D3000 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:485g D3000 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3000 レンズキットの価格比較
  • D3000 レンズキットの中古価格比較
  • D3000 レンズキットの買取価格
  • D3000 レンズキットのスペック・仕様
  • D3000 レンズキットの純正オプション
  • D3000 レンズキットのレビュー
  • D3000 レンズキットのクチコミ
  • D3000 レンズキットの画像・動画
  • D3000 レンズキットのピックアップリスト
  • D3000 レンズキットのオークション

D3000 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D3000 レンズキットの価格比較
  • D3000 レンズキットの中古価格比較
  • D3000 レンズキットの買取価格
  • D3000 レンズキットのスペック・仕様
  • D3000 レンズキットの純正オプション
  • D3000 レンズキットのレビュー
  • D3000 レンズキットのクチコミ
  • D3000 レンズキットの画像・動画
  • D3000 レンズキットのピックアップリスト
  • D3000 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3000 レンズキットを新規書き込みD3000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
54

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

D3000に装着可能な望遠レンズについて

2010/12/03 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

クチコミ投稿数:15件

この度、初めてデジ一を購入します。
デジカメ自体は30万画素時代から触ってきたのですが
本格的にカメラに取り組むのは初めてとなりますので
先輩諸兄のお知恵をお借りさせていただきたくよろしくお願いします。

ここの書込みを読ませていただいて初心者向け?ながら
高評価のD3000に決めたのですが
Wズームキットではないので、別途望遠レンズを購入しようと考えています。

Wズームキットの望遠はAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4.5-5.6G(IF)
となっていますが、300mの望遠で、安くて高性能なレンズがありましたら
ご教示ください。

書込番号:12314410

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/12/03 17:25(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10503511804/
70-300 F4.5-5.6はいかがでしょうか?
現在5千円キャッシュバックキャンペーンも開催していますよ。

70-300を買う余裕はちょっとという場合は
55-300をどうぞ。ただ、70-300と比べるとAF速度は低下します。
http://kakaku.com/item/K0000139410/

書込番号:12314494

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/03 18:00(1年以上前)

スレ主さんは安価な望遠を望まれているようなのでVR55-300でいいのでは。

書込番号:12314616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/12/03 18:48(1年以上前)

私はVR70-300mmを使っていますが(購入時の300mm廉価レンズであったので)、
VR55-300mmがコンパクト廉価なので推奨。

画質は甲乙付けがたいかと思います。
70-300mmがFX兼用で、ガラス玉が大きいために高価になっているかと。

書込番号:12314830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/03 19:44(1年以上前)

純正のみでしょうか?

↓結構良いらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000137844/

書込番号:12315062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/12/04 19:39(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございました。
お一人お一人にきちんとご挨拶すべきところですが
ただいま、出張から戻ったばかりでまだ旅装が解けていません。

じっくり検討させていただこうと思いますので
今後も宜しくお願いします。

まずはお礼までm(_ _)m

書込番号:12319885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 Nikonダブルレンズキットの転用!?

2010/10/18 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:83件

基本的な質問ですみません。例えばこの機種(D0100)でダブルレンズキットを購入し、将来的に同じNikon上級機種(例えばD7000)を所有した場合にこれらのキットレンズは機能を損なうことなくそのまま転用できますか?

書込番号:12079533

ナイスクチコミ!1


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度5 photohito 「raven0」 

2010/10/18 18:47(1年以上前)

APS-C同士なら無問題。
ご安心を。

フルサイズ移行の際は、DXモードなる機能を使えば問題無いそうです。(フルサイズ未所有なので対象機種までは保証出来ませんが)

書込番号:12079568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2010/10/18 18:53(1年以上前)

前の方がお答えになったように、問題はありません。

が、こういったエントリーキットのレンズの場合、上位機種と合わせるとレンズの性能が不足する事がままあるというのも事実です。
カメラ選びも楽しいですが、レンズ選びも楽しいので是非いろいろお調べになってくださいね。

書込番号:12079598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/10/18 18:59(1年以上前)

DX機では、問題なく使えます。
特にVR18-55mmは見た目チープですが、優秀なレンズです。
VR-55-200mmは価格なりの性能で、VR70-300mmの200mm域と等倍で較べると若干解像が甘いです。

書込番号:12079623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/18 19:00(1年以上前)

どうせならD3100のダブルズームがよいなあ

いまのところ300mmまであるのはD3100用だけですからね♪
手振れ補正も付いてお得です(笑)
(*´ω`)

書込番号:12079630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2010/10/18 21:17(1年以上前)

早速のコメントをたくさん有難うございます。まだデジイチを購入検討段階ですが、仮にD3100やD3000のWレンズキット購入して少し使い慣れた頃に、うちの家内が「それ私に譲ってよ!!新しいの買ったら・・」(むろん金銭的支援ゼロで自腹前提)との思いつき意見を受ける気がしまして・・

レンズ性能も色々自分なりに勉強してみます。
みなさんからのお声がカメラ先輩方々ご意見(経験談含)として、とても有難く思います。
ありがとうございます。

書込番号:12080413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件 D3000 ダブルズームキットの満足度5

