D3000 レンズキット
「D3000」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f3.5-5.6G VR」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

このページのスレッド一覧(全364スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 13 | 2025年6月11日 23:33 |
![]() ![]() |
10 | 16 | 2024年12月19日 22:26 |
![]() |
34 | 17 | 2024年3月3日 07:49 |
![]() |
40 | 29 | 2022年11月20日 10:48 |
![]() |
9 | 13 | 2022年6月1日 07:14 |
![]() ![]() |
13 | 14 | 2021年3月21日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


前から一眼レフカメラに興味があったのですが、ギャンブルが好きでそちらにお金を使ってしまい中々買うとまでいかなかったのですが、ギャンブルはお金を使うだけで何も残らないので何か趣味をと思い
そんな時に、とあるカメラのYouTuberが1万円ちょっとで一眼レフを試せると言っていたので、昨日メルカリで1万3千円、ショット数17000枚レンズ付きのを買いました
カメラのキタムラで買うのを強く勧めてましたがお試しなのでいいかな?と、しかし20年前のカメラでまだ1万円こえるんですね びっくりしました カメラはお金がかかりますね ギャンブルよりはましですが…趣味にできればいいなと思います どうでもいい投稿失礼します
書込番号:26205433 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D40-D40X-D60-D3000 この系譜 (低価格CCDセンサ機) を締めくくりました。
夜景等には向きませんが、
昼間ならレンズ次第でヌケの良い絵を出してくれます。好きな機材ですね。
書込番号:26205452
4点

うさらネットさんはこの機種好きなんですね
他の方にも丁寧に返信されてらっしゃるので
どうでもいい投稿に付き合っていただきありがとうございます
このカメラでいっぱい楽しみたいと思います
書込番号:26205462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どて丼さん
この系譜が好きです。全て、複数台持ってます。
低価格なので入門機のような側面と、マニアックな側面を併せ持っていますね。
書込番号:26205480
6点

>どて丼さん
こんにちは。
>しかし20年前のカメラでまだ1万円こえるんですね
カメラもお金はかかりますが、
ギャンブル程ではないでしょうし、
画像(や思い出)も残りますので
これから楽しめるとよいですね。
書込番号:26205716
1点

16年前のでした
楽しめて自分に向いているのかはまだわかりませんが
ギャンブルにハマるよりはいいので楽しめたら幸いです!
書込番号:26205932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どて丼さん
購入おめでとうございます。
ギャンブルは勝てば良いですが、負けると意地になって取り返そうとしたりでお金がいくらあっても足りないってことはあると思いますが、カメラだとボディとレンズあれば、とりあえず撮影可能です。
お金を掛ければカメラもキリがないと思いますが、勝ち続ける必要が無いカメラは別の楽しみを味わえると思います。
2年位前からですかね、中古市場の価格が大幅に値上がりしたのは。
自分は3年位前にニコンD200を中古購入しました。
今だと10倍近い価格になってますが。
そんなD200、今年の12月で20年ですがバリバリ動いてます。
中古でしか買えないCCD搭載カメラ、D3000も同様にCCD搭載で画素数も同等です。
晴れた日には素晴らしい発色で今のカメラには無い魅力もあります。
ギャンブルをするなとは言いませんが、晴天時は暑いと思いますが、驚くような写真が撮れたりしますから楽しんでください。
書込番号:26206092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2年前と3年前でそんなに違うんですね
返信ありがとうございます
毎週末ギャンブルから週末の生活が変わる事を願ってます
カメラは奥が深いのでこちらで色々と教えていただけれと思っています
書込番号:26206125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どて丼さん
わたしは、競馬にハマりながらカメラを趣味に加えたクチです(;^_^A
いまでも、競馬に賭けますが多くて年間片手以下になるほどカメラにハマって
しまいました(;^_^A(;^_^A
何か、競馬同様予想通りにならないので、取り返そうと依存症のように
週末はカメラを持って近場を巡り、外出機会が増えました(;^_^A(;^_^A(;^_^A
ニコンのレフ機は使ってませんが、Nikon1を中古で2機種購入し愛用してます!
レフ機は、ソニー製2機種(構造上レフ機仲間外れ機種)愛用してます。
きっと主さんもどっぷりハマりこむのではないでしょうか(;^_^A(;^_^A(;^_^A
書込番号:26206816
1点

