D3000 レンズキット
「D3000」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f3.5-5.6G VR」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

このページのスレッド一覧(全364スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 9 | 2010年9月8日 16:00 |
![]() |
16 | 34 | 2010年9月12日 21:40 |
![]() |
21 | 25 | 2010年9月13日 22:25 |
![]() |
20 | 17 | 2010年9月8日 12:53 |
![]() |
16 | 13 | 2010年9月9日 00:03 |
![]() |
132 | 38 | 2010年9月5日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
D3000 レンズキットを持って銀座に行ってきました。ド逆光の路地で意地悪なビルを写してみましたが、予想以上に良く撮れるのに驚きました。
エッフェル塔みたいな反射になるのは外資系のビルだからかな?笑)
1点

familyphotoさん おはようございます。
キットレンズでの撮影ですか! お写真のテーマ『銀ブラ♪』素敵です♪
書込番号:11877193
2点

童 友紀さん
ありがとう御座います♪キットレンズの18-55mm!!噂通りの良いレンズですね(^_^)またお散歩したくなってきました♪
書込番号:11877872
2点

こんにちは
このように 縦横にラインの有る対象を撮ると、レンズの歪曲収差が目立ちますが、画像ソフトで有る程度の修正は可能です。
歪曲収差が 目立たない、14−24mm F2.8 とか有りますが、どのレンズでも出ます。
これを 修正するには、画像ソフトの修正機能を使います。
ニコン純正 NX2 → 調整→補正→ゆがみ補正→この画像の場合は+20%前後位かと思います。
RAWファイルの場合は、カメラとレンズの補正→自働ゆがみ補正→なしを自働にします。
歪曲と言えば 魚眼レンズですが、超広角と異質な世界は楽しいですよ。
画像は、RAW ファイルを NX2 で平面変換→切り取り→縮小しました(レンズは上を向いています)。
書込番号:11878445
1点

D3000+VR18-55mmで十分な身分ですが、
見栄を張ってD3+ED24-70mmF2.8で出かけてしまう馬鹿たれが、ここにおります。
あるいは、D3000+Tamron17-50mmF2.8VCで格好付けようとする馬鹿たれが、ここにおります。
素直にD3000+VR18-55mmで良いのです。大反省。
書込番号:11878461
1点

robot2さん
こんにちは♪約2年ほど前、kiss Fでは良くAT-X 107 DX Fish Eye 10-17mmを一時期使用していましたが・・最近はマイブームが終ったというかちょっと飽きてきて使用していません・・(^_^;)が、今またフィッシュアイの作例を見せていただくと何となく購買意欲が・・笑)いつの日かニコン用をそのうち揃えたいな〜と思ってしまいます・・(^_^;)ニコン板にちょっと場違いですが昔の写真を貼っておきます♪AT-X 107&EOSで撮った約2年前の家の子供の写真です(^_^)親バカ・・(^_^;)汗)
NX2はMacでもう少し速く動いてくれれば使用できるんですが・・今はデザーはApertureで、変換や現像などはイメージに合わせてViewNXやPhotoshopやPhocusやCaptureOneなど使用しています。収差のたぐいは余りにも酷い時以外なるべく弄らないようにしています。最近は初心に戻ってファインダーで決めて撮った撮りっぱなしの画が新鮮で(^_^)
※上の銀ブラ写真はD3000で撮ったままPSで縮小しただけで何も補正していません。
書込番号:11878711
1点

うさらネットさん
こんにちは♪24-70mmF2.8ナノクリは単焦点を1つにまとめたクリエイティブスイートみたいな素晴らしい標準ズームですよね(^_^)言い過ぎ?笑)でも持って行きたくなるのが解る気がします♪先日借りて使用した70-200ナノクリも・・気持ち悪いくらいヌケが良すぎて他のレンズで撮った物と仕上がりイメージを合わせるのに現像に苦労しました・・(^_^;)汗)僕には80-200くらいの解像感が自然で丁度良いのかも知れません・・笑)
しかしこのキットレンズ・・色々と評判は聞いておりましたが、ホントに良く出来たレンズだと思いました♪
書込番号:11878719
1点

>familyphotoさん
[11878711]の女の子メチャ可愛い !
書込番号:11878896
1点

Modulation Transfer Functionさん
ありがとう御座います♪嬉)親バカ写真でスイマセン・・(^_^;)笑)
ついでに今日の出来事♪
前はいつ降ったか?記憶に無いくらい今日は超〜久しぶりの雨でほっとしてます♪
連日の猛暑で壊滅状態のベランダのミニトマトですが・・(^_^;)D3000 レンズキットで撮ってみました。
書込番号:11879126
1点



初めて一眼レフ購入検討しています。
仕事でオークションに出品する写真を撮るのですが写真サイズ640×480のサイズに簡単に加工可能なのでしょうか?
カメラ屋さんに聞いた所、こちらNikon D-3000とペンタックスのKXシリーズを薦められました。こちらの方が安いので検討していますが実際お持ちの方で分かる方教えてください。。。。まったくの素人なので。。。。
1点

>仕事でオークションに出品する写真を撮るのですが写真サイズ640×480のサイズに簡単に加工可能なのでしょうか?
私はD3000を使用していませんけど、編集ソフトを使えば普通は可能だと思います。
書込番号:11873768
0点

出来れば手間なので編集ソフトを使わずにサイズを640×480で撮れるカメラは無いでしょうかね〜わがままですみません。。。
書込番号:11873776
2点

私の愛機のE-620にはあるようです。他の機にもある可能性は高いのではないでしょうか。D3000と全く志向の違う機種なので、E-620はお勧めしません。
書込番号:11873795
0点

コンデジではありますが
↓これなどいかがですか 他にも有ると思います
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084518.K0000053611
書込番号:11873820
0点