2010/10/21 10:25(1年以上前)

うなげんさん こんにちは

奥様に譲る予定?なのでしたら、D5000はどうでしょうか?
バリアングル液晶は女性向のような気がしますよ。

書込番号:12092486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2010/10/22 21:44(1年以上前)

皆さん色々な御意見からアドバイス有難うございました。また機会ありましたら御教示御願いしますm(_ _)m

書込番号:12099644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

結婚式二次会撮影へのアドバイス

2010/09/19 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット

スレ主 rei3103さん
クチコミ投稿数:2件

D3000Wズームキットのみ所有のデジ一の初心者です。
コンデジはFinePix Z250fdのみ。
どうかアドバイスいただけると助かります。

もう二週間無いのですが、友人の結婚式二次会(日中室内レストラン)にて写真撮影を依頼されています。プロにはなしで撮影者は友人だけ、しかも正式に依頼されているのは私だけで、撮影内容はお任せでよいしご飯もたくさん食べて欲しいと言われています(私自身はその環境で食事できる気がしていないのでそこはスルーしています)。
素人としての友人の結婚式の写真撮影は五回行なっており、狙った一枚を撮るのではなく、小物なども含めとにかく枚数を撮っていますが、今回もそれで構わないとのこと。(式披露宴間で500枚以上が基本。中座中はゲストに声がけしてグループ写真を撮って回るため、基本写真を撮りっぱなしています)。今回は特に入店退店時間がきつきつなので、基本撮影に徹する姿勢でも、それなりの機動力が必要と考えています。
立ち位置や動き方はある程度イメージできているのですが、プロなし、他の友人もなし(友人に
は軽く相談しましたが、他のメンバーは幹事や介添などで難しそうなことは理解しています)は初めてのためそこで悩んでいます。

これまで故障にあったことはないのですが、こちらを見るとメイン依頼であればセカンド機の用意は
必須とのこと。友人でも貸してくれるといってくれる人がいるのですが、正直幹事グループがそれなりにバタバタすることが予想されるので、友人に借りて何かあるくらいであればレンタルと考えています。そこでいっそD5000のレンタル、練習もありか?と迷っています。また、一デジ二台の管理をしたことがなく、私自身二台を常に持ち歩くことには不安があり、それであれば何かあったらあとはコンデジ撮影にする。の割り切りも必要な状態とは思っています。(それだけ友人がバタバタしていそうということです)

また店内を下見に行かせてもらったのですが、自分のみがメインカメラであれば、ストロボが必須と判断しました。SB400か600を検討しています。ストロボ使用は初のため何れにしても前日一日練習時間を確保予定です。なお単焦点レンズは前から欲しくはあるのですが、上記の通りの用途のため今回は検討外とさせてください。

ご意見いただきたい点をまとめます。
1.レンタルはD5000とSB400or600を考えていますが何か注意点はありませんか?
D5000は購入検討時等店頭操作はあるのみです。
2.大変恥ずかしいのですがD3000にSB400が付けられるのか判断することができず。付けられると思っていたのですが、認識間違っていますか?また何か注意点はありませんか?
3.ある程度バタバタする場でのカメラ二台の管理アドバイスがいただきたいです。
正直デジイチは大きさがネックで使用を悩んできたため、二台の管理は頭が痛いです。私自身には今二台同時に持ち続けて写真撮影のキャパシティはありません。(D5000もあの大きさが不安なので、一日練習して難しいと判断した場合、メインはD3000で行く予定です)
基本故障時用とは思うのですが、誰かに預けていて、有事の際レンズ、フラッシュ付け替え、であっていますか?レンズフラッシュ付け替えの時間を考えると、タイミングしだいではコンデジでつなぐ必要もあるかと思いますがこのあたりのやり方にもアドバイスいただけると助かります

恐れ入りますが何卒アドバイスいただきたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:11935450

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/19 20:38(1年以上前)

こんにちは。
私も先日友人の挙式〜披露宴の撮影を依頼されまして・・・
どの様に撮ろうか?と考えているところです。

1.について・・・日中屋内レストランというのが曲者ですねぇ。。
一度だけですが経験ありますが、天井の装飾品で天井バウンスが効果無しでしたが、その辺はどうでしたか?
ホテルレストランみたいでしたら、天井バウンスで問題無いと思います。

2.について・・・カメラ上部にホットシュー(取り付けできるような金具みたいなの)があれば、外部ストロボは問題なく取り付け可能ですよ。で普通に使えるはずです。

3.について・・・2台体制での管理ですが、レンズが複数あるなら交換の手間を省くため着けっ放しで運用。撮影ポイントまでは両方とも持って行き付近のテーブルに仮置きするとか、あるいは自分の席にもう一台を置いてポイントまで行き来するとかでしょうか。
「私の場合」ですが、両肩に一台ずつ提げて・・・という感じですね。
今日会場下見に行ったところ、タイミング良く挙式がありましたが、式場カメラマン(女性でしたが)も両肩に提げての2台体制で1台は広角−中望遠ズームレンズ、もう1台は望遠ズームレンズに外部ストロボを随時付け替えみたいな感じでの運用でした。