コメントありがとうございます
仕事から帰宅したら届いていて、今試行錯誤しながら写真を撮っています 分からないことだらけですが…
私はパチスロにずっとハマっていて週末はほとんど行ってました その分お金もいっぱい使いましたが…
ちょっと触ってみたんですが一眼レフカメラいいです!!
携帯カメラとは違う味がありますね
週末晴れた時は近場の岐阜城まで行って写真を撮りたいと思います!
書込番号:26207179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D3000、コストダウンに躍起になる前の機種
エントリークラスながらも道具感は、しっかりしているといっていいでしょう
中古価格は昨今の価格上昇例に漏れず、加えてデジタル一眼ブームも去り、安くしてまで売る必要も無いため、中古も便乗(?)して上昇
それでも貴重なCCD機として、晴れた日など条件が良ければ今でも悪くない絵作りをしてくれます
入手されたのですから、大切に使われていってください
確かにギャンブルは勝てば良いですが、大抵は続くものではありません
with Photoさんが、これらの機種で撮った写真を投稿できるスレッドを立てていると思いますので、練習しながらでも良いと思った写真をアップしていただければ、わからないことが出てきたときに尋ねやすいきっかけができると思います
何か撮ったとき、立ち寄ってみては如何でしょう
画像は過去の在庫から
自分は、ほとんどTwitter(X)かThreads、招待制のDiscordに居ますので、滅多には来れません
書込番号:26207203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます
今日1日、説明書やらダウンロードして見ては撮りしてました
改めてコレが16年前の一眼レフカメラ?と思い胸躍らせていました
そんな写真を投稿するスレがあるんですね
超初心者なのでまだ何もわかりません
壊れるまで遊び楽しみたいと思います
書込番号:26207584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

超初心者ですが、何事も最初があって始まるのですからゆっくりじっくり発売された16年前の月日と今を結んでこのカメラで新しい月日を刻みたいと思います
こんなクチコミに付き合っていただき
コメント頂いた皆様ホントにありがとうございます
書込番号:26207590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



AUTOの撮影などは問題ないのですが、M.Aなどにしてf値を変えて撮影すると画像のようなエラーがほぼ必ず出できます。写真自体は問題なくSDにも保存されているのですが、このエラーは直せたりしますでしょうか?
最近このカメラを買って始めたので自分は良く分からないので誰か分かる人いたらよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:26005759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>晴風武蔵さん
こんにちは、カメラをW(Z)ボタンとEボタンを同時に2秒以上押しリセットしてみてください。
念のためSDカードは抜いておきましょう。
書込番号:26005798
0点

リセット今試してみましたがだめでした。
所で質問なのですが、レンズに書いてある開放f値?
1.8〜5.6Gと書いてあってこの値の範囲だと問題ないのですがそれは関係有りますでしょうか?
書込番号:26005826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電池満タン・SDフォーマット済ですか。
レンズは純正18-55mm F3.5-5.6 VRの無印かII型?
書込番号:26005836
0点

ユーザーができることとして、
電源をOFFにして、バッテリーの抜き差し。
ボディ及びレンズの接点を、
乾いた布で拭いてみる。
他のレンズをお持ちなら交換してみるとか…
マニュアルや絞り優先では問題は発生しておらず、
撮った結果(明るさなどの露出)も問題はないですか?
今までは問題なかったのですかね?
それとも、最近中古で購入したとか?
書込番号:26005849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

友人が長年使ってなかったのでそれを格安で貰った感じですね。バッテリーもその時は無かったので自分の方に来てから購入して使っていました。エラー画面が出る時も撮影自体は何も問題ないですね
書込番号:26005863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズの不具合かもしれません。他の交換レンズはないでしょうか。
書込番号:26005869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別レンズを借りても試してみましたがだめでした
書込番号:26005871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

絞り値に関して、接触不良などで伝達障害が発生しているのでは?
昭和的対処法の例としては、
・まずは、負荷をかけない程度に、絞りを端から端まで何度か往復する。
・まだダメなら、レンズを何回か着脱する(※ホコリの侵入に気をつけて!)
※エラー確率が下がれば、とりあえず効果あり。
(どこまでエラー確率が下がるかは別)
なお、修理については「少なくとも2万円以上」かかるのでは?
と思ったりします(^^;
書込番号:26005879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Autoの場合、明暗・昼夜関係なくOKなのでしょうか。
M/Aで、その不具合状態になった時は、ミラーアップ状態でしょうかね。
底蓋外すと赤い歯車が見えまして、---
そこらが不調だと類似症状が出ますが、モードとは無関係なはずで。
書込番号:26005885
1点

SCで見て貰うのが最も手っ取り早いのですが、お住まいのところ次第ですからねぇ。
書込番号:26005889
0点

AUTOではエラーも一切出しません
M.Aの時でもf値4から5.6まではエラー無しで撮れます。
エラーが出てる時も写真は撮れている上に問題なく画面に表示出来るのでミラーアップでは無いと思います。(音は正常なので)
書込番号:26005892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

晴風武蔵さん
ニコンのサービスに相談されるべき故障です。
参照 取り扱い説明書 本文208ページ参照
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/18/D3000.html
書込番号:26005976
1点

>1.8〜5.6Gと書いてあってこの値の範囲だと問題ないのですが
文字化けしてますが、そこから想定出来ることは、絞り値が書かれてるところへ(クリックストップする)ところ以外では
レンズから本体へ信号が行かないのではないでしょうか?
それなら故障ではなく、正常かと思われます。
書込番号:26006000
1点

