D3000 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:485g D3000 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3000 レンズキットの価格比較
  • D3000 レンズキットの中古価格比較
  • D3000 レンズキットの買取価格
  • D3000 レンズキットのスペック・仕様
  • D3000 レンズキットの純正オプション
  • D3000 レンズキットのレビュー
  • D3000 レンズキットのクチコミ
  • D3000 レンズキットの画像・動画
  • D3000 レンズキットのピックアップリスト
  • D3000 レンズキットのオークション

D3000 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D3000 レンズキットの価格比較
  • D3000 レンズキットの中古価格比較
  • D3000 レンズキットの買取価格
  • D3000 レンズキットのスペック・仕様
  • D3000 レンズキットの純正オプション
  • D3000 レンズキットのレビュー
  • D3000 レンズキットのクチコミ
  • D3000 レンズキットの画像・動画
  • D3000 レンズキットのピックアップリスト
  • D3000 レンズキットのオークション

D3000 レンズキット のクチコミ掲示板

(2242件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3000 レンズキットを新規書き込みD3000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
160

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット

運動会などのリレーで、対象物が動きの早い物で真ん中でない時、ピントを合わせてから、対象物を端に寄せて撮るのは時間がかかってしまいますが、他に方法はありますか?

また、先日撮影した時、途中でピントのマークが1つのところで決まったままになってしまったのですが、その後同じ事にはならず、完全な原因がわからずじまいで、まだまだ使いこなせていません

これからもリレーや運動ものを撮ることがあると思うのでコツなどあれば教えて下さい
先日はスポーツモードで撮ったりPモードのスピードをあげて撮りました

書込番号:12015495

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/10/05 18:10(1年以上前)

こんにちは
AFを中央重点の設定ではなく、11点で使えばいいと思います。

書込番号:12015549

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/10/05 18:11(1年以上前)

広角気味に撮ってトリミングで対処が良いと思います。

リレーなどの場合は、対象のお子さんを1点に合わせておかないとピントが手前の被写体に引っ張られてしまいます。1位なら良いのですが、後ろに行ってしまった場合はピントを合わせるのが困難です。

書込番号:12015552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/10/05 18:31(1年以上前)

リレーなどのトラック競技であらかじめ被写体が通る位置の予測がつく場合は
置きピンと呼ばれる方法も有効です。
AFロックやマニュアルフォーカスでその場所にあらかじめピントを合わせてお
きます。コツは少し絞りを絞って被写界深度を深くしておき、ワンテンポ早め
にシャッターを切ることです。

書込番号:12015623

ナイスクチコミ!4


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/10/05 18:36(1年以上前)

せっかくの3Dトラッキング機能なので、多点AFで使いたいところですが、競技者が入り乱れるので、意図したところにピントが合わないリスクはあります。
確実性重視だと思うので、結局、日の丸構図で撮って、後でトリミング、というのが一番無理なく、よい結果になるのではないでしょうか。

書込番号:12015641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/05 18:38(1年以上前)

別機種

11点のAFポイントから1点選べば良いと思います。

投稿した写真のAFポイントは一番上の一点を選択して、
そのAFポイントに被写体が来るようにカメラを合わせます。

書込番号:12015645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/10/05 19:41(1年以上前)

日中屋外なら”スポーツモード”で良いと思います。
その場合、AFポイントは11点の内どれでも自由に選ぶことが出来ますから、ファインダーを覗きながら右手の親指でマルチセレクターを動かしてAFポイントを好きな場所に移動させます。
被写体(子供さん)にAFポンイトを重ねてシャッターを半押しし続けると、被写体が動いてもAFは追従し続けます。
スポーツモードで連写に設定してこの方法で撮影すると、被写体が中央から外れてもピントを合わせたまま撮れるはずです。

ただし、廻りに似た被写体があるとAFが迷うでしょうね。

Pモードの場合は、AF-C、ダイナミックAFに設定すればOKです。

書込番号:12015869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/10/05 19:56(1年以上前)

こんばんは♪

動きモノを撮影する場合。。。
やはり、ピント精度の一番良い「中央一点」で撮影した方が確率は上がります。
従って構図は「日の丸構図」にならざるを得ません。
主役である被写体を画面一杯に写すなら「日の丸構図」で良いと思います。
ちなみにスポーツは、顔では無く、胸のゼッケンや腹部あたりのネームあたりにピントを合わせるのがコツです。
多人数(お友達)を含めて撮影する時に、ドーしても構図を左右に振りたい場合は、皆さんのアドバイスの様に広め(広角気味)に撮影して、トリミングするのがセカンドベストでしょうね♪

カメラの機構的な仕組みを理解していて、なおかつ撮影条件が良い(例えば、晴天・順光・コントラストがハッキリした被写体)と判断できるなら・・・
任意の測距点を選べるようにして・・・自分の欲しい構図に一番近い測距点に予め設定して置くという方法もあります。
ただし・・・先ほども言ったように、11点ある測距点のうち精度が最も良いのは中央の測距点であり、周辺へ行くほど精度が悪くなります。
つまり・・・中央1点より、外す(あるいは迷う)リスクは大きくなるわけです。
それを承知の上で、撮影する手もあります。
※実際、撮影条件さえ良ければ、そんなに外す事は無いです。
※シャタースピードが十分に上げられるなら、余裕のある分を絞りに振り分けて被写界深度を稼いでおくと、さらにピントを外すリスクは少なくなります。

ご参考まで

書込番号:12015922

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/10/05 20:42(1年以上前)

動き物はマニュアルが基本です。
AFではセンサー位置にかかわらず限界があります。

書込番号:12016135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/10/05 21:06(1年以上前)

チョコレートパンさん
こんばんわ〜

>動き物はマニュアルが基本です。

いえいえ、昨今のボディーはAFが基本だと思います。
第一、最近の主流レンズのフォーカスリングって頼りなく、使い辛いです。
とは言え、11点の3Dトラッキングでは何とも弱々しい。
私のD300の51点3Dトラッキングですら癖が有りますから…。

私は被写体を狙う時は無意識に中央で捉え、その次に好みの構図に持って行きます。
勿論、その操作は瞬時に行われ、シャッターチャンスを逃す事は殆ど無いのですが、チョコレートパンさんは最初からフレームの端で狙うのですか?

考えたら、私が先ず中央に被写体を捉えるのはMF時代、ファインダー中央のスプリットイメージでピントを合わせて居た時からの癖かも知れません。

書込番号:12016250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/10/05 21:24(1年以上前)

こんばんわ
3Dトラッキング評判良くないですね〜
やはりAF-C+ダイナミックAF+マルチセレクターで
>真ん中でない時
の練習をしてみてはいかがでしょうか〜

書込番号:12016339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/10/05 21:44(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。

スポーツは私の撮影領域なんですが、、、。
>対象物が動きの早い物で真ん中でない時
ってホント厄介ですよね。

ニコンの話しでなくて恐縮ですが、
こんなとき、AIサーボ+視線入力システムが有効なら最強のメカだと思います。
キヤノンはなぜ視線入力システムをデジタルに導入しないのでしょう?

いきなり脱線で済みません。

多点フォーカスエリアで動き物撮影は、はっきり言っておすすめしません。
私の経験では、ほとんど「ピントの中抜け」で失敗になります。

ただし、被写体が「無限遠」なら中抜けでも平気ですが、そのような写真では、メインの被写体は「豆粒」ていどにしか写りません。

中央1点でいいので、被写体を画角の中心に「大きく写す」のが無難だと言えます。
画角のすみっこでは面白い絵にならないのではないでしょうか?

また、縦位置か横位置かによっても雰囲気が違ってくると思いますよ。

撮影ポジションも大事なので、ポジション確保も留意しておきたいです。

書込番号:12016453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2010/10/05 23:00(1年以上前)

チョコレートパンさん、はじまめして。

> また、先日撮影した時、途中でピントのマークが1つのところで決まったままになってしまったのですが、その後同じ事にはならず、完全な原因がわからずじまいで、まだまだ使いこなせていません

D40、D90ユーザで、D3000は分かりませんが、十字キーでピントのマーク、移動できませんか。
D40で試してみました。
AUTOはダメみたいですが、P(プログラム)モードやAモード(絞り優先)なら移動可能です。
私は、Aモード(絞り優先)ばかりですが、絞り優先モードも慣れると便利です。

書込番号:12016916

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/05 23:12(1年以上前)

中央1点で後でトリミングが無難です。
タ点の場合隣の早い子にピントが持っていかれたりします。

自分の子か他人の子か、カメラには判りませんからね・・・

書込番号:12016982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2010/10/05 23:30(1年以上前)

僕も信頼できる中央のAFポイントで撮影し、後からトリミングするのがベストだと思います。

D3000くらいの画素数があればトリミング耐性も結構ありますし、それに伴って望遠もキットレンズの200mmで事足りるようになります。

高画素数を利用しない手はありません^^

書込番号:12017103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2010/10/06 08:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

マニュアルの42ページ〜を読んでください。
1.フォーカスモード:フォーカスの機能(動作)を選択します。
  AF-A=AFサーボモード自動切換え
  AF-S=シングルAFサーボ
  AF-C=コンティニュアスAFサーボ
  MF=マニュアルサーボ
 動きものならAF-Cですね。フォーカスエリア内の物体にピントを
 あわせ続けます。ただし、ピントが合っていない時もシャッターが
 切れる場合があります。D3000はレリーズ優先、シャッター優先の設定が
 無いですがAF-Cであわせ続けるのがいいでしょう。
2.AFエリアモード:AFをあわせる範囲(ポイント)の動きを選択します。
  シングルポイントAFモード=背面の丸いボタンで合わせたいポイント
    を1点を自分で選びます。
  ダイナミックAFモード=シングルポイントの機能にプラスしてカメラが
    自動で周辺のポイントも選択します。
    便利でもありますが、勝手に切り替えられるので意図しないときに
    切り替わる可能性があります。
  オートエリアAFモード=基本的にファインダー内のフォーカスエリアの
   一番近いところの物体に自動的にあわせます。
 動きものならシングルかダイナミックですね。私はカメラが勝手にエリアを
   換えるのがいやなのでシングルで、マルチセレクタボタンでフォーカス
   位置を自分で設定します。D3000マニュアル44ページ。
3.フォーカスロック。
  D3000の解除ややこしいですね。使わないほうがいいでしょう。
  マニュアル48ページ。

フォーカスの合う速度は、レンズによってもずいぶん違います。300F2.8などは、
 ほぼ爆速です。マニュアルであわせるよりAFのほうが速いです。
ボディも上級機ならフォーカス優先、レリーズ優先の設定があって、フォーカスが
 合っていなくてもシャーターが切れるモードなどの設定が出来ます。

で、撮りたいシーンや難易度が高い被写体などで撮影したい時は、機材+設定モード
を駆使して撮影します。でレンズ沼やボディ沼に落ちるんです(笑)。

>ピントを合わせてから、対象物を端に寄せて撮るのは
シングルAFエリア設定ならフォーカスエリアを自分の好きな位置に設定できますので、
コンティニュアスAFサーボ、シングルAFエリア設定にして、マルチセレクタで自分で
エリアポイントを選択して撮影するのがいいと思います。

ダイナミックAFモードも自分の好みで選択するのもよいでしょう。

動きの早い鳥やレースカーなどの場合は、ポイントを選択する余裕がないので
シングル中央で撮影して後で、トリミング(画像修正)する場合が多いです。

書込番号:12018141

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/06 18:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

日の丸構図

トリミング

トリミング

日の丸構図で撮った物とトリミングした物を載せて見ます。

書込番号:12019789

ナイスクチコミ!1


okaidokuさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度5

2010/10/09 00:39(1年以上前)

LE8Tさん

脱線ですが、ロン毛のコーギーですか? 可愛いですね。

コンティニュアスAFですか?

書込番号:12030758

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/09 06:51(1年以上前)

okaidokuさん

R&Wの方のコーギーは、ロン毛(フラッフィー)です。
可愛いと言われると嬉しく為ってしまいます・・有難うございます。

SD10はS-AFで撮ってトリミングしたと記憶してます。
他2枚は、C-AFですね。


書込番号:12031430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2010/10/12 23:33(1年以上前)

皆さんありがとうございます
お返事が遅くなり申し訳ありません

沢山お返事を頂いているので引用方式で書かせて頂きます

■里いもさん、11点は自動ででしょうか?先に選んででしょうか?自動はやってみたのですがなかなか思った場所に合う事がなく、その日は確実性を狙って、避けましたが、今後もっと色々してみたいと思います


■明神さん、トリミングは初めて知った方法です
今まで考えもしませんでした
広角という事は撮りたい人物以外にも全てにピントがあっている状態ですね
誰だけを確実に狙って外してしまう事を避ける方法として一度してみたいと思います
仰る通り1位で来る場合にしかなかなか合いませんからね、新しい知識が1つ増えました

■ちゃ〜坊さん、置きピンですか〜これも確実そうですね
その場合、2度目のシャッターはどうしたら良いのでしょうか?
例えば、トラックを回ってきて1度、次にまっすぐのゴール少し手間でもう一度、最後にゴールをという場合の方法などありましたら、またお願いします
ワンテンポ早めは難しそうですね、その辺を勉強したいと思います


■gintaroさん、そうですよね、入り乱れるのが運動会、私などには特に難しいです
熟練者の皆さんはトリミング方式、取り入れておられるのですね、私は今回初めて知りました
今度の何か早い物を撮る時に練習したいと思います

■双子のクローバーさん、ポイント11点、そうですね
私気づいていなかったのです、その日、選べる事に
→←のボタンで選べたのですね
今までそれに似た方式をキャノンで使っていたのであれは一度今度の何か早い動きのものの時に練習しておこうと思います
 
■kyonkiさん、スポーツモード、その日使ってみました
もうどれがいいかわからないままに色々やってみました
いざ撮ってみると説明書を読んでいたのとは違いさまざまな疑問点が出てきてどうやって撮ったら良いか迷いながらでした

>>被写体(子供さん)にAFポンイトを重ねてシャッターを半押しし続けると、被写体が動いてもAFは追従し続けます。
スポーツモードで連写に設定してこの方法で撮影すると、被写体が中央から外れてもピントを合わせたまま撮れるはずです。
↑は一度完全に練習してみますね
今までのキャノンの方式と似ていてやりたいと思います

Pモードの場合は、AF-C、ダイナミックAFに設定すればOKです。
ダイナミックは結構広く当たる分違う部分にピントが合ってボケたのですが皆さんはどうしておられますか?

■#4001さん、中央一点、私も撮っていて思ったのですが凄く正確性があったこと感じました

それが感じただけでなく、本当にそうだとは知りませんでした
そういう事も含めて今後考えたいと思います


■そうかもさん、センサーはやはりあまりアテにしてはいけないのですね、練習します

■ダイバスキ〜さん、AF基本ですか〜
色々なご意見を拝見し、いよいよ迷いますね
フォーカスリングは私も触ってみたのですが難しかったです
どの程度があっているか迷っているうちに終わってしまいそうでした

中央で捉えてと言う事はピントを合わせてからですね
瞬時にしないといけないですが、確実性は高いですね
私はまだカメラ期間が短いのでまだまだ実践あるのみですね


■にほんねこさん、はい、練習してみます
動く早い被写体がなかなかないのですが、頑張ってみます、来年までには絶対に今年よりいいものを撮れるように


■マリンスノウさん、やっぱり運動会は中央一点で主役を撮るのが一番良いですかね
当日の写真を見て、どのような構図が一番いいかとかを考えて見てみたいと思います

■キツタヌさん、出来ました
自分が間違って触ったから動いたのですね
気づいていませんでしたし次を撮るので焦っていました
これからは覚えておけます、ありがとうございます


■LE-8Tさん、中央一点、やっぱりこれに限りますかね、確かにピントが合っている率が高かったです
カメラにはどの子を写したいかなんてわかりませんよね、仰る通りです

■柚子麦焼酎さん、中央でトリミング、人気高しですね
画素数も良いですしね、一度やってみます


■高い機材ほどむずかしいさん 
ボディが上流になると凄い速さなのですね
そしてレンズ沼、何となく伝わってきました
お小遣い上それが出来ないので残念ですが
家電が続いて潰れそうな雰囲気でこれからはそちらが続きそうです


■LE-8Tさん、後ほどトリミングして比べてみたりしたいと思います

書込番号:12051394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

特価情報???

2010/09/19 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

スレ主 mura-muraさん
クチコミ投稿数:39件 D3000 レンズキットの満足度5

本日友人から池袋のビック?で18-55LKITが¥27,800(Pなし)で在庫限り販売されていたとのことです。
見かけただけといっているのであまり信じていないのですが・・・どなたか確認された方はいらっしゃいませんか?

かなり安いと思うので購入を検討しています!
明日見に行く予定ですが、残っていたら買っちゃいそうです。

D3100の高画素&動画&IS3200を引いてもこの値段は安いのでは。


書込番号:11936353

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/09/19 22:46(1年以上前)

使い易いですよ。

それにキットレンズの解像度は、他社の18-55mmキットレンズに較べて格段の優秀さ。
晴天の発色と切れ味はCCD機独特。Nikon最後のCCD10M機をどうぞ。

書込番号:11936405

ナイスクチコミ!0


insane999さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/19 22:51(1年以上前)

mura-muraさん

こんばんは。
元展示品在庫のため特価みたいですよ。

尚且つ10台限定のようですのであまり期待せずに試しに行ってみては。

書込番号:11936429

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mura-muraさん
クチコミ投稿数:39件 D3000 レンズキットの満足度5

2010/09/19 23:04(1年以上前)

うさらネットさん

完全に背中を押されています(押して欲しいです)
18-55はマップカメラ行きだと思っていましたが、一度くらいは撮ってみます!


insane999さん

情報ありがとうございます。
明日夕方になってしまいますが、だめもとでいってみます。

元展示品ということであれば、外装などのチェックはしたほうがよさそうですね。
ショーケース展示モノであってほしいと祈ってます!



書込番号:11936515

ナイスクチコミ!0


スレ主 mura-muraさん
クチコミ投稿数:39件 D3000 レンズキットの満足度5

2010/09/20 16:19(1年以上前)

今朝結局購入してしまいました。
D3000LKITで¥27,800Pなし+SD4Gサービスでした。
まだ展示品在庫として残っていたみたいですので購入検討の方はいそぎましょう!!
ちなみにヤマダ池袋本店です。
展示在庫と書いてありましたが実際は、他店在庫品かと思われます。
(複数確認しましたがどれも傷一つありませんでした)

書込番号:11940067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2010/09/20 23:45(1年以上前)

>それにキットレンズの解像度は、他社の18-55mmキットレンズに較べて格段の優秀さ。

 他社レンズとの比較画像をアップしてください。
 
 

書込番号:11942966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 18:11(1年以上前)

mura-muraさん

有益な情報有難うございます。
本日だめもとで行ったところ無事購入できました。
>展示在庫と書いてありましたが実際は、他店在庫品かと思われます。
まさに新品在庫です!店員さんに聞いたところ展示でなく・・・。と濁されたので
間違えありません。安く処分する口実のようです。
因みに、まだ少々在庫はあるとの事。

これでD50から乗換ができたので非常に満足です。
(D50は私のなかでは名機なので、これからもサブとして活躍します。)

書込番号:11946184

ナイスクチコミ!2


-4℃さん
クチコミ投稿数:84件

2010/09/22 07:47(1年以上前)

有栖川_PQさんに私も1票入れたいです。

>それにキットレンズの解像度は、他社の18-55mmキットレンズに較べて格段の優秀さ。

 他社レンズとの比較画像をアップしてください。

NIKONのレンズキットについてる当該レンズ・・・
確かに悪いレンズとは思いませんが、他社のものに比べて
そこまで言うほど???って思います。
比較画像をアップしないまでも具体的にどの点、どのあたりが
それほど「格段に優れている」と思われるのでしょうか?

スレ主さん横スレすみません。

書込番号:11949560

ナイスクチコミ!1


DRSMさん
クチコミ投稿数:68件

2010/09/22 16:08(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。
駄目もとでヤマダ電機池袋本店に行ってみたところ、まだ\27,800で売っていたので購入できました。

店頭に在庫表みたいなものがあったのですが、私が購入した時点ではあと5台残っているようでした。
でも、特売が始まってから10台-5台=5台しか売れていないということは考えにくいので、もっとたくさん在庫が有るんでしょうね。

書込番号:11951173

ナイスクチコミ!1


スレ主 mura-muraさん
クチコミ投稿数:39件 D3000 レンズキットの満足度5

2010/09/23 01:02(1年以上前)

>鳥越先輩さん
お役にたてて何よりです。
ヤマダ池袋は生産終了品の在庫商品を全国から回収して特価で売り出すことがよくあります。
D3000ライフをお互い楽しみましょう!!

>DRSMさん
私も本日お邪魔したところ、購入した店員さんがいたので聞いてみました。
そしたら「実は30台あるので、特価で早く売り切ってしまいたい」とのこと。
残り台数がこの30台に対してかは、わかりませんが、私の予想では
週末のタイムセールで売り切るつもりだと思います。
(D3100も少しずつ下がってきたので)


D3000の最終最低価格かと思いますので、皆さんいそぎましょう!!
nikonの販売応援の人(名札確認!)に声をかければ丁寧に対応してい頂けます。

参考までに私は18-55LKITのレンズは必要ないと判断したので、
オークションに出品しています。
実は想像以上の金額になっており、びっくりしてます。

>うさらネットさん
アドバイス頂いたのにもかかわらず売却の道を歩むことになりました。
決して映りがわるかったわけではなく、家計への恩返しとして行っておりますこと
ご理解ください(笑)

書込番号:11954029

ナイスクチコミ!0


LemonMilkさん
クチコミ投稿数:1件

2010/09/23 01:10(1年以上前)

9月21日、9月22日午後10時近くヤマダに行ってきました。21日は10台限りでしたが、22日は限定のPOPははずしてありました。
現物を確認しましたが、まったくの新品でした。
レンズ単体の正価が29,800円であることを考えると、とてもお買い得だと思います。
価格COMのお店よりも量販店が安いことがあるのですね。

閉店間際でしたので23日朝イチでいけばたぶん1台はあると思います。
また10台限りのPOPがはずしてあったところをみると、もっと・・・・

以上お役に立てば。

書込番号:11954067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/09/23 10:54(1年以上前)

夢のような、うらやましい話です。
地方のヤマダで話したのですが、まったく相手にしてもらえませんでした。
来週、営業で上京するのですが、もし、どこか都内等で同じような価格で出ていれば
ぜひとも情報よろしくお願いします。

書込番号:11955553

ナイスクチコミ!0


スレ主 mura-muraさん
クチコミ投稿数:39件 D3000 レンズキットの満足度5

2010/09/23 11:25(1年以上前)

>ネクストステージさん
>地方のヤマダで話したのですが、まったく相手にしてもらえませんでした。

私も実家が北陸ですが、いくら東京の値段をいっても対応してもらえません。
特にヤマダ電機は地方で成功(つまり利益が大きい、かつ競合が少ない)している企業です。

都内においては、激戦区なので、薄利多売をしています。

来週、池袋に立ち寄れるのであれば、電話しておさえてみてはどうでしょうか?
どのくらいの期間とりおきできるかはわかりませんが・・・。

書込番号:11955734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/09/23 19:22(1年以上前)

mura-muraさん
残念ながら、まだ出張日程が決まらないため、取り置きはお願いできませんでした。
次回のチャンスを狙います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:11958042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件 D3000 レンズキットの満足度5

2010/09/24 18:11(1年以上前)

私もヤマダ電機にて、購入しました。店員さんに言ってもSDは付けてもらえませんでしたが、買う前に箱の中身を見せてもらい新品状態である事を確認しました。

この週末で売り切れるでしょうね。

書込番号:11962409

ナイスクチコミ!1


Unknown?さん
クチコミ投稿数:9件

2010/09/25 12:15(1年以上前)

さきほど、電話にて問い合わせたところ、完売とのこと。
でも、なぜか取り寄せは出来るそうで、値段はどうなるか分からないとのことでした。
うーん・・・もっと早くチェックしていれば。

書込番号:11966319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2010/09/29 08:36(1年以上前)

大阪 吹田のキタムラさんでレンズキット29800でありましたよ。 中古かもしれませんが(汗

書込番号:11985380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/03 13:10(1年以上前)

私もヤマダ本店で買いそびれました。やはり取り寄せなら入手は可能との事でした。
本命はCANON X4だったのですが、デジイチ初心者の為旧型を購入して色々と勉強をしてから欲しいものを探して行きたいなと思いまして・・・もちろん懐事情もあります(汗)。また2万円台で購入できるチャンスは来るのかなぁー。CANONのキャッシュバックキャーンペーンの期限までにはどちらかに決定する予定です。

書込番号:12005119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/10/04 00:09(1年以上前)

私もデジイチデビューしようと思い、2万円台で購入できるD3000か後継のD3100で悩んでいます。
ヤマダでD3000を逃してからネットを注視しているのですが、その後、ケーズオンラインで一瞬27800円が出たようですが(価格コムの履歴で確認)その後まったくチャンスがありません。
もはやD3000は年末あたりに台数限定で量販店で売られるのかななどと考えつつ、それまでの間に2万円台でチャンスがあればD3000をダメなら少しは年末に価格の落ち着くであろうD3100をゲットすべく資金準備に努めようと考えています。

書込番号:12008311

ナイスクチコミ!0


スレ主 mura-muraさん
クチコミ投稿数:39件 D3000 レンズキットの満足度5

2010/10/04 02:06(1年以上前)

まだまだD3000はプライス的に魅力が高く、デジイチ入門には最高の商品なので人気が高いですね。
が、さすがにもう量販店では在庫が無いですね。
友人から頼まれて、探しているのですが、D3000本体の販売すらなかなかない状況です。

ヤマダ本店は、突然在庫処分を始めるので、今週末の三連休前の金曜日にまた偵察にいってきます!!

書込番号:12008717

ナイスクチコミ!0


ふしこさん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/04 19:21(1年以上前)

今日、ついに全商品生産終了マークが付きましたね。
昨日まではレンズキットだけだったんですが。

書込番号:12011090

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル初心者です、CCDとCMOSについて

2010/09/25 10:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

スレ主 web-walkさん
クチコミ投稿数:11件

この機種で撮りましたのが意外と綺麗に見えます(所有している方、失礼!)

Nikonのサンプルは、かなり綺麗ですね(変なのは載せないでしょうが、、)

CCDとCMOSには詳しくないですが、どう見てもNikonではこの機種が
最後のCCD採用機種ですね、今がお買い時でしょうがCMOSのNikonの
他の機種と比べまして、主にどう違いますですか?

また、映像エンジンは別に比較でCCDとCMOSの比較では
おかしいでしょうか?

書込番号:11965919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2010/09/25 10:56(1年以上前)

一概には言えないかも知れませんが、
光の条件がよい快晴の昼間とかのCCD機の絵は、明快で切れ味がよいです。
青空の色の抜けが良く見えます。

欠点としては、異常に輝度の高い被写体でスミア・ブルーミングを生じます。
また、高感度耐性は劣りますが、前記と併せて一般用途では不都合はありません。

書込番号:11965980

Goodアンサーナイスクチコミ!3


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度5 photohito 「raven0」 

2010/09/25 11:09(1年以上前)

好条件ならCCDが抜群に静止画は綺麗ですが、処理速度や汎用性ではCMOSと平たく考えて良いと思います。

持久力ある連写や動画搭載が当たり前の今現在は、あえてCCDには依存しないでしょうから貴重になる機種かもしれません。

データは軽いし、400程度までの感度なら充分うっとり出来ます。
コスパ機なので行き届かない部分は少なくないですが、日中のスナップや作品作り中心なら楽しめると思います。

画素数や高機能ばかりがカメラじゃないのを体現してますね。
レリーズも静かでハイエンドコンパクト並みのお手頃価格も良いですよね。

書込番号:11966032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/25 12:23(1年以上前)

別機種

こんにちは
お感じの 通りで良いと思います。
ただ FX 機は、CMOS ですが…(以下省略)、CMOS 機も進化しているで良いと思います。

D200 も CCD ですが、基準感度での画質は良いですね、4年前の春にプロテクトフィルター有無での、画質への影響?の
テストをした事が有りますが、その時のフィルター無しの無調整画像です(アルバム8に原寸画像有ります)。
D200
Ai-S 50mm 1.4
プロテクトフィルター無し
マニュアル WB
露出ディレイモード
三脚、レリーズケーブル使用
テストの為、絞り値はF5.6にしています。

D3000 は 買い時かですが、これはそう思われた時が買い時!ですね。
ただ カメラは、画質は勿論大事ですが、機能、操作性、高感度特性、安定性、堅牢で有るとかも大事なポイントです。

書込番号:11966354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okaidokuさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度5

2010/10/01 10:02(1年以上前)

元々、素子はCCD方式でしたが、理想的な素子もCCDで発色も綺麗です。 ただ製造工程でコストがか
かり量産向きでは無いため、徐々に安価にできるCOMSが出てきました。当初物理的にも写りもCMOSは
劣っていましたが、やはり生産性の高いCMOSの開発にメーカーの力が入るのも当たり前で進化し、一
長一短はまだ有るにしても、殆どがCMOSになったと言うのが現在でしょうか!

今でも一定条件では、CCDのファンは私も含め多いと思います。CCDもコスト面を解消し感度面でも
進化して欲しかったのですが、なかなか難しかったようですね。

私も、最後のCCD機としてD3000を購入してCCDならではの特性を楽しんでいますが、さっらにCMOS機を
もう一台持つことで、その違いでも楽しんでいます。

エントリー機でも条件がそろえば高級レンズを使っているのかなと思うような切れが有ったり、すか
っと抜けた空の青さなどを切り取れますよ。

Nikonさんもその辺を理解して、D40などCCDを残して来たのだと思います。



書込番号:11994981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートで撮影すると

2010/09/29 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

スレ主 ぺぺ2007さん
クチコミ投稿数:68件 D3000 レンズキットの満足度5

レンズキット購入後、1週間程度使いました。
主に、室内や外出先での子供の撮影です。

夜室内や夕方の外出先でオートモードで撮影すると、
子供の顔色がこげ茶に近い色で写ります。(顔写真なので、参考写真をアップする事ができずすみません)
カメラの癖だと思いますが。。。

皆さんは、やや暗めな所でどのような設定で撮影をしていますか?
私の場合は、Pモードにて、シャッター速度(1/2〜1/20)絞り(F2〜F8)、ISO(動きが速い場合、800ですが通常100か200)。

子供の動きが速いと、上記の設定では厳しいですが。

もし、アドバイス等頂けると幸いです。

書込番号:11986715

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/29 17:17(1年以上前)

絞り優先で絞り開放にしてブレないようなシャッター速度になるようにISO操作で確保
顔色がこげ茶になるのはAWBの問題もあるのでRAWで撮って現像時に修正ってのはどうでしょうか

もしくは外付けストロボでバウンス撮影でしょうね

書込番号:11986764

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5 photohito 「raven0」 

2010/09/29 17:20(1年以上前)

ピクチャースタイルをポートレートにしてみて、好みかどうかを判断されてはいかがでしょうか?

いっそダイヤルをポートレートにするとか。

そのままで撮影するとやや肌濃いめになるので、女性や子供のポートレートには向かない設定に感じます。

こってり系なので風景や動植物に使用すると良い感じ。

書込番号:11986776

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/09/29 18:43(1年以上前)

ホワイトバランスを「電球」にしてみたらいかがでしょう。
これで慣れたら、さらに細かいホワイトバランスの設定もされてみたら良いと思います。

とはいっても、ホワイトバランスの設定もストロボを使ったりする時は、また変えなくてはいけないので面倒ですから、RAWで撮って後から調整でも良いかもしれません。

書込番号:11987103

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/29 21:39(1年以上前)

>私の場合は、Pモードにて、シャッター速度(1/2〜1/20)絞り(F2〜F8)、ISO(動きが速い場合、800ですが通常100か200)。

 厳し過ぎます。

 躊躇せずISO1600にした方が良いと思います。
 Pで良いのですが、シフトせずにそのまま開放(暗いので多分そうなる)で撮れば良いと思います。
 ISO1600で無理ならスピードライト使用ですね。

書込番号:11987941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/09/30 00:05(1年以上前)

こげ茶になるというのは露出が足りないのに加え、黄色かぶりしていると思われます。ニコン機は黄色かぶり及びオートで暗部を持ち上げるのが苦手の傾向がある様ですね。
まず、皆さんがおっしゃってる方法をためして下さい。

あと、露出を多少プラスに補正してはどうでしょう。
私はD5000ユーザーですが、当初、黄色かぶりすると思いピクチャーコントロールの色合いの設定を確認したら、デフォルトよりも+寄り(黄色側)になっていたことがありました。一応、確認してみて下さい。
また、マイナス側(赤み)に少し調整するというのもあるかもしれません。

デフォルトに戻してからはオートホワイトバランスは許容範囲かと思います。

また、測光モードを中央重点かスポットに変更するのもありかもしれません。

書込番号:11988873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5 photohito 「raven0」 

2010/09/30 01:33(1年以上前)

SSの話書くの忘れてた(^_^;)

スピードライトの話を出した方居ましたが、スレ主さんの環境だと買って良いかも知れませんね。
下手に明るいレンズ買うより使い道あるし。
どうしても色で悩む場合はRAWで行きませう。

書込番号:11989237

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/09/30 09:06(1年以上前)

厳しいSSのようなので、
写す前に、
・ISO800。
・絞り優先(A)モード・絞り開放。
・AWBを電球(電球内でも+-調整)
・スポット測光
にセットしておいて、

写す時に
顔の正面に光が当たるように、光線状態を確認しながら写してみて下さい♪
少しは茶色が取れるかと思います^^;

書込番号:11989951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぺぺ2007さん
クチコミ投稿数:68件 D3000 レンズキットの満足度5

2010/09/30 12:53(1年以上前)

皆様のアドバイスを試してみました。本当にありがとうございました。

若干、解消されました。
ただ、やはり子供が動く時には、標準のレンズとフラッシュではまだまだ厳しいですね。ISO1600だとノイズが目立ちますが、色は良くなりました。
フラッシュの追加購入も検討します。

・ISO800。
・絞り優先(A)モード・絞り開放。
・AWBを電球(電球内でも+-調整)
・スポット測光

が最も今のところ良い設定に感じています。
まだまだ使いこなせてないので、ベストな設定を今後も探していきます。

書込番号:11990737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/09/30 22:14(1年以上前)

こんばんわ
スピードライトはカメラを中級機にアップしても
長く使えるSB-600がいいと思いますね〜
ポートレートがさらに楽しくなります・・・

書込番号:11993060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイル番号について教えて下さい

2010/09/26 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット

先日撮った際に気になったことがありました
一度撮ってPCに移してまた撮ってという事を自宅でしていたのですが、
その一日のファイルの中に時間帯がゴチャゴチャで収納されていたのです

今までのカメラでは、削除したものも含めて全て番号がつけられていて、後から撮ったものは先のものをカメラ上で削除しても同じ番号はもう使わないようになっていました

なのに、今回は1〜10まで撮って、PCに移して、その前に4と7と9を削除していたら杉からのファイルNOは4になり、2回目の4の後は5−1とかなっていました
7や9の削除してその時にもう既にない番号はそのまま7とかなのですが、現存している番号にはー1とついていました

なれていないのでこういうのはとても見難いので直したいのですが、説明書を見てもファイルNOとかの項目がありませんでした
やり方を教えて下さい

書込番号:11974644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2010/09/26 22:58(1年以上前)

設定項目にあるはずだし nikonは初期で 連番維持だったと思いますがどうでしょうか

なお 電源を切らずに カードを引き抜いたりすると
最終番号の保持がうまくいかないことがありますので
電源を切ることをお勧めします。

書込番号:11974779

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2010/09/27 04:46(1年以上前)

機種不明

http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D3000_NT(10)01.pdf
P146をご確認ください。

書込番号:11975712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/27 06:49(1年以上前)

>nikonは初期で 連番維持だったと思いますがどうでしょうか

連番モードは初期設定では「しない」ですね

ひろ君ひろ君さんの説明どおりに連番モードを「する」にすれば問題でしょう

書込番号:11975800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2010/09/27 12:53(1年以上前)

ありがとうございます

連番モードって名前なのですね
ファイル番号とかで検索しても載っていないはずですね

考えもつかない名前でした
連番モード、覚えておきます!!

本当に助かりました
今までは初期設定でなっていたと思ったのですが、初期設定がそちらのオフだったのですね

書込番号:11976724

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/27 14:27(1年以上前)

ありゃ

問題ないでしょう
って書いたつもりが...m(_ _)m

書込番号:11977038

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

(至急)D3000とD5000

2010/09/19 09:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

フィルム一眼レフ(Nikon u2)からの買い替えを検討中で、本日D5000に買い替えようと思っていましたが、基本、主として子供の運動会での望遠撮影のために使うことが多いので、ファインダー撮影機能的に大差なければ、D3000で充分かなと思い、悩んでいます。
来週運動会なので、今日明日には買い替えたいのです!至急アドバイスをお願いいたします!
あと、D3000でu2の望遠レンズを使うことは可能でしょうか?

書込番号:11932810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度5 ぶろぐ 

2010/09/19 09:44(1年以上前)

 だぼかかさん、はじめまして。

 U2の望遠レンズがどんなのかは知りませんが、D3000,D5000はAF-Sという表記がなければAFはつかえません。
焦点距離が長いほどピントは薄くMFも難しくなります。
D5000の方が連射性能が上なのでそちらにした方がいいかもしれません。

書込番号:11932851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/09/19 09:50(1年以上前)

たしかに・・・ファインダーやAF性能に大差はありませんが。。。

D3000とD5000には「ISO感度ノイズ」の性能に大きな差が有ります。

運動会は「晴天」だから良いや・・・と、思う事無かれ^_^;。。。
曇天だったらISO感度のお世話になる事も多いですぞ♪

フィルム時代なら高感度フィルムに交換しなければならないところですが。。。
デジタルの最大の良いところは、このISO感度を自由にコントロールできる。。。
しかも1カット毎にISO感度を変更できる事に有ります。。。
・・・で、D5000クラスともなると、ISO感度ノイズに関しては、フィルムよりも綺麗に写りますので(フィルムの場合は粒状性ですけどね)

この1点だけで・・・子供を中心とした撮影をするなら、D5000をおススメしておきます。
※個人的には「連写」性能もD3000で十分と思ってるので。。。

U2のレンズについては・・・
D3000mのD5000も使えません。。。
モチロン、同じFマウントですから装着自体は出来るし・・・写真も撮る事が出来ますが。。。
オートフォーカスが出来ませんので・・・実質使い物にならない。。。と言う事です。
要は、MF(マニュアルフォーカス)で撮影するなら使えない事も無いと言う事です。

書込番号:11932879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/19 09:55(1年以上前)

D5000 のファインダーは可也遠く小さく見えますよ。連写は少し速いですけど。
D5000 D3000 では、カメラにレンズフォーカス駆動のモーターが無いので、昔のレンズはオートフォーカスできない可能性が大きいですね。
D3000Wズームキットで良いと思います。

書込番号:11932902

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/19 10:06(1年以上前)

D5000&D3000は モーターを内蔵していないので、モーター内蔵のレンズしかAF駆動しません。
AF-Sと、表記のレンズとかですね。
お持ちのレンズを 活かすには、モーター内蔵のボデイ(出来れば最新機種)を選ばれた方が良いです。
お考えの 中からでしたら、D5000ダブルズームレンズキット!

書込番号:11932942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/19 10:16(1年以上前)

 皆さんご指摘のように、AF−Sでないレンズはオートフォーカスできませんので、マニュアルフォーカスに自信が無い限り、運動会での使用は諦めたほうがいいと思います。

 D3000とD5000だと、D5000の方が高感度に強い、つまり高感度の許容範囲は人によって差があるにしても、その分、シャッタースピードや絞りの選択範囲が広がる訳ですし、バリアングルも状況によっては使えると思いますのでボディは2択ならD5000をお奨めします。

 ただ、ダブルズームキットの望遠は35ミリフィルム換算で300ミリなので、広い運動場ですと不足する可能性があります。運動場の広さによっては、D5000レンズキットにAF−S55−300(35ミリ換算450ミリ)をセットしたほうが良いかもしれません。

書込番号:11932976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/19 10:19(1年以上前)

長く使う予定があるならD90もお勧めです。 
まぁD5000も爆安なのでどれを選んでも後悔はきっとしません。、

書込番号:11932996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/19 10:23(1年以上前)

みなさん、早々のアドバイス感謝します!
望遠レンズに関しては、やはりマニュアル操作に自信がないので、諦めます。買うならWズームキットでいきます!
あと、迷っている理由の一つに、動画機能です。
基本的に、動きのある被写体の写真撮影が目的のため、動画撮影機能はなくてもいいかなあと。尚且つ、今まで通りファインダー撮影が多くなるであろうことから、液晶ビューでなくてもいいかなと。
価格的に1万2千円前後の差が出るため、その辺も迷っている理由の一つです。
連写性能、ISO感度など、やはり撮影機能の部分でも5000が上なんですね…。
家計を預かる主婦の私には、なかなか高い買い物でして…(:_;)でもみなさんのご意見を見て、1万2千円ケチるよりD5000にした方が後悔ナシですかねf^_^;

書込番号:11933012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/19 10:59(1年以上前)

 先ほども書き込みましたように、D5000の方が高感度を使えます。購入すれば運動会以外にも使うでしょうから、個人的に高感度ノイズの許容範囲がどこかまでかは別にして、薄暗い場所などでは便利です。

 またD3000が約1020万画素に対してD5000は約1230万画素です。画素数が多ければいいというものでありませんが、トリミングするにもD5000の方がより大胆にトリミングできると言うことです。

 個人的にはD3000には価格以外のメリットは感じません。それを承知でD3000を選ぶのも一つの考え方ですが、予算的に可能ならD5000の方が後悔は少ないと思います。

書込番号:11933173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/09/19 10:59(1年以上前)

本当は望遠がVR55-300mmのD3100WZK推奨ですが、
出たばかりで高いですね。

手ぶれ補正なしのレンズですと、D3000では曇天時に厳しいこともありますが、
キットレンズは手ぶれ補正がありますし、
D5000のバリアングル機能が不要であればD3000も良いです。
晴天時は、CCD特有の発色も魅力です。

趣味性のある写真も撮りたい、薄暮時も撮りたい、であればD5000です。
記録写真でイベントメイン、普段撮りはあいない、であればD3000です。

書込番号:11933179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/09/19 11:12(1年以上前)

デジタルカメラで子供を撮影するなら・・・

ISO高感度性能の良いカメラを手に入れた方が絶対に後悔が少ないです♪
12,000円分の価値は確実に有ると思いますので。。。

書込番号:11933226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/19 11:34(1年以上前)

ISO感度についてですが…勉強不足ですみません。少し教えて下さい!
今までフィルム一眼レフでは400を使っていました。晴れでも雨でも無難かなと…
これが、デジイチレフだと一枚一枚変えることができる…魅力ですね。
ただ、D3000はISO1600が最高で、D5000では倍の3200が最高とスペックにありました。
ISO1600ではやはり不足なんでしょうか?3200もあったらどんなものを撮影する時に効果を発揮するんでしょうか?

書込番号:11933332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/09/19 12:09(1年以上前)

D5000の方がベターですが、D3000とD5000のダブルズームは望遠は200ミリしかなく、そんなに大きく写りません。大丈夫ですか?
レンズキット+ニコンかタムロンの300ミリズームかD3100ダブルズームキットという選択肢もあるかと思います。

書込番号:11933475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/09/19 12:19(1年以上前)

D3000/D5000など使っています。

夕暮れ風景、屋内の人物などISO1600でシャッタ速度を稼いで、
手ぶれ・被写体ブレを避けることができますが、
D3000ではノイズが実用限度一杯です。D5000ではノイズは少ないです。
概ね、ISO3200画質がD3000のISO1600と同等。

なお、両機種共に倍のISO数値設定に増感可能です。

書込番号:11933517

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度5

2010/09/19 12:32(1年以上前)

D5000Wスームキットを選ばれる前提の金額でなら、フィルム時代の慣れた望遠レンズを生かす、ファインダーも良くなると考えるなら、かなり外れてしまうかとは思いますが、D90のボディのみがほんの少しですがお安いようですので選択肢に入ってくるかもしれませんね。

書込番号:11933579

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/19 12:39(1年以上前)

>ISO1600ではやはり不足なんでしょうか?3200もあったらどんなものを撮影する時に効果を発揮するんでしょうか?

説明が、大変なんです。
ISO感度、絞り値、シャッタースピードは相関の関係にありますが、この関係はこちらで体験されると良いです。
露出決定を体験(ISO400までしか有りませんが、考え方は同じです)。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera50.html

デジタル写真について、こちらとかググッてざっと読まれると良いです。
http://dowjow.com/workshop/

書込番号:11933614

Goodアンサーナイスクチコミ!0


432号室さん
クチコミ投稿数:86件

2010/09/19 16:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

昨日の夕暮れ時 D3000+AF-S DX VR 55-200mm/4-5.6G

ピクセル等倍になるようにトリミング1

ピクセル等倍になるようにトリミング2

私は、D3000とD5000ならD3000派です。安くて軽いから。
あとキムタクより作例の女の子にメロメロだから…。

書込番号:11934582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/19 20:37(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました!
本日、みなさんのご意見を参考にカメラ店へ出向き、先程D5000を購入してまいりました!
まずは、来週の子供の運動会で活用します。
また何か質問するかもしれませんが、その時はまたよろしくお願いします☆
本当に、本当にありがとうございました!

書込番号:11935603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/19 22:30(1年以上前)

 D5000購入おめでとうございます。
 
 さて、来週が運動会本番とのことですので、休みの間にお子さんをモデルに連中に励まれると思いますが、付属のマニュアルは案外読みにくいです。ですので、ちょっとした書店ならD5000のムック本を売ってると思いますので、それを購入して、必要な箇所を勉強するのが分かりやすいかもしれません。既に購入済みでしたらスルーしてください。

書込番号:11936288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/19 23:26(1年以上前)

そういう本があるんですねp(^^)
もしマニュアルでわかりにくければ、それも検討してみます。
購入後まで色々教えていただき、ありがとうございます☆

書込番号:11936669

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3000 レンズキットを新規書き込みD3000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3000 レンズキット
ニコン

D3000 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D3000 レンズキットをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング