このページのスレッド一覧(全189スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 105 | 31 | 2009年8月30日 13:16 | |
| 4 | 12 | 2009年8月22日 13:33 | |
| 259 | 41 | 2009年8月20日 22:54 | |
| 15 | 8 | 2009年8月11日 22:21 | |
| 3 | 14 | 2009年8月12日 15:28 | |
| 21 | 9 | 2009年9月1日 14:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
さっきD300s発表当時(2週間くらい前)のD300のスレみてたんですけど、絵作りとかはともかくとして、
●ダブルスロットになってCFにはRAW,SDにはJPEGと同時記録可能
●電子水準器が搭載
●マルチセレクターがD700やD3のものと同じに(良くなった)
●RAWのデータサイズがより最適化されて小さく
●標準ズームレンズキットが AF-S DX16-85G VRに
●LV・動画
●RAW撮影時の連続撮影可能枚数が約1.5倍※連写機能はほとんど変わらず
が進化ってことでいいですか?あと、
●メモリカードカバー開閉ノブが無くなった
については個人的には歓迎(ラクに出し入れできるし。ダブルスロット用にスペース確保なのでしょうがない?)
とおもってるんですけど。
いまでもD300sの板で「D300とほとんど変わらない」系なこと言ってる人いますよね。ほんとにそうなのかな?
ほかに「ここ進化してるゾ」部分とか、それ違うぞとかありましたらお聞かせ下さい。想像の部分でもいいので(笑)
2点
動画でのAFが可能みたいです。
動画やる人には大きいかも?
書込番号:10042264
3点
色の再現性が少し良くなったと、なんかの雑誌にn載っていたように思います。
あやふやですみません
書込番号:10042412
1点
> ●RAW撮影時の連続撮影可能枚数が約1.5倍※連写機能はほとんど変わらず
非圧縮12bitRAWやロスレス圧縮12bitRAWは、まったく同じだ。
圧縮12bitRAWやTIFFでは、若干落ちている。
すなわち、バッファはほとんど同じ。
14bitRAWでいずれも連写数が伸びているのは、
テストメディアの前提条件(書き込み速度)が倍も決定的に違う。
D300 Extriem3、D300s Extriem4。
D300にDucatiを使えば、D300sの公表結果に勝れど、劣らない。
JPEG FINE Lで約70枚連写できる。8コマ秒。
JPEG FINE Lで約90枚連写できる。7コマ秒。
JPEG FINE Lで100枚連写(連写設定上限)できる。6コマ秒。
ゆえに、連写性能はほぼ同一。
純正電池で6コマ秒から7コマ秒になっただけ。
外付け電池で、同一メディアならば、まったく同一連写性能であることが予測される。
> いまでもD300sの板で「D300とほとんど変わらない」系なこと言ってる人いますよね。
> ほんとにそうなのかな?
歴代s付きモデルの中では、最も大きな飛躍的変化があったことぐらいは分かる。
しかし、型番を変えるほどでもない、プチ変化であったことも分かる。
すなわち、フルモデルチェンジではなく、マイナーモデルチェンジだ。
ゆえに、既存のD300ユーザからすれば、「D300とほとんど変わらない」、
買い換えるほどではない、となる。
書込番号:10042502
8点
このカメラにしか無い機能「静音撮影モード」、これはいいですよ。
書込番号:10042592
2点
と ら ね すさん、おはようございます。
個人的に思うのは、上手に進化させてきていると思います。
マイナーチェンジという意味合いで言えば、美味しい所も多い
ように感じています。
> いまでもD300sの板で「D300とほとんど変わらない」系なこと
これには、言葉の受け取り方があるのだと思います。
写真を撮る道具として見たとき、そのように感じる方がおられ
ても不思議ではないと思います。
個人的に、どこに価値観を持っているかで、評価は大きく違う
のではないかと思います。
書込番号:10042814
6点
撮像素子は新サフィックスでしょうし、合わせてExpeed ICも新サフィックスでしょう。
更新モデルで心臓部が”昔の名前で出ています”では通らないくらい、
大人のNikonなら承知の筈です。
一般仕様には出ない細かい改良をしたものと信じています。
書込番号:10042992
5点
ニコンは、進化していない物は出さない!こう思って大丈夫です。
書込番号:10043018
12点
オートホワイトバランス、露出もうまくなっているようですよ。
コントラストAFのピント合わせの時間も半分くらいに早くなり、
高感度もD90と同じくらいに若干よくなっているそうです。
と言っても雑誌でD300とD300sの写真を見比べても、差がよく
わかりませんでしたがね。
書込番号:10043126
3点
皆様、おはようございます。レス有難う御座います。
とりあえず、別スレでGiftszungeさんに「●カメラ内RAW現像」も教えてもらいました。コレ、大きいですよね。
では引き続きおねがいします(笑)
あ、「おねだん」以外で、D300よりD300sのほうが「悪くなった」部分もありましたら宜しくお願いいたします。
きのうお店でD300で遊んでたんですが、やっぱり連写音楽しいですね。隣でD90さわってた人がビクッ!としてました。とても授業参観では使えないモードです
(授業参観で連写するなよってツッコミはナシでおねがいします)
そうそう、D300sの静音モードってD5000並みになったんでしたっけ?
※D300sもD3000もK-7もE-P1も置いてない店ですorz
書込番号:10043224
1点
どうでもいいけど
とらねす氏、君は男性か?女性か?
顔アイコンをころころと変えるのはやめていただきたい。
書込番号:10043263
8点
と ら ね すさん
こんにちは
うちの父の話ですが
今のところ買い換えるほどの
魅力は感じられないそうです
次に期待だそうです
関係ないですが
F3(Ai-s50mmF1.2付き)をおさがりしてもらいました(嬉
書込番号:10043419
4点
買い換えるほどの差はないでしょうし、メーカもそれはわかっているんじゃないですか?
ただデュアルスロット化とか単体での連写速度アップなど、プロの要求にあわせて
手直ししてきたというところかと。
EOS20D→30Dぐらいだとは思いますが、
こういうモデルチェンジを2年おき、フルモデルチェンジを4年おきぐらいにしてくれると
助かります。
書込番号:10043460
3点
>>サイレンススズキさん
夫婦なのでご容赦を。
>>ひややっこすき@夜子さん「買い換えるほどの魅力は感じられないそうです」
>>TAIL5さん「買い換えるほどの差はないでしょうし」
D300や使ってる人の意見はそれ風が多いみたいですね。
ヨメの母もそうでしたが、D90使ってる友人は今悩んでるみたいですよ。
自分は現時点でのD300とD300sの価格差を考えるとD300だよな〜と(脳内購入希望で)思ってましたが
このスレッドで皆さんの意見を読んでたら、だんぜんD300sかなと思ってきましたね。(脳内購入希望で)
ちなみに最近40Dを買いましたが、20D、30Dもまだまだ魅力的でしたね。かなり悩みました。
書込番号:10043498
2点
>>やこさん
>>F3(Ai-s50mmF1.2付き)をおさがりしてもらいました(嬉
羨ましいです!きのうnewFD50mm f1.4を中古屋で買いましたよ。ちょいほこりで2000円。
これこのままEOSにつけられるかな?ダメですよね?(笑)
書込番号:10043505
0点
私はほしい
すごくほしい
でもあの重量が・・・
書込番号:10043562
2点
と ら ね すさん
>これこのままEOSにつけられるかな?ダメですよね?(笑)
マウントアダプターがあればつくみたいですね
直接はつかないみたいですね♪
残念m(__)m
近代インターナショナルというところに
FDマイクロフォーサーズ用がありましたよ
ついでにE-P1もいっちゃう?(笑
書込番号:10043606
0点
連射が6コマ→7コマとなったのもポイントが高いです。
1コマだけでも体感的にかなり速くなった感じがしました。
ブラケット撮影の時なんかにも差を感じると思います。
それと小さな事ですが、内蔵ストロボが16mmまでカバーしてるのも
良いですね。SCで16-85VRの広角端でストロボ撮りしてみましたが
きれいに光が行き届いていて室内のスナップ撮りに重宝しそうです。
書込番号:10044399
3点
名古屋SCで触ってきましたが、マルチセレクターの改善(中央OKボタン)と静音モードQが好感もてました。
D80を使い続けて操作性に不満を持っていましたので、D300のセレクターがD90タイプになったら買いと思ってました。
私的にはD300Sへのマイナーチェンジは歓迎で、10月の航空祭シーズンには入手したいと考えています。
悩みどころはメディアかな。CFとSDHCの高速タイプをを8GBずつ揃えようかと。
その他問題はSlikyPixがVer.3系なので、ダウンロード更新するかどうか悩み中。
書込番号:10045249
1点
確かにいくつかの付加機能の追加はありますが、付加機能は付加にすぎず、本質は全然変わっていないと思います。
付加機能に必要性を感じない人は買い替えまでは至らずともよかろうと思います。
そして付加機能が必要だと言う人は、幸いにもあまり変わっていないので、買い換えられればよいと思います。
ただ併売ではないようなので、今後買う人は迷うことなくD300Sになりますが。。。
私がそう感じた理由は、ニコンSCでD300とD300Sが並んでおいてあって、実際触り比べても音や振動やモーメントが何も変わってなかったこと。
少なくとも基幹部は全然変わってない印象なので、良心的なマイナーチェンジでよいと思います。
クルマなんかでもそうですが、最近のクルマはオプションが多いのです。
でも、オプションでクルマは走りません。
(これ、私の尊敬する福野礼一郎さんの名言ですが。。。)
書込番号:10046099
2点
と ら ね すさん
> あ、「おねだん」以外で、D300よりD300sのほうが「悪くなった」部分もありましたら
> 宜しくお願いいたします。
僕が既に何度も主張しているとおり、メディアフタロックが無くなったことだ。
しかし、と ら ね すさんは、それがないことが魅力のようだから、
と ら ね すさんにとっては「悪くなった」部分ではないね。
> きのうお店でD300で遊んでたんですが、やっぱり連写音楽しいですね。
> 隣でD90さわってた人がビクッ!としてました。とても授業参観では使えないモードです
店頭の電池レスD300は、ACアダプタに繋がっていて、
連写速度8コマ秒が出るから、内蔵電池の6コマ秒と音が全然違うぞ。
それにだまされて、MB-D10無しのD300単独をゲットした人が、
「音が違う」というスレッドがあったのを記憶している。
実際に、音は8コマ秒と6コマ秒は、連射音が全然違う。
ちなみに、園の発表会で連写したら、周辺のパパママさんたちから、
振り向き見られてしまった。連写もさることながら、基本的に音がうるさすぎる。
書込番号:10046267
3点
私はD90ユーザなのですが、
D300sに買い換えようと思っています。
そもそも、動画があることでD90を購入したのですが、
音がモノラルであるということに不満がありました。
さらに、動画をのぞけば、
カメラとしては、何段か上のスペックのD300に惹かれてもいました。
その辺を抜本的に解決してくれる、D300sは、私にとっては「買い」です。
書込番号:10046530
2点
昨日、友人の某大学の准教授に会いました。
昔は教授が黒板にモノ書いて、学生がノートとってというものでした。
今は教授がパワーポイントを映して、学生が写真撮るらしいです。。。。
画面切り替えると記者会見よろしくパシャパシャパシャってなるんですって、ビックリ。
ん?
何の話しかって?
D300の音の話し(授業参観では使えないモード)でした。
やっぱ男の子にとって機関銃音はいくつになっても気持ち良いものです。
書込番号:10046974
4点
D300sは「s」付きとしては進歩幅は大きいのではないかと思います。
少なくとも個人的にはD300の微妙な不満点(D90持ちとして)がほぼ解消された理想的な仕様と感じています。
マルチセレクター中心のOKボタンや単独ライヴビューボタンの新設、静音モード、その他ライヴビュー時のAF速度アップや連写速度向上など……
動画についても、頻度こそ低いものの、やはりD90使っているとこれのおかげで楽しく使えたりするので、あって困ることは無いですね。
あとは3D-トラッキング常用派の自分としては、51点での3D-トラッキングの威力を実感してみたい気持ちも……実質1号機だったD300よりもアルゴリズム的な面で向上が図られていることを期待したいところです。
自分が買うなら(価格差を考慮した上でなお)迷いなくD300sにするでしょう。どの道高い買い物です。いくらかの追い銭でより不満の無いものが買えるなら、少なくとも自分ならそうします。購入価格のせいぜい数割を惜しんで、特に自分にとっての不満点が解消されているものと残っているもの、どちらを採るかといったら……
もちろん、D300を既に使っておられる方が「大して変わらない」「買い替えるほどではない」と思われるのは当然それはそれでもっともだと思いますが。
まあ、もちろん実際に買うかどうかはまた別問題なんですけどね……やはり気軽な価格ではないので。ただ、自分としてはだからこそ多少高くとも満足度の高いものにしたいと思う方なので。
書込番号:10048207
3点
D40XとD90を持ってますが、D90は家内に取られたのでD300をと思っていました。
D300ではメディアフタにロック摘みがあり、さすがフラッグシップ機だと関心していました。
ところが、D300sは無くしたとぉ〜????
D40XもD90も使ってるうちにスライドでの締りがあまくなり、軽い接触で不用意に開いてしまいます。
不用意に開いてしまうと、ゴミや雨水の入る恐れがあり、精神的に良くない。
D300sがどういうロック機構で設計しているのか分かりませんが、メディアカバーなんて撮影時に頻繁に開ける物ではないので、ロックの摘みはがあって不用意には開かない設計が正しいと思います。
書込番号:10049462
4点
D300持ってるなら余計なこと考えずに写真撮りましょうw
書込番号:10049805
5点
SDカードが使えるとか、LVキーを設けるあたりD80、D90ユーザーを取り込もうという策略が見え隠れする。カタログに表せない表現力の進歩もあるだろうが。D300ユーザーには、スルーってところでしょ!
書込番号:10050545
2点
と ら ね すさん、はじめまして。ではないのかな?
一時帰国した折、銀座のニコンプラザで触ってきました。カタログ上、D300SはD700とほぼ同じ操作系で、併用するには良いかなと思ったもので…。電池やグリップも使い回しできるしね。今はD40がその役目を負っているけれど、そろそろ使い勝手の差に耐えられなくなってきた、というのが検討の理由。
結論から言えば、発売後もしばらく経過観察。機能上の注目点は電子水準器と静音シャッター。それ以外は私の使用目的(街角スナップと人物撮影)にはD300で十分。で、D700とさっと持ち替えて撮影するのに操作系は両機で統一したいのが人情だよね。D700のFnボタンに電子水準器表示を割り当てているんだけど、これがD300SのFnボタン機能割当メニューに出てこないのよ。念のため、その場にいた係の人に尋ねてみたところ、その人も驚いていた。曰く、レポートは必ず上げます、とのことだったので、ファームウェアのアップデートで何とかするのよね、ニコンさん。
この時点で検討意欲がへなへなと減退してしまったので、以下はおまけの雑感。
D40に比べて格段に広くて、マニュアルフォーカスのやり易いファインダーはD300譲り。手許の13本のFマウントレンズのうち、オートフォーカスは4本だけなんで、この点は重要。まあ、買ったら買ったで、とっととKatz Eye Opticsのスクリーンに交換するのでしょうがね。静音シャッターはD700にも是非欲しい。ナイトクラブやバーで夜スナップを撮る身としては、D700のほぼ唯一のマイナスポイントがシャッター音の大きさですから。
CF+SDのダブルスロットは、Eye-Fi cardと併用すると面白そう。RAW+JPEG記録モードでRAWをCFへ、JPEGをSDのEye-Fiへ割り振りながら撮影すると、JPEGは自動で近くのノートPCへ転送コピーされるんですよね。これって、ワイワイやりながら人物を撮影する時に、場のリズムを崩さないで一緒に直ぐに大きな画面で画像をブラウズできるわけで、愉快な進化だと思う。
D300から買い替える人は少数かも知れませんが、買い増しして二台態勢にするにはちょうどよいマイナーチェンジ版では?
我が身に翻って、D700にEye-Fi対応SD+CFダブルスロットと静音シャッターが追加されてD700Sとして出てきたら、迷わず買い増ししちゃいます。その暁には動画も搭載されるのでしょうが、無いよりはあったほうが遊べるし、無くても悔しくはないし、どっちでも良い。さらに、D3Xの24MP FX CMOSを詰め込んだD700Xとか出たりしたら、値段によっては真剣に悩む。う〜む、やっぱり経過観察が吉。
書込番号:10050946
2点
これがD400という型番だったらちょっと疑問ですが、時代に合わせたちょうど良いマイナーチェンジだと思います。
販売価格も最初は高いと思いますが、2年前に出たD300の現在の販売価格と比較したらかわいそうですね。
書込番号:10056123
4点
価格リセット、値上げバージョンアップと言えば、酷評か?
まあ、3ヶ月もすればある程度直ぐに下がるだろう。
6ヶ月もすればかなり安定価格となろう。
その時のプライスが勝負価格だ。
書込番号:10058153
1点
デジさんが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=10072425/
にてナイスなレポートを出してくれそうです。いまさらですがスレを〆ます(^^;皆さんのご意見ありがとうございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=10049398/#10049446
「正常進化」が褒め言葉かけなし言葉かわかりませんが、EOS 50D板でのデジさんの名言を転載しておきます
>>>> ニコンからは上級機を更に正常進化させたD300s。
>>誤解しているようですが、「正常進化」というのは誉め言葉ではありませんよ。どちらかというと、けなし言葉です。
>>つまり、特に変わっていないのに価格だけ高くなった、という意味です。要は、噂の7Dの敵ではありません。
>>といっても、D300Sに対する巷の評判はそういうことですが、実は必ずしもそうでないかもしれませんがね・・・・フフ・・・
やはりデジさんのカメラに関する嗅覚には脱帽、と言わざるを得ません。
わたしはこのときデジさんはD300sをきっと買うなぁ〜と思いました。ニヒルな(笑)「・・フフ・・」が効いてますね。
では。
書込番号:10072978
0点
先日、ニコン新宿SCでD300sを触ってきました。
その足で渋谷のさくらやで値段を聞いてみたら、ポイントなしなら
185,000円(税込み)とのこと。
発売日は、私の誕生日です。
思わず買ってしまいそうです!
0点
185,000円!!!安いですね〜。
D300を見なければ・・・笑。
書込番号:10030947
0点
安いと思いますが、D700が22万なので私ならD700を買いますね。
書込番号:10031248
1点
情報ありがたいですね。
割安感のあるD300の在庫があるうちは売れないでしょうけど、D300sのスペックであればこの値段でも安いと感じます。
因みに、D700もお得感ありますけど、マウントが違うので単純比較できませんが、実売価格が下落しているα900の方がお得感があるように思います。
キヤノンと合わせて、三つ巴の戦い、今後楽しみですね。
書込番号:10031527
0点
>ポイント無しなら、185,000円(税込み)とのこと。
一例です。ご参考までに。
・本日、ヨドバシカメラから葉書。D300S 8/28 発売、グレードアップキャンペーン。
・¥218,000 ー ポイント10% 付き。
・お買得下取りキャンペーン。下取り査定価格+ボーナス¥10,000
・一例、D200 下取り、約 ¥20,000。
とか、、、、
・¥218,000x0.9−(ボーナス¥10,000)−(D200の下取¥20,000) =¥166,200
・D200下取+差額 ¥166,200 必要。
・ふ〜む、、世の中の相場は、現時点、こんなもんなのかしら、、、
・まあ、ひとそれぞれでしょうから、、、
書込番号:10031561
0点
そもそも2万とかしょうもない値段で下取りとかするならヤフオクにでもうったほうがよいでしょうね・・w
書込番号:10031662
0点
みなさま
早速のご返信ありがとうございます。
現在、D90使いですが、Nikon x DOMKE プレミアムカメラバッグ(F-2モデル)と合わせて
カメラとバッグを新調したい物欲にかられております!
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00250.do;jsessionid=FC8CEAF58844D207EB66474DE53C0D5F
書込番号:10031768
0点
BEAMS×DOMKE(F-2) のコラボモデルが欲しいです(もう入手不可能ですが)。
最近は DOMKE F-2 はプロパーで約20000円だから、Nikon×DOMKE の場合、29000円なのでNikonの取り分は9000円ということですね。
どうせコラボするなら金属フックをプラ製にするくらいの改善はして欲しかったな〜。
なんか商品構成が BEAMS×DOMKEと全く同じなのは錯覚なのだろうか...?
書込番号:10031856
0点
Nikon x DOMKE プレミアムカメラバッグと聞いた瞬間絶対ほしい。と思ったのですがサンドがないんですね。。。(涙
書込番号:10032162
0点
実機を店頭で見たら、
触ったら、
きっとD300Sにうっとりするんだろうなー
と思います♪
年末までに、16万円台に入るかな?
ちょっと無理でしょうか?
どっちにしても、性能からすれば
バーゲンプライスですね♪
書込番号:10032900
0点
185000円ですと、本サイトでのD300の最安値と50000円弱の差でしょうか。
D300からD300Sの付加機能分として5万弱の差ははたして大きいか、小さいか??
時間と共にD300Sも値下がりするのでしょうが、その頃はD300はないでしょうね。
書込番号:10033584
0点
D700とD3のシャッターボタンを押してみると、素人の私にも明確な差を体感できます。
D3は早くて、ミラーのばたつきが少なく振動も小さいので、実に心地よい。シャッター
部分に高度な技術が詰まっていることを実感します。
さらに、D700の後に、Canonの5DMarkUのシャッターを押してみると、これはもう
嘆かわしい! まるではりこのカメラのシャッターを押しているような感じです。
動きが遅いし、ミラーの振動がパコパコといった感じで馬鹿デカイし、消失時間も
長いです。自分的には画質うんぬん以前の問題で、基本的な部分で許容することの
できない商品です。
D200を長く使用しており、シャッターを切ると言う感覚はまずまず満足していますが、
本音ではFXフォーマットへの憧れはあるわけです。
しかし、いま、あらためてD300Sを呈示されてみると、これもありかなと感じています。
つまり、D300Sの真価は、まさにここにあるのではないかと・・・
FXフォーマットでは、満足できるシャッター感覚はD3にしか求めることができません。
しかし高価で手が出ない。だが、DXフォーマットであれば、安価でありながら、D3と同じ
レベルのシャッター感覚を手に入れることができるのです。
私のようにシャッターを切る感触にこだわる人間にとっては、D300Sは大いに存在価値が
あると感じています。
14点
余り他社の事を言うのはよくないのでは?
5DMarkUってさわったことはないですけど、
値段もそれなりにするし、使用者も沢山おられるし
はりこの・・・はないんじゃないですか?
まぁ 喧嘩売ってるなら別ですけどね。
書込番号:9984165
41点
個人的にはD300よりD200のほうがシャッターフィーリング(?)は好きですけど・・・
D300Sって、変わったのかな?
書込番号:9984190
4点
忠犬 ハナ公さん、D300とD3比較されたことありますか?
全然違いますよ、感触が。。。
何と言いますか、D300はまだ共鳴感が残るのに対しD3は音が収束されるような感じと言いますか...
D300Sって、D3と同じレベルになったのでしょうか?
書込番号:9984259
8点
撮影の快適さをお望みならキヤノンのプロ機、EOS1D MarkVなんかどうですか?
APS-Hサイズですがお値段もD3よりも安いです。
私はキヤノン5Dと1DM2Nを使っていますが、ニコンD700のようなカメラに憧れる時があります。
確かに5D系はトロいです。吐き出してくれる絵はいいんですけどね。
書込番号:9984360
3点
D300SとD3のシャッターをどう列にみるのはD3に対して失礼です
D300SはD300Sのシャッターは同じでしょう。D3とは雲泥の差
D300はD700と同レベルです
書込番号:9984668
5点
”実に心地よい”だけなら、
個人的にはF5がナンバーワンです♪
未だに、たまに空シャッター切って、
浸ってます(笑)
シャッターフィーリングは、大切ですよね!
なんせ、撮る気にさせるんですから!
横走りの音も好きなんですが、
意表を突いて、F3デジタルなんてのを
出してくれないでしょうかね・・・。
撮ってるなぁーって気にさせるカメラ大好きです。
書込番号:9984723
3点
D300と5DMK-2両方使用しています、他2台、シャッターフィーリングは確かにD300に軍配が上がりますね、しかしながら、私の場合出てくる絵の方がウエイトが高く、最近5D2を常用するようになりました、Nikonの絵作りは、まだ駄目ですね、特にグリーン系の飽和、赤の表現、明度中間調がやたら明るくしまりがない、やっぱり今回のD300Sもまだ少ないサンプル見る限りを塗り絵的に感じます、カメラは出てくる絵が命、シャッターは長持ちしてほしいと思うだけです、50万ショットぐらい。
書込番号:9985042
20点
シャッター音が好きなカメラを抱いて寝てください。
きっと夢の中で良い写真が撮れますよ。
書込番号:9985104
22点
>満足できるシャッター感覚はD3にしか求めることができません。
おっしゃる通りこれは本当の事ですね。
フィルムカメラ時代から今のデジタルD3、D3Xまでニコンのフラッグシップはシャッター音が良くて当たり前です。
まずカメラのモノとしての拘り、つくりはニコンを使ってたら他のは使えん。
書込番号:9986252
11点
F3ベース
kodak DCS100
http://www.nikonweb.com/dcs100/
F5ベース
kodak DCS760
http://wwwcafr.kodak.com/JP/ja/professional/products/cameras/dcs760/index.shtml
DCS760は実物入手しましたが
シャッター廻りはF5そのもの
ただ電子系は古いデジなのでとろい
後継機のDCS14nは
電子系とろくさい(APS-H→フルにはなったが)まま
機械系がF80に・・・
だめじゃんコダック ww
書込番号:9986448
2点
忠犬 ハナ公さん
こんにちは
ニコンのカメラでもシャッターレリーズタイムが短く、ミラーが安定してるのは
現状ライン品では4機種だけのようですね(D3x、D3、D700、D300)
撮影時の音や振動まで拘ってるとか。その代償として他メーカー同格カメラより「少々重量級」という傾向はありますけど。
この4機種はミラーダウン時のバランサと合わせてミラーアップを「バネ」で早く動かす仕様とか
D700も秒8コマ対応まで機構部の速度を上げてるというこで秒9コマ以上のD3に近い機構を搭載してるそうです。
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/works/2009/0905/index2.htm
ただ、ニコンのHPにあるようにD3系はバッテリの能力が強力でミラー&シャッターチャージのモーターを高トルク型にして早く動かせますが、D700、D300はEnEL3aで給電能力の限界からか、実際に撮影していると
「D3より遅いカメラ」と錯覚することもあります。
また撮影時にモデルの方から、「D700やD300は(D3と比べて)静かですね」と言われる事も多々ありますが
このあたり電源能力仕様に起因する問題もあるかと。
他方キャノン5DmIIはもともと「ゆったりした趣味カメラ」と言った感じの動き。たしか40D、50Dと同様にミラーチャージをシャッターチャージを別モーターで行っていたかと思います。
50Dのときに聞いたので5DmIIが1モーターでしたら、検討違いですがLVでのミラーチャージなし撮影を行うのに2モーターの方が合理的な設計が出来るとキャノンSCの方から伺いました。合理性を追求するキャノンらしい仕様と思います。
静かで柔らかい5DmIIの駆動音、それも個性で悪いという事では無いと思います。
D300Sも重量が大きく変ってないところから、D300の機構系を踏襲、Qモード時はソレノイドの制御を変えて対応なのかな?とも思いますのでD300と同じ撮影時の感覚が得られるかと想像はしております。
書込番号:9986620
9点
>つまり、D300Sの真価は、まさにここにあるのではないかと・・・
シャッターフィーリングもありますが、真価は他にもたくさんあると思っています。
D3のシャッターフィーリングがいいならD3をお買い求めいただければいいことだと思います。
D3のシャッターフィーリングは私も好きです。
でも、D3の真価はそこだけじゃないとも思っています。
書込番号:9986961
6点
シャッターの音うんぬんと皆さん言いますけど
私は、撮影中気にしたこと無いというか
音が聞こえません。自分のは。
ただ他人のは、聞こえます。
キャノンのは、何かシャッターを切っているって音ではないですけど。
書込番号:9988460
4点
Panちゃん、アルボレート さんの言われていること、
よく分かります。
私もFE2からカメラを始めた人間なので、こもった感じの
「ボン」とかではなく、「カシャ」でないと駄目なんです。
秒間6コマと聴いて、精度が上がって音も良くなっている
はずと、期待したわけです。
書込番号:9988662
2点
いやー、
F3ベースのデジカメあったとは
初めて知りました。
F5、F80なんてのは知ってましたが、
F3もあったんですね♪
話題とあんまり関係ないですが、
こんなサイト
http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html
ご存知ですか?
中古のカメラ・レンズも楽しんでいる方には、
役立つサイトだと思います。
書込番号:9989285
1点
忠犬 ハナ公さん
確かにシャッター音については、
D200>Kiss DN>40D>5DMKU(店頭で)と断突にD200(またはD300)が良く、5DMKUはかなり個性的(重い?)と感じています。
反面画質(デフォルト)は、
5DMKU(当然の予想)>40D>Kiss DN>D200(ISO100の画質は>40D)となります。
シャッター音にこだわるよりも、デフォルトでも綺麗に撮れるカメラにこだわったほうがより幸せになれると思うのですが。
なお、D200をモードVで撮っとても、その半額以下のKiss DN(今ならXシリーズ)のデフォルト撮影に負けてしまう事が有るので一度使ってみる事を薦めます。
UP写真は、Kiss DNのデフォルトとD200のモードVをテストした時のものです。
D200をCANONの絵造りに近づけるために半年間悩んでいた時のものです。
でもD200のISO100の描写は卓越しており、それを生かす撮り方に専念するのも悪くないと思います。
D300やD300sには標準でISO100が無いので・・・拡張で出来るもD200のISO100に及ばない!?
書込番号:9990737
6点
D300使った事がないんですけど。
D80とD90ではデフォルトの発色が結構違います。
D200とD300/300sでもかなり違うんじゃないですかね?
ピクチャーコントロールが入ってからのニコンの絵作りは、好き嫌いはともかくとして以前のモノとは変えてきてますから。
D200とD300/300sは、メカ的には似ていてもデジタル的には別物かと。
後、シャッターの感触はキャノンの中級機はパコパコですな。
しかし音が小さくてスナップには向いてます。
ポートレートでも、結構モデルさんの評判が良いそうです(どこかの雑誌で読んだ)。
ま、撮ってる立場では頼りないことはなはだしいですが。
書込番号:9991405
5点
でもネ、シャッターに限っては「カシャ」はやっぱ大事でショ。ぺコンやボコ、バコン、はどうも…。
ガメラエキゾーストノート部門はニコンフラッグシップ勢が心地よいで賞ネ。
車ならラン坊な雑味が混じったランボよりF430のデカイがムジークフェライン級のバランス絶妙な響くサウンドの方がイイですわ(笑)
書込番号:9992247
4点
オムライス島さん
D300を使う機会が無かったのであえて書かなかったのですが、
>D200とD300/300sでもかなり違うんじゃないですかね?
両機を使いこなしているカメラ仲間(数人)からの情報として、
ピクチャーコントロールを適切に行う事でD300の発色がかなり良くなったと聞いています。
自分好みの設定に変えていくのが楽しみとも。
でも、高感度側へシフトしたためISO100の画質が不利になったのをとても残念がっていました。
>D200とD300/300sは、メカ的には似ていてもデジタル的には別物かと。
D200がCCD、D300/300sはCMOSという点でおっしゃる通りだと思います。
>シャッターの感触はキャノンの中級機はパコパコですな。
これは慣れると心地よいです。
静かな会場等で連写する時に大げさでなくて助かります。
また、レンズによって微妙に音色が変わるのでいろいろと楽しむ事も。
なお、撮影に熱中していれば音は聞こえなくなるので・・・・・(40D)。
>ポートレートでも、結構モデルさんの評判が良いそうです(どこかの雑誌で読んだ)。
これは良い事を聞きました。最近モデルの視線が多い理由が判りました。
ありがとうございました。
書込番号:9992270
4点
TSセリカXX さん
>高感度側へシフトしたためISO100の画質が不利になったのをとても残念がっていました
その通りなんです、
私も、DSRはD70に始まり D200から高感度に期待して、D300へシフトしたのですが、
期待していた低ISOでのさわやかな画像は得れれていません、風景写真の空等、雲がざらついた感じNX2、やLR2、PSで色々やりましたが、Canonの画像のように私の好みにはなりません、
仕方なく、現在所有物はD70、D300、KissDN、5Dm2、と2マウント体制を続けなければなりません、
Nikonはシャッターフィーリング含め、ボディは優っていると思います、
今回も、絵だけに注目しています、
D300sが私の好みの画像になれば、D300とトレードもと思っていますが、・・・
書込番号:9993789
5点
レスポンス重視の時はや普段持ち歩くのにはD300使ってます。あのレスポンスの良さは、一眼使う理由を見いださせてくれます。あと良い機械使っている満足感は、CANON機(1D系除く)とは段違いです。
5DMk2はレスポンスを要求しないような被写体向けに使っています。あのボディ全体に共鳴しているようなシャッター音はニコン機の音を愛している身としてはちょっと萎えるのですが、出てくる絵のレベルはずば抜けているので満足しています。ただ勢い出動回数が少なくなるので、支払ったコストに見合わないかな、....と(レンズも含めて)。
D300sは正直買い替える理由が見いだせません。D300系はとても良いカメラなので、高級機が欲しいユーザーでD300が入手不可なのならあり得ますが。多分ニコン自身も乗り換えユーザーは期待していないのでは?
書込番号:9995169
4点
私のように、写真の才能はからっきしだけれども、1眼レフカメラが
好きな人間には、「カシャ」のシャッター音以外は受け入れられない
けれど、写真愛好家の人たちは、ちゃんと5Dを使いこなされているの
ですね。参考になりました。
書込番号:9997707
4点
他社の悪口のこんなスレが立つようじゃD300Sも末だね。
書込番号:10003650
11点
ていうか!忠犬 ハナ公さんの言うことは意外とと言うか当たり前っていうか言われちゃあたりまえってか、馬鹿に馬鹿って言うやつぐらいで。
真実だとあたしだって思ってますよっていうよりほんとにマジ馬鹿に馬鹿でしょ。
分かっていることをキヤノンの5DU連中に言われると頭くるけど、それ言うからだめって事でもないし。
難しいよね。
キヤノンのフォーカス精度速いが『カス』これも2機種を使ったことがある方なら分かることですがこれを価格.comは消し去ってくれましたよ。しかも2度も!
真実って言っちゃいけんのか?
馬鹿に馬鹿っていうのはいけないと思うけど言わないと直らないでしょ。
よくなって欲しいから言うんでしょ!
好きだから言うんでしょ。
どうでもいいならいわんでしょ。
まったくそれを価格.comは調整しやがってむかつくよ。
書込番号:10003698
5点
>>私のように、写真の才能はからっきしだけれども・・・
>>写真愛好家の人たちは、ちゃんと5Dを使いこなされているのですね。参考になりました。
忠犬 ハナ公さん
シャッター音で、写真の才能はカバーできないという事でしょうか?。
悟りの境地に入ってますね。もう少しで極楽へ到達ですね。
書込番号:10004967
2点
D3持ってる人があえてここに書き込みするんですかねぇ!?
よほど暇人とお見受けします。D3買えないから、悩んでいるんですよSweetieさん。
私はD300sやD700と同時に、5Dにも興味があるんですよ。
削除されまくっているそれいけ!カメラマン さんと同じ思いがあるんです。
5DUに期待していたからこそ、張子のようなボコボコ、パコパコのシャッター
音にがっかりしたわけです。利益優先の企画に屈した技術者に物申したいわけです。
この部分はしょうがないで、ユーザーが許容していたら、Canonは努力しませんよ。
D300sは、動画をアピールしていますが、秒7コマのほうが私には興味あります。
書込番号:10007084
5点
シャッター音やフィーリングなんて人の好きずき。
D300の金属的な高音のシャッター音も嫌いな人もいる。
秒7コマというけど14bitRAWではたった2.5コマ 少し減るだけだったらまだしも。
カタログの仕様ページに記載が無いのにはニコンの姿勢に疑問を感じる。
こんな取るに足らない内容のスレしか立たないようじゃD300Sも浮かばれない。
書込番号:10007524
3点
シャッター音の好みは人それぞれでしょうね。僕自身は画質に直接影響しないのでシャッター音がどんな音でもかまいません。
D700では14bitRAW選択時、前提条件付きで連続撮影速度が低下しない仕様でしたが、D300SではD300からそのあたりは改善されませんでしたね。
D300の仕様ページ脚注、D300Sの仕様ページ[記録可能コマ数と連続撮影可能コマ数]脚注には、14bitRAW設定時に連続撮影速度が低下することは記載してありますね。
■D300仕様ページ脚注
連続撮影速度※4
⇒脚注※4 : フォーカスモードC、露出モードS またはM、1/250秒以上の高速シャッタースピードで、その他が初期設定の場合。14ビットRAWに設定の場合は、最大連続撮影速度が約2.5コマ/秒になります。
■D300S仕様ページ[記録可能コマ数と連続撮影可能コマ数]脚注
RAW(ロスレス圧縮RAW/14ビット記録)※3
⇒脚注※3:連続撮影速度は、最大2.5コマ/秒になります。
書込番号:10007662
1点
忠犬 ハナ公さん
>張子のようなボコボコ、パコパコのシャッター音にがっかりしたわけです
コンデジには、電子音でシャッター音をかなでる機能が有るので、
ここまで電子制御に頼る時代なら良い音にする(合成する?)のは不可能でないと思います。
でもそんな事にお金をかけるくらいなら、画質や操作性への追求の方がありがたいとも言えます。
車の話になりますが、ターボ車が出掛けの頃の“キーン”という吸気音に強い憧れを感じながら
今の車では(たとえより速くても)それが無いので残念に感じているので
そのような発想も悪くないと思うようになりました。
使い勝手と写りは当然良くて、シャッター音が気持ちの良いカメラが今後のトレンドになるかも知れません。
でも以前も書きましたが、
撮っている最中は音を楽しむ余裕は無い(聞こえてこない)と思うのでいすが、
スレ主さんは銀塩カメラの思い入れが強い方のように感じます。
書込番号:10007945
2点
途中のページには※3「連続撮影速度は最大2.5コマ/秒になります」と小さめに書いてありました。
こちらが書いたD300S仕様ページ というのはP15「ニコンD300S主な仕様」という仕様がまとめてあるページのことです。そこには記載はありません。
書込番号:10008282
2点
シャッター音というのは、外観と同様に個人個人の好みが出ますので、
好き嫌いがやっぱりあるのでしょうね。
ちょっと派手な音に満足している方もいれば、
静音を重視して控えめな音が好きな方もいます。
撮られている側からしたら、静かな音の方が心地よく聞こえると言われているようです。
フィーリングは大事ですが、シャッター音で写真が撮れる訳では無いので、
もっと写真を撮るのに集中した方が良いんじゃないでしょうか?
書込番号:10008806
3点
リズミカルな店舗ですわ。カシャ・カシャ・カシャ。らっしゃい。
ぺこ・バコン・ボコ。いらぁ〜〜しぁゃ〜い。
キレイな太陽スマイルお姉さんはテンポよく五感でトルのです。
書込番号:10008923
4点
5DUがいいのか、d300sがいいのか。
自分の好みである。
キャノンの色合いが好きな人もいるし、その反対もいる。
キャノンのシャッター感覚が好きな人もいるし、その反対もいる。
忠犬 ハナ公さんは自分は5DMarkUのシャッター感覚が気に入らないと言う。
忠犬 ハナ公さんがニコンの絵が嫌いでも、シャッター感覚がいいので使ってると話したら、‘それは絵ではなくシャッター感覚でカメラを選択するのか!!!馬鹿だね。`っていえる。
でも、基本的に忠犬 ハナ公さんはニコンの絵つくりが嫌いではない。もちろん、キャノンの絵つくりも嫌いではない。そこで、シャッター感覚についてはニコンのほうが好きで、5DMarkUほうは嫌いである。そんなの人を`シャッター感覚でカメラを選択する馬鹿。`のように話する人は自分が馬鹿ではないのか?その人たち、自分らは心の中5DMarkUの絵が絶対d300sよりいいと思ってそんな話しているんだろ。自分たちの偏見は良く、他の人の偏見は悪いのか。結局、自分が好きなカメラの悪口するから、そこに腹を立って非難するのではないのか。それは自分の好みだろ?
忠犬 ハナ公さん、d200のシャッター感覚がすきですか。
自分は5DUのシャッター感覚も悪くないです。
何より、5DUの絵つくりが好きで、そちらを使っています。
書込番号:10012865
2点
ろろりさん、こんにちは。
と言うか、表現方法(言葉使い)に問題があったわけです。
ユーザーでもない方に、(ユーザーであれば他に色んな事が見えてきます)
ろろりさんのお使いになってる5DUのシャッターは、まるではりこのカメラですね、
なんて言われたら、(ある意味侮辱です、やっとの思いで入手された方もいるでしょう)
(自分は5DU自信があったとしても)あまり気分のいいものじゃないですよね、
同時に、を使用している同ユーザー仲間の事を考えたりしませんか?
その事で、二コンユーザーも怒っている訳です。
書込番号:10013191
2点
Nikon,Canonユーザーなんて関係ありません。
私もこれまで両方使ってきております。
中級機として(購入範囲のもの)期待していた5Dのシャッターが
あまりに貧弱だったので、今の自分にとって、秒7コマのD300sに
大いに興味があると言うことです。
ニコンユーザが怒ってるのですか?
書込番号:10016054
3点
皆さん、こんにちは。
普段はROMるだけなのですが私も忠犬ハナ公さんと同じ考えなので少し擁護。
私も5DUの発売前から期待していたのですがシャッター音を聞いて買うのをやめました。
皆さん言うように音で写真を撮る訳ではありませんが、「撮影」することそのものを楽しんでいる人にとってはシャッターフィーリングは大事だと思います。個人の感覚なので音の良し悪しは人それぞれですか、5DUのシャッター音が嫌という声は私の周りでもよく聞きます。
誹謗している訳ではなく私はキヤノンにもっと頑張ってもらいたいと思っている一人です。
と言いつつ私はこれを機にキヤノンからニコンに移ろうと思っていますが。
D300S早く出ないかな♪
書込番号:10018917
4点
>ニコンユーザが怒ってるのですか?
恥ずかしいんじゃないですか?
まあニコンに拘りがないようですので安心しました。
ニコンを使ってきた人が気にするようなことじゃないです。
書込番号:10019086
1点
一応、スレ主さんの個人的主観的価値観を尊重しておこう。
しかし、僕は今、D300とD40を使っているが、
D300+MB-D10のサイレンサー付きマシンガンモドキ音は、適度なテンションがあり、
単写でも適度なキレがあり、スポーティな音であり、決して悪くはない。
これはこれで良い音だ。
しかし、うるさすぎる。
カメラ音がうるさくて撮ることのできない、はばかるシーンすらもある。
保育園の発表会では、周囲のパパママさんが、こっちを振り向いて見ちゃうじゃないか。
それに比し、D40やD80や5Dの音は、間延びおっとりしているが、静かで上質である。
僕は、D80や5Dの上品な風情を感じる音の方が好きだな。
1コマ1コマ丁寧に撮りたくなる。
> D3持ってる人があえてここに書き込みするんですかねぇ!?
> よほど暇人とお見受けします。
まあ、スレ主さんの価値観を尊重はしておくが、
しかし、5D2を関係のないNikon板でボロクソ酷評するスレ主さんに、
そして、このような不躾発言すらするスレ主さんに、好感は持てない。
スレ主さんの思考回路が、張り子のバコバコか?
書込番号:10020287
10点
D300・D3共にシャッター音にやられた私です(^^)
書込番号:10026535
2点
高感度ノイズに関してはD300と基本的に同じようですね。
画質は手を入れないで機能を追加しただけのマイナーチェンジのようです。
Dムービー必要の無い人にとっては、D300から買い換える必要は無いようです。
これで当分D300で行けそうです!(^^)
書込番号:9983092
3点
んー、画質に手を入れてないんですか。。。。
良く分からないですね。
買えないですが残念です(笑
書込番号:9983281
2点
基準感度あたりでは、D300/D90/D5000で特に画質で不満は何もないというか、改善してほしいところが特に思い当たらないですね。要求度が低いのかもしれませんが……^_^;。
高感度に関しては、どの程度かはわかりませんが、当然ブラッシュアップはされているでしょう。
D90→D5000は画像エンジンは「同一」だといわれていましたが、実際には基準露出は適正化されてましたし、高感度画質もやや改善されていました。
いずれにしても、D300で満足されているユーザーの方が買い替える必要はあまりないようで、よかったですね。(^^)
書込番号:9983342
0点
>よかったですね。(^^)
良かったか どうかは、微妙かもですね(^^
書込番号:9983682
0点
メーカーは300Sを300の上位機種として売るのに画質に手を加えなかったのは、ちょっと疑問ですね〜。
D90より高画質を目指して欲しかったですね!
それとも、300のオーナーに気をつかった?(笑)。
書込番号:9983835
1点
やっぱりね、
NIkonのWEBのサンプルを見たときに、ノイズの多さや画質のレベルがかわっていないと感じました。
動画だけでS付けて出す意味は、やっぱり値段のつり上げが目的なのでしょうかね。
確かに現行のD300が13万円台で購入できるというのは、あの性能にしては安すぎますからね。
まあ、私は買いかえしないので、どうでも良いですが。^^
書込番号:9984121
3点
見ました。(^o^)
手を加えていないと言うことですが、ISO感度比較を見ますとD300Sの方が少しアンダーに見えました。
元々、D300がオーバー目という印象がありましたので、
(私自身、順光でマルチパターンだと、−0.3ぐらいの補正する事がが多いです)
D300Sでは少しアンダーよりにしているのではないかな、と思っているのですが。
書込番号:9984210
0点
>>メーカーは300Sを300の上位機種として売るのに画質に手を加えなかったのは、ちょっと疑問ですね〜。
D300sってD300の上位機種だったんですか?マイナーチェンジではなかったんでしょうか?
考えようですが、D300を超える画質をD300sが備えてしまったらD700の立場が無くなってしまう様な気がします。
D700購入者の大半はD300以上の画質を求めて買っていると思いますので。
しかし、ユーザーの目って、かなり厳しいのでメーカーも大変ですね!(^^)
書込番号:9985196
1点
1日1鉄のアドレスは
http://railman.cocolog-nifty.com/blog/
僕もチェックしています。
ただ機種が書き込まれている最後の文字がハートなので、
D300sなのかD3000なのかわかりませんでした。
中井さんの写真はいつも新鮮で見ていてもあきませんね。
書込番号:9968915
0点
にこにすとさん>
確かにD3000の可能性もありますね(^^;
僕は鉄ちゃんではありませんが中井さんの表現は素晴らしいと思います。
ブログを見ていると鉄道を撮りたくなります♪
書込番号:9969557
0点
こんにちは。てつD2H&D90(再登録)さん
そうですね。中井さんがD300sを使い始めていますね。
D300sかD3000のどちらかわかりませんね。
でも中井さんの写真はいつ見ても新鮮で素晴らしい
写真ばかりですよね。
書込番号:9970075
0点
以前、浜小清水の駅で、
DMVを撮影されている中井Cマンにばったりお会いしまして、
一緒に写真を撮ってくれた上に、
私のカメラで、何枚か撮影してくださいました。
西平Cマンも快く撮影をしてくださり、
私は、さらにファンになりました。
次のCAPAにD300S(OR3000)の写真載るかもですね♪
楽しみです。
書込番号:9970110
0点
私は某コンサート会場でとなりに座っていた篠山きしんさんにサインをいただき、井の頭線の中で浅井しんぺいさんの落下物(お帽子)を拾ってあげたら「ありがとう」と爽やかでした。ご両所ともその時カメラは持っていませんでした。
書込番号:9970463
0点
万雄さん>
中井カメラマンの写真は写真へのアプローチの仕方が普通とは違いますよね。
唸ってしまいます(^-^)
書込番号:9971879
0点
アルボレートさん>
そうなんですか♪
自分のカメラで撮って貰えるのはいいっすね(^-^)
羨ましいです。
書込番号:9971895
0点
kawase302さん>
すいません、そのコンサートの席はどんな席だったんでしょう?(笑)
書込番号:9971909
0点
葉加瀬太郎のコンサートでした。
なんで隣りに葉加瀬太郎が座ってるのか?と思って、よく見たら篠山きしん氏でした。
書込番号:9973058
3点
てつD2H&D90(再登録)さん
こんにちは!
カメラマンさんの場合、サインも大切ですが
私のカメラで撮影していただけたら、
紛れもなく世界に一枚の写真になり、記念になります♪
以前、秋田在住の知人に、
木村伊兵衛氏撮影のネガを見せていただき、
それがきっかけで、まねをしています(笑)
なんでも、知人が所有していたNIKON SPに興味を示されて、
1週間ほどお貸ししたら、返却時にニコッと笑って
フィルムが入ったままのSPを返してくださったそうです。
なんとも、粋なお礼ですよね♪
書込番号:9973874
0点
kawase302さん>
ウケました(^u^)
確かに似てます(笑)
書込番号:9974383
0点
アレボレートさん>
ホントに粋な計らいですね。
羨ましいです(^^)
フィルムが入ったままというのもいいっすね♪
書込番号:9974412
0点
カメレオンルミィさん>
遅くなりました^^;;;
Sになりましたね〜
これからどんどんアップされるのが楽しみです♪
書込番号:9988151
0点
発売しばらくは限界でも19万を切ることはないと思いますが
ソニーから安いフルサイズがでますし
60Dも発表になるでしょうから
今年中には17万くらいにはなって欲しいです
書込番号:9952024
2点
D300の発表時(発売3ヶ月前)の初値が228k¥で発売日には208k¥、発売3ヶ月後が177k¥、
6ヵ月後が163k¥でした。(いずれも最安値で)
書込番号:9952214
4点
冬頃17万円、切るのでしたら、
冬ボーナスで買えないことないですね。
ちょっと待ちかも。
書込番号:9953624
2点
現在 直販で実質10%オフとなっており本日の最安値と同程度です。
発売日までに20%オフとまではいかなくても18万を割り込んでくるところもあると予想しています。
本機が短命であることは簡単に予想ができます。次機種の発表時期にもよりますが、販売の旬は冬のボーナス1回だけではないでしょうか。
この時、早々にも売り手と買い手の両得ライン(25〜28%)が見えてくると期待しています。
書込番号:9955514
5点
D300ユーザーとしては,D300sはとても気になるところです。
基本的には,D300を下取りに出してと考えているので,D300sが下がるとD300の下取りも下がっていくでしょうし・・・
つまりは,差額がどのようになるのかが気になっています。
時期を待っていても下取り前提なら,あまり支払いの金額に差はないような気もしています。
皆さんはどうお考えですか?
書込番号:9956954
1点
D300ユーザーならD400が本物の買いだと。
書込番号:9961210
2点
おぎさくでもD300sがトップと同価格で出てました。
実売がじじかめさんの情報だと3万安でのスタートですか。
上記おぎさくではα900も21.9800円で販売されており、来る850へ動き出した感が有りますね。
せ、宣伝ちゃいますよ。
書込番号:9961648
1点
真の対抗馬 7Dがいきなり16万円台(キタムラ)で出てきました。
私のように大したレンズ資産を持っていないものからすると、マウントチェンジも視野に入ってきます。
D300sの価格降下が加速してくれれば、ありがたいのですが・・・。
書込番号:10082446
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











