D3000 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:485g D3000 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3000 レンズキットの価格比較
  • D3000 レンズキットの中古価格比較
  • D3000 レンズキットの買取価格
  • D3000 レンズキットのスペック・仕様
  • D3000 レンズキットの純正オプション
  • D3000 レンズキットのレビュー
  • D3000 レンズキットのクチコミ
  • D3000 レンズキットの画像・動画
  • D3000 レンズキットのピックアップリスト
  • D3000 レンズキットのオークション

D3000 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D3000 レンズキットの価格比較
  • D3000 レンズキットの中古価格比較
  • D3000 レンズキットの買取価格
  • D3000 レンズキットのスペック・仕様
  • D3000 レンズキットの純正オプション
  • D3000 レンズキットのレビュー
  • D3000 レンズキットのクチコミ
  • D3000 レンズキットの画像・動画
  • D3000 レンズキットのピックアップリスト
  • D3000 レンズキットのオークション

D3000 レンズキット のクチコミ掲示板

(5065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全364スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3000 レンズキットを新規書き込みD3000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ232

返信48

お気に入りに追加

標準

噂 D3100

2010/07/16 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

http://www.engadget.com/2010/07/16/nikon-d3100-to-split-the-d5000-d3000-difference/

D3000とD5000の中間(?)にあたるD3100の噂です。
今回はなんと1080p対応の上、動画撮影中にAFが使える模様!!
バイアングルはなし(これまであったらD5000を超えてしまう)

これが現実になれば、ついに動画もニコンの時代です!
動画機能が欲しい人には嬉しすぎるニュース! これとD90s、D700s(?)とラインアップをそろえればキャノンへの乗り換えも阻止できるはず。

書込番号:11636930

ナイスクチコミ!4


返信する
厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5

2010/07/16 22:52(1年以上前)

五号室の五代君 さん 情報ありがとうございます

動画がどうこうより、このクラスはレンズ交換式のミラーレス一眼に食われる心配がありますから、CMOS→動画は当たり前なんでしょうね。
でもまぁ、上半期デジ一でシェア1位を確保したのでD300SとD3Sの新機種だけで良く頑張っていたのではないかと思います。

http://digicame-info.com/2010/07/d3100.html

ところで1000万画素のCMOSはニコン過去の機種にあったですかね?余り記憶がないのですが・・・
ソニーの古い機種にあってそれを使うとしたら結構期待が持てるかも知れません(D40の枯れたD70の600万画素CCDを再生させたことの再来になればと期待します)

ISO感度の範囲が読み取れませんが、高感度に極めて強いDXの噂がこの機種だとかなり面白い展開になりそうですね。

書込番号:11637043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/16 23:06(1年以上前)

こんばんは。

デシカメinfoにも翻訳が出てますね。

しかし型番がD3100ですかww刻んできましたね。

CMOS10MPと高画素化が進む中、ニコンもチャレンジャーですね。高感度に強く動画がAF対応ならいいんじゃないでしょうか。
信憑性99%との事ですが発売されたら欲しいですね。
一般ユーザーに低画素が受け入れられればヒットするかも。

書込番号:11637128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/07/16 23:27(1年以上前)

4桁機種は、型番の枯渇問題が出なそうで良いですね。
このまま100ずつ刻んでいけば、3000〜3900まで出せますね。
後継機だというのも分かりやすい。

そのうち
D8801MkIISR
とか出るんだよきっと

書込番号:11637231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2010/07/16 23:31(1年以上前)

絶対無いと思いますがD51 SLなんて出して欲しいですね。
洒落と言うだけでも買うと思います。

書込番号:11637252

ナイスクチコミ!4


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/16 23:47(1年以上前)

D51のシリアルナンバー498なんて超プレミアが付きそうですね。


書込番号:11637342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/07/16 23:48(1年以上前)

何かありそうな感じになってきていますから、
少々貯蓄に走ろうかと思いつつ、数万円ヘソくってありますが、吉と出るか?

情報多謝。

書込番号:11637345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/17 00:02(1年以上前)

ここへ来て、D5000とD90の新品/中古ともにがんがん値段が下がっています。
D3100とD9000が出るのですかね?

動画性能を考えるとD3100も噂どおりならよさそうです。D5000が31,000円で売ってる
んですが中古・・・こちらもありかも。

書込番号:11637425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/07/17 00:05(1年以上前)

--> スレ主さん

> これが現実になれば、ついに動画もニコンの時代です!
> 動画機能が欲しい人には嬉しすぎるニュース!

カメラユーザーってそんなに動画が好きなんですか?
私は動画は全くいりません。
そんなに動画が欲しければ、ソニーのAPS-Cセンサー、レンズ交換式ビデオカメラ「NEX-VG10 Handycam」をどうぞ。
http://news.sel.sony.com/en/image_library/images/small/consumer/digital_imaging/camcorders/high_definition/detail?archive=0&asset_id=57996
マウントは「αEX」とのこと(by 有名な山田さんのHP http://www.digitalcamera.jp/

書込番号:11637446

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/17 00:30(1年以上前)

誰もNEXの新型の話なんかしてないっちゅねん。
ノコノコと出て来なこなくていいから。


あれ?居場所がない?wwwww

書込番号:11637570

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:110件

2010/07/17 01:07(1年以上前)

別機種

みなさん、D3100期待したいですね! 個人的にはマイク入力も忘れずつけて欲しいです。 これでニコンは入門機D3X00、中型機D90x?、高級機Dx00?ですかね

>デジ(Digi)さん
僕はビデオ中心ユーザーなので。。。D3000、D5000、D90、D300s、D700も1080p、マイク入力がないので購入を控えています。

SONY AX2000とニコンのD40を持ち歩いていますが
カメラがサブビデオもしくはメインビデオでつかえたらどんなに楽かと日々思います。
待ち変え不要になる上に、やはりカメラがOKでも、ビデオカメラは撮影がだめだった事がよくあります。

しかもAX2000だと3CMOSとはいえセンサーが一眼と比べ小さいため、暗さに弱く、ボケも味ももうひとつ。 本気でドラマ、映画、CMなどで使われているMARKIIを買おうかと思っていたくらいです。 デジ一眼動画の軽量、コンパクト、高画質には本当にあこがれます。

NEX−VG10はなかなかいいですね! もちろん候補です。
でもフルオート撮影用に設計されているようで少しがっかりしましたが可能性を感じます。
家族のものがNEX3の購入を考えているので、購入したらレンズが共有できるVG10いいですね〜♪

書込番号:11637724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/07/17 17:35(1年以上前)

某ウワサでは

1080/24p みたいになってます。
GH1(AVCHD)と同じですね。

このままでは、シネマライクですがビデオライクでは無い画になりそうですね。
1080/30p・720/60p が使えるのは、D90後継機なのでしょうか?

もうすぐGH2が出るでしょうが、最低1080/30pでしょう(それ以上ならタイヘン)。

書込番号:11640225

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5

2010/07/17 22:21(1年以上前)

スレ主さんのように動画に一番期待するのであれば、ニコンが将来出すだろうミラーレスなんでしょうかね

書込番号:11641370

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2010/07/18 21:01(1年以上前)

ニコンでのフルHDはキャノンに負けず劣らすという姿勢で社長が躍起になっていますが、
D3sでの失敗があったように、ニコンはキャノン同等にセンサー開発ができるとは思えない
環境ですね。

昨年D3sプレス発表会でのプレゼンが、白旗を揚げているように思えましたね。
ニコンに求めるのは会社の維持でしょうか。厳しいですが・・・。

書込番号:11645596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/07/18 21:04(1年以上前)

白旗?

http://www.nikon-image.com/news/info/info100708_02.htm
ニコンデジタル一眼レフカメラが、2010年上半期シェアNo.1を達成(株式会社BCN調査)

キヤノンと変なスペック競走をしない事ですね。ユーザーが求めるものを的確に作ればいいだけだと思います。

書込番号:11645612

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/18 21:15(1年以上前)

>Customer-ID:u1nje3raさん

全然負けていませんよね? 二社とも・・・
NEXを投入したソニー、新機種を連発したオリンパス・パナソニックが売れているといって
も3社で30%に満たないんですから。
この間に出てきたニコン・キヤノンの新製品は、シェアに影響する機種は、EOSKissX4ぐらい。

既に新発売と言いがたい、D90・D5000・KissX3・EOS50D、さらにはEOS5DマークIIですら
2%近いシェアなんですから。他メーカがニコンとキヤノンとの正面対決をあきらめて、
ミラーレスや中判に視点を移したともいえます。いまだ、E-3やα700の後継機が無く、
フラッグシップなきK-7までのラインナップ、対抗できるわけ無いんですけど。

書込番号:11645678

ナイスクチコミ!3


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2010/07/18 21:27(1年以上前)

プロ相手にD3sプレゼンテーションを行った昨年秋には会心作品といわれるカメラが
発表されるとニュースされました。
三田には大勢のプロカメラマンが、iso128000とHD動画の素晴らしさ、さらには暗い場面でも
AF追従機能の強化など、それは魅了された企画でしたが、

いつもより狭くムードないプレゼン会場にあったのは、決して褒められないポスターに
わざと金色のトランペットにスポットを当てて明暗の中でもフォーカスがとれる工夫などが
ありました。

そして驚いたのは、真っ暗にした部屋で模型電車の動体AF追尾とHD記録を行っていましたが
唖然となったのは、床にベタ置きで模型電車を走らせて訪問者に撮らせるという仕掛け
でしたが、何もコトバが出なかったですね。

そしてジャングルで撮影されたiso12800の動物映像には「昔からの報道体質・ニコン」の
役所的な発想に驚いてしまいました。

一応、縁あってD3sは購入しましたが、報道写真家でも未だにD3sに疑問符です。

新たな企画で唸らせるプレゼンテーションという、仕掛けがD700発表の時には、その企業
パワーを感じましたが、どうなんでしょうね。

白旗は言いすぎかもしれませんが、キャノンには少なくても3歩遅れていますね。

以上

書込番号:11645731

ナイスクチコミ!6


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5

2010/07/18 22:33(1年以上前)

確かに、

ある意味突然変異のD40あたりから、D3・D300→D700→D3Xあたりまでの頃のニコンの勢い

は、今は感じられないような気がしますね。

書込番号:11646061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/18 23:28(1年以上前)

firebossさん

>D3sでの失敗

これは動画の部分の事をおっしゃっているのでしょうか? 全体のスペックの事でしょうか?

>報道写真家でも未だにD3sに疑問符です

プロからみてなにが疑問符なのか勉強の為にもう少し教えて下さい。

書込番号:11646409

ナイスクチコミ!6


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2010/07/19 11:06(1年以上前)

☆バンビーノ☆さん

おはようございます!!!
カメラ機器も全ての部分で優秀なものはないという考え、そしていい部分を見つけて
付き合うのがポイントと思います(笑 人間との付き合い方とまったく同じでしょうか。
いい部分を拡大視し、短所はあまり気にせずという考えで接しております。
どうぞよろしくお願いします。なお私はデータや数値など一切を信じておらず、
目で見ての確認が一番と思っています。(長い前置き)

そんな私が使用した中で・・・
=D3s長所=
1)iso1600超えたあたりからAWBの雰囲気(いわゆる白を完全な白にさせるのではなく
擬似的な色で全体の雰囲気をつくる)が上手。

2)当たり前ですがAFの精度は高くレンズの美味しいところであるF5.6〜F8までが
高感度iso8000であってもシャープ。滲まずです。私的に考えれば10000超えは普通では
使わないためどのような絵になるか分かりませんが、こちらD3s掲示板でも素晴らしい
野鳥撮影の写真をアップされた方が数人いましたが、彼らは別格でしょう。

3)センサーのTESTですが、レンズはEDレンズのみならず旧ニッコール含めて行いました。
測定では開放値とインフ側で解像力・収差をTESTしましたが、レンズ開放値から解像力は
満足ゆく数値。照度は基準の2000ルクス・ブルート3灯)テストチャートはコダックカラー、
と女性ポスター数枚。

3)色収差はレンズがマウントされれば、私が使用している範囲では皆無。現場主義なため
圧縮の低いNikonテクノロジーではD3s・jpeg撮りでこのカメラに限って実用上・商用上でも
色収差で悩ませられることがまったくない。

4)レタッチ(NX2)、rawはご存知の通り細かなレタッチや大幅修正時に必要であって、
多少の露光、多少の色合い調整で画質劣化などは圏外ないです。先ほども申し上げたように
圧縮の低いNikonテクノロジーの恩恵ですね。ちなみに大判プリント意外はMでjpeg+rawで
行いますがファイルタイトルかえればjpegだけでも十分。

5)乏しい光源の中、これは逆にvividで色合い-2、コントラスト-3で シャープを0設定で
眠いトーンになりますが、これは「ネガは薄く、焼きは硬く」に従った方法でrawでなくても
jpegで硬めに補正をかければガラリと生き返ります。
このあたりは他社機器では不可能です。

4)解像力とテカリものの関係、仕事上ゴールドやプラチナを撮影しますが、美しいヘアー
ラインを描写しなくてはならないシルバーステンでは、解像力の精度と正常な被写体の色に
させるcpuが重要ですが、よくあるモアレの微塵もなく定常光でガンガン当て込んでも
その色合いの存在感があるのです。これもD3sならではの長所。

=D3s私の感じた短所(失敗)=

1)動画はキャノンが立派過ぎ比較に及ばないという意見であって「動画」での賞賛のない
カメラ機器です。ただし私が業界入りしたときは24Pで撮影し、映写用クセノンプリントを
行った経験からすれば、比較さえしなければHD動画は問題ないはずです。
ズーム効果でもアイリス変動がなく立派だとは思いますが、「なぜNikon機の動画機能を専門誌
がレポートしなかったか」・・・、戦略の失敗ですね。

2)高感度iso1600以上で、Nikonテクノロジーが考えた‘AWBの雰囲気描写’がかなりキツイ
感じです。色合いで必ず右側にドラッグしないと正常色になりにくいです。
また高感度iso8000では 一般的なD700のiso4000〜5000に該当するなど
(minolta-Autoメーター使用)多少上げ気味を感じます。

3)高い照度の時、白い壁に沿って白いテーブルがあり、私は白いコップを置きました。
あえて存在感が分かりやすいよう、それぞれに影を入れましたが、白が溶け込んでしまった。
バタフライで遮光すればよかったのかも知れないですが、ラティチュードの問題でしょうか。
アクティブDライティングはauto。またその中にビンビールのボトルを置きましたが、
‘周辺食われ’が起きたのか、明るい部分に引っ張られたのか、どっちとらずの絵でした。

4)報道写真家、彼らは基本クリップオンのストロボで直射で高感度で人里離れた環境では
撮らないこと、との理由でした。また画素柄トリミングが精一杯との声も聞いており、
報道の世界ではAWBの色付けが好ましくないという理由もあります。実は報道カメラマン自身
新聞紙上用以外に趣味的(ギミック)路線を楽しんでいるようです。
また報道の世界では基本jpeg撮影でその場で本社にネットワーク通信をしていますが、
現場での画像処理に手間取るようだとのことです。ただし、D3sの堅牢さは皆が認める強さ。


あとは最低線1500万画素は欲しかったですね・・・ これはスタジオレタッチの方の意見です。
日進月歩の画素数ですが、2000万で畳一畳はゆけますし、悪環境・悪条件でも不安にさせない
D3sスピリッツは素晴らしいですね。ただもう一点「シャッター音」が高いというのも
かなり問題視されている方々は多いです。

書込番号:11648247

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/07/19 11:21(1年以上前)

プロなんですか?

1桁機にAWBを求めてる時点でなんか疑問符付くんですが…
ドシロウトの私すらAWBなんていっさい使ってませんし
プロの人って、オートフォーカス以外のオート機能って使うんですか?
おおいそぎでカメラ構えなきゃならない、報道用途以外では、オートなんて使わないと思ってました
まあ報道の場合、写っている事が重要で、芸術的な意味合いは必要ないだろうと思うので
オートでいいんでしょうけれど…

書込番号:11648306

ナイスクチコミ!7


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

スレ主 hiro40kazuさん
クチコミ投稿数:13件 D3000 レンズキットの満足度5

いつも質問ばかりですみません(^_^;)
18日に子供のダンスイベントがありホールでの撮影をお願いされてしまいました。
いままで「D70」しか持っていなかったのですが、このイベントの為に「D3000」を購入しました。

会場の広さはステージまでの距離が「17メートル」
1台は三脚にセットし1台は手持ちで撮影予定です。
所有している望遠レンズは、
「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)」
「SIGMA 70-300o 1:4-5.6 DL MACRO FOR NIKON」です。

17メートルという距離にはどちらがいいでしょうか?
会場は暗いのですがステージはかなり明るいようです。
8人の子供を一人ずつ撮影して顔のアップと全身を撮ってあげたいです。
お分かりになる方、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:11630189

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/07/15 10:57(1年以上前)

>顔のアップと全身を撮ってあげたいです

シグマ70-300を付けて三脚使用でしょうね。
ただし、SSが稼げないでしょうから子供さんが止まった瞬間を逃さずに数多く撮ってください。そうすれば何枚か良い写真があると思います。

撮影モードはAモードでF値を最小(絞り開放)、ISOは許容できる範囲(800?1600?)まで上げましょう。

書込番号:11630281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/07/15 11:12(1年以上前)

身長130cm全身と仮定して・・・
23.6mm÷1.3m×17m=308.6mm
なのでシグマかなぁと。

書込番号:11630325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/07/15 12:44(1年以上前)

17メートル先の顔のアップを撮る事は不可能です。
撮りたいなら1200ミリ以上のレンズを用意しましょう。
ちなみに全身は可能です。

書込番号:11630623

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/15 13:55(1年以上前)

焦点距離 200mmで 被写体までの距離17mmだと、水平2.04m垂直1.35mの範囲の撮影が可能です。
焦点距離 300mmですと、被写体までの距離17mm→水平1.64m垂直0.91mの範囲の撮影が可能です。
SIGMA 70-300o を使って、顔のアップは必要部分の切り取りで対処ですね。
或いは、事前に楽屋とかで撮る。 

書込番号:11630885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/15 15:21(1年以上前)

すいません
>焦点距離 200mmで 被写体までの距離17mmだと、水平2.04m垂直1.35mの範囲の撮影が可能です。
>焦点距離 300mmですと、被写体までの距離17mm→水平1.64m垂直0.91mの範囲の撮影が可能です。
        ↓
焦点距離 200mmで 被写体までの距離17mだと、水平2.04m垂直1.35mの範囲の撮影が可能です。
焦点距離 300mmですと、被写体までの距離17m→水平1.64m垂直0.91mの範囲の撮影が可能です。

書込番号:11631121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/07/15 21:52(1年以上前)

東京近郊にお住まいなら、D70は既にお持ちなのですからD3000を買う代わりに「銀一レンタル」などのプロ向けレンタル業者から大砲レンズを「借りた」ほうが良かったかもしれませんね。

600mmに2倍テレコンをつけると1200mm(※)ですから、17m先でも顔のアップが撮れます。
RODEC1200MK2さんの式をお借りすると、
 23.6mm(撮像素子の長手方向)÷0.35m(被写体の大きさ)×17m(被写体までの距離)≒1146mm
ですから、1200mm程度で顔のアップが撮れる計算になります。
あるいは顔のアップをあきらめても、300mmF2.8などの明るいレンズを借りれば全身を撮るのに非常に有利だったと思います。
※600mmF4に2倍テレコンをつけるとF8になってAFは効きません。

銀一レンタルの例で言うと、24時間のレンタル(お店の休日はカウントされない=金曜に借りて月曜に返すと1日分でOK)で600mmF4+2倍テレコンで約1万5千円、300mmF2.8で約9千円です。
銀一レンタルはプロ向けの業者ですが一般にも貸し出しを行っています。
ただ、今からでは会員になろうにも間に合わないと思いますので、現在お持ちの機材で撮るしかないと思います。

書込番号:11632576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2010/07/15 22:30(1年以上前)

 ダンスともなると被写体が動くため被写体ぶれが起こりがちです。従いまして明るいレンズで、シャッタースピードはなるべく短め、ISO感度は高めにすることがよいと思います。

 私は明るいレンズを持っていませんので、時々レンズをレンタルします。使うレンタルショップはレンタルボンバーで、レンタル料がマップカメラやキタムラより安いので借りるのですが、レンタル中のこともありますので予めねらいを付けてレンタルできるときに長めに借りておくことが必要となるときもあります。(決して広告ではありませんが、比較的手入れのよい商品をレンタルできます)

 ステージはかなり明るいとのことですが、気をつけた方がよいことは照明の色温度です。いろいろなスポット照明により見た感じより赤くなったり、あるいは思った色と異なる結果になることがよくあります。従いまして撮るときはRAWに設定して、後でソフトによる現像でホワイトバランスを調整したほうがよろしいかと思います。
 

書込番号:11632796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2010/07/15 22:34(1年以上前)

 すいません。18日に使用するにはレンタルは間に合わないかもしれません。使用日を読み落としておりました。

書込番号:11632820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6612件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2010/07/16 07:50(1年以上前)

>17メートルという距離にはどちらがいいでしょうか?

両方持っていきゃいいじゃん。

一眼なんだからその場で換えれるんだし、出番までの間に違うお子様を
撮影してみて選べば?。

欲を言えば、d70も持っていけば、その場で両方のレンズがつかえるしね。

行ってからしまったって思わないためにも、もって行っけばぁ?

書込番号:11634123

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro40kazuさん
クチコミ投稿数:13件 D3000 レンズキットの満足度5

2010/07/18 10:31(1年以上前)

みなさま、沢山のアドバイスありがとうございます。
今から撮影に行ってきます。
帰宅しましたら、個々にお礼の返信をさせて頂きます。
1枚でも多くカッコイイ写真を撮影してきます!

書込番号:11643472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信19

お気に入りに追加

標準

壊れた!

2010/07/12 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット

つまずいて転けてしまったらボディを破損!起動もしない!
安いグレードはだからすぐ壊れるんだ!
安物買いの銭失いとはこう言うんだな!
金返せ!

書込番号:11618500

ナイスクチコミ!1


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/07/12 21:32(1年以上前)

お気の毒。

 でもゼニ返せは、ちと言い過ぎでは。^^)

 一度修理見積もりを取られたら如何でしょう。

 

書込番号:11618521

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/07/12 21:38(1年以上前)

悪評価ですか。残念ですね。

が、D3000WZKの身になれば、痛い思いをしてボロクソに言われて、あ〜気の毒なこと。

書込番号:11618564

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3件

2010/07/12 21:42(1年以上前)

頭に血が登ってました…すみません。

諦めます。

書込番号:11618589

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/12 22:05(1年以上前)

ステハンのネガキャンかと思いましたが、そうでなかった様ですね。失礼しました。
私は、あまり運動してなかった頃は、道で転んだり、階段を踏み外したりしてましたが、ダンス始めてから一切、転ばなくなりました。ニコンもダンスも耐久性という点でおすすめですよ。

書込番号:11618744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2010/07/12 22:11(1年以上前)

凄い怪我をしてるところをカメラが変わってくれたと思い諦めましょう。

上級機でも落下などに対する耐久力は変わらない(重い分だけ弱いかも・・・)んじゃないかと。

何にせよ体の方は大事に至らなかったようで何よりでしたね。

書込番号:11618791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/07/12 22:11(1年以上前)

ところで、キヤノンから浮気でも。

とにかくSCに相談されて下さい。天下のニコンが悪いようにはしないと思いますよ。
(まさか、ぐちゃぐちゃではないと思いますので。)

書込番号:11618796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/07/12 22:12(1年以上前)

職場のコンデジを手渡す時、落とした同僚が居る!
こちらも電源が入らなくなった、何処が壊れるとウンともスン言わなくなるのか?