ならこれは故障じゃないかもですね。今度フィルムカメラ時代のレンズでも買ってf8以上にしてエラーが出ないか試してみます(説明書にこう書いてありましたので)
書込番号:26006003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>晴風武蔵さん
取説のP208のところに
モニターに表示されている内容に対し
シャッターボタンを押しても警告表示が解除されない場合や、
頻繁に出る場合は、ニコンのサービスに相談としていますが…
これから考えると、
明らかに何らかの異常が出ているのでは?
他のレンズも同様ならボディですかね?
確認の為にも
一度ニコンに相談するのがよいのではないですか。
ただ、ニコンでは
もしこれは不具合であって
なんらかの修理が必要としても、既にD3000は修理受付は終了となっていますから、
修理が必要な場合は、
フクイカメラあたりに確認してみるとかになるのかな?
ちなみに、バッテリーは純正ですよね?
書込番号:26006115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



発売当時にD3000を購入し、ずっと使ってきました。
当時はモデルや風景撮影がメインだったので、それなりに満足して使っていましたが、子供が出来て運動会やお遊戯会などの行事での出番が増えてきました。
そこでD3000では物足りなくなり、買替えを考えています。
D5600か、D7200で迷っています。いずれも中古購入の予定です。
気軽な撮影、携帯性を考えるとD5600かなと思うのですが、D7200も気になります。
出番の多いレンズはタムロン70-300とタムロン16-300です。
撮影は主人もしますが、私がする事も多いです。
(主人は撮影設定などは出来ません)
詳しい方、ご助言頂けると有難いです。
よろしくお願いします。
書込番号:25644261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょんこばさん
https://asobinet.com/comparison-d7200-d5600-d3400/
D7200の特長の一つが、レンズ内にAF駆動モーターを持たない「Dタイプ」のレンズを装着した際にAFを作動させるためのカプラーの装備です。
逆に、D5600はボディ内モーターを搭載していない(カプラーの装備がない)ので、現行タイプの「G・Eタイプ」のレンズしかAFを作動させる事が出来ないので注意が必要です。
以下はその他の大きな違いです(D7200 : D5600)
・ファインダー
ペンタプリズム式:ペンタミラー式
・モニター
固定式:バリアングル式
・質量
765g :465g
書込番号:25644278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りょんこばさん こんにちは
>そこでD3000では物足りなくなり、買替えを考えています。
重さが大丈夫でしたら D7200の方が フォーカスポイントも多く 連射性能が高いと言う事はレスポンスも上がっていると思いますので D7200のほうが良いように思います。
でも 中古購入の場合 カメラ自体の状態も加味しないといけないので D5600の方が状態が良ければ D5600選ぶ方が安心だと思います。
書込番号:25644303
2点

>りょんこばさん
どうですかね、まず時期的にはD7500が10万で買える最後のチャンスなのに、微妙に割高なD7200の中古を買って、修理可能期限が到来して泣かないかですよね。
生産終了から何年経過したか、くらいはご自身で調べられるでしょ、それを調べずに後で泣くのは勿体無いです。
部品保持期限とか、1分で調べられることは、どんどん調べてみましょう、自分で調べて理解した分は、全部あなたの経験値になります。
書込番号:25644305 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お奨めは候補外になりますが、D500の弟分 D7500ですねぇ。
D7200/D5600より一段進化しています。
D3000は、D40-D40X-D60系譜のCCDセンサ最終形の良い機種ですね。
中身的にはD60と同等ですけど。うちに2台居ますよ。
書込番号:25644352
6点

>D5600か、D7200で迷っています。いずれも中古購入の予定です。
いずれも販売開始から相当年数経過しており、完動中古と言えども故障確率も低くなく、また故障修理の際の保守パーツの保管期限云々の問題で、機種への拘りが無ければ別候補を考えた方が宜しいのではないでしょうか。
レンズ資産を何本お持ちかは不明ですが、どうしても活かしたいならマウントアダプタを経由してZシリーズ、何の拘りも無ければ各社ミラーレスから選択、が一番無難な気がします。
書込番号:25644458
2点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ご回答ありがとうございます!
所持しているレンズはレンズ内にAFモーター内蔵のため、恐らくどちらのボディでも使用出来ると思います……多分……
古いレンズを使うことがある場合は参考にさせていただきます。
書込番号:25644649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
ご回答ありがとうございます!
レンズ+ボディを考えた時に、D7200だと1kgかぁ……と悩んでます(苦笑)
D5600は中古で撮影枚数5000枚以下の物があったので、気持ちはこちらに傾いております。
ご意見、参考にさせて頂きます。
書込番号:25644656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ama21papayさん
ご回答ありがとうございます!
おっしゃる通りなんですが、予算的に10万きびしくて(;-;)
今月の卒業式までに手に入れたいと、急に思い立ってしまったので……
そうですね、サポートなども重要な検討項目ですよね。
ご意見、参考にさせて頂きます。
書込番号:25644661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
ご回答ありがとうございます!
やはりD7500ですか……ちょっと予算的にきびしくて……
安物買いの銭失いにならないよう、検討したいと思います。
D3000、初心者の私には扱いやすい初めての一眼レフでした。
現在では、画素数はスマホカメラの方が上ですが、思い入れのある大切な1台です。
書込番号:25644670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くらはっさんさん
ご回答ありがとうございます!
そうですよね、そうなんですが……数日前にD3000で使用しようとレンズを購入してしまったばかりで( ̄▽ ̄;)
出来れば、手元にあるレンズを活かしたいです。
そして、予算的にも5万前後で考えていたので、中古という選択になりました。
ただ、やはり購入してから修理したり、修理すら出来なかったら結局出費増なので検討したいと思います。
書込番号:25644682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょんこばさん
>今月の卒業式までに手に入れたい
卒業式なら激しい動きも無いでしょうし、今のD3000で何とか対応して、その次に備えて、予算の工面など考えて、D7500などの入手を考えた方が、後々後悔が少ないように思います。
書込番号:25644733
4点

慌てて買って設定や操作など大丈夫でしょうか?
卒業式は今の体制で良いのでは?
買うならやはりD7500かと思います。
余談ですが
新しいスマホの方が見た目は良いかもしれませんね。
でも、今後はセンサーサイズを考えないで、
単に画素数だけでスマホと比較しない方がよろしいかと思います。
書込番号:25644762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りょんこばさん
考え方を、少しだけ転換します。
5万円の中古予算で5マン円失うより、10万円の新品カメラで資産価値(1年後に売ったとき手に入る金額)を考えると、とんでもなくオトクという。
2年後、3年後に売却しても良いし、10年使っても良いわけです。
これがD7200だと難しいです。
D3000を長く長く使って、次のレフ機が欲しいと思えることが貴重ですし、新調を検討してる事自体が素晴らしいであります。
ところで予算の件より、大きさ重さだけは事前にキタムラ等の店頭中古を触らせてもらって確認したほうが良いです
書込番号:25644790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りょんこばさん
>中古という選択になりました。
承知しました。
中古購入するのであれば、オークション等ではなく、キチンと現物見て状態説明を受けられて何かの時はフォローがある実店頭での購入が宜しいかと思います。
ただ…ご予算5万は相当厳しいでしょう。願わくば10万、その額なら新品…という展開になってしまうのが悩み処でしょうね。
書込番号:25644844
2点

>りょんこばさん
こんばんは
今月の卒業式までに間に合わせたい。
そして、ボディ選びに悩みながらも、
予算が限られているならば、
今回はボディではなく、スピードライト(SB-700などのフラッシュ)を中古でも良いので購入したほうが効果的です。
式自体は体育館か講堂の室内でしょうし、
外に出てからも、逆光や部分的な影など気にせず撮影できます。
書込番号:25644887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

en-el14a(バッテリー)の採用機種が無いので
長く使われるなら
en-el15系のD7200の方が長く使えそうかな?と思います
書込番号:25645034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たくさんの方に回答していただき、大変有り難です。
まとめての返信で申し訳ありませんm(_ _)m
皆さんから頂いた意見、ネットでの情報を合わせて何とか主人の説得に成功しました。
D7500を一番の候補として、実機を見てから購入したいと思います。
行事でしか出番の無かった一眼レフですが、D7500を購入した際には色んな所へ持ち出して写真を撮りたいな〜とワクワクしております。
D3000からのレベルアップでD7500は少し不安ですが、この機会に自分のレベルアップ(撮影の腕)も出来るよう頑張ります!
皆様ありがとうございました。
書込番号:25645101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ずぶの素人です。
デジタル一眼レフカメラが欲しいので調べたら予算では中古でしか手に入らないことがわかり色々ネットで調べています。
ネットで中古ショップ見る→型番を検索→価格ドットコムのレビュー参照…を延々繰り返しました。
飽きるほど見ても、用語が意味わからんのでほぼレビューを書いてる方の熱量&自分の感覚でこちらのD3000とキャノンKiss x7(これくらいが予算の限界)が気になっており。
※遠くからも撮りたいのでダブルレンズキットで検索しております。(必要かわからん訳注)
カメラ好きさん達はどっちがいいと思いますか?
もし宜しければコレはやめとけ的なのも教えてください。
書込番号:24967556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコン最後のCCDセンサ機種ですね。好きなので2台居ます。
カメラに入った光を電気信号に換えるのが撮像素子 - センサと呼ばれる部分です。
CCDセンサ ⇒ CMosセンサと時代と共に進化して、暗い条件でも使いやすくなりました。
ニコンでしたらD5000系にしたほうがよいでしょう。D5300以降かな。
書込番号:24967578
8点

>うさらネットさん
ありがとうございます!
まさに“〇〇最後の…”という文言にメチャクチャ惹かれました。これを今使っているというだけでカメラ分かってるみたいな感じを出したかった。すみません。
なるほどです!初心者は新しいタイプのセンサーの方が撮りやすいんですね。
このような質問に回答頂きありがとうございました!!
書込番号:24967599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古の場合は、
・(sagi的なトラブルを避けたいなら)
マトモな中古カメラ店で、保証付きを買うこと。
※オークションなどを含めて個人売買は論外(カビが生えたダメレンズすらシレッと売られるトラブルとか有名?)
・より、劣化や損耗が少ないこと。
・メーカー純正のバッテリーが通常の販売ルートで流通していること。
(死蔵品の高額販売とか論外(^^;)
・使いたいレンズの仕様と合わせて検討すること。
が重要で、似たような仕様の機種自体の差は、そんなに気にしないほうが良いかと思います。
また、製造終了後のメーカー修理期間が残っている機種ならば、できるだけ長く残っているほうが有利でしょう。
他、その機種に目立つトラブルの有無とか。
そして、レンズとカメラの合計金額が少ないことがスレ主さんの場合は最重要のようですので、
多数のレスがあるかもしれない「ミラーレス推し」は敬遠しておくほうが良いかもしれません(^^;
ところで、特に【何を撮影したいのか?】を明示することをお勧めします。
例えば、高感度性能が特に重要であれば、買ったあとで買い直しが待っていたりもしますから(^^;
↑
「いろいろ撮りたい」とかの場合、過去ログの経緯では、あまり有効な結果になっていません。
「いろいろ」に対応するには、結果的に高額負担が必然になるからです。
書込番号:24967600 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D3000とkissx7、両方もってます。
どちらもコンパクトでお手軽な機種ですね。
センサタイプが違うのもあり、色目は結構違います。
kissの方がおとなしい色合いで、D3000はビビッドな色かなと思います。
これはkissで撮ったものを現像でビビッド調にしても同じようにはなりません。
シャッタ音がkissはペコンという軽い感触で、D3000はメカっぽいように感じます。
たぶんkissと比べるなら、D3100だとセンサタイプも同じになるので、同列の比較になるかなと思います。
D3000は自分の中では割と特別な機種なので、拘るのなら一択といえる存在です。
望遠用途が多いならKissのキットレンズは結構良い出来なので、いいと思います。
私見だと、人物を望遠で撮るならKiss、風景やお花などを撮るならD3000かなという感じです。
書込番号:24967644
5点

ちょっと解説しますと、
名機D40⇒D40x (D40の10M版、短命) ⇒D60⇒D3000 ここまでCCDセンサ機、
D3100⇒D3200⇒D3300 (これ以降、本質同じ) ⇒D3400⇒D3500。
以上の内、AF-Pレンズ対応はD3300以降 (D5000系ではD5300以降) になりますので、
AF-P 18-55mm / AF-P 10-20mm等を考える場合は、考慮する必要。
書込番号:24967664
5点

>BONーKURAさん
中古の場合、
信頼あるお店で保証が付いている物を購入することをお勧めします。
更にお店で実機の動作確認をして、
自らの責任のうえで状態の良し悪しを目利きをすることになります。
その辺は問題ないでしょうか?
近くにキタムラがあるなら
ネットからそのお店に同一機種なら2台まで取り寄せをする事が可能です。
購入しない場合は手数料を取られます。
で、
D3000ですが
何か故障があった場合、ニコンでは既に修理受付を終了しています。
部品等によっては直してもらえる可能性もありますが…
ニコンのHPより修理受付可能な機種です。
↓
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer?categoryCode=0
いつまで修理受付可能かわわかりませんが。
kiss X7は2024年2月までは、修理可能のようです。
キヤノンのHPより
ここのデジタル一眼レフの項目に記載されています。
↓
https://canon.jp/support/repair/period
ニコンならD3000より年式の新しい物を選んだほうかいいでしょうね。
それと、予算を上げられたほうがいいですよ。
ご参考までに、、
書込番号:24967694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2択ならx7を選びます
ダブルレンズだと望遠ズームがつかないかも知れません
ダブルズームならつくと思いますので
予算が少なく
望遠ズームが入り用ならば
『ダブルズーム』に拘るのが良いと思います
書込番号:24967723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BONーKURAさん
素人、初心者であればKissX7が良いと思います。
理由はキヤノン修理対応期間なので。
キヤノンのサポートが終了してもヒガサカメラのように軽修理、普通修理対応してる業者もありますが基本的にメーカーサポートが終わると部品がないため修理不能になります。
メインで使うカメラがあって散歩とか遊びで格安のカメラってならD3000は個人的にありだと思います。
趣味、遊びなので故障覚悟ってなら。
そう言う意味で自分はD200とD70sを買いました。
D200はグリップ付で2,750円、D70sは1,100円。
D200は問題なく使えてますし、D70sはエラーが出ましたが自分で対応できる内容だったのでネット見て修理しました(修理ってほどではないですが)
ニコンだとD3300以降、D5500以降、D7000以降がオススメです。
例えばですが予算オーバーなのかなとは思いますが、D7000+18-105oキットがキタムラで4万程度であります。
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2149670327111
どちらにせよ、オークションなどよりも中古を扱ってる保証があるショップでの購入がオススメです。
マップカメラは1年保証、キタムラやフジヤカメラは6か月保証なだとなってます。
書込番号:24967767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファインダー撮影なら
D5000シリーズよりD3000シリーズの方が基本的にはある意味良いがな
ファインダー倍率の問題で
まあ爆安狙うなら
D40X、D60の方が面白いかなぁ
基本D40XからD3000はマイナーチェンジ
書込番号:24967778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カメラ好きさん達はどっちがいいと思いますか?
それぞれメーカー推しがいらっしゃるので、正当な評価であるかどうかわかりません。
明らかに言えることはD3000はすでに修理対応終了なので、数千円くらいじゃないと購入意欲は湧きませんね。
KissX7もまだ修理対応可能とは言え、それほど先が長い訳ではありません。まだましだという程度です。
どちらかと言えばKissX7の方ですが、これも相当安くないといまさら買う気は起きません。
書込番号:24967791
4点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
オークションなどで購入するのは当たりハズレあるんだろうな、とは解っていつつも安さにつられてチェックリストにいれてしまってます。
充分慎重になります。
とにかく一眼がほしいという欲求があるのでミラーレスは考えておりませんでした。
撮りたいのは主に人や動物なのでポートレート?というのでしょうか?人物ありきの風景とかも撮りたいです。なんかすいません、ふわっとしてます。
このような質問に返信いただき本当にありがとうございました!
書込番号:24967845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BONーKURAさん
Kissx7推します。
理由は未だメーカーで修理が出来ること(あと1年半)。D3000はメーカー修理できないようです。
Kissx7は、多分1番売れたデジタル一眼レフなので、メーカーの修理期間終了後も指定修理業者で
修理可能だと思われる。
でも最後はご自身で手に取って判断するのが一番良いです。
スペックに大きな差は無いので。
因みにX7は過去愛機でした。
書込番号:24967864
0点

こんばんは。
多分予算というか安いことだけで中古のこの2機種になったと思いますが、中古はある程度の目利きが必要なのと、大なり小なりリスクを伴うもの。
安さだけで飛び付くと、駄物を掴むことも往々にして起こりがちです。
基本、あの頃のものを使ってみたかったという一種の憧れ以外ではオススメできるものではありません。
そうやって中古を選んだ人はリスクを承知の上だし、修理ができるにしても安くはない金額の出費も覚悟のうえ(?)といってもいいでしょう。
ただ中古そのものが皆悪いという印象を持ちかねますので、ここは中古保証がついて購入の際に現物確認できる実店舗のほうが、何かあったときの対応が早いかと思います。
そして機種そのものでしたら、ここはD3000よりKiss X7のほうが後発ということもあり、親切なと思える部分があるので、X7のほうがマシかなと思います。
D3000と違って初心者ならシーンインテリジェントオートという、カメラがシーンを判定して合わせてくれる機能があり、多少もたつくもののD3000よりは使いやすいと思います。
難しい用語なんて直ちに覚える必要は無し。
実際に直面してから調べていけば良いと思いますし、その方が身に付いていくと思います。
そして、もう少しステップアップしたいといったときに改めて覚えていけばよいことです。
何をどう撮りたいかといったこともまだ分からないと思いますので、それは購入後にある程度経験を積んでから。
まずは触れて馴染んでいくことから始めましょう。
書込番号:24967865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たっぴょんさん
ありがとうございます!
おおぉ!どちらもお持ちなのですね。
玄人の方にわかりやすくお優しい説明いただき、感激してます。ありがとうございます。
なんだかこちらのD3000を語る皆様の特別感をひしひしと感じてまして、手にしてみたいという感想を持っていたので。いいなぁ。
それだけ性能というものでは語れない魅力があるんでしょうね。
はやく一眼デビューしたいです。
ありがとうございました!!
書込番号:24967869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネットさん
再度ありがとうございます。
ありがたくコピペしてメモに入れさせてもらいます。カメラは難しいですね、
高校入試以来の勉強になりそうです。
感謝!!
書込番号:24967874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BONーKURAさん こんばんは
この位の価格帯になると どこまで使えるかは 運になってくると思いますし 故障したら 今の価格以上の修理代が掛かるので 故障したら終わりと考えたほうが良いかもしれません。
その為 購入は 信頼できるお店で購入する方が良いように思います。
書込番号:24967886
1点

>okiomaさん
ありがとうございます。
えぇと… 目利き、は問題大有りですね。
なにも出来ぬ赤ちゃん状態ですので。
運を味方につけて頑張りたいとおもいます。
予算はもとの想定より安いのを見ていくうちにケチ魂がくすぶりだしてドンドン下がって行ってます。貧乏性なおしたいです。ほんと骨身にしみます。
キタムラはちょっと走ればあるので、行ってみます。ありがとうございました!
書込番号:24967887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
ありがとうございます!
ご意見ありがたく頂戴いたしました!
ズームしたいです!ダブルズームでまた検索します。感謝します。
書込番号:24967903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|ω・` X7超オススメ♪
⊂)
|/
|
書込番号:24967923
0点

>with Photoさん
ありがとうございます。
もちろん趣味と遊びで使います。
が、それでも故障は避けたいですね…
みなさまの仰るとおり修理対応期間も視野にいれます。ありがとうございます。
リンク見ました!とてもキレイな状態っぽくてすごく良さげです!これにもうちょい遠くが取れるレンズ付きのがいいって思うと予算を上げなければなんですよね。
ご親切にありがとうございます!
書込番号:24967934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CCDの写りがどうしても好みで、長らく使ったD40が故障したことによりこの度中古良品のD3000を購入してみました。
写りや使い勝手もD40と勝手が似ており、ほかに所持するD5600よりも満足してしまっているのですが、一点、撮影後画像のピント確認で画像拡大ボタンを押した際、毎回砂時計マークが出て反応がモタつくのが気になっています。スピーディーに確認しながらどんどん撮りたいのですが、毎回そこで1秒程度足止めを食らうのに地味にイライラしてしまい…
これはSDカードの問題でしょうか?カードの性能が良ければ改善するのですかね??D3000をお使いの皆様はその部分いかがでしょうか?
ちなみに
・本体は Fine / L サイズで撮影
・SDカードは6年ほど前に購入したeye-fi 8GB ほぼ空状態(eye-fi機能は本体の方でoffに切っています)
書込番号:24771553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足です、そのSDカードは一応クラス10の速度レベル表記があります。
書込番号:24771568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さりい022さん
1番の問題はEye-Fiに空き容量が少ない状態なのが原因だと思います。
SDなどのメディアは保管に適してないため、撮影後はHDDなどに保存するのが良いです。
600万画素のD40に比べD3000は1000万画素ですからファイル容量が違いますから、空き容量が少ない上にファイル容量が増えたため読み込みに時間がかかってるのではと思います。
また、Eye-FiなどのWi-Fi機能があるSDは書き込みや読み込みが高速ではないことも原因ではと思います。
特に書き込みですが。
この辺りを改善したのがFlashAirのW-04です。
既に販売終てますが。
Wi-Fi機能を使わないのであればAmazonで正規品のサンディスクのエクストリームが安く購入できます。
Eye-FiのデータをHDDなどに移動するかSDカード更新をした方が良いと思います。
書込番号:24771593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さりい022さん
クラス10はビデオの書き込みが10MB/s対応ってことですので読み込み速度は別です。
D3000はSDHCには対応してるようなので理論的には32GBまでは対応してると思います。
自分のはD3000より古いD200でCF機ですが、CFアダプターでSD使うことがあります。
32GBのFlashAirが使えてますのでD3000でも32GBまでは大丈夫だと思います。
1000万画素なので、8GBや16GBでも良いと思いますが。
書込番号:24771605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さりい022さん こんばんは
自分は D3000よりは 新しいD3200ですが このカメラでも撮影後の再生画面拡大表示にすると一瞬砂時計が出てしまいますので 仕様のように感じます。
書込番号:24771633
0点

>with Photoさん
コメントありがとうございます!出先なので取り急ぎですが、SDカードは’ほぼ「空」’と書いているとおり、試し撮りで撮った数枚しか入っていない状況です。
書込番号:24771650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もとラボマン 2さん
貴重なご意見ありがとうございます!
D3200でもそうなのですね〜ちょっと悲しい!
ありがとうございました😊
書込番号:24771655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初の+押しだけ、砂時計出ますね。続いての+押しでは出ませんが。
特に意識してなかったです。
東芝の読み出し100MB/s 16GBを使ってます。
書込番号:24771869
0点

>さりい022さん
失礼しました。
SDが空状態と書いてましたね。
空きがないのと勘違いしてました。
帰宅後、D3000と同じセンサーであろうD200ですが拡大表示で砂時計が出ますね。
再生→拡大→砂時計→表示なりますね。
拡大表示を全体表示に戻して、同じ画像を再び拡大するときは砂時計が出ずにスムーズに拡大表示。
その後、他の画像を見たりして再び先の画像を再生して拡大しても砂時計が出ずスムーズに表示される。
確かに砂時計が表示されますが、遅くてイライラするほどには感じませんでした。
再生して最初の拡大表示するときに処理する関係で遅くなるのではと思います。
これはSDの書き込み速度とかではなく、仕様だと思います。
ニコンも拡大表示時に処理で一瞬遅くなるので砂時計を表示させてるのではと思います。
書込番号:24771944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さりい022さん
今試してみましたが・・・
ケース1 アクティブDライティング オン + ノイズリダクション オン レビュー画面の復帰が遅い(砂時計も)
ケース2 アクティブDライティング オフ + ノイスリダクション オン 素早く反応
ケース3 アクティブDライティング オン + ノイズリダクション オフ レビュー画面の復帰が遅い(砂時計も)
ケース4 アクティブDライティング オフ + ノイズリダクション オフ 素早く反応
要はアクティブDライティングをオフにしておけば アクセスシグナル(背面右下のグリーンライト)が点滅しているときでも
レビューボタンを押せばすぐに背面液晶画面でレビュー可能ですから、(D3000に限りませんが)
アクティブDライティング機能をオンにしておくと、カメラ内部での事後処理でレビュー画面が出るまでに時間がかかるようです。
アクティブDライティング機能はよく使われる方もあるだろうし、使うことを避けておられる方もあると思います、功罪ありますので、もし速いレビューが大事ならこれをオフにしておく。必要ならRAWファイルがあれば 撮影後に後付けでNX−StudioでPC処理できますので、一度ご自分でご確認下さい。
D3000は最後のCCD機。可愛いけど基本性能はしっかりしています。D40同様可愛がって下さい。
書込番号:24772059
4点

>うさらネットさん
詳細ありがとうございます!!
そうですか、、では仕様のようですね、助かりました!
ありがとうございました(*´ `*)
書込番号:24772141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新シロチョウザメが好きさん
色々試してくださりありがとうございます!!
私の場合はそのあたり全ての機能をオフにしているのですが砂時計が出てしまうので、個体の仕様かSDカードのせいか、と思っています。
砂時計出ないのは羨ましい!ありがとうございました!
書込番号:24772145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さりい022さん
撮影直後のポストビューで+ボタンに関係なく画像の出が遅いのは、
新シロチョウザメが好きさんも指摘されているADL (アクティブDライティング) に関係があります。
ADLを切ればD40と同様の動き方になります。但し、Jpegの暗所再現に違いが出ますけど。
なお、ポストビューに関係なくレリーズは可能です。
ADLはD40-D40x-D60-D3000の流れの中で、D60から搭載されておりまして、
いずれも機体CPUは同等です。
書込番号:24772298
0点

D40を確認しましたが、
+ボタン押した後の瞬間に近い間ですけど、砂時計が一度だけ出ますね。
特に問題はないはずです。
書込番号:24772311
0点



初めて書き込みさせていただきます。
D3000ですが、シャッターを切った後
撮影した写真の確認画面が表示されるまで時間がかかります。
これはもともとの仕様でしょうか?
D7500も所有しているのですが、このような現象は起きません。
設定を変える事で解決出来るものでしょうか?
以下と同じような状況です。
https://m.youtube.com/?v=GUoEu963-KY
よろしくお願いします。
書込番号:24034503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メモリーカードをより高速に書き込みできるものに換えれば、改善するかもしれませんよ。
スレ主さんへ。
貼られたリンクの確認をお願いいたします。
書込番号:24034524
0点

使用しているSDカードによって変わるかも。
書き込みの早いものを使っても同じですかね?
書込番号:24034538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D60/D3000 同じ仕様ですが、ADL (アクティブ・Dライティング) 処理に時間を要しています。
ADL-Offだと速くなりますが、暗部潰れを嫌う場合はOnで使いたいですね。
D40/D40xには搭載されていなかったADLですが、
画像処理ICそのままでD60から機能搭載、頭が回らない結果です。(^_^)
書込番号:24034556
5点

>モモくっきいさん
>okiomaさん
ありがとうございます。
リンク先の動画はD7500についてですが、動画の8秒あたりの状況と似てるので載せました。
メモリーカードは、FlashAir(東芝32GB)を使用しています。
書込番号:24034570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pinochiyokoさん
リンク先がどうなっているか確認しましたか?
目的のリンクになっていないかと。
書込番号:24034596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


説明不足でしたが、
メニュ設定の「カメラアイコン」撮影の中に、アクティブD-ライティングがあります。
書込番号:24034642
1点

セルフタイマーが作動しているとか?
分からなければ、
初期化かな?
書込番号:24034656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮影メニューのノイズ低減ですが、
ノイズ低減処理に時間がかかったりします。
「しない」の設定の場合でもISO感度が高いと、
ノイズ低減は弱めにかかっています。
書込番号:24034661
0点

>うさらネットさん
>okiomaさん
>まる・えつ 2さん
ありがとうございます!
アクティブDライティングをオフにしたら、
画面の切り替えが速くなりました!
皆様ありがとうございました!
書込番号:24034666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うさらネットさんが仰るようにアクティブDライティングの設定でかなり動作に影響が出る機種です(〃▽〃)♪
基本OFFにする事でだいぶ変わってきますよ♪
CCDセンサーとしては最後期のモノなので割と扱いやすいカメラだと思っています。楽しんでください♪
書込番号:24034672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

処理によっては時間が掛かる事もあるんですね。
・・・・なるほど。
11年前のカメラですからね。ミラーレスではなく一眼レフではあまり問題にならなかったのかもしれません。
ミラーレスだとレックビューが遅いと撮影に影響が出る事もありますから、この辺は大幅に改善しているのかなと。
書込番号:24034675
0点

>ぽん太くんパパさん
ありがとうございます!
色々調べてみたのですが、原因がわからず、、
もっと早めにこちらに書き込めば良かったです。
ありがとうございました(^^)
書込番号:24034677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D40からD3000まで使い回したExpeed画像処理システムで、
途中のD60からADL機能搭載した訳で、
勝手な想像をするとソフト演算処理でこなしてるのかなと。
以降のD3100のExpeed 2では改善していますので、ハード演算かなと勝手な想像。
それを置いて、D3000は好きな機種です。
書込番号:24034750
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





