D3000 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:485g D3000 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3000 レンズキットの価格比較
  • D3000 レンズキットの中古価格比較
  • D3000 レンズキットの買取価格
  • D3000 レンズキットのスペック・仕様
  • D3000 レンズキットの純正オプション
  • D3000 レンズキットのレビュー
  • D3000 レンズキットのクチコミ
  • D3000 レンズキットの画像・動画
  • D3000 レンズキットのピックアップリスト
  • D3000 レンズキットのオークション

D3000 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D3000 レンズキットの価格比較
  • D3000 レンズキットの中古価格比較
  • D3000 レンズキットの買取価格
  • D3000 レンズキットのスペック・仕様
  • D3000 レンズキットの純正オプション
  • D3000 レンズキットのレビュー
  • D3000 レンズキットのクチコミ
  • D3000 レンズキットの画像・動画
  • D3000 レンズキットのピックアップリスト
  • D3000 レンズキットのオークション

D3000 レンズキット のクチコミ掲示板

(5065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3000 レンズキットを新規書き込みD3000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

いつ位が底値だと予想しますか?

2010/04/06 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

スレ主 kakaka9999さん
クチコミ投稿数:178件

D40は3万JUSTで大体底値になりましたが、
D3000も数ヵ月後ぐらいにそうなると予想しますか?

書込番号:11194004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/06 01:13(1年以上前)

こんばんは。

私は今でも十分安いと思うんですけど。

まだ底値じゃないんでしょうか?

書込番号:11194248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/06 07:43(1年以上前)

ボディー単体・レンズキットよりもダブルレンズキットの下げ幅が大きくなってくると予想します。
>数ヵ月後ぐらい
もう少し先かも?
後継機が発売された後だと思います。

書込番号:11194718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/04/06 08:18(1年以上前)

このカメラに限った事ではありませんが…

最近のカメラは、デジタル家電と同様に、モデルチェンジするまで価格が下がり続けます♪

底値なんてありません(^^;
あえて言えば…
モデルチェンジ後1〜2ヶ月して…在庫処分で出てくる値段が一番安いでしょうか?

現行モデルなら…やはりキャッシュバックキャンペーン期間中が一番お買得感が高いかな?

まぁ…底値は探るだけ無駄です(^^;
買ったら、自分の後に買った人の値段を気にしない事です(^^;

書込番号:11194792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/06 08:35(1年以上前)

代替機があるならいいですが、さくっと買ってしまって撮影を楽しんだ方がお得かと。
去った時は戻らない故。

書込番号:11194841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/04/06 09:03(1年以上前)

ぜったいに、あと3万円は安くならない。  ("⌒∇⌒")

書込番号:11194927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/04/06 09:24(1年以上前)

こう言っては差し障りがあるのかも知れませんが、
千円・二千円の違いならさっさと買ってしまった方が幸せかと。
回答は、もう底値近くです。

私はCB期間中に購入、実質37kですが半年前の話です。数千円分は楽しませて貰いました。
悶々としているのと、楽しんでいるこの違いは非常に大きいですね。

最も親のすねをかじっている学生さんなら、分からないでもないです。我慢も大切なこと。

書込番号:11194998

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/06 10:11(1年以上前)

>底値
底値ウオッチャーに、成らない方が良いと思いますよ(^^
価格の 下がるのを楽しむのも趣味と言えば趣味ですが、それが目的ですか?
この D3000 ご購入の予定ですか、それなら今買われた方が良いです。
時間は 買えませんが、買えるとも言える!それは、欲しい物を待たないで買った時です。

書込番号:11195117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/06 10:39(1年以上前)

底は判りませんので、そこそこで手を打ってもいいのではないでしょうか?

書込番号:11195198

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/04/06 10:53(1年以上前)

http://shop.nikon-image.com/front/ProductJAA803DA.do?cid=IJD98TJZDJ025593
 この価格が底値だと思います。
 

書込番号:11195234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5

2010/04/06 15:04(1年以上前)

スレ主さんは底値待ってる訳じゃなくて、いつ頃かの予測ですよね?
新モデルの出る頃でしょ。それっていつごろ何ですかねぇ?(笑)

まぁ、底値待ってたら桜が散っちゃいます。
十分安いんだから散る前に買ってたのしみましょう!

書込番号:11195902

ナイスクチコミ!4


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5

2010/04/10 06:09(1年以上前)

最安値は、後継機が発売され、D3000が製造中止になってからの期間だと思いますから、まだまだですね。

書込番号:11211972

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ダイナミックレンジ

2010/03/21 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

皆さんこんばんわ。
サブ機をD40からD3000にすることにしました。

D90とD40の2台体制でポートレートを撮っているとどうしてもD40のフォーカスポイントの少なさがD90からすぐ持ち変えると不便に感じてしまい買い換えることにしました。

高感度画質は半段程度落ちる?(RAW撮りです)ようですがダイナミックレンジはかなり拡大されているでしょうか?

ネットで作例を見ると絵作りはD40に比べると落ち着いた感じみたいですね〜

シャッター音も良くなっているようで楽しみです。
実は実機に触ってもいません^^;

書込番号:11119466

ナイスクチコミ!1


返信する
厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度5

2010/03/21 18:36(1年以上前)

てつD2H&D90(再登録)さん こんばんは

>サブ機をD40からD3000にすることにしました。
>実は実機に触ってもいません^^;

私はD40は残してD3000を買った口なのですが、ダイナミックレンジの件は私には良くわかりませんけど、D40の画質は捨てられなかったです。画素数や機能を見るとD3000が優れていますが、トータルとしてD40より優れるかどうかはちょっと疑問かなとは思っています。

書込番号:11119531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2010/03/21 18:47(1年以上前)

厨爺さん>
こんばんわ♪
D40の画質もお気に入りなのですがD90に比べると白飛び黒潰れはやはり目立ってしまいます^^;
あと買い替えの最大の動機はフォーカスポイントなんですよ〜
ポートレート撮影の時に良い構図を探してかなり頻繁に動きながらフォーカスポイントをモデルさんい合わせるので3点だと結構厳しいです^^;

書込番号:11119581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/22 08:57(1年以上前)

てつD2H&D90(再登録)さん こんにちは
私はダイナミックレンジに関してはDXOサイトを参考にしてます。
D90はフジの2機種に次ぐ高いレベルにあり選ばれたのは正解だと思います(APS-C比較)
http://www.dxomark.com/index.php/eng/DxOMark-Sensor

書込番号:11122546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2010/03/23 06:38(1年以上前)

見栄はらずさん>
サイト拝見しました。
ダイナミックレンジはD90は良いですがD3000はイマイチですね〜^^;
やっぱり古いセンサーなので仕方ないのでしょうかね。

書込番号:11127641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/23 21:10(1年以上前)

このサイトはバイアスがかかる前の真の実力を知るための分析をしているということらしいです。

D40X→D60→D3000と値が下がっているのは以外ですね。
ダイナミックレンジだけを考えるならD200の選択肢もありえるんじゃないでしょうか?

書込番号:11130455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2010/03/25 11:50(1年以上前)

見栄はらずさん>
なるほど、D3000はソフトのチューニングで画質向上しているようですがRAWだとD200でも高感度は変わらないんでしょうか?
もう買ってしまったのですがやっぱりiso1600はD40より落ちますね。
ポートレートでiso1600は結構使うので実際に撮ってみないと分かりませんが厳しいかもしれません^^;;;

書込番号:11138175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

非Aiレンズはどーでしょうか?

2009/09/21 02:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

スレ主 ヒゲSEさん
クチコミ投稿数:201件

最近、ことにフィルムカメラへの回帰をしていまして、デジタルは相変わらずD40で頑張っています。と言いながらD40の出番すら減っているのですが・・・

量販店でD3000を触らせてもらった時に、結構コンパクトでいい感じなのでD3000に興味津々だったりします。

今すぐは買わないでしょうけど(オイオイ)
終了になったD40が故障した時に、代替となる機種をマークしたいと思いまして質問させていただきました。

使用目的としては
・商品撮影(現在はD40に旧ニッコール20mm&キットレンズ)
・家族写真
・街撮りスナップ
といったところでしょうか。

特にネットショップの商品撮影はカメラ持込で請け負ってますが、故障した場合はどうする?と悩みが尽きません。

候補としては
D3000
D60
D40(中古)
GR DIGITALもしくはGX200

絶対条件としては、非Aiレンズの使用感です。
流石に量販店のデモ機で確認する訳にもいかず(苦笑

D40同様にピント合わせがキッツイとか、教えていただければ有難いです。

書込番号:10186331

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/21 04:52(1年以上前)

>流石に量販店のデモ機で確認する訳にもいかず
えっ!!
かまわないのでは???

書込番号:10186505

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/09/21 05:13(1年以上前)

おはようございます。ヒゲSEさん

購入するんだから遠慮せずに非Aiレンズを量販店に
持ち込んでデモ機で確認されてみては?

書込番号:10186514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2009/09/21 05:57(1年以上前)

お早うございます。

D3000/D5000は所有していませんが、
AFモータ非内蔵でレンズマウントは共通と聞いていますので、
非Aiレンズの機械的装着が可能と思います。
なお私もD40/D60に非Ai Nikkor Autoをごく稀に装着して喜んでいます。

D40/D60/D3000/D5000の共通点はAFモータ非内蔵、ペンタミラーファインダ。
非Aiレンズ装着では共通の感触と思われます。
D40以外はADL機能装備ですからADL-Onでは、仕上がりは違います。

書込番号:10186547

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/09/21 08:45(1年以上前)

ヒゲSEさん

>非Aiレンズの使用感です

もし、非Aiレンズでのピント合わせを重視されるのでしたらD5000をお勧めします。
D5000には、あまり知られていないのですが”フォーカスエイドインジケーター”という機能があり、ファインダー内の下部に目盛りでピントのずれ具合が確認出来、その目盛りを見ながら素早くピント合わせができます。
使ってみると、フォーカスエイドに比べ見やすいしピント合わせが簡単です。

更に精密なピント合わせをしようと思えば、ライブビューの拡大表示もありますね。

書込番号:10186883

ナイスクチコミ!2


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/09/21 09:47(1年以上前)

フォーカスエイドインジケーターって、いいですね。

マニュアルを見ると、これってD3000やD60にもあるみたいです。

D5000とちがって、ライブビューはありませんが (;^_^A

書込番号:10187095

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/09/21 14:40(1年以上前)

Ash@D40さん

>これってD3000やD60にもあるみたいです

え!マジですか。
これは失礼しましたm−m

とすると、D60以降のエントリーモデルには付いているということか。
今まで、全く話題に上がりませんでしたね。

MFにお勧めです。

書込番号:10188162

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/09/21 14:52(1年以上前)

D60からフォーカスインジケータは付いていたと思いますが・・・

このクラスのピント精度、どうなんでしょうね。

キットレンズのような暗いレンズに合せてるためか、D40では明るいレンズだと結構、○の表示が出てもピントが合っていないことがしばしば。

D40だけの話ならいいですが。
最近は素直にAF-SレンズのAFに頼ってます。
非Aiレンスの使用をもくろんでいたのですが。 (^^;

書込番号:10188204

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヒゲSEさん
クチコミ投稿数:201件

2009/09/21 15:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

フォーカスエイドインジケーターですか。
楽しそうですね〜

私としてはどちらかといえば、フォーカススクリーンに力を入れて欲しかった気もしますが、D40でマニュアル撮影の時にピント合わせで苦しんでいるよりは良さそうですね。

D3000やD60を購入する際に、懸念としては
・600万画素から1000万画素になって、ファイルが肥大化すること。
・高感度でのノイズの違い
・バッテリの持ち
でしょうか。

特にD40はキットレンズでAF撮影していると数百枚でバッテリ無くなりますが
非Aiでマニュアル撮影していると軽く1000枚オーバーできますからね。
(JPG撮り前提ですが)

LensBaby Composerを購入したので予算的に厳しいですけど、D3000に心が動いています。


書込番号:10188381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/22 14:11(1年以上前)

折角の情報ですので、古いMFAIレンズをつけてフォーカスエイドインジケーターをD5000で試してみました。
結論 だめでした。

非CPUレンズ(古いMFレンズなど)装着時は撮影Mモード以外シャッターきれません。
フォーカスエイドインジケーターは、M以外のモードでMF撮影するときに作動します、と取り説にも出てました。残念。

書込番号:10193659

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/09/22 14:20(1年以上前)

メイメイトロフィさん

その通りです。
フォーカスエイドインジケーターはMモードでは作動しません。
まず、M以外(S,Aなど)でピントを合わせた後にMモードに戻し撮影です。

書込番号:10193692

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/22 15:26(1年以上前)

Kyonkiさん今日は

わざわざ、他のモードからMモードにダイアル戻してたらシャッターチャンス逃すは、ピントズレルはでいいことないですね。

D5000てAFが激遅だし、撮影後の確認画像がでてくるのも激遅だし、MFがこんなで使いずらいし、いいとこないですね。

LVのMFにしても、チープな液晶も何とかしてほしいですね、せめてキスX3の液晶くらい。

書込番号:10193959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/09/22 16:08(1年以上前)

メイメイトロフィさん

確かに仰るとおりだと思います。ただ、非CPUレンズを使う場合ってのは、あくまでも”お遊び”ですからこの程度でも使えるだけマシという感じでしょうか。
本気で撮影する時は最新のAF-Sレンズでということでしょう。

書込番号:10194110

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒゲSEさん
クチコミ投稿数:201件

2009/09/23 22:06(1年以上前)

>本気で撮影する時は最新のAF-Sレンズ

ごめんなさい、もし絶対にそれがルールなのだとしたら、デジタルカメラ止めますわ(笑

マニュアルモードでは使えない機能・・・かなりオマケな機能なんでしょうね。

同じNikonでありながら、同じマウントを謳っておきながら
まあ仕方ないとはいえ・・・残念です(苦笑

書込番号:10202100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/09/25 00:17(1年以上前)

D40に非Aiレンズ意外な盲点ですね
私自身F3以降のカメラには装着できないと思ってました

旧い設計のレンズって独特の色収差によるボケがあって
雰囲気ありますね

ひさしぶりに押し入れからS.Cシリーズのレンズをさがしてみました
(昔S.Cレンズだけガラスが違うと聞いて数本探して買いました)

書込番号:10208322

ナイスクチコミ!0


御落胤さん
クチコミ投稿数:87件

2009/10/01 11:51(1年以上前)

版主のヒゲSEさん

オレッチには死ぬ場所すらも無さそうな形勢です。 こうなったら白装束に身をかため、非Aiを懐に、西方浄土に向け両手を合わせ、目を閉じ、お経を口ずさみ、一緒に隅田川ででも入水致しましょう。 何無

書込番号:10240957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/01 15:20(1年以上前)

↑意味わかんない

書込番号:10241651

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒゲSEさん
クチコミ投稿数:201件

2010/03/22 23:16(1年以上前)

意味わかんないのは、きっと私のBlogが原因だと思います(笑

なにせ夏場は古いフィルム写真機をぶら下げて白い作務衣に下駄カランカランならして写真撮ってますから・・・

職務質問されたこと、何度もあります。
外見の怪しさ、皆さんお気をつけください。

書込番号:11126598

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

スレ主 moguraUさん
クチコミ投稿数:16件

先日ニコンD3000を購入した者ですが、

T。絞り優先オート(Aマーク)を使用して、絞り値(F値)を変更していくと、連動して(私の意に反して)シャッタースピードの値も変更されます。

U。シャッター優先オート(Sマーク)を使用しシャッタースピードを変更していくと、連動して絞りF値が変更されます。

上記は正常なんですか?

Tの場合、例えば、シャッタースピードは1/30に固定して、絞りを変更していく事は可能でしょうか?

Uの場合、F値を固定してシャッタースピードを変更していく事は可能でしょうか?

追記:明るさは、露出補正で調整するとしてでです(上記が分かったらまた質問するかもしれません)

大変申し訳ないですが何方かご指導願います。

書込番号:10947500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/15 22:51(1年以上前)

どちらも正常ですよ。取説読めばバッチリ書いてますよ〜。

書込番号:10947559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/02/15 22:57(1年以上前)

>Tの場合、例えば、シャッタースピードは1/30に固定して、絞りを変更していく事は可能でしょうか?

>Uの場合、F値を固定してシャッタースピードを変更していく事は可能でしょうか?

それをされたいのでしたら、露出モードは「マニュアル」かと。

絞り優先、シャッタースピード優先、というのは、
設定された絞り、またはシャッタースピードに対する適正露出をカメラが決めますから、
同じ明るさであればそれらを変えれば、シャッタースピードまたは、絞りが連動して変わります。

同時にISO感度をいじれば、絞りまたはシャッタースピードを固定することは可能でしょうけど。

書込番号:10947604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/02/15 22:59(1年以上前)

追記です。

マニュアルモードを使っても、(カメラが判断する)適正露出を得られる組み合わせは一つです。

書込番号:10947619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/15 23:04(1年以上前)

露出と言うのは・・・小学生の算数問題と一緒で・・・

10=○+△・・・・○と△に入る数字を答えなさい。。。って算数問題。。。

Aモードと言うのは、「絞り優先オート」と言って、カメラマンが任意に絞りの値を決めてやると・・・カメラが自動(オート)でシャッタースピードを決めてくれる「自動露出(オート)」撮影モード

Sモードと言うのは、「シャッタースピード優先オート」と言って、カメラマンが任意にシャッタースピードの値を決めてやると・・・カメラが自動(オート)で絞りを決めてくれる「自動露出(オート)」撮影モード・・・です。

つまり・・・
10=○+△の・・・○に5って数字を代入してやると・・・△に入る答えは?
○に7って数字を代入すると・・・△の答えは??

逆に・・・△に入1って数字を代入すると・・・○の答えは???

・・・っつう事で、極めて正常ですね(^^ゞ

絞りも、シャッタースピードも自分で決めたければMモード・・・マニュアルしか無いですね??

ちなみに・・・5+5って設定しても必ず「10」って答えの写真は撮れませんよ♪
答えは「7」の時もあれば、「15」の時も有るんですから。。。
絞りとシャタースピードは・・・向こう合わせで設定すrモノです。。。
自分勝手には設定できません^_^;

書込番号:10947667

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/02/15 23:18(1年以上前)

>上記は正常なんですか?

ど正常です。

書込番号:10947772

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/15 23:28(1年以上前)

カメラが 判断した、適正露出を維持する為に当然そう成ります(正常です)。
シャッタースピード、絞り値、ISO 感度の関係が良く判りますよ。
露出決定を体験
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera50.html

任意の絞り値、任意のシャッタースピードを設定したい場合は、Mアニュアルモードにします。
しかし 任意の組み合わせでは、暗く成ったり明るく成ったりしますので、それが目的で有ればこのモードにします。

ただ このMモードで、外付けスピードライト使用時とISO 感度自働に設定しますと露出限界まで任意の絞り値と
任意のシャッタースピードの設定が可能です。

書込番号:10947840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/02/15 23:30(1年以上前)

moguraUさん、こんにちは。

>上記は正常なんですか?

正常です。
理由は、絞りを変化させた場合、適正露出を得るためにはシャッター速度を調節する必要があり、逆にシャッター速度を変化させた場合は絞りを調節する必要があるからです。
(ISO感度が一定の場合)

>Tの場合、例えば、シャッタースピードは1/30に固定して、絞りを変更していく事は可能でしょうか?
>Uの場合、F値を固定してシャッタースピードを変更していく事は可能でしょうか?

モードダイヤルをマニュアルに設定すれば任意の設定値で撮影可能です。

この場合、適正露出が得られない場合はISO感度を調節する必要があります。
なお、ISO感度をAUTOに設定すれば、自動で適正露出になるようなISO感度で撮影ができます。(D3000使用説明書P63)

書込番号:10947863

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/15 23:51(1年以上前)

すみません
>任意の絞り値、任意のシャッタースピードを設定したい場合は、Mアニュアルモードにします。
      ↓
任意の絞り値、任意のシャッタースピードを設定したい場合は、M マニュアルモードにします。

書込番号:10948037

ナイスクチコミ!0


スレ主 moguraUさん
クチコミ投稿数:16件

2010/02/16 00:20(1年以上前)

皆様、瞬時に沢山のコメント大変有難う御座います。

今、自宅で1人撮影会(テスト撮影)しました。

設定(条件)自宅DKで、生活しているだけの照明器具(加えて外からの明かりなし夜だから)で、明かりの調整なし

求める物:対象物(白いコーヒーカップ、その後約30センチに花色のコーヒーカップを置く)
     白いコーヒーカップにピントが合い花色のコーヒーカップはぼける写真

私の結論、ISOを100の設定だとシャッタースピードが遅くなり三脚を使わないとブレブレ(変な写真)になる

が、ISOを800に変更し、F値を小さくする(撮影対象物の後ろをぼかす為)すると先ほどよりシャッタースピードが速くなりますが
それでも、三脚を使えば結構明るい画像になり、私の求める結果になりました。

本当に皆様この様な時間に、瞬時にこれだけのコメント有難うございます。

明日、仕事が速いので今日は失礼します。(寝ます。)

えーと、明後日お休みです。もう一度検証してみます。

重ねて皆様有難うございます。また、よろしくお願い致します。

追記;結果の写真は数日後にアップしますね!。皆様見たくは無いでしょうけど、ま、そう言わないでね(笑い!)

書込番号:10948249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/16 10:20(1年以上前)

マニュアルモードにすればシャッターと絞りの組み合わせは自由ですが、
露出が合いませんので、まともな写真にはなりません。

書込番号:10949466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/19 18:01(1年以上前)

露出優先モードなんて使わずに、花モードとか駆けっこモードを使われたほうが失敗無く写真が撮れますよ。

書込番号:10965888

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO400で、

2010/02/07 08:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

クチコミ投稿数:184件 D3000 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

シグマ18-200 OS HSM

これはISO100ですね。

朝は鳥さんが多かったです♪

珍しく望遠ズームを借りたので、お月様と朝日を撮ろうと頑張りましたが、
あまりの寒さと、思ったように撮れなかったので挫折…。かわりに朝は、
意外といろいろな鳥さんが多かったので撮ってみました♪

D3000で望遠レンズは、今まで殆ど使わなかったので気がつかなかったのですが、
薄暗さのせいか?望遠域を使っているせいか?ISO400あたりでも、
少し粉っぽさが目立つような気がしました。

こういう時は「ノイズ低減」を使った方がいいのでしょうかね?
実はこの機能。D40の時から、いちども使ったことないのですが…。

書込番号:10899598

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/07 09:09(1年以上前)

アップされた画像では、「粉っぽさ」は感じませんが、気になるなら高感度ノイズ低減を
使ってもいいのではないでしょうか?
私はD80ですが,ノイズ低減は使わずノイズが目立つ場合はニートイメージ(フリーソフト)で
処理しています。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/05/23/neatimage.html

書込番号:10899747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/02/07 09:28(1年以上前)

デジカメウォッチの
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/weekend/20091120_330099.html
フォトジェニックウイークエンドでも
ちょっと軽くノイズかかってるのが分かりますよ
プリントするなら分からないんですが、
等倍を気にするかたはISO200までかもしれませんね。

書込番号:10899817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2010/02/07 09:46(1年以上前)

D60と同じ仕様だと思いますので、
何もしなくてもISO800からは弱めのノイズ低減機能が作動します。
ノイズ低減OnではISO400から積極的に機能します。

私はノイズ低減Onで使っています。

書込番号:10899888

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/07 10:22(1年以上前)

NR を ON にすると 甘く成りますので、ノイズ除去の作業は後から行うのがベストです。
出来れば RAW で撮って、Capture NX 2 で等倍に拡大して、許せる範囲でノイズ処理をします。
しかし この位なら、これで良いと思いますけど…
それより 鳥の目の辺りとか、もう少し明るくしたい気もしました。

書込番号:10900037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2010/02/07 13:42(1年以上前)

機種不明

ひよどり さん

ノイズ低減機能、メリットだけならどんどん積極的に使えばいい
のだけど、副作用がありますよね。状況によってもかなり違いま
すが、かけすぎると色の階調が乏しくなり解像感も失われる。

なので“使ったほうがいい”かどうかは、メリット・デメリット
を理解したうえで、“使う人次第”ですね。同じ状況でも使う人、
使わない人が出てくるでしょう。

私はカメラ側はいつもOFF。“後でソフトでちょっと修正する派”
ですが、よほどひどくないとそのままで余り気にしません ^^;

書込番号:10900866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件 D3000 ボディの満足度5

2010/02/07 14:27(1年以上前)

当機種

等倍切り出しです。

お返事ありがとうございます。
はい。パソコンのモニタで普通に見る分には気にならないですね。

今回も月の写真を大きく見ようと、等倍で眺めていた流れがなければ
気がつかなかったかもしれないです。
デジカメWatchの記事も拡大写真は目立ちますね…。

ノイズ低減をマニュアルで読みましたら、
ONにすると「ISO感度が400より高くなると〜」とありました。
低感度(400未満?以下?)ではONにしておいても影響ないようなので、
私もノイズ低減ONで使ってみることにします(上限400で使っているので)。

>それより 鳥の目の辺りとか、もう少し明るくしたい気もしました。
ハイ。寒くて鳥さんの動きが速くて、シャッター切るのがやっとでした。
ぶれぶれ写真連発の中、何とか見えるものをチョイスしたのでした♪

どこかに分かりやすいノイズ低減ON・OFF比較の写真がないものでしょうかね。
RAW撮りも挑戦したいのですが、ものぐさな私には敷居が高く感じます(汗)。

書込番号:10901050

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/07 18:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

爽健美茶好き♪さんの画像です_NR OFF

爽健美茶好き♪さんの画像です_NR1 10%ほか

>どこかに分かりやすいノイズ低減ON・OFF比較の写真がないものでしょうかね。
こんばんは
画像お借りして、純正NX2でやって見ました(無断拝借すみません)。

ノイズ辞去の 設定は10%にしました。鳥全体を少し明るく、更に目の周りを少し明るく、彩度を全体に少し上げています。
小サイズの 画像ですので、イメージとしてみて下さいね。

NRを更に掛けると 甘く成りますが、もう少し掛けても良いかも知れません。
鳥にピンが… アンシャープマスク(輪郭強調)を掛けると、ノイズが増えるので止めました。

書込番号:10902155

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件 D3000 ボディの満足度5

2010/02/08 06:53(1年以上前)

ノイズ除去の加工例ありがとうございます。
鳥さん回りはだいぶ明るくなりますね。
私の場合ほとんどjpeg撮りっぱなしで、画像処理?と言っても
リサイズと切り出し程度しかできないので、とても感謝です♪

写真の加工をやり始めると、私の中に基準がないので
あれこれ収拾がつかなくなることばかりです。オリジナルを上書き
してしまった失敗もあり敬遠しているのですが、
1つでもやり方を覚えるときっと幅が広がるのでしょうね。

色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:10905177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/13 22:49(1年以上前)

> 薄暗さのせいか?望遠域を使っているせいか?ISO400あたりでも、
> 少し粉っぽさが目立つような気がしました。

アップされた画像では少しノイズが目立つ感じです。
ただ、その原因は3枚とも「露出補正をマイナス0.7EV」にしているせいかと思われます。

画像を見る限り、マイナスに露出補正する必要は少なく、むしろ明るい空を背景にした鳥に露出をあわせるならプラス側に補正すべきでしょう。
マイナスにすれば背景の空や建物等が露出不足になるので、当然ノイズは目立ちやすくなります。

もっとも、夕方の雰囲気を重視するならアンダー目のこれも悪くないとは思いますが、
鳥の露出としては暗すぎる感じです。
ひょっとして露出補正の方向を逆に覚えているとしたら良くないので、念のためご指摘します。

書込番号:10936572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件 D3000 ボディの満足度5

2010/02/19 09:01(1年以上前)

お返事遅れました。
コメントありがとうございます。

私はD40の買い増しなのですが、
-0.7はD40時代からのクセ(?)で普段はこの設定のままにしてあります。
本当は場面に応じて調整すれば良いのだと思いますが、
なかなかそこまで理解できていないのが現状です。

実はプラス補正はしたことがなかったり…(汗)。

書込番号:10964194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズのお手入れについて

2010/02/14 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種
当機種

ドッグランにて

初めてのアップ

自然な表情が撮れました

先日はレンズのことを色々と教えていただきありがとうございました。
今回はレンズのお手入れについてアドバイスをいただければ嬉しいです。

クチコミを色々と拝見して、レンズを汚さないためにフィルターを付けたほうが
良いとのことで購入したのですが、、、。
時既に遅し、で犬の鼻がレンズについて汚してしまいました。
ニコンクリーニングキットプロを持っていたので、無水エタノールと専用のペーパーで
見よう見まねでやってみたのですが、きれいになりませんでした。
やりすぎて傷をつけるのが怖いので、今回はサービスセンターに持って行こうと思っています。

そこで、今後のために教えていただきたいのですが、
レンズやボディのお手入れはどの程度の頻度で行えばよいのでしょうか。
もちろん、使い方による個人差はあると思うのですが、コンデジの時には考えもしなかった
ことなのでどうすればいいのか、全く分かりません。

例えば、ブロアーでゴミを払うのは毎回やったほうがいい、とか
フィルターをしている場合はレンズは触らないほうがかえってよい、とか
そういうことが分かるといいな、と思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

前回のアドバイスで55-200mmは購入しました。
次は春の日差しが室内に入り込んでくる頃までに35mmを購入予定です。
これまでに撮った画像をアップしてみます。
こちらにもアドバイスをいただけると嬉しいです。

書込番号:10941309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/14 20:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今朝のうちの娘です

公園で

枝をかじる娘

走り回る娘

はじめまして

きれいに撮れてると思います、ドッグランでの撮影は犬の走るラインが読めないので結構難しいことがあります
私も毎日のように散歩の途中で犬を撮っています
冬の光量が少ない時期は走る犬は苦しいですね、コンデジの方が楽なことが多々あります
今日は私は惨敗でした
一枚目はコンデジです

書込番号:10941586

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/14 21:02(1年以上前)

すみません、レンズの手入れですね
わたしもしばしばやられます
私はクリーニングペーパーを水で湿して拭き取り、その後軽く水分を拭き取ってます
ブロアーはほこり等がついたときだけ軽く吹く程度です
あまり強く吹きすぎるとほこりが奥深く入り込むような気がします

書込番号:10941656

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2010/02/14 21:45(1年以上前)

まいまいままさん、こんばんは

カメラ・レンズのお手入れですが、日頃から撮影なさっているのであれば、週に1回や10日に1回とかで良いと想います。毎週日曜日とか7の付く日など決めておくと、分かりやすいかも知れませんね。更に今回の様にひどく汚れて仕舞った場合や、ちょっと気になる場合は、その都度、綺麗にしておけば安心ですね。

また、撮影が週1回や10日に1回程度なら、撮影が済んでからPCにデータを取り込んでいる時に、清掃もお済ませになると良いと想います。清掃が済んだら防湿庫に仕舞っておけば、いつでも綺麗な状態で使用できますね。わたしの場合は後者ですけど。

レンズやフィルター表面の清掃ですが、わたしの場合を以下に記しますと、ホコリが付着した程度であれば、ブロアーで吹いてお仕舞いにしています。多少の汚れが付着している場合は、ブロアーでホコリなどを飛ばした後で、無水エタノールを1〜2滴含ませたシルボン紙で軽く拭き取って、更に乾いたシルボン紙で拭き上げてお仕舞いにします。

それでも落ちない様な頑固な汚れの場合は、セーム革に無水エタノールを2滴程度含ませて、少し強めにゴシゴシと拭いた後に、セーム革の乾いた部分で拭き上げ、最後に残った革の粉状のものをブロアーで吹いてお仕舞いにしています。このセーム革を使って擦る時も、爪を立てたりせず、指の腹の部分で拭くよりも幾分強めに力を入れるといった感じで行なっています。本来、レンズの表面は擦る様な物では無いと想いますが、レンズの表面は可成り強いコーティングが施されている様で、多少強めに擦っても、柔らかなセーム革で拭く分には傷は付かない様です。

それと、保護フィルターを装着しているレンズは、特に必要が無い限り外すこともありませんし、その状態でレンズ表面が汚れた経験もありませんので、通常はレンズ表面は触れませんが、外した際には目視で点検し、必要なら清掃を実施しています。

あと、レンズ表面以外の部分はハケで軽くホコリをはらって、汚れがある場合は良く絞った布で拭いておくと、大抵は綺麗になります。液晶部分などは保護フィルムを貼ってあれば、布やシルボン紙で軽く拭くだけで良いでしょう。

ただ、ここで書き記した内容はあくまで個人的に行っていることです。セーム革を使用した清掃はカメラ屋さんで教わった方法ですが、仮に擦って傷が付いた場合に、お叱りを受けても困って仕舞いますので、申し訳ないのですが自己責任ということでお願いします。

書込番号:10941958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/02/15 09:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

まいまいままさん
おはよ〜ございまぁ〜す。

ワン撮影、苦労されてるご様子ですね。
私も撮影に夢中になってドーベルマンにボディーを突っつかれた事が有りましたが、犬の歯よりD300ボディーの方が頑丈でした。
レンズはとっさに避けるのですが、それ以上に突っ込まれた場合、ボディーで受けるしか…。

そんな撮り方ですからレンズに泥やワン飛沫が付着する事が度々有ります。
その都度、ティッシュで大きな物を拭い取り、軽く拭いてブロアーした後にトレシーで拭きます。
勿論、フィルターを付けてますので、レンズ面まで拭く事は滅多にしません。
フィルター面も含めて、油性の付着物が付いた時のみアルコール等のクリーニングを行います。

ボール遊び等はもっと広角側で寄って撮ると、ワンの動きも写す事が出来ると思います。
寒さ厳しい屋外撮影でしょうから、ワンと一緒に走りながら撮ると自分も暖かくなって良いですよ。

書込番号:10944172

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/15 11:54(1年以上前)

不器用な私は、ハクバ製のレンズペンを使っています。

これ、結構、便利です。

あとは、週に一回は使ってあげればカビは心配ないと思います。

書込番号:10944597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/02/15 20:05(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

thunders64 さん
可愛いお嬢さんの写真を見せていただきありがとうございます。
まだ若いのかしら。枝をかじっているところなど、仔犬のようですね。
お手入れの件、参考にさせていただきます。

Smile-meさん
丁寧に教えていただきありがとうございます。
プリントして手順を覚えなくては、読んだだけでは覚えられそうにないです(笑)
防湿庫は持っていないのですが、梅雨時までに購入を考えたいと思います。
お手入れ方法は自己責任ですね。分かりました。

ダイバスキ〜さん
すてきな写真を見せていただきありがとうございます。
アドバイスを参考にして、精進しますね。
お手入れの件もありがとうございます。
トレシー、ですね。早速買いに行こうと思います。

自称敏腕コンサルタントさん
ハクバのレンズペンですね、今ネットで調べたら金額もお安いし
すぐに使ってみようと思います。
週に1度は使うようにすればカビの心配も少なくて済むのですね。
色々教えていただきありがとうございます。




書込番号:10946416

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3000 レンズキットを新規書き込みD3000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3000 レンズキット
ニコン

D3000 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D3000 レンズキットをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング