D3000 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:485g D3000 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3000 レンズキットの価格比較
  • D3000 レンズキットの中古価格比較
  • D3000 レンズキットの買取価格
  • D3000 レンズキットのスペック・仕様
  • D3000 レンズキットの純正オプション
  • D3000 レンズキットのレビュー
  • D3000 レンズキットのクチコミ
  • D3000 レンズキットの画像・動画
  • D3000 レンズキットのピックアップリスト
  • D3000 レンズキットのオークション

D3000 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D3000 レンズキットの価格比較
  • D3000 レンズキットの中古価格比較
  • D3000 レンズキットの買取価格
  • D3000 レンズキットのスペック・仕様
  • D3000 レンズキットの純正オプション
  • D3000 レンズキットのレビュー
  • D3000 レンズキットのクチコミ
  • D3000 レンズキットの画像・動画
  • D3000 レンズキットのピックアップリスト
  • D3000 レンズキットのオークション

D3000 レンズキット のクチコミ掲示板

(2242件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3000 レンズキットを新規書き込みD3000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
160

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

欲しくなってしまいました

2010/01/17 19:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

クチコミ投稿数:892件

こんばんは。

以前からDXニッコールの魅力を横目にしながら、ニコン一眼レフから離れて10年近くなります。最近まではクールピクスP5100を愛用していましたが現在はありません。

D3000になってからD3系のデザインテイストになり好みのデザインになりました。なにより価格が魅力です。また「リトルニコン」の言葉を思い出し、それがかぶってかわいく感じてしまいました。ニコンボディがあれば欲しいと思っていたDXレンズが使えるし、物欲が沸いてしまいました。

今欲しいのは、AF-S 35/1.8GとAF-S 85/3.5G Microの二本です。はっきりいってこの二本の最小構成でいいと思っているのでどうしようかと思っています。

春先ににくるであろうNEWモデルラッシュの動向も気になりますが、気持ちが傾いています。

今日ビックカメラで、欲しいレンズを付けてさんざんいじってきました。性能うんぬんよりかわいさがたまりません。内容的には2007年中級機の性能と感じました。

最近のニコンは欲しいレンズばかり作ってくれるので復活したいと思います。この機材を愛用されてる方はいらっしゃいますか?D3000と35ミリはベストマッチだと思うのですが。

書込番号:10798769

ナイスクチコミ!1


返信する
カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/17 20:16(1年以上前)

ペンタイオスGさん。こんばんは。

私は、AF-S 35/1.8Gの発売前にシグマの30/1.4を購入してしまったので、AF-S 35/1.8Gは持っていませんが、あの軽量感はいいですよね。
ほとんど、シグマの30/1.4を付けっ放しでですが使い勝手はとても良いです。ただ、このレンズはチョッと重くD3000には不釣合いです。描画は最高ですが。

マクロは、トキナの35mmを良く使うのですが、D3000ではもちろんAFは利かずMFオンリーです。60mmマクロはキャンペーン対象だし新しいの買っちゃおうかなー。

あと、D3000は、キャッシュバックが終了してしまったばかりですが、もう少し待てば販売価格が下がってくると思っています。(私はCB中に買いました。)

最近は寒いこともあり、脳内所有ならぬ室内所有ばかりですが、暖かくなったらいろいろなレンズとの相性を試してみたいです。

書込番号:10799018

Goodアンサーナイスクチコミ!1


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/17 20:22(1年以上前)

ペンタイオスGさん

失礼。ペンタイオスGさんは、マクロは85mm狙いでしたね!
35/1.8Gも85/2.8Gもキャッシュバック・キャンペーン対象外ですね。残念。

私は、60mmマクロのほうが欲しいのとても揺らいでいます。

書込番号:10799043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/17 20:47(1年以上前)

D3000のボディのみとレンズキットでは、価格がちょっとしか違いませんので
レンズキットを買うほうがお得かも?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049457.K0000049458

書込番号:10799172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2010/01/17 21:11(1年以上前)

D3000とDX35mm F1.8Gを所有しており、マッチングは良いと思います。
普段はTamron17-50mm F2.8とか28-75mm F2.8を付けて使っています。
DX35mm F1.8GはD60で使うことがありますが頻度は多くありません。

D3000はD40/D60より大きく進化して、設定その他が便利になっています。
撮像素子がCMosになってバリアングル機能/動画が付いてバッファ増量したのがD5000です。

書込番号:10799324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件

2010/01/17 21:56(1年以上前)

カメ虫さん、こんばんは。

シグマ30ミリですね。ピントの不具合を良く聞きますが大丈夫ですか?

ナノクリ60ミリの方が高画質そうですが、マイクロでVRというところに魅力を感じています。60ミリも発表時は、また欲しいレンズ出されたと思いましたよ。
35ミリもニコンにあって他社にないレンズというところに惹かれます。デジタル用標準レンズのお手本だと思います。他社はなかなかこのレンズを造ろうとはしません。
昔、リトルニコンと呼ばれたEMがありますが、このカメラのよき相棒だったのがMF50/1.8Sでした。なのでデジタルリトルニコンのD3000には、画角的に35/1.8が相棒だろうと思ったのです。

キャシュバックは終わってしまったようですね。タイミングはずしました。


じじかめさん、こんばんは。

ビックの価格もたしかレンズキットが2000円くらいしか違いませんでした。しかしどちらかと言うと、レンズが欲しくてボディが必要といった感じです。さらにキュートなD3000がツボにはまったのです。ボディもレンズ一本分か、最新コンデジの値段ですよね。

ニコンは高いというイメージは過去の話ですね。入門機造りが下手とも言われてましたが、今の入門機ではニコンが一番いいですね。Kissは高性能な分、中級機を買ったほうが良いと思ってしまいます。
参考にさせてもらいます。ありがとうございました。

書込番号:10799595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/17 22:21(1年以上前)

ニコン・キヤノンとも入門機のモデルチェンジが噂されています。
http://digicame-info.com/2009/06/d3000.html
お急ぎでなかったらもうしばらく待たれてから購入されてはいかがでしょう?

書込番号:10799793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件

2010/01/17 22:30(1年以上前)

うさらネットさん、こんばんは。

レビュー拝見しました。

>D3000はD40/D60より大きく進化して、設定その他が便利になっています。

実機をいじってみてマスターしました。D3やD300のメニューは難解に思えましたが、こちらは設定がわりとシンプルで覚えやすかったです。インフォ画面からも変更可能になっていて、操作性も問題なしです。3インチ/23万ドットモニターも、所有しているEOS40Dよりもピントの見えは良かったです。
シャッターが若干もたつく時がありますが、まあ、かまいません。余計な機能がない点がいいところでもあります。
いま悶々と購入計画を練っているところです。

書込番号:10799860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件

2010/01/17 23:01(1年以上前)

hotmanさん、こんばんは。

情報ありがとうございます。

ミラーレスの登場には興味惹かれますね。マウントはどうなるのでしょうか?

もちろん急いでるわけではありません。NEWモデルの動向も注目したいですが、なにせあまりに安いので買って後悔はないかと思っているので。
G1後継機にも興味深々です。

書込番号:10800107

ナイスクチコミ!0


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/17 23:08(1年以上前)

ペンタイオスGさん

>シグマ30ミリですね。ピントの不具合を良く聞きますが大丈夫ですか?

私のは、問題なくとても切れのいい描写をしています。っといってもD40での話で、まだD3000では、満足いくものが撮れていませんが。

じじかめさんもお勧めしていますが、

>ビックの価格もたしかレンズキットが2000円くらいしか違いませんでした。しかしどちらかと言うと、レンズが欲しくてボディが必要といった感じです。さらにキュートなD3000がツボにはまったのです。ボディもレンズ一本分か、最新コンデジの値段ですよね。

レンズキットを買って、未使用のままオークション等で売ると、安くとも1万円くらいで売れますよ!従って8千円くらい本体を安く買ったことに!


hotmanさん

リンク先間違ってませんか?先月D3000を買った身としては、とても気になる話です。


書込番号:10800151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/18 14:00(1年以上前)

>リンク先間違ってませんか?先月D3000を買った身としては、とても気になる話です。

リンク先は昨年6月の情報のようです。

書込番号:10802586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件 D3000 ボディの満足度5

2010/01/18 15:31(1年以上前)

D3000後継のうわさだとこちらでしょうか?
http://digicame-info.com/2010/01/d90020102.html

D900?の話題が中心ですが後半、低価格機(D3000の後継)は夏の終わりに〜
というような事が書いてあります♪

シグマ30ミリはとても良いレンズだと思いますが、寄れないのと重いのとで、
今買うなら価格もお手頃な35ミリの方が良いように思います。
(以前はD40で選択肢がなかったのですよね。)

書込番号:10802895

ナイスクチコミ!2


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/18 21:40(1年以上前)

じじかめさん

>リンク先は昨年6月の情報のようです。

何か新しい動き(D3000後継機)でもあるのかと思って。まだですよね?

書込番号:10804582

ナイスクチコミ!0


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/18 21:44(1年以上前)

爽健美茶好き♪さん

>低価格機(D3000の後継)は夏の終わりに〜というような事が書いてあります♪
あれっ?いつの間にレスが?初秋にはもう新しいのが出るの?はやっ!

書込番号:10804608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件

2010/01/19 19:33(1年以上前)

爽健美茶好き♪さん、こんばんは。

そうですね、35/1.8の方が軽くてリーズナブルです。コレが欲しいです。

このクラスは1年更新だから、夏以降には変わるでしょうね。先の情報ではライブビューが搭載されるとか。しかしコンパクトでリーズナブルな価格はキープして欲しいです。

書込番号:10808849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/01/21 11:21(1年以上前)

ボディだけを先日衝動買いしてしまいました。
きっかけは引き出しの奥に眠っていた古いニッコール、50mmF1.4と50mmF2 それと200mmをもう一度引っ張り出したかったからです。
さすがは永遠のFマウント、難なく全て装着可能でした。
もちろん全てマニュアルになりますが要は試し撮り何枚もすればいいんです。バックモニターも充分な大きさですから。
フォーカスエイドも正確に機能しています。

それにしても明るい単焦点はやっぱり良いね。

書込番号:10816776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件

2010/01/21 20:44(1年以上前)

おやさくさん、こんばんは。

F100時代、28、35、50、85、180と全て単焦点を使ってました。ニッコールは単焦点の方がいい(特にフィルムは)と思っていましたので、また単焦点が欲しいです。しかもデジタル時代のを。

購入に至りましたらレビューしたいと思います。

書込番号:10818821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

撮ってきましたっ!!!

2010/01/20 01:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット

スレ主 Haru-Tomiさん
クチコミ投稿数:5件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度5
当機種
当機種

太陽の手

夜の美術館

お疲れさまです。
昼間は外に出る機会がありませんでした。
しかし、面白い感じだったので撮影してみました。
付属の試用ソフトでいじってみました…

夜は近くの美術館に行ってきましたが、夜の撮影は非常に難しかったです。
でも時間も、寒さも忘れて楽しんできました。

なかなか飽きやすい性分でしたが、長い付き合いになりそうです。


書込番号:10811106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/01/20 08:23(1年以上前)

面白い作品ですね。

ぜひNXを購入されることをお勧めします。

書込番号:10811595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/01/20 12:46(1年以上前)

当機種

D3000+Tamron18-250mm

購入おめでとうございます。二枚目は面白い誇張表現ですね。

書込番号:10812334

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/20 13:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちは
ご購入 おめでとうございます。
5年前に、こんな事をしていたのを思いました。

書込番号:10812448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/01/21 12:01(1年以上前)

面白い写真ですね♪
いろいろ楽しまれてるようですね♪

書込番号:10816894

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでおります

2010/01/14 14:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

今から10数年前ニコンの一眼F601を使っていました。デジタル全盛になりクールピクスS80を購入して普段撮りに使っています。小耳に挟んだ「NIKONのレンズが使える」という言葉にカメラ熱が再燃しています。本当に使えるのでしょうか?
あと予算がないのですがやっぱり一眼が欲しいので3000または5000にターゲットを絞っています。撮るものは風景やポートレート程度です。コンデジのAFがどうもかちっと決まらないので使っていて苛つきます。とはいえ高級一眼は遙か遠く・・・昔の遺産(レンズ)が使えるのならば是非手に入れたいと考えています。アドバイスをお願い致します。

書込番号:10783064

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/14 14:53(1年以上前)

D3000、D5000はモーター内蔵のレンズ(ニコンだと頭にAF-sが付いたレンズ)でないとAFが使用できませんので、多分お持ちのレンズはMFで使用することになると思います。
D90、D80クラス以上のカメラにすればAF可能だと思いますので、レンズ資産を生かし、なお且つAFが使用したいなら、これ以上の機種をご検討ください。

書込番号:10783101

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/14 14:55(1年以上前)

こんにちは
F601はズームにAFが効いてボクも今でも持ってます(売っても二束三文だし)。
ところで、フィルムのニコンレンズですが、D3000へ使いますとAFが効きません。
手動フォーカスとなります。
それに焦点距離が実働1.5倍となって、例えば50mmが75mmとして動作しますので、広角域が足りなくなると思います。
AFが効くカメラとしてはD90以上となります。
レンズキットが幾らも違いませんのでよろしいかと。

書込番号:10783109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2010/01/14 15:08(1年以上前)

F-601 はAF-S非対応(対応はF-70以後)

D3000、D5000はAF-Sのみ対応  になります。

書込番号:10783164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度4

2010/01/14 15:10(1年以上前)

早速ありがとうございます。やはり上位機種でないと使えないんですね。
でもまあズームキットでも昔から思えば嘘みたいに安いし3000か5000にしようかなぁ。やっぱり高い方が高機能なんでしょうね。皆様はどちらがお勧めでしょうか?

書込番号:10783178

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/14 15:55(1年以上前)

5000のいいところは角度可変の液晶モニターと明るさの不足するところでの写り(高感度)かな。
予算が許せば是非、、、

書込番号:10783364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/01/14 19:32(1年以上前)

D5000推奨ですが、ご予算不足ならD3000LK。そして少し貯まったらDX35mm F1.8G単焦点。
昔のレンズで撮ってみたいならD70s(またはD70)中古。D70中古だと1.8万程度です。

D5000の大きなメリットはD300S/D90と同系の12M-CMosで高感度時の低ノイズ画質。
被写体によって変わりますが、大雑把にD5000でISO3200まで、D3000でISO1600が限界。

書込番号:10784303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/01/15 08:56(1年以上前)

長く使えるのはD90
気軽にいきたいならD70
本気ならD700

書込番号:10787147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度4

2010/01/15 09:29(1年以上前)

皆様ありがとうございます。過去のレンズを使えるD70〜D90 そしてコストパフォーマンスに優れたD3000・5000 とても悩みどころです。昔のレンズが90ミリ単焦点と28ミリ単焦点以外は標準ズーム的なものなので、真剣に頭を痛めつつ、楽しんで選択したいと思っています。悩むうちに新しい機種が出るんでしょうね(;^_^A アセアセ…皆様からのご意見を参考に決定します。皆様ありがとうございました。

書込番号:10787225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CCDセンサーについて

2010/01/03 02:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

クチコミ投稿数:7件

初めて書き込みします。
今、D90の18-105を使用し基本的には大変満足しているのですが、
以前使用していたα300の、いやα300のと言うよりもCCDセンサー独特の?
空の青さが忘れられません。
そこで今回、D40、60、200、3000(中古)のCCDセンサー搭載カメラのいずれかを
お気軽サブカメラ的使用目的で購入しようかと思っています。

そこで皆様に質問なのですが、この中でのおススメはどれでしょうか?
もちろんCCDの高感度が弱いという事は承知している(経験している)ので、
晴れの昼間の使用がメインです。
撮影は主に、空や雲、海や飛行機など青空がバックのものが多いです。
使用レンズは35mm1.8又はシグマ18-200がメインで、時にはVR70-300もと思っています。

漠然とした質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:10724380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/01/03 04:37(1年以上前)

α300の強烈なαの青、というのは得られないかもしれませんがこの中ですとダントツでD200です。
カメラとしての質感も低感度での画質も抜群と思ってます。

ときどきニコンオンラインストアで新品が売ってるようです。

書込番号:10724557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/03 07:26(1年以上前)

「CCDの高感度が弱い」対策用にはD40がいいと思います。お持ちのレンズも使えますし・・・

書込番号:10724721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2010/01/03 08:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鶴岡市致道博物館

鶴岡市致道博物館

朝焼け

アキバ Crossfield

お早うございます。

D90のサブカメラということでD40/60級から選択。
高感度が必要な時はD90主機活用。

ADL不要ならD40で決まり。
ADLとゴミ取り必要ならD60/D3000で、AFポイントに拘ればD3000。
D3000は特にピクチャコントロール設定が豊富になって絵作りし易いです。
価格と機能で判断されれば良いと思います。D3000を少々押しておきます。

因みに私はD3000導入で入門機がD40/D60/D3000となり悩んだあげくにD40売却。
6Mpix/ADLなし機はD100/D70sがあって不要と言うことと、
高感度はCMos機が担うという判断だったです。

作例はD3000+Tamron18-250mm F3.5-6.3(AFモータ付)

書込番号:10724844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/01/03 10:47(1年以上前)

個人的には色も含めて「絵」の違いというのは、センサーよりも画像エンジンによるところが大きいと思っていますが、それはさておき挙げられている機種のうち、
D40、60、200、3000、(とα330)を使ってきました。今はD90がメインです。

D90をお持ちで、「お気軽サブカメラ的使用目的」ということでいうと、
ISO800も使いたいというのであれば、D40がいいですが、総合的にはD3000をお勧めしておきます。
晴れの昼間の撮影がメインだと、感度は100か200にすることが多いと思いますし、D3000でも400まではもちろん何の問題もありません。

私の場合、アクティブD-ライティングは必須なので、D40はD3000にリプレイスしました。D3000は実際にはD60のリファイン版というもので、画像エンジンを一新しているので、D90などとほぼ共通のものになっています。(ピクチャーコントロール採用)
逆にいうと、D90と違う絵づくりを希望するのであれば、D60を選択するというのもありますね。こちらは「仕上がり設定」。


書込番号:10725269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/01/03 10:56(1年以上前)

D200の為に作られたCCDのコストダウン品が載っている、いわば血を分けた兄弟にあたるのがα100/200/300ですから、同じ兄弟に属するD200/40x/60が、メインの候補ではないでしょうか。(※兄弟なのはD40じゃなくてD40xです。x。)

ただ、いくらCCDが同じでも似たような色が出るかは・・・・。

お気楽お散歩用という趣旨であれば、むしろニコンにこだわらず、軽くて安くてソレ専用に使っても惜しくない、"空の青"に定評(?)があるカメラを使っても良いのではないでしょうか?

その線でのお勧めはE-500か、α200を中古で、あたりかと。

書込番号:10725301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/03 11:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

AF-S18-55GII

AF-S3518G

タムロン10-24

南南東の風さん、こんにちは。

D40とD700を使っていますが、CCDとcMOSの違いよりは、どちらかと言うと
レンズの方により差を感じています。超広角の空の青さは病みつきに
なります。^^

参考になるか分かりませんが、D40の作例をいくつか貼って置きますね。

書込番号:10725480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/01/03 11:48(1年以上前)

皆様、早速の返信ありがとうございます。
迷いますね・・・

D40は6Mの画素数、ボディー、価格等の全体の軽さが魅力ですが・・・今さら感も
D60はゴミ取り機能やコンパクトさは魅力的ですが10Mならば・・・D3000でもと
D200はAF切り替え等の直感的操作の良さはD90以上かと・・・しかし価格と重さが
D3000は11点AFなどの普段使いではD90に似ていますが・・・似ているだけにD90の立場が

昨日、西新宿の中古店でD3000のレンズキットが39千円台でD40ボディーが24〜29千円台
D60は・・・覚えてませんがD200は6万円台でした

皆様の意見やお徳感で言うと、D3000ですかねぇ?
α200との御意見に一瞬目から鱗でしたが、今のレンズを生かすと言う意味で・・・
ただαの青もアイセンサーも好きだったので、一瞬グラッと来たのも本当です。

書込番号:10725519

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/03 20:57(1年以上前)

D3000ならボディ、レンズキットで5000円、Wズームキットで1万円のキャッシュバック中なので、どうせなら新品購入された方がお得かもしれませんね。
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d3000_cashback/

書込番号:10727832

ナイスクチコミ!0


okaidokuさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度5

2010/01/06 22:04(1年以上前)

青はともかく、わざとらしいと言うか、人為的と言うか、すっきりしないCMOSに対し、すかっとした抜けの良さがあるCCDの絵も欲しい気持ちは分かります。

とわ行っても、骨董趣味になっても意味もないと思いますし、バランスを考えればD3000で良いのではないでしょうか! CCDを使った最終機種になるのかとも思っています。CCDの弱点は最近の技術で補ってやれる新しい機種の方が良いかと思いますね。

ただ、オリンパスやソニーの青の色合いが欲しいと言うのであれば話が違ってきて、特に昔からの絵造り的なオリンパスの青の場合CCDの色合いと言って良いのか疑問です。

書込番号:10743592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/13 17:50(1年以上前)

ところで何でD80は出てこないのでしょう。

金額的にも中古であればかなり安いし、扱いはD200よりは楽だと思うし、D90を使っていれば
そのままの感覚でD80は使えると思いますが・・・

私はD80の色合いが好きで(D50も捨てがたかったのですが多少派手ですね)、高感度を使いたくて
D90を購入しましたが、PCをいじってD80に近い色合いをD90で作っています。

バッテリーも流用できますのでD80に一票投票します。

書込番号:10778657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/14 07:45(1年以上前)



PC→Picture Controlです。

書込番号:10781709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

D3000購入しました

2010/01/08 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

スレ主 ヒロHEROさん
クチコミ投稿数:7件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度5

初のデジイチで解らないことばかりなのでアドバイス頂けたらたらありがたいです。

先日D3000のボディと、AF-S 18-105を購入しました。
といってもレンズは店舗に在庫が無くもうすぐ手に入るのですが、保護フィルターは必要なのでしょうか?
またおすすめがあったら教えてください。

あとメンテナンスについて必要なものも、おすすめがあったら教えてください。

書込番号:10749673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/08 02:58(1年以上前)

購入おめでとうございます。
D3000とは良いカメラを購入なさいましたね。

<<保護フィルターは必要なのでしょうか?
あったほうが無難ですね。特に高いレンズは。
キズ付けてレンズを買いなおすか、フィルターを買いなおすか。
キズを付けない自信があれば無くってもいいと思いますよ。

<<またおすすめがあったら教えてください。
ケンコーでも何でもいいですよ。
安いのでも、ちょっと高いのでも。
オサイフにあったものを購入してください。

<<あとメンテナンスについて必要なものも、おすすめがあったら教えてください。
他に欲しいものは、
・メディア
・液晶保護フィルター
・ブロアー
・クリーニングクロス
・液体X
などですね。
あれば便利なのが、
・三脚
・水準器
・PLフィルター
などでしょうか。

書込番号:10750041

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/08 05:42(1年以上前)

保護フィルターは余分な光学系でつけることによる弊害もあるのでフィルター付けない派の人もいますし、全てのレンズに付けている派の人もいます。
私は全てのレンズに付ける方ですが、保護フィルターをつけていてレンズを落下させた時にフィルターの破損ですんだことが一度あります。
ただ夜景など付けていることによりゴーストが現れたりする可能性のある場合は外すようにしています。(以前外さないで写したら実際にゴーストが出ちゃいました)

メンテナンス用品としてはクリーニングキットでも良いですがブロア、クリーニングペーパー、液、クロスなど個別に買われた方がなお良いとは思います。
また梅雨時はカビが怖いのでドライボックスがあったら良いですね
ま、一週間に一度以上使っていて風通しの良い場所においておけばカビは寄ってこないとは思いますが
あとはあったら便利なのがデータ転送用のカードリーダーですね

書込番号:10750140

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2010/01/08 12:30(1年以上前)

>保護フィルターは必要なのでしょうか?

ぶつけてフィルタ枠を曲げたことがあります。
フィルタを装着していなければレンズ鏡胴が曲がったでしょう。
風が強いときは砂塵が飛びます。
付着した砂塵に気付かずに拭いたりすると傷の元です。

広角レンズの一部にはフィルタ装着でケラレの出る物があります。
また、半逆光ではゴースト要因の一つですから、
気がかりであれば撮影の時に外せば良いです。

書込番号:10750992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ヒロHEROさん
クチコミ投稿数:7件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度5

2010/01/09 00:40(1年以上前)

みなさま早速の返信ありがとうございます。

>610万画素さん
 参考になります。
 大体必要なものがわかりました。
 アウトドア主体なもので保護フィルターは必要不可欠な気がしています。
 昔はケンコー今はマルミを使用という方の書き込みを何度か見たことがありますがどうなんでしょうか?

>Frank.Flankerさん
 ありがとうございます。
 私も不必要なときはずすというスタイルが良い気がしてます。
 メンテナンスについてブロアーは大風量というものコンパクトタイプがあるみたいなのですがどちらがどういいのでしょうか?

>うさらネットさん
 使い方が荒いので、ぶつけそう!なんでやはり必要かなと思っております。
 ありがとうございます。
 

書込番号:10754316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/09 13:03(1年以上前)

ケンコーもマルミもそない変わるものではありませんよ。
ただ、ちょっとマルミのほうが安かったような気がします。

アウトドア撮影頑張ってください。
三脚はちょっと良い物を買ったほうがいいかもしれませんよ。

書込番号:10756053

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヒロHEROさん
クチコミ投稿数:7件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度5

2010/01/12 22:12(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
頂いたアドバイスを元に保護フィルタ及びメンテナンス用品をそろえていきたいと思います。
また相談にのってやってください。

書込番号:10775034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO自動制御について

2010/01/11 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

クチコミ投稿数:64件

年末に購入し、使用しております。

軽いため、35mm f1.8をつけて、常に持ち歩いております。
フラッシュ撮影時のISO自動制御について、疑問に思ったので質問させてください。

たとえば、D3000で、
ISO:200
ISO自動制御:あり
最高ISO:800
に設定し、室内で、フラッシュ撮影をすると、すべてISOが800に設定されます。

同様の条件、設定、レンズで、D90で撮影すると、ISOは200に設定されます。
何かの設定で、D3000でも、同様に基準ISOでフラッシュ撮影することは可能でしょうか?

ISO自動制御をOFFにすると、ISO200で撮影できます。
何かの設定で、D90のように、ISO自動制御をONのままで、基準ISOで撮影することは可能なのでしょうか?

書込番号:10769375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2010/01/11 21:32(1年以上前)

D5000でも同じようになりますし、D300Sでもそうらしいです。
設定変更はできないようですね。

基本的には内蔵フラッシュ光量を下げてバッテリ負担の軽減とかに役立ちます。
過去にD300Sスレで困ったものだという書き込みがありました。

書込番号:10769630

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2010/01/11 21:44(1年以上前)

うさらネットさん

返信、ありがとうございます。

そうなんですか。
D90、D700で試してみましたが、基準ISOで撮影でき、最高ISOまであがることはなかったので、質問してみました。
それぞれの機種で、制御が異なっているのでしょうか?

書込番号:10769750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2010/01/11 22:05(1年以上前)

D5000/D300S/D3000は変更したようです。
皆さんでブーブー言えば、ファームで項目追加されるかも知れませんね。

書込番号:10769931

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2010/01/11 22:21(1年以上前)

D300Sの板で確認いたしました。
情報、ありがとうございました。

私が撮影する場合は、こまめに変更すればよいだけかもしれませんが、妻が使用する場合、あまり細かい支持もできませんので。

ありがとうございました。

書込番号:10770064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3000 レンズキットを新規書き込みD3000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3000 レンズキット
ニコン

D3000 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D3000 レンズキットをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング