D3000 レンズキット
「D3000」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f3.5-5.6G VR」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 19 | 2009年10月10日 18:10 |
![]() |
8 | 12 | 2009年10月12日 22:56 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年10月6日 21:41 |
![]() |
2 | 2 | 2009年9月30日 11:53 |
![]() |
7 | 15 | 2009年9月29日 23:02 |
![]() |
9 | 17 | 2010年3月22日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット
初めての書き込みです。近々デジイチデビューをめざしています。そこで質問なんですが、風景、花、雲を被写体にするには、ニコンD3000WZKとキヤノンX2WZKどちらがおすすめですか?予算は、7万円ぐらいです。ちなみに、いまは、キヤノンのコンデジを使っています。
2点

こんにちは
デジカメの日進月歩はすごいスピードです。
新しいものがすべてに於いて良くなっています。
あの時新型を買っておけば良かったとならないようにD3000にしましょう。
書込番号:10282157
2点

里いもさん、早々の返信ありがとうございます。そうですね、次々に新機種が発売になりますね。やっぱり、新しいもののほうがいいですよね。
書込番号:10282237
0点

どちらかと言うと対応可能レンズは、X2のほうが多いと思います。
書込番号:10282252
3点

コンデジはキヤノン、デジタル一眼レフは大人の雰囲気Nikonでいかがでしょう。
書込番号:10282304
4点

じじかめさん返信ありがとうございます。レンズは追加で買うとすれば、マイクロレンズだと思いますが、すぐには購入できませんので、当分の間、ダブルズームを駆使して腕を磨きたいと思っております。でも、交換レンズが豊富なのは、魅力ありますよ。うーん悩んじゃいます。
書込番号:10282307
1点

うららネットさん、いいこと言いますねー。実はコンデジの前は、ニコンの一眼レフ(フィルム)を使ってたんですよ。
書込番号:10282318
1点

うさらネットさん、ごめんなさい。ニックネームを間違えてしまいました。大変失礼いたしました。
書込番号:10282323
1点

この二択に関しては微妙かと思いましたが。
>ニコンの一眼レフ(フィルム)を使ってたんですよ。
ということなら、D3000でしょう。
書込番号:10282324
4点

>ニコンの一眼レフ(フィルム)を使ってたんですよ。
D系レンズの資産はないの?
有れば絶対ニコンでしょう。
書込番号:10282477
5点

ぼくちゃんさん、残念ですー。Dレンズがあったんですが、フォーカスリングが破損してしまい、ボディーはリサイクルショップに売ってしまいました。
書込番号:10282492
1点

個人差ですが、私でしたら断然x2です。
レンズ資産がないなら100%です。
でも、好みですし、個人差ではと思います。
もっとも、d3000はアーサー100固定機として購入検討中です。
書込番号:10282506
2点

ポンス・エ・ベットさん返信ありがとうございます。>>私でしたら断然x2です。ってなぜですか?なにかニコンD3000は劣っているんですか?変な質問ですみませんが、教えてください。おねがいしまーす。
書込番号:10282542
1点

>なにかニコンD3000は劣っているんですか?
優劣はあまり詳しくないです。
趣味は好みではと思います。
好きなものが優れていないと許せないよりも、
劣っていても好きと言えるほうが人間が大きいではと思います。
書込番号:10282680
3点

ふわふわひつじさん、こんにちは。
D3000の方はX2に比べると機能の面で(ココでいう機能面は特殊効果じゃありません)
やや簡略化されている部分がありそうです。
D3000は、段階露出などのオートブラケットが出来なかったり、
(露出補正範囲も1/2段が選べない、私は普段1/3段使用なので、問題ないですが)
あと、RAW+JPEGのJPEGの品質が上位機種の様に選べずBASICになったりとかでしょうか。
X2の方はFineで記録されますから選べないものの好ましいように思います。
ただ無くても、何とかなる、と言えば何とか成りますけど、人によってはやや不便な部分も。
あと、X2は縦位置グリップが装着可能です。
どうしても欲しい機能に、ISOオートがあります!
あるんですね、X2にも...(汗)
ちょっと、機能的に背伸びしたい場合はX2の方が良いかな、とも思います。
比較されて機能の差が気にならないなら、簡単にフィーリングで決められれば良いと思います。
ダブルレンズはどちらのメーカーも性能は良いと思います。
書込番号:10282768
1点

こんばんは。
X2ユーザーです。レンズ資産が無いなら、X2も捨てたものではないと思います。少し古いとはいえ、カタログスペックでは大差無いと思っています。特にWズームキットの場合、D3000が35ミリフィルム換算で300ミリまでの望遠なのに対して、X2Wズームは400ミリ相当になり、遠景を撮影するには少々差が出ると思います。
ただ、持った感覚も重要ですので、最後は、自分の感覚にあった機種を選びましょう。
書込番号:10282803
2点

ポンス・エ・ベットさん PANちゃん。さん 遮光器土偶さんお答えありがとうございます。オートブラケットは、以前よく使った機能ですので、できればあったほうがいいです。それに、ズームの400MMは、魅力あります。X2に少し心が傾いています。今度の休みにまた電機やさんにいってきます。みなさん、ご回答ありがとうございました。
書込番号:10282993
0点

ふわふわひつじさん、ホント細かい事なんですが...
ダブルズームの標準側と言うか、広角側なのですが、二コンの場合、35ミリフィルム換算で、18×1.5で27mm相当に対して、
キヤノンの場合、18×1.6で28.8mm相当になります。
広角側約2mmだから、5度ぐらいでしょうか、差は出るかもです。
すでにフイルム一眼で28mmを使われてると、微妙に感じ取られるかも知れません。
それと、、、400MMって書き方は.....
単位ですから400mmと小文字の方が好ましいです。
速度の単位も、km/h に決まっていますから〜 うるさくて、ごめんなさい。(;^_^A
*オートブラケット機能有り無しは念のため、店頭で確認してみてくださいね。
書込番号:10283247
0点

Panちゃん。さん 広角側の差微妙ですね。風景写真では、使いますからね。参考にします。あと400MMではなく400mmですね。承知しました(^v^)ありがとうございます。
書込番号:10287354
0点



はじめまして。
みなさまのご意見をいただきたく書き込みさせていただきます。
過去のやりとりも大変参考にさせていただいております。
現在、SONYのコンパクトデジカメ、WX1を所有しています。
WX1はコンパクト、室内、夜景が手持ちで撮りやすい点にひかれ、
どこにでも持ち運べ、飲み会やちょっとした散歩中に気軽に使える用に購入しました。
2台目としてデジタル一眼を考えている理由は、画質が良いから、、ではなく、
WX1ではできず、デジタル一眼でしかできない画創りを楽しみたいからです。
(やわらかいボケ味を活かした撮影、昼夜問わず長時間露光、RAW撮影→Mac上でHDR合成、、など)
撮影対象としては、
一人旅に持って行き、風景、街、夕陽、夜景、草木(紅葉、桜、)、滝、などなど、、自然が主です。
運動会、鉄道、スポーツ、子供、、、などは想定していません。
撮影したものを印刷するにしてもせいぜいA4程度です。
レンズも標準ズーム+単焦点くらいでしか、考えていません。
数あるメーカーの中でニコンにたどり着いたのは、
「シャッター音が気持ちよいから」(それだけです笑 各メーカー実機触りましたが、やっぱり。)
予算は5万円以内を考えていたので、D3000のレンズキットがジャストなのですが、
D5000のバリアングル液晶にも魅力を感じています。
というのも、もともと地面スレスレで撮ったり、変な構図で撮ることが好きなので、
表現の幅が広がりそうで、、
それ以外はD3000があれば幸せになれそうなのですが、
バリアングル液晶だけが気になり、購入に踏み切れずにいます。
後で後悔するなら、D5000にしておけばよかった、、となりそうな気もして。
キャッシュバック期間中の購入なら紅葉シーズンにも間に合い、
ベストなのですが、あと一歩が、、、!
購入前に注意しておくべき、D3000/D5000の違いはありますでしょうか?
長文失礼しました。
写真は、トイカメラで撮影した風景です。
1点

バリアングルは創造力が無い人は使えません
トイカメラを持つあなたならD5000一択でしょう
書込番号:10275903
2点

LUM☆LIMEさん
お返事ありがとうございます!
そう言い切っていただけると一気に気持ちがD5000に、、笑
さらに、今調べていたら、インターバル撮影がD3000では不可、D5000では可能のようですね。
D5000ならば雲が流れるような動画も作成できそうで、さらに気持ちがD5000に、、
一晩ゆっくり休んで、明日また仕事の休み時間に実機を触ってこようと思います。
書込番号:10275934
0点

>インターバル撮影
コンデジより、こと細かく設定できますね
キャッシュバックキャンペーンは11/1迄やってます
どちらも良い機種なので、じっくり手に取り何度も確かめてからでも
間に合うと思います
書込番号:10275972
0点

『数あるメーカーの中でニコンにたどり着いたのは、「シャッター音が気持ちよいから」(それだけです笑 各メーカー実機触りましたが、やっぱり。)』に思わずうなる。
私もいくら立派な数字がたくさん羅列されてる高性能多機能カメラでも「ぱっこん」じゃーNGです。
で、バリアングルだけじゃなくいろんな面でD5000の方が良いみたいですね。
私にとってはバリアングル魅力(ネコ激写用)。
ということで5000でお願いします。
書込番号:10276121
2点

D5000搭載撮像素子は、上位機種D90/D300から継承の高感度特性が優秀なCMosです。
広範囲な撮影条件に対応できると思いますのでお奨めです。
書込番号:10276652
2点

sweepsweepさん
結構私と共通点があったので反応してしまいました。
私も最近よくWX1で遊んでます。一眼はメインはD90とD5000です。
>風景、街、夕陽、夜景、草木(紅葉、桜、)、滝、などなど、、自然が主です。
>撮影したものを印刷するにしてもせいぜいA4程度です。
私もそんな感じです。
>もともと地面スレスレで撮ったり、変な構図で撮ることが好きなので、表現の幅が広がりそうで、
これでD5000に決まりですね。
書込番号:10278895
1点

>LUM☆LIMEさん
キャッシュバック、あと1ヶ月弱というところですね。
悩んでいるのも楽しいので、もう少しカタログ見ながら悩みます笑
ありがとうございます。
>kawase302さん
お返事ありがとうございます。
同じ様に感じていらっしゃる方がいてなんだか嬉しいです。
猫、全く逃げずにいい表情してくれる時ありますよね。
バリアングル活躍しそうです!
>うさらネットさん
D90も考えたのですが、バリアングルが無いこと、予算で断念していたのですが、
画質の点でも上位機種譲りなんですね。さらにD5000への想いがふくらみます。。
アドバイスありがとうございます!
>Power Mac G5さん
お返事ありがとうございます!
似たような環境でいらっしゃるんですね。
D90とD50002台もお持ちとは、、私も早く一眼ライフを楽しみたいです。
WX1も気軽に使えて良いカメラですよね。
書込番号:10280338
0点

みなさま、ありがとうございました!
色々なご意見をいただくことができ、嬉しいです。
D5000レンズキット or ダブルズームキットのどちらかを、
今月末までの方向で考えたいと思います。
goodアンサー、3件までなんですね。。
レス順で付けさせていただきましたが、皆様本当にありがとうございました!
書込番号:10280362
0点

にゃにゃにゃにゃ、D5000、マチガイないんじゃないのーー???
バリアングルなんかついてて遊び機くさいけど、高感度もすごいらしい。
D5000やD90が善戦しているので、逆にD3000にもうちょっと頑張って欲しかった。
っていうか、D3000、努力の方向が市場の要求とは違う方向にいっちゃった感じ。
「市場」ってつまり私のことですけど。。。。
書込番号:10280762
0点

スレ主さんの要望と撮影スタイル、バリアアングル必須なので‥誰から見ても100%、D5000以外に考えられませんよ。
D3000を選ぶ理由が見つかりません!(ちょっと安い位‥だけど長く使う上でたかがしれてる金額差、スレ主さんの撮影スタイルからして後悔すると思う。)
だからD5000に決定ですね!
書込番号:10285543
0点

本日、D5000ダブルズームキットを購入いたしました!
さっそく、夜の街へカメラ片手にフラフラと、、
明日は仕事が休みなので朝からふらふらと、、散歩に行ってくるつもりです。
休みの日がまた少し楽しみになりました。
初のデジタル一眼、手探りでいじりながら、使い倒していきたいと思います。
ご相談にのって下さったみなさま、ありがとうございました!
写真左:2008年5月購入のEXLIMケータイ W61CA 夜景モードにて撮影したもの
写真中:先月購入のSONY WX1 手持ち夜景モードにて撮影したもの
写真右:本日、D5000 夜景モードにて撮影したもの(サイズオーバーのためやや縮小)
書込番号:10300586
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット
かたくなに一眼ではフィルムを使い続けてきましたが、
さすがに無理かなと思い、こちらを検討しています。
ニコンでは表題のSB-16を持っているのですが
このデジカメでも使えるのでしょうか?
古い機種の話で申し訳ありませんが、
オート、マニュアル、ストロボ側オートなどでの利用について
おわかりの方がいれば教えて下さい。
利用方法は、原則として室内のバウンズ撮影です。
0点

かびごんの父さん、こんにちは。
SB-16はフィルムカメラではどの機種に使用していましたでしょうか。
もし、F3以外でしたらD5000に装着可能ですが、F3でしたら別にAS-9が必要になります。
以上の問題をクリアした場合、D5000とSB-16の組み合わせではTTL自動調光は使用できず、外部自動調光かマニュアル発光で使用可能となります。
書込番号:10260354
1点

すみません、修正します。
D5000
↓
D3000
書込番号:10260416
0点

SB-16はAもBも愛用していました、F3のころは大変重宝したものです。今も1本ありますが、TTL調光の方式が現行のカメラとは全く異なりますので、
デジタルとの使用はTTLは全く無理で、それでいて小灯が利きすぎるのでほとんど使いません。
単純にSB-400とかSB-900とかをお勧めします。
書込番号:10261070
1点

回答ありがとうございました。
どうやら、無理に使わない方が良いようですね。
使えたらこっちかな?
と思いましたがキャノンkissともう少し迷いましょう。
回答いただいた皆さん、時間を割いていただき感謝いたします。
今後ともご教授ください。
書込番号:10270032
0点



はじめまして!
先日D40を落下破損しました。
早急にカメラの手配をしようと思ってますが
今現在D40用のバッテリーEN-EL9を3個所有しております。
このD3000を購入した場合D40用のEN-EL9は使えますか?
D3000でのバッテリーはEN-EL9a となっていますので・・・・
0点

はい、大丈夫です。少し容量がアップしただけで、互換性はあります。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/battery/digital.htm#en-el9a
書込番号:10235949
2点



はじめまして。
いろいろな所でレビューを見て、初心者でも使いやすいというNIKON D3000のデジカメを購入しようと思っています。
撮影は主に風景や、マクロなどで寄って背景をぼかしたりする写真を撮りたいと思っていますが本体のみでもある程度そういった写真を撮影できるものなのでしょうか?
いままでは普通のコンデジでマクロを多用していましたが、そのくらいの寄りは普通のレンズでも可能でしょうか?
それとも、マクロ等で撮影するならやはり最初からのキットで購入が望ましいのでしょうか??
レンズがあとから買い足しできるようであれば、じょじょに揃えていけばいいのか、予算的にあまり一度に出費だと厳しいので迷っており、アドバイスをいただけましたらうれしいです。
0点

bonbolibonさん はじめまして。
本体のみでは無理でしょう…。
別にマクロレンズを買いましょう?
書込番号:10227770
0点

ボディ、というのは本当にD3000本体のみの状態で、このままでは撮影できません。
すでにレンズを持っている人や、キットで付いているレンズ以外が欲しい人用です。
なので、レンズキットかダブルズームキットをご購入ください。
レンズキットのレンズもそれなりに寄れる方なので、まずはそれを買ってみて、もっと寄りたかったら別にマクロレンズ等の購入を検討されるといいと思います。
書込番号:10227779
1点

レンズキット購入をお勧めします。
本体並みにお金を出せるならAF-S60mmF2.8Gが かなりお勧めですが。
個人的にはAi micro-nikkor 55mmF2.8Sの中古が 美味しいです。
書込番号:10227786
1点

ボディのみでは撮影できませんし金額もわずかな差ですから、レンズキットを買って
使ってみてから次のレンズを検討すればいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049457.K0000049458
書込番号:10227792
1点

本体のみというのはレンズが全く付いてないので、写真は一切撮れません。
書込番号:10227813
1点

皆様ありがとうございます。
本体にレンズは含まれていないのですね ;
危なく本体のみ購入してしまう所でした。
根本的なご質問となり申し訳ないです;;
まずはレンズキットを購入して、慣れてから検討してみたいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:10227817
2点

マクロが主体でしたら本体とマクロレンズでも良いと思います。
ただ、画角が固定しますので、他の撮影では不便かもしれません。
キットのレンズでもマクロレンズにはかないませんが、マクロ撮影はできます。
コンデジでも機種によってマクロ性能が違いますので、現在お使いの機種を教えていただければ、比較できますよ。
書込番号:10227835
0点

17分で〆ってた・・・(汗)
クローズアップレンズという、虫眼鏡のフィルターを付ければ、
簡易的なマクロが楽しめますよ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/macro.html
書込番号:10227850
0点

現在流通しているカメラは、レンズ一体型カメラとレンズ交換式カメラに分けられます。
前者の代表はコンパクトデジカメ(デジカメは三洋電機の登録商標)とネオ一眼、
後者の代表は一眼レフ(一眼レフレックスファインダ)カメラと
電子ファインダのデジタル一眼カメラがあります。
D3000はレンズ交換式の一眼レフですから、本体のみでは写真になりません。
レンズキットをお奨めします。
書込番号:10227883
0点

>17分で〆ってた・・・(汗)
本当ら。
書込番号:10227897
0点

>クリームパンマンさん
>とおりっぐさん
>うさらネットさん
アドバイスありがとうございます!
あまりに初歩的な質問で申し訳なく思い、早々に締め切らせてもらいました。申し訳ありません。。
いろいろ調べてみましたが、マクロレンズは本体と同じくらいのお値段との事、
やはりレンズキットセットを先に購入して様子を見てみようと思いました。
クローズアップレンズも、試してみたいと思います!
ありがとうございました。 m(__;)m
書込番号:10227945
0点

既に〆られた後ですが。(^_^;
キットレンズもそれなりに寄って撮影出来ますが
コンデジのマクロ程寄る事は出来ません。
ちなみにキットレンズ(18-55mm F3.5-5.6G VR)の最短撮影距離は28cmですが
これはカメラのセンサーから被写体までの距離を表します。
なのでレンズ先端からだと、大体13cm位までしか寄れない事になります。
あと、カメラにマクロモードもありますが、マクロモードにした所で
最短撮影距離よりも寄れる様になる訳では無いのでご注意下さい。
書込番号:10228205
0点

レンズメーカーのセミマクロズームがいいんじゃないかな?
書込番号:10228539
0点

D3000なら簡単にえんぴつ絵が楽しめます。A4やB4の普通紙(純白の紙推薦)にモノクロ印刷で、画家になった気分に!(街で見かける似顔絵も簡単に作成出来ます)
書込番号:10230232
1点

マクロレンズでの等倍撮影にあきたらず、先日、リバースリングを発注してしまいました。
リバースリングを1870円で購入するとか、ベローズを7000円で購入するとか、マクロレンズ以外でもいろいろと方法はありますので。。。
カメラを購入されてから、ぜひ、そのあたりを研究してみてください。
書込番号:10233920
0点



最近、ことにフィルムカメラへの回帰をしていまして、デジタルは相変わらずD40で頑張っています。と言いながらD40の出番すら減っているのですが・・・
量販店でD3000を触らせてもらった時に、結構コンパクトでいい感じなのでD3000に興味津々だったりします。
今すぐは買わないでしょうけど(オイオイ)
終了になったD40が故障した時に、代替となる機種をマークしたいと思いまして質問させていただきました。
使用目的としては
・商品撮影(現在はD40に旧ニッコール20mm&キットレンズ)
・家族写真
・街撮りスナップ
といったところでしょうか。
特にネットショップの商品撮影はカメラ持込で請け負ってますが、故障した場合はどうする?と悩みが尽きません。
候補としては
D3000
D60
D40(中古)
GR DIGITALもしくはGX200
絶対条件としては、非Aiレンズの使用感です。
流石に量販店のデモ機で確認する訳にもいかず(苦笑
D40同様にピント合わせがキッツイとか、教えていただければ有難いです。
0点

>流石に量販店のデモ機で確認する訳にもいかず
えっ!!
かまわないのでは???
書込番号:10186505
0点

おはようございます。ヒゲSEさん
購入するんだから遠慮せずに非Aiレンズを量販店に
持ち込んでデモ機で確認されてみては?
書込番号:10186514
0点

お早うございます。
D3000/D5000は所有していませんが、
AFモータ非内蔵でレンズマウントは共通と聞いていますので、
非Aiレンズの機械的装着が可能と思います。
なお私もD40/D60に非Ai Nikkor Autoをごく稀に装着して喜んでいます。
D40/D60/D3000/D5000の共通点はAFモータ非内蔵、ペンタミラーファインダ。
非Aiレンズ装着では共通の感触と思われます。
D40以外はADL機能装備ですからADL-Onでは、仕上がりは違います。
書込番号:10186547
0点

ヒゲSEさん
>非Aiレンズの使用感です
もし、非Aiレンズでのピント合わせを重視されるのでしたらD5000をお勧めします。
D5000には、あまり知られていないのですが”フォーカスエイドインジケーター”という機能があり、ファインダー内の下部に目盛りでピントのずれ具合が確認出来、その目盛りを見ながら素早くピント合わせができます。
使ってみると、フォーカスエイドに比べ見やすいしピント合わせが簡単です。
更に精密なピント合わせをしようと思えば、ライブビューの拡大表示もありますね。
書込番号:10186883
2点

フォーカスエイドインジケーターって、いいですね。
マニュアルを見ると、これってD3000やD60にもあるみたいです。
D5000とちがって、ライブビューはありませんが (;^_^A
書込番号:10187095
1点

Ash@D40さん
>これってD3000やD60にもあるみたいです
え!マジですか。
これは失礼しましたm−m
とすると、D60以降のエントリーモデルには付いているということか。
今まで、全く話題に上がりませんでしたね。
MFにお勧めです。
書込番号:10188162
0点

D60からフォーカスインジケータは付いていたと思いますが・・・
このクラスのピント精度、どうなんでしょうね。
キットレンズのような暗いレンズに合せてるためか、D40では明るいレンズだと結構、○の表示が出てもピントが合っていないことがしばしば。
D40だけの話ならいいですが。
最近は素直にAF-SレンズのAFに頼ってます。
非Aiレンスの使用をもくろんでいたのですが。 (^^;
書込番号:10188204
1点

フォーカスエイドインジケーターですか。
楽しそうですね〜
私としてはどちらかといえば、フォーカススクリーンに力を入れて欲しかった気もしますが、D40でマニュアル撮影の時にピント合わせで苦しんでいるよりは良さそうですね。
D3000やD60を購入する際に、懸念としては
・600万画素から1000万画素になって、ファイルが肥大化すること。
・高感度でのノイズの違い
・バッテリの持ち
でしょうか。
特にD40はキットレンズでAF撮影していると数百枚でバッテリ無くなりますが
非Aiでマニュアル撮影していると軽く1000枚オーバーできますからね。
(JPG撮り前提ですが)
LensBaby Composerを購入したので予算的に厳しいですけど、D3000に心が動いています。
書込番号:10188381
1点

折角の情報ですので、古いMFAIレンズをつけてフォーカスエイドインジケーターをD5000で試してみました。
結論 だめでした。
非CPUレンズ(古いMFレンズなど)装着時は撮影Mモード以外シャッターきれません。
フォーカスエイドインジケーターは、M以外のモードでMF撮影するときに作動します、と取り説にも出てました。残念。
書込番号:10193659
2点

メイメイトロフィさん
その通りです。
フォーカスエイドインジケーターはMモードでは作動しません。
まず、M以外(S,Aなど)でピントを合わせた後にMモードに戻し撮影です。
書込番号:10193692
1点

Kyonkiさん今日は
わざわざ、他のモードからMモードにダイアル戻してたらシャッターチャンス逃すは、ピントズレルはでいいことないですね。
D5000てAFが激遅だし、撮影後の確認画像がでてくるのも激遅だし、MFがこんなで使いずらいし、いいとこないですね。
LVのMFにしても、チープな液晶も何とかしてほしいですね、せめてキスX3の液晶くらい。
書込番号:10193959
0点

メイメイトロフィさん
確かに仰るとおりだと思います。ただ、非CPUレンズを使う場合ってのは、あくまでも”お遊び”ですからこの程度でも使えるだけマシという感じでしょうか。
本気で撮影する時は最新のAF-Sレンズでということでしょう。
書込番号:10194110
0点

>本気で撮影する時は最新のAF-Sレンズ
ごめんなさい、もし絶対にそれがルールなのだとしたら、デジタルカメラ止めますわ(笑
マニュアルモードでは使えない機能・・・かなりオマケな機能なんでしょうね。
同じNikonでありながら、同じマウントを謳っておきながら
まあ仕方ないとはいえ・・・残念です(苦笑
書込番号:10202100
0点

D40に非Aiレンズ意外な盲点ですね
私自身F3以降のカメラには装着できないと思ってました
旧い設計のレンズって独特の色収差によるボケがあって
雰囲気ありますね
ひさしぶりに押し入れからS.Cシリーズのレンズをさがしてみました
(昔S.Cレンズだけガラスが違うと聞いて数本探して買いました)
書込番号:10208322
0点

版主のヒゲSEさん
オレッチには死ぬ場所すらも無さそうな形勢です。 こうなったら白装束に身をかため、非Aiを懐に、西方浄土に向け両手を合わせ、目を閉じ、お経を口ずさみ、一緒に隅田川ででも入水致しましょう。 何無
書込番号:10240957
0点

意味わかんないのは、きっと私のBlogが原因だと思います(笑
なにせ夏場は古いフィルム写真機をぶら下げて白い作務衣に下駄カランカランならして写真撮ってますから・・・
職務質問されたこと、何度もあります。
外見の怪しさ、皆さんお気をつけください。
書込番号:11126598
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





