D3000 レンズキット
「D3000」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f3.5-5.6G VR」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

このページのスレッド一覧(全364スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2012年11月18日 18:00 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2012年8月3日 08:20 |
![]() |
1 | 13 | 2012年7月23日 00:06 |
![]() |
3 | 3 | 2012年7月9日 10:01 |
![]() |
21 | 10 | 2012年5月8日 23:38 |
![]() |
13 | 11 | 2012年4月25日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様、こんにちわ。
朝から、天気が良かったので嵐山へ行って来ました。
紅葉はちょうど見ごろのようでした。
たいした写真は有りませんがアップさせて頂きます。
2点

神護寺 京一郎さん こんにちは
京都板ではありがとうございました。
もうすっかり色づいていますね。今年は早いのかな?
来週までもちますかね?
書込番号:15357191
0点

kyonkiさん、こんにちわ。
来週末の3連休まででしたら間違いなく大丈夫だと思いますよ。
今日も観光客でごった返していました。
ちょっとリッチなランチを一人で頂こうと思っていましたが、
予約をしていなかったので諦めました。
飲食店はどこもすごい行列でした。
書込番号:15357281
1点

日曜日ですから、人出がすごかったのでしょうね?
5年ぐらい前に常寂光寺に行きました(平日)押すな押すな状態でした。
書込番号:15357694
0点

じじかめさん、こんばんわ。
特に、渡月橋の周辺の人混みはすごかったですね。
毎年、年に二回、桜と紅葉の時期に嵐山に行ってますが、人混みは慣れませんね。
書込番号:15357911
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
カメラ初心者の大学生です。デジタル一眼レフの購入を検討しています。
カメラの購入は今回が初めてで、価格的に手が出せそうなのがこのD3000とEOS Kiss X50 EF-S18-55 IS IIでした。
主な被写体は、風景やモータースポーツが好きなので走行中のマシンやモーターショーなどの展示車です。
何を基準に選んだらよいかよくわからないので、アドバイスをお願いします。
0点

こんばんは
特にこだわりがないのでしたら、D3100の方が高感度に強いので、使いやすいと思います。
私はD3000オーナーですが、CCDセンサのカメラが好きで使っています。
書込番号:14888869
2点

私もD3000を使っていますけど、
D40/D60の流れを汲んでいるニコン最後のCCDセンサ搭載機という、
ある種、好み・こだわりの部分を除いて、メリットが薄いと思います。
高感度に長けたD3100が価格的にもお奨めですね。
書込番号:14888874
3点

どうせなら、もう少し頑張って Nikon なら D3100 、Canon なら Kiss X5 が良いと思います。
Nikon か Canon は性能的には大差ないと思うので好みですね。
書込番号:14889249
1点

標準ズームだけのレンズキットでは走行中のマシンは小さくしか写らないので望遠ズームのついたダブルズームが良いと思うのですが予算的にきびしいですか
そうなら先ずはレンズキットにされておき資金を貯めて70-300mmの望遠ズームを買われるのが良いかと思います
カメラはどっちが上とも言いにくいですがD3000はまだ売ってるのかな?。
D3000は2007年に発売になったD40Xと同じ古いCCDセンサー搭載、X50はセンサークリーニングが非搭載
でも実用上はどちらも問題ないので、触れてみて自分のフィーリングに合ったほうで良いと思います
書込番号:14889266
0点

fujifabricさん良い質問ですね〜
今D3000を選ぶのはツウです(^O^)
D3000の新品は今しか手に入らないですから〜
でも残念な事にfujifabricさんはマニアックではないでしょうから
皆さんお勧めのD3100にされるのが良いでしょう
D3000も初心者向けなんですよ
もし晴れの日の屋外しか撮影しないならD3100よりお勧めです(^O^)
でもD3100が晴れの日屋外撮影以外はオールマイティに強いんです
それとも一緒にニャコンCCD画像を楽しみますか〜♪
書込番号:14889617
2点

初心者でしたら、X50にはゴミ取りがありませんが、D3000にはゴミ取りがあります。
D3000でいいのでは?
書込番号:14889919
1点

fujifabricさん
おはようございます(^^)
風景や走行中のマシンやモーターショーなどの展示車なら
先ずはD3100レンズキット(風景&展示車用)を買われて、
別途走行中のマシン用に
タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] 最安価格:\42,790(税込)
を後から追加されたら良いと思います♪
、
私自身はモータースポーツは撮りませんが、
皆さんの作例から焦点距離が300o以上ある方が楽しめると判断してます。
、
300oより望遠はカナリ高価なものになりますし、
55-200oのキットレンズですと望遠側が足りなかったり、
オートフォーカスが遅かったりしますので、
用途を考えると55-200oキットレンズでは少々力不足だと思います。
、
現在のご予算ですとオーバーしてると思いますが、
初めから全て揃えずに、コツコツ資金を貯めつつ吟味しながら
欲しいレンズ(必要なレンズ)を追加していく事も楽しいものですよ(^^)
、
私はAF-S70-300oVRを使用していますが、
純正(ニコン製)の安心感はあるものの
後から出たタムロンの70-300mmUSDと性能は殆ど変わりませんので、
一万円ほど安いタムロンをオススメします。
書込番号:14889940
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット
普段、子供やスナップ写真を撮り、楽しく一眼ライフしてます、晴れた日の外での撮影は、最高に綺麗に撮れますね^^コンデジに無い味が出るっていうか。
最近になり、ファインダー内を覗き込み緑の文字が見えにくくなったんですが、そんな事ってあるのでしょうか?単に自分が目が悪くなり見えにくくなっただけなのでしょうか?
0点

凛ちゃんパパさん こんばんみー♪
もしかするとファインダー横にある視度調節レバーがずれた可能性が
どのみち視力が悪くなったら調節する場所ですから(^_^;)
違うかな?
書込番号:14839556
1点

凛ちゃんパパさん、今晩は。
視度調節が駄目なら、接眼補助レンズやマグニファイヤーがあるさ、
なんてことも、気楽に言っちゃうことも出来ますが、その前に確認を
しておいて下さい。
肝腎の写りに変化が起きているのか、これが一番肝腎なことですよ。
もちろん、凛ちゃんパパさんの眼だって、大事ですけどね。カメラの
方の変化(不具合を含む)は、SCが診てくれます。
気になるようでしたら、画像をアップしてみて下さい。御自分でも
オカシイと思えるものが、もしもありましたならね。
書込番号:14839594
0点

視度調節レバーでなければ、単にファインダー内の表示部分が寿命を迎えてしまったということでしょうね。残念ながら…。
でも寿命を迎えるには、発売から経過した年数が少なく感じます。
書込番号:14839660
0点

みなさまこんにちは。僕も始めて投降します。
凛ちゃんパパさんへ。取り扱い声明書5ページに、バッテリー残量や温度によって、ファインダー内の明るさも変わるというようなことが書いてありますが、こんなことは関係ないでしょうか。
書込番号:14839722
0点

まだファインダー部の寿命というのは考えられませんので、
視度調節レバーが動いた可能性が高いと思います。
書込番号:14839908
0点

お早うございます。
多分、上下スライド機構の視度調節レバーがずれたと思います。
私は接眼目当てをDK-24(D5000用)に換装していますので、
調節は目当てを外さないとできませんが、事後は、ずれにくいです。
書込番号:14839928
0点

おはようございます!皆さんレスありがとうございます。。
朝起きて、皆さんが言われていたファインダー横のつまみを上下に動かしたら、はっきり見えるようになりました〜〜^^ホント良かった。
教えて下さってありがとうございます。
★もう一つ質問させてください、いつもJPEGでファインにて撮影してPCに入れてます。
PC内で前にD3000で撮った写真を、露出調整やモノクロ、セピヤとかに変更が出来るのでしょうか?
RAWで撮影し付属のソフトを使ってみたのですが、素人なもので使い方がイマイチ解らず・・・
RAW撮影しカメラ内での現像は簡単に出来たのですが、3インチ小さい画面なので使いずらいと思っております。
何方かアドバイスのほど、お願いいたします。
書込番号:14840243
0点

ViewNX2の使用方法は、ViewNX2上部ツールバーの ヘルプ(H) をクリックすると簡単な説明が見られます。
または、ニコンイメージングのサイトから サポート>使用説明書>PDFダウンロード>ソフトウェア>ViewNX2使用説明書
でPDFがダウンロードできます。
書込番号:14841518
0点

凛ちゃんパパさん、今晩は。
カメラが取り入れた光を、JPEGとして出力してくれること自体が、
カメラによるRAW現像の結果であり、フォトレタッチの結果である。
とも言えますね。最近流行りのカメラ内RAW現像やフィルター効果
は、また別の話としてもです。
JPEGを後から補正する、あるいは加工する、などの目的で、各種の
フォトレタッチ・ツールが使われてきました。フリー(無料)のものも
あれば、市販のものもあります。
RAW現像は、大体が優良(で有料)ですが、試用版をダウンロードして
使えるものが沢山あります。ニコンにもありますよ。
何があるかと一声発してみれば、紹介のレスがドドッと舞い込みます。
専門的な解説や蘊蓄の類を我慢する覚悟があれば、大いに勉強になり
ますよ。
ところで、アップされた写真は、カメラ内RAW現像の例ですか?
書込番号:14842134
0点

こんばんわ!レスありがとうございます、
アップした画像は、JPEGでカメラ内でレタッチしました。
竹林もモノトーンにするといっそう和な感じになりますね(^-^)
付属の編集ソフト、ニコンのページに説明書ありましのでじっくりと勉強してみます。
書込番号:14843000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

まあ、☆3つ、ってとこです。
コレクターズアイテムに近いモノがありますw
書込番号:14782330
0点

コンデジ(フジF200exr)で使っています。
朝10時ごろまでの太陽が低い位置から液晶に直射があると、これがあっても液晶は見えません。
但し、顔に近づけて陰を造ってやると液晶も見えます。
書込番号:14783703
1点



今までJpeg ばかり使ってきたのですが、
このカメラ、
RAW 最高です!!!
7点

良い色が出てますね。私もサブ機としてCCDのこの機種を入手しました。
書込番号:14482527
2点

White_Cat_白猫さん こんにちは
とても綺麗な色が出ていますね!
レビュー見ました。
4万ショット超えたとのことですが、すごい!
撮りまくりですね。
今日は午前中に時間がありちょっと刺激を頂いたので、私もD3000+キットレンズをもって近所で撮影。
綺麗な発色を楽しむようなものは無かったので、独特な雰囲気を狙いました(汗
最新機種には負けません^^
書込番号:14482737
3点

Jpeg撮りです。
D3100とペアで海外にも携行。明るければ独特の抜けで勝負。
エントリモデルは気楽にいける良さが残されていて、ほっとしますよ。
書込番号:14483093
2点

スペシャルビームさん
早速のレス、誠にありがとうございます!!
すばらしい!
独特の雰囲気が出ていて
すてきだとおもいました!
なんかうれしいです。
私も、よかった〜、ご理解をいただけて!!
といった感じです。
最新機種には〜、ほしいけど〜
負けたくない〜(笑)
みたいな感情移入は持ってます〜。
これ、大事に使い続けたい
そんなD3000 って感じです〜
書込番号:14484024
3点

うさらネットさん
早速のレス、ありがとうございます
すごいです!!!
いやぁ、鳥さんの写真といい
雲の感じといい、これは!
とおもいました!
うさらネットさん
ぜひぜひ!!RAW で!!
お願いしたいです〜
(結構手間がかかって面倒です〜笑)
エントリモデル、
ほんと気楽さがメリットですよね!!!
書込番号:14484032
0点

じじかめさん
レス、ありがとうございます
ですよねぇ!
サブカメラで、CCD
明るい日の撮影(私は植物ですが〜)
には驚く映像見せてくれますよね!!
これ、おすすめですよね!!
書込番号:14484046
1点

いい写真です^^
やはりCCDのほうが発色がいい気がするのは私だけ?
RAW現像はどのソフトでやられていますか?
書込番号:14488255
0点

ADA-Mさん
レス、ありがとうございます
ADA-Mさんのおっしゃる通り、
CCD の発色
明るい屋外ですと特別だと思います!
RAW ソフトに関してなのですが、
現在いろいろと試行錯誤中です。
今回は、Free の
Irfan View と NEF コーデックを組み合わせて
Tiff を作成して、フォトレタッチで編集しました。
気に入ったソフトを探し出したいと思います
書込番号:14488603
1点

こんばんは。
お写真拝見しました。
色の出方が素晴らしいです。
特に一枚目の紫色は決して撮ってだしでは出ない色ですね。
私も基本的にRAW撮りでNX2でちょろちょろいじっております。
知識もありませんのでいじるという表現しかできないです(苦笑)
理想的な色を出すのは非常に難しいと思います。
書込番号:14489406
2点

またべいさん
れす、ありがとうございます
RAW 撮り
さいこうですよね!!
また、今も使用ソフトの検証は続いています〜
時間はかかるのですが、
View NX にて
TIFF 現像ののち
修正ってのが一番楽できれいかも?
なんて考えてます。
で、納得がいかなかったら〜
お金出してソフト買います〜
しかし、理想の色を出すって
おっしゃる通り難しいですよね。
特に、自分は植物なので
これが命です!!!
とりあえず、追求あるのみです!!
書込番号:14539393
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
桜の季節ですね。
D3000にAF-S50mmF1.8Gをつけて妻子と花見に行ってきました。
こっちは九州の福岡ですが、もうだいぶ散りつつあります。
皆さんもD3000で桜撮影されているかと思われますが、私のヘボい写真より皆さんのキレイな写真を見せて頂けると幸いかと思います。
花が咲くとついつい写真を撮りたくなりますね^^
3点

今春はD3000出動せず、エントリ機はD3100/D40で楽しみました。
2Lプリントだと、コンデジも結構いける確認(見直し)をして、
FX機も持ち出しましたが何だかな〜と、フーっとため息。---うでか?
書込番号:14417397
1点


うさらネットさん>こんばんわ。
D3100もD40も、もちろんD3000も軽量なのでこの季節には身軽に持ち出せるカメラなのでFXよりもしかしていい写真が撮れるかも?とか思ってしまいます^^;
私も自分で撮影した写真より妻のコンデジのほうがいい写真が撮れてたりするとショックですが(笑)
実はF3+Ai-s MicroNikkor55mmF2.8も併用しながらだったので1歳半の息子に邪魔されながらの撮影で落ち着いて撮影できませんでしたが^^;
じじかめさん>こんばんわ。
東大寺行ったことないんですけど、デカいですね!
奈良は今週末とかソメイヨシノは満開ですかね?
書込番号:14418711
0点

こんばんは〜。
はじめまして、またべいと申します。
私はちょうど2年ほど前にD3000を購入して今もこの機種で撮影を楽しんでおります。
50mmf1.4Gを購入してしばらくして1.8Gが発表されて非常に驚きましたが、今は後悔しておりません(爆)
私も明日はどこかに桜を撮りに行こうかなと思いますが、今日の雨で散っているかもしれませんね。関西は〜。
書込番号:14431819
4点

おまたべいさん
こんにちは^^
私も2年前にD3000購入しました。
メインはフィルムですが、子供が高速で移動するようになったので最近はもっぱらデジ一メインですw
50mmF1.4G良いレンズですよね。
私はお小遣い少ないので少しでもコストパフォーマンスのいい1.8Gにせざるを得ませんでした^^;
でも写りには大満足です。
D3000はCCD特有のクリアな画像が気に入ってます。
軽量だし今後も活躍してくれるでしょう。
書込番号:14444691
1点

またべいさん
お名前間違えてました。
大変申し訳ございません。
そろそろD3200のウワサも出てきているので心揺らぐ毎日です(笑)
書込番号:14449206
0点

ADA-Mさん こんばんは はじめまして
近所の桜はまだつぼみです。
ちょっと華やかさは無いですが、写真アップしますね。
ところでD3200、中々出てきませんね。
中旬に出るとのウワサで、毎日チェックしています。
書込番号:14450119
1点

スペシャルビームさん>
どうもはじめまして^^
もうこちらでは桜が散ってしまいました・・・。
そちらはこれからでしょうか?
D3200ウワサでは明日4/19発表ということで、ペンタプリズム、4コマ連写、wifiスマホ転送(OP)、2400万画素、UHS-I、92万画素液晶、常用ISO6400と上位機種を一部超えている仕様が出てますが、どうなることやら・・・。
書込番号:14451608
0点

D3200 すごいですね
ISO 3200 まで使える入門機ってなかなか。
D3000 、高感度だけちょっと不満です
だけど、大好きなカメラです!!
書込番号:14460864
1点

White_Cat_白猫さん>
こんにちは^^はじめまして。
D3000確かに高感度は不満ですが、ISO800まではなんとか我慢できるので明るい単焦点レンズと併用で使ってます^^
それでもD3200が5万切ってくると心揺らぎそうですが(^^;
書込番号:14474244
0点

ADA-Mさん
レス、ありがとうございます!
なんか、共感できるものがあって、
すっごくうれしいですぅ!!
おっしゃることすごくわかります!!!
自分も一緒です〜ww
ADA-Mさん、もうお分かりだと思います。
ただですねぇ、
晴れた日のRAW撮りで、この色彩・・・
で、気軽な入門機!!!
やべ!!
って感じじゃないですか!!!
まいった!!
書込番号:14485583
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





