D3000 レンズキット
「D3000」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f3.5-5.6G VR」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 16 | 2015年6月28日 22:42 |
![]() |
36 | 33 | 2015年2月26日 20:35 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2014年9月6日 14:05 |
![]() |
21 | 12 | 2013年5月16日 13:32 |
![]() |
1 | 13 | 2012年7月23日 00:06 |
![]() |
2 | 4 | 2012年2月25日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヤオフクで入手したD3000を、動作は正常でしたが、グリップがテカるなど使い込まれていましたので、念のためシャッター回数をPhotoMeで調べました。驚きました。なんと35万5千5百回と出ました。シャッターを切る度にカウントが1ずつ増えますので、あながちおかしな数値とは思えません。中級機で20万回は耳にすることはありますが、D3000のような入門機で、こんなにシャッターが切れるものでしょうか。
3点

D4/D4S:40万、D3/D3S/D3X:30万、D800:20万、D700/D610/D600/D300/D300S/D7100/D7000/D2/D2H/D2X/D1X:15万
D90/D5300/D5200/D5100/D5000/3300/D3200/D3100/D3000/D200:10万、D80:5万、D100/D70/D70s/D60/D50/D40:3万
初めて聞く回数です。かなりの強運マシンです。
書込番号:18908110
7点

うちのは、ほぼ6年ですが、三千数百の箱入り同然、新同と言ったら言い過ぎですが。
当時LK購入、CB5kで、レンズ売却、実質3万ちょっと。
それだけ切っていると、数千円でしょうか? 興味津々
書込番号:18908206
2点

車のメーターみたい標準装備で見れたらいいのなって思います。
ヤフオク恐るべし。
書込番号:18908222
2点

D3sのシャッターユニットが間違って搭載されてしまったミラクルマシーンかも!?(笑)
…冗談はさておき、ここまで使い込んでもらえるなんてカメラ冥利につきますね(^-^)
書込番号:18908237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

入門機で、35万とは凄いですね。
以前、Canon EOS-1DMarkUNで、6万回で、シャッター幕が折れ、シャッター幕を交換しました。
ところがシャッター回数は、リセットされませんでした。
PHOTO MEで、わかりました。
Canonの修理担当者に聞いたら、Canonのソフトでは、シャッター回数は0になったという事です。
ミラーマウントまで交換すれは、PHOTO MEで、0になるかはわかりませんでした。
Canonでは、フリーソフトの表示の事は、関知しないので、どうして、シャッター回数がリセットしないかは、わからないと言っていました。
もしかしたら、今回のカメラも、シャッター幕の交換された可能性は、皆無ではないのではないでしょうか。
書込番号:18908312
3点

中古のD300が29万ショット、15,000円ってのをネットで見たことがあります、最近。
確認時、販売済みでしたのでボディの状態はわかりませんが。
D3000はLV未搭載ですから、実際に切ったシャッター数なら凄いですね。
最近のLV搭載カメラだとLV時のシャッターもカウントされるようですから。
グリップなどのしぼ皮は部品があれば交換出来ます。
D3000だとボディ全てのしぼ皮交換しても5,000円程度だったと思います。
ただ購入金額を考えると修理に費やす価格も考えると高いことも考えられます。
修理時に依頼したらニコンでしたので確認してくれたと思いますが。
数も数ですから、シャッター数を気にしないで使い倒すのがベターでしょう。
故障したらインテリアですかね、修理金額を予想したら。
30万ショットってプロ機でも良い方だと思いますな。
プロ機でも10万程度でシャッターの故障はありますから。
そう言う意味で考えても、大当りのボディだと思いますな。
書込番号:18908348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

35,000回の間違いではないかと、目をこらしましたが、355,500という数字でした。PCソフトの何らかの処理エラーかもしれませんので、もう一度写真を撮って、調べてみます。
書込番号:18908384
2点

>もしかしたら、今回のカメラも、シャッター幕の交換された可能性は、皆無ではないのではないでしょうか。
例えそうだとしても15万回使いシャッター換装してからさらに15万回行っているということになるのでしょうか?
すごい!!
書込番号:18908413
2点

知らない方が良いよね。
フィルム撮影だと、フィルム代が掛かるので、そこまでシャッターを切らないと思いますが。
モードラ装着だと、直ぐ万単位の回数になります。(モードラ内臓)
使えるか使え無いの判断しか、無いでしょう。(消耗品ですから)
書込番号:18908521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>念のためシャッター回数をPhotoMeで調べました。驚きました。なんと35万5千5百回と出ました。
スゲー! オイラの機材全てを足してもこんな数値にならないよ(@_@;)
何処までシャツターが切れるか見てみたいですね。
書込番号:18908749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Photo Meではなくて、Opanda IExifとか、Xn View(編集−プロパティ)で確認が良いかもです。
何しろ、D3000のExifはJpeg Analyzerでは読めず、どこか従前と違うようなので。
書込番号:18909389
0点

もう一度シャッターをシャッターを切ってみました。355,505という数値になりました。こうなると、どこまでシャツターが切れるか、このまま使い続けたくなりました。ちなみに、ヤオフクでの落札価格は、送料込みで7,000円を下回りました。元箱、バッテリー、充電器、取説、ソフトウェアCD、コード類一式で、ストラップ以外は購入時のものが揃っています。カメラにアタリやキズはありませんが、さすがにテカリと背面液晶には細かなスリキズが・・・。恐らくストラップは、よれよれで同梱されなかったのではないかと思います。シャッター動作も軽快で、AFAE、各モード稼動、とても35万回を経過したとは思えません。2009年秋に発売されてから6年足らず、仮に70ヶ月稼動とすると、毎月5,000ショット以上を撮り続けたことになり、まさに驚異的で、改めて驚嘆する次第です。
書込番号:18911759
0点

こんにちは。
この機種に関わらず、ショット数の寿命の公称値といえますかどうか、おおよそのショット数の限度があるようですが、ニコン機に関しましてはこの値を大幅に上回ることもあるようで、クチコミにも散見されていたりします。
3万程度といわれているD40でも10万超えもあるようですので、D3000のこのショット数の数値はありえないということは考えられません。
ただ35万超えということは、シャッターユニットの交換はなされていて、ショット数のリセットはされていないという考え方が普通かと思います。
ただ、シャッターユニット以外でもヘタりや傷みが大きくなってきても不思議ではないなか、テカり以外の目立った劣化が見られない様子ということなので、エントリークラスといえど、相当なタフネスぶりを発揮している個体かと考えます。
プラス、強運の持ち主かもしれませんね。
そうするとシャッターユニットの交換はされているのかいなのかは問題ではなく、総合的に非常に良い道具であるということになってきます。
D3000はまた、最後のCCD機と言われているだけありますので、可能な限り使い続けてもらいたいと願っています。
書込番号:18913729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Hinami4さん
>シャッターユニットの交換はされているのかいなのかは問題ではなく、総合的に非常に良い道具であるということになってきます。
皆さんに「励ましの」ご声援をいただき、ありがとうございました。ヤオフクで、たまたま出逢えた逸品と考えて、大事に使っていきたいと思います。D3000は実は2台目で最初のものはD5000を入手して、手放しました。D300のサブ機というか、お散歩カメラとして愛用していきます。
書込番号:18914149
2点

こんにちは。
D3000なら自分もユーザーですが、改めて見直しました。
ショット数の公称値が約10万回のようですが、それだけでも凄いのにまだ充分に使っていけるということは、やはりいい道具なのでしょうね。
当時の上位機のD300はおろかD3と比べまして、プラスチック部分は多いですが、意外と安っぽく見えない質感を含めて大きく劣るところはありません。
是非、大事に使われていってください。
書込番号:18916408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のは、D60と入れ替わった機械になります。ニコン最後のCCD機、大切にどうぞ。
書込番号:18918539
0点



オークションでボディ落札!
レンズはとりあえずでAF Nikkor 35-70mm f/3.3-4.5を購入しました。
趣味探し中の一環でとりあえず形から入りました。
わからないことだらけなのでこれから調べながら試行錯誤していく予定です(`・ω・´)ゞ
0点

もとラボマン 2さん 返信有難うございます。
18mmから始まるズームレンズですね了解しました。
明日カメラ屋さんを見て探してまいります!
書込番号:18518121
1点

D3000ご購入おめでとうございます^ ^
まずは標準レンズといきたいところですが…
皆様のおっしゃる通りAFがきかなくMFのみになりそうです。
もし次にご購入されるので有れば18-55 VRUにDX35mm f1.8の単焦点レンズなんかがあれば結構楽しめると思いますよ^ ^
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
http://s.kakaku.com/item/K0000610337/
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://s.kakaku.com/item/K0000019618/
書込番号:18518156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

六甲のおいしい酒さん ありがとうございます!
ボケて撮ることができるイメージのあるのですがあっていますでしょうか?
書込番号:18518190
1点

私も始めてαマウント買った時、35-70でした(^◇^;)
カメラはαSDとα7Dで、レンズは1500円。
EOSは、望遠レンズ買ったら35-70付けてもらいましたσ(^_^;)
35-70でも遊べると思いますよ(^ー^)ノ
中古で安いAF可レンズだと、18-55かなぁ。
これ買うと、35-70の出番無くなると思いますがσ(^_^;)
因みにαで次に買ったのは、MF18-200で、その次が28-300かな(^◇^;)
書込番号:18518199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MA★RSさん 返信有難うございます
αと聞いてソニーかと思いましたがそういえばミノルタもあったような…?
間違っていたらすみません機種についてはあまり詳しくないので…
AF可の18-55を購入したら35-70は手で回して遊ぶようにします(笑)
書込番号:18518246
0点

フジヤカメラのオンラインショップで
AF-S DX ED 18-55mm F3.5-5.6GIIの中古AB品が6,480円。
安い方なのかな?
書込番号:18518257
0点

スレ主さん、
ご返信ありがとうございます。
まあ、あれこれ買わずにまずはAFの出来るレンズが良いかと
標準ズームレンズの18-55当たりが無難かと思います。
で、写真を沢山撮ることをお勧めします。
撮ることによって次に欲しくなるものが出てくるかと。
その時に、考えればよいと思います。
欲しいものがレンズとは限らないかも(笑
書込番号:18518264
2点

その中間のコニカミノルタですσ(^_^;)
キタムラ中古みたら、18-55VRが6980からありますよヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ぎり、カメラより安いd( ̄  ̄)
書込番号:18518289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D3000は形だけは、現行D3000系の礎になった機種で、D60の後継、ニコン最後のCCDセンサ機です。
もちろん使っています。
中古だと推奨レンズはVR18-55mmに、HB-45レンズフードです。フードだけはヨドバシなどでどうぞ。1600円かな。
フードがないと、見た目が間抜けに見えます。光学的効果もあります。
少し予算が取れるならVR18-105mm推奨(フードは付属)。
書込番号:18518292
1点

前田慶次0403さん
「ボディが7500円」より安い条件では、おすすめはとても厳しい条件かと思います。
書込番号:18518511
0点

えっとね。
そのうちボディーよりレンズが高いのが普通の感覚になりますよ。
多分今の感覚では主がカメラでレンズが従の立場に感じてますよね?
あっけなくひっくり返りますよその価値観は。
人はそれを沼と呼ぶ。
書込番号:18518556
1点

>AFはないみたいですが手で回すイメージが強かったのでこれはこれでいいかなって思っております!
1,100円で楽しめるなら(´∀`)安い買い物だと思いますよ
玩具と違って、実際の撮影に使えますしね♪
私も18〜55mmズームがお似合いだと思います
ボカシた感じの写真を狙うなら…
35〜70mmの70mm側で撮った方が、効果が期待できます(だから手放さないで下さいね)
グルグル回しながら、撮影を楽しんでみて下さい♪
書込番号:18518765
0点

18−55は無難
MFでもいいなら24−50が換算36−75で結構使える
あと面白いとこではIXニッコール24−70♪
1000円くらいで買える
レンズ後端のプラスチックパーツをレンズぎりぎりまで削ると
ミラーと干渉しにくくなるのでなんとか使える
換算36−105mmとかなり使える画角になりますよ♪
書込番号:18518941
0点

>ボケて撮ることができるイメージのあるのですがあっていますでしょうか?
スレ主さんが、ボケを活かした撮影をしたいのであれば、DX35mm f1.8がより一層お勧めです。
撮影のコツは、なるべくカメラマンが被写体に出来る限り近くに寄って、被写体から背景をできるだけ離して撮ってみてください^ ^
書込番号:18519090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フジヤカメラさん中古の AF-S DX ED 18-55mm F3.5-5.6GII は手振れ補正機能が付いていません。
皆さんお勧めの AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II は最新型ですね。
そこまでは必要無いと思いますのでフジヤカメラさん中古の
「AF-S DX 18-55mm F3.5-5.6G VR」 Aランク 7560円が良いと思います。
書込番号:18519352
0点

すみません。
MA★RS さんが AF-S DX 18-55mm F3.5-5.6G VR お勧めしてましたねm_ _m
キタムラさんの中古ならお近くの店舗まで取り寄せ出来ますから送料も掛からないのでお安くすみますね。
書込番号:18519381
0点

前田慶次0403さん
18-55mmのついでに、AF遅いですが、望遠の
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000139410/
OR
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000137844/
も忘れずに!!
書込番号:18519393
0点

http://search.net-chuko.com/?limit=30&q=AF-S+DX+ED+18-55%2F3.5-5.6GII+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF&style=0&sort=price
このくらいのレンズがいいと思います。
書込番号:18519604
0点

MFで撮るのもいいもんですよ。
少なくともAFが合わない!っていう不満はおきません。
書込番号:18520623
0点

写真も旅と一緒で
趣味なら
こうしなきゃダメだなんてのは
無いと思います^ ^
行き先も決めないで、
手元にあるバッグを片手に
行った先で楽しむ旅もまたオツなもので、
そういう撮影もまたアリだと思います^ ^
機材との出会いも一期一会と思って
先ずは購入されたレンズで楽しまれたら良いかと♪
書込番号:18521337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



D3000を持ち始めて5年以上が経過しましたが、このたび無線LAN機能付きのSDカードというものに興味がわき、購入を検討しています。
いろいろ製品を比べてはみましたが、結局のところ、D3000で動作確認が確実にされているのはeye-fiという商品だけでした。しかしこれは速度がおそいという口コミをよく目にします。
PQI Air Cardというのがわりと安くで手に入り、速度も速いそうです。しかし動作するかどうかわかりません。。
実際にこのSDカードをD3000で使ってらっしゃる方はいらっしゃいますか?
または、試してみてだめだった・・という方いらっしゃいますか?><
機械にあまり強くないので、いろいろと教えていただけたらと思い、投稿しました。
0点

私はeye-fiを愛用してますが
これ系のSDカードの速度が遅いってのは「無線での転送速度が遅い」って事です^^;
数枚程度でも場合よっては数分掛かる事もあります・・・。
スマホやPCへ2〜3枚程度ならwifi付きSDカードの方が楽ちんですが
十枚以上の移動コピーはカードリーダ経由の方が圧倒的に速いです(笑)
書込番号:17905313
2点

少々高くてもTOSHIBAのFlashAirがいいと思います。
class10なので撮影には支障なく、他のSDカード同様に使えます。
また、スマホでのアプリ利用時での転送速度も文句ないレベルです。EXIF情報もしっかりと残りますので管理も楽チンだし、何より東芝製なので安心感があります。取説も丁寧です。
私はα77でFlashAirを使ってますが、不満は感じません。不具合も全くないです。
アイファイはカード自体が高い上、クラウドなどが有料だったりします。
FlashAirとdropboxの併用が最強ですね。
書込番号:17905408
1点

FlashAiの対応機種に載ってないようです。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/compati/flashair_list.htm#NIKON
書込番号:17905756
3点

おっと…
じじかめさんのおっしゃる通り非対応ですね。
あと考えられる手としてはSDカードは普通のものを用意し、無線タイプのカードリーダーを買うてもあります。
安いものですと3千円前後からありますし、SDカードも選ばないので、ベストな選択肢かも(((^^)
例えばこう言うものですとか
http://kakaku.com/item/K0000355455/
書込番号:17905937
2点

>葵葛さん、六区ぱらくんさん、じじかめさん
返信ありがとうございます。
SDカード自体の無線LAN機能のことばかり考えていましたが、
無線タイプのカードリーダーというものがあるんですね!!
調べてみると他にもいろいろ種類があって、できることも多そうなので、
アドバイス通り、カードリーダーの購入で落ち着きそうです!
皆様、大変ありがとうございます☆
書込番号:17906345
0点

>SDカード自体の無線LAN機能のことばかり考えていましたが、
>無線タイプのカードリーダーというものがあるんですね!!
いやいや、そうじゃなくて
カードリーダ→USBコード→PCやスマホ、、と有線での転送ですヾ(;´▽`A``アセアセ!!
書込番号:17906937
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

ヤフオクでボディーの新品とレンズの新品を購入するのはどうですか
書込番号:16136897
1点

アマゾンで売ってるみたいですが、なかなかイイ値段付いてますね。
書込番号:16136941
1点

こんばんは
私も餃子定食さんに一票!
ヤフオクに2〜3件出品がありますね。
調べられるのも良いのではないでしょうか?
良い物が見つかると良いですが・・・。
書込番号:16136948
1点

こんばんは (^ ^)
皆さん回答ありがとうございます!!
ヤフオクでも新品出てるのですか!?全く知りませんでした... D3000の今の相場はどのくらいなんでしょうか??
書込番号:16137037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
東京電気というショップにあるようですよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/usmtekuno/index.html
このショップがどういう店なのかはわかりませんが。
新品じゃなくて中古ならキタムラのネット中古で探してみるのも良いと思います。
書込番号:16137221
1点

現時点で24,700円即決というのがありますね。
もうすぐ終了ですが・・。
私も持っていますが、今さら新品購入するカメラでもないような気が・・。
書込番号:16137237
2点

ヤフオクで、キーワードを指定してアラート設定。
デッドストック品を購入する際は、この方法でずっと待ちます。^^;
書込番号:16137334
1点

CCD樹を買うならいっそD40を(・ω・)
書込番号:16137643
2点

D3000なら探せば見つかりそうっすよね
中古の良品も見つかりそうっす
なんせ売れたけど高感度に弱くて不人気でしたからね〜
CCD機の楽しさがわかってると愛すべき機体なんすけど
動画も撮れないけどいいんす…カメラっすから♪
書込番号:16138140
4点

1年あまり前、キタムラで中古を買いましたが、絞り等の設定時に液晶が見えにくく
D5100に買い替えました。
書込番号:16139284
3点

返信遅れてスイマセン
ヤフオクに新同がいくつかありました。(まあ余りにも新品にこだわる必要もないと思いますがね)中古ので 程度の良い物を探すという手もあるのでじっくり見つけていきます^_^;
書込番号:16139304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット
普段、子供やスナップ写真を撮り、楽しく一眼ライフしてます、晴れた日の外での撮影は、最高に綺麗に撮れますね^^コンデジに無い味が出るっていうか。
最近になり、ファインダー内を覗き込み緑の文字が見えにくくなったんですが、そんな事ってあるのでしょうか?単に自分が目が悪くなり見えにくくなっただけなのでしょうか?
0点

凛ちゃんパパさん こんばんみー♪
もしかするとファインダー横にある視度調節レバーがずれた可能性が
どのみち視力が悪くなったら調節する場所ですから(^_^;)
違うかな?
書込番号:14839556
1点

凛ちゃんパパさん、今晩は。
視度調節が駄目なら、接眼補助レンズやマグニファイヤーがあるさ、
なんてことも、気楽に言っちゃうことも出来ますが、その前に確認を
しておいて下さい。
肝腎の写りに変化が起きているのか、これが一番肝腎なことですよ。
もちろん、凛ちゃんパパさんの眼だって、大事ですけどね。カメラの
方の変化(不具合を含む)は、SCが診てくれます。
気になるようでしたら、画像をアップしてみて下さい。御自分でも
オカシイと思えるものが、もしもありましたならね。
書込番号:14839594
0点

視度調節レバーでなければ、単にファインダー内の表示部分が寿命を迎えてしまったということでしょうね。残念ながら…。
でも寿命を迎えるには、発売から経過した年数が少なく感じます。
書込番号:14839660
0点

みなさまこんにちは。僕も始めて投降します。
凛ちゃんパパさんへ。取り扱い声明書5ページに、バッテリー残量や温度によって、ファインダー内の明るさも変わるというようなことが書いてありますが、こんなことは関係ないでしょうか。
書込番号:14839722
0点

まだファインダー部の寿命というのは考えられませんので、
視度調節レバーが動いた可能性が高いと思います。
書込番号:14839908
0点

お早うございます。
多分、上下スライド機構の視度調節レバーがずれたと思います。
私は接眼目当てをDK-24(D5000用)に換装していますので、
調節は目当てを外さないとできませんが、事後は、ずれにくいです。
書込番号:14839928
0点

おはようございます!皆さんレスありがとうございます。。
朝起きて、皆さんが言われていたファインダー横のつまみを上下に動かしたら、はっきり見えるようになりました〜〜^^ホント良かった。
教えて下さってありがとうございます。
★もう一つ質問させてください、いつもJPEGでファインにて撮影してPCに入れてます。
PC内で前にD3000で撮った写真を、露出調整やモノクロ、セピヤとかに変更が出来るのでしょうか?
RAWで撮影し付属のソフトを使ってみたのですが、素人なもので使い方がイマイチ解らず・・・
RAW撮影しカメラ内での現像は簡単に出来たのですが、3インチ小さい画面なので使いずらいと思っております。
何方かアドバイスのほど、お願いいたします。
書込番号:14840243
0点

ViewNX2の使用方法は、ViewNX2上部ツールバーの ヘルプ(H) をクリックすると簡単な説明が見られます。
または、ニコンイメージングのサイトから サポート>使用説明書>PDFダウンロード>ソフトウェア>ViewNX2使用説明書
でPDFがダウンロードできます。
書込番号:14841518
0点

凛ちゃんパパさん、今晩は。
カメラが取り入れた光を、JPEGとして出力してくれること自体が、
カメラによるRAW現像の結果であり、フォトレタッチの結果である。
とも言えますね。最近流行りのカメラ内RAW現像やフィルター効果
は、また別の話としてもです。
JPEGを後から補正する、あるいは加工する、などの目的で、各種の
フォトレタッチ・ツールが使われてきました。フリー(無料)のものも
あれば、市販のものもあります。
RAW現像は、大体が優良(で有料)ですが、試用版をダウンロードして
使えるものが沢山あります。ニコンにもありますよ。
何があるかと一声発してみれば、紹介のレスがドドッと舞い込みます。
専門的な解説や蘊蓄の類を我慢する覚悟があれば、大いに勉強になり
ますよ。
ところで、アップされた写真は、カメラ内RAW現像の例ですか?
書込番号:14842134
0点

こんばんわ!レスありがとうございます、
アップした画像は、JPEGでカメラ内でレタッチしました。
竹林もモノトーンにするといっそう和な感じになりますね(^-^)
付属の編集ソフト、ニコンのページに説明書ありましのでじっくりと勉強してみます。
書込番号:14843000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





ライブビューは出来ません。D3100なら可能。
書込番号:14201653
1点

D3000では出来ませんです。
ライブビュー(LV)の機能が付いた機種にしましょう。
書込番号:14201866
0点

ライブビュー撮影重視なら、AFが速いソニーかミラーレスのほうがいいと思います。
書込番号:14202120
0点

皆さん、ありがとうございます。
今まではFUJIFILMの小さいデジカメだったので、液晶での撮影に慣れてしまっていました。
D−3000は古い機種だから仕方ないですね。ファインダーに慣れるよう頑張ります。資金がたまったら買え変えます。
書込番号:14202348
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





