D3000 レンズキット
「D3000」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f3.5-5.6G VR」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 10 | 2010年5月14日 01:33 |
![]() |
20 | 7 | 2010年5月8日 21:55 |
![]() |
6 | 23 | 2010年5月12日 12:30 |
![]() |
20 | 20 | 2010年5月21日 12:45 |
![]() |
12 | 8 | 2010年5月6日 09:21 |
![]() |
13 | 17 | 2010年4月14日 18:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
色々迷っていましたが、ついに本日手にしてしまいした。人生初の(おおげさ)デジイチです。今日の天気のように気持ちが晴れ渡りました。価格.comを知ってから約5カ月間くらい毎日のように色んな機種を比較していました。これからスタートって感じです。よろしくお願い致します。
3点

おめでとうございます。
取り立てて特徴のない地味な機種ですが、
D40/D60から受け継いだ無駄を省いて進化した機能、
前機種より向上したシャッタ耐久が歓迎できますね。
たくさんお撮りください。
書込番号:11352293
1点

ご購入おめでとうございます。
将来、ニコンのCMOS機にステップアップした時、使い分けできるし、今、一番コストパフォーマンス高い機種と思っています。ここでの評価もやたら高いし…
いい買い物をしましたね。
書込番号:11352846
1点

D3000にした決め手は何ですか?
ニコン・ブランド? 価格? 質感?
たくさん撮って、楽しんでくださいね。
そして、壁にぶち当たったら、カカクコムに質問を!(まずは、既質でないか確認も)
書込番号:11353129
2点

321ゴーシュートさん
ありがとうございます。コメント下さり感謝します。超初心者で、レンズ付けるのも2分位迷いましたが、(ダメジャコリャ)色々撮っていきたいと思います。自分で言うのもおこがましいですが、S90はイケてるカメラだと思います。デジイチも初めてならニコンの機種も初めてなのでドキドキです。ちょっとS90に慣れてきたばかりなのに早すぎるステップアップだと思いますが、K’sのお値段に惹かれてしまいました。
うさらネットさん
ありがとうございます。私の中で、メジャーな方なので、コメント頂けて光栄です。
今日からスタートを切ることになりました。宜しくお願い致します。
じじかめの愛人さん
ありがとうございます。CCDのニコンはこれで最後になってしまうのでしょうか。だとすればCMOS機との使い分けも将来できますね。それはそれで、貴重なマシンですね。
会社でも私生活でもあんまり『おめでとう』という言葉を聞かないので、なんか恥ずかしい気持ちと温かい気持ちが同居しています。今後ポチポチ頑張っていきますのでよろしくお願い致します。
書込番号:11353319
0点

カメ虫さん
コメントありがとうございます。
D3000にした決めてですか。
最初の候補はペンタックスKーxとキャノンEOS KissX3とニコンD5000でした。どれも自分の中では並列でどれを買っても納得できるんじゃないかと思っていました。店頭で実際に触った中で、しっくりきたのがD5000でした。もう殆どD5000にしようと思っていたんですが、D90も良くなってしまいまして、悩みました。原点に返って、考えた時、全く自分にスキルがない事に気づき(遅すぎる)、D3000からスタートすることに決めた次第です。(動画を撮ることはないので)。電気屋さんのちょっと値引いてくれた事とソフトケースを付けてくれた事にも後押しされましたが。また、CCD機が少なくなってきたので、とりあえず、自分の物としておさえておきたい気持ちもありました。自分のスキルに合わせてレンズを増やしたりマシンをバージョンアップさせていこう。という結論に至り⇒ D3000 です。
ちょっとづつ勉強していきます。宜しくお願い致します。
書込番号:11353517
1点

D3000は、誰が撮ってもキレイに写るお手軽カメラではありません。
だからこそ、写真を学びたい人には、とてもいい機種です!
まず、覚えて欲しいのがカメラの構え方です。構え方ひとつで、結構手ブレが減ります。
手ブレ補正が付いていたって、元の構えがしっかりしていれば、その分ブレは減ります。
その次は、露出(絞り、シャッタースピード)とISO感度の関係。写真の基本です。
その他にも、ピント(焦点距離による違い、被写界深度)、構図・・・。
まあ、堅苦しく考えなくても、写真を趣味で続けていれば、いつの間にか覚えてることでしょう。
カメラの構え方さえクリアすれば、あとはバシバシ撮って、撮った写真を見て、考える。そして、また撮る。これでも良いでしょう。
構図なんて、良い感性の持ち主ならば考えなくても、いい写真を撮りますからね。
だから写真は、芸術なのでしょう。
そして、超えられない壁にぶち当たったら、カメラのせいにしてグレードアップを考える。
自分の腕前を棚に上げて、カメラがかわいそうって声も聞こえますが、都合の良い解釈を。だって趣味ですから。
もし、納得のいく写真が撮れたら、是非アップしてください。では、良いカメラ・ライフを!
書込番号:11356801
1点

カメ虫さん
ご教授ありがとうございます。確かに左手でレンズを持つ事なんてコンデジの時にはなかったスタイルです。
露出、ピント、等など、少しずつマスターしていきたいと思います。
確かにD3000は初心者に優しい訳ではなさそうですね。逆に覚え甲斐がありそうです。
ちょっと時間がかかる気がしますが、攻略していきたいと思います。
書込番号:11357199
1点

ニコン最後のCCD機となるでしょう。
高感度耐性はニコン上級機に多少劣る様ですが、明るいところの画質の抜けの良さ、クリアさは上級機以上の様ですね。
あと、オートフォーカス精度は合焦率約90%の雑誌のテスト結果あります。
あと、遊びの機能が豊富なのもデジタルらしくいいです。
ジオラマ効果があるのがうらやましい…(私のD5000はなし)
書込番号:11357282
0点

じじかめの愛人さん
コメントありがとうございます。D5000をお持ちですか。素敵です。
遊び機能もけっこうあるんですか。それは、今後のお楽しみですね。
今は、ファインダーを覗いて写真を撮る行為がいかにもって感じで楽しくてしょうがありません。
書込番号:11357798
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット
はじめまして。
D3000ダブルズームキット、正確には、バラで本体とレンズ2本を中古でそろえました。
いやあ、いいですね。ちょべりぐっ!
子どもの写真をきれいに撮ろうと、職場の後輩に相談したのは今年の初め。
それまで、手ぶれ補正のないコンデジ一筋でした。そろそろデジイチもいいかと。
しかし、普段撮るのは、子どもの写真と旅行やイベントの証拠写真程度。
一眼レフはもったいないと思いつつも、ビシッとした写真が撮れるのではと、
「一眼レフ買おうと思うけど、どこのどれがいいかな?」
「一番安いやつ」
「えっ!?」
「先輩、カメラやったことないでしょ?だったら一番安いやつで十分ですよ」
ということになって、ネットで価格調査したら、D3000と18-55VR+55-200VRになりました。
「望遠あると、お子さんのスナップ撮るの楽しいですよ」
でも、高倍率のズームレンズは高いから安いの2本で十分と、決められてしまいました。
しかも、Aランクの中古なら新品同様だから、「先輩は中古で十分」だそうです。
後輩に中野のフジヤカメラを教えてもらい、
「Aランクなら新品同様で間違いないから、あと保護フィルタも中古で十分」
と指示(命令)を受けて、会社帰りに何度もフジヤカメラをのぞいて命令どおりそろえました。
D3000…26,250円
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR…7,350円
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)…10,500円
Kenko 52 S MC プロテクター…400円x2枚
以上、フジヤカメラ中古品
あと、液晶保護フィルム(Kenko)とカメラバッグ(エツミ トライアングルII)は新品、
ブロアーはジャンク品、レンズクリーニング紙50円、microSD(2GB)はワゴンセール500円。
交通費は会社支給の定期券、合計4万8千円也。
SDHCは、互換性が悪いから、得体の知れないメーカーの2GBで十分だそうですw。
「しかも、microSDの方がいろいろ、つぶしが利く」だそうで、アダプタかましてます。
D3000本体、レンズ2本ともフジヤカメラのAランクの中古ですが、どれも新品同様でした。
ここでの書き込みでもよく見ますが、レンズは2本とも、外観、操作感ともに安っぽいのは
否めませんね。特に、55-200のズームリングの操作感はとってもチープ!
各操作は、後輩に教えてもらいながら覚えました。
かれこれ使い始めて2ヶ月以上経ちました。
ISO感度100で、感度変更(上限800)可にして、通常は「P」で、適宜「A」「S」にして
絞り、シャッター速度を設定して撮っています。
後輩の指示のまま、RAW+Basicで撮影しています。2GBで、150枚くらいは撮れるようです。
気に入った写真はBasicのまま印刷して、露出や色調が変なのは、RAWをViewNXで調整しています。
露出は、暗い方へ調整することはあっても、明るく調整することは稀です。
大体OKですが、露出過多になる傾向があるかもしれません。
驚いたのがホワイトバランス。曇天や夕暮れ時に撮った写真がホワイトバランスの調整で
真夏の日差しの風景になってしまうのにはびっくりでした。
子どものスナップを55-200を使って少し離れたところから撮ると最高です!
いい表情で、バックがボケた、しかもいい瞬間を捉えられると言うことありません。
もう、何枚も大伸ばしにしてしまいました。
ときどき、VRをOFFにしてみますが、手ぶれ補正の威力は絶大です。
(子どもの写真載せたいのですが…、すみません)
D3000を手にするまでは、義務的に写真を撮っていましたが、ちょっと工夫するだけで
こんなにも楽しい写真が撮れるとは、驚きです。
最近、いつもD3000を持って外出しています。
添付の写真は、近所のありふれた公園の花壇で撮ったものです。
黄色の花の手前に紫の花があり、うまくボケるかなと思っていたら、想像以上になりました。
自分では、「何かいい感じ」と自賛しています。
本当は、もっと高いカメラを予定していたのですが、大変満足しています。
あまり他機種とは、比較していませんが、レンズも込みで軽くて小さくて持ちやすいのが
とてもいいです。
素人の表現で申し訳ありません。
細かいことを言い出すと、上位機種、上位レンズと比較してよりいいものとなるのでしょうが、
コンデジから入ると、非常に安い投資で、デジイチの良さを味わえる素敵な組み合わせです。
ぜひ一度、お試しあれ!
長文、乱文失礼しました。
10点

VR18-55mmにはフードをどうぞ。少し高級に見えます。購入おめでとうございます。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000960989/index.html
書込番号:11333767
1点

満足している様子で何よりです。
デジ一での撮影どんどん行ってよい写真をお撮り下さい。
ただ、後輩さんの、この考えには、ちょと否定的です。
>SDHCは、互換性が悪いから、得体の知れないメーカーの2GBで十分だそうですw。
>「しかも、microSDの方がいろいろ、つぶしが利く」だそうで、アダプタかましてます。
SDHCはSanDiskなどの信用出来るメーカー品が良いですよ。
よくデータが読み取られなくなるなど不具合の確率が高くなるようですから。
直に、買い直しましょう。予備を含め2枚は、買いましょう。
いろいろつぶしが利く??
カメラ専用にしてください。
他の併用なんていまどき。SDHCは安くなってきていますから。
マイクロにアダプターを介すると、速度が遅くなりますよ。
別に、不満を感じていないのであればよいですが。
書込番号:11333834
3点

飼え猿さん、おはようございます。
初デジイチご購入おめでとうございます。楽しんでいらっしゃるようでなりよりです。
次は単焦点レンズをどうぞ、もっと楽しくなります。
http://kakaku.com/item/K0000019618/
書込番号:11333860
1点

撮影を楽しまれているようですね。
良きアドバイザーがいれば中古でもOKですね。
>ブロアーはジャンク品
これは使用しない方が良いと思います。
ほこりを吹き払うつもりがブロワー内のほこり(劣化した成分)を吹き付ける結果となりそうです。
書込番号:11333881
1点

飼え猿さん、初めまして・・(ペコリ)
D3000&レンズ2本、ご購入おめでとうございます!
自分は家内用としてD3000Wズームを買ったんですが、
ニコンのカメラ&レンズって、やはり綺麗に撮れるなぁ〜と感心してます。。。
あと、5千円出せば新品〜ということろが極上中古の悩ましい魅力ですよね〜☆
書込番号:11335573
1点

うさらネットさん
okiomaさん
gozi55さん
くりえいとmx5さん
竜きちさん
コメントありがとうございます。おかげ様で楽しんでいますw。
>>SDHCは、互換性が悪いから、得体の知れないメーカーの2GBで十分だそうですw。
>>「しかも、microSDの方がいろいろ、つぶしが利く」だそうで、アダプタかましてます。
>ただ、後輩さんの、この考えには、ちょと否定的です。
SDの件は、
どんな使い方するのか使って見なければわからないから、とりあえず容量の小さい安い
microSDを買ってみて、使った様子で適当なメーカー、容量にすればいい。
RAWから現像することがなければ、JPEGだけでいいし、それなら2GBで十分。
後で適当なSDを買ったら、アダプタつけたまま予備にしても、携帯でも使える。
あせって買わなくても、優良?メーカー品でも激安の時があるからその時を狙え!
とのアドバイスを後輩にもらっています。
今のmicroSDは、「KINGMAX」のもので、今のところトラブルはありません。
基本的に連写はしないので、書き込み速度が気になったことは未だないです。
RAW+Basicで、時折RAWで調整なので、今の倍くらいあるといいかと考えています。
2,000円くらい出すと、しっかりしたメーカーの4GB SDHCが手に入りそうなので、
買い足して、今の2GBを補欠にしようかと検討中。
でも、今のままでも大丈夫かなとも迷走しています。
>>ブロアーはジャンク品
>これは使用しない方が良いと思います。
これは、後輩が通りかかったワゴンセールだか、タイムセールだかで買ってきてくれたもので
特売の新品(たぶん)です。(怪しげな店らしいので「ジャンク」としてしまいました)
なので、大丈夫かと使っています。
>VR18-55mmにはフードをどうぞ。少し高級に見えます。
>次は単焦点レンズをどうぞ、もっと楽しくなります。
ご助言ありがとうございます。
「ズームリング、養生用テープで固定すれば、立派な単焦点。レンズは2本もあれば十分。
先輩、ズームレンズでも足でアングル決める練習はできますよ」
結構乱暴な後輩(というか先生ですな)。まずは、今の組み合わせを使いこなせとの命令。
まだまだ、修行の身。1年くらい現構成で精進して、どんなことができるのか試行錯誤。
それから検討させて頂きます。
>良きアドバイザーがいれば中古でもOKですね。
おっしゃるとおりです。
今回知ったのですが、「後輩」はひたすら中古品らしいです。
なんでも、中古の方がその場で現品の状態動作の確認ができるから安心といっています。
実は前出のブロアーは、後輩からプレゼントされました。
そのお返し、種々のアドバイスのお礼として、GW前にご馳走しました。
大衆焼肉店、ホルモン、ホッピー、生キャベツ限定、の飲み喰い放題で!!
>あと、5千円出せば新品〜ということろが極上中古の悩ましい魅力ですよね〜☆
迷わず、ホルモンとホッピーになりましたw。
「おまえ、『先輩は中古で十分』っていってたよな。あれは、どういう意味だ?」
「先輩なら、何もわざわざ新品を買わなくても、中古でも楽しさがわかるってことですよ」
「調子のいいこと言って!俺のことバカにしてるんだろっ!?」
「現に楽しんでるじゃないですか」
だそうです。
「どうせ趣味なんだから、遊び半分でいろいろ経験すべき、金掛けずに」らしい。
子どももきれいな笑顔の写真を大きく印刷してあげると、とても喜んでいます。
被写体を探して、動植物をマクロ撮影するようになり、今まで気づかなかったものを
知って関心を持つようになったり、季節の変化をより感じ取るようになりました。
D3000(他のデジイチでも同じだったとは思いますが)と後輩には、感謝しています。
あっ、もちろん、ここの皆様にも!!
書込番号:11336270
3点

飼え猿さん、初めまして。
撮影楽しんでますね。書き込みから、そう読み取れます。
飼え猿さんの先生は、結構マニアックな方とお見受けします。(それにハマった飼え猿さんも予備軍?)
ほかの方もアドバイスしていますが、レンズフード使ったほうが良いと思います。見た目もチョット良くなるし。
D3000はお手軽カメラではないと思いますが、撮影を真剣に勉強したい方には、良いカメラだと思っています。
D3000の弱点を補って、良い写真を沢山撮ってください。
そして、慣れてきたら明るめの単焦点レンズの追加を検討してみてください。
書込番号:11336526
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
今日、買っちゃいました。キタムラで・・・(中古)
下取り機種がパナソニックのDMC-FZ28です。
追い金もありましたが、満足です。
この機種にぴったりサイズの、ケースはありますか。
純正品以外で、これはどうですかなどありましたら
教えていただけないでしょうか・・・
よろしくお願いします。
0点

ご購入おめでとうございます。
レンズはレンズキットのVR18-55でしょうか?
ヨドバシカメラなど大型のお店で実際にみた方が色々取りそろえているのでいいかもですよ。
書込番号:11330321
0点

my name is....さんこんにちは
そうです、レンズキットのほうです
お店に行くのが面倒臭くて・・・
すいませんが、これはと言うのはありませんか?
書込番号:11330401
1点

購入おめでとうございます。
バッグは形式・デザイン(形体)・色で好きずきがありますので、
ヨドバシ・ビックなどで現物を見てお決めになるのがベター。
なお、買い増しされるかも知れないスピードライト(例:SB-600)なども考慮の上で、
お決めください。
因みに一台用として私は、廉価なLowepro Nova 140AW チェスナッツブラウンを使っています。
デザインは多少ごついイメージでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000077352/
書込番号:11330436
0点

うさらネットさんこんにちは
有難う御座います。
書くのを忘れていました、レンズをつけたままでのケースを探しています。
当然レンズを付けたままでの、収納は駄目だと思うのですが
何分面倒臭がりなので、レンズを付けたままでのケースを探しています。
3000円位でお願いします。
宜しくお願いします。
書込番号:11330469
0点

VR18-55mm付で収納できます。さらに上部にSB-600程度は入ります。
普段はD5000+Sigma17-70mm付を収納して足下に転がっています。
私の場合、バッグ収納時でも全てレンズ装着です。速写できませんから。
書込番号:11330488
0点

うさらネットさん有難う御座います。
申し訳ありません金額が
かなり予算オーバーなので・・・
3000円位で探していますので
どうもすいません。
書込番号:11330515
0点

一眼の場合は付けるレンズによって大きさが変わるので、
ケースというよりカメラバックになるのでしょうね。
わたしが最初に買ったカメラバックはこれでした。
http://kakaku.com/item/K0000091750/
レンズの付いたD3000に、交換レンズ1本が余裕で入ります。
ただ、機能的ではあるのですが、あまりおしゃれではないです。
色や大きさや開閉などの好みもあるので、
私もお店で見てから購入の方が良いように思います。
書込番号:11330588
1点


爽健美茶好きさんこんにちは
申し訳ありませんが・・・チョット
中二階さんこんにちは
こちらのバッグは、中二階さんがお使いなのでしょうか?
もし、宜しければレンズを付けた状態での写真を
見せてもらえないでしょうか・・・
宜しくお願いします。
書込番号:11330628
0点

ご購入おめでとうございます。
僕は、エツミのモジュール クッションボックスB(約2000円)にレンズ(シグマ 18-50mm)つけっぱのD3000入れてます。
で、それをお気に入りのメッセンジャーバッグに入れて持ち歩いてます。
これ使えばトートだったりリュックだったり、いろんなバッグにカメラ入れられて便利ですよ。
書込番号:11330634
0点

バナナはおやつに入りますか?さんこんにちは
申し訳ありませんが。。。
チョット
書込番号:11330663
0点

申し訳ありません。現在は、所持していません。m(_ _)m
以下を参考にしてみてください。
http://d.hatena.ne.jp/leonnet/20081208/p1
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=201331
書込番号:11330675
0点

中二階さん有難う御座いました。
こちらに決めたいと思いますが・・・
悩みますね〜
書込番号:11330737
1点

3年前にキタムラ(店頭)で買ったのですが、今は置いてないですかね?
実物を見てから買われるのが、良いかと思います。
書込番号:11330762
0点

トップロードズーム1使ってます
D5000ですけどギリギリ入りますよ。 以前はFZ30入れてましたが丁度いい大きさでした。
入れる時ストラップをレンズに巻きつけて入れるといい具合
色も数色あったと思いますのでいいと思います。
携帯で撮ってみました。
書込番号:11330889
1点

中二階さんこんにちは
キタムラのネットショップにありますよ
ロープロトップロードズーム1(黒)
3380円ですが、会員ですと3210円みたいです。
取り寄せみたいですが・・・
確かにあります。
書込番号:11330901
1点

ragazzoさんこんにちは
拝見させていただきました
確かD5000の方のサイズが少しだけ大きいと思うのですが・・・
そうしますとD3000だと、余裕かと。
書込番号:11330940
0点

この辺りはどうですか? 送料込みで¥3000ぐらいのがありそうですが。
http://oriental-hobbies.com/?mode=cate&cbid=221805&csid=4&page=3
書込番号:11332945
0点

Panちゃんさん。こんにちは
いっぱいありますね
ありすぎて、悩みますね・・・
有難う御座いました。
書込番号:11333854
0点

スレ主さん こんにちは
エレコム
ZSB-SDG005BK [デジタルカメラケース Lサイズ ブラック]
はいかがでしょうか?
以前、D60で使用していました。新宿の量販店で購入するときSサイズでピタリと思ったのですが、店員さんからストラップのスペースも考えて大きい方がよいですよと勧められ購入しました。確かにストラップも入る大きさにしてよかったと思っています。
書込番号:11334059
0点



セミパンケーキの50mm F1.8S。
はじめてマニュアルレンズを購入しました。
とても面白いですね。絞りをリングで調整するのが新鮮。
何だかとても「撮っている♪」という気分にさせてくれます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10921313/
うさらネットさんの書き込みを見てから、ずっと気になっていたのですが、
偶然近所のカメラ屋さんに並んでいるのを発見して、半分衝動買いです。
お天気だったので、基本F値開放でSSで露出調整する感じで撮ってました。
ときどきF4やF8に変えてみるのですが、マニュアルレンズだと画像にF値が残らないので、
あとから「?」がしばしば…。
レンズ性能も良いのでしょうね。
1つの被写体で3〜4回は撮るので、枚数だけは増えます。
猫も狙ってみたのですが、まだ動くものは無理でした(汗)。
3点

爽健美茶好き♪ さん こんにちわ♪
ひとつ手前のフォーカスエイドのスレで私も画像アップしてますが、コシナULTRON40mm f2 のパンケーキレンズとD3000の組み合わせで、手放せなくなりました。
なんせ、合計重量が約700gと超軽量で、超薄型なので重宝してます。
私のレンズは、CPU付きなので、フォーカスのみマニュアルですが、 Aiレンズはフルマニュアルなので大変ですね、 私もAi50mm f1.2もって楽しんでますが、古いレンズの写りは今のレンズと一味違い、非常に味のあるいい表現をするので私も好きです。
書込番号:11325215
2点

爽健美茶好き♪さん こんにちは。
楽しまれていらっしゃるようで、何よりです。
私は面倒くささにかまけて活用をさぼっていますが、たまに持ち出そうかと、
今、爽健美茶好き♪さんにハッパをかけられて予定組しました。
旧機種に似合いますので、
次の休みにはD100+AF20mmF2.8とD70+MF50mm F1.8Sの二台で出かけてみましょう。
スカイツリー近辺だと、
Professionalと入っているストラップの御仁達にジロリと一瞥されて面白いです。
書込番号:11325380
2点

良いレンヅでしょ〜。
私もこのレンヅはF4sに付けっぱなしでツ。
ボディでかくてレンヅが持ちにくいでツけどね・・・
APS-Cに付けると約75mmで、ちょっとツナップ用途じゃ使いにくいレンヅでツが、ポートレートや機材の小型化軽量化など、役にたってくれまツね。
軽い小さい高性能(当社比)。まさに文句無しでツ。
それに中古も安いでツし。
MFの楽しさを味わうにはまさにピッタリ!
F2.8くらい絞ればあれば現行レンヅにも引けをとらないと思いまツ(当社比)。
書込番号:11325555
2点

みなさんコメントありがとうございます♪
すぐ取り直しができるので、フルマニュアルも思っていたほど敷居は高くなかったです。
開放より少し絞った方がよさそうですね。F8だとクッキリしすぎぐらいになります。
1回目で程良い露出が出ると、すごく得した気分になります。
またこのレンズは、色がかなり濃いめ出るような印象なので、
何となくD40っぽい写真にも見えるよう見えないような…。
いつもはシグマ30mmなので、近づいたとき同じ撮影距離でも絵が大きくなるので、
すごく寄れるような錯覚を感じます。しばらくは楽しんでみたいと思います。
書込番号:11325981
2点

皆さん再びこんにちわぁ〜♪
なかなかAi50mmf1.8評判いいようですね、 AF-N50mm f1.8と比べて、どこが違うんでしょうか? (写り、、軽量、、 小さい 等々 なんでも結構です)
すみませんAi50mmf1.8の情報が乏しいので出来れば教えていただきたいなと思ったのですが、 私D3000で AF-N50mmf1.8 も愛用してます、この場合絞りはオートでピントだけMFなので軽くてめっちゃ使いやすいんです。・・・価格も安いですし!!
書込番号:11326647
2点

開放ですと周辺が甘いです。メリットは一万円で入手できコンパクト。
下記リンク先のMarkII形 SN:200万台を使っています。
国内向けバージョンが短胴形です。
輸出バージョンには長いタイプがあるようですが、私は見たことがありません。
http://www.mir.com.my/rb/photography/companies/nikon/nikkoresources/50mmnikkor/index6.htm
書込番号:11326822
2点

うさらネットさん
情報有難うございました、、 AF-N50mm1.8とほぼ同じディメンジョンですね!
書込番号:11326994
2点

微笑ましいですね・・・^^
楽しんでMFレンズ使って下さい。
書込番号:11327011
1点

もともとこの50mmF1.8シリーヅは50mmF1.4シリーヅの廉価版で出た(らしい)んでツ。
でツので性能も低めに設定されているはずでツ。
しかしそれでいてこの光学性能。ニコンの技術力の高さが伺えまツね。
ギャー!
キーボードに晩飯の焼き鳥ぶちまけたーーー。
書込番号:11327081
1点



>kyonkiさん
むむ!
手に入れちゃいましたか。
D5000につけたらまたかわいいでツね。
焼き鳥のタレが取れないなぁ・・・
書込番号:11336949
0点

いくつか感想です♪
(連休中はずっと天気がよかったので、そんな中での撮影でした。)
・Mモード以外だと「レンズ未装着」と表示されるので、一瞬故障かとビビッてしまうことが何度かあり(汗)。
・フォーカスエイドが使えたのは想定外でした(非CPUレンズでは目視のみと思っていたので)。思ったよりピントも合わせやすかったです。
・明るい下だと液晶が見づらいですね。本体ではかなり暗く見えていても、PC上ではそれほどでもなかったり、露出調整にはちょっと不自由しました。
・ISOが100から使えるのが意外に便利だったり。割と明るい中でも絞りを開けることができたので、外での撮影には強いのかなと思いました。
・絞りを固定してシャッタースピードだけで露出調整しましたが、この使い方で正解なのでしょうか?何か別の方法があるのかな。
・少し暗めに撮って、PCで明るさ補正する方が良いような気が…。
・アクティブDライティングも積極的に使った方がよさそうでした。
もう少し勉強してみたいと思います。
書込番号:11339215
0点

>・明るい下だと液晶が見づらいですね。本体ではかなり暗く見えていても、PC上ではそれほどでもなかったり、露出調整にはちょっと不自由しました。
再生画面にヒストグラムを表示するといいですよ。”山”がだいたい中央付近にくるようにすればほぼOKです。
書込番号:11339852
1点

>再生画面にヒストグラムを表示するといいですよ。”山”がだいたい中央付近にくるようにすればほぼOKです。
なるほどです♪
実はヒストグラムの見方をあまりよく理解していないのですが、
少し試してみたいと思います。
で…あまりにマニュアル撮影が楽しいので、やはり中古ですが、
55mmF2.8マクロにも手を出してしまいましたです(汗)。
書込番号:11358315
0点

ヒストグラム表示しながらプレビューを見ていますが、
被写体の色(黒かったり白かったり)にかなり引っ張られる印象なので、
なかなか読み方が難しいですね。
逆に、バランスの良いきれいな山が出ると嬉しくなったり♪
本来の目的とは別なのですが…。
画像は55mmF2.8マクロで撮ったものです。
大きい写真は三脚がないと難しそうですね。
書込番号:11387446
0点

爽健美茶好き♪さん
ヒストグラムでは必ずしもきれいな山がひとつ出来るとは限りません。露出の分布を示すグラフですので、山がふたつになったり歪な形になったりしますね。
注意して見る点は、山が右の壁にぶつかっていれば”白とび”。左の壁にぶつかっていれば”黒つぶれ”していると簡単に覚えておいてもよいと思います。
勿論、白とびや黒つぶれが全く悪いというわけでは無いので、ヒストグラムで露出の分布を確認して参考にする習慣をつけておくとよいと思います。
書込番号:11387598
0点

自分も非CPUのマニュアルレンズをよく利用しますが、RAW撮影したり、ブラケット 撮影をしてあまり悩みすぎないよううにしております。
書込番号:11387611
0点

そうですね、非CPUのマニュアル露出の場合は撮影後にPCで露出補正するのが一番ですね。
付属のViewNXで十分調整できますので試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:11387954
0点

爽健美茶好き♪さん,こんにちは。
AI 50/1.8S,よく写るし,小さくてかっこいいですよね。
うちではウルトロン40/2用のフードをつけています。
なかなか似合ってると思いますが,いかがでしょう^^
書込番号:11388146
0点



D3000をご愛用の皆さん、このフォーカスエイドインジケーターという機能があるのをご存知ですか??
ファインダー内の格子線の表示をするしないというコマンドがありますが、これをするにすると、フォーカスエイドインジケーターという機能が使えます。
通常ニコンのデジ一(私の場合はD90ですが)はフォーカスエイドというと単にグリーンのランプの点灯だけしかついてませんが、 このD3000はなんと、もっと正確にマニュアルフォーカス用のインジケーターがついているのです。
私は、コシナのフォクトレンダー ULTRON 40mmF2.0 というCPU付きのマニュアルフォーカスレンズを愛用してますが、まっこと便利な機能で、D90では、難儀するマニュアルでのピント合わせが、いとも簡単に出来ます。
これには感動しました!!
但し、Mモード(Aiレンズ等)では使用できませんので悪しからず!!
5点

フォーカスエイドインジケータが左右の矢印を表示する機能を指しているようでしたら、
D60/D3000などエントリモデルにも装備されています。
書込番号:11319263
1点

すいません。D3000板でしたね。目がしょぼついてきました。
書込番号:11319270
2点

カメラすきだっぺさん 情報ありがとうございます
素敵なお写真ですね、羨ましい限りです
便利なんですが、露出補正している場合、その部分にあったそのインジケーターが消えてしまったような気がしました。
書込番号:11319460
0点

うさらネットさん
D60でも有ったんですか!! こんな便利な機能が何故D90等には付かないのでしょうね不思議です。 一番安価なカメラなのに、 (カメラ内AFモーターが付いてないので、そのお詫びみたいなものかな!)
厨爺さん
お褒めに与り、有難うございます、 安・軽・短 (短はレンズの長さ) ですが今組み合わせ、写りは一級品のような気がしてます。 但し昼間の屋外ではという条件で!!
D3000は露出補正しているときはその画面が出て、終わるとフォーカスインジケーターに変わりますよ。
書込番号:11320681
2点

カメラすきだっぺさん こんばんは
>D3000は露出補正しているときはその画面が出て、終わるとフォーカスインジケーターに変わりますよ。
ええ、そうなんですが、普段露出補正をしている場合、補正量がインジケーターで常時表示していますから、フォーカスエイドインジケーターをオンにするとフォーカスインジケータがその部分に表示されるため、露出補正ボタンを押さないと補正量がわからないという意味でした。
D3000は高感度に強くないのと、絵作りが優等生的というか、欲を言わせて貰うと、D40に比べるとなにかじゃじゃ馬の要素が非しいというか、私には物足りないような感じがします。
書込番号:11323787
0点

厨爺さん こんにちわぁ〜♪
おっしゃっている意味はよく理解できました、、 D40は私は経験が無いのでなんともいえませんが、私が愛用のD90と比べると、色の表現とか 階調とかが自然でいい感じだと思ってます。
さすがISO400以上ではもうノイズが多く使う気がしませんが!!
確かに派手さは無く、しっとりとした絵づくりですね、好みもあるのでしょうが私は好きなんでしょうね。 優等生といえば確かにそうかもしれませんね(^^;)
有難うございました、今後もご指導宜しくお願いします。
書込番号:11325034
2点

カメラすきだっぺさん
素晴らしいお写真。
適材適所という言葉がぴったりですね。
書込番号:11325113
0点

my name is.....さん
お褒めに与り有難うございました、、
それにしてもこのD3000のスレ、寂しい限りですね、そんなに人気が無いのでしょうか。
私はいいカメラだと思うのですがね??
書込番号:11325192
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
こんにちは。はじめて書き込みます、またべいと申します。
僕はまだ中3なんですが、おこずかいで買ってしまいました。質感やデザイン、重さもちょうどいいです。
これから楽しく写真をとっていこうとおもいます。受験もあるけど。
周りの人は写真にあまり興味がないみたいで、ちょっとさみしいです。
2点

またべいさん はじめまして。
伏見区付近にお住まいですか?
ボクは学生時代に近鉄京都線の伊勢田駅近くに住んでいました。
一枚目の車両は特急でしたかね?
懐かしくて思わず書き込みしました。
「丹波橋」「伏見桃山」懐かしい響きです。
これから楽しいデジイチライフを満喫して下さい。
書込番号:11223912
1点

ご購入おめでとうございます。
若いのにニコンを選ぶなんて本質を見極める目を持っているね。ここの書き込みみてもニコンが一番不具合少ない感じだし、長く使えると思うよ。
写真も上手に撮れているね。写真やっているといろいろなことに詳しくなれるし、いろいろなことに役立つし、何よりいろいろな思い出が残せるし…
これからも頑張って!
書込番号:11224160
2点

またべいさん(君かな?)
Good!
実は私も初めて自分のカメラを貯めた小遣いで買ったのが中三の夏休みでした。
Fと言うフィルム一眼でしたけれど、高校に入れば写真部を筆頭に一眼大流行の部活も少なく有りません。
今、周りに居なくても同好の士は直ぐに見つかりますよ。
書込番号:11224203
1点

購入おめでとうございます。
若草色の奈良線が春らしくってGoodです。
書込番号:11224239
1点

またべいさん 今晩は。
進化した入門機D3000ご愛用下さい。私も愛用しています。
Nikon最後のCCD機になる可能性が大きいです。
書込番号:11224342
1点

こんばんは。みなさん返信ありがとうございます。とってもうれしいです。
>>twlegbh5さん
はい。僕は京都市の伏見区に住んでいます。
僕の家の前には近鉄電車がしょっちゅうとおっております。伊勢志摩ライナーとか。
伏見区なんか何もないところだし正直嫌いでしたけどカメラを持って歩くことで新しい発見やきれいな場所だなぁと思うことがたくさんありました。
>>じじかめの愛人さん
ニコンってなんだかお爺さんが持っていそうなイメージでした。だからキャノンにしようかななんて思っていましたが商品名がkissで、かいたくなくなりました。
故障も少ないみたいですし、やっぱりニコンにしてよかったとおもいます。
>>ダイバスキ〜さん
中学生でこずかいをためて買った人がほかにもいらっしゃったのですかぁ。中学生で一眼なんて早すぎるなんて思ってたりもしてたけど、そうでもなかったのですね。高校生になったら同志の人が出会えると思うと楽しみになってきます!
>>そうかもさん
105系がちょうど来たんで急いで構えてとりました。すっきり晴れて黄緑色で何とも春らしいと思います。
>>うさらネットさん
D40、D60ととっても迷いましたがD3000にしてよかったです。
末長く付き合いたいと思います。これからはCCDからCMOSが主流になってくるのですかぁ。ちょっとさみしいですね。
書込番号:11224463
1点

またべいさん こんばんは。
中学生でニコンを選ぶ人はモンモノを見る目がありますね〜
僕も中学生です。
D300sとD70s,18-200,10-24,70-300,150-500を使って
飛行機から人、風景まで様々な被写体を撮影しています。
書込番号:11225339
0点

お早うございます。
ところでまたべいさん、プロフィールが事故紹介になっていて、
---事故ってしまいそう。一言。
書込番号:11226060
1点

>---事故ってしまいそう。一言。
中坊を厨房と書く世代(?)ですので……変換間違いではないのかも?
書込番号:11226074
0点

おはようございます。 みなさんコメントありがとうございます。
>>ニコン厨さん
僕と同じ中学生でD300sとほかたくさんのレンズ・・・。すごいですね。でも今の自分ではこんなすごいもの持っていても宝の持ち腐れなんで。
>>うさらネットさん、小鳥さん
自分は国語力がないので文章を書くのがへたくそです。したがって事故紹介にしてみました。
決して変換ミスではございません。
書込番号:11226105
0点

ご購入おめでとうございます。
D3000もやっぱりニコンの子ですね。
素晴らしい写真ライフを
書込番号:11226143
0点

>変換間違いではないのかも?
ひょっとしてそうかも知れないとは思っていましたが、やはり-----。
結構なことです。こちらが事故りました。
書込番号:11226352
0点

またべいさん、はじめまして。
デジカメ購入おめでとう!!お小遣いを貯めて買うなんてエライ!
今どきの子は、何でも親に買ってもらってるイメージが強く、中学生がデジイチを持ってても、あまり気にしてなかったけど、君のような子が居るとはうれしいです。
おじさんも(ほんとはお兄さんと言いたいが)中学生のとき、お年玉やお小遣いを貯めて、一眼レフカメラを買ったことを思い出しました。(遠い昔・・・。)
デジカメはいいよね。カメラ買っちゃえば、充電の電気代とハードディスクの容量程度で済むし、すぐに確認できるから、上達も早いし。
昔は、フイルムだったので、カメラを買った後もフイルム代や現像料が必要で、気軽にパシャパシャ撮れなかったんだ。
撮り終わったあと、カメラ屋さんに現像に出すんだけど、写真が出来上がった頃(撮ってから2〜3ヶ月なんてざら)には、どうやって撮ったかなんて覚えて無いんで、何で失敗したかとか全然わからず同じことの繰り返し。
そのうち学習して、F値がいくつで、シャッター速度がいくつとかをメモするようになったけど、条件が変れば同じようにはならないので、一向に上達しなかったな。
今は、インターネットで調べれば、いろいろ解かるので、追い追い撮影手法も勉強してください。
おっと、まずは高校受験かな?
またべいさんが買ったD3000は、何でも簡単に撮れちゃうお手軽カメラでは無いので、いろいろと考え、カメラの弱点は撮影技術で補う必要があります。入門機としては良いカメラだと思います。
っと、熱く語ってしまいました。何かうれしいな〜。
書込番号:11227114
3点

うさらネット様。誤解をされているようで
厨房とは、その通り中坊のことなのですが
ネット上では、あえて厨房と呼んでいます。
参考までに
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%A8%E6%88%BF_(%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E7%94%A8%E8%AA%9E)
書込番号:11227724
0点

事故紹介のほうだったのですね
こちらが誤解していました。失礼しました。
書込番号:11227733
0点

カメラを中学生の方が購入できる時代なんですね。隔世の感があります。私のその頃は、カ
メラはかなりの高級品でかろうじてカメラは家にあったものの一眼レフではありませんでした。
その CANON QL をこっそり持ち出しては、電車や車、花や風景などを撮影し、今思えばその
頃に、ピンボケに手振れ、露出の失敗や、フイルムの装てんミスなど数々の失敗をしながら、
オートと名のつく機能は一切無いそのカメラで、適正露出の得方や絞りと被写界深度の関係
など、基本的なことを覚えていったんだと思います。 でも、あまり一度に沢山は撮れなかった
んですよね・・・。現像代を月々の自分の小遣いから捻出するのに限界があったからです。
うぅ、悲しい。 ・・・・とオッサンの思い出話はこれくらいにして、
D3000を大事に、素敵な写真を楽しんで撮って下さいね。共通趣味の人がいないのは少し寂し
いかもしれないが、高校生になればまた違ってくるはず。受験も大事だぞ、がんばって!
書込番号:11229704
0点

学校が疲れたぁ。 返信ありがとうございます
>>my name is.....さん
その通りです。大事に扱っていこうかとおもいます。
>>うさらネットさん
事故っているなんてそんなことないです。紛らわしいことをした僕がよくなかったのですから。
>>かめ虫さん
高価な一眼レフを親にかってもらおうという人もいるんですね。まあおこずかいも、もともとは親が汗水たらして苦労して手に入れたたいせつなおかねを分けてもらってるですけど。
フィルムは現像におかねがかかって中学生がもって楽しく写真ライフをおくるにはしんどいかと思います。
がんばって上達しようと思います!
>>ニコン厨さん
いえ、誤解させるようなことをして申し訳ないです。
とはいってもこれからも事故紹介もままですけど。
>>backlitさん
昔のカメラの値段は何十万もして中学生がてを伸ばすなんてありえなかったと思いましたが、なんだか技術が安くなったといっていいなかなぁ。とってもやすくなりましたね。
僕の家にはコンパクトのフィルムカメラがありますけど正直扱いにくいですね。難しいです。
フルオートなんですけど。
高校受験も有るけど写真に夢中になりそうです。
書込番号:11232228
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





