D3000 レンズキット
「D3000」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f3.5-5.6G VR」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

このページのスレッド一覧(全364スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 24 | 2010年5月26日 22:53 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2010年6月2日 21:18 |
![]() |
27 | 9 | 2010年5月23日 08:34 |
![]() |
63 | 54 | 2010年5月23日 07:14 |
![]() |
10 | 10 | 2010年5月21日 12:12 |
![]() |
9 | 6 | 2010年5月14日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
こんばんは。
まったくの初心者です、皆様よろしくお願いいたします。
我が家の愛犬を撮影するのに、今まではコンデジを使ってますが
これから、デジイチデビューしようと思って
2週間前にカメラのキタムラで
『ニコン D60 + タムロン AF18-270mm 手ぶれ補正レンズセット』というのを
試しにレンタルしてみたんですが、あの連射音とデジイチの迫力に
やっぱり良いなと思って、このサイトの価格でみたところ
このD3000のクチコミを発見したんですが
この機種について、スペックなどもまったくわかりませんが、
レンタルしたD60よりも良い機種なんでしょうか?
まぁ、愛犬を撮るのに購入予定で、連射機能が付いてれば
あれだけ動くワンコをバッチリ撮れることはわかった程度のド素人ですが
この機種の他にも良いところをいろいろ教えて下さい。
皆様のご意見も含めて、購入予定です。
よろしくお願い申し上げます。
1点

D3000はD60から進化した後継機で、
@撮像素子と画像処理エンジン(要するに処理IC+ファームウェア)は同等。
A背面液晶が2.5→3型。
BAFポイントが3点から11点になりファインダ内に透過液晶フィルムを追加。
スーパインポーズ表示機能を具備。
Cピクチャコントロールの設定など、メニュ関係のアップグレード。
Dシャッタ耐久性のアップ。
バッファメモリ容量・処理系速度は同等のようです。
貼付のように、CCDの割には太陽直射で光線が溢れる欠点が抑制されています。
Nikon最後のCCD素子使用機種になると思われます。
ざっと言えば使いやすくなったです。
なお、高感度撮影多用でしたらD5000をお奨めします。
書込番号:11407951
2点

まずは、予算を言ったほうが良いですよ。
D60の連写は3コマ/秒
ニコンのAPS-Cの連写では
D3000は3コマ
D5000は4コマ
D90は4.5コマ
D300Sは7コマ
ニコンで連写といえばD300Sとなります。
また、低い位置からの撮影ではD5000はバリアングル液晶がありますから、
ライブビューでの撮影はしやすいかもしれません。
ただし、どのカメラもそうですが液晶を見ての室外での撮影は見づらいです。
ファインダーの見やすさはD300S。
その他、ボディの重さや、持ったときの感じなど人それぞれです。
その辺は実際に手にとって確認をしてください。
キャノンを購入する考えはあるのですか?
書込番号:11407987
0点

うさらネットさんと同じく室内でワンコ撮りもするならD5000レンズキット+AF-S 35mmF1.8Gが良いです。
バリアングル液晶ですしね。
書込番号:11407995
0点

性能などの変化はうさらネットさんがお書きになっているので
D3000購入の際はタムロン18-270のセットはおやめください。
タムロンレンズはAFの速度が非常に遅いです。
レンズキット(18-55)又はダブルズームキット(18-55,55-200)の
購入をお勧めします。
また、室内で犬を撮影なさる場合は
明るい単焦点レンズ35mm F1.8を新たに購入なされるとよろしいと思います。
書込番号:11408006
0点

うさらネットさん
D3000の変化を教えていただいてありがとうございます。
ここのクチコミを全部一通り読みましたが
CCDはD3000で終わり
D5000になると、何か違うものになると書いてありましたね。
まぁ、その違いすらわかりませんが(汗
やっぱり、D5000は、皆様のお薦めなんですね。
書込番号:11408117
0点

okiomaさん
ん〜、予算は分割で支払うので、\10万まではさすがに無理だと思うので
出来る限り安いのと思ってます。
D5000だと、D3000より連射が一つ増えるだけでも
すごいことなんだと思います。
何故ニコンかと言うと、知り合いがニコンなら長持ちするかもよと
言われたから、ただ単にそういう理由なだけですね。
後、手に取った感触とかも結構大事とも言われました。
書込番号:11408176
0点

RODEC1200MK2さん
D5000のレンズキットなら、ここでは最安で\5万ちょっとと出てますね。
なんか、皆様、D5000の声が圧倒的に多い気がするので
ここのサイトでD5000も見てみましたが
『AF-S 35mmF1.8G』というのは、なかったです。。。
書込番号:11408191
0点

D5000はいいと思います。ニコンでバリアングル液晶(クルクル回ります)はこれだけです。足元から見上げた感じでも撮れるので犬の撮影には便利と思います。
書込番号:11408198
0点

ニコン厨さん
最初の教えていただいたレンズは遅いとのこで
レンズでもそんな違いがあるのか!と驚いてるところです(笑
D3000なら本体だけ買って
レンズはその教えていただいたのを別途購入というのが
良いということですね。
書込番号:11408229
0点

gozi55さん
gozi55さん同様、どなたかも前述してくれた『バリアングル』というのは
さっき、メーカーサイトでチラっと見てみましたが
液晶がクルクル回るという意味なんですか!?
(ド素人なもので、本当すいません 汗
書込番号:11408277
0点

>>銀のカラスさん
不親切でしたね(汗
『AF-S 35mmF1.8G』というレンズがあると室内撮影が楽になったり絞りを開けてワンコの目にピント背景ぼかすなど使い甲斐のあるレンズなので「ついでに一本」という意味でした。
失礼しました。
書込番号:11408295
0点

まあクルクル回るといえば回りますが
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5000/features02.htm#features1
自分でしらべるということも重要です。
書込番号:11408310
0点

銀のカラスさん
>CCDはD3000で終わり
>D5000になると、何か違うものになると書いてありましたね。
イメージセンサーがD3000はCCD、D5000はCMOSです。
http://www.digi-came.com/jp/modules/articles/article.php?id=325
書込番号:11408343
0点

RODEC1200MK2さん
いえいえ、そんな不親切だなんてとんでもないです!!!
ただ、レンズをもう1本という意味だと
これから購入してもっと練習して詳しくなってからでないと
宝の持ち腐れになってしまうものですから。。。
ありがとうございます!
書込番号:11408354
0点

これです〜。
http://kakaku.com/item/K0000019618/
バリアングルは・・・「岡田撮り」って聞いた事あります?
昔、CMでやってたんですが。
お店に行って確かめて下さい。
モニターがパコッて開いてクルクル動かせます。
書込番号:11408361
0点

ニコン厨さん
おぉ〜、これはすごいですね!
液晶が本体から稼働するワケですな。
ありがとうございます!
書込番号:11408400
0点

RODEC1200MK2さん
レンズも添付していただきありがとうございます!
しかし、レンズだけでも、お父さんのお小遣いで終わってしまうお値段ですね(笑
まぁ、それでも、だいぶ安くはなってるんでしょうけどね!
書込番号:11408426
0点

購入はレンズキットの方がお買い得です。外でも犬を撮られるなら、望遠があった方がいいと思うので、ダブルズームのキットをお勧めします。
書込番号:11408433
1点

hotmanさん
CMOSの他に、D3000の特徴が事細かに書いてあって勉強になりました
ありがとうございます!
書込番号:11408454
0点

gozi55さん
あぁ、やっぱりダブルズームあった方が
より遠くを撮れるワケですね。
ん〜、やっぱりダブルズーム希望でいきます!
ありがとうございます。
書込番号:11408469
0点



ボディのみで30,000円ぐらいだったので、購入しました。
普段は、トキナーのAT-X M35DXを着けて、花とかを撮っています。
コンパクトでいいですね。
トキナーの望遠ズームAT-X840Dとケンコーの2倍テレプラスを購入したので、鳥とかを撮ってみたいですね。
3点

ご購入おめでとうございます。
D3000はニコン最後のCCDのようですね。
ちなみに、AT-X840Dにテレコンを装着すると
AFではなくMFのみの動作になると思います。
書込番号:11403344
0点

購入おめでとうございます。
これ一台で出かけることは少ないです。軽いので、サブ機に首下げで出かけています。
書込番号:11403394
2点

AT-X840DもAT-X M35DXもレンズ内モーターを内蔵していないので、D3000では、MFのみの対応です。
書込番号:11403428
2点

AT-X M35DXって 渋いですね。
書込番号:11405486
0点

DXフォーマットなので、35o換算50oぐらいで、常用レンズとして、調度いいです。マクロ撮影時は、かなり近寄れるので、花とか撮るのにいいですよ。
AT-X840Dもコンパクトなので持ち運びに便利です。
書込番号:11407010
0点