ありがとうございます^^
欲を言えばデザインがもっとカッコイイのがあればいいんですけどね〜
なかなか難しいでしょうかね。。。
書込番号:11873861
1点

オリンパスPEN E-PL1ならカメラ内で640×480に設定出来ます。
書込番号:11873871
0点

ありがとうございます!
見てみますね!
他にもあれば機種教えてください〜
検討させていただきますので^^
書込番号:11873882
1点

640x480はアスペクト比が4対3なのでAPS-C機は3対2なのでないと思う
で4対3のフォーサーズかマイクロフォーサーズを調べると
オリンパスのE-PL1ならあるみたい
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl1/spec/index.html
書込番号:11873889
0点

オリンパスのミラーレス一眼ならE-P1もE-P2も大丈夫みたい
書込番号:11873900
0点


>欲を言えばデザインがもっとカッコイイのがあればいいんですけどね〜
まずは、ご自身の気に入ったデザインの機種を探して、
そのメーカーのホームページに行けば、たいていその取り説がPDFで見られるようになっていますので、
取り説の設定の項目を見れば、設定可能な記録サイズ(画素数)が記載されていますから、
調べられてはいかがですか?
取り説までいかなくても、その機種の「主な仕様」の欄に記載されている物もあります。
スリーニャンズさん がどのようなデザインが好みなのか、誰も知らないでしょうから、
機種が提示されるレスを待っているより速いかと。
書込番号:11873906
0点

>仕事でオークションに出品する写真を撮るのですが写真サイズ640×480のサイズに簡単に加工可能なのでしょうか?
今、どんなカメラを使って撮っているんでしょうか?
全く新しくオークションへ出品する商品撮影を始めると云うことでしょうか?
先ず、一眼レフタイプのカメラが使う目的に向いているのか?を考える必要があると思います
『撮像素子が大きな一眼レフカメラの方がきれいな写真が撮れる』と云うのは、ある意味正しくも有りますが、撮像素子が大きくなる分、『商品撮影で使い難くなる部分』も出て来ます
その代表的な部分は、『ピントン合う範囲(被写界深度と云います)が浅く(狭く)なる』と云うことです
一方、所謂コンパクトデジタルと云うカメラの場合、撮像素子の大きさが小さくなりますので、逆にピントの合う範囲が深く(広く)なります
なので、どんな商品写真を撮りたいか?でも変わって来ますが、『料理の写真の様に商品全体にピントが合った写真』を撮りたいのであれば、一眼レフタイプではなくコンパクトデジタルタイプの方が向いています
一方、『指輪やブローチの様なアクセサリーの写真』で、『商品の一部にだけピントが合った(背景のボケた)写真』が撮りたいのであれば、コンパクトデジタルタイプよりは一眼レフタイプの方が向いています
それから、お尋ねの『640x480ピクセルへの画像のリサイズ』の件ですが、これはPhotoShop Elementsの様な画像編集ソフトを使えば、(PhotoShop Elementsを例に挙げると)『イメージ』ー>『サイズ変更』ー>『画像解像度』で指定すれば簡単にリサイズ出来ます
但し、APS-Cサイズの撮影素子のカメラで撮影した画像の縦横比は3:2ですから、そのままでは640x480にはならないので、元画像を4:3の比にトリミングする必要があります (^^;;;
書込番号:11873907
0点

?こちらまったくの素人で分からないのですがこちらのD-3000ではサイズが無いという事でしょうかね?
書込番号:11873909
1点

色々ご親切にありがとうございます。
10年ちょっとオークションしていますがサイズの問題でデジカメを使っています。
が、モアレという現象がどうしても気になり一眼レフを検討し始めました。
今新しい物でカッコイイ物はたくさんありますが種類が多すぎて全てスペックを見るのが困難なのでカメラに詳しい方に教えていただいた中から選ぼうかと思っておりました^^
みなさんありがとうございます♪
書込番号:11873922
1点

>D-3000ではサイズが無いという事でしょうかね?
そうです。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3000/spec.htm
記録画素数 ・3872 × 2592 ピクセル(サイズL) ・2896 × 1944 ピクセル(サイズM) ・1936 × 1296 ピクセル(サイズS)
書込番号:11873935
0点

はい。ないです。
3872 × 2592 ピクセル(サイズL)
2896 × 1944 ピクセル(サイズM)
1936 × 1296 ピクセル(サイズS)
の3種類だけですから、撮影後、たいした手間ではありませんがソフトを使ってリサイズする必要があります。
コンデジの方がこの点では多くのサイズが選べたりするので便利かもしれませんね。
書込番号:11873945
0点

ありがとうございます^^
あの、コンデジってなんですか?すみません。。。素人で分からなくて。。。。困)
書込番号:11873963
1点

一旦撮影した画像を、カメラ内で小さく加工することはできますね。
画像編集メニューに、スモールピクチャー機能(小さいサイズの画像作製)
があります。この中に640×480のサイズがあります。ただアスペクト比が異なるため、
画像の長辺側がトリミングされるようです。
D3000マニュアルの163ページ〜になります。
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D3000_NT%2810%2901.pdf
ただ、私自身この機能を使ったことがないので…(汗)。
書込番号:11873982
0点

コンデジはコンパクトデジタルカメラの略です。
普通のデジタルカメラのことです。
書込番号:11874005
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット
当方コンデジしか持っておらず(カメラの知識は全くありません)、子供の運動会の写真をとる目的で購入検討をしております。
このダブルズームキットのレンズで、15mほど離れた子供をそれなりのアップで撮ることは出来ますか?
以前、友人に借りた1眼で、そこそこのレンズが付いていたのですが、全然遠くの人物が撮れず、期待外れでしたので・・・。
ご存知の方、教えていただけないでしょうか?
3点

同じ焦点距離のニコンのD5000ダブルズームキットを使用していますが、15メートルで顔のアップは厳しいです。おおざっぱに目視の2倍位に写る感覚です。鳥や小学校の運動会では、まったく足りないと感じています。
D3100ダブルズームについている300ミリは必要と思います。
書込番号:11858283
4点

お金があるなら、望遠は55-300mmの新ズームのほうがいいと思うよ
運動場の広さや位置取りにもよるけど、200mm(換算300mm)はかなりギリギリ。
に対し、日本の校庭だと300mm(換算450mm)あればたいてい間に合う。
D3100のWキットは販売当初高いけど、しばらく待てるならこっちが良さげ
あるいは、
D3000キットにして55-300mmだけ買い足す
D3000Wキットにして55-200は新品のまま売り差額で55-300mmを買う
15M離れてると、全身アップがちょっと足りない(300mm)
上半身アップに足りない(400mm)、バストアップに足りない(500mm)ぐらいかなと思う(>_<)
書込番号:11858286
1点

「それなりのアップ」がどれ程を要望されているのかわかりませんが、
このカメラで15m離れた位置からだと、55-200の200mm側で約1.8×1.2mの範囲が写ります。
バストアップとかはちょっと無理ですね。
・・・あってますよね?
書込番号:11858300
1点

200mmなら
15m先で
縦1.1m 横1.6mの範囲で切り取られる計算になります
書込番号:11858301
1点

横は15,000×23.6÷200=1,770mm=約1.8mだと思いましたが、違ったようですね(^^ゞ
勉強し直しますm(__)m
書込番号:11858409
1点

コンデジの知識で300mm相当を考えてみれば良いです。
15mなら近いのでダブルズームで問題なしだと思います。
運動会なら顔のアップはそれほどいらないと思いますしキレイに撮れますのでLサイズプリントくらいならトリミングでアップにして良いと思います。
書込番号:11858459
1点

アラエボ号さん はじめまして
>以前、友人に借りた1眼で、そこそこのレンズが付いていたのですが、全然遠くの人物が撮れず、期待外れでしたので・・・。
これがどのようなレンズかを覚えていてくれると、ジャストフィットの回答が出てきたのでしょうが・・・。
計算の方はちょっと疎くて私にはわかりません。D3000のWズームキットが駄目だと言うつもりはまったくありませんが、経験上、運動会でD3100のWズームキットの55-300mmは相当活躍すると思いますよ。18-55mmは余程でない限り(お昼のお弁当を食べる場面などは必要かもしれませんが・・・今まで使用されていたコンデジで事足ります)交換する必要はないと思います。よく使われる70-300mmに比べて55-300mmは標準側は僅か15mmなんですが、かなり立ち回りにも余裕が生まれると思います。
D3000の画質に余程の思い入れがあったり、機種を頻繁に入れ替えるようなマニアックな人たちなら別ですが、1度買って長く使うならD3100がベストマッチの気がしますね。
書込番号:11858774
2点

> 15mほど離れた子供をそれなりのアップで撮ることは出来ますか?
子供の顔のアップの「程度」が分からないですが、
仮に顔だけを画面一杯に写すとなると・・・・無理でしょう。
おそらく、1,000ミリ近い、「超超・・・超」望遠レンズが必要でしょう。(笑)
といっても今では600ミリ望遠までしか売ってないですし、それでも希望小売価格は150万円くらいします。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_600mmf4g_ed_vr.htm
書込番号:11858777
1点

『それなりのアップで』
それなりってどれなりですか?
書込番号:11858844
1点

必要に応じてレンズを買い足すのが良いですよ。
無難な選択肢としてNikonの70-300
最近は55-300が出ましたが、あくまでも入門用です(D3100に付属)。
こちらの70-300レンズをお買い求め下さい。
http://kakaku.com/item/10503511804/
手振れ補正も、AFもいらないから、望遠を安価に高画質で得たいならTokinaやTamronの望遠レンズです。
http://kakaku.com/item/10506011518/
http://kakaku.com/item/10505511709/
尚、上位機種のD90であればAF可能です(遅いですが)。
予算に余裕があるならSigmaの超望遠レンズシリーズです。
手振れ補正と高速AF、必要な機能は全て揃っています。
中でも50-500は爆速AFとして名高いようです。
http://kakaku.com/item/10505011953/
http://kakaku.com/item/10505011948/
http://kakaku.com/item/K0000100664/
使い勝手は気にしないから、兎に角ドアップで写したいならKenkoから反射望遠レンズ等がラインナップされています。
http://kakaku.com/item/10501112047/
http://kakaku.com/item/10501111990/
更に望遠を得たければレンズの焦点距離を1.4倍、2倍、3倍にするアクセサリーがあります。
http://kakaku.com/camera/conversion-lens/ma_881/s1=2/
書込番号:11859051
2点

望遠の不足分はトリミングで対応されたほうがいいと思います(^^)
書込番号:11859101
0点

ひろ君ひろ君さん
> 縦1.1m 横1.6mの範囲で切り取られる計算になります
後学のために、この計算式(根拠)をお教え願えないでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:11859732
0点

みなさん、ご回答ありがとうございます。
友人からD5000を借りたので、Wキット??のレンズかと思われますが?
15m先の子供の上半身アップどころか、全身撮るのも足りない感じでした。
望遠レンズって、こんなに高いものなんですね(ドシロウト発言ですみません)
D3000のWキットが5万程度で売っていたので、買おうか悩んでいたのですが、レンズを高性能の物を買うと、予算的に厳しいですね。
子供の行事撮る以外にほとんど使わないので、中古のレンズってどうなんでしょうか?
書込番号:11863154
0点

みなさんのご意見から、望遠機能が足りないことがわかり、ありがとうございます。
PENTAX K-x ダブルズームキット だと望遠が55-300mmなので、こちらのほうがよさそうですね?
PENTAXは、購入予定メーカーではなかったのですが。
書込番号:11863313
0点

中古は、グレードのいいやつは新品と変わらず、不具合やホコリが心配。また、保障期間の違いで故障時、原因の切り分けで余計なエネルギー、お金が必要です。私は触手が伸びません。
D3100ダブルズームキットで5年保障つけ、場合によっては販売店無利子の分割払いが安心できると思います。
あと、最近発売されたタムロンの70−300ズームは評判いいですね。(4万円位)
これにD3000やD5000のレンズキットに組み合わせれば、多少安くなります。
書込番号:11863321
1点

KXはスーパーインポーズ(ピントが合ったら光って知らせる)がないこと、及びニコン機のAF−CモードにダイナミックAFの併用、キャノン機のAIサーボAFなどの動体予測AFがなく、AF−Cモードだけですので不規則動体はやや不利です。
しかし、KXで支障ないとの書き込みも多く見られるので、運動会程度では、大丈夫と思います。
書込番号:11863373
0点

じじかめの愛人さん、ありがとうございます。
友人の友人も、D3000にタムロンの望遠レンズ買ってみては?と言ってました。
KXはピントがあった時にピピッて言わないのですかね?
ドシロウトで意味が分かりませんで、すみません
今度店に行って確かめてみます。
書込番号:11863642
0点

「ピピ」の音と、光って知らせるが両方ないです。
どこにピントがあったかわからないので、フォーカスポイントの選択は、中央1点が普通かと思いますが、オート5点というクチコミもあります。
KXでエネループと充電池買い増したとすると4〜5000円の出費がかかります。
電池を使用すると、残量表示が安定しないとの書き込みを散見しました。(ごく一部と思いますが)
何年かにわたり家族の思い出を残すものなので、多少の金額差は目をつぶり、長い目で見て納得いくもの、安いものを選んだ方がいいですね。
書込番号:11863705
0点

アラエボ号さん こんにちは。
つい先日ですが、今度の土曜に行われる子供の運動会用に
アラエボ号さんがご検討されているタムロンの望遠レンズを購入しました。
今年はこれ1本で挑む予定です!
と言ってもD3000でオートフォーカス出来るタムロン望遠レンズは2種類あり、
○8/26に発売になったばかりで手ぶれ補正も超音波モーターも付いている
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
http://kakaku.com/item/K0000137844/
○何年か前から発売されていて15.000円以下で買えるが手ぶれ補正無し
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II)
http://kakaku.com/item/10505511933/
私が買ったのは後者です。もし予算に余裕があるのなら、
前者ですとかニコンからもVR70-300やD3100のダブルズームキットに付いている
VR55-300等も良いとは思いますが、安くても十分使えるレンズは
シグマというレンズメーカーからも出ておりますし、他にもあります。
ですので、もしPENTAXのK-xよりもD3000の方が気に行ったのであれば、
ご自分のフィーリングを大切にされて方が良いかと思います。
それに運動会が差し迫っているようでしたら、出来るだけ早くに購入して
練習しておいた方がよいですよ。
書込番号:11873519
0点

参考にならないかも知れませんが、UPしたのは約120cmの被写体を11mぐらい離れて300mmで撮ったもので写っている範囲は60cmです。(だいたいです)
(内蔵ストロボの試し撮りで、ファインダーでは被写体が確認できない状態で撮りました)
200mmでもトリミングすればいけそうですが、300mmの方がいいと思います。
K−xのWズームキットの望遠は300mmですし高感度時の画質も良いのでおすすめです。
高感度の画質を比較できます比べてみてください。
機種を選んで画像を2回クリックで拡大
ISO 3200あたりがわかりやすいと思います。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=0h&oq=ISO&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP342JP343&q=iso%e6%84%9f%e5%ba%a6%e3%81%a8%e3%81%af
>「ピピ」の音と、光って知らせるが両方ないです。
↑こんなの売れないですよさすがに…
音なります…
書込番号:11878007
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
充電が出来たので撮影してみました
説明書を見ながら恐々レンズをつけて、電池を入れて・・・・・
普通の多肉植物を撮っただけのような写真の出来上がりですが、カシャって音にわくわくしました
レンズに埃がつかない様にレンズフィルターとかいるのですよね?
レンズの埃を取る為の空気を出すものもいるそうで、買いに行ってきます
レンズの埃からの傷ひとつが大変な事になるようなので
只単に撮っただけの写真ですが、初めての撮影です
本も買ってきます
5点

ご購入おめでとうございます♪
しゅぽしゅぽするのはブロアーです(^^)
デジイチでのフォトライフも楽しまれてくださいね☆
書込番号:11854653
1点

購入、おめでとうさんです。 このときめきを忘れずに。
カメラ屋さんに、必要な物をいろいろ相談されるといいですよ。
書込番号:11854665
2点

こんにちは
画像拝見しました、植物の生き生きとした表情がよく撮られています。
F5.6ですが、バックもよくぼけています。
カシャッの音が、切り取ったぞ と思わせますね。
保護フィルターはホコリばかりじゃなく、キズなどの保護にも役立ちますね。
シュポシュポはあまり使わない方がいいでしょう、レンズの隙間からホコリが入ったりします。
カメラにも掛け過ぎはファインダーなどへホコリが追いやられます。
書込番号:11854680
0点

おめでとうございます。
わぁ、こういうの読むとこっちまで妙にワクワクする^^
とりあえずレンズの保護フィルターとブロワーとレンズクリーニングセット
があればいいんじゃないですかね〜。
書込番号:11854704
3点

レンズと本体の間が少しあいていますが、プロテクトフィルターというものも、レンズフィルターもいるのですね
ちょっとお小遣いを出さないといけないようです
出費ですが、これがコンデジとの違いの出費なのですね
ただ、撮っただけってお叱りを受けるかと思ったのですが暖かいお言葉ありがとうございます
外出するまでに傷めないものだけは揃えてから行きたいと思います
書込番号:11854733
1点

画像が良く出来ていることからして、本体とレンズの隙間は無く、全ての接点が接続されてると思われます。
気のせいでしょう。
プロテクトフィルターは保護フィルターです。
レンズフィルターと言いますと遮光だったり、赤いの、黄色いの各種ありますし、保護フィルターもその中の一つになります。
最初は保護フィルターでいいと思います。
書込番号:11854767
0点

スレ主さんへ。 レンズフィルターは、様々な用途に合わせて多種が存在しています。
とりあえず、現在必要と思われるのは、保護するためのプロテクトフィルターという種類です。
このあたりの誤解を解くためにも、カメラ屋さんで、いろいろ相談されたほうがいいですよ。
書込番号:11854833
3点

今から行ってきます
本体一式を持って、とりあえず始めにいるもので足らないものは何かと言う事をお聞きした方が良さそうなので、本体一式を持っていきます(笑)
間違いないですよね、その方がきっと
ズームレンズセットを買ったので、それに今すぐにいるものを買ってきます
フィルターは一番最初の保護専用のつもりだったのですが、もう用語自体初めてなので、色々ご心配をおかけします
では、買って来ましたら、ご報告しますので、もうそれで足らないものはないかチェックして下さいませ
書込番号:11854847
2点

常識外れの行いをしなければ、大袈裟な注意は不要です。
例えば、レンズを外して、ボディのミラー角度を変えて自分用にするとか、
撮影結果が悪いと言って、ペンタ部をレンズで殴るとかしなければ、
そうそうは不具合になりません。(^_^)
大敵は止まった高湿度の空気(カビ発生要因)と落下等の衝撃・水没です。
前者は良く使っていれば気にしなくて良いです。
たくさん撮って、歴史を残してください。
書込番号:11854966
1点

こんばんは
買って来ました
ついでに外食して遅くなりましたが・・・・・
フィルター2つと、液晶保護フィルム、SDカードを買いました
SDカードはクラス10と言う日本製にしました
転送もだけど、読み込みも早いそうです
明日も撮りたいです
本はいくつか見積もってきて、時間のあるときにもう一度行って決めます
書込番号:11856827
1点

綺麗に撮れてましたね。
一眼なので、撮る題材や撮影スタイルが決まりだしたら、ご自身
の撮影スタイルに合ったレンズを追加購入なさって、さらに楽しん
でください。
散歩スナップ重視なら高倍率ズームとか
高山植物などの小さい花などを近寄って撮影するならマクロレンズ、
遠くの鳥などを撮るなら超望遠レンズなど
レンズを換えてたくさん楽しんでください。
書込番号:11868846
0点

また撮ってみたのですが、1つ質問が・・・・・
アップで多肉植物を撮りました
その際に、はじめにこの添付画像の多肉にピントが合ったのですが、その後に動かして他のものに合うかと思ってもそれ以外にはもう合わないのです
説明書を見てみたのですが、当たり前なのかそういう記載はなかったのですが、
電源を切って取り直した時は他のものにもピントが合いました
まだまだおっかなビックリでカメラを触っているところです
レンズ、凄い高いようですね
きっとお小遣い上、ついているものだけでやっていきそうです(凄い現実問題ですが)
まだまだ趣味にかける事のできる範囲があまりにも限られていて<汗
犬を撮ってみましたら、カイカイしている所も写った事に感動しました
今までは動いている場合は無理でしたので
また、貼って頂いた画像、ため息混じりに拝見しました
PC前で凄い〜と声が漏れました
鳥をよく撮っている方を見かけた事がわかりました
色彩、毛並み、カメラが生きる対象なのですね
書込番号:11874887
1点

フォーカスポイントが選べずにカメラが勝手にポイントを決めてしまうということですか?
ということであれば、AFエリアモードを切り替えてみてください。
現状は恐らくオートエリアAFになっていてどこにピントを合わせるかはカメラが判断するようになっています。
シングルポイントAFあるいはダイナミックAFに切り替えれば自分でポイントを選べるようになります。
切り替え方はマニュアルのP44をご参照ください。
書込番号:11877308
0点

私も最初は、ワンを撮ろうとレンズキットを買ったのですが、
だんだんハマッテしまい、とうとう散歩中に青い鳥さんを見かけ
たのが運のつき。とうとうこんな状態に(笑)
被写体や撮影条件などで、撮りやすいレンズ、撮りにくいレンズ、
撮れないレンズ、撮れるレンズ色々あります。
花などは、最短撮影距離(被写体に近寄ってもフォーカスがあう最短距離の性能)
が短いレンズが適しています。
普通のレンズでも30cmぐらいまでなら近寄って撮る事が
できますがそれ以上近寄って大きく撮る事は出来ないので
近よって大きく撮れる(最大撮影倍率の大きい)マクロレンズが必要になります。
今お持ちのレンズはズーム全域で撮影最短距離が同じなので、
花を大きく(撮影倍率を大きく)撮るには、ズームを望遠側にして
一番近寄れる(一番近い距離でフォーカスが合うところ)距離を探して
撮影すると大きく撮れます。
フォーカスが合う合わない?は↑のことではないかと思いましたが、
それとも、半押しとか操作の問題ですかね?
被写体や撮りたい絵柄によって、必要とするレンズが違うので、
一眼は困ったものです。(笑)
ま、それが一眼のいいところでも有るんですが、、レンズが増殖して、、、(笑)
最短撮影距離
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/04.htm
フォーカスについて
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/16/01.htm
被写体によって、撮り方はさまざまでいろんなテクニックがあるので
たくさん楽しんでくださいね。(はまってくださいね、かな?笑)
書込番号:11877721
0点

花撮影なら↓に少し
http://www.nikon-image.com/enjoy/life/gardening/tq_index.htm
スナップとか撮影されるジャンルでそれぞれに撮り方も違うので、
それぞれ、検索なさってください。
太りそうですが、、↓とか
http://www.nikon-image.com/enjoy/life/kashikashi/
太ったら散歩↓とか(笑)
http://www.nikon-image.com/enjoy/life/park/
で汚れたら
http://www.nikon-image.com/enjoy/lensknowledge/maintenance/
書込番号:11877758
0点

単なるカメラですが、ここを見るだけでも深いでしょ。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/index.htm
正しい知識を得て たくさん楽しんでくださいね。(笑)
書込番号:11877798
0点

皆さん色々ありがとうございます
AFについては、半押しをやめても、きりなおしても同じ場所にばかりなると言うか、なったままのような状態だったので、???でした
オートAFだと思いますが、シングルやダイナミックに変えて色々してみますね
まだ、触り初めなので本当にたくさん触って覚えるものなのだろうな〜と感じました
HPについても、まだまだ知らないページがたくさんあり、教えて頂いてありがたいです
HPももっともっと色々クリックしてみるといろんなぺーじがあるのですね、全く見つけられていませんでした
あと、シャッターの音、早く書き込めているんだな〜と感じました
次の撮影の準備に入るのも早いですね
書込番号:11878573
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
Nikon D40 を 使用中な者なのですが、そろそろ新しい機種が欲しくなりました
最近は忙しく弄ってあげれなく前に1度使ったらレンズを覗くとダストが(;_;)
出来れば解決策を教えて頂きたいのですが、どうすればいいでしょうか…?
おっと、本題。本題。
ですがD3100が新発売されるというのを聞いてD3000と見比べていたのですが、
もし購入するならどちらが良いのでしょうか?使えるレンズの数も違いますかね?
D3000の魅力はいったい何でしょうか(^_^)?
1点

D3000は、D90/D5000からお下がりの設定などメニュの充実。
同等の11点AFポイント。耐久性向上のシャッタ。Nikon機最後と思われるCCD10M機。
D3100は高感度に優れたCMos撮像素子ですが、Nikon監修?の代物という事でネクサス製か?
まだその力量が見えず判断しかねます。
D40に追加でしたらD3100でしょう。レンズ互換性は同じ筈です。
書込番号:11851737
1点

レンズのダストがレンズ内部にあるのなら、普通は手が出ないと思いますが、小さなダストなら写りに影響することはほとんど無いと思いますので、あまり気にすることも無いと思います。ただ、カビであれば放置すると広がりますし、他のレンズと一緒に保管することは危険なので、メンテに出したほうがいいでしょう。
>D3000の魅力はいったい何でしょうか(^_^)?
機能的にはD3000に魅力は感じないです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139404.K0000049457
価格が安いことと、CCDセンサーに拘る方には魅力があるのでしょう。
書込番号:11851757
1点

あ−ささん、こんばんは
わたしはD3000は使ったことがありませんけど、D3100は発売前ですからね。今の時点で詳細な比較が出来る方がいらっしゃるのかどうか・・・。
でも、普通に考えて、新しいモデルが旧機種よりも劣るということもあまり無いと想いますので、御予算の範囲であれば新しいD3100をお求めになった方が幸せになれそうな気がします。それでも、敢えてD3000の魅力を挙げるとすると、今の販売価格は底値とも想えますので、安く買えると言うことではないでしょうか。
レンズについては特に仕様変更も無いようですので、その点はどちらを選んでも構わないと想います。D40で全ての機能が正常に作動するレンズなら、いずれを選んでも問題も無いでしょう。
レンズの中に見えるダストは、極々小さいものや軽く揺すったりして移動する様なものなら、あまり気にする必要は無いと想います。試しに1コマ撮ってみましょう。それで、撮れた画に影響がなければ、そのままで良いと想います。そうしたものは使っている内に、どこか見えない所に隠れたりしますし、レンズ内への細かなチリの混入は防げるものではありませんので。
書込番号:11851769
1点

あーささん、始めまして
D3000愛用しておりますが、良いカメラですよ。ウン、D3100が出るまでは(笑)
今、NikonのHPでD3100の内容をじっくり見てましたが、スペックアップ以外にも、操作性等かなり使いやすくなってる様子ですね。
レリーズモード切替も、D3000はメニュー画面出してとか結構面倒でしたけど、D3100は、専用にボタンが出来てて一発で切り替えできるみたいですし、どうもバッファも上がってる様子ですね。(息切れせずに連続24枚なんて、今までD3000では経験した事が無い・・・)
CCD→CMOSでしかも画素数アップ。まぁ、実際に出てきた画を判断しないとなんとも言えませんが、間違いなく高感度特性もアップしてるはずですし、値段相応の感じはしますね。
それに比べれば、色々なことを踏まえてD3000は“旧式”の感は間違いなくあると思いますが、今の価格.comの最安値で見ると、“旧式”も値段相応のような気がします。
D40からD3000でも、AFポイントの増加や画素数アップでD3000でも十分に進化してるカメラとは思いますが、D3000を愛用してる私でもD3100の登場は予想外でしたね。(ちょっと悔しい)
これから、また長くカメラを愛用されるなら、D3000のCCDの利点が随所に現れない様子(D3100に比べて)でしたら、ちょっと奮発してD3100がお勧めかなぁ〜と思いますよ!
書込番号:11852158
2点

D3100は3000と5000を喰っていますので、搭載機能がスレ主さんが不要だったり、価格面で融通し難いのであればD3000はかなり良好な機種と思います。
ただ連写でなくとも、設定が高画質高機能寄りだと、4、5枚撮影で詰まりますので、シャッター切り続ける事が出来ません。
1枚1枚をじっくり撮影する方ならコスパ機としてオススメします。
書込番号:11852538
1点

あ−ささん、こんばんは
レンズの鏡筒が伸び縮みするということは空気の流れがあるということで、その際に
空気中のチリがどうしても混入してしまいます。
そのようなカタチで混入するチリは微細なものですので写りにはほとんど影響はない
と思われますので、あまり気になさらずとも大丈夫かと。
D3000かD3100かは、やはり新しいもののほうが進化していると考えるのが妥当かと
思われます。予算的に許すようであればD3100がよろしいでしょう。
うさらネットさん
>Nikon監修?の代物という事でネクサス製か?
ネクサス??? ルネサスではなく?
書込番号:11852576
3点

あ−ささん はじめまして
D3000の魅力をここでお聞きになるほどご存知ない(と言うことは、貴方にとって魅力がない)なら、素直に新しいD3100を買ってお使いになるのがベターかと
書込番号:11853021
2点

おはようございます。
わたしも新しいD3100のほうが購入満足、画質満足ともにベター(ベストかも)だと思います。
ただお財布には厳しいかもしれませんが・・・
うさら親方はD3100やD7000、新レンズの金策のことで、心ここにあらず状態かと。 ^^;
書込番号:11853040
1点

お久しぶりです。
この2機種の選択では、多少費用はかかるものの、D3100の方が得られる満足感は高いと思います。
D3100の方が、全般的に性能や機能も向上し、より高感度への対応も強くなっていますし、
それに画質面も、画像処理エンジンEXPEED2によるものとなり、期待されますしね。
今D40ととって換えるなら、室内撮りも多いのでしたら、だんぜんD3100の方がいいと思います。
ちなみに、私がD3000に感じている魅力としては、マニアックなものですが以下の感じです。
(1)最後であろうと思われる1000万画素機であること(今では低画素機。PCでの扱いが軽くて良い)
(2)最後であろうと思われるCCD機であること(濃くヌケの良い低感度画質。CMOS機との微妙な違い)
(3)唯一かつ最後であろうと思われる、CCD機でのピクチャーコントロール
ま、これらはホントに些細なことなんですけどね。
でも趣味の世界の話なので、楽しみ方は多い方がいいかな、とも思っています (;^_^A
私は今のところ手持ちにD40が2台あるので、当面、ボディは必要としていませんが、
それでもリプレースを考えるなら、D3100のような高感度に強いコンパクト機を選ぶと思います。
ただ今後の趣味が、カメラを追加してコレクションしていく方向に向かってしまうのであれば、
上の理由で、D3000はコレクションにははずせない機種になってしまいます(笑)
あと、レンズのゴミの件は、それほど気にしなくても良いのではと思います。
ただ、どうしても気になって仕方がないというのであれば、
カメラ買い替え時にレンズキットを購入するというのも十分アリかと思います。
D3000・3100とも、キットの18-55mmには手ぶれ補正機能(VR)付きで、撮影機会の幅が広がりますし。
書込番号:11854863
2点

僕ならD3100を今の値段で買うなら、もうちょっとがんばって
D90の安いレンズキッドにしますよ。
カメラを買った後も、ストラップやらカメラバック、レンズ保護フィルター、三脚・・・
その他にもほしいものが出てきます。
予算的に厳しいならD3000
多少余裕があるならD90がいいかな。
僕的にはD3100は、もう少し値段が下がらないと魅力を感じません
書込番号:11855123
1点

>設定が高画質高機能寄りだと、4、5枚撮影で詰まりますので、シャッター切り続ける事が出来ません。
どういうことでしょうか?よくわかりません。
D40みたいにシャッタ−切り続ける事が出来ないという事ですか?
書込番号:11869151
0点

>どういうことでしょうか?よくわかりません。
>D40みたいにシャッタ−切り続ける事が出来ないという事ですか?
例えば、D3000に追加機能されたアクティブDライティングと言う機能をオンにしただけで、一枚撮るごとにカメラ内で画像編集(であってるのかな?)してしまい、処理に手間取って連続でシャッターを切ったとき、遅れが出てしまいます。
D3000で連射するとき、例えばISO800以上の撮影で、ノイズリダクションとアクティブDライティングをオンにするかオフにするかだけで、かなり連射できる枚数に違いが出てしまうんです。(両方オンにすると、場合によっては連射2〜3枚後に次のシャッター間隔が遅く切れていきます)
当方、D40は持っていないので、D3000と比べられませんが、画素数が倍ほど変わってますし、機能も増えている分、D3000はD40よりもスムーズにシャッターを切り続ける事は出来ないかもしれませんね・・・
両方持って詳しく説明してくれる方、ご説明の方、宜しくお願いします
書込番号:11881343
0点

追記です。
D3000は上に書いたとおりなのですが、新しいD3100は画像処理エンジンやバッファの強化で、D3000よりもスムーズに連射ができるのでは?との予想の意味で、
>(息切れせずに連続24枚なんて、今までD3000では経験した事が無い・・・)
と書かせていただきました。
やはり実際にD3100が発売されて、D3000と比べてみないと何とも言えませんね。 (^_^;
書込番号:11881403
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
何となく前から欲しかったD3000♪先日最安だったイートレンドで購入。。入金確認Mailなど一切来なくていつ届くんだろう?とちょっと不安でしたが、今日いきなり届きました♪
いつも丁寧な家のカメラ好きの佐川さんが・・・これ三脚かと思ったらカメラですよ〜〜!!すっぽ抜けそうで危ないからと大事そうに持ってきてくれました。
究極のエコ梱包・・・(^_^;) まあ無事に届いたから良いんですが、宅配担当者によっては落とす確率大!!梱包の改善した方が良さそうですね。。
プライベートに軽くて扱いやすい1000万画素機♪もうこの辺りの画素数では出てこないんでしょうね。。大事に使おうっと(^_^)
14点

最近多いですね、ずさんな梱包のネット通販店。
私も、A-PRICEという価格コムに掲載されている店で買いましたが、フィットする箱がなかったのか、小さい段ボール二つを切り抜いて梱包されていましたね。しかも、ゆるゆるに。
まっ、昨今の日本人の劣化状態を考えると、顧客サービスのレベル低下は必然でしょうね。
格差社会が、賃金以外にも波及しているようですね。
やはり通販であってもカメラ専門店で買うのがいいのでしょうね。
書込番号:11849429
4点

ご購入おめでとうございます。
>梱包の改善した方が良さそうですね
画像を見て驚きました。
梱包に関してはアマゾンとソフマップがいいので
PCパーツ等はここで購入してます。
書込番号:11849448
2点

縦側も縛るべきですね(根本的に違う?)。
抜け落ちるという事は中身がすり替えられても分からないという事です。
販売業者は客に商品が届くまではしっかりとして欲しいと思います。
書込番号:11849451
5点

ご購入おめでとうございます。
ニコン機は売れてる割に不具合報告少なく、耐久性もありいいですね。
梱包悪くとも無事届き何よりです。ダブルズームが5万円以内で買えたのだから、人件費が価格に還元されたと考えましょう。
量販店で買えば、そのレンズ2本で6万円位いきますから…
書込番号:11849476
0点

すごい簡易梱包ですね
私も価格コムからたまに買うけどこんな梱包初めて見ました
こんな梱包のとこからは買いたくないなぁ
私の前回は三星カメラですね、三星カメラの梱包はものすごく丁寧で二重マルでした
書込番号:11849490
4点

こんにちは。
これはエコな梱包というより、ずさんな梱包に見えますが・・・ ^^;
エコだったら片側詰めて逆を切り落としてしまえば、小さい商品を
もう一セット使用できるんじゃないでしょうかねぇ。推奨はしませんが。
あと、ワレモノや精密機械など輸送条件とかシールが張られているかですよ。
とにかく無事に届いてよかったです。
わたしの買った通販業者は、しばらくすると商品についての感想を聞いてきますので
もしそういう機会があったら、忘れずに報告すべきだと思います。
D3000は何も悪くないのでどんどん使ってかわいがってください。
御購入おめでとうございます。
書込番号:11849525
4点

よかったですね。
ダンボール筒の購入にならなくて。
これならカメラの箱に直接送り状を貼ったほうがマシのような・・・・・・。
もし個人客が発送する際に、こんな梱包でコンビニ等に持ち込んだら、はたして受け付けてくれるんでしょうか?
>梱包に関してはアマゾンとソフマップがいいので
アマゾンの梱包もいまいちです。
ホットメルトがほとんど付いてなくて、箱の中で荷物がフリー状態、というのが時々。
CDなどのメール便は、不在ならレジ袋に入れて玄関のノブに引っ掛けていくし。
書込番号:11849550
0点

Nikon最後のCCD機になると思います。CCD独特の色と切れ味をお楽しみください。
シャッタ耐久性も向上しています。
書込番号:11849585
0点

お邪魔します♪
私は指定配達業者の時点で店を選びます。多少割高でも・・・。
それでも中にはメーカー箱にそのまま伝票シールとかありました。(汗
この店もメーカー梱包の段階で問題なし、という感覚なんでしょう。
段ボールを巻いているだけ丁寧か?
因みに、メーカーから店にはどういう梱包で配送されるんでしょうね?
しかし、本当にせめて十文字に出来なかったんですかね。取扱注意シールも貼ってないぽいですね。
書込番号:11849586
0点

画像つきで掲示板に書き込むよりも、イートレンドさんに状況を連絡するほうがいいと思います。
書込番号:11849633
0点

この包装は エコでは無いです。
商品への 愛情と、顧客への感謝の気持ちが感じられません。
画像を 掲載しているから ここを見るようにと、責任者にメールされると良いです。
そして イートレンドからコメントが無ければ、こちらからは…
書込番号:11849743
10点

>取扱注意シールも貼ってない
この梱包なら、貼ってなくてもほとんどの配達員とかは本当に取り扱いに注意しそう・・・・・。
(とりあえず貼ってある、のも多いみたいですから、貼ってあっても注意してないかも。)
書込番号:11849810
1点

じじかめの愛人さん
>梱包悪くとも無事届き何よりです。ダブルズームが5万円以内で買えたのだから、<
レンズキットじゃないんですか?Wレンズキットだとしたら望遠レンズが途中で消えたって事になりそうですが*_*;。
書込番号:11849830
0点

過剰包装もどうかとは思うが、この梱包はありえん(笑)
でもちゃんとバンディングはしてるんだね。しかも3箇所、等間隔という几帳面さ・・・やっぱ笑える(笑)
このスレで、イートレンドの売り上げは落ちるんじゃないかな。 自業自得だな。
書込番号:11849837
7点

salomon2007さん、スレ主さん、おっしゃるとおり、勘違いしてました。m(__)m
書込番号:11849850
0点

>商品への 愛情と、顧客への感謝の気持ちが感じられません。
ですね。
この店では絶対買わない。。
書込番号:11849891
12点

どうしたのでしょうね?せめて、縦に一本縛っておけば許されるかとは思いますが・・・
書込番号:11850017
3点

こんなずさんな梱包は、初めて見ました!
「精密機器につき取り扱い注意」または「ガラス、瓶、割れもの注意」のシールも貼られていないように見えますね?
通販では、フジヤカメラやデジカメオンラインが良いと思います。
しっかりとした梱包、注意を促すシール添付、迅速で丁寧な対応(メール等)、商品が着いてからも不具合がなかったかのメール等、信頼とお客様を大切にする気持ちが見えますから。
アマゾンでは、家電購入で先月2度ほど利用しましたが、梱包は、メーカーの箱のままでした((+_+))
まあ、無事に届き、不具合がなかったので、良しとしていますが…光学製品に関しては、梱包状態からして、頼みたくないですね!
ご参考までに…
書込番号:11850018
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