コンデジもあるのですから、どなたかフランクな感じで撮ってね!とお願いできる方がいるなら、その方にお願いしておくのも良いですよ。

書込番号:11935611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/09/19 21:16(1年以上前)

私は、イベントには二台体制で臨み、広角〜標準域ズームと望遠ズーム装着です。
二台共に外部スピードライト装着になります。予備にレンズ一本を追加携行することもあります。
また、設定変更時のバックアップのためにコンデジ携行です。

rei3103さんの場合はD5000追加とのことですが、スピードライトは光量の点でSB-600以上推奨。
高感度に強いD5000にSB-600(予備アルカリ準備)がベターです。
基本的にはレンズ交換をしない組合せをお奨めします。

書込番号:11935825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/19 23:16(1年以上前)

1.レンタルはD5000とSB400or600を考えていますが何か注意点はありませんか?
D5000は購入検討時等店頭操作はあるのみです。

⇒使い慣れたD3000をレンタルって手もありますね。
操作に手間取ってしまってはいけないので。
ストロボはSB400でOKだと思います。


2.大変恥ずかしいのですがD3000にSB400が付けられるのか判断することができず。付けられると思っていたのですが、認識間違っていますか?また何か注意点はありませんか?

⇒付けれますよ。ストロボは天井バウンスして使うと雰囲気を損ないません。
ただ外付けストロボははじめてということであれば、予備用に
数枚はストロボを直に当てた写真も撮っておいたほうがいいかもしれませんね。


3.ある程度バタバタする場でのカメラ二台の管理アドバイスがいただきたいです。

⇒女性で取り扱いを気にしているのであれば、メイン機のみ持って、サブは誰かに預けるのが吉ですね。
レンズも明るい、短いものを選んで長さが足りなければ、ご自身の足で動いて撮る。
カメラマンを依頼されてる以上ガンガン前に出て撮ればいいと思います。

書込番号:11936603

ナイスクチコミ!0


スレ主 rei3103さん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/20 23:03(1年以上前)

貴重なアドバイスありがとうございます。
レストラン、というよりはカフェ寄りなのですが天井バウンスの効果はあまり望めないので、極力距離を詰めて直に当てたものも交え撮影していこうと思います。
また皆様のご意見からやはり二台用意しておいた方がよいという気持ちになれました。幹事組に人手を割かれており苦しくはありますがどうにかセカンド機を管理してくれそうな友人を確保したいと思います。また立食で箱に対して過剰な人数を入れると聞いたので、どうにかゲストの
写真を集められるよう努めます。
まずはD5000とストロボを練習し、当日どの組み合わせで行くか考えます。

書込番号:11942591

ナイスクチコミ!0


正助さん
クチコミ投稿数:25件

2010/09/23 11:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

色の出が悪い例

後ろが明るいと苦しい。

真ん中明るくサイド暗い

 二次会撮影、がんばってください。
日中のレストランは、当日の天候や明かりがどこからどのように入ってくるとか、壁紙の色、スポット照明の有無・・・複雑に絡み合いますので一瞬一瞬の判断が必要ですね。下見されているということですのでそのあたりの判断は可能かと思います。スピードライトは当然必須です。バウンスにするのか直当てするのかデフューザーを使用するのか、少しばかり経験が必要ですね。
 カメラは2台両肩にかけて、汎用は「広角〜中望遠」サブは「望遠」または、「中距離単焦点」がいいのではないでしょうか?レンズの能力にも期待したいところです。28なら嬉しいところです。スピードライトの光量(ガイドナンバー)はいかがなものでしょうか?

 まあ、お友だちの二次会ですので気軽に撮影されてはどうでしょう?幸運を祈っています。
私もド素人ですので、撮影のたびに反省状態です。<(_ _)>
作例をアップしますでの参考にしてください。

書込番号:11955900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/09/27 00:19(1年以上前)

何度か結婚式の撮影しました。ペンタックスですけど。

カメらラ1台とキットレンズと内蔵ストロボ

2台に77mmF1.8と30mmF1.4 ストロボ

2台に30mmF1.4と18-250mm  ストロボ

3台に30mmF1.4と50mmF1.4と77mmF1.8 ストロボ

もうすこし広角がほしいと思いましたが30mmF1.4と50mmF1.4が一番よかったです。

この間居酒屋(貸切)でフラッシュ無しも多用しましたが、ブレずにけっこう撮れました。

多少暗めでもD5000と単焦点レンズならフラッシュ無しでも撮れそうなきもしますが、

2台せいではなくD5000とこの辺の↓レンズどうですか?

無難かと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511520.10505511961.K0000056127.K0000079512

書込番号:11975227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信34

お気に入りに追加

標準

お分かりの方教えてください〜^^

2010/09/07 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

クチコミ投稿数:11件

初めて一眼レフ購入検討しています。

仕事でオークションに出品する写真を撮るのですが写真サイズ640×480のサイズに簡単に加工可能なのでしょうか?

