D3000 レンズキット
「D3000」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f3.5-5.6G VR」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

このページのスレッド一覧(全364スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 16 | 2013年11月24日 20:24 |
![]() |
8 | 7 | 2013年9月22日 07:29 |
![]() |
9 | 11 | 2013年8月18日 18:03 |
![]() |
7 | 16 | 2013年8月6日 06:12 |
![]() ![]() |
288 | 198 | 2013年7月30日 11:55 |
![]() |
18 | 6 | 2013年7月28日 09:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
皆様、こんにちは。
家に居てもすることが無かったのでカメラ片手に紅葉を見に行って来ました。
毎年、桜の時期と紅葉の時期に嵐山へ出掛けていますが、
今日の人出は尋常ではないくらいの人出でした。
3点

こんにちは
水害から復興して良かったですね。
書込番号:16870814
1点

こんにちは
青空と相まって紅葉見事ですね、紅葉にはCCDのD3000がぴったりですね。
書込番号:16870827
1点

キレイな」紅葉ですね。
私は昨日。誌仙堂と曼殊院に行ってきましたが、やはりきれいな紅葉でした、
行き帰りのバスは満員で乗り降りに苦労しましたし、京阪電車も珍しく数分遅れてました。
(カメラが違いますので、画像は省略)
書込番号:16870830
1点

皆様、ご返信ありがとうございます。
本当は明日行こうと思っていたので、出発が遅くなり嵐山へ着いたのが10時頃でした。
しかし、ものすごい人でごった返しており本当にびっくりしました。
食事処はどこも10時30分頃から大行列となっていたので、写真だけ撮って帰りました。
お土産を買うのもすごい行列でしたので手ぶらで帰り、家族から大ブーイングでした。
書込番号:16870857
0点

今日はローカルにお久のD7000で出ましたが、そか、わっしも明日はD3000で行きます。
東京の中途半端な紅葉色付きも、D3000とかD40ならいけるかも。
書込番号:16870957
1点

素晴らしい天気でしたね!
私も近くの紅葉を撮りに行きたくなりました。
書込番号:16871005
1点

>今日の人出は尋常ではないくらいの人出でした。
そうでしょうね〜。天気も良いし、今日・明日が最高潮かも。
私は今週の半ばに知恩院周辺をぶらぶらしました。
あのあたりは来週末が見ごろですかね。まだちょっと早い印象でした。
書込番号:16871061
1点

ご返信、ありがとうございます。
本当に良い天気で歩いていても気持ち良かったです。
10時から13時頃まで歩き回っていましたが、汗をかきました。
明日は平安神宮、南禅寺辺りをぶらつくか、大文字へ登るか思案中です。
書込番号:16871120
0点

う〜む、最近D3000使ってないなぁ…
こういうスレを見るとまだまだ健在D3000!
来週は天気が悪いようなので、チャンスは明日まででしょうね。
ROM時代に神護寺 京一郎 さんのD3000購入のいきさつを読ませていただきました。
今でもこうして使われているのを見ると、D3000で良かった気もしますね。
こうした風景はやはりCCD機がいちばんでしょう。
書込番号:16871211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hinami4さん、ありがとうございます。
D3000を購入してから3年以上経過致しましたが、自身の腕前はまだまだです。
自分は風景が好きなので、これからもD3000で京都の四季を追いかけて行きます!!
書込番号:16871282
1点

ちょうど私と同じ時間じゃないですか(・_・; 帰りは大混雑でした。上の神社群もなかなか綺麗でしたよ?(^o^)
今ちょうど永観堂と南禅寺を経て清水寺から帰るところです。
書込番号:16871700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

神護寺 京一郎さん、こんばんは。
嵐山の紅葉綺麗ですね。
この時期に京都に行って見たいな〜
そう言えば最後に京都に行ったのは、もう、かれこれ30年前か。
来年の紅葉の時期には行って見ようかな。
書込番号:16872211
0点

取り急ぎ私も嵐山(少し登ります)の紅葉を。
全てJPEG撮影、初の実践投入&αのため試行錯誤で駄作の山山山、ブレブレブレ(笑)
D800EでよくぶれていたのでISOを少し高めにしてシャッタースピードを稼ぎました。
全て手持ち撮影(壁にもたれたり置いたりもしていません)、C-PLフィルター使用です。
色味が変わっているのは設定を色々いじって効果を確かめていたからです。
恐らく写真の全て、フィルター効果は100だと思いますが…記憶違いの可能性もあります。
JPEGとRAWで一日振り回して電池2個分がちょうどなくなりました。
主人と娘夫婦との移動でしたのでスナップ感覚(風景メイン)で撮りました。
書込番号:16872919
1点

スノーチャンさん、おはようございます。
是非、京都へ来て素晴らしい景色を楽しんで下さい。
yasakamatsuriさん、おはようございます。
素晴らしい写真ありがとうございます。
自分は朝から大文字山へ行って来ます。
良い写真が撮れれば、載せさせて頂きます。
書込番号:16873453
0点

皆様、こんにちわ。
たった今1、大文字山から帰って来ました。
8時30分頃自宅を出発し、ひたすら歩き、南禅寺・銀閣寺を経由し
大文字山へ登り、南禅寺の水路閣へ降りてきました。
南禅寺周辺の写真を載せさせて頂きます。
書込番号:16874877
1点

昨日と同じ近隣散歩コースでぱちり。D40も持っていきましたが、同傾向の絵が出ます。
全般が逆光・半逆光ですと、ハイキーになる露出傾向も同じ。
CCDの傾向というより測光系の共通のくせかも。
広角はSigma8-16mmを多用していますが、今日は久しぶりにTokina12-24mmF4 DXIIを付けました。
このII形は耐逆光が良くなっています。
書込番号:16876186
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
こんにちは
現在D80を使用してますが、下記の3点がありません.
D3000は、LV拡大撮影は可能でしょうか?また、自動電源オフ(省エネ)機能に電源OFF時のセンサークリーニングは付いてますか?
また、高感度の違いはどうでしょう?
宜しくお願いします!
0点

>LV拡大撮影は可能でしょうか?
LV拡大撮影というのは、どの機種にもありません。
LVの表示を拡大してピント合わせなどに使うことは出来ますが、撮影画像は拡大されません。
書込番号:16595080
3点

kyonki さん
ご回答ありがとうございます。
すいません
>「LVの表示を拡大してピント合わせなどに使うこと」の誤りでした。
書込番号:16595125
1点

こんにちは♪
D3000は、「CCD機」なんで・・・LVは出来ないです。。。^_^;
このカメラに自動で電源が切れる機能はありましたっけ??
ちなみに、電源のオンオフ時に、イメージダストクリーニングを作動させる設定は可能です。
Jpeg撮影でのノイズリダクションの綺麗さは、D3000の方が上です。
D80は、EXPEED搭載前なので、チョイと画像処理が雑で・・・ノイズ自体は、綺麗に消せているんですけど。。。消し過ぎて・・・その消した跡が滅茶苦茶汚い^_^;^_^;^_^;
センサーの性能自体は同じなので・・・RAWで撮影したノーマルな画像(ノイズリダクションをかけていない画像)は、どちらも同じです。
現像ソフトで、自分でノイズ処理するなら・・・どちらで撮影しても同じです。
ご参考まで
書込番号:16595165
2点

こんにちは。D3000も持っています。
LVというのは、ライブビューのことと解釈してよろしいのでしょうか?
D3000は安く売るためにコストを下げるため、従来のCCD機を受け継いでいますので、拡大はおろか、ライブビュー機能そのものがありません。
自動電源オフもありませんがパワーオフ時間の設定はでき、カスタマイズで「再生/メニュー表示」「撮影直後の画像確認」「半押しタイマー」の3つの時間は調整することはできますが、それ以外のものはありません。
従ってセンサークリーニングも作動しないということになります。
また高感度につきましては、D80よりはマシでしょうけど、五十歩百歩程度と考えられたほうが良いかと思います。
CMOS機に変わったD3100からは良くなったとは聞いてはいますが。
まぁ、ほとんどはD80よりはセンサークリーニングがついているのと、画像処理エンジンが変わって遅いながらもアクティブDライティングがついただけマシかな〜という程度です。
マイルドになったとはいえCCD特有のこってりした画は健在で、何もなくても許せてしまうのは自分だけ…かな?
書込番号:16595217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます^ ^
LVの表示を拡大してピント合わせなどに使うことはLV機能の無いD3000では出来ません。
後継機のD3100、D3200はLV機能が搭載されているため可能です。
書込番号:16597696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LVの表示を拡大してピント合わせなどに使う
……あたりでしたら、ミラーレス機のほうが適してます。
フォーカスピーキングのエッジ色付け、拡大表示、電子水準器表示、白トビ黒ツブレのゼブラパターン表示、ヒストグラム表示、デジタルエフェクト付けたままの表示、などなど。
書込番号:16598117
0点

皆さん おはようございます。返信が大変遅れまして申し訳ありません。
kyonki さん
ありがとうございました!
#4001 さん
>D3000は、「CCD機」なんで・・・LVは出来ないです
cmosセンサーからしかデキないんですね。
>Jpeg撮影でのノイズリダクションの綺麗さは、D3000の方が上です。
唯一この点だけが特典ですね〜。
ありがとうございました!
Hinami4 さん
画像ありがとうございました!
少しはd80よりマシなのですね でも、それでもccd機シリーズのファンです!
ありがとうございました!
Ramone2 さん
ありがとうございました!
CRYSTANIA さん
確かに最新ミラーレス機は多彩ですね しかし、じゃじゃ馬ですが
ccd機の味にZOKKONです
ありがとうございました!
書込番号:16617412
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
皆様、こんにちわ
今日は朝から厳しい暑さですが朝から大文字山へ登って来ました。
8/16に送り火が点火される火床へハイキング気分で行って来ました。
天気は快晴でしたが、霞んでいて視界はあまりよくなかったです。
銀閣寺の参道で美味しそうな生八つ橋が有ったので買ってみました。
1、2枚目京都市内、3枚目火床、4枚目生八つ橋
5点

こんにちは。
もうすぐ五山の送り火ですね。昔、京大の学生がイタズラして、『大』を懐中電灯で『犬』にしてしまったとか。
どこ行っても暑いですが、山登りとはご苦労様です。
昨日は墓参りしたあと、近くの船岡山に登ろかと義父に言われましたが、子供がうんぬんと言い訳して登りませんでした。体を動かすのはスキなんですが、登るのだけは・・・。
書込番号:16459201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あじゃりもちさん、こんにちわ。
自分もこの暑さでよく行ったと思います。
家内はパート、上の娘は自習しに高校へ、下の娘はクラブ(中学)と家族全員が出て行くので
自分もと思い、近場で金の掛からない遊びをと思い登って来ました。
この暑い中、子供連れのファミリーもいらっしゃいました。
書込番号:16459263
1点

大文字の送り火はテレビで見るだけで、実施の行事は見たことがありません
そうでなくても暑いのに、盆の京都には出かける元気が出ません。
新年の七福神めぐり(?)で近くを通った気がしますが・・・
書込番号:16459295
0点

じじかめさん、こんにちわ。
自分も京都に居ながら、8/16に見に行った事は有りません。
会社の屋上で見るか、テレビでしか見たことありません。
ちなみに会社の屋上から見えるのは右大文字ですが、
ハッキリと「大」の字が見えるわけでは有りませんが・・・・。
書込番号:16459403
0点

神護寺 京一郎 さん
猛暑の中、大文字山登山、ご苦労様でした。
冷房の利いた部屋でお写真楽しく拝見しています。
大文字は子供の頃からお盆の送り火として、祖父母に手を引かれ見に行っていました。
今では五山すべてが見える近所のビルの屋上から見ています。
ただ対象から遠過ぎるので、DX機に300mmでも小さすぎ、
今年はV1+FT1+300mm+1脚で写してみるつもりです。
書込番号:16459534
0点

こんにちは
大文字山の火床は、75 あるそうですが初めて見る写真です。
成るほど… 炎が大きく広がり、消えにくい構造に成っていますね。
母と見た思い出が有り、懐かしく思いだしました。
書込番号:16459585
1点

写真はポジ・さん、robot2さんこんにちわ。
今日の京都は暑かったというか、まだまだ暑いです。
先週行った立山が恋しいです。
気温差は20度くらい有りそうですから・・・。
立秋を過ぎて暦の上では秋ですし、又8/16の送り火が終われば京都では秋と言いますが、
今年はまだまだ酷暑が続きそうですね。
書込番号:16459638
0点

神護寺 京一郎さん
酷暑の京都で山登りとはお疲れ様でした。
標高は500m程度でしょうかね?御所の森が見えますね。
私も地元の山には散歩がてらによく登りますが、流石に夏場はお休みです^^;
京都五山の送り火は一度は見てみたいですが、京都のあの暑さを思うと躊躇します。
京都は晩秋から冬が最高だと思っています。
書込番号:16461649
0点

kyonkiさん、こんにちわ。
確か、標高は460mくらいだったと思います。
気のせいか、木陰に入ると涼しく感じました。
やはり、京都近郊ではびわ湖バレイか伊吹山くらいに登らないと
涼を感じることは出来ないのでしょうか?
明日から三連休ですので、気が向いたら愛宕山へ登るか、鞍馬寺辺りをぶらついてみる予定です。
書込番号:16462497
0点

神護寺 京一郎さんこんにちは。
実家が左大文字の近くなので、大文字つながりで懐かしく拝見いたしました。
今は仕事の関係で阪神間に住んでいますが、こちらで登山と言えば六甲山です。
標高が700-900くらいあるので涼しいですよ。一度足を伸ばしてみてください。
書込番号:16482274
0点

hidepontaroさん、こんにちわ。
六甲山、良いですね〜。
娘が小学生だった頃は、神戸によくドライブに行きましたが
最近は、家族バラバラに休日を過ごしています(泣)
涼を求めて登って見たいですね。
書込番号:16483293
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
8/3〜5の3日間、富山へ旅行に行って来ました。
その中で、8/3に雄山へ登って来ましたので、その時撮った写真を
アップさせて頂きます。
※3枚目は周りの方が富士山だと仰っておられたので撮って見ました。
5点

神護寺 京一郎さん こんにちは
暑い京都から立山ですか。
涼しげな写真ありがとうございます。
書込番号:16439630
0点

kyonkiさん、ありがとうございます。
立山駅へ降りるまでウィンドブレーカーを
脱げないほど涼しかったです。
しかし、快晴でしたので顔は真っ赤に日焼けしてしまいました。
書込番号:16439643
0点

おお! 神護寺京一郎さん!
すがすがしい! 蒸し暑さも吹っっっっっ飛ぶう!!!
書込番号:16439685
0点


軽くて、良い機種です。ピクコン(Expeed)導入の最初で最後のCCD機で使いやすいです。
疲れるのは大嫌いなので、なんか山は苦手で。------違うか〜。空気が良さげ。
書込番号:16439891
0点

うさらネットさん、ありがとうございます。
本当に疲れました。
8月3日の0時頃に自宅を出発し5時30分に立山駅に到着し寝ずに登ったので疲れました。
もう少し余裕を持って行動するべきでした。
書込番号:16439935
0点

こんばんは。
今日も暑いですね。
個人的には、なんで降りるのに登るねんと思ってしまい、山登りの機会がありません;
素晴らしい写真、行ったつもりになれます。
ありがとうございます。
書込番号:16440310
0点

神護寺 京一郎さん
立山ですかー。暑い毎日、憧れの景色ですね。
CCD機D3000でクリアな青空の写真を拝見すると、やっぱりまだまだ魅力的で手元のD3000も出動したくなります。
最近私も登山(というより山登り程度)を始め、手始めに近場の伊吹山や高島トレイルあたりを画策しているところです。
それで今日もお昼に軽々ズームレンズのタム18-270VCをポチっとした矢先でした。
京の都ではありませんが比較的近くに住んでますので、また近場でも良い景色を撮られたら、是非どんどんアップして参考にさせて下さい!
書込番号:16440525
0点

神護寺 京一郎 さん,
雄山の素敵なフォト、ありがとうございます。
私も京都在住で、連日の猛暑にあえいでします?
立山と言えば、若い頃連休明けに、山小屋に泊まって山スキーに明け暮れました。
雄山の尾根まで登り1時間、背後の剣沢を少しだけ滑り、(あんまり行くと帰れない!)
その後室堂に向かって大滑降!5分くらいで滑り終えました。
この時山スキーの凄さを覚え、ゲレンデから卒業しました。
夏は雪も少なく岩が出てて滑れませんが、五月は最高です。
足を傷めて今では山にも行けないので、お写真感謝です。
書込番号:16441124
0点

粘りのある最近の機種と違って、光の強さが伝わりました。
こういう写真が見たかった〜
本当にスッキリしました。
ありがとうございます(^_^)
書込番号:16441246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

雪渓でビールをキンキンに冷やして呑むと最高なんだよなあ♪
(*´ω`)ノ
書込番号:16441329
0点

あじゃりもちさん、おはようございます。
家と会社の往復の毎日に飽き、非日常的な刺激を求めているのだと思います。
あじゃりもちさんも機会が有れば是非行って下さい。
書込番号:16441343
0点

カブ吉之助さん、おはようございます。
D3000とタム18-270は本当にコンパクトで助かります。
文面からして滋賀県にお住まいでしょうか?
伊吹山、高島トレイルへ行かれましたら写真を宜しくお願いします。
自分の方こそ、参考にさせて頂きます。
書込番号:16441350
0点

写真はポジ・さん、おはようございます。
山スキーですか?気持ち良さそうですね。
数年前、GW前に行った時は山スキーをされる方をたくさん見ました。
やはりスキー場のゲレンデを滑るのとは全然違うのでしょうね。
機会が有ればやって見たいものです。
書込番号:16441359
0点

小説ソウルさん、おはようございます。
お褒め頂き、ありがとうございます。
本当に天気に助けられたと思います。
早い時間から登った甲斐が有りました。
書込番号:16441366
0点

あふろべなと〜るさん、おはようございます。
雪渓でビールを冷やすなんて最高ですね。
雄山の頂上で、ビールで乾杯をしていた若者を見ましたが、本当に美味しそうでした。
書込番号:16441370
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
キタムラにて31,800円
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/133283
私はD40&D60を持っているんだから我慢しなきゃ(^_^;)ですが
ニャコン一眼レフCCD画像を楽しんでみたい方のラストチャンスかな
と書いてみたけど、我慢できるかなー
自信ないので背中押さないでくださいね(*^。^*)
4点

コレは上島竜兵のノリですよね(笑)
買ってしまいましょう。買って幸せになりましょう。買って楽しく写真を撮りましょう。買って損はないです。CCDなんて珍しい。安い。コレは買いですよ!
書込番号:14748008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鉄バカ日誌さんいきなりのプッシュあざーす♪
やめてーーーーっ
ただ今ポチらない様にD40とD60を片手ずつ持っていました(^O^)
PS鉄バカ日誌さんの的を得たツッ込み楽しく笑わせてもらっています
書込番号:14748056
1点


D3000,最後のCCDと思うと新品で貴重ですよね!
CMOSで撮るより発色も良いし、1000万画素が問題なければ買いですね!
そんな私も欲しくなってきた!うはぁ〜欲しいwww
書込番号:14748117
3点

ありがとうございますっ!
足が空いてますので、両足で三脚もって座ればポチらずに済みますよ(笑)頑張ってください!♪( ´▽`)
書込番号:14748138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
D40を2台、D60を1台、D5000を1台持っている私は共通して使える消耗品のバッテリー7個で使っています。
予備バッテリーとして4700円程度と考えると更にお得!かも?
書込番号:14748183
4点

たっぴょんさんあざーす♪
jirojiさんあざーす♪
CCD1000万画素でISO800からノイズは出ますが、すでにD40も高感度撮影はきつい
だとするとISO100から使えて、設定にてD40の色味が出せて、時間はかかるけどアクティブDライティングの使えるD60がごみ取り機能も付いていて自分には大変便利なんですよね〜
AF点数やシャッター耐久や画像編集機能がD60より良くなっていた様な
最後の一眼レフCCDと思うと新品で貴重ですよー♪とjirojiさんの背中プッシュ(^O^)
私の我慢の理由追加は、最後のCCDハイエンドコンデジと思われるP7100を親父に買ったばかりなのですよ(^_^;)
書込番号:14748232
1点

鉄バカ日誌さんあざーす♪
三脚の真ん中の足が伸びてポチりそうです(^O^)
kyo-ta041さんあざーす♪
お持ちですねー(^v^)私もバッテリー4個はあるのですが、D3000購入しちゃったらもう一個予備バッテリーが欲しくなっちゃいますよー
童 友紀さんかわゆーす♪
進化が止まってしまったCCDが進化中のCOMSより全て優れているかは何とも言えないですが、今現在だとCCDの発色は好きです♪でもD7000も童 友紀さんも可愛いですよ(*^。^*)
本日は珍しく日曜休日で返信しておりますが、通常は深夜のピンクな時間帯での返信になります事をご了承ください<(_ _)>
書込番号:14748305
2点

私がD3000を買った理由のひとつは、シャッタ耐久を含む信頼性です。
もちろん、CCDであることも大きな理由ですね。
CMOS機は、まだまだこの先いくらでも新品で入手できますので。
出先で壊れることなんて、そうはないでしょうけど、写真は撮れてナンボ!
といいつつも、サブのコンデジを数台持ち歩いてるのは、疑り深い性分なのかもw
書込番号:14748330
2点

ニコイッチーさんこんにちは。
よいですか?D40とD60を右と左の手にお持ちとのことですが、
そういう時はどちらかのを置いて、空いた手で思いっきりポチるんですよ。
せーのポチっ!
う〜〜ん、カイカン!
はい、良くできました。幸せになりましたね??
書込番号:14748601
3点

キタムラのHPに「早い者勝ち」とあるので、ここは深呼吸してラジオ体操第一をしながら、
「横振り、斜め上」でピュッとポチってくださいな。
ラストチャンス!? では、気持ち良くなりたかったなら、今、(お金を)出して〜!
深夜のピンクな時間帯の写真を期待しています。写真は撮ってチ○ボやで!
書込番号:14748615
1点

たっぴょんさんあざーす♪
CCDを楽しむのに今だとD3000は大正解だと思いま〜す
CMOS機は、まだまだこの先いくらでも新品で入手できますので。
そうそうD3200の約70,000円なんてすぐ
買えるかーっ(T_T)
でもまさにその通り(*^。^*)b
この期を逃すとD3000の新品購入は難しくなりますよね〜
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049457.00490711113.00490711068
D40と同一ボディにしてD60のホールド感が低すぎなのが解せない(;一_一)
重さなのかー!!!
書込番号:14748646
0点

ぼんパパがんばるぞ〜さんあざーす♪
Actplexさんあざーす♪
(;一_一)強敵が二人同時にやってきたーーーーっ
あらほらさっさー♪ポチッとな…
で、できんorz
早い者「勝ち」 僕は負け組です(T_T)
D3000が格子線もあって良いのはわかっているんだー
あーーーーーーー
冷静になる為にD40&D60を両手に持ってお写んぽに行ってきます
書込番号:14748705
1点

D3000を買って、「D60S」の自作エンムレムを貼って、レンズとD60を下取りに出す。
これで右手にはD40、左手の方にも新品に蘇ったD60が^^
書込番号:14748738
1点

たっぴょんさん、D3000はまさにD60S!!!超かっこいい
D60Sのエンブレム付きなら即ポチでした(^O^)
いや、決して4ケタが嫌なわけではないです
この町のメインストリートわずか数100m〜♪
書込番号:14748869
0点

さぁ猛ダッシュで家へ帰ってポチりましょう。ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
もしくは非常ボタンと間違えたと押して下さい。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
書込番号:14749001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早いのは嫌われるかもしれないけど、D3000を手に入れて
最高の女とベッドでドンペリに酔う〜♪
帰ったら、新幹線のぞみぐらいに「駅を飛ばす」早さでドピュッとポチリましょう。
そして、D3000で連射して、セーラ服と機関銃の様に「快感!」といきましょう。
書込番号:14749116
2点

D3000の優位点は、D40/D60にはない、Expeed ピクチャコントールです。
使えばすぐ分かりますが、露出補正・AWB共に安定になって、
逆光で不意に暗くなる等は減っています。
D3100/D3200(勿論、D7000も)等、後継Expeed搭載機種との絵の傾向連携が良いです。
書込番号:14749879
6点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
こんにちは。
今日静岡の森町にある極楽寺に行ってきました。
ここは別名あじさい寺といって紫陽花でいっぱいのところです。
なんでも行基上人ゆかりの寺だそうなんですがあんまり詳しいことはわかりません(^^;
入場料は500円とちと高いような気もしますが(^^;
撮れるのは今の時期だけなのでちょっと行ってみました(^^)
あじさいって花が独特で良いですね(^^)
色もいろいろあって楽しめます(^^)
5点

こんばんは、ここではお久しぶりです。
いい色がついていますね。
こちらは雨が降らないのと強い日差しで、今年は期待ができそうにありません。
去年、D40板に載せましたが、結構撮り方次第で楽しめますね。
その中からの在庫ですが、置いていきます。
また、今年の状況もひとつだけ。
しおれ気味なんですよ〜。
明日から雨らしいですが、どこまで持ち直すかですね。
書込番号:16230544 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Hinami4さんこんにちは。
このお寺のあじさいは初めて撮りましたので咲き具合がわからないのですが
まだつぼみっぽいのもいっぱいあって
これからまだ咲きそうな感じです。
今回はお寺でちゃんと管理されてるあじさいだったのですが
田舎なもので実は結構その辺の家でも咲いてたりします(^^)
季節の花が良いですよね(^^)
書込番号:16232659
2点

きれいに咲いてますね。でもそろそろ雨が降ってもらわないと、アジサイのアジが出ませんね?
書込番号:16233208
3点



ニコイッチーさんこんにちは(^^)
今年は梅雨が短かったのか自分もこの時の紫陽花だけになってしまいました(^^)
自分も花の名前はわかりません(^^;
わざわざフラワーパークまで行くのもな〜って思ってますし(^^)
近所の花はホントわかりませんね〜〜〜(^^)
書込番号:16411140
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