打ち所が悪かったと言えばそれまでだが、残念です。
コンデジなので買い替えました。

書込番号:11618801

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/12 22:21(1年以上前)

自分が 壊したのですから、D3000に謝らなくては…
ニコンに 行って、修理見積もりを取られると良いです。
修理して、可愛がって上げて下さい。

書込番号:11618863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/07/12 22:27(1年以上前)

自分が恥ずかしくてすみません。失礼します!

書込番号:11618901

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/07/12 23:42(1年以上前)

D300じゃなくても逝っていたんじゃないですか?

ご自身は怪我がなかったみたいでよかったですね。
このスレ、削除依頼されたほうがいいのでは?

書込番号:11619368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/07/12 23:53(1年以上前)

 携行品保険に入っていませんか?(ゴルフ保険でも可能です。)
私も以前 D90を落として、液晶を破損しましたが、保険で修理
しました。^^

書込番号:11619425

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/13 04:14(1年以上前)

>D300じゃなくても逝っていたんじゃないですか?

D3000ですね
でもD300でも逝ってたかも

自然故障ではないから保証対象にはならないでしょうし
メーカーや他人のせいではないので八つ当たりしてもどうにもなりませんね

気持ちがおさまったら、修理するなり買い換えるなりして下さい

書込番号:11620072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/07/13 08:20(1年以上前)

ご愁傷様です。

大昔に駅の階段で転んで思いっ切りFを階段にぶつけましたけど、当の本人(F)は擦り剥きながらも『何か有ったの?』って感じでした。

フルメタルボディーの機械式カメラは強靭でした。

書込番号:11620364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/07/13 10:29(1年以上前)

どこかに八つ当たりしたい気持ち分らなくもないですが、自分の不注意ですね。
お怪我無くて何よりでした。
でも安物だから直ぐ壊れるって、当たり所悪ければ壊れるときは何だって壊れるような。
D二桁系やD一桁系だったら気絶もんかも。自分も注意しよっと。 

書込番号:11620717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2010/07/13 12:22(1年以上前)

火災保険(家財契約)の契約内容をチェックしましょう。
加入種類次第では「持ち出し家財(屋内は対象外)」で支払い対象になるようです?
まさかの時の保険が役に立てば良いですね。

書込番号:11621102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/13 16:46(1年以上前)

プラボディは、自分を犠牲にして案外衝撃吸収効果あり。
フレキ配線のコネクタが抜けただけかも知れませんよ。
割れた外装部品交換して修理可能かも。

書込番号:11621947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/07/13 19:03(1年以上前)

お怪我は?
カメラよりも自分の体が一番大切ですね。

書込番号:11622490

ナイスクチコミ!0


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/07/13 22:03(1年以上前)

虎の子の高級機を落として壊すことを思えば「安物」でラッキーだったと考え、あきらめましょう!

ちなみに私なら修理に出し、1万円以上かかるなら買い替えします。いくらでも「安物」でも暫らくヘコむなー。

書込番号:11623434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/13 22:11(1年以上前)

私も以前よく転んでた時、よくスーツダメにしてました。また、父は先日、転んで脳内出血で手術しましたよ。けががなく何よりでした。

あと、このスレ間違いなく荒れると思ってましたが、温かい言葉で、こんなにスレが伸びるとは…

さすがニコンユーザーの方は節度ある紳士的な方が多いですね。

書込番号:11623484

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

連写

2010/07/12 08:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

スレ主 mihachiさん
クチコミ投稿数:59件

この度キヤノンKissX2からニコンD3000に買い替えました。
昨日動きのある物を撮影した際に連写モードに設定したのですが
2〜3枚連写したらシャッターが一旦下りなくなります。
キャノンを使用してた時は極端に言うとメモリーが残っていれば
ずっと連写してられる状態で撮れました。こういうような連写とは
また違うのでしょうか?
(ボタンを押している間はシャッターがずっときれてる状態
だと思ってた)
メモリーカードはSANDISK SDSDX3-004G-P31 Class10 (4GB)
を使用しているので読み込みの遅さではないと思っています。

設定はAかSモードを利用しています。
レンズはタムロンAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II を使用しています。

出来ればボタン押してる間なるべく連写が続くように撮れればいいのですが、原因がわかればご指導よろしくお願いします。

書込番号:11616072

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6612件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2010/07/12 08:59(1年以上前)

フォーカスのモードによっては、フォーカスが外れたらシャター降りないよ。

書込番号:11616104

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2010/07/12 09:01(1年以上前)

RAW でも高速カードでは 6枚は連写可能なようですので、AF-S か AF-A になっているのではありませんか?
AF-C に切り替えて連写してみてください。
あとは、アクティブDライティングとノイズリダクションを「なし」にして結果が変わるか試してみてください。

書込番号:11616109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mihachiさん
クチコミ投稿数:59件

2010/07/12 09:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

高い機材ほどむずかしいさん

フォーカスモードは確か、ダイナミックAFモードで撮ってました。
動いてはいるもののピントは合っていたと思います。


alfreadさん

AF-S か AF-Aですか、もしかしたらそうかもしれません。自宅に戻ったら確認してみます。
そしてAF-Cにして再度試してみます。
アクティブDライティングとノイズリダクションもありにしてました。
この2つは調整が入るから連写されなくなってしまう原因の1つになるのでしょうか?
連写したい場合この2つの設定は不向きですか?