カメラ屋さんに聞いた所、こちらNikon D-3000とペンタックスのKXシリーズを薦められました。こちらの方が安いので検討していますが実際お持ちの方で分かる方教えてください。。。。まったくの素人なので。。。。

書込番号:11873760

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/09/07 13:59(1年以上前)

>仕事でオークションに出品する写真を撮るのですが写真サイズ640×480のサイズに簡単に加工可能なのでしょうか?

私はD3000を使用していませんけど、編集ソフトを使えば普通は可能だと思います。

書込番号:11873768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/09/07 14:01(1年以上前)

出来れば手間なので編集ソフトを使わずにサイズを640×480で撮れるカメラは無いでしょうかね〜わがままですみません。。。

書込番号:11873776

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/09/07 14:07(1年以上前)

私の愛機のE-620にはあるようです。他の機にもある可能性は高いのではないでしょうか。D3000と全く志向の違う機種なので、E-620はお勧めしません。

書込番号:11873795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/07 14:16(1年以上前)

コンデジではありますが

↓これなどいかがですか 他にも有ると思います
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084518.K0000053611

書込番号:11873820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/09/07 14:27(1年以上前)

ありがとうございます^^
欲を言えばデザインがもっとカッコイイのがあればいいんですけどね〜
なかなか難しいでしょうかね。。。

書込番号:11873861

ナイスクチコミ!1


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2010/09/07 14:30(1年以上前)

オリンパスPEN E-PL1ならカメラ内で640×480に設定出来ます。

書込番号:11873871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/09/07 14:33(1年以上前)

ありがとうございます!
見てみますね!
他にもあれば機種教えてください〜
検討させていただきますので^^

書込番号:11873882

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/07 14:34(1年以上前)

640x480はアスペクト比が4対3なのでAPS-C機は3対2なのでないと思う
で4対3のフォーサーズかマイクロフォーサーズを調べると

オリンパスのE-PL1ならあるみたい
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl1/spec/index.html

書込番号:11873889

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/07 14:37(1年以上前)

オリンパスのミラーレス一眼ならE-P1もE-P2も大丈夫みたい

書込番号:11873900

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/07 14:39(1年以上前)

あったよ

オリの一眼レフ

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e520/spec/index.html

書込番号:11873904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/07 14:39(1年以上前)

>欲を言えばデザインがもっとカッコイイのがあればいいんですけどね〜

まずは、ご自身の気に入ったデザインの機種を探して、
そのメーカーのホームページに行けば、たいていその取り説がPDFで見られるようになっていますので、
取り説の設定の項目を見れば、設定可能な記録サイズ(画素数)が記載されていますから、
調べられてはいかがですか?
取り説までいかなくても、その機種の「主な仕様」の欄に記載されている物もあります。

スリーニャンズさん がどのようなデザインが好みなのか、誰も知らないでしょうから、
機種が提示されるレスを待っているより速いかと。

書込番号:11873906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/09/07 14:39(1年以上前)

>仕事でオークションに出品する写真を撮るのですが写真サイズ640×480のサイズに簡単に加工可能なのでしょうか?
 
今、どんなカメラを使って撮っているんでしょうか?
全く新しくオークションへ出品する商品撮影を始めると云うことでしょうか?
 
先ず、一眼レフタイプのカメラが使う目的に向いているのか?を考える必要があると思います
 
『撮像素子が大きな一眼レフカメラの方がきれいな写真が撮れる』と云うのは、ある意味正しくも有りますが、撮像素子が大きくなる分、『商品撮影で使い難くなる部分』も出て来ます
その代表的な部分は、『ピントン合う範囲(被写界深度と云います)が浅く(狭く)なる』と云うことです
 
一方、所謂コンパクトデジタルと云うカメラの場合、撮像素子の大きさが小さくなりますので、逆にピントの合う範囲が深く(広く)なります
 
 
なので、どんな商品写真を撮りたいか?でも変わって来ますが、『料理の写真の様に商品全体にピントが合った写真』を撮りたいのであれば、一眼レフタイプではなくコンパクトデジタルタイプの方が向いています
 
一方、『指輪やブローチの様なアクセサリーの写真』で、『商品の一部にだけピントが合った(背景のボケた)写真』が撮りたいのであれば、コンパクトデジタルタイプよりは一眼レフタイプの方が向いています
 
 
それから、お尋ねの『640x480ピクセルへの画像のリサイズ』の件ですが、これはPhotoShop Elementsの様な画像編集ソフトを使えば、(PhotoShop Elementsを例に挙げると)『イメージ』ー>『サイズ変更』ー>『画像解像度』で指定すれば簡単にリサイズ出来ます
但し、APS-Cサイズの撮影素子のカメラで撮影した画像の縦横比は3:2ですから、そのままでは640x480にはならないので、元画像を4:3の比にトリミングする必要があります (^^;;;
 
 

書込番号:11873907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/09/07 14:40(1年以上前)

?こちらまったくの素人で分からないのですがこちらのD-3000ではサイズが無いという事でしょうかね?

書込番号:11873909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/09/07 14:46(1年以上前)

色々ご親切にありがとうございます。
10年ちょっとオークションしていますがサイズの問題でデジカメを使っています。
が、モアレという現象がどうしても気になり一眼レフを検討し始めました。
今新しい物でカッコイイ物はたくさんありますが種類が多すぎて全てスペックを見るのが困難なのでカメラに詳しい方に教えていただいた中から選ぼうかと思っておりました^^
みなさんありがとうございます♪

書込番号:11873922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/07 14:52(1年以上前)

>D-3000ではサイズが無いという事でしょうかね?

そうです。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3000/spec.htm

記録画素数 ・3872 × 2592 ピクセル(サイズL) ・2896 × 1944 ピクセル(サイズM) ・1936 × 1296 ピクセル(サイズS)

書込番号:11873935

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/09/07 14:56(1年以上前)

はい。ないです。

3872 × 2592 ピクセル(サイズL)
2896 × 1944 ピクセル(サイズM)
1936 × 1296 ピクセル(サイズS)

の3種類だけですから、撮影後、たいした手間ではありませんがソフトを使ってリサイズする必要があります。

コンデジの方がこの点では多くのサイズが選べたりするので便利かもしれませんね。

書込番号:11873945

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/09/07 14:57(1年以上前)

αyamanekoさんとかぶっちゃいましたね。

書込番号:11873949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/09/07 15:03(1年以上前)

ありがとうございます^^
あの、コンデジってなんですか?すみません。。。素人で分からなくて。。。。困)

書込番号:11873963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件 D3000 ボディの満足度5

2010/09/07 15:07(1年以上前)

一旦撮影した画像を、カメラ内で小さく加工することはできますね。

画像編集メニューに、スモールピクチャー機能(小さいサイズの画像作製)
があります。この中に640×480のサイズがあります。ただアスペクト比が異なるため、
画像の長辺側がトリミングされるようです。

D3000マニュアルの163ページ〜になります。
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D3000_NT%2810%2901.pdf
ただ、私自身この機能を使ったことがないので…(汗)。

書込番号:11873982

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/09/07 15:13(1年以上前)

コンデジはコンパクトデジタルカメラの略です。
普通のデジタルカメラのことです。

書込番号:11874005

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

D3000 か D3100

2010/09/02 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

スレ主 あ−ささん
クチコミ投稿数:29件


Nikon D40 を 使用中な者なのですが、そろそろ新しい機種が欲しくなりました

最近は忙しく弄ってあげれなく前に1度使ったらレンズを覗くとダストが(;_;)
出来れば解決策を教えて頂きたいのですが、どうすればいいでしょうか…?

おっと、本題。本題。

ですがD3100が新発売されるというのを聞いてD3000と見比べていたのですが、
もし購入するならどちらが良いのでしょうか?使えるレンズの数も違いますかね?

D3000の魅力はいったい何でしょうか(^_^)?

書込番号:11851651

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/09/02 22:37(1年以上前)

D3000は、D90/D5000からお下がりの設定などメニュの充実。
同等の11点AFポイント。耐久性向上のシャッタ。Nikon機最後と思われるCCD10M機。

D3100は高感度に優れたCMos撮像素子ですが、Nikon監修?の代物という事でネクサス製か?
まだその力量が見えず判断しかねます。

D40に追加でしたらD3100でしょう。レンズ互換性は同じ筈です。

書込番号:11851737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/02 22:41(1年以上前)

 レンズのダストがレンズ内部にあるのなら、普通は手が出ないと思いますが、小さなダストなら写りに影響することはほとんど無いと思いますので、あまり気にすることも無いと思います。ただ、カビであれば放置すると広がりますし、他のレンズと一緒に保管することは危険なので、メンテに出したほうがいいでしょう。

>D3000の魅力はいったい何でしょうか(^_^)?

 機能的にはD3000に魅力は感じないです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139404.K0000049457

 価格が安いことと、CCDセンサーに拘る方には魅力があるのでしょう。

書込番号:11851757

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2010/09/02 22:43(1年以上前)

あ−ささん、こんばんは

わたしはD3000は使ったことがありませんけど、D3100は発売前ですからね。今の時点で詳細な比較が出来る方がいらっしゃるのかどうか・・・。

でも、普通に考えて、新しいモデルが旧機種よりも劣るということもあまり無いと想いますので、御予算の範囲であれば新しいD3100をお求めになった方が幸せになれそうな気がします。それでも、敢えてD3000の魅力を挙げるとすると、今の販売価格は底値とも想えますので、安く買えると言うことではないでしょうか。

レンズについては特に仕様変更も無いようですので、その点はどちらを選んでも構わないと想います。D40で全ての機能が正常に作動するレンズなら、いずれを選んでも問題も無いでしょう。


レンズの中に見えるダストは、極々小さいものや軽く揺すったりして移動する様なものなら、あまり気にする必要は無いと想います。試しに1コマ撮ってみましょう。それで、撮れた画に影響がなければ、そのままで良いと想います。そうしたものは使っている内に、どこか見えない所に隠れたりしますし、レンズ内への細かなチリの混入は防げるものではありませんので。

書込番号:11851769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:8件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5

2010/09/02 23:53(1年以上前)

あーささん、始めまして

D3000愛用しておりますが、良いカメラですよ。ウン、D3100が出るまでは(笑)

今、NikonのHPでD3100の内容をじっくり見てましたが、スペックアップ以外にも、操作性等かなり使いやすくなってる様子ですね。

レリーズモード切替も、D3000はメニュー画面出してとか結構面倒でしたけど、D3100は、専用にボタンが出来てて一発で切り替えできるみたいですし、どうもバッファも上がってる様子ですね。(息切れせずに連続24枚なんて、今までD3000では経験した事が無い・・・)

CCD→CMOSでしかも画素数アップ。まぁ、実際に出てきた画を判断しないとなんとも言えませんが、間違いなく高感度特性もアップしてるはずですし、値段相応の感じはしますね。


それに比べれば、色々なことを踏まえてD3000は“旧式”の感は間違いなくあると思いますが、今の価格.comの最安値で見ると、“旧式”も値段相応のような気がします。


D40からD3000でも、AFポイントの増加や画素数アップでD3000でも十分に進化してるカメラとは思いますが、D3000を愛用してる私でもD3100の登場は予想外でしたね。(ちょっと悔しい)


これから、また長くカメラを愛用されるなら、D3000のCCDの利点が随所に現れない様子(D3100に比べて)でしたら、ちょっと奮発してD3100がお勧めかなぁ〜と思いますよ!

書込番号:11852158

ナイスクチコミ!2


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5 photohito 「raven0」 

2010/09/03 01:20(1年以上前)

D3100は3000と5000を喰っていますので、搭載機能がスレ主さんが不要だったり、価格面で融通し難いのであればD3000はかなり良好な機種と思います。

ただ連写でなくとも、設定が高画質高機能寄りだと、4、5枚撮影で詰まりますので、シャッター切り続ける事が出来ません。

1枚1枚をじっくり撮影する方ならコスパ機としてオススメします。

書込番号:11852538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/09/03 01:38(1年以上前)

あ−ささん、こんばんは

レンズの鏡筒が伸び縮みするということは空気の流れがあるということで、その際に
空気中のチリがどうしても混入してしまいます。
そのようなカタチで混入するチリは微細なものですので写りにはほとんど影響はない
と思われますので、あまり気になさらずとも大丈夫かと。

D3000かD3100かは、やはり新しいもののほうが進化していると考えるのが妥当かと
思われます。予算的に許すようであればD3100がよろしいでしょう。


うさらネットさん

>Nikon監修?の代物という事でネクサス製か?

ネクサス??? ルネサスではなく?

書込番号:11852576

ナイスクチコミ!3


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5

2010/09/03 07:56(1年以上前)

あ−ささん はじめまして

D3000の魅力をここでお聞きになるほどご存知ない(と言うことは、貴方にとって魅力がない)なら、素直に新しいD3100を買ってお使いになるのがベターかと

書込番号:11853021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/09/03 08:11(1年以上前)

おはようございます。

わたしも新しいD3100のほうが購入満足、画質満足ともにベター(ベストかも)だと思います。
ただお財布には厳しいかもしれませんが・・・

うさら親方はD3100やD7000、新レンズの金策のことで、心ここにあらず状態かと。 ^^;

書込番号:11853040

ナイスクチコミ!1


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2010/09/03 18:23(1年以上前)

お久しぶりです。

この2機種の選択では、多少費用はかかるものの、D3100の方が得られる満足感は高いと思います。
D3100の方が、全般的に性能や機能も向上し、より高感度への対応も強くなっていますし、
それに画質面も、画像処理エンジンEXPEED2によるものとなり、期待されますしね。
今D40ととって換えるなら、室内撮りも多いのでしたら、だんぜんD3100の方がいいと思います。

ちなみに、私がD3000に感じている魅力としては、マニアックなものですが以下の感じです。
(1)最後であろうと思われる1000万画素機であること(今では低画素機。PCでの扱いが軽くて良い)
(2)最後であろうと思われるCCD機であること(濃くヌケの良い低感度画質。CMOS機との微妙な違い)
(3)唯一かつ最後であろうと思われる、CCD機でのピクチャーコントロール

ま、これらはホントに些細なことなんですけどね。
でも趣味の世界の話なので、楽しみ方は多い方がいいかな、とも思っています (;^_^A

私は今のところ手持ちにD40が2台あるので、当面、ボディは必要としていませんが、
それでもリプレースを考えるなら、D3100のような高感度に強いコンパクト機を選ぶと思います。
ただ今後の趣味が、カメラを追加してコレクションしていく方向に向かってしまうのであれば、
上の理由で、D3000はコレクションにははずせない機種になってしまいます(笑)

あと、レンズのゴミの件は、それほど気にしなくても良いのではと思います。
ただ、どうしても気になって仕方がないというのであれば、
カメラ買い替え時にレンズキットを購入するというのも十分アリかと思います。
D3000・3100とも、キットの18-55mmには手ぶれ補正機能(VR)付きで、撮影機会の幅が広がりますし。

書込番号:11854863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件 D3000 レンズキットの満足度5

2010/09/03 19:33(1年以上前)

僕ならD3100を今の値段で買うなら、もうちょっとがんばって
D90の安いレンズキッドにしますよ。

カメラを買った後も、ストラップやらカメラバック、レンズ保護フィルター、三脚・・・
その他にもほしいものが出てきます。
予算的に厳しいならD3000
多少余裕があるならD90がいいかな。

僕的にはD3100は、もう少し値段が下がらないと魅力を感じません

書込番号:11855123

ナイスクチコミ!1


スレ主 あ−ささん
クチコミ投稿数:29件

2010/09/06 14:45(1年以上前)

>設定が高画質高機能寄りだと、4、5枚撮影で詰まりますので、シャッター切り続ける事が出来ません。


どういうことでしょうか?よくわかりません。
D40みたいにシャッタ−切り続ける事が出来ないという事ですか?

書込番号:11869151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:8件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5

2010/09/08 23:51(1年以上前)

>どういうことでしょうか?よくわかりません。
>D40みたいにシャッタ−切り続ける事が出来ないという事ですか?

例えば、D3000に追加機能されたアクティブDライティングと言う機能をオンにしただけで、一枚撮るごとにカメラ内で画像編集(であってるのかな?)してしまい、処理に手間取って連続でシャッターを切ったとき、遅れが出てしまいます。

D3000で連射するとき、例えばISO800以上の撮影で、ノイズリダクションとアクティブDライティングをオンにするかオフにするかだけで、かなり連射できる枚数に違いが出てしまうんです。(両方オンにすると、場合によっては連射2〜3枚後に次のシャッター間隔が遅く切れていきます)

当方、D40は持っていないので、D3000と比べられませんが、画素数が倍ほど変わってますし、機能も増えている分、D3000はD40よりもスムーズにシャッターを切り続ける事は出来ないかもしれませんね・・・


両方持って詳しく説明してくれる方、ご説明の方、宜しくお願いします

書込番号:11881343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:8件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5

2010/09/09 00:03(1年以上前)

追記です。

D3000は上に書いたとおりなのですが、新しいD3100は画像処理エンジンやバッファの強化で、D3000よりもスムーズに連射ができるのでは?との予想の意味で、

>(息切れせずに連続24枚なんて、今までD3000では経験した事が無い・・・)

と書かせていただきました。

やはり実際にD3100が発売されて、D3000と比べてみないと何とも言えませんね。 (^_^;

書込番号:11881403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

クチコミ投稿数:39件

こんにちは。
D3000のレンズキットを使っています。
●このカメラで使えるアイピース又はマグニファイヤーのおすすめがあれば教えてください。

主にスナップとポートレート撮影をしており、ピント位置にこだわりがあります。
ですがピントの山がつかみにくいため若干のピンボケ写真になったりもします。
できるだけピンボケなどの失敗を防ぐために3枚ずつ撮影するようにしていますがそれでも帰宅後PCで等倍で見て初めて若干のピンボケであることが分かったときには悔しい思いをすることもあります…。
D90などのペンタプリズム式のカメラに買い換えることも検討中ですが、D3000に取り付けてファインダー内が少しでもよく見えるようにするグッズがあれば試してみたいと思い、質問させていただきました。
TENPAというメーカーのものもあるようですが、D3000に対応しているかどうか不明です。

書込番号:11806820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2010/08/24 19:09(1年以上前)

キンタローさんのHPが参考になります。
私は眼鏡使用で蹴られが出るために、残念ながらトライしていません。
http://kintarou.skr.jp/sanpo/D70_DK-21M.htm

書込番号:11806920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/08/24 19:32(1年以上前)

1.開放F値の小さな(明るい)単焦点レンズの導入
2.ペンタプリズムのカメラ

の順でお勧めしておきます。

 正直、MFで勝負しようとするにはレンズキットは辛いかなと思います。
 レンズを変えれば、(私はペンタダハミラーの経験はD70sとD40の経験しかありませんが)少し時間をかけてMFでピントを合わせられるといった感じです。

書込番号:11807025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/08/24 20:30(1年以上前)

この方は純正のDK-21Mを少し下を削って使っていらっしゃるようですね。

http://acielmd.exblog.jp/11839604/

書込番号:11807292

ナイスクチコミ!1


智慧さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/24 21:41(1年以上前)

D3000ではなく、もっと倍率が低く(0.75倍)井戸底と陰口されたD50の場合です・・
ファインダーが小さく見づらいので拡大アイピース(ニコンDK-21MとOlympusME-1)を試した感想です。

まず、純正DK-21Mですがさすが同メーカーだけあってピッタリ填まります。そのままでも十分使えますが
できの良い接眼目当てDK-20や(接眼補助レンズDK-21Cなど)が使えなくなるのが玉に瑕。
そこで、http://www2s.biglobe.ne.jp/~s-tokuda/dk21m/index.htm
ここのやり方(裏ネジ外し接眼目当てゴムを引き離す)だと、DK-21Mの目当てのゴムが割合綺麗に外れます
(<注> 外すともはや復元不可、オークションで売れなくなる。よーく考えてやりましょう^^;)
こうすると、もとの接眼目当てDK-20や、接眼補助レンズDK-20Cなどを併用できる点がメリットです。

ただニコンのDK-21Mはファインダー像が拡大する(1.17倍)のですが、ピントの山が見やすくなったとは正直全く感じられません。
(というより間に余計なモノが入って気のせいか気持ち曖昧になった感じすらします。悪口いえば、中上級機との差別化で
ステップアップの大いなるインセンティブである「ファインダー像の見え方」の改善につながる良質な拡大アイカップを作る
気持ちがニコンさんにはないのだろうと感じます。作る気持ちがあれば、オリやパナよりずっと良質なものが簡単に作れる筈)

他方、OlympusのME−1ですが、取り付け/取外しがやや窮屈ですが、無加工でしっかりと取り付け可能で
アイポイントのズレも感じず、ファインダー像が拡大する(1.20倍)だけでなく、とてもクリアで
ピントの山がしっかり見えるようになりました。キットレンズだとピントリングが緩くて目盛りも大まかなので
元々MFにあまり向きませんが、それでもME−1があれば十分に可能と感じます。また、タムロンなど社外レンズで
AFの信頼性が今イチの場合でも、ME-1をつければしっかりとMFできます。(D50につけて感覚的には、D40の素の状態より
ピントの山は見やすく、どちらかといえばD80に近いような感じがします)(たぶんOlympusはもともとファインダーが小さく
見難いフォーサーズでAPSC勢と戦うためこれを作ったのでしょう、とても真面目に作られた良質な拡大アイカップと感じます)
ただ、D50、70、80あたりに付けられるのは確認ずみ(D40の場合下端が液晶(保護シール)と接触するみたい)ですが、
D3000などにつけられるかは未確認です。

あとパナのLC-1用に「マグニファイヤー VYC-0973」というのもあります(補修部品で取り寄せ)。試したことがない
(ME-1がばっちりだった)のでコメントできませんが、これもフォーサーズの弱点克服パーツなので良い物でないかと思います。

書込番号:11807751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/24 22:04(1年以上前)

私の場合はD5000です・・。
智慧さんの補足ですが、パナのLC-1用「マグニファイヤー VYC-0973」
を使っています。
過去スレに写真が有りますのでご参考まで・・。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030210/SortID=11251279/

書込番号:11807919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2010/08/24 22:34(1年以上前)

こんにちは。

私も、アイピースはいろいろと試しました。
ニコンDK-21M→オリンパスME-1→宮崎オプチカル製MS-MAGと遍歴を重ね、
現在はTempa×1.2を使用しています。

ニコンDK-21Mは値段なりの作りで視野周辺が歪みます。パパイヤ☆鈴木さんには
決してお勧めしません。クオリティを考えると、宮崎製は現在は生産終了しているので、
今ならTempaがお勧めです。対応表を見るとD3000には対応しています。
値段も通販ならオリンパスME-1よりも安いです。

しかしながら、パパイヤ☆鈴木さんほどピントを見る力がある方だと、
D3000の簡易なファインダーではどうやっても向上には限界があるかもしれません。

もしできればプリズムファインダーのD90か、可能ならD300Sの購入をご検討ください。
D300SはDXとしてはかなりよいファインダーです。私は、D300+Tempa×1.2を使っていますが、
この組み合わせなら明るい単焦点レンズのピントもよく分かります。(もちろん、D3並にはなりませんが)

書込番号:11808123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/08/25 23:07(1年以上前)

皆さん色んなアドバイスありがとうございます。
いろいろ考えた結果、まずはTENPAの1.36倍アイピースを試してみようと思います。

書込番号:11813058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2010/09/01 10:29(1年以上前)

パパイヤ☆鈴木さん こんにちわ
私は D3000 と D90 両刀使いです!!
はっきり言って、MFレンズの撮影はほとんどすべて、D3000で行ってます。 なぜかというと、D3000の方が、マニュアルでのピントが合わせやすいからです!!
その理由は、D3000には、非常に正確なフォーカスインジケーターが付いているからです。 D90のインジケーターはランプの点灯だけですが、D3000には、ランプ以外に、微調整ができるインジケーターが別についてますよね!!
ピントが合わせにくいというのは、それをお使いになってのことでしょうか!! 
D3000はMFレンズにはとっても良いカメラだと思ってたのですが、、実際常用レンズはコシナULTORON40mm MFです。

書込番号:11844896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2010/09/02 18:24(1年以上前)

カメラすきだっぺさん
そういえばD3000にはフォーカスインジケーターがついていますね。
いままで撮影では使ったことがなかったです。
撮影の際にファインダー内の表示をあまり見ていない証拠ですね。
お恥ずかしいです。
次回の撮影では意識してインジケーターを使ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11850560

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3000 レンズキットを新規書き込みD3000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3000 レンズキット
ニコン

D3000 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D3000 レンズキットをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング