
    新品は、通販より高くても、
   ヨドバシカメラまで買いに行って(自転車、電車で片道所要30分)、

  ・修理:
    ヨドバシカメラに持ち込むことはなく、
   修理や整備や相談は、直接、ニコン新宿SC(自転車、電車で片道所要1時間半)に
   まで持ち込むことが多いです。

  ・焼付:
    通常の自家プリントだけではなく、気に入ったものの写真に関して、
   焼付(DPE)は、近所の専門写真店、か、カメラのキタムラか、枚数が多いときは、
   ジャンボ(近くの取扱い窓口店)に依頼することが多いです。

  ・いつかは時代の流れで、海外を含めて、通販で買うこともあるかも知れません。
   が、今は、トラブル敬遠のため購入利用は無しです。(怖いだけです(笑い))

書込番号:11718068

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/04 16:20(1年以上前)

私は全部、通販ですね。
店頭だと高いし。。。。

店頭だと今後あれこれ相談できるっていうご意見が多いですが、私はそもそも相談するほど機材(消耗品)買わないので、その時安いもので選んでいます。

書込番号:11718819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/04 19:35(1年以上前)

お邪魔します♪

初めての一眼レフカメラの購入で慎重になったり、不安になったりは私も経験しました。
安い買い物ではないという気持ちになるので、大変よく分かります。

そんな私も最近は結構いい加減に交渉して買う事が多いです。(汗
キタムラの店舗で買いますが、電話でキタムラのネット価格(特別セール価格)を伝えてOKなら買うとか、たまたま別な用事で行った大型店舗内にあって欲しかったカメラの価格を相談するとか。
つい最近も特別セール価格を話したら一発OKだったんで、交渉成立しちゃいました。♪
因みに同一店舗ではなく、飛び込み初交渉に近い話です。数店舗ある地域なんで・・・

今改めて考えると、そこで買ったからといってそのあとカメラについて相談に行ったことは一度もないですね。
そんな滅多に初期不良に当たることも無いだろうと思っていますので、保険みたいな感覚で店舗で購入しているんだと思います。
カードも使えるし、安く買えなければまたの機会という感じもあるし。♪
アクセサリーパーツやレンズ・安いコンデジなどは、通販で買っています。
もちろん信用がおけそうな店を選んで代引きです。
そんなわけで最初は慎重だったんですけど、最近はその場でOKなら買っちゃう的な買い方になっていますね。(汗汗

書込番号:11719436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/08/04 21:54(1年以上前)

今晩は、通販でも店舗でもどちらでも良いと思いますが、保証でメーカー以上の保証が付けれるところがいいですね。
私はソフマップで3年保証をつけたのですが、その時はカメラを落下させることも有るだろう位の気持ちでつけたのですが、ついこの前にやってしまい持ち込んだところすべて保証期間内という事で修理できました。ぜひ落下や火災などの保証が付けれるところをお勧めします。
レンズキットのレンズがバラバラになり中の仕組みが良くわかりましたよ。本体は少しの傷で動いていたのですが一応メーカーでの点検になりました。

書込番号:11720093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2010/08/04 22:00(1年以上前)

ちょきちょき。さん、輝峰(きほう)さん、
kawase302さん、ミチャポンパパさん
アドバイスありがとうございます。

自分も今まで使用していたコンデジについて、
不具合や、使用方法などで購入した店舗に
問い合わせをしたことは有りません。

ですが、万が一を考えるとやはり躊躇してしまいます。
考え方が古いのかも知れません。

焦らずじっくり考えたいと思います。

書込番号:11720144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2010/08/06 22:28(1年以上前)

入れ歯細工師さん、返信が遅くなり申し訳ありません。

保証は全くノーチェックでした。
やはり万が一の時には役に立ちますよね。

貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:11728498

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 d3000のカメラバック

2010/08/15 11:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット

スレ主 moriPCさん
クチコミ投稿数:38件

d3000本体とダブルズームキットが入るカメラバックを探しています。
55mmまでのレンズは装着したままで入れます。

個人的な好みでロープロがいいですが、近くに家電量販店しかなくほとんど置いてありません。

エイデンにあった、apex140awを見たのですが。サイズ的にぎりぎりだと思いますが使ってる方いらっしゃいますか?

書込番号:11765317

ナイスクチコミ!2


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度5 photohito 「raven0」 

2010/08/15 12:31(1年以上前)

ロープロのショルダーバッグで180を使用しています。

シリーズや形状により若干の容量に差はあるでしょうが、自分の物はWZを収めたら使い道無さそうな、中途半端な空きスペースが残ました。

標準レンズもフードを買い収め直したら尚更半端に…

今後メディアや手入れ用品みたいな小物で済まない物を買った場合、例えばストロボや単焦点の買い増し、フィルターなどを揃えたとなると200以上の物が望ましいと思います。

他ブランドであればMやLサイズの表記が欲しいと思います。

デジカメを収めて終わりのポーチはフィットするのが一番ですが、デジ一の様に元々かさばり、拡張に手を出して荷が増える恐れがある場合は、スレ主さんの好みの範囲で大きな物をオススメします。

書込番号:11765597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/15 14:34(1年以上前)

ロープロはどんなタイプのバッグ(ショルダータイプ、リュックタイプなど)がお好みなんですか?

書込番号:11765977

ナイスクチコミ!0


スレ主 moriPCさん
クチコミ投稿数:38件

2010/08/15 14:39(1年以上前)

ショルダーが好きです。

書込番号:11765993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/15 14:53(1年以上前)

ノバシリーズとか?

スリングショットとかはダメ?

書込番号:11766034

ナイスクチコミ!0


スレ主 moriPCさん
クチコミ投稿数:38件

2010/08/15 20:13(1年以上前)

もちろんOKです

書込番号:11767115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/08/15 23:08(1年以上前)

こんばんわ。
すこし前に、ボディ(D90)と小さいレンズ一本くらい入るのを買い増ししようと思いまして
140あたりが丁度いいかなあとキタムラに実物を見に出向いてみたところ、Apex140だとかなり
キツキツでレンズ付きボディの他は小さい単焦点1本が精一杯な感じでした。

ところが隣にあった「ゴーラ キャムバックM G863」というバッグの色に目を惹かれちょっと
試してみたところ、サイズ的にも丁度よく結局こちらを購入してしまいました。
D90+標準ズーム、太目の広角ズーム一本がちょうど入り、すこしゆとりがあります
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/93281
僕が購入したのはパープルですが、ブラウンにピンクのステッチもなかなかいい感じ。

今はほとんどこれを使っています。使ってみていいなと思ったのは
・価格の割に作りがとてもいい。縫製もしっかりしていて、クッションも十分です。
・ショルダーベルトが滑りにくく、なで肩の僕でもズリ落ちは皆無。たすきがけしなくていいので助かります。
・フラップがマグネット止めなので開閉しやすく、ベルクロのように音が出ないので静かなイベント時でも気になりません。
・底面にちゃんと設置用のゴムがついていて、外でも地面に置きやすい

お考えのロープロではないのですが、なかなかいい買い物でしたよ。
キタムラのブランドのようなので、お店で現物が見れるかと思います。

書込番号:11767915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/15 23:16(1年以上前)

他に興味のある品名をあげられたほうがいいと思いますよ♪
ロープロだけだと幅が広すぎて…(>_<)

それとサイズ的にはピッタリよりも余裕のあるサイズがいいと思います(^^)

書込番号:11767957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

class6よりclass10の方が速いですか?

2010/08/10 02:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

クチコミ投稿数:39件

先日レンズキットを購入し、大変気に入りました。
レンズキット購入の際店員さんに「sdカードもください」と言ってsandisk製のclass6、8ギガのsdカードも購入しました。

購入時にはsdカードの知識が無く、どれでも同じだろうと思っていたのですが、書き込みとかの速度に差があるようですね。

撮影はrawのみで行い、プリント前に露出の調整をパソコンで行いますが、撮影直後に自動で撮影画像の表示(プレビューというのでしょうか?)までに数秒かかりますがもっと早く表示させるにはclass6よりもclass10のほうが速く表示されるでしょうか?

それとも、sdカードの性能よりもカメラ内部での処理速度の性能次第なのでしょうか?
もし1秒でもいいので短縮できるならもっと性能の良いsdカードに買い換える予定でいます。

sdカードの性能によって画像表示が早くなるかどうかをご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
どうぞよろしく。

書込番号:11741781

ナイスクチコミ!2


返信する
jirojiさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:7件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5

2010/08/10 02:56(1年以上前)

私はSDHCのclass10、16Gを使いraw+jpgの保存設定で使っています。
メモリの性能を一番感じる時は連写時の書き込みで、
3秒/枚の連写で約6〜7枚撮影すると書き込み速度が追い付かず、
そこで連写が強制ストップとなります。
ノーマルSDだと3枚連写も撮れませんでした。
今回のプレビューですが再生ボタンを押すとすぐに表示されます。
もしかしたら私の場合はjpgが表示されているのかもしれません。
簡単な設定で変更できますから、一度お試しされてはいかがでしょうか?
それでも8Gあれば500枚は撮影できると思います。

書込番号:11741813

ナイスクチコミ!0


jirojiさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:7件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5

2010/08/10 03:01(1年以上前)

一部訂正と加筆します。
連写は3枚/秒の性能で、書き間違えました。
class6よりもclass10の方が書き込み、読み出しともに早いです。
連写の書き込み以外で速度の違いを感じるほど困ったことがないため、
いちおうD3000の性能の限界と思っております。

書込番号:11741818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/08/10 04:05(1年以上前)

当機種

平成22年江戸川区花火大会にて

jirojiさん 6〜7枚も連射できるんですか。私の場合はrawやraw+jpgの設定時では一度に三枚の連射が限度です。
basicのみの設定時でも4枚が限度です。
sdカードアクセスランプの点灯時間をストップウォッチで計測してみたところ、
記録画素数等の設定に関係なく単写時は3.5秒ほど点灯していますが、3枚(最大4枚)の連射時は10秒間点灯したままでした。
class6では書き込みにけっこう時間がかかっているようですね。

それとこのたび質問した理由は、撮影直後の画像再生時間を少しでも短縮したいと思ったからなんです。(取説の127ページ参照)
普段は1枚1枚おちついて撮影できる状況が殆どなので問題ないのですが、先日打ち上げ花火を撮影に行った際、こまめに撮影結果を確認すれば良かったのですが、撮影直後の画像再生時間が長く感じたので打ち上げが落ち着いたとき(小休憩?)のみ確認するといった感じになり、あとで結果を見て失敗写真に気づくといったありさまでした。
ピンボケ、構図が悪い、偶然にもその時はISO感度がautoのままだったので1600で撮影されていたり…

カメラ本体を改造するわけにもいかないので、せめてsdカードの性能アップで改善できればと思い質問させていただいた次第です。

書込番号:11741877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件 D3000 レンズキットの満足度5

2010/08/10 06:26(1年以上前)

アクティブDライティングがONのままになっていないでしょうか?
もしONの状態でしたら、これをオフにすることで劇的に改善されると思います。

過去にも連射の質問がありましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049457/SortID=11616072/

書込番号:11741981

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/08/10 06:33(1年以上前)

爽健美茶好き♪ さん
設定をすぐに確認してみたところ、アクティブDライティングがONになっていました。
そこでOFFにしてためしてみたところ、単写だと撮影から1.3秒で表示されました。元々3秒以上かかっていたので確かに劇的な短縮と言えますね。
連射も3連射5連射できました。
ご指摘ありがとうございます次の花火大会では設定を正しくおこなってから挑みたいです。

書込番号:11741991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/08/10 06:40(1年以上前)

Class6/10で殆ど変わらないようです。
D3000はD60と同じバッファ容量しか搭載していない感じです。
D5000だとバッファメモリが向上しています。

と言う事で、場合によってはClass4辺りでも良いのかなと思ったりしています。
PCデータ移動の時に遅くなりますが。

書込番号:11741998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/08/10 06:54(1年以上前)

うさらネットさん
カメラ本体側の性能によるところが大きいようですね。
現在使っている8ギガのSDカードなら400枚以上撮影でき、容量やPCへの転送速度には満足しているので当分の間このまま使い続けようと思います。
アクティブDライティングも使いたいので必要に応じて手動で設定を切り替えて対応したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:11742014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/10 07:22(1年以上前)

>class6よりclass10の方が速いですか?

原則としてクラス10のほうが速いのですが、クラス10の規格が出来る前にクラス10並の
性能をもったクラス6もありましたので、例外もあります。

書込番号:11742049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/10 07:26(1年以上前)

うらさネットさんの意見に同意です。

D3000では常にDライティングをOFFにしてクラス4を使っていました。
実際にはクラス10を使っても、本体性能がボトルネックになることがあります。

クラス6に超したことはないですが、D3000本体のレスポンスからして、クラス4
でも十分だと思いますよ。^^

あとはカードとの相性かな?

書込番号:11742062

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5

2010/08/10 08:30(1年以上前)

パパイヤ☆鈴木さん はじめまして

もうスレは終わったのでしょうが、一応class10のサンデスクエクストリーム8GB(最大30MB/s・200倍速)を使っていますので、状況だけ報告しておきます。

連写はシャッター半押しすると、ファインダーの中に連写可能な枚数が[r**]の書式で表示されます。**のところに連写可能な枚数が2桁の数字で表示されます

私の場合、

ADLoffで[r06]・・・6枚連写
ADLon で[r04]・・・4枚連写

です。

実際にシャッターを押すとその枚数連写します。上記のメーカーの物はclass10でその効果はあるようです。

書込番号:11742215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/08/10 08:55(1年以上前)

要はカメラがSDカードの性能を使いきれるかどうかですね。
クラス10だと明らかに役不足です。クラス6で十分だと思います。

あと、カメラ内の設定ではアクティブDライティング以外にノイズ
リダクションも書き込み速度に影響があります。

書込番号:11742279

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/10 09:21(1年以上前)

 クラス6でもクラス10が無かった時代でクラス10以上の性能を持っているのもあると思います。
 同じメーカーでクラス6と10がある場合は差があるでしょうが、違うメーカーだとクラス10以上の6もあるのではないでしょうか。

 クラス10なら速度の保証がありますので安心ですが、クラス6でもハイビジョン動画が問題ないくらいなので気にする事なく使えると思います。
 価格を考えるとまだクラス10は高いです。
 私は8Gで2千円以下のクラス6をメインとしてます。
 クラス10がこの位の価格になれば選びます。

書込番号:11742351

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5

2010/08/10 18:46(1年以上前)

随分頓珍漢なレスをしてましたね、失礼をしました。

ちゃ〜坊さんのレスと花火のところでやっと意味がわかりましたが、ノイズ低減がONになっていると、特に長秒時の撮影でシャッター時間と同じ時間ノイズ処理をしますから、シャッター速度が10秒の撮影で書込みまで20秒以上かかりますので、そのことが今回疑問を持たれた原因ねんでしょうね。

ノイズ低減は「しない」でISOは100に固定にして、MFで無限大(ちょっと難しいかも)を確認しておくと、スムースに撮れます(ほとんどclass6とclass10の問題ではなかったですね)

書込番号:11744049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/08/11 17:34(1年以上前)

皆さま丁寧なアドバイスをありがとうございます。
普段の設定はアクティブDライティングON、ノイズリダクションONなどこだわりを持って設定しているのですが、打ち上げ花火撮影の時は設定を見直そうと思います。
花火用の設定をダイヤル操作一発で呼び出せれば間違いが防げそうなのですが、この機種ではそういった設定ができないので複数の設定を間違えないように気をつけなければならないですね。
打ち上げ開始直前までパートナーのポートレートを撮っていたり、打ち上げ花火をバックに夜景ポートレートを撮ったりしていたのでその都度思いつきで設定を変更したことも花火撮影の失敗が増えた原因だったかもしれません。
次の東京湾花火大会も撮影する予定なので予習復習をしてから挑もうと思います。
それと、このままclass6のSDカードを使い続けようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11748347

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3000 レンズキットを新規書き込みD3000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3000 レンズキット
ニコン

D3000 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D3000 レンズキットをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング