D3000 レンズキット
「D3000」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f3.5-5.6G VR」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年9月30日 11:53 |
![]() |
7 | 15 | 2009年9月29日 23:02 |
![]() |
2 | 17 | 2009年9月29日 14:19 |
![]() |
11 | 11 | 2009年9月25日 15:35 |
![]() ![]() |
24 | 11 | 2009年9月25日 13:48 |
![]() ![]() |
26 | 19 | 2009年9月23日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして!
先日D40を落下破損しました。
早急にカメラの手配をしようと思ってますが
今現在D40用のバッテリーEN-EL9を3個所有しております。
このD3000を購入した場合D40用のEN-EL9は使えますか?
D3000でのバッテリーはEN-EL9a となっていますので・・・・
0点

はい、大丈夫です。少し容量がアップしただけで、互換性はあります。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/battery/digital.htm#en-el9a
書込番号:10235949
2点



はじめまして。
いろいろな所でレビューを見て、初心者でも使いやすいというNIKON D3000のデジカメを購入しようと思っています。
撮影は主に風景や、マクロなどで寄って背景をぼかしたりする写真を撮りたいと思っていますが本体のみでもある程度そういった写真を撮影できるものなのでしょうか?
いままでは普通のコンデジでマクロを多用していましたが、そのくらいの寄りは普通のレンズでも可能でしょうか?
それとも、マクロ等で撮影するならやはり最初からのキットで購入が望ましいのでしょうか??
レンズがあとから買い足しできるようであれば、じょじょに揃えていけばいいのか、予算的にあまり一度に出費だと厳しいので迷っており、アドバイスをいただけましたらうれしいです。
0点

bonbolibonさん はじめまして。
本体のみでは無理でしょう…。
別にマクロレンズを買いましょう?
書込番号:10227770
0点

ボディ、というのは本当にD3000本体のみの状態で、このままでは撮影できません。
すでにレンズを持っている人や、キットで付いているレンズ以外が欲しい人用です。
なので、レンズキットかダブルズームキットをご購入ください。
レンズキットのレンズもそれなりに寄れる方なので、まずはそれを買ってみて、もっと寄りたかったら別にマクロレンズ等の購入を検討されるといいと思います。
書込番号:10227779
1点

レンズキット購入をお勧めします。
本体並みにお金を出せるならAF-S60mmF2.8Gが かなりお勧めですが。
個人的にはAi micro-nikkor 55mmF2.8Sの中古が 美味しいです。
書込番号:10227786
1点

ボディのみでは撮影できませんし金額もわずかな差ですから、レンズキットを買って
使ってみてから次のレンズを検討すればいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049457.K0000049458
書込番号:10227792
1点

本体のみというのはレンズが全く付いてないので、写真は一切撮れません。
書込番号:10227813
1点

皆様ありがとうございます。
本体にレンズは含まれていないのですね ;
危なく本体のみ購入してしまう所でした。
根本的なご質問となり申し訳ないです;;
まずはレンズキットを購入して、慣れてから検討してみたいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:10227817
2点

マクロが主体でしたら本体とマクロレンズでも良いと思います。
ただ、画角が固定しますので、他の撮影では不便かもしれません。
キットのレンズでもマクロレンズにはかないませんが、マクロ撮影はできます。
コンデジでも機種によってマクロ性能が違いますので、現在お使いの機種を教えていただければ、比較できますよ。
書込番号:10227835
0点

17分で〆ってた・・・(汗)
クローズアップレンズという、虫眼鏡のフィルターを付ければ、
簡易的なマクロが楽しめますよ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/macro.html
書込番号:10227850
0点

現在流通しているカメラは、レンズ一体型カメラとレンズ交換式カメラに分けられます。
前者の代表はコンパクトデジカメ(デジカメは三洋電機の登録商標)とネオ一眼、
後者の代表は一眼レフ(一眼レフレックスファインダ)カメラと
電子ファインダのデジタル一眼カメラがあります。
D3000はレンズ交換式の一眼レフですから、本体のみでは写真になりません。
レンズキットをお奨めします。
書込番号:10227883
0点

>17分で〆ってた・・・(汗)
本当ら。
書込番号:10227897
0点

>クリームパンマンさん
>とおりっぐさん
>うさらネットさん
アドバイスありがとうございます!
あまりに初歩的な質問で申し訳なく思い、早々に締め切らせてもらいました。申し訳ありません。。
いろいろ調べてみましたが、マクロレンズは本体と同じくらいのお値段との事、
やはりレンズキットセットを先に購入して様子を見てみようと思いました。
クローズアップレンズも、試してみたいと思います!
ありがとうございました。 m(__;)m
書込番号:10227945
0点

既に〆られた後ですが。(^_^;
キットレンズもそれなりに寄って撮影出来ますが
コンデジのマクロ程寄る事は出来ません。
ちなみにキットレンズ(18-55mm F3.5-5.6G VR)の最短撮影距離は28cmですが
これはカメラのセンサーから被写体までの距離を表します。
なのでレンズ先端からだと、大体13cm位までしか寄れない事になります。
あと、カメラにマクロモードもありますが、マクロモードにした所で
最短撮影距離よりも寄れる様になる訳では無いのでご注意下さい。
書込番号:10228205
0点

レンズメーカーのセミマクロズームがいいんじゃないかな?
書込番号:10228539
0点

D3000なら簡単にえんぴつ絵が楽しめます。A4やB4の普通紙(純白の紙推薦)にモノクロ印刷で、画家になった気分に!(街で見かける似顔絵も簡単に作成出来ます)
書込番号:10230232
1点

マクロレンズでの等倍撮影にあきたらず、先日、リバースリングを発注してしまいました。
リバースリングを1870円で購入するとか、ベローズを7000円で購入するとか、マクロレンズ以外でもいろいろと方法はありますので。。。
カメラを購入されてから、ぜひ、そのあたりを研究してみてください。
書込番号:10233920
0点



以前、「僕はD3000で満足できるでしょうか?」で相談させていただいたものです。
皆さんのお陰で、D3000を購入する決断ができました。
その節はありがとうございました。
ですが、まだレンズが決まらず、購入できていません。
今一度、皆様のアドバイスを頂きたく、書き込みさせていただきました。
自分の求めている写真やレンズで迷っている点は以下の通りです。
・使用目的は旅行先でのスナップ写真や景色写真
・夜景も撮りたい(D3000が高感度に弱いのは承知です。)
・焦点距離100mmの写真を見ましたが、そこまでは不要です。
現在使用しているコンデジに書いてある4.6mm-17.3mm(基準が違う?)で十分な状態です。
・レンズセットだとボディプラス1万円ですが、もう1,2万は予算があります。
・AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gがいいかもしれないとも思いますが、いきなり単焦点はどうなんだろう?
・F値の違いってどれくらいのものなのだろうか?
・そもそもレンズの仕組みや種類が調べてもよくわからない。
いろいろ書いてしまいましたが、なんでも結構ですのでアドバイスお願いします。
0点

キットレンズが最適だと思います。
それと夜景撮影用の三脚があればいいのではないでしょうか。
書込番号:10165003
0点

私もレンズキットがいいと思います。小さくて気軽に持ち出せるので、他のレンズを買ったとしても手放さなくてもいいと思います。
書込番号:10165484
0点

シグマ17-70mmF2.8-4.5がマクロにも使えて便利だと思いますが、価格的には
レンズキットの購入がいいと思います。
書込番号:10166608
0点

D3000LK VR18-55mm。
手ぶれ補正も付いていますので、まずこれを使い回してから他のレンズを考えましょう。
使い方で適度なぼけも楽しめます。
レンズフード(オプション) HB-45
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4960759025609
書込番号:10166849
0点

>・F値の違いってどれくらいのものなのだろうか?
>・そもそもレンズの仕組みや種類が調べてもよくわからない
最初から頭デッカチになって考え過ぎるよりも、まずはレンズキットでたくさん撮って自分の目で感じていくほうがいいと思います。
そうすれば、自分のレンズの足りない所や次に欲しい機材もみえてくるのではないでしょうか?
書込番号:10167082
0点

先ずは、レンズキットで良いと思います。
書込番号:10167338
0点

レンズキットでしょう!
撮りたい物がもっと明確になってから
追加のレンズを考えれば良いと思います。
書込番号:10169633
0点

popopo777さん こんばんは。
・使用目的は旅行先でのスナップ写真や景色写真
・夜景も撮りたい(D3000が高感度に弱いのは承知です。)
・焦点距離100mmの写真を見ましたが、そこまでは不要です。
ならば、AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC などいかがですか。
レンズ性能は、レンズカタログのレンズ構成図を見れば、想像がつきます。豊富な光量を無理なく撮像素子へ届けているレンズが、写りが良いです。
例えば、NIKKOR 24-70mm F2.8G、ikkor 17-55mm F2.8Gなどは、突き抜けるような爽快な画像になります。一方、中層レンズを豆粒程度に小さくしたものは、条件によって、画像が濁ってコンデジ風になるようです。初期のVR技術では、大きなレンズを迅速に稼動しづらかった事情もあるかと思います。
先入観を去って、価格能比が良い明るい大口径レンズのひとつにTamron 17-50mm F/2.8 XR Di II があります。手ぶれ補正版も出るそうなので、検討の1つに入れてはいかがでしょうか。
旧Tamron 17-50mm F/2.8 XR Di IIの実写例を添付します。
書込番号:10169696
1点

補足です。Tamron 17-50mmを絶賛したわけではありません。
同価格のものを比べて良いという意味です。これは良いというのは、相応の価格(清水寺価格と言われています)になりますから。
手ぶれ補正は要らないのなら、Tamron 28-75mmの方が、更にレンズ構成が良いと思います。無難なのはキットレンズです。でも、無難ばかりが人生ではない。(ささやかな)冒険あって良いのではないでしょうか。
書込番号:10170168
0点

自分の撮影スタイルが確立してない段階ならキットレンズがよいと思います。
作りは安っぽいですが、このレンズ、意外なくらいよく写ります。
昔からそうですが、ニコンのエントリー機のキットレンズは
よいレンズですよ。
書込番号:10170688
0点

「迷ったら純正」とはこのkakakucomでよく聞く言葉です。
また、「純正知らずして他を使うべからず」というのが色々使って自分の考えにもなりました。
ただ、popopo777さんは機材使用に対して前向きな考えを持っておられると推察いたしました。その辺が難しいところですが、いずれ違うものも使われたくなるでしょう^^;
一度純正を使ってみてはどうでしょうか?
お勧めとしては一つ前のモデル、AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II
VR無しですがこちらの方が写りは良いです。
>4.6mm-17.3mm(基準が違う?)
焦点距離的には短いのですが、写る範囲(画角)的には標準域をカバーしているレンズです。
書込番号:10171766
1点

皆さん!たくさんのアドバイスありがとうございました。
アドバイス通りキットにする方向で検討してみます。
将軍と大奥さん>
サンプルありがとうございます。とんでもなく綺麗な写りですね。
本当にビックリしました。これが一眼レフだと思うと買う前からワクワクしてきました。
でもレンズ高いですね。これは予算オーバーです。
大体見えてきましたので、この連休にでも買っちゃいたいと思います。
皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:10172444
0点

満足できるかはあなた次第です。
書込番号:10182012
0点

みなさん、こんにちは。
おかげさまで、連休中にD3000レンズキットを購入しました。
さまざまなアドバイスありがとうございました。
早速、がんがん写真撮ってきたのですが、予想以上にうまく撮れませんでした。
写りは、コンデジよりまろやかな感じで、とてもいいんですが、
構図や明るさやボケ加減が今ひとつの写真ばかりになってしまいました。
ガイド使ってないため確実に腕の問題ですので、これから精進していきたいと思います。
難しいけど、とても楽しいです。
いや〜、買ってよかった〜。
以上、報告でした。
書込番号:10204942
0点

おめでとうございます。
難しい事は考えなくても風景モードだけでも簡単に写せます。ただし、旅行の写真は沢山写して、夜、ホテルのベッドでゆっくり不要なものを消すのが基本です。
書込番号:10210999
0点

私には他のメーカーの機種で撮った画像を貼っていく意味というか神経が理解できないのです。。
書込番号:10214705
0点




デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット
皆様 はじめまして。
初投稿ですので 分り難い表現なども有るかと思いますが
よろしくお願い致します。 実は最近 我家に猫がやって来てコンデジ LUMIのFX35
を活用しているのですが 猫のスピードに追いつけません・・・・・(下手なんでしょう)
我家の奥さんも デジタル物が好きで イチガン欲しいね〜 なんて話になって、昨晩から
NETやこちらで勉強してD3000WZに決めたのですが 予算が5万円(涙)なので
後もう少しで 射程圏内なのですが 今が買いどきなのでしょうか?
地元の全国系カメラ店では83300円でした。
今の下がり具合を見ていると6万円を切ると甘い予測をしているのですが、皆様はどう思われますか?
また 室内で猫の撮影が主になると思いますが 趣味はバイク・スキー・車・旅行なので
このチャンスを機にカメラの趣味も頑張りたいと思いますが この機種で間違い無いでしょうか?
主なシーンは 室内の猫 予算は 5万円〜55千円 カメラを今後の趣味として楽しむ
以上よろしくお願い致します。
0点

D3000WZK 11/1まで1万円キャッシュバック中ですからネット価格実質5.5万円です。
10月半ばまでの程よいところで手打ちでしょうか。
室内撮りでしたら追加レンズとして、DX35mm F1.8Gをお奨め。
望遠側不要でしたらD3000LKでも良いのですが、やはりないと困るでしょうね。
書込番号:10168259
1点

急がないなら、キャッシュバックギリギリまで待ってみてもいいと思います。
書込番号:10168271
2点

ニャンマゲ@札幌さん、こんにちは。
価格.com登録店でのキャッシュバック中の最安値は、期間終了の3週間前〜4週間前付近が多いです。
D3000だと、10月の上旬付近が狙い目かと思います。
*もし予想が外れたらゴメンナサイ(^^;
書込番号:10168325
1点

皆様
返信 本当に感謝いたします!
よって10月中旬が なんと私の誕生日なので「目標変更」私のプレゼントにします。
あと1ヶ月で劇的な「安売りしないでしょうかねぇ〜」
予算が足りれば D5000も目標に入るのですが・・・・
今日は本屋さんに行ってカメラの本でも買ってこようと思います。
うさらネットさま
>室内撮りでしたら追加レンズとして、DX35mm F1.8Gをお奨め。
ありがとうございます。
書込番号:10168379
0点

カメラとしてのD5000のメリットはCMosセンサによる高感度特性だけです。
D3000で十分写真は撮れますし、シャッタ耐久も上がったので将来はサブ機に回せます。
私も普段使いはD40/D60だったりします。一か月後が楽しみですね。
書込番号:10168429
2点

皆様
自転車で近所のヤマダ電器さんに行ってきました〜
早速 D3000 5000 90 と有りました。
カッコイイですね〜 でも いや しかし D90見るんじゃなかった・・・・
本来の使い方 技術 知識 を考えるとD3000で十分ですね。
しかし D90 本格派の臭い プンプンしていました。
近くに店員さんが居なかったので モニター越しの撮影方法が分らず・・・・
撮影後はモニターに映るんですが(無知で恥ずかしい次第です)
ヤマダさん 大決算と銘打っていましたが 高かったなぁ〜
>カメラとしてのD5000のメリットはCMosセンサによる高感度特性だけです。
D3000「目標確認しました」
ありがとうございました。
書込番号:10168581
1点

>カメラとしてのD5000のメリットはCMosセンサによる高感度特性だけです。
ええ〜っ、それだけですか〜(^^;
書込番号:10168599
2点

>カメラとしてのD5000のメリットはCMosセンサによる高感度特性だけです。
(D5000の私のメリット)と仰りたかったのではないでしょうか... (^^;
D3000は細かい機能では、オートブラケットやRAW+JPEG時のJPEGの品質を選べなかったりするのが、個人的には残念ですが。
エントリー機という性格を考えると仕方ないところなのでしょう。
(せめて露出補正だけは1/3ステップは欲しかったですが)
でもキャッシュバックでネット価格実質5.5万円って、キットのダブルズームの性能も良いですしかなり激安と思います。
書込番号:10169907
2点

Panちゃんさん 皆さん おはようございます。
>でもキャッシュバックでネット価格実質5.5万円って、キットのダブルズームの性能も良いですしかなり激安と思います。
ですよね〜
出来ればお店(対面や保証)でこの辺の値段が出ると最高なんですが。
レンズキット?本体のみ?のスレで値段の推移を見ることが出来ました。
D40?がキャンペーン中で終了間際にD3000が発売?発表?になっていました。
キャンペーン終了 2週間前位が良さそうです。
書込番号:10171684
0点

こと室内の猫撮りに関してだけ言えば、明るいレンズは必須だと思います。
もし、お家にやってきたのが子猫だとしたら、もう明日にでも「ボディー+明るい単焦点」購入をお勧めします。
ご予算の5万を1万ほど超えてしまいかつズームで遊ぶという事は出来なくなりますが、悩んでる間に子猫は直ぐに大きくなってしまいます。
うちがそうでした・・・
キットレンズでは夜間室内の猫が撮れず、シグマの30mm F1.4 EX DC HSMをあわてて購入(笑)
その後、タムロンのSP AF 28-75mm F/2.8購入以降は室内猫撮りに関してはキットレンズの出番は殆ど無くなりました。
もちろん、キットレンズもちゃんとしたレンズで昼間の野外では十分活躍すると思いますが、
「室内猫撮り」という特殊な状況では苦労する事は理解しておいたほうが良いかと。
おせっかいかなとは思いつつ、去年我が家に猫が来てD60WZKを購入しデジイチデビューした時の状況と非常に似ていたので書かせてもらいました。
書込番号:10209016
0点

パオロ・b さん
ご心配して頂き 本当に感謝です! ネコちゃんは2週間で・・・・・
相当大きくなりました(涙
しかも 皆様にお詫びしなければいけない事態になりそうです。
嫁も同様 機械物には何故か魅かれる(汗
現在も実機も触りつつ キムタクCM(列車と犬)の2機種に絞れてきたのですが
レンズが 18−105 と 単焦点レンズ の2本かな?
となりつつ そうなると・・・・・ あ〜 臨時収入が必要になりそうです。
10月中旬まで悩みまーす。
書込番号:10210844
0点



デジタル一眼初めて購入しようとするものです。遠い昔にMFの一眼レフを少し触ったことがある程度です。近くのキタムラにて、見ていたところ少し遊ぶのであればD3000、しっかりとりたければD5000かなとのお話。昨日読んだ雑誌では、D3000はほめられ。D5000は中途半端と酷評されていました。
意見はいろいろなのですが、初心者としてはわからなくなってしまうものです。
用途としては風景、鉄道などを取れたらいいなと思っております。
長くなりましたがお聞きしたいことは、2万円の価格差についてです。2万出してもD5000にすべきか?、最初にはD3000でよく2万は、無駄になるかということです。高い買い物なので慎重になります
よろしくお願いいたします
3点

>昨日読んだ雑誌では、D3000はほめられ。D5000は中途半端と酷評されていました。
それはおそらくカメラ専門誌ではないと思います。(多分、「家電批評」とか「特選街」とか日経系の雑誌だろうと思いますが、そういう類はほぼ素人がちょっといじって自分の好みでいきなり評価するという程度ですので、全く参考にはなりません)
で、本題ですが、
予算にもよりますから、一概にはいえませんが、どちらにしても写真を撮る道具としてはとてもいいものですよ。
「鉄道」を撮るということなら、ひょっとして望遠ズームレンズがほしくなると思いますので、ボディの予算を抑えたいということならD3000にするという考え方もあります。
(望遠ズームレンズは55-200mm VRにするか、がんばって70-300mm VRにするか。)
特に予算の制限がなければ、理想的にはD90ということになりますが……。
基本的な機能と画質に関してはD5000とD90はかなり近いです。
書込番号:10134443
3点

こんにちは
お迷いここと良く分かります。
所詮雑誌記事は主観を伴うことも多く、中途半端などは、その機種のよさや特長をよくしらべなかった中途半端も覗えます。
さて、D5000ですが、明るさの不足する場所での画像にザラザラ感(ノイズと言います)の少なさはD90と同等と評価されています。
これはストロボを使用したくない場合(例えば結婚式、屋内スポーツ)などで威力を発揮します。3000は初心者向けに沢山のシーンモードを設けていますが、少し慣れるとそれも不要となります。差額分の違いは十分にあります。
迷った時は高額なものを選ぶ、あとで後悔しない方法です。せっかくのニコンですから。
昨晩のNHK教育テレビの写真教室もD5000でしたし。
書込番号:10134449
2点

こんにちは
この 2機種ですね(キットのレンズは同じです)。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049459.K0000049457.K0000030210.K0000030208
同じメーカーの2機種で迷ったら…
実売価格の高い方を買う。
重い(重量)方を買う。
高感度で撮っても、ノイズが少ない方を買う。
連写スピードの速い方を買う。
画素数の多い方を買う。
それでも迷ったら、両機の上位機を買う(D90)。
書込番号:10134504
2点

CCDとCMOSの違いが両機種の最大の違いでしょ。
バリアングルと動画とライブビューと高感度撮影が必要ないならD3000でいいと思います。
書込番号:10134694
2点

かってもうた!さん
風景、鉄道写真など日中の屋外撮影がメインならD3000でも宜しいかと思いますが
夕方、夜間、室内撮影もされるなら高感度特性の優れるD5000の方が幸せになれる
と思います。
個人的には価格差分の値打ちはあると思います。
書込番号:10134730
2点

D5000は酷評でしたか。
確かに前例も後続も無いバリアングル液晶搭載とか、Nikonらしかぬ不具合を連発してしまうとか、
Nikon内では奇抜な存在なのかもしれません。
ちょっと頭が固い方にとっては異端児扱いになるみたいですね。
しかし現に使ってる身としては、D5000はとても優秀で文句なしのカメラです。
で本題ですが、スレ主さんの場合はD3000が良いと思います。
D3000でも「しっかり撮る」事に関して充分過ぎる性能を持ってます。
この前ヨドバシで触ってきましたが、これでエントリー機とは凄い時代になったとつくづく感心しました。
上位機種は、なぜ必要かなのか理由が無ければ無駄な投資になります。
2万あればレンズ(もしくはストロボや三脚)の資金にした方がよほど撮影の幅が広がります。
エントリー機は、必要最低限の機能はすべて備えて、かつ安く、初心の方が自分のスタイルを見つけて
ステップアップするために最適な物をメーカーが提供してくれている訳で、それを利用しない手はありません。
書込番号:10135227
4点

D3000とD5000の最大の違いは、何と言ってもCCDとCMOSの
違いだと思います。
数年前まででしたら。
CCD=画質が良い分、高価で消費電力が多い
CMOS=画質が落ちる分、低価格で消費電力が少ない
結果的に、画質だけに限定するとCCDの方が優れていると思い込んでいま
したし、現にウェブカメラの画質は断然にCCDの方が優れていました。
しかし、今現在はほとんどがCMOSを採用し画質もかなり向上しています。
ですから、D90を購入した際に、D90からCMOSの採用に踏み切った
理由をメーカーに聞いてみたんです。
すると。
『ここ数年、CMOSの性能が向上し、ノイズに関しては、むしろCMOS
の方が優れているから採用に踏み切りました』
そんな内容の回答が返って来ましたので、それを信じてD90を購入しまし
た。
そして、実際に撮影してみて、そのノイズの少なさには驚いた次第です。
また、四年程前に購入したD70と比較するのはかなり酷な事は分かってい
ですが、暗いシチュエーションではノイズは断然に違います。
ちなみに、私の記憶では、キャノンは当初から一部(EOS−1D)などを除
き、ほとんどがCMOSを採用していたように思います。
書込番号:10135887
0点

2万円の差でしたらD3000にして、差額をDX35mm F1.8Gに充てる方が楽しいような気がします。
書込番号:10136189
4点

皆様返信ありがとうございます。
確かに雑誌は、カメラ雑誌ではなく、家電系の雑誌でした。雑誌の比較のものなので結構本気にしておりました。
確かに差額をどう考えるかというところでしょうか・・・・・
レンズを買うもよし、基本性能に目を向けるもよし・・・一長一短ですね。
今週末とりあえず実機をもう一度見に行ってきます!!!
進展があれば書き込みたいと思います
書込番号:10137412
1点

ご質問に答えてくださったみなさまありがとうございました。
カメラ屋にて触っているとD5000にひかれましたが、D90のあのシャター音とホールド感にやられてしまい、散々悩んだ末D90にしてしまいました。
背伸びしすぎなのはわかっているのですが・・・・・
通販なので来るのを待っている間、後悔半分、楽しみ半分です。
書込番号:10171995
0点

おめでとうございます。
D90を使っていますが重くなく、写りもD300並みで、値段も安く、良い買い物をされました。
昨年の9月の発売日に買いましたが128000円(ボディのみ)でした。
ところで、D3000の塗り絵(えんぴつスケッチ)なかなか面白いですよ!
書込番号:10210516
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット
全くの初心者です。色々悩んだ挙句、この2機種にしようかと思います。
そこでご相談ですが、どちらの機種の方が良いのでしょうか?
私は、本当はニコンの方が良いのですが、レンズを増やしたりする際に、D3000ですと
高価だったり、レンズが限定されますよね?
Kmですと、ボディに手振れ補正がついてたり、レンズの制限がD3000に比べないですよね?まあ今後、展開しやすいのかな〜価格的に.....
それとも、D3000にはKmを上回る機能がやはりあるのでしょうか?
さらに言えば、確かにD90が欲しいのですが、初心者にはしてはちと初期投資に勇気がいる額ですので、D90は手がでません。
1点

>さらに言えば、確かにD90が欲しいのですが、
これが本心でしたら、迷わずD90の購入計画を練ることをお薦めします (^^)
デジモノのでは、一番欲しいものをスルーして良いことは一つもありません
大抵の場合、最終的に『一番欲しいモノ』へ戻ることになりますので、『代わりの2番手を......』と云うのは、一番効率の悪い投資でしょう
ここは暫く『忍の一字』で我慢して、一番欲しいモノを何とか手に入れる様にするのがベストの選択です (^^)
書込番号:10150621
2点

あわてずに、じっくり検討して選んでください。
書込番号:10150664
1点

>本当はニコンの方が良い
ニコンにしておかないと、不具合が出た時に後悔するかも…。
>さらに言えば、確かにD90が欲しい
D90が良いです。
書込番号:10150676
2点

juntaro17さん おはようございます
デジタル一眼 一年生のMIZUYOUKANNと申します。
juntaro17さん のおっしゃる通りだと思いますので
そこまで分かっておられるのでしたら
スレ主様の感性に合った機種をお選びすればよろしいかと・・・(^^)
出来るだけ実機をいじくりまわして(出来れば撮影を何回もして出来映えをご自宅のパソコンで確認もして)コレいい!!と思う方を是非どうぞ!!
機能が優れてるとか、確かそうな人がススメたからの理由で買ったのなら
直ぐに目移りしてしまうと思いますので・・・
御自身の感性に合うカメラ、しっくり来るカメラ、気に入った色合いの画像をはき出すカメラなら、長く楽しく付き合えるんじゃないでしょうかネ (^^)
書込番号:10150744
0点

ダブルズームキットですんでしまうなら、kmでも良いでしょう。
幅広くスペックアップを望むならD3000でしょう。
更にD90が気になっているなら、店頭で触りまくってください。
D90は完成されたかなり良いカメラだと思っています。
迷わずD90になってくると思いますよ^^。
書込番号:10150774
2点

おはようございます。
K−mダブルズームキットの価格ってD90+VR18−55mmの1/2なんですね。
仮にK−mのWZKを購入して、素晴らしい写真が撮れました。
ああ、K−mで良かった良かったとjuntaro17さん は思いますか。
それともD90だったらどんな写真が撮れたんだろうと気になりませんか。
後で後悔しなければK−mでいいような気がします。
何よりも後悔しない買い物が一番だと思います。
書込番号:10150812
3点

K−mは妻が100DSから買い増ししましたが、
どうも写りに納得していないらしく、もっぱら
100DSを持ち出しています。
一度お店で試し撮りさせてもらって、気に入った方を
購入されれば良いと思います。
D90はボクも使ってますが、良いカメラですよ。
書込番号:10150933
1点

D3000をお奨め。
D90が欲しくても、実現が遠い将来であれば諦めて、
実績としての写真を残した方が幸せです。
数か月とかで実現できそうであれば、D90にするべく貯金しましょう。
書込番号:10151080
1点

D3000が良さそうです。
D90はまず我慢して、D3000で腕を磨いて新しい眼で上位機種を見られてはと思います。
しばらく使ったらD300Sクラスが欲しくなるかも知れません。
ちなみに、K-mの良い点は単焦点レンズが全て手ぶれ補正付きで楽しめる点ですかね。
ただレスポンスやAF性能はD3000がずっと上なので扱いやすいです。
書込番号:10151269
1点

成るほど 仕様を読む限り、これは悩みますね。
ただ 画質、故障率、アフターサービスの事とか、仕様だけでは判りませんから困りますね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049459.00491011155
安いし k-m も良いと思いますが、メーカーサイトのサンプル画像を先ずは比較して、
気に入った方を選択で良いと思います(何事も経験ですしね)。
サンプル画像は、私は D3000 の方が良いなと思いました。
私は 悩んだ時は、実売価格の高い方をカメラに限らず、選択するようになるべくしています。
書込番号:10151353
1点

juntaro17さん こんにちは
私はk-mユーザーですが、juntaro17さんにはD3000の方が良いのではないかと
思いますので、敢えてk-mはお勧めしません(笑)
それは、欲しい物がnikonD90であり、重くて断念しておられますが、nikonが
好みの様に思われます〜。
その様なjuntaro17さんがpentaxの機種を購入されても、隣の芝が青いように
やはりnikonが気になるに違いありません(笑)
ですので、機能面などの問題ではなく、精神面でnikon機をお勧めします(笑)
それにD90+18-105mmのレンズキットを重いと思われておられていますので、
D3000のWズームで購入しても、望遠レンズなどの交換レンズも重たい荷物になり
ますので、持ち運ばないのではと・・・。
また、今度交換レンズを購入されたりもなさらないのではと思います〜。
なので、Wズームもおやめになられると良いのではと(笑)
キットレンズか、ボディのみになさって、sigma18-125mmHSMOS辺りにされて
おくと、値段的にも負担が少なくて使いやすいのではと〜。
キットレンズであれば、18-125mmの予備にするも良いでしょうし、売り払って
しまうのも良いかもしれませんね。
125mmで望遠域が不足するようであればトリミングで凌げば、Wズームでなくても
良さそうに思いますよ〜。
http://kakaku.com/item/10505011966/
もし125mmのトリミングで不足するようであれば、200mmでは足りないと思いますので
300mズームレンズを候補にするのが良いのでは。
sigmaから70-300mm F4-5.6 DG OSがnikon用に発売してくるでしょうから、それまで
待たれても良いのではと。
待てないようであれば、nikonのVR70-300mmを購入されると良いでしょう。
http://kakaku.com/item/10503511804/
>Kmですと、ボディに手振れ補正がついてたり、レンズの制限がD3000に
比べないですよね?まあ今後、展開しやすいのかな〜価格的に.....
確かにレンズ内手振れ補正でないので、レンズは安価で軽量コンパクトには
なりますが、どの様なレンズが欲しくなるかもイメージが沸いておられないと
思いますので、気にされなくても良いのではと思います。
もし、気にしたいのあれば、nikonのマウントで広角ズーム、標準ズーム、望遠
ズームを購入した場合の候補を決めて、それらの金額や重量を見てみるのが
いいのではと思います。
同様にpentaxのマウントでも同様にして比較される事をお勧めします〜。
それで、いい所、悪い所を、自分で点数を着け、点数の高い機種にされると
いいのでは〜(笑)
ムックなどを購入され、下調べをされるといいのではと〜。
CAPA特別編集 「交換レンズ2009」
http://capacamera.net/mook/1860548800.html
この辺りの本を購入されると、canonやnikon、pentaxなどメーカー別の
お勧めなどや、レンズごとの情報も書いてあるので、購入されておくと
いいかと思いますよ〜!
書込番号:10151721
6点

少しかじってる人から見てD90が良く見えるのは分かりますが、初めてでしたら、一眼に慣れて、
D90クラスの必要性、ありがたみが分かってから買ったってぜんぜん遅くありません。
特に、お子様連れなら携帯性も非常に重要ですし。
あ、Km?コストパフォーマンスだったらSONYの方が安くて軽いです。
書込番号:10152599
1点

妻のK−mですが、先日ペンタックスフォーラムに持ち込んだ所
後ピンと言う事で、即入院となりました。
K−mスーパーインポーズ機能が無いので、可笑しいと思いながらも
確信が持てなかったのでした。
まあ、タマタマうちの妻が外れを引いたのでしょう。
こう言うトラブルはD3000でも起こりうると思いますから。(^_^;
書込番号:10177418
0点

チョイマルチさん こんにちは
K-m入院されたようで残念でしたね〜。
スーパーインポーズがあっても判り難いかもしれないですね^^;
基本的にはスクリーンマット上の像を自分の目で見て確認されている
はずですからね〜^^;
私の妻の場合は、返ってスーパーインポーズが光ることで安心してしまう
らしく、ピントが合っていなくても光ればシャッターを落としてしまうの
で、有っても無くても外す時は外しますからね^^;
基本的にどこのメーカーのデジイチも、AF測定点がAUTO時のAFのピントは、
AF測定フレームの上にある一番近い場所にAFが合う事になっていますので、
ピントの合って欲しい所よりも手前にモノがあるとピントが合ってくれな
いとなりますからね〜。
もしかすると、このあたりの特性を奥様は把握されておられなかったので
はと思いますが、どうでしょうか〜?
書込番号:10177564
0点

juntaro17さん、こんにちは。
>>本当はニコンの方が良い
>ニコンにしておかないと、不具合が出た時に後悔するかも…。
精密機器ですので、ニコンなら絶対安心、という訳ではありません。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090717_303161.html
D3000は、小型軽量で良く出来たデジイチですが、ニコンのラインナップの最廉価版機種であるため、機能的には削られている部分が多くあります。
仰るとおり、ボディ内モーターや手ブレ補正を持たないため、使えるレンズが限られるのは事実です。
キットレンズで充分、ということでしたら、問題ありませんが、サードパーティを含めた色んなレンズを楽しみたい場合は、大きく、重く、高いレンズを買い続けることになります。
リーズナブルに気軽に色んなレンズを楽しみたいということでしたら、Kmをオススメします。
書込番号:10178245
1点

>精密機器ですので、ニコンなら絶対安心、という訳ではありません。
当然です。
気に入った物を購入するのが一番♪
妥協すると「何かあった時に」後悔しますよ。
書込番号:10178997
0点

C'mell に恋してさん
>もしかすると、このあたりの特性を奥様は把握されておられなかったので
はと思いますが、どうでしょうか〜?
はい、まさにその通りでして、購入後直ぐに中央1点に設定致しました。
それでもやはりフォーカスが可笑しいと言う事で、ペンタックスフォーラムへ
持ち込んだ次第です。
調整上がりは連休明けと言う事なので、本人は今K100DSで
写真をビシバシ撮りまくってます。(^_^;
書込番号:10180624
2点

チョイマルチさん こんにちは
やはりそうでしたか〜^^;
私の妻も、撮影の設定とか気にしたりしないんですよ〜^^;
私の妻が、シャッター速度に気を配る事ができればもう少し
ブレが軽減できるんですがね・・・^^;
書込番号:10199778
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





