D3000 レンズキット
「D3000」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f3.5-5.6G VR」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
248 | 102 | 2011年3月6日 19:53 |
![]() |
7 | 7 | 2010年11月8日 13:27 |
![]() |
21 | 4 | 2010年11月5日 07:21 |
![]() |
81 | 22 | 2010年10月25日 15:59 |
![]() ![]() |
68 | 36 | 2010年9月28日 07:51 |
![]() |
132 | 38 | 2010年9月5日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット
気がつけばもう十一月。
最近今年が始まった気がしてならないニコン版粘着超暇人またべいです(笑)
今年も終わればまた来年が来る・・・
その次の年が来る・・・
今は紅葉の話題で持ち切りですが、もう今年はもう1カ月チョイしかないととらえる人もいれば、
まだまだ1カ月チョイもあるやんと楽観的にとらえるのもあり。
僕はネガティブですから、1か月しかないととらえることとします。
カメラという道具は、人間の記憶を手助けするもの。
それで撮った写真を眺めながら、今年を振り返ってみましょう。
(ちょっと早いですかね)
まず言い出しっぺの吾輩から。
今年は修学旅行に行きました。
富士五湖や国会議事堂、スカイツリー、浅草寺などをみてきました。
中でも国会議事堂は、建物の美しさに感動しました。
衆議院は思ったより小さく感じました。
テレビで撮影されているときのレンズは超広角だったのか、
遠近感を強く感じて大きなイメージがありましたが。
先生は建物の中で写真を撮って警備員の人に怒られていました。
今回の修学旅行ではたくさんの友達ができていい思い出となりました。
関東という土地も素晴らしくまた必ず行きたいと思えるとこでした。
と、今年の思い出の一つを書いてみました。
すみません、長文で・・・
このスレを見つけた人は必ず書き込みをしましょう(笑)
4点

お二人さま〜おはようございます(ペコリ)
>カバンの分際で高すぎますよね(爆)
なんかまたべいさん、可愛いです!あ、失礼・・
でも、カバンやストもまた一つの沼ですよ。ねぇ?キツタヌさん〜
私は先月、カタのショルダーバッグ2個買っちゃいました(汗;)
さ、仕事に行ってきます♪
金曜日ですね〜
書込番号:12671712
3点

キツタヌさん こんにちは〜♪
普通のカバンにボーンと放り込んでいる人ってなかなか少ないんでしょうね^^
リアキャップが勝手に外れていることが結構あるんで、できればカメラバックを使いところです。
やっぱり普通のカバンにクッションボックスなんでしょうかね
60mm マイクロですか〜 イイデスネ
個人的にはまた望遠、超広角と買う予定ですがそのあとは何になるんでしょうかと悩んでいます(笑)
タムロン70-200は最大撮影倍率が高いんで超魅力♪最短撮影距離が95cmですよ!
TA-X 124 PRO IIはいい絵を吐き出しそうな割には廉価♪
竜きちさん こんにちは〜☆
ゲハッ、まさかのかわいいですか(笑)
Lレンズに続いて、次はカメラバックですね。。。
カメラバック沼はレンズ以上に手ごわそうなんで近寄らないようにします
書込番号:12676497
3点

またべいさん、キツタヌさん、皆さん、こんにちは!
可愛い!だなんて済みません〜まだいってますが・・(苦笑)
バッグは消耗品ですけど気に入ったやつは撮影の良い相棒になりますから〜♪
ストラップはデザインと使い勝手の両方がピタっ!とくるのは中々出会えないもんです。
でも、キツタヌさんの、あれいいなぁ。。。
書込番号:12682852
3点

またべいさん、竜きちさん、こんばんは。
カメラバッグ選びは、難しいですね。
いずれにしても、目的によって装備の選択が変わってくるので、3種類は必要だと思います。
私の場合、...
☆パターン1:身軽なお散歩の場合
D40を首からぶら下げ、ウエストポーチに交換レンズ1本(交換レンズなしの場合も半々)
冬場はウエストポーチを身体の前にして、D40がのっかるようにしています。
この上にゆったり目のハーフコートを着れば、カメラがぶらぶらしないで歩きやすいです。
☆パターン2:少し気合いを入れている場合
D90+レンズ3本ぐらいを7ミリオンに入れます。
☆パターン3:旅行、運動会等々、カメラ2台体制の場合
カメラとレンズはソフトケースに入れて、普通のバックパックに突っ込みます。
バックパックは、安物ではない丈夫な奴です。
D40は、シグマ18−200mm OS HSM付けっぱなし。
旅行のときは、D90用に広角ズーム、標準ズーム、単焦点各1本
運動会のときは、D90にシグマ70−200/f2.8で、他のレンズは省略。
パターン1については、見直し検討中です。
今までは、交換レンズが200g前後の単焦点とキットレンズだったので、ウエストポーチで十分だったのですが、タム17−50/f2.8(VCなし)を買ったので、ウエストポーチが窮屈になってしまいました。
バッグ沼とレンズ沼は、セットですね。(^^;;
書込番号:12683319
2点

キツタヌさん、こんばんは(ペコリ)
>バッグ沼とレンズ沼は、セットですね。(^^;;
ですよね・・
使わないのに三脚買っちゃったり、何年同じ事を繰り返して来ているんだろう〜?
と自分でも思います(笑)
中々理想的なバッグチョイスではございませんか、3パターン使用〜
いいと思います!
私の場合、
@夏は薄着ですのでウエストパーチの大きめで済ませます。
A春&秋はショルダーで行きます。
B旅行も兼ねての際はリュックタイプとショルダー又はウエストにしています♪
全軍出撃せよ!〜って年に一度もないですが、
その時は大型バッグ+リュックを車のトランクに☆
書込番号:12683927
2点

またべいさん
こんばんは!
あの〜前回お話してた〜またべいさんに日程を合わせたオフ会するおじさん達です〜(汗;)
電弱者さんが頑張ってくれてますのでまた宜しくです(ペコリ)
※横スレを済みません(ペコリ)
そういえば除湿庫沼もありました。メモリカード沼も(笑)
書込番号:12684329
2点

竜きちさん こんばんは〜☆
植木鉢の写真ちとヤバいですね(笑)
半ば放置状態??
三脚も上を見ればいいのがたくさんありますよね(笑)
将来はGITZOとかに・・・(爆)
最近は自由雲台とか高精度タイプの3ウェイとかも。。。ヤバイゾ!
いいですね〜車。
前に明日香村に行ったときには、車に三脚等、重い機材を積み込んで。。。
雪で足元が悪い道を駅から3キロ歩いていた自分が馬鹿らしくなりました(笑)
off会の件 了解しましたっ!
わざわざ僕に合わせようなんて嬉しいですっ。
期待を裏切らないようにしっかり予定を詰めておかなくては。。。
キツタヌさん こんばんは〜♪
僕は6ミリオンに18-55 5014 M9028を放り込んで散歩しています。
(たまに単焦点1本勝負の時もあります)
ちょっとレンズについての相談ですが、Σ70-200についてです。
最近は初の望遠ズームの購入をもくろんでおります。
タムロンともかなり迷っているんですが、
AFの精度とか。。。かなり気になります^^;
最短撮影距離も5センチしか違わないのでなおさら気になります。
実際に使用していての感想を聞かせてくれればうれしいです。
書込番号:12688473
3点

またべいさん、竜きちさん、こんばんは。
竜きちさん、オフ会を予定されているのですか。
いいな〜。
またべいさん、シグマ70−200mm検討中ですか。
ニコン、タムの70−200mmと比較したことがないので、どっちが良いかは分かりませんが、シグマ気に入ってます。
純正VRUは憧れのレンズですが、高すぎですね。
OS付きが出たので、私の持ってるOSなしは値崩れしているかも知れません。
実際、タム17−50mm/f2.8もVC付きが出て、VCなしが4割ぐらい安くなったので、思わずVCなしを買っちゃいました(ヨドバシで¥26100、ポイント15%)。
シグマ70−200mmはインナーズームなので、ズームしても鏡筒が延び縮しないのも、お洒落です。
不満という訳じゃありませんが、重さが1370gあるので、三脚無しの手持ちでは、縦位置撮影がつらいですね。
あとレンズフードの着脱が堅くて手こずることがあります。
シグマのレンズフードって、どうなんでしょうかね。
シグマは30mm/f1.4、18−200mm OS HSMも持ってますが、この2本はレンズフードがスカスカ、ユルユルです。
この点は、改善して欲しいですね。
書込番号:12689387
3点

またべいさん
入学祝いに70−200?いいですよ、あのレンズは〜
弟が使用してます、D300で。ちと重たく大きいですが・・
写りはシャープさだけの売りなだけでなくムクムクっと立体感ある画質が好印象でした。
今でも新品で買った前期F3メインと古典的なニコン党の彼ですが、
レンズはズームでもF2.8拘り〜をもう約20数年、通してますね。
70−200は満足してるみたいですよ。
そうそう、ウチの座長さんにもメッセ宜しくです(ペコリ)
キツタヌさん
こんばんは。
ええ、オフ会を予定してます〜またべいさんの決戦が終わってからと云う事で皆さんが。。
お近くでしたら是非と申し上げたいのですが・・(涙;)
書込番号:12690218
2点

キツタヌさん こんばんは☆
今、タムロン、Σで迷いに迷ってうっきゃ〜状態です(笑)
やたらと高い割に撮影倍率が低いんで、もう最初から下ろしました。
サードパーティでも全く悔いはありませんっ(爆)
インナーズームいいですよね〜
70-200もいいですが124proIIも同時購入をなんて。
純正もいいですが、F値がいちいち変動するのはうっとおしいです。
被写体に寄れるのは純正なんですが、結構お高いですね^^;
作例やいろいろ教えてくれてありがとうございました!
ボケ味いいですね^^
竜きちさん こんばんは♪
げっ、、、ばれました?
兄弟どもはいろいろ買ってもらっていてずるいんですよね〜
下は買ってほしいなんて思ってもいないし言っていないのに。。。
いろいろ買ってほしいって思っているのは僕ですよっ!
受験が受かったら買ってくれると夏に聞いてこのありさまです。
長男だから我慢しなさいなんてワガハイには通用しません(爆)
竜きちさん兄弟そろってカメラ好きですね(笑)
弟さん、さすがのニコン党です^^
描写の感想聞いてますます。。。ヤヴァイ、、、70-200ほしいっすっ!
書込番号:12698132
2点

キツタヌさん
レンズフードがゆるゆるって困りますよね〜
3518G 5014G両方なんか甘いです
3518の方なんてもうゆるゆるスカスカのレベルじゃないですの。
カメラバックの中ではずれてたりしていることがしばしばであります
書込番号:12698149
2点

またべいさん
>3518G 5014G とは、いいレンズをお持ちじゃないですか!
道理でUP画が綺麗な訳ですね・・☆
35F1.8Gは私も欲しいですと、電弱者さんに車の中で会話した記憶あります(笑)
ただ、他のが高い!です、ニコンは〜〜
ではまた、お休みなさい。
書込番号:12703403
3点

またべいさん、竜きちさん、こんばんは。
> ええ、オフ会を予定してます〜またべいさんの決戦が終わってからと云う事で皆さんが。。
> お近くでしたら是非と申し上げたいのですが・・(涙;)
大阪のオフ会だと、簡単に行けませんね〜。
でも、機会があったら、是非ご一緒したいものです。
「オフ会」って言葉の意味も最近知ったのですが、昨年まで縁もありませんでした。
でも、この価格クチコミで知り合いになった方と、昨年夏、初めて那覇、宮古島でオフ会をしました。
ネットって、いろいろな可能性がありますね。
☆またべいさん
シグマ70〜200をマクロレンズ代わりに使うことを想定しているのなら、等倍撮影はできませんよ。
OSなしの方は、APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSMという品名ですが、等倍マクロではなく、撮影倍率1:3.5となっています。
マクロ撮影を優先するなら、ニコン60mmかタム90mmの方が良いかも知れませんね。
書込番号:12707121
3点

キツタヌさん
こんばんは。レス、有難うございます。
そうでしたか・・ご遠方では残念ですが仕方ないです(涙;)
オフ会は余り得意な方ではないんですが、色んな方々との出会いがあり感謝してます。
また私の場合、実際には軽いタッチではありませんからギャップ激しいものあります(苦笑)
そこが面白い部分でもあったり・・
そうですね、是非いつか宜しくお願いしますね(ペコリ)
どうも単が欲しくなる今日この頃です☆
書込番号:12707794
3点

竜きちさん こんばんは〜♪
ニコンって描写力はいいんですが、経済的に結構厳しいモノがありますよね〜。
まぁカメラ以外に買うものがなかったらそれほど苦にはならないんでしょうけど・・・。
現状では新品購入は難しいです。
中古かサードかの二択になることがしょっちゅうです。
初めてのオフ会、自分が迷惑にならんか心配です^^;
キツタヌさん こんばんは☆
マクロレンズは90mmをつかっています^^
今回の望遠ズームはあくまで等倍ではなく、ただ寄れるをメインに考えていました。
他の望遠レンズよりも寄れるところに惹かれています。
純正だとこれほど撮影倍率は高くないですからね〜
書込番号:12710544
2点

またべいさん
こんばんは。
いい感じが出てるお写真ですね。今からそれだけ写せるなら先が凄いと思います♪
レンズの件は・・
キツタヌさんがヒロさんのスレで狽窿^ムの作例を紹介されてて参考になりますよ!
個人的にはタムなら11-18mmが好きでした。17-50も良かったですが18-50EXが好みで・・
レンズメーカーも遜色ないですよ☆
オフの件・・
足手まといなんて思考をもたない方々の集まりです、ご安心のほど。
ヒロさん、電弱者さん、南部さんは知性だけでなく器量というものを兼ね備えた方です、
また他者を決して批難したりする様なお人ではありません。実際にお会いした実感です。
この話題はまた縁側でね(苦笑)
それではまた〜☆
書込番号:12717848
2点

竜きちさん キツタヌさん
今日は何とか受験が終わりましたっ!
縁側の方にもまめに顔だしますんでよろしくお願いしますね^^
竜きちさん
この写真を撮るのにいろいろ設定をして1時間ほどぶっ飛びました(爆)
レンズの件ありがとうございます^^
まだ少し時間があるんで店にでも行って触ってきますね
書込番号:12738810
1点

またべいさん
受験、終わりましたか。(^^v
お疲れ様でした。
4月になって、新しい生活がスタートするまでは、充電期間ですね。
カメラぶら下げて、あっちゃこっちゃ行って、受験のうさをはらしてください。
3月になったのに、ここ2、3日は、真冬と変わらない陽気ですね。
今日は、私もカメラを持って、特に目的のない散策を考えています。
ええ、装備はパターン1です。(^^;;
書込番号:12741993
1点

キツタヌさん おはようございます〜☆
なんとかおわってくれました(笑)
昨日は植物園に行ってきました^^
マクロレンズでただ拡大した写真ばっかりですが・・・
フル装備で言ったんで機材がちょっと重かったです
三脚も持って行きました
書込番号:12748189
1点

突然ですが新スレをたてました^^;
このスレにかかわってくれた皆さんありがとうございました!
楽しかったですっ!
書込番号:12750328
1点



最後のCCD機としてD3000の購入を検討しています。
が、今一歩、購入に踏み切れません。
当方、D90とD40を所有している為、D40との性能に大きな違いがあるのかと・・・
カメラとしての基本性能、写りは、どちらが上でしょうか?
無駄な機能は要りません(動画、LV、ガイドモード等)。
D40は600万画素の為か解像度がもう少し欲しい所です。
(D3000はこの点を期待しています。)
皆さまのご意見を参考にしたく・・・
宜しくお願い致します。
0点

お早うございます。
D40は一世を風靡する一家に一台のカメラなどと吹聴しつつ、
D3000導入で同系機種がダブって、処分したいい加減人間です。
(処分はD60と迷いましたが、D40は中古購入だったので売却損失が小さかった。
さらに、高感度対応機D90など導入でD40魅力の高感度耐性が薄れました。)
現在、同系CCDではD60/D3000、ちょっと同系CCDでD50/D70s/D100が在籍中。
D3000は絵作りが、上位機D90譲りのピクチャコントロール搭載で統一されています。
AFポイント11点、ファインダに液晶フィルム搭載で格子線表示可能、3型LCD、
ゴミ取り機能、ADL機能(D60と同じでバッファ不足の影響有り)、10Mpix。
主なD40に対する優位点は以上。高感度はD60と同じで0.5EV悪いです。
私の購入動機は、廉価と上記優位点で、高感度特性は重要視せず無視しました。
一言。CCDへの拘りがなければ、価格が下がってきた14M機D3100LK購入後レンズ処分も一手です。
高感度特性が良くバッファ増量でD3000より快適です。
書込番号:12171390
3点

>D90とD40を所有している為
この2台を持っていてD3000を導入する必要性があるのでしょうか?
それよりもレンズのバリエーションを増やした方が撮影の幅は広がりますよ。
書込番号:12171628
1点

スレ主さんこんばんは。
解像度云々の時はD90をお使いになれば良いのでは?
D3000の追加より、レンズや現像ソフト購入の方が大きく絵が変わり、楽し〜ですよ♪
書込番号:12175037
0点

皆さま、ご意見どうも有難う御座います。
皆さまのおっしゃる通り、D90&D40でレンズの追加を検討してみたいと思います。
D40はだいぶくたびれてきていますが・・・
現在、望遠(70-300o、55-200o)、高倍率(18-200o)、単焦点(35o)を使用していますが、
なぜか標準ズームがないので、この当りを検討してみます。
お勧めを教えて下されば幸いです・・・
書込番号:12180647
0点

標準ズーム・・・というか、明るいレンズで表現の巾を拡げたいですね。焦点距離だけなら
高倍率ズームで標準域はカブるわけですから。
標準ズームでF2.8クラス。
タムロンのSP AF17-50mm F/2.8 VC なんてどうでしょう?
DCモーターの割りにAFはそこそこ早く、VCもよく利くし、解像こそ他にやや譲るところが
ありますがボケは柔らかくキレイでなかなか気に入って使ってます。(タムロンというとす
ぐ駄目出しする人いますけど・・)
シグマの17-50F2.8のほうが解像に優れるようですが、高いですね。純正なら安心でしょ
うがこれまたド高いです。
あと、マクロレンズなんて如何でしょう?確実に撮影の巾は拡がります。
タムキュー(タムロンSP AF90mm F2.8)と純正のAF-S 60mm F2.8Gを使っていますが、
ともに写りに不満はありません。花を撮るためにこの2本は常用しています。
御自分の感性で、良いレンズ選びを是非して下さい。余計なお世話でした。
書込番号:12181568
1点

>標準ズームがないので、この当りを検討してみます
明るい標準ズームなら
タムロン17-50mmF2.8
シグマ17-50mmF2.8
でもVR18-200をお持ちなのでここは目先を替えて、マイクロ60mmF2.8GとかDX10-24とかいくと新境地が開けて面白いですよ。
特に60mmF2.8Gは私的には超お勧めですね。描写は今持たれているレンズとは別次元です。
書込番号:12183568
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット
35年間、Nikon党の私が・・・浮気しちゃいました。
本気撮りはNikonD3、気軽に出かける時はD40を使い分けてる私ですが・・・「白いPENTAX」に心を奪われ、PENTAX K-rのオーダー色でボディ・ホワイト&グリップ・ブラウンを買ってしまいました。
20年くらい前にMINOLTAからロシアの宇宙船ミール搭載記念のα8700ホワイトバージョンが出て、昨年末にPENTAX Kmの白が「白雪姫」というキャッチフレーズでいずれも限定で出てました。両方とも欲しかったのですが手に入らなかったんですね。。。
で・・・期待の白いPENTAXでしたが、気になる点がありました。まず、箱から新品のボディを出してレンズを付けてみると、カメラを傾けるたびにボディ内で「コロン」とネジが外れているような異音が・・・初期不良品と思いPENTAXのサービスヘ出すと「これはボディ内手ぶれ装置でシャッターを切るとこれが電磁で吸いつくのだとか・・・」 えーー!精密機械のカメラでカラン・コロンなんで音が出たらあかんのちゃう?
まぁ、納得してファインダーを覗いて撮影していると・・・どうもファインダー内が暗くて構図が付けにくい。実際にD40のファインダーと見比べてみるとD40の方がやはり明るい。
次にレンズモーターの駆動音。これは昔F4やF80を使っていたときにCANONだけが超音波モーターで悔しい思いをしたが・・・いまのNikonはすべてが超音波モーターになっているので、やはりこの「ジ・ジ・・・」という音はいただけない。
・・・という訳で、D40と超音波モーターWズームレンズのすばらしさを改めて実感した訳ですが・・・D40よりはるかにスペックアップしたNikonD3000 VRのWズームセットがなんと!48800円? この辺の価格帯で迷ってる方! メッチャ!安いと思いますよ! このWズームセットは絶対お薦めです!
0点

前書きがながいなー。 "\(@▽@)
書込番号:12162882
10点

>前書きがながいなー。
要旨をまとめると、
D40は神、ペンタックスもソニーも買うに値しない。D3000は神の後継者なので超お勧め。(D3000は持って無いけど予想で)
という事でしょうか。
書込番号:12162948
2点

ファインダーは明るければ良いと言う物では無いんですがね。と書いてもMF時代からの方には釈迦に説法でしたね。
明るければ良いので有ればキヤノン機の方が良いですよ。
書込番号:12166934
3点



みなさん、こんばんは。前回、またその前のスレでは大変お世話になりました。
さっきニコンのページを見たときに、D3000が生産終了の文字が…。
D3000の販売期間は1年と少々。ちょっと短いかな?
カメラに詳しい方の多くがニコン最後のCCD機だとおっしゃっていました。
これから、D3000がマーケットに出回ることがなくなると、新品でニコンのCCD機が買えなくなるのは時間の問題でしょうね。
自分のもっているカメラというだけに生産終了は、なんだか胸が痛い思いです。
6点

こんばんは。
D3000は短命でしたね。
まだまだ十分活躍できる可愛いヤツだと思います。
↑自分が持ってない機種だとボロクソに言う輩はほっときましょう。
かなり残念な人ですから。
書込番号:12011815
12点

またべいさん こんばんは。
D3000は私も持っていまして、5〜6本の52mmサイズのニッコールでMFしながら楽しんでいます。
ニコン最後のCCD機となりそうですので、これは売らないでとっておきます。
低感度の発色は素晴らしいですね。とくに晴天の空なんかは。
それでは、D3000ライフを楽しんで下さい。
書込番号:12011896
6点

>またべいさん
こんばんは。
D3000はD200から続く1020万画素CCDの集大成だと思います。
D200に比べノイズの処理も良くなっているし、言われているほど、
悪いカメラではないので、大切に使いましょう。
自分も旅行にはD3000/D3100体制にしたいと思っています。
重いカメラはしんどいので(笑
書込番号:12011916
6点

こんばんは またべいさん
とうとうこの時が来ちゃいましたね。
自分の持ってる機種が一番良く感じることが出来るって良いですよね。
ただ最新機種と比べるとどこが良いのかって言われても言えないのも事実です。
腕のある人ならどんなカメラでも素敵に撮っちゃいますから、
結局はハイスペックカメラが良いんだと思います。
しかし、私もD3000はとても好きですよ。
理屈じゃないです。
車とかでも感じますが、相性ってありますよね。
そういう類のものだと思います。
高感度のツブツブノイズは白黒との相性はよさそうな気がします。
残念ながらアップできそうな写真は撮れていませんが、その辺で表現したいと思っています。
それと最近はレンズだけじゃなくストラップも気になってます。
ストラップも種類が豊富で迷いに迷ってますよ ナハハハ;
書込番号:12012133
6点

うさらネットさん、こんばんは。
先にレンズキットが生産終了の文字があったので、近々、全部終わるだろうと思っていたところです。
>>軽軽コンビD3000/D3100
年々体力が低下し、軽い機材で写真が撮れるに越したことはないですよね。(すみません)
デジ(Digi)さん、こんばんは。
デジタルカメラはキヤノン以外?はある程度ソニーの動向が決め手となるんでしょうか。
ニコンは、あっと驚かせるセンサーを作ってくれるといいですね。
>>デジタル一眼レフは家電製品
ソニーや松下が市場に参入して、それが色濃くなってきたような気がします。
☆バンビーノ☆さん、こんばんは。
仰るとおりです。やはり、カメラは家電に近い分類になったのですから、早いサイクルは絶対なのでしょうね。
>>↑自分が持ってない機種だとボロクソに言う輩はほっときましょう。
かなり残念な人ですから。
(^^;A
restwalkerさん、こんばんは。
D3000にMFレンズですか・・・。渋いですね。でも、先人たちは皆MFで撮っていましたから、写真の原点に帰って写真が撮れそうです。
低感度の発色は本当にいいですね。僕も青空の色は気に入っていますよ。
omachiko-oneさん、こんばんは。
同じこと、お風呂に入りながら考えていました。あの画像素子はD200,D80,D60で使われて、その都度いい感じになっていると思います。
D3000いいカメラですね♪
>>自分も旅行にはD3000/D3100体制にしたいと思っています。
重いカメラはしんどいので(笑
僕はまだ10代ですので重いものには負けませんよ〜(笑
軽くて、機能が詰め込まれたカメラが発売されるといいですね。
スペシャルビームさん、こんばんは。
このD3000は最新機ではなく、目立った性能がないけど、妙に愛着わきますよね。
高感度のぶつぶつノイズは、使い方によっては自分もいい写真が撮れるかも。
スペシャルビームさん、パクらせてください(笑
ストラップは自分も気になる存在です。アローストラップがかっこいいです。
書込番号:12012276
3点

またべいさん
今晩は。
お気持ち、よく分かりますよ。
「老兵は去るのみ」・・・でもね・・・
「老兵は死なず!」これでっせ〜っ♪
おーし、絶対CCDバトルロイヤルやるかんね(*^_^*)
書込番号:12012314
3点

またべいさん、どうもです。
おーし、電弱者さん、受けて立つかんねー。
自分所有のカメラが型落ちになるっていうのは、さびしいもんですね。
自分はD90ですが、ついにその時が来たかという感じです。
併売はするみたいだけど、生産自体は終了しているんでしょうね。
D40は生産終了してから購入したのでその辺は割り切れるけど。
またべいさんの最初のカメラ史を担ったD3000大事に使ってあげてください。
これからどんどん機材をグレードアップしてゆくと思いますが、初めての一眼レフは
忘れられないものですよ。
書込番号:12012528
5点

またべいさん、心中、お察しいたします。
D40ユーザーで、D3000のCCD+ピクチャーコントロールの低感度画質に興味ありな者です。
上記の点、おそらく唯一無二なニコン機ではと思います。
D90やD5000の画質、また以降のCMOS+EXPEED2機との画質の違いに興味津々で、
ひょっとして、中間色の光沢感やしっとり感の出し方はCCD機が有利かも、と勝手に想像しています (;^_^A
いずれにせよ、これからも愛機の持ち味を活かしながら、楽しんで行きましょう。
ところで、ホントに電弱者さんがCCDバトルロイヤルを始めたら、
私もD40とD70無印で参加しようかな(笑)
書込番号:12013550
4点

別に、生産が止まったからって「自分が変わるワケじゃない」ですよ。写真は変わらんです。
逆に、「意地でもコレで最新型を使ってるヤツに『すげぇ』と言わせる写真を撮る」くらいの気持ちにならないと。
それがモチベーションってヤツです。
6年経ったD70無印、私もいまだ現役ですよ〜。
書込番号:12013759
5点

電弱者さん、こんにちは。
老兵は死なず!ですか。去っても死ななければ、いつもの通りでいようと思います。
CCDバトルロイヤル楽しみですね。
D200ユーザの輝峰さんやD80ユーザのじじかめさんなどなど・・・。来てくれるかな?
おもさげねがんすさん、こんにちは。
お手持ちのD90の後継に当たる機種が発表されて、旧製品、型落ちになってしまうのはそう遠くはないのでしょうね。
D3000、大切に使ってあげます!
機材のアップグレードは、ショット数が増えてから考えます(笑
まずはレンズかな・・・。2428,5014....
Ash@D40さん、こんにちは。
数あるニコンのデジタル一眼レフカメラのなかでもCCD+ピクチャーコントロールの機種はD3000だけなんですね。
このこと最近気がつきました。
>>CMOS+EXPEED2機
これも気になりますね〜。映像エンジンが変わると、ノイズ処理などいろいろ変化するそうですね。
CCDとCMOS適材適所がベストなんでしょうか。
ばーばろさん、こんにちは。
そうですね。たとえ生産が変わっても、自分のスタイルや写真は変わりませんね。
「意地でもコレで最新型を使ってるヤツに『すげぇ』と言わせる写真を撮る」
かっこいい・・・。いろんな構図で撮ってみたりして頭をフル回転させれば、きっといけるでしょう。
友達のお父さんのD70は、友達が小学生のころにかったそうです。
こちらもまだまだ現役だそうですよ^^
書込番号:12015257
4点

またべいさん こんばんは
前スレ、前々スレではこちらこそお世話になりました。
D3000可愛いやつですよね、お気持ちお察しします。って、私は今日、またべいさんのこのスレッドで初めて知った次第です。
割れた茶碗はとても意味深ですが、35mmでのお写真良いですね。いつも惚れ惚れします。
絞り値が2.7999・・・となっているのが「泣く」で憎い演出ですね。
どうしても流れがライブビュー・動画をどのカメラにもつける傾向になりましたので、今後CCD機は難しいですね。
D80のCCDはD40XやD60、そしてD3000と引き継がれてきました(D200のCCDは別物で読み書き速度を早くした高価なものでNikonではこのD200のみしか使っていなかったかと思います)
またべいさんや皆さんに愛されているD3000、幸せ者ですね!
CCDバトルロイヤル!?
物騒な話出てますが、D3000もD40もどっちも可愛い。2つ担いで腰抜けの私は逃走しますです。
書込番号:12015391
4点

厨爺さん、こんばんは。
前回とその前のスレでは本当にお世話になりました。
F値のごろ合わせ、今、気がつきました。厨爺さん、うまいですね。
あの茶碗は、3年間くらい使っていました。2代目です。
価格は2000円くらいで、もとはとったのかな?
お気に入りだったので少々残念です。
これからは動画も一眼の中では、重要?な要素になりそうですので、発熱量の大きいCCDでは難しいのでしょうね。
写真を撮ることに特化した、触ったことはありませんがニコンFのようなデザインで小型軽量、
絞られた機能のカメラが発売されるとうれしいです。
D200のCCDは別物だったのですか。画素数が1000万画素だったので一緒だと思っていました。
バトルロイヤルでは厨爺さんのご活躍たのしみにしております^^
書込番号:12016502
2点

またべいさん、皆さん今晩は♪
さっき「デジタル一眼レフカメラ なんでも掲示板」にスレ立てしました。よろしければご参加下さい♪
またべいさん
いろんな方との出会いがあり、学ぶことも多いと思います。是非、ご参加下さい(*^_^*)
がんすさん
問答無用で強制召喚です(笑)。頼りにしてまっせ♪
Ashさん
お〜、こりゃ「鬼に金棒」「猫に小判(?)」だ♪お忙しいでしょうが是非ご参加下さい。D70の馴れ初めもお聞きしたいし♪
厨爺さん
バトルロイヤルとは少々大袈裟でしたね(笑)。ま、やることはD40板と同じですので、是非ご参加下さい♪
「何、それ?」と興味、不審(?)に思われた方も是非ご参加を♪
書込番号:12016569
2点

またべいさん おはようございます
>写真を撮ることに特化した、触ったことはありませんがニコンFのようなデザインで小型軽量、
>絞られた機能のカメラが発売されるとうれしいです。
こういう趣味性の高いものは、もっと色々な機種がでて、少量多品種が理想なんですけどね。
何でも出来て高スペックを望む方が多いようですね。私は遅まきながら自分が低スペック向きであることを自覚できるようになってきました(高スッペクのユーザーの方ごめんなさい、皮肉でもなんでもなく正直な自分の気持ちなんです)
電弱者さん おはようございます
人気者の電弱者さん、もうスレ立てられましたか?
また、ワイワイ楽しそうですね。後ほどお邪魔させて頂きます。
こちらの機種スレ、見捨てないでくださいね(笑)
書込番号:12018007
2点

電弱者さん、こんばんは。
今日の朝、参加させていただきました。機会があればまたいきますよ♪
よろしくお願いします。m(_ _)m
厨爺さん、こんばんは。
写真やカメラは大好きですが、自分の頭のスペックも低いです。
少量多品種は、個当たりのコストがかさばるようで。難しそうですね。
あまり機能満載だとついていけないので、絞った機能のカメラをだしてください(笑
書込番号:12020649
2点

厨爺さん
見捨てるだなんて・・・逆ですよ、逆(汗)。こちらこそ見捨てないで〜(笑)。
マジメに・・・これからもちょくちょく遊びに来ます。今後ともよろしくお願いします!
またべいさん
他機種・他メーカーの方々と和気あいあいと相まみえる良い機会ですので、また参加して下さいね♪
書込番号:12021891
1点

・スレ主さんの、「今日茶碗割りました。」の写真。
・写真作品と感じられ、ユニークで好きです。
・この作品は、
身近なまわりのものは我がものという執着と、(その執着が)、
生じたものは必ず滅するとの諸行無常を、、、
を、表現されているとか、、、
・あるがまま、あるがまま、、かも知れませんね。(笑い)
・25年くらい、今なお、愛して大事に使っているもの、
バイクのヤマハYD250、SANYOの電子オーブンレンジ、そのほか、冷蔵庫、洗濯機、
・今日、そのうち、1985年製のSANYOの電子オーブンレンジが壊れました。
・メーカに電話でお聞きしたら修理しようと思わずに新しいものを買ってください、
とのこと、、(笑い)
・寿命でしょうかねえ、、、あるがまま、あるがまま、、ですね、、(笑い)
・スレ主さんのお茶碗と、当方の電子オーブンレンジに合掌、、、
今まで、ありがとうございました。
・D200は丸5年使用中。大事に使ってあと20年使用予定?(笑い)、
D200よりも、こちらの寿命の方が先に来るかも知れませんね。(笑い)
書込番号:12089822
1点

電弱者さん、こんにちは。
遅れて申し訳ないです。
また、機会があれば投稿しますので、お待ちくださいね。
よろしくお願いしますm(_ _)m
輝峰(きほう)さん、こんにちは。
おほめいただき光栄です。
内臓フラッシュにティシュをかぶせて撮影しました。
あの茶碗は2代目で3年ほど使いました。
3代目がいま現役として活躍中です。
長く使ってきたものが壊れたりすると悲しいですね。
御茶碗の前は冷蔵庫が、逝きました。
年齢は16,17歳くらい?
親の車は中古購入のスバルREXですがそろそろ20年くらいたつそうです。
D200も長持ちするといいですね。
お体大事になさって長生きしてください。
茶碗、冷蔵庫、オーブンレンジに合掌・・・
書込番号:12093751
0点

またべいさん、御無沙汰です。
>あの茶碗は2代目で3年ほど使いました。3代目がいま現役として活躍中です。
My 茶碗があるなんて素晴らしいじゃないですか。
わたしなんか前は帰省するたびに違う茶碗で食べさせられていました。今は・・・・
↓
最近は皿数節約とかで、大きな仕切り皿一枚で飯からおかずからてんこ盛りになっています。 ToT
書込番号:12093858
2点

おもさげねがんすさん、こんにちは。
マイ御茶碗は生まれたときからですからかな・・・。
物心がついたころにはもう自分の御茶碗がありました。
>>最近は皿数節約とかで、大きな仕切り皿一枚で飯からおかずからてんこ盛りになっています。 ToT
ありゃりゃ・・・(笑)
1枚だと皿洗いが便利でいいですけど、食べ物の汁が他のものに流れてしまうと悲しいですね。
書込番号:12113031
1点



おはようございます。アイコンは、前よりこの方が自分に近い顔してます。
お金がないので、新レンズの発表でもテンションが上がらず・・・。高価なものばっかり。
比較的兼価な単焦点も出してほしいですね。
最近の雨を境に、京都では気温が5℃以上下がって、いい気もちです。
暑くてやる気をなくしていた散歩ですが、涼しいのはいいですね。
皆さんの散歩写真の投稿お待ちしております。(機種、メーカーはご自由に)
4点

厨爺さん、おはようございます。
自分も望遠ズーム持っていないので、鳥の写真見ると買って撮りたくなります。
それにしても、きれいに撮れていますね
田んぼは、家から自転車で20分のところまでいって撮ってきました。
稲穂は黄金色できれいだったですよ♪
これもJPG撮って出しです。現像ソフトもってませんので・・・。
書込番号:11944091
2点

またべいさん こんばんは
お写真素晴らしいですね。
定番のタムロンの90mmいいですね。Nikonのマクロとは違った柔らかい表現の中にしっかり解像している素晴らしいレンズだとあらためて感じます。ボケの部分が柔らかくてまた素晴らしいですし、私も好きなレンズです。
D3000にはだいぶ前からお手軽望遠ズーム70-300mmを付けっ放しですので、望遠系の画像ばかりになってスミマセン。また、35mmはD40に付けっ放しですのでD3000での画像がほとんどありませんので、これまたスミマセンです。
>田んぼは、家から自転車で20分のところまでいって撮ってきました。
>稲穂は黄金色できれいだったですよ♪
またべいさんにとってはごく普通の風景なんでしょうけど、羨ましいですね
>これもJPG撮って出しです。現像ソフトもってませんので・・・。
それに越したことはありませんよ。
もしどうしてもRAWから現像したければ、同梱のView NX(最新はView NX2でアップグレードできます)で、複雑なことは出来ませんがごく簡単な作業はできますよ。
書込番号:11946506
5点

厨爺さん、こんばんは。たくさんのレスありがとうございます。
エゾシマリスかわいいですねー。きれいな縞模様の毛でいいです。
最近テレビで見たタイワンリスとはまた違う気がします。
動物の写真も撮りたいし70-300を貯金して買ってみようかな。
タムロン90mmはほとんど衝動買いに近かったです。
マクロ撮影や遠近感のない写真も撮りたいなーと思っていた矢先に、
キタムラ中古で美品28600円で売っていたので飛びつきました。
結果は大満足。厨爺さんのおっしゃっている表現そのまんまの写真が撮れます。
>>またべいさんにとってはごく普通の風景なんでしょうけど、羨ましいですね
田んぼはしばらく自転車に乗っていると突然現れます。
実は家のすぐ周りに田んぼがあるわけではないです。
田んぼをこれ程じっくり見たのは初めてです。
>>それに越したことはありませんよ。
そうなんですか。せっかく一眼で写真を撮っているのにもったいないなとは思っていたのですが・・・。大丈夫そうですね♪
なんか長文になってしまいました。申し訳ないです。m(_ _)m
書込番号:11946716
3点

またべいさん 長文になったのは私です、私こそスミマセン
誤解があるといけないので、「JPEG撮って出し」で「それに越したことはありません」は、最良と言う意味ではありません。
写真の撮り方で、「JPEG撮って出し」でそのまま良い絵が出てくるのに対して、「それに越したことはありません」と言う意味です。
>「せっかく一眼で写真を撮っているのにもったいないなとは思っていたのですが・・・。」
間違ってはいないと思いますよ。
私は純正のCaptureNX2しか使っていないので大きなことは言えませんが、色々なメリットはまたべいさんが耳にしていると思いますので省きますが、1つだけ言うと、ソフトがバージョンアップすると昔RAWで撮ったものも、更に生き返る可能性が出てくる場合があります。
JPEG撮って出しで希望通りの絵が出せるに越したことはありませんが、
ある方が同じ設定でJPEG撮って出しとRAWと撮影して、RAWからそのままJPEG(CaptureNX2で処理)で書き出した画像を「JPEG撮って出し」の画像を比較たスレがかなり前ありましたが、誰が見てもわかるほどRAWからJPEGに書き出した画像が良いのが事実でした。
「無理をしない範囲で出来るだけ早くRAW現像ソフトは手に入れたほうが良いと思います」と言うのが私の本音です。
余計なことをくどくどと書いてしまいましたが、誤解を与えたかもしれないことをお許し下さい。
書込番号:11947306
2点

厨爺さん、レスありがとうございます。
>>「JPEG撮って出し」で「それに越したことはありません」は、最良と言う意味ではありません。
そういう意味だったのですか。変な解釈して申し訳ないです。
僕もかなり前にRAWとJPGで同じ条件で撮影した画像を比較した作例を見ました。
それは、誰がどう見てもRAWから現像してファイル変換した画像がきれいだと言える写真でした。
しかしながら、自分のモニター(ノートパソコン)の性能や、どのように扱えばいいのかとか用語などなど・・・不安要素がいっぱいでして。
でも、昔のRAWが最新の現像ソフトでよみがえるってとても魅力的ですね。
D3000購入当初でNX2のトライアル版で現像した写真がありました。
書込番号:11947620
2点

すみません。
なんだかシャドー部が不自然に持ち上がって気持ち悪い画像ですね。申し訳ないです。
あの時はよくわからないので(今もですが)無茶苦茶にやっていた気がします。
書込番号:11947677
1点

またべいさん こんばんは
ごちゃごちゃと長文になって申し訳ありません。
私も最初は用語や操作はチンプンカンプンでした。今でも細部は難解でいくつかの機能しか常用してはいませんが、慣れである程度は使いこなせます。お若いですからすぐ使いこなせるようになると思いますよ。
お写真はまじめに仕上げていると思います、変ではないですよ。
書込番号:11947887
1点

厨爺さん、こんばんは。
厨爺さんのおかげでいろいろわからないことが少しすっきりました。ありがとうございます。
RAW現像も、きっと自分の満足できるような写真になったらうれしいだろうし、またソフトを購入してみます。
>>お写真はまじめに仕上げていると思います、変ではないですよ。
そうですか。手探りで頑張ってみました。なんでも最初は手探りですよね。
これからもいろんなことを試してみます!
書込番号:11948065
1点

またべいさん
>なんだかシャドー部が不自然に持ち上がって気持ち悪い画像ですね。申し訳ないです。
おそらく10代ということですのでフィルムの経験はないと思いますが、これが分かるということは素晴らしいと思います。
わたしたちが見る画像・写真にはすべてS字カーブがあり、デジタルカメラ、あるいはモニター、そしてフィルムにもこのS字があります。
またべいさんが気持ち悪いと感じられたのはこのS字の不自然さを見ることが出来たからだと思います。
APS-CはD300とD3000をもっていますが、D3000の乾いたシャッター音は良いですね。
RAWで撮影していれば後からきっと良いことがあると思います。
D3000は露光域が狭いのでRAWデータを残しておくのが良いですよ。
書込番号:11948719
2点

ニッコールHCさん、はじめまして。レスありがとうございます。
一応フィルムで写真を撮ったことがありますが、深入りしているわけではないです。
「S字カーブ」ですか。あの写真が不自然なのはS字カーブが不自然だったからなのですね。
初めて知りました。ありがとうございます。
D3000はあくまで主観ですが、シャッター音もカッコよく気に入っております。
お気に入りのD3000の力を最大限発揮できるようにこれからRAWモードで撮ることを心がけてみます。
書込番号:11951422
1点

おはようございます。
D3100のクチコミ内のリンクで高感度(ISO3200)の写真があったんですが、
やっぱりすごいですね(笑)
D3000では、足元にも及びません・・・
そこで思ったんですが、
ノイズまみれで誰も使わないD3000の増感(ISO3200)でなにか味のある写真を撮りたいですね。
ノイズがあるから良いみたいなもの。
秋になればなんかありそう。
低スペック機種だからこそ燃えるw
試しに撮ってみたんですが、簡単ではないですね・・・
書込番号:11954806
3点

スペシャルビームさん、おはようございます。
普段よく見る何気ないものですが、味が出ていいていいと思います。
凄いところに着目しますね。敵であることが多いノイズを味方につけると楽しそう。
ということで自分もiso3200で撮ってみました。Biew NX2で露出補正しています。
折り紙のユニット飾りです。ノイズを味方にするのむずかしいですねー。
書込番号:11955168
3点

またべいさんおはようございます。
>少しは涼しくなってきましたかね。
北海道は寒いです!!
とても半袖ではいられない位に寒いです。
ポータブルストーブ焚こうかと思いました・・・・
>お金がないので、新レンズの発表でもテンションが上がらず・・・。高価なものばっかり。
その通りですね。
先日、現行品ではありますが古いレンズを購入しました。
車でのお散歩写真です。
書込番号:11955239
3点

ブローニングさん、はじめまして。レスありがとうございます。
きれいなお散歩写真ですね。いまうっとりしております。
北海道にお住まいなんですか〜。冬は、寒くて雪掃除も大変そうですね。
今日の京都府の南部は雨で、結構涼しかったです。寒いという人がいました。
京都でそんなんだから、北海道は凄いんでしょうね。
>>先日、現行品ではありますが古いレンズを購入しました。
購入おめでとうございます。古いレンズでも凄くいい写りしますよね。
自分は兼価で使いやすい超音波モータ搭載レンズの登場を望みます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさんレスや散歩写真ありがとうございました。
皆さんとの会話や写真鑑賞、楽しかったです。RAWに関してはいろいろと勉強になりました。
このスレに協力してくださった方、本当にありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:11958451
2点

またべいさん お疲れ様です
もう閉じられたようですが、遅レスお許し下さい。
スペシャルビームさんの1枚目とまたべいさんの高感度、私的には余裕でOKです。
またべいさんのフィルムの粒状感を出したお写真は私大好きです。こういうお写真に私メロメロになってしまいます。前回スレ立てされた時のプロが撮られたのかと思うようなスペシャルビームさんの時計のお写真もメロメロになりました。
D3000可愛いですね。
書込番号:11971298
2点

厨爺さん、こんばんは。今回は何度もありがとうございます。
>>フィルムの粒状感を出したお写真は私大好きです。
ISO3200を使えない、使わない、ではなくて使えるように努力することも大切なことだと思います。
ノイズを味方にした別の意味で美しい写真大好きです!
スペシャルビームさんの時計の写真を見たときはっとしました。
添付の写真は色温度など調整しました。自分のモニタが基準ですので色がおかしかったらすみません。
書込番号:11973598
2点

またべいさん こんばんは
秋探し、良いですね。違和感ないですよ!
RAW現像でしょうか?色温度調整までされましたか!凄いですね、凝ってますね。
私、恥ずかしい話ですが、ディスプレイは買ったまま、色空間はsRGBのメーカー出荷時の初期設定のままです(Adobeのために細かく調整される方から見るといい加減です)。なのに、D3000本体とRAW現像ソフトの色空間はAdobe RGBです(これは価格で、ご一緒したプロの方から教えられた通りにしています)
画面や印刷でディスプレイを十分調整されている方も多いと思いますが、私はディスプレイはいい加減ですがたいした支障もなく使っています。私のディスプレイのほうがおかしいかも知れません。
私RAW現像で主に使うのは、そのままで気に入らない時にホワイトバランス、トーンカーブ、露出補正、ピクチャーコントロール、アンシャープマスクで終わることがほとんどです。
大きな不満が出たときはコントロールポイントを使うことがあります(CaptureNX2)。
書込番号:11974782
1点

厨爺さん、こんにちは。
枯葉の写真きれいですね。バックの点光源のボケもいいですね。
RAW現像してみました。ホワイトバランスの調整で思うようなものができました。
空の色を出すために、露出補正もしました。
お金がないですので個別のディスプレイは買っていません^^;
ごく普通のノートパソコンで現像しています。
AdobeRGBはsRGBに比べて青の範囲が広いようですね。気が向いたら使ってみます。
RAW現像は結構楽しいですね。D3000もきっと喜んでいると思います。
書込番号:11977596
1点

またべいさん おはようございます
お金をかけずともなんとか楽しめちゃうD3000は可愛いやつですね。
書込番号:11980502
1点

厨爺さん、おはようございます。
いや〜しかしD3000かわいすぎます。本当にお金をさほどかけずにものすごく楽しめますね。
書込番号:11980600
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
何となく前から欲しかったD3000♪先日最安だったイートレンドで購入。。入金確認Mailなど一切来なくていつ届くんだろう?とちょっと不安でしたが、今日いきなり届きました♪
いつも丁寧な家のカメラ好きの佐川さんが・・・これ三脚かと思ったらカメラですよ〜〜!!すっぽ抜けそうで危ないからと大事そうに持ってきてくれました。
究極のエコ梱包・・・(^_^;) まあ無事に届いたから良いんですが、宅配担当者によっては落とす確率大!!梱包の改善した方が良さそうですね。。
プライベートに軽くて扱いやすい1000万画素機♪もうこの辺りの画素数では出てこないんでしょうね。。大事に使おうっと(^_^)
14点

どうしたのでしょうね?せめて、縦に一本縛っておけば許されるかとは思いますが・・・
書込番号:11850017
3点

こんなずさんな梱包は、初めて見ました!
「精密機器につき取り扱い注意」または「ガラス、瓶、割れもの注意」のシールも貼られていないように見えますね?
通販では、フジヤカメラやデジカメオンラインが良いと思います。
しっかりとした梱包、注意を促すシール添付、迅速で丁寧な対応(メール等)、商品が着いてからも不具合がなかったかのメール等、信頼とお客様を大切にする気持ちが見えますから。
アマゾンでは、家電購入で先月2度ほど利用しましたが、梱包は、メーカーの箱のままでした((+_+))
まあ、無事に届き、不具合がなかったので、良しとしていますが…光学製品に関しては、梱包状態からして、頼みたくないですね!
ご参考までに…
書込番号:11850018
2点

梱包 初 ? 公開ですか おめでとうございます。。。
書込番号:11850083
3点

スレ主さん
こういう書き込みは大変参考になりますねぇ。
これぞネットのくちこみだと思います。ネット通販は誰でも不安ですから実店舗名でどんどんこういう情報を流して欲しいですね。
書込番号:11850127
8点

スレ主さん ご購入おめでとうございます。
私もkyonkiさんと同意見です。
いくら安いとは言え、この梱包見ちゃうとこのショップでは買いたくないですね。
カメラ関係はネットで買ったことないので、非常に参考になりました。
書込番号:11850161
3点

>通販では、フジヤカメラやデジカメオンラインが良いと思います。
>しっかりとした梱包、注意を促すシール添付、迅速で丁寧な対応(メール等)、商品が着いてからも不具合がなかったかのメール等、信頼とお客様を大切にする気持ちが見えますから。
デジオンが客の意見により梱包のクッションをただの紙からエアクッションに変えたのは有名(?)ですよね。
書込番号:11850223
0点

無事でなによりです。
いまごろ発送担当が怒られてるころですねw
書込番号:11850347
2点

皆様、多数のコメントありがとう御座います。単文で失礼いたしますが返信させて頂きます。
自称敏腕コンサルタントさん
価格掲載のネットショップの梱包や連絡方法など何処が良いかが一見して解りにくいのでこんな事もたびたび・・・考え物なんですけどね・・(^_^;)
ニコン富士太郎さん
三脚でも間違えて送ってきたのかと思いました・・(^_^;)
小鳥さん
>中身がすり替えられても分からないという事です。確かに・・!!
保証書が1/3ほど抜け出てたし・・(^_^;)w 保証書やカメラが無くなって無くてホントに良かったです。カメラとレンズと電池など中身は無事でした♪
じじかめの愛人さん
耐久性はホントですね(^_^)月1ペースで壊れるkiss fからの買い換えです。レンズもシャープになり満足です♪
Frank.Flankerさん
やっぱりそうですか・・(^_^;)富士カメラさんとか連絡や梱包がしっかりしていたのでまあ大丈夫かな〜とポチッと行ってしまいました。
くろけむしさん
かもしれませんが・・通常梱包と言えば横も・・(^_^;)
おもさげねがんすさん
ホントですよね・・佐川さんもビックリしてました。その分丁寧に運んで貰えたのかも知れません♪これでもし壊れてて佐川さんに保証となったら気の毒すぎです。
αyamanekoさん
>ダンボール筒の購入にならなくて。
ホントですね・・(^_^;)もしこのまま個人が持ち込むとガムテープで補強されそうです。
うさらネットさん
そうなんですよね♪最後の動画無し、LIVE無し、それも1000万画素CCDの一眼レフカメラだと思って購入しました。先ほど試し撮りしましたが、黒と白の締まりがCCDぽくって結構気に入りました(^_^)
ミチャポンパパさん
取扱注意シールもワレモノシール・・・確かにありませんでした・・(T_T)
hotmanさん
発送Mailや入金確認Mailもこないので出しても無駄だと思いました・・(^_^;)
robot2さん
イートレンドは昔店頭で良くPCメモリーなど購入していましたが、昔は悪い感じでは無かったんですが・・初めてのネット注文でこの梱包を見て少し呆れました。。
αyamanekoさん
逆転の発想で配達員にしてみたらこりゃ注意しないとと思いますよね♪
salomon2007さん
D3000 レンズキットを購入しました。
powshotsさん
ですよね・・几帳面なんだか手抜きなんだか・・笑)
じじかめの愛人さん
わざわざ訂正ありがとう御座います。
えっせいさん
この梱包を見るとそう思えてしまいますよね。今後良くなると良いですね♪
Modulation Transfer Functionさん
この状態だとそう思えてしまいますよね。今後良くなりますように(祈)
じじかめさん
縦に一本!!その通りだと思います♪
Nikon大好きっ子さん
>こんなずさんな梱包は、初めて見ました!
やっぱりですか・・僕も初めてです・・(^_^;)
「精密機器につき取り扱い注意」または「ガラス、瓶、割れもの注意」のシールも一切無しです。今回は佐川さんに感謝です(^_^)
童 友紀さん
うまい!!w ありがとう御座います。いえ実はずいぶん前から価格コムにはお世話になっています。
kyonkiさん
実情報を少しでも参考にしていただける方が居るのはとても嬉しいです。販売者と購入者の間で少しでも気持ちよくと対応していただける日がくるためにも♪
☆バンビーノ☆さん
価格掲載の他の販売店の為にも今後少しでも良くなっていけばと思います♪(祈)
小鳥さん
富士カメラさんや各種楽天ショップでも綺麗に梱包されていますね(^_^)
arenbeさん
いまごろ発送担当が怒られてるころですねw
かもしれませんね・・笑)次からは縦にも段ボールで梱包されていますように(祈)中身見えてちゃダメですよね・・(^_^;)
書込番号:11850520
2点

【エロすぎる梱包】だったら更に困りますが……
って、どんな縛り方やねん!!
(笑)
書込番号:11850961
3点

最安より2000円とかダントツで安かったら
この程度の梱包でも全然OK、というのは自分位かな?
元箱に伝票直で貼られるのはNGだが自分はこれならいい。
書込番号:11851240
0点

hαruパパさん
アハ・・そりゃないです・・笑)
▲さん
一時期の最安\34,694をコンビニ感覚で使えない私にはこれがそんなに安いとは思えませんが・・(^_^;)貧)
基本ポリシーや梱包方法
http://www.e-trend.co.jp/guide/delivery.html
(イートレンドでは商品を安全にお客様にお届けする為に、出荷の際に段ボールに緩衝材を詰め込んで一つ一つ慎重に梱包しております。)
と、誠実にそうな事をHPに書いててのこの梱包は無しだと思いました。入金確認Mailも発送Mailも無しです。頼んでもないメールマガジンだけは今日来ましたが・・(^_^;)配信停止済。。
色んなご意見があるとは思いますが、お店によっては3000円のお中元でも丁寧な梱包で届きますしね♪ネット購入が増えている中、HPには嘘偽りのない記載を望みたいです。
書込番号:11851486
9点

有用な情報ですね。イートレンドね・・・〆(。。)メモメモ
こういうネタはココだけにしておくのがもったいない気もします。
精密機器の梱包なんて気はさらさら無いってのが見て取れます。
そもそもカメラの外箱などというものは持ち帰りが前提ですので、
周りにダンボールを巻きつけた程度では衝撃を吸収しきれない
と思います。圧力に対しては全くの無防備ですし。
A-Priceで購入したときには、自称敏腕コンサルタントさんの
おっしゃるダンボール連結仕様でした。しかも初期不良返品には
梱包時のダンボールで返送するようにとありました。
こんな連結ダンボールどうすんじゃい!って感じでした。
Amazonでは茶色の紙をくしゃくしゃにした緩衝材が入っていますが、
重さによっては中で遊んでしまいイマイチ役に立ってません。
ネット通販の各社梱包状況などが分かるサイトがあると便利ですね!
書込番号:11852972
4点

中身が無事で何よりでしたね。
もし壊れていたら
店「配送業者が悪い」
配送屋「こんなんじゃ店が悪い」
の繰り返しで解決しそうもないですね・・・。
しっかりお店の名前覚えました。
書込番号:11853219
4点

前方後円墳さん
>ネット通販の各社梱包状況などが分かるサイトがあると便利ですね!
ホントですね。メール連絡の有無や梱包の状態など、今は簡単に記録出来ますからね(^_^)販売側の基本的な事なので言わなくてもお店の方で対処して欲しい所ですが・・(^_^;)良心的なネットショップも多数あるので、見えないところはユーザー同士で情報を共有しあえればいいですね♪
my name is.....さん
カメラの外箱はみ出してれば否応なしに慎重になるかもですが・・(^_^;)笑)今回は丁寧に運んでくれた佐川さんに感謝です♪こんな事例で万が一壊れてた時に配送業者のせいにする販売店もあるんでしょうね・・・とても気の毒です。
書込番号:11853282
1点

スレ主さん はじめまして
ご購入おめでとうございます。
自分は某宅配会社で配達員の仕事をしています。
確かに簡易な梱包ですが、ネット通販ではこの様な梱包がほとんどです。
薄〜いエアキャップをひと巻きだけってのも、よく見かけます(-_-;)
ちなみに、中身の商品に破損があった場合
配送会社が負担する事がほとんどです(泣)
書込番号:11854404
1点

>基本ポリシーや梱包方法
>http://www.e-trend.co.jp/guide/delivery.html
>(イートレンドでは商品を安全にお客様にお届けする為に、出荷の際に段ボールに緩衝材を詰め込んで一つ一つ慎重に梱包しております。)
これは酷いですね。
書込番号:11854581
5点

12番さん
こんばんは♪宅配会社さんもいい迷惑ですよね・・ってか大損害ですよね。。しかしエアキャップ1つ減らしてでもなるべく最安というのも解らんでも無いですが、そのおかげで迷惑を受けている方々の事を少しは考えてほしいですね。。
小鳥さん
こんばんは♪そうなんですよ・・(^_^;)出来ないならHPにデパート並みのサービスが出来るようなことやポリシーを書くなよって思ってしまいました。。今回はホントに宅配会社さんが丁寧に扱ってくれたおかげで無事に届きましたが、そう何度も同じように行くはずがないので改善を望みたいですね♪
書込番号:11856684
1点

そうそう、価格コム等のお店(大手じゃない、特にカード払いだと「5%手数料を上積み」するようなTypeの店)
では、こういう様な「あぶねー」という梱包が増えてきた感じがします。
私も他店でこういう梱包を初めて受けた時「え?ウソっ!」と驚きました。
でもfamilyphotoさんは、無事問題なくて良かったですね。本当にそう思います。
※以下「あくまで私」限定で書きますが、
このお店は数年前はそうでもなかったのに、去年は散々嫌な思いをさせて頂きました。
彼等の都合の悪いこと(販売での虚偽記載等)には、メールは一切返信無く全てスルーされます。
それで私が「それじゃ消費者センターに・・・」とメールに書くと、慌てて謝罪の返事が来ました。
以後一切ここでは利用してません。いくら安かろうが、また去年の様なトラブルは嫌なので。
小鳥さんの掲げられた「基本ポリシーや梱包方法」と現実の違いを見ると「やっぱりな」という印象です。
書込番号:11857594
3点

梱包作業も大変です。その殆んどが手作業ですから・・・ ↑↑↑
また、開封時に喜んだり、予想とはかけはなれた商品にガッカリすることも・・・
でも、この唄を歌いながら開封するとお互い幸せになれるかも知れません♪
http://www.youtube.com/watch?v=UZ_Znf94RJU
ついでと言ってはなんですが、価格.comの『縁側』宜しくお願いします。
ご参考までにURLを貼っておきます。失礼しました。
書込番号:11857732
0点

高山巌さん
低価格競争と低価格だからのサービスの欠落はまた別の話ですよね。僕も大昔G3~G4の頃はMac用のメモリーなど良く購入していましたがこんな事は無かったです。高い安いにとらわれず確認メールやポリシーを守って欲しいですよね(^_^)
童 友紀さん
アハ♪子供が良く歌ってます(^_^)価格.comの『縁側』拝見しました。こちらこそ宜しくお願い致します♪
書込番号:11864022
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