書込番号:11616186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2010/07/12 09:40(1年以上前)

ADL ONでは、カメラ内バッファ(メモリ)容量がD5000などに較べて少ないようで、
データ処理中にバッファが一杯となるようです。ADLを外してください。

D60からそのまま進化していない部分です。D5000では改善されています。

書込番号:11616208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/07/12 10:06(1年以上前)

>レンズはタムロンAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II

レンズのAF性能によっても変わります。
もう一度、純正レンズで試してみてください。

書込番号:11616279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/07/12 10:07(1年以上前)

間違いなく アクティブDライティングが原因だと思います^_^;

書込番号:11616283

ナイスクチコミ!0


スレ主 mihachiさん
クチコミ投稿数:59件

2010/07/12 11:04(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

うさらネットさん

ADLは連写で使用したい時には向いていないようですね。
外して試してみたいと思います。
D5000とはあまり大きな差がないと聞きましたが、こういう場面で
違いが出てくるんですね。

kyonkiさん

すみません、このタムロンレンズとセットで買ったので
純正レンズは持っていないのです。

#4001さん

そうなんですね。
この設定がこんなに違いが出てしまうとは思いませんでした。

書込番号:11616415

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/07/12 14:39(1年以上前)

ADLをOFFにしてこの問題が解消できれば良いのですが、解消できない場合は厄介です。
私の持っているタムロンの望遠レンズでも似たような症状が起こります。原因はレンズ側のAFフリーズです。ボディの電源を一旦切らないと直りません。

動体撮影時に2.3枚しか撮れないということなので‥‥‥ちょっと気になりました。

書込番号:11617033

ナイスクチコミ!0


スレ主 mihachiさん
クチコミ投稿数:59件

2010/07/12 15:36(1年以上前)

kyonkiさん

レンズ側のAFフリーズですか。これは特に故障というわけでもなく
よく起こる現象なのでしょうか?
こちらも自宅に戻り次第見てみたいと思います。

書込番号:11617203

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/07/12 15:43(1年以上前)

レンズ側のAFフリーズが確認された場合は、タムロンに相談してください。
修理、交換などの処置となると思いますが、タムロンの対応は概ね良いようです。
購入して日が浅ければ購入店でも良いと思います。


まずは原因をしっかりと確認してください。

書込番号:11617225

ナイスクチコミ!0


スレ主 mihachiさん
クチコミ投稿数:59件

2010/07/12 16:18(1年以上前)

kyonkiさん

まだ購入して3週間程度なので、もしレンズ側に問題がありそうならば
購入店へ持って行こうと思います。

まずはボディの設定変更から試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11617335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/12 16:21(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10659519/

こちらも参考になるかも?

書込番号:11617347

ナイスクチコミ!0


スレ主 mihachiさん
クチコミ投稿数:59件

2010/07/12 16:41(1年以上前)

じじかめさん

大変参考になりました。他社との違いが載っていてよりわかりやすかったです。

JPEG FINE-Lというのは保存がJPEGFINEモードで記録画素数がLって事
でしょうか?
私は記録画素数Sで撮ってますがこれも原因の1つになりますか?

書込番号:11617400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/07/12 18:41(1年以上前)

mihachiさん、こんにちは。

>動きのある物を撮影した際に連写モードに設定したのですが
>2〜3枚連写したらシャッターが一旦下りなくなります。

レリーズ優先(フォーカスが合っていなくても切れるモード)があればシャッターが切れ続けるとは思うのですが、
カメラがフォーカス優先でピントが拾えなかった可能性はないでしょうか。

静物でも2〜3枚連写で停まってしまうのでしょうか?
ある程度、連写できるのであれば、動体でフォーカスが合っていなかった可能性がありますし、
同様に2〜3枚連写で停まってしまうのであれば、やはりADLの影響も大きいと思います。
ADLをONとOFFで連写数の違いを試してみられたら良いと思います。

>JPEG FINE-Lというのは保存がJPEGFINEモードで記録画素数がLって事でしょうか?

そうです。

>私は記録画素数Sで撮ってますがこれも原因の1つになりますか?

原因には成らないと思います。
Sの方がデーター量は少なくなりますので、データー保存の負荷は軽減されるはずですので。

書込番号:11617793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2010/07/12 21:21(1年以上前)

画質 Basic
サイズ S
ADL Off

これでトライすると、ほぼよどみなく連写し続けます。
そして振ると、合焦に若干の時間を取られて少し止まります。
100枚程度のところで止めると、バッファからメディアヘ転送が続いています。

書込番号:11618458

ナイスクチコミ!0


スレ主 mihachiさん
クチコミ投稿数:59件

2010/07/13 13:52(1年以上前)

Panちゃん。さん

昨日自宅にてADLをOFFでやってみたところ連写ができました。
静止状態でですが10枚以上は連写できました。
記録画素数についても詳しく教えていただきありがとうございました。
動く物に対してはまだ試していませんが静止状態で無事連写ができたので
よかったと思います。

うさらネットさん

今度この設定で試してみたいと思います。
ADLをOFFにしただけで静止状態の物は問題なく
連写ができました。


【ご回答いただいた皆様】

教えていただきましたとおりADLをOFFにしたら連写ができました。
まだ動く物に対しては試していませんが、教えていた設定を元にピント合わせもきちんとすれば問題ないかなと思っております。
設定でこんなに変わると思っていませんでしたのでこちらでいろいろ
教えてくださって大変勉強になりました。
お陰で無事に解決できました。ありがとうございました。

書込番号:11621411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2010/07/18 08:58(1年以上前)

またどうしてKissX2からニコンD3000などへ買い替えたの。
機能はKissX2の方が......? う〜んわからない。

書込番号:11643152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットかダブルズームキットか…

2010/07/11 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット

スレ主 kanakaasanさん
クチコミ投稿数:2件

デジイチデビューにD3000を購入したいと思っているのですが、レンズキットかダブルズームキットかで悩んでいます。

撮影対象はほとんど生後7か月の娘になると思います。
しばらく保育園、幼稚園にいれる予定はないので、運動会等で使うこともとりあえずはありません。

1万数千円の差額なら買っておいた方がいいのか…?
使いこなせるか分からないのでレンズキットにしておくか…?