購入おめでとうございます。
マニュアル撮影は大変そうでが、ちょっと持ち出すにはコンパクトさは魅力ですね。
私も欲しくなりました。
書込番号:11408123
0点

D3000のファインダーでマニュアルフォーカスは厳しくないですか?
何か工夫をされているのでしょうか。
書込番号:11408359
0点

フィルム一眼レフ使っているので、MFでピント合わせ問題ないですよ
動くものを撮らないからかもわかりませんが
書込番号:11415775
1点






彼氏がD3000をぶらさげてるカップル…
何も感じません(^_^;)というより、どうでもいいと思ってしまう私は心が汚れているのでしょうね。
彼女もデジイチぶら下げていたならば、ものすごく羨ましく思えます!
書込番号:11390000
4点

彼女が美女ならカメラなんて何でもいいんです。
書込番号:11390740
2点

jgkmm554さん、おはようございます。
>男性がD3000を首から下げた、仲良さそうなカップルを見かけました。とっても幸せな気分になりました。
>ごめんなさい、それだけです。
そうですね、以前(ずいぶん昔のことで恐縮ですが)でしたら、D3000ではなくコンパクトカメラ、というカップルが多かったのかもしれませんね。
その後、世は幾度となく変化し、また、カメラもフィルムからデジカメへと進化し、デジイチの普及により今回のD3000になったのでしょうか・・・。
ということであれば、首から下げたデジイチが、大きくて物物しい物ではなく、小型軽量のD3000ということで、私もそのカップルにほほえましさを感じます・・・。
書込番号:11391329
2点

私は今日、家族が寝ている間にD3000を首から下げて丹沢に行って来ました。
すれ違った人はきっと、とっても幸せな気分になったと思います。
ごめんなさい、それだけです。
さあ、これから家庭サービス!しまって行くぞぉ!!
書込番号:11392148
2点

canonとcannonを掛けた大人のエスプリですな。下ネタとは品が悪い。
「お嬢さん、俺の大砲イカスだろ」
「ああん、メロメロよ」
書込番号:11395444
1点

>>家族で行った動物園
そういうスレ主さんも、幸せかもしれません。
書込番号:11395538
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
D3000を購入検討中の者です。
使用目的は、1歳になる娘の成長記録です。
現在はコンデジ(LUMIX FX37)で撮影中ですが、よりいい画像で記録を残したいと思い、デジイチ購入を考え、財布と相談してこの機種にほぼ決めたところです。
ところが、色々と調べていく内に、当機種は高感度での撮影が弱点との情報がありました。
現在のコンデジは室内での撮影がメインとなっており、昼間窓から入ってくる光で撮影、もしくは、夜間、室内等の明かりの下で、主に撮影しています。
そこで教えていただきたいのですが、そのような高感度での撮影が必要な条件下において、自分のようなデジイチ初心者でも、はっきり「これはきびしい…」と思えるような性能なのかどうかが分かりません。
もしそうならD5000も購入対象として考えないといけない、と思っています。
ぜひアドバイスをお願い致します。
1点

こちらで比較できます。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
K-xもお安いですよ。気が向いたら比較してみてください。
書込番号:11378577
1点

D5000の方がいいのはいいと思いますが、FX37よりは確実に良くなると思います。
価格が問題でしたら、ペンタK−xと言う手もあります。
書込番号:11378602
1点

>ところが、色々と調べていく内に、当機種は高感度での撮影が弱点との情報がありました。
情報の出所が分かりませんが、APS-Cサイズ一眼レフ同士を比べたら、という意味ではないでしょうか?
コンデジと比べてなおかつ、デジ一の方が高感度特性に劣るなどと言うことは無いと思います。(裏面照射型CMOSと比べても…。)
>もしそうならD5000も購入対象として考えないといけない、と思っています。
D5000が買えるなら、多少無理しても、D5000の方が良いと思います。
また、標準ズーム1本のみのレンズキットより、望遠ズームも付いたWズームキットの方が、割安ですし、望遠ズームが有れば、何かと便利です。
書込番号:11378628
1点

予算が厳しそうですが私の友人だったら頑張ってもらってD90+VR18-105レンズキット薦めます。
室内用に35mmF2Dでしょうか。
味と画角と口径でシグマ30mmF1.4もいいです。
資金捻出が厳しいならK-xもいいですね。
書込番号:11378734
1点

予算が厳しくてもAF-S 35mm F1.8は絶対に入れておいて欲しいです。
キットレンズと高感度だけでは室内子供撮りは無理です。
また、望遠レンズは少し大きくなってからでも遅くありませんし、必要になってから別に買ってもそんなに値段は変わりません。
できれば高感度に定評のあるD5000がいいですが、
D3000 レンズキット \36,500
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G \22,880
合計6万円というところです。
書込番号:11378843
2点

撮影場所の雰囲気を壊したくないなら別ですが、フラッシュのスローシンクロで綺麗に撮れます。
常用感度は低いですが、ノイズ処理はきちんとしていて問題ありません。
書込番号:11378984
0点

少し頑張ってD5000にするほうが無難だと思います。
書込番号:11379289
1点

1歳だとそろそろ歩き始める頃でしょうか。
いちばん可愛い時期ですね♪
柚子麦焼酎さんもおっしゃられるように、
もしAF-S 35mm F1.8G(またはシグマ30mmF1.4)のような明るいレンズが使えれば、
室内でもISO400上限で撮影できると思いますので、D3000でも十分対応可能です。
また背景がふんわり綺麗にぼけますので、いい感じの写真になると思いますよ♪
キットレンズですと、フラッシュを使わないと少々厳しいという感じでしょうか。
キットレンズのF値は3.5-5.6ですが、35mm付近だとF5くらいになるので、
もしk-xやD5000で感度を1600まで(2段分)上げたとしても、
明るいレンズには適わない感じになるのかな…。
ただD5000やk-xの方が撮影の余裕はありますよね♪
あとは実機を触って感触を確認してくださいませ。
書込番号:11379333
2点

イアン・ハートのFKさん
>自分のようなデジイチ初心者でも、はっきり「これはきびしい…」と思えるような性能なのかどうかが分かりません。
これはその人のノイズ(画質)に対する許容度と鑑賞サイズによるのでなんとも言い難いと思いますが。
D3000ならISO1600でA4サイズまで伸ばすとノイズが気になるかと思います。場合によってはISO800でも厳しいかもしれませんね。
書込番号:11379530
0点

ご予算が許せばD5000LKをお奨めします。
ただ、D5000LKだと半年後の購入になりそうなという事でしたら、
今すぐD3000LK購入をお奨め。
半年後にはお子さんが大人になられているかも知れませんので。
コンデジよりは遙かに良く撮れます。
懐がまた重くなった時点で買い換え・買い増しでいかが?
D3000のISO1000、室内事例です。多少のざらつきが見えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049457/SortID=10706512/ImageID=530152/
書込番号:11379617
0点

皆さん同様、D5000がおすすめです。D3000はISO800まで、D5000は1600までが常用と感じていますので、D5000だとシャッター速度、倍以上稼げます。現状ならD3000でもなんとかいけると思いますが、お子様が幼稚園に入り、発表会の撮影で望遠、ノーフラッシュということになるとやはり厳しいと思います。
買い物の鉄則として、長く使うもの、常時使う場合は多少の金額差には目をつぶる…です。
15000円程度の差は誤差範囲と思います。この価格差でニコンDXフォーマットのフラッグシップ機と同じ心臓部が手に入るなら安いと思いませんか?
書込番号:11379688
0点

百聞は一見にしかず、と言う事で様々な感度の写真を載せます。
カメラマン補正がかかった物を見ても参考にならないと思いますので、
平凡なビギナーパパのをどうぞ。レンズはキットの望遠です^^;
ISO1600の写真だけサイズ上、トリミングとなりました。
おまけの富士ネオは、人肌が極端に見劣りします。
書込番号:11380372
5点

raven 0さんが大変良い作例を示してくれましたね。
raven 0さんの1枚目の写真(ISO1600)の真ん中上にいる人の青緑の上着や、その右側の人の上着に盛大にカラーノイズが出ています。
この例は、トリミングしているので、「大きな紙に印刷」や「大胆なトリミング」を行わないなら、もう少し綺麗に見えると思います。
これが、D3000の最大の弱点でしょう。私はこれを嫌っているので、ISO感度の上限をISO400を上限としています。
もちろん、シャッタースピードとの兼ね合いでもっと上げてもOKって、こともありますが。
しかし、この件に関しては、コンデジと比較すればD3000の方が断然綺麗でしょう。
ただ、最近の裏面照射型C−MOSの高感度は、結構綺麗なので、いい勝負かもですよ。ひとつ作例をアップします。
(私の環境では撮影データが見れていないので、ISOいくつかわからないままです。ちょっと心配)
もうひとつ、私がD3000の弱点と感じるのが、ライブビュー撮影ができないことです。
個人的には、ライブビュー撮影はまったくしないので困っていませんが、コンデジユーザーからは、そんなこともできないの?と驚かれます。
この2点さえ気にならなければ、性能もよく、安くて良いカメラだとお勧めします。
書込番号:11381804
1点

補足です。
上の写真は、トリミングはしていません。自動でリサイズされていますが、撮ったままの状態でアップしました。
あと、もうひとつ。
ご予算の余裕があるならば、D5000、D90の方をお勧めします。
高感度特性は一世代以上の差がありますからね。
書込番号:11381835
0点

こんなに短い時間にこれだけの方にご教授頂けるとは思っていませんでした。
たくさんの回答、本当にありがとうございました。
感想としては、室内での撮影がメインなら、D3000は難しいんだ、という印象を受けました。
D5000は正直高いので、k-xを検討してみたいと思います。
動画とかライブビューは必要ないので、余計な機能は付いていない、というのがD3000の気に入っていた点でもありましたが、気に入った写真が残せないよりはいいかな…と思っています。
私のような超初心者に回答して下さった全ての方に心から感謝致します。
本当にありがとうございました。
書込番号:11381988
0点

k-xはk-xで、メリットもあるでしょうがデメリットもあります。
全機種のk-mで何千枚か撮りましたが、複数のAFポイントがありながら自分で選択出来ない仕様には、心底僕には向いていないと感じました。
パンフォーカス主体の方には中央一点固定で問題ないのでしょうが、子供撮りには甚だ疑問です。
また、中央のポイントも範囲が広いようで、意図しないところに引っ張られることが度々ありました。
例えばマイクを持った人の顔を狙っても、マイクにピントが行ってしまうような現象です。
「スーパーインポーズ」「コサイン誤差」などで検索してみて下さい。
書込番号:11382296
0点

k-mより間違いなくK-xの方がよいですよ。
AFポイント自分で選択できますし。
書込番号:11382383
3点

よすみんさん
AFはポイントは自分で選択できるのですか。
訂正ありがとうございます。
であれば問題ないかもしれません。
イアン・ハートのFKさんは店頭でご確認されると良いと思います。
書込番号:11382647
0点


なるほど、液晶画面で選択するわけですね。
ファインダーでは、どこを選択したかは分からないとしても11点のAFポイントの位置表示はありますでしょうか?
(イアン・ハートのFKさん、横レスで申し訳ありません)
書込番号:11382820
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
慣れてくるとあまり使う機会のないオート撮影ですが、
はじめての入門はここからが出発点になると思いますので、
皆さまよろしければキットレンズ+AUTOでの作例など、如何でしょうか?
※AUTOで変更できない箇所
ホワイトバランス、測光モード、露出補正、フラッシュ調光補正
※設定が残らない箇所
AFエリアモード(電源ON/OFFでは設定が残るようですが、モード変更すると初期値に)
フラッシュ制御
3点

こちらはフラッシュがONになっています。
非発光オートの方を多用していたので気づかなかったのですが、
ふつうのAUTOですと、外撮影でも意外にポンポンとフラッシュが頻繁に立ち上がるようです。
少しでも逆光気味だったり、日陰に入ったり、曇りの天気だったり…。
特に薄暗いという環境ではなくても、積極的にフラッシュ利用になるのでしょうか。
室内とは違うのですね。これは発見でした♪
書込番号:11358499
1点

爽健美茶好き♪さん
マニュアルレンズや設定を色々と試されているようですね。
オートも場合によっては使えると思います。一枚目のピンクの花は露出がオーバー気味ですね。
書込番号:11358603
0点

コメントありがとうございます♪
ではこちらはどうでしょう?逆にアンダー気味でしょうか。
どうも標準ズームを使うと、私の場合、
18mmか55mmのどちらか一方に偏ってしまうクセがありますね…。
中間も利用しなくては(汗)。
2段目(フラッシュON)最初の木漏れ日の写真は、
フラッシュ非発光でした(勘違いスミマセン)。
書込番号:11358671
2点

>ではこちらはどうでしょう?逆にアンダー気味でしょうか
こちらのほうがしっくりきますね。これもオートですかね。
一枚目は暗部に測光が引っ張られたかな?
書込番号:11358684
1点

二枚目の花、日中シンクロがばっちり決まってますね!
四枚目も意図せず?背景がアンダーになっていい感じです。
ニコンのオートはかしこいですね!!
書込番号:11360071
1点

朝の陽射しの中、町内を一巡してAUTOで撮ってきました。
明るかったのですが、この時間ですと日中よりフラッシュの立ち上がりは少なかったです。
輝度差が大きいので、アクティブDライティングをONにした方が良かったのかな…。
kyonkiさん。
こちらもオートです♪。測光の微妙な影響があるのでしょうかね。
AE84さん。
コメントありがとうございます。
日中シンクロ?。これはこれでフラッシュが起動して正解なのですね♪
次は室内撮りで試してみたいと思います。
書込番号:11362797
1点

爽健美茶好き♪さん 撮影お疲れ様でした
オート素晴らしいですね。先日のISOオートのスレで触発されましたか?
逆行下で日中シンクロしてしまうとは驚きました。私よりよほどカメラの方が利口ですね、泣
また発光禁止のオートもダイヤルのオートの隣にあるんですね。ますます凄いですね。
どれも素晴らしいのですが、今回の3枚目のれんのお写真は「柔らかくてとても気に入っています」このレンズは?と聞きたくなるくらい気になりましたが、当然キットレンズなんですよね。
室内での撮影楽しみにしております。
書込番号:11365201
0点

室内撮影です。
時間がなくてあまり良い対象がなかったので、
身近にあるものを…。
花の写真は外の光が比較的入る窓際です。
後半の人形は完全に蛍光灯だけの部屋での撮影です。
室内だと非発光オートの方が良い感じの気がするのですが、如何でしょう?
書込番号:11388043
1点

暗い場所での撮影。
蛍光灯を消して、窓を少し開けての撮影です。
さすがに非発光だと感度上限まで行きますし、
シャッタースピードが遅いので、手ブレも出てきますね。
でもVRが利いているおかげか?1/2.5でもこの程度で済んでいます。
(人物だと被写体ブレが出るので無理かな♪)
オートは良く撮れるのですが、室内のフラッシュは影が気になりますね…。
書込番号:11388064
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
先日購入して撮影に飛び回ってるのですが。昔から飛行機が好きで良く見に行ってたのですが。空港展望所ではこのレンズキットのレンズではちとつらいものがあるという事に気が付きました。初めからWレンズにしておけばと。。。
そこでレンズの買い足しを決めました。
しかしいまいち良く分らず。D3000はカメラにモーターがないからなど色々な話を聞いて余計に分らなくなってる次第です。。。
予算はあまりなく2万円以内で考えています。
そこまで本格的な物は予算とカメラの性能から求めないつもりなんですがお勧めありましたら教えてください。
撮影は基本セントレア(中部国際空港)が多いです。
初心者な自分に色々教えてください。お願いします。
1点

手振れ補正は無いけれど、予算内だと
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10505011923/
書込番号:11353767
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11352672/
まずはこちらの質問に回答してくださったユーザーさんに
お礼を言おうか?そうじゃなきゃ新たな質問には答えられんな。
金がないなら先ほど質問したやつが最適じゃないの?
書込番号:11353777
3点

お金を作る努力も必要かと思います。
書込番号:11354517
2点

初心者でしたら手振れ補正があった方が良いです。
今は我慢して資金が出来たら純正を購入するのが結局はお得ですよ〜。
書込番号:11354821
1点

D40とAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)でセントレアで撮りました。トリミングしていません。
300mmがあったほうが良いでしょうが、遠い場合は200mmで
トリミングすれば事足りるんじゃないでしょうか?
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)
http://kakaku.com/item/10503511837/
最安で13,500円程度と予算内です。
書込番号:11356419
1点

tiffinさん>返信ありがとうございます。検討してみます。
ニコン厨さん>返信したつもりでした。ができてなかったみたいでした。先ほどお礼を再度返信しました。すいませんでした。。。
手ぶれ機能ないとやっぱつらいですかね??
my name isさん>がんばってみます。
RODEC1200MK2さん>純正ですか。。。やっぱりかくじつですかね??
Monday>いい写真ですね。こんな写真取りたいんです。自分も。再度検討してみます。
みなさんありがとうございます。色々検討してみます。
書込番号:11359584
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