ご意見お願いします。

書込番号:11611403

ナイスクチコミ!0


返信する
reodogさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/11 10:05(1年以上前)

生後7ヶ月のお子さんですと、望遠は当面必要ないと思いますので、

レンズキットでいいと思います。

資金に余裕があれば、単焦点のAF-S35mm F1.8を追加されることを

強くオススメします。やわらかい雰囲気トロトロの写真がとれますヨ。

書込番号:11611438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/07/11 10:18(1年以上前)

当機種
当機種

D3000+VR55-200mm リサイズのみ

D3000+VR55-200mm トリミングとリサイズ

VR55-200mmあると便利でしょうね。ちょっと撮ってみました。
こういうテレマクロ的使い方があります。
また、お子さんから3m程度離れて、背景ぼかしのクローズアップなどに良いですよ。

書込番号:11611477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/07/11 10:58(1年以上前)

おはようございます♪

レンズキットか?・・・Wズームか???・・・の選択は。。。
初心者で使いこなせるかどうか??ではなく。。。
単純に遠くに有る被写体を望遠鏡で見たような写真が撮りたいか?どうか??(必要か?どうか?)・・・と言うだけの事です^_^;

レンズキットと言うのは・・・
18-55mmという標準的な焦点距離をカバーする3倍ズーム程度のズームレンズが1本付属されています。。。

Wズームと言うのは・・・
レンズキットの18-55mmという標準ズームレンズの他に・・・
55-200mmという望遠域をカバーするズームレンズがもう1本付属しているセットです。
18-55mmと55-200mmの2本を付け換えながら使用する事で・・・
18mm〜200mmというコンデジで言う所の11倍ズーム相当のレンジをカバーする事が出来るようになります。

なので・・・チョット離れた被写体を、望遠鏡や双眼鏡で覗いたような写真を撮る用事が無いなら、18-55mmのレンズキットで十分でしょう。

望遠レンズが必要になってから・・・VR70-300mmのような評判の良いレンズ(5〜6万円)を買い足しても良いかもしれませんね♪
多数の人が、運動会で200mmでは望遠が足りないと言っておられますので。。。

望遠で撮る用事が有るなら・・・オマケの様な値段で買えるWズームキットは断然お買い得です。
後から買えば3万円以上の出費を覚悟しなければなりませんから。。。

書込番号:11611621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件 D3000 ダブルズームキットの満足度5

2010/07/11 11:03(1年以上前)

望遠レンズはあると面白いですが、
7ヶ月の娘さんですと蛍光灯下の室内でも良く撮れる35mmF1.8Gの方が、
利用価値が高いと思います(ご予算に余裕があれば同時購入してもよいくらい)。

だんだん室内での動きが活発になる時期なので、
写すときに子供(相手側)が動いてしまうことでブレる、被写体ブレを
かなり軽減できると思いますので、子供撮りには必須レンズ?のようにも思えます。

お散歩を始めるようになると、
キットレンズの18-55mmだと少し望遠が足りなくなると思うので、
その時に少し幅の広いズーム(例えば18-105mm)又は高倍率ズームを買い足すのが良いのでは?

Wズームの望遠レンズはとても良いレンズなのですが、
子どもがいると、レンズ交換しながら撮ることがほとんどできませんし、
また近づいて撮れない(約1m以上離れないとシャッターが切れない)ので、
なかなか使う機会が限られるようになると思います。

子供撮りで、長い望遠レンズが欲しくなるのは、運動会と動物園に行ったときくらいですね。
私はいま室内では35mmF1.8G、お出かけ時は18-105mmの2本で十分に間に合っています。
(望遠レンズが活躍するのは運動会の時くらいになってます)。

書込番号:11611644

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2010/07/11 13:24(1年以上前)

>1万数千円の差額なら買っておいた方がいいのか…?
>使いこなせるか分からないのでレンズキットにしておくか…?

後で、望遠レンズを買うと高くつきます。

ただ、ダブルキットレンズですと、
もしかしたら55-200oでは望遠側が足りないかも知れませんね。

まずは、キットレンズを買い。
その後55-200ではなく、70-300oクラスを買うのもありかと思います。


使いこなせなければ、レンズキットであってもダブルキットでも使いこなせませんよ。
たくさん撮影していくうちに、次に必要なものが見えてくると思います。

書込番号:11612143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2010/07/11 13:29(1年以上前)

 ダブルズームキットというのは、「昼間の屋外」での撮影なら、これさえあれば一通りのことはこなします、っていうセットですから、お子様の撮影限定なら、レンズキットに室内用の明るい単焦点(例えば35ミリF1.8G)を組み合わせた方がいいかもしれません。

 折角のデジイチデビューだから、お子様以外にも色々撮影してみるというなら、ダブルズームキットをお奨めします。
 
 「使う」のと「使いこなす」のは意味が少し違いますが、「使う」だけなら、レンズキットもダブルズームキットも同じです。逆に「使いこなせば」ボディやレンズに不足を感じて、次のステップに進むようになる可能性が高いと思います。

書込番号:11612165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/07/11 19:12(1年以上前)

こんばんは。

まだまだ先の話ですみませんが、少しだけ。
おすわりや歩きだちできるようになったら、ちょっと離れた所からカメラを意識しないお子さんの
自然のふるまいを望遠でお撮りになるのも良いかもしれませんね。
後からの購入はおっくうになりませんかね。いや必要に駆られて買うのだから余計な心配かなぁ。
どっちが良いかは、びみょーなところかも。

書込番号:11613602

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanakaasanさん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/22 09:22(1年以上前)

たくさんのごいけんありがとうございました。
今回はレンズキットを購入し、とりあえず練習してみることにしました!

参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:11662022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズフィルターについて!

2010/07/07 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

種類が多くて何を付けたら良いか分かりません。
室内や運動会を撮影する程度です。
宜しくお願いします。

書込番号:11595992

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/07/07 17:57(1年以上前)

保護目的なら52mm径のMCプロテクターで良いでしょう。

キタムラなら、ケンコーのPro1D52mm径が約3000円であります。

書込番号:11596017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/07/07 18:30(1年以上前)

有り難うございます。一応、UVフィルターかPLフィルター?を検討しているのですが、どんな違いがあるのでしょうか?

書込番号:11596136

ナイスクチコミ!1


KM'zさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:8件 Twitter 

2010/07/07 19:14(1年以上前)

ちょい悪オヤジAさんはじめまして。

簡潔に用途だけ。詳しく知りたい場合はお調べください。そのほうが身につきます。

UVカットフィルター=紫外線をカットするフィルター。デジタルカメラは紫外線の影響を殆ど受けないので無視してOK。
PLフィルター=空を青く撮る時や、水面の反射を抑えたい時につかいます。基本的に屋外の景色撮りで活躍するフィルターです。

書込番号:11596278

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/07/07 19:19(1年以上前)

>PLフィルター

C-PLフィルターですね。風景を撮るときはよく使います。
反射光を抑えて色を際立ててくれます。1枚持っておくといいかも。

書込番号:11596295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/07/07 19:32(1年以上前)

UVフィルターとは・・・
UVカットフィルターが正式名称だと思いますけど・・・
その名の通り、紫外線をカットして、画像への影響を防ぐ・・・と言う役目のフィルター。。。
チョット・・・うる覚えなのですが(^^ゞ。。。
フィルムでは、可視光線外・・・つまり紫外部においても感度が有って・・・紫外線の影響を受けるために(青かぶりしたり、モノ黒でもコントラストに影響したんじゃなかったっけかな??)・・・プロテクター代わりに「UVカットフィルター」を常用していたと思います。

デジタルになると・・・この紫外線の影響を受けない(基本的に感度が無い?)ので・・・
UVカットする必要性が無いので・・・UVカットフィルターは、すたれて・・・無色透明の「プロテクターフィルター」が常用されるようになったと思います(UVカットフィルターも無色透明ですけどね)。
価格は似たようなモノなので・・・「プロテクター」の意味合いでは、どっちゃでも効果は同じだと思いますけどね(笑

PLフィルターは・・・「偏光フィルター」で・・・
葉っぱや水面等の乱反射を防いで、ガラスや水面の写りこみを消したり、被写体本来の色味を再現したり、偏光のさせ具合でコントラストを調整したり(空の青味を深くしたりする効果が有る)・・・と言った使い道が有ります。
このフィルターは常用するモノではなく・・・そのような表現の効果を狙った時に使用するモノで・・・
PLフィルターは基本的に消耗品で・・・時間がたつにつれて劣化します。
露出も1段程度暗くなりますので・・・
プロテクター代わりに使うのは不便で不経済です^_^;。。。

ご参考まで

書込番号:11596341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/07/07 19:35(1年以上前)

ちょい悪オヤジAさん、こんにちは。

PLフィルターは水面や葉の表面の反射を取り除いて色彩を鮮やかにしたり、青空を濃い色にする効果のあるフィルターですので室内や運動会ではほとんど役に立ちません。

それどころか、光が通過する量が少なくなってしまうことから、室内では手ブレの危険性が増え、運動会では被写体ブレが発生する可能性が高くなってしまいます。

従って、室内や運動会の撮影では、特別な意図が無い限り使用を避けた方が無難です。

次にUVフィルターについては、フィルムで遠くの風景を撮影する場合には効果がありますが、デジタルで室内や運動会を撮影する場合には効果がありません。
また、通常のUVフィルターは薄い黄色となっているため、カラーバランスに悪影響を及ぼす可能性があります。

従って、ちょい悪オヤジAさんの用途では、例えばケンコーでしたら次のフィルターがよろしいかと思います。
何種類かありますが基本的には安価なもので充分かと思います。

MCプロテクター
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607152218.html

PRO1 D プロテクター
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607252512.html

Zeta プロテクター
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/zeta/4961607335253.html

書込番号:11596347

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/07 19:59(1年以上前)

PLフィルターはレンズ保護目的の常用フィルターではないので、レンズつけっぱなしはお薦めしません

レンズ保護目的なら素通しガラスのプロテクター(プロテクトフィルター)がお薦めです

書込番号:11596421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2010/07/07 20:55(1年以上前)

特に用途が決まっていないならフィルター不要と思います。

ゆっくり調べて、必要になったら購入すれば良いと思います。

書込番号:11596667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/07/07 22:06(1年以上前)

何も、つけないのが、一番良いです

書込番号:11597030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/08 10:27(1年以上前)

つけるのなら、レンズ保護用のプロテクトフィルターがいいと思います。
D3000のWズームキットはAF時にフィルター枠が回転し、PL(C-PL)フィルターは
使いにくいかも?

書込番号:11598831

ナイスクチコミ!1


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/10 12:11(1年以上前)

PL(CPL)フィルターは、室内でも、ガラス面での反射光のコントロール等で有効です。
例えば、ガラスケース内の陳列物を、ガラスに反射した室内の情景と共に写し込むとか、
室内から窓越しの風景を、窓に映った室内の情景と共に写し込むとかする場合には
必要になります。

書込番号:11607343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D3000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3000 レンズキットを新規書き込みD3000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3000 レンズキット
ニコン

D3000 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D3000 レンズキットをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング