D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 8月28日 発売

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット

「D300S」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 16-85mm f3.5-5.6G ED VR」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:840g D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(13582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:278件
機種不明
機種不明

左が「Photoshop Elements 9」右が「ViewNX2」

左が「Photoshop Elements 9」右が「ViewNX2」

同じRAWファイルからPhotoshop Elements 9 と ViewNX2 でそれぞれ無調整のまま現像しました。
Photoshop Elements 9 の画像を左側に、ViewNX2 の画像を左側に貼り付けました。
皆様のご意見・ご感想・ご指導 等ございましたらよろしくお願いいたします。

先だっては「ピクチャーコントロール」貴方の工夫を教えてくれませんか?
と、この板で質問させていただきました。
親切に教えていただきまして有難うございました。原因も概ね判明しました。

確認の意味もあって比較写真を現像してみました。

今まで「RAW 現像はなんとなく敷居が高くて」という方は、是非写真で比較されてください。
私のようにデジタルが苦手な方は、、、
「ピクチャーコントロール」「RAW 現像」のややこしさに臆せず (*o*)☆\(^^;ダレガヤネン
第3次産業革命の潮流ともいえるパソコン・デジタルの流れについていきましょう。
D300s 等デジタル一眼と写真趣味をチャレンジしながらいっしょに人生を愉しみましょう。

知識の豊富なDigic信者になりそう_χさん.kyonkiさん.にほんねこさん.alfreadさん.
robot2さん.快音F3さん.フィルムチルドレンさん.shin-go79さん.有難うございました。
これからも面倒かも知れませんが教えていただけると嬉しいです(*^^)v

書込番号:12535697

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/01/20 15:20(1年以上前)

面白いですね。ニコン純正の方が露出が暗めのようです。コントラストも
少し強いように感じますね。どちらが実際の情景に近かったのでしょうか。

社外品の現像ソフトを用いると機種間の相違を大方吸収してしまい、その
ソフトの画作りになるようです。原則は製品同梱の処理ソフト利用なので
しょうが、均一な仕上がりを期待する向きにはメーカー・機種による違いを
なくしてくれる方が仕上がりイメージには近づけやすいと思います。

私の場合は違いを確認したい時以外はほとんどエレメンツ8で済ましています。
ただしシグマDP1sだけは純正ソフトで現像してから必要な場合はエレメンツ
行きです。

書込番号:12536120

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/01/20 15:34(1年以上前)

徒然草本舗さん

私もド素人の勉強中ですが‥‥^^;

ViewNXは撮影時のカメラの設定(ピクチャーコントロールやアクティブDライティングなど)が反映されていますが、Photoshop Elementsではそれが反映されませんのでPhotoshop Elementsの標準設定で現像されていると思います。

詳しくは他の方がコメントされると思いますので待ちたいと思います^^

書込番号:12536153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/20 16:18(1年以上前)

機種不明

左:CNX2 スタンダード 中央:CNX2 風景 右PS CS3

私も試しに現像してみました。

左:Capture NX 2 スタンダード 中央:Capture NX 2 風景 右:Photoshop CS3

Photoshop CS3だと少し浅いですね。現像時、調整すればいいのかもしれませんが。
ちなみにピクチャーコントロール以外は初期設定で現像しています。

私の場合、撮影はRAWのみ。現像は、スナップの場合はViewNX2で(調整は露出補正程度)、ホワイトバランスやシャープなどこだわりたい写真はCapture NX 2でじっくり。といったワークフローです。

書込番号:12536243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2011/01/20 17:31(1年以上前)

□ ねんねけさん こんばんは!

RAW 現像のビギナーとしてはなにかにつけワケワカメで、どれがどうだか意見も難しいです。

>ニコン純正の方が露出が暗めのようです

そうですね。D300sの「ピクチャーコントロール-風景」の設定が残っているようです。


□ kyonkiさん こんばんは!

>私もド素人の勉強中ですが‥‥^^;

うそばっかり(笑)
はい!「ピクチャーコントロール→風景」が ViewNX2 に反映されているのがよくわかりました。


□ ハトハトまんさん こんばんは!
作例を添付してくださって恐縮です、ありがとうございます。
比較させていただいて「どれが好み?」と聞かれたら、「う〜ん……」(笑)

コントラストは強すぎても弱くても不自然ですよってね〜。
Capture NX 2 スタンダード・Capture NX 2 風景・Photoshop CS3
の作例としてとても参考になります、ありがとうございますm(__)m

書込番号:12536481

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2011/01/20 19:47(1年以上前)

>徒然草本舗さん
RAW は各メーカー独自の規格で、詳細な仕様が一般に公開されていませんので、
Photoshop や SilkyPix 等の非純正ソフトは RAW を独自に分析・解釈して色を作り出しています。
つまり、メーカー純正の色に拘るなら純正ソフトしか選択肢はありません。
他にも純正ソフトには、撮影時の設定を反映できること、RAW現像の設定をファイルに上書き保存できること等の長所があります。

一方、非純正ソフトには、カメラメーカーごとに現像ソフトを使い分ける必要が無いこと、
純正ソフトで出し難い色が出る可能性があること、純正ソフトに無い機能を使える可能性があること等の長所があります。

私も昔は非純正ソフトでRAW現像していましたが、RAW現像は Capture NX 2 だけになりました。
Capture NX 2 で出来ない処理に Photoshop Elements 等を使っています。
パソコンが比較的新しく、メモリーが2GB以上あり、ニコン純正の色が嫌いでないなら CaptureNX 2 をお奨めします。
有償ソフトでパソコンの処理能力は必要ですが、View NX よりきめ細かな調整が可能です。

ピクチャーコントロールは複雑ですよね。
私もピクチャーコントロールの使い分けができていません(^^;
被写体が人物の場合は、スタンダード、ポートレート、D2X MODE1 のどれがベストか迷います。
被写体が印象的な風景の場合は、風景、ビビッド、D2X MODE3 で迷います。

書込番号:12536988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/20 20:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スタンダード

ニュートラル

風景

D2x mode3

徒然草本舗さん
私もピクチャーコントロールだけの比較を。
D300で撮ってCapture NXで現像しました。
普段は他の調整もしてしまうのでこのような比較をしてみてみたことがないです。
風景写真の場合はD2Xモード3でホワイトバランス、露出補正、
カラーバランスぐらいの調整です。
ピクチャーコントロールの風景はコントラストが強すぎるようです。
スタンダードは無難な感じでニュートラルはヌケが悪いと思います。

書込番号:12537037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2011/01/21 08:40(1年以上前)

■ alfreadさん おはようございます!

RAW現像の純正ソフトと非純正ソフトのご意見をありがとうございます。
いずれも使い慣れることが大切なんだと思いました。
私のようなビギナーには純正ソフトの方が結果が良いのかもしれませんね。
一方、異なるマウントカメラを所有していれば、非純正ソフトの習熟で同じように仕上げられるのものですかね。

>ピクチャーコントロールは複雑ですよね。

「これ!」と決めておいたら楽なんでしょうけれど、
実際は被写体によって、なかなかにそうも出来なかったりで悩ましいのです。
そこでRAWで撮影しておいて現像の段階での調整という方が多いのではないでしょうか。
で、純正ソフトならカメラ側ピクチャーコントロールが反映されているから、微調整ということになるのかな?


■ 快音F3さん おはようございます!

ピクチャーコントロール比較画像をありがとうございます。
しかしあらためて比較していただくのもRAW現像ビギナーには頭の整理ができてありがたいです。

そうですね。風景はコントラストが強すぎるかもしれませんね。
おっしゃるようにスタンダードは無難な感じです。
オールマイティーな設定をひとつだけ選ぶとしたら、私ならスタンダードを選ぶかもしれません。
ニュートラルは「もやっ」とした印象ですが、
RAWで撮影して現像段階に調整することを前提にした撮影なら、
ニュートラルを選んでおいた方が後でさわりやすい気もしますが如何なものでしょう。

書込番号:12539266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック駆け込み購入しました。

2011/01/13 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:11件

本日、キャッシュバック駆け込み購入しました。思わずうれしくて書き込みさせていただいております。

D80を発売日に購入したユーザーで、D7000発表以降ずっとD300sかD7000か悩み続けてつつ、ここの両機種の口コミやレビューを参考にさせていただいていました。しかし最終的には自分で触って比べてみて、手に持った時のホールド感とフルマグネシウムボディの重量感、その気にさせてくれるシャッター音やファインダー内情報の充実ぶり、基本RAW撮りNX処理派なので、EXPEED2の恩恵をあまり受けないこと、さらには、キャッシュバックの恩恵で実質10万円前後で買えてしまうという今の状況に踊らされて(?)D300sユーザーの仲間入りしました。

ちょうど東京出張だったので、ここでの書き込みで安いと評判だったLABI池袋に昨夜行ったのですが、店員に聞くと引っこんで調べた挙句12.6万円キャッシュバック15%で価格コム最安と実質同等価格とのこと。
そこで、Bic池袋本店に行ったら"今夜池袋地域のBicでのD300sの在庫が全てなくなりました"と言われて終戦...。本日、価格コムほぼ最安値で店頭販売のある東京の店にて11万円ジャストで購入しました。それでもキャッシュバック込みで10万円ジャストなので納得です。

16日のキャッシュバック終了に向けて、駆け込み需要で在庫がなくなるケースが増えそうですので、駆け込み購入の方はお早目の購入をお勧めいたします(笑)。

これから、皆様の書き込みを参考にさせて頂いてカスタマイズの楽しみを味わいつつ、ばしばし作品作りにいそしみたいと思います。

書込番号:12503712

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2011/01/13 19:17(1年以上前)

私はちょっと悩んで、予定通りにD7000へいきました。
が、D300Sのあの存在感は迷わせますね〜。悪い奴ですよ。
おめでとうございます。

書込番号:12503833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/01/13 19:27(1年以上前)

>D300sかD7000か悩み続けてつつ
ホント悩みますよね〜
D300sで良い写真ライフを…

書込番号:12503873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2011/01/13 20:23(1年以上前)

ひげお_tさん 初めまして!
よかったですねぇ〜おめでとうございますぅ。

私もD300sかD7000をしばし悩みました。
ここまでデジタルカメラも性能が良くなってきますと、
個性という範疇で選んだ方が良いと思うのです。

高画素は素晴らしい技術にはまちがい無く進歩という考えではすごい事ですね。
しかし、高画素が故のマイナス個性というのも否定は出来ないかなと。
 ※より解像性能の優れた高性能な高価で重いレンズを使う
 ※少しのブレが高解像の高性能レンズもその性能が発揮できない
等々、多分に私的な感想に過ぎませんが……
これは高画素路線まっしぐらメーカーのカメラに言える事かもしれないとも考えています。
写真は気軽で個人の感性の素直な表現力を発揮出しやすいカメラが優れているのだと考える次第です。

D300sはその点では優秀で、まずまずのレンズでもそこそこ優秀に解像してくれていると信じています。
私的な好みですが、ダイナミックレンジがハイライトに寄り気味で白飛びが他に比べて少ないと思います。
黒つぶれの方が白飛びするより「まし」ではないかと思っています。
それについての一般的なライバルはD90ぐらいではないかなとも考えています。
ただし意見はあくまで現時点での私個人の思い込みにしか過ぎません。

私も先日レンズ分と共にキャッシュバック申請をしました(*^^)v
お互いにD300sで写真趣味と暮らしの楽しみを充実させて豊かな心を持ちましょう(^^)/~~

書込番号:12504105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/01/14 00:21(1年以上前)

⇒うさらネットさん、にほんねこさん

D7000とD300s、かなり悩みますよねー。ニコンも罪な設定をしてくれるものです。D7000が持った時のフィーリングも含めてD300sを超えていれば、全く迷わなかったと思いますが、D7000発売前に梅田のニコンサロンでD7000デモ機の順番待ちをしているときにD300sを触ってしまったのが、今思えば今回の決断の大きな要因になっております。現時点で実質同価格になっていることも決め手ですね。ある意味、ニコンに踊らされました(笑)。宝の持ち腐れにならないよう、せっせと撮影いたします。

⇒徒然草本舗さん
こちらこそ、初めましてです。ありがとうございます!
私も高画素化に対してメリットばかりではないと考えます。トリミングを積極的に行う場合なら別ですが、視野率100%ファインダーを活かして頑張ってフレーミングしてノートリでせいぜいA3ノビぐらいまでに出力し、ギャラリーで発表するというレベルなら1200万画素でも十分だと考えました(実際D80の1000万画素でもA3ノビ出力にそれなりに耐えてました)。むしろ1600万画素になることでのRAWファイルサイズ増大やレンズのアラの顕在化などのデメリットの方に目が行って、D7000の高感度特性に後ろ髪をひかれつつも決断した次第です。

また、VRレンズ全盛で高感度での低ノイズ化が進んで、ますます手ぶれしにくくはなっているものの、そうなるとそうなったで暗いシチュエーションで撮影したくなるのが人情です。ホールドしやすくてぶれにくいボディは大事ですよね。銀塩時代に使っていたF4sはかなり重量級のカメラでしたが、その重さゆえにぶれにくいという特性がありました。だからD300sの重さはメリットと考えて選択しました。

無論、上記は私の考え方であって、D7000がフィットする方も多数おられると思いますが、決断した今の時点ではD300sが私にとっての最良の選択だったと考えております。まだもったいなくってファーストショットを撮影していませんが、今週末にでもD80と2台持ちで澄んだ冬の空を活かした写真を撮りに行ければと考えております。

キャッシュバック申請も早々に行うつもりです!お互いにD300sを活かしていい写真を撮り、日々の喜びを増やしていきましょうね!



書込番号:12505537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/01/14 08:54(1年以上前)

ひげお_tさん 

ご購入おめでとうございます。

僕も一か月前に皆さん同様D7000で悩みながらD300s購入です。

機能を追いかけても3年すればエントリー機に追い越されますが、
筐体の持つ魅力はその機種しかないですね。

下手なたとえで、
フリーキックに中田を出すか、本田を出すか?
あるいはシステムを組むのにXPにするか7にするか?


個人的には2年後の充実感はD300sの方が上と思います。
残念がるとしたらD300sの後継機が思ったより早く出た時だけでしょう。
それと、ちょっとだけ高感度が必要な場面です(苦笑)

書込番号:12506332

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/14 11:17(1年以上前)

おはようございます。ひげお_tさん

ご購入おめでとうございます。

>本日、キャッシュバック駆け込み購入しました。思わずうれしくて書き込みさせて
>いただいております。

お気持ちよくわかりますよ。

これからも D300S で良きフォトライフをお送りくださいね。

書込番号:12506699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/01/14 15:18(1年以上前)

ひげお_tさん 初めまして。

私も先ほどポチってしてしまいました。
背中おされました。ありがとうございます。
キャンペーン終了まであと2日(^^;;時間的あせりもありましたが、
熟考のすえ、D7000との激しい戦いに勝ってD300Sが勝利しました。

最終的には、D7000に負けてるであろう・・・

高感度性能・・・我慢できる
動画性能・・・我慢できる
EXPEED2の恩恵・・・我慢する
携帯性・・・我慢する

そして何より、手にしたときにどっちがより「にんまり」できるか?
あ〜やっぱりD300Sだ〜
価格が同じなら絶対こっちだと思いました。

すぐにD400が出てもいい。
自分には今のD300Sで十分なので、長く付き合っていきたいと思います。

とりあえず、レンズはDX16-85mmVRをすでに昨年購入済みですので、
やっとさで、ご対面です(^^)

書込番号:12507433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/01/16 17:31(1年以上前)

当機種

D300sで50枚目のショットです

D300sの撮り初めや大雪やら新年会やらで返信が遅くなりました。
いよいよ今日でキャッシュバック終了ですね。ニコンの回し者ではないですが、駆け込みの方はお早めに(笑)。私はキャッシュバック対象ではありませんが、本日MB-D10も勢い余って"ポチ"しちゃいました(^_-)

その大雪の晴れ間に撮影した画像を恥ずかしながらUpさせていただきます。

⇒フィルムチルドレンさん
デジモノが陳腐化するのはもう"しゃあない"ことですよね。
ただ、一定の妥協点を越えたらそれは我慢できますし、それより道具なら使う上での質感が高いことが非常に大事だと思いました。ここ数日撮影していてそれを実感しております。D300s後継機が出て、買おうと思える価格帯になるころには、D7000の後継機やFXの普及価格帯品などが出ててまた悩む事になるでしょうしね。

⇒万雄さん
ポートフォリオ見せていただきました。猫をお撮りなんですねー。いい表情を押さえておられますね。私は愛犬を中心とした動物撮影がメインなので、Chance Grabberとしての性能にも期待してD300sを選びました。D300sのファーストショットは我が家の愛犬にしましたが、室内撮影で暗くていま一つでした(T_T)。またいいのができたらUpいたします。

⇒midnighteveさん
背中押しちゃいましたか、仲間が増えてうれしい限りです。私も毎日「にんまり」しております。そして大事なのはD300sでどれだけ満足できる作品を作れるかですよねー。明日にはMB-D10も届くので、さらににんまり度と重量が増えます(^^)。お互いいい作品作りましょうね!


書込番号:12518414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ195

返信46

お気に入りに追加

標準

ちょっと残念。

2009/09/03 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 jhskg.さん
クチコミ投稿数:5件
機種不明

D300からの画素アップなしは、ちょっと残念。

書込番号:10090983

ナイスクチコミ!7


返信する
takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件

2009/09/03 00:28(1年以上前)

D300xなんてのが出るかも?

書込番号:10091009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/03 00:28(1年以上前)

ニコンさんの問題ではなく、ベルボンさん?の問題だと思います。

書込番号:10091010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2009/09/03 00:44(1年以上前)

>D300からの画素アップなしは、ちょっと残念。


このサンプル画像を見てもそう言えますか?

7D(1800万画素)
ISO400 800mmF5.6L
http://www.robgalbraith.com/public_files/Canon_EOS_7D_ISO400_Bird.jpg

800mmF5.6Lでも解像が追いつかず、NRで鳥がズルズル、ノイズザラザラ
APS機は1200万画素ぐらいがベストバランスですよ

書込番号:10091100

ナイスクチコミ!17


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/03 00:47(1年以上前)

がそすうはこんなもんでいいや!と思います。

数のキヤノン、質のニコンでお願いします。

書込番号:10091115

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/03 01:02(1年以上前)

数なしの質はあんまり意味ないですが。

書込番号:10091176

ナイスクチコミ!2


スレ主 jhskg.さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/03 01:22(1年以上前)

機種不明

よくわかりませんが、
35mm換算で1.6倍1200mm強の望遠で、ぶれもせず
よく解像しているように見えますが、
どうでしょうか?

書込番号:10091266

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/03 01:46(1年以上前)

うる星かめらさん>>>>
「質なしの数」は、「数なしの質」よりむなしい気がします。
むなしいというより、貧乏くさい。

書込番号:10091357

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/09/03 01:50(1年以上前)

スレ主さん自慢の添付画像を誰か誉めてやってください。

書込番号:10091370

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/03 02:01(1年以上前)

幾ら質と言っても、多勢に無勢のがありますが、数は質に変ります。

トータルは、数×質ですので、どちら一方ではないと思います。

書込番号:10091408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/03 02:20(1年以上前)

個人的にはニコンに画素数競争してもらいたくないと思ってます。

D400?には画素数ではなく、高感度耐性で勝負してもらいたいなあ。
1200万画素でD3やD700並の高感度だったら、スポーツ現場のプロが使いませんかね?元々テレコン付きD3的に。
たとえば来年のワールドカップサッカーとかで・・・。
そうしたら抜群の宣伝効果・・・
ダメ?ニコンさん・・・(^^;)

書込番号:10091465

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/03 02:32(1年以上前)

> 画素数ではなく、高感度耐性で勝負してもらいたいなあ。

駝鳥が砂に頭を突っ込んで勝負すると変りませんので、意味がないと思います。

書込番号:10091486

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/09/03 04:44(1年以上前)

発売後の不具合で勝負。
カメラは写真が撮れてなんぼ。
次は何を飛ばしてくれるのかな C

その点Nは安心して使えます。

書込番号:10091624

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2009/09/03 08:17(1年以上前)

>>数のキヤノン、質のニコンでお願いします。

また名言でましたね。



そうそう味ない

数ばっかしのカズノコなんて、おいしっすか?

お正月時のお祭りのときしか、いらなぃっすね。


書込番号:10091917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/03 08:36(1年以上前)

画素数はともかくやっとD300と張り合えそうなモデルを
2年遅れで出したCANONをほめてやってください

書込番号:10091963

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/03 09:19(1年以上前)

左のほうにUFOが飛んでますね?(トンデモナイ勘違い?)

書込番号:10092074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2009/09/03 12:25(1年以上前)

ちょとだけCanonの肩をもってですね。

それでも、
最近のCanonはですね、画素数Upに対して異変が感じられます。

新製品のコンデジ G11 や S90などは、1000万画素まで振り子を低画素へ戻しました。

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g11/index.html
正解ですね。キヤノンさん。

書込番号:10092691

ナイスクチコミ!1


スレ主 jhskg.さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/03 14:43(1年以上前)

訂正
微笑むプレミアムさんサンプル拝見させていただきました。

>このサンプル画像を見てもそう言えますか?
>7D(1800万画素)
>ISO400 800mmF5.6L

よくわかりませんが、
35mm換算で1.6倍1200mm強の超望遠で、ぶれもせず
よく解像しているように見えますが、
どうでしょうか?

今後も、D300Sの価格動向、7Dの話題に注目したいと思っています。

書込番号:10093150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/03 16:44(1年以上前)

>発売後の不具合で勝負

て、最近のNはD5000で不具合の追加回収もあったそうだけど

書込番号:10093629

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:568件

2009/09/03 21:07(1年以上前)

>>発売後の不具合で勝負

>て、最近のNはD5000で不具合の追加回収もあったそうだけど

不具合が出てしまった時のメーカーの対応の差が大きすぎますね。

書込番号:10094829

ナイスクチコミ!6


inunakiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/09/03 21:54(1年以上前)

ところでスレ主の写真は何撮ってるの?これ

書込番号:10095145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/09/03 22:00(1年以上前)

>発売後の不具合で勝負

>て、最近のNはD5000で不具合の追加回収もあったそうだけど

NとCの不具合比較をすると、量ならキヤノン、対応の質ならニコンが上でしょうね。

書込番号:10095192

ナイスクチコミ!10


ys5246さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:7件 横浜、そして福島 

2009/09/03 22:10(1年以上前)

うる星かめらさんこんばんは。

あちこちのスレであなたの書き込みをお見受け
しますが、C社の板で前向きな意見の出し合い
をしたほうがよろしいのではないでしょうか。

ニコンの板では噛み合わないな気がします。

書込番号:10095276

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/09/03 23:48(1年以上前)

D400ではα550と同じセンサー1,420万画素になるんでしょうかね。
それ以上増やしてほしくないですね。

書込番号:10096064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/04 01:15(1年以上前)

今日、シンガポールの出張中に撮影した銀塩があがってきました。モノクロは失敗(:P
己の未熟を感じつつ、PROVIA400とツァイスのレンズに助けられてカラーの方はそこそこの出来。
デジタルの進化には瞠目しつつも、ハイライトで絶妙の質感を粘り強く残す銀塩の良さに刮目した次第でした。(D40も持参し250枚程度撮影)

で、デジタルの板でなにが言いたいの?と問われれば、未だデジタル、吐き出す絵の奥行きと言うか、何かが銀塩に及ばない、それは何なのか、本当に銀塩を追いこせるのか(もちろん銀塩では表現しきれなかった世界をデジが見せてくれた部分は数多ありますが、)画素数がどうの、とか高感度がどうのとか、結局銀塩のもつ味や人の目を超越しているようで実はどこか感性に訴えてくる描写力を物差しにした時に感じる物足りなさは何?

デジタル録音された過去のクラシックの名演をデジタルリマスターで聞くような、透明だけど分厚いフィルターを透かしている見ているような印象、だから何って訳では無いんですが、少し方向性に迷っています。

そんな私にとっては、今は画素数ってのは少し空虚に響きます。フィルム使ってもノイズは出るし、それを表現の一つとして取り込むか否か、結局は撮り手の意思次第、じゃないんですか?デジタルにはデジタルなりの表現手法があるんじゃないか、と。

書込番号:10096589

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/04 01:22(1年以上前)

デジタルは銀塩を遥に超えたと思いますが。

書込番号:10096607

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/09/04 02:23(1年以上前)

>結局銀塩のもつ味や人の目を超越しているようで実はどこか感性に訴えてくる描写力を物差しにした時に感じる物足りなさは何?

よく聞く話ですが、たぶんデジタルをなんとなく拒絶するフィルターが脳内に存在してるせいだと自分は思っています。こればかりは霊が見えると言う人と同じで本人にはそう見えるのですからどうしようもないことですが・・・
かくゆう自分もアナログレコード信者ですがw

書込番号:10096783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2009/09/04 03:46(1年以上前)

まー、それぞれですので比較するのも微妙ですが、個人的にあえて言えば…

35mm版を相手にすれば、とっくにデジタルの方が上行ってると思います。
ですが、いくらFXでもネガの中盤に届くかどうかって?感じが致します。

また、フェーズoneや八ッセルのプロバックをもってしても、
4x5や8x10には未だに届いていないと思います。
(撮影方法によっては近い所まで行くかもしれません。)

ただ、ネガの様な柔らかさはデジタルだとイマイチ出ません。
硬い仕上がりになりがちです。

どうセッティングしても輪郭等のコントラストが高くなる感じがします。
てゆーか、それぞれ一長一短だと思います。

根本的に素材も違いますし。。。

ただ、RAWで撮影しない限り(仮にしたとしても)、デジタルカメラはまるで
リバーサルを使うみたいにシビアだと思います。

ネガの様なラチチュードの幅が狭いせいか、遊びが無い様に思えます。
特に赤色とグレーが扱いづらいです。

ちなみに、プリントをした場合、インクジェットも最近はとても良くなり、
今までの銀塩では表現出来ない物もインクだと出来る様になったと思えます。

しかし、光沢に至っては銀塩に比べてみずみずしさが足りない様に思えました。
質も良くなり実用的になったのですが、個人的にはそこが一つ足りないかも?

ですのでプリント時、インクの場合は微粒面で光沢の場合は銀塩で出力しています。

最後に私個人と致しましては、それぞれ用途は同じであっても、
似て非なるものなので、それぞれを使い分けています。

ネガとセンサーも同じで、今の所は用途によって使い分けをしています。

しかし、一度デジタルに移行すると、ネガの出番は必要な時だけになってしまいました。
つまり、画質はかなり良くなった、実用的になったと思います。

使い方さえ間違わ無ければ楽なんです…デジタルは…。。。

書込番号:10096901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D300S ボディの満足度4

2009/09/04 09:51(1年以上前)

D90で写して、たまにA3ノビで印刷(キヤノンプリンター5000プロ)しています。粒子が粗くなるなる事も無く、1200万画素で十分です。
それよりダブルスロットが嬉しい!机の中で眠っていたCF32と16が使えるのでCFにはRAWでSDカードには通常のダブル保存を楽しみたい・・・

書込番号:10097487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/04 11:39(1年以上前)

つーか、画素数欲しけりゃ7D買えよw
さようなら〜〜
私はニコンがベストバランスでちょうど良いですけどね


もう一度言おう

画素数欲しけりゃ7D買えよw
さようなら〜

書込番号:10097832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2009/09/04 12:10(1年以上前)

まあ、D300の価格維持のためにアテたマイナーチェンジ機種ですからしょうがないんじゃないですか。価格下落カーブと新しい撮像素子の調達のタイミングがいまいち合わなかったということで。。。
多画素がいいかどうかは別として、1000→1200→1500→1800と順当に市場に投入できるキヤノンはうまいですね。自社の戦略に合わせて素子開発が可能なキヤノンとの差ではないでしょうか。

書込番号:10097951

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/09/04 12:38(1年以上前)

現行のAPS-Cで、今の12Mよりも更なる画素数アップを期待している方もやはり要られるんですね。
APS-Cで15MのEOS-50Dを見たら、今の技術じゃAPS-Cでは12Mが限界じゃないかな?と感じていたのでちょっと意外でした。 
撮る対象にもよるのかもしれないですね。

書込番号:10098061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/04 12:49(1年以上前)

キヤノンユーザーさんでも画質的には40Dの頃が一番良かったという声もあるぐらいなので
APSでは1200万画素がギリギリなんじゃないでしょうか?
それ以上の画素数が欲しければフルサイズの高画素機を買うしかないかと(5D2やα900)
APSで、特にベイヤーでこれ以上画素数を上げても、それは『画素数が上がった』というだけで
画質的には失う物の方が大きいと思います。



jhskg.さん

↑に張られてる7Dのサンプルは私も7D板に張ったサンプルですが
このサンプルはおかしいぐらい画質悪いですよ。
ブレとかそういう問題ではなく、鳥の表面が処理で飛んでしまってますよね。
そのくせノイズも酷いし。
どうしてこんな酷いサンプルがあるのかは知りませんが
このサンプルを見て『よく解像してる』なんて本気で思うなら
高画素を望む人の目はそういう目なんだなと、ある意味納得ですけど…

書込番号:10098103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/04 18:23(1年以上前)

7Dの1800画素には魅力感じないですね。結局被写体ぶれとかにシビアになるし、レンズに対する要求も高くなるでしょうから。

スペックから見る限り新型の15-85は既存の17-85とは完全に別物です。従来の40Dユーザーや50Dユーザーがボディだけ移行してもがっかりするだけでしょう。

同じキャノンユーザーでもLレンズとか持っていない人には、マウント乗り換えるのと変わらないかも知れませんよ。

ただ19点クロスセンサーは、フォーカススピードの速いレンズが揃っているキャノンでは魅力的ですねぇ。動体予測フォーカスの精度はキャノンの方が上ですが、高速で移動する被写体を追ったときにあっさり追従をやめてしまう悪癖があって、一連写分アウトってことも結構あったんですが、そうとう改善するでしょうから秒間8枚も生きてくるでしょうね。

D400では3Dトラッキングの精度を上げるのと、60Micro並みのフォーカス速度の標準ズームを期待したいです。

そうそう銀塩とデジタルで、デジタルを使う圧倒的な理由のひとつが心置きなく連写が使えるところですね。フィルムで連写を多用したときの現像代を想像すると背筋が寒くなります。画像のチェックも面倒だし。

書込番号:10099239

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/04 23:15(1年以上前)

高画素化を目のかたきにするつもりはありませんが、A4より大きく引き延ばすことはほとんどない自分としては、それより高感度画質やダイナミックレンジの向上に力を入れてほしいというのが正直なところです。

Power Mac G5さん 

> D400ではα550と同じセンサー1,420万画素になるんでしょうかね。

そうなると、高感度画質の向上はあまり期待できないでしょうね。劣化することすらありうるかもしれません。
かといって、画素数を抑えるとしたら、また同じ撮像素子(1230万画素CMOS)を使い続けるしか選択肢がなさそうですが、現実的にはそれも難しいでしょうし。
D2Xs→D300のときは、画素数はほとんど同じ(むしろ若干減少)でも問題にされなかったのは、CCD→CMOSによる高感度画質の向上と、フラッグシップとしては破格のプライスダウンのおかげですし。(まあ、実感としては「フラッグシップが安くなった」というより「中級機なのに視野率100%で超高性能」という感じでしたが)
D300の完成度が非常に高く、さらにマイナーチェンジのD300sまで出てしまったので、D400が出るとしても、売りになるようなわかりやすい改良点がもうほとんど残ってないんですよね。
なにか画期的な新技術を盛り込むのでなく、従来の延長線上でいくならば、連射性能とクロスセンサーの数くらいしか思いつきません。

書込番号:10100902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/04 23:54(1年以上前)

> それより高感度画質やダイナミックレンジの向上に力を入れてほしい

高画素数化で、感度とDRに有利に働いている面もあります。実際では、
画素数は、感度とDRに無関係に見えますが。近いうちにこれが変る可能性が低いです。

書込番号:10101208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/05 00:15(1年以上前)

> デジタルは銀塩を遥に超えたと思いますが。

超え手いる部分は多々ありますが、永遠に超えられないところもありますよ。
それはそもそも写真そのものを見る、或いは鑑賞するのが、究極のアナログな存在である人間ですからね。
この意味が判りますか?うる星かめらさん。

なぜアナログのレコードを後生大事に抱え、不均一な材質にも関わらず、真空管アンプ、高価なウッドと天然素材のウーハースピーカーを馬鹿みたいなお金払って買う人がいるのでしょうね?

現実問題として特定のセンサーサイズに対する限界画素数がどの程度かは判りませんが、レンズと言うアナログな光学系に依存する以上、センサーに入射する光学情報の量には限度があります。不必要に細分化すれば画素間の情報のばらつきと、その画素のグループ化された情報との間での乖離が大きくなり、結果として人工的な情報の補完や丸めが発生するでしょうね。

出てくる絵は恐らく理想に近い被写体の姿になるのかも知れませんが、人間の感覚にはどこか不自然さを感じさせるものかも知れません。

スーラの描いた点描画には不自然な色彩が含まれますが、むしろ人間の目には心地よいのとは対極です。デジタルは多くの部分でフィルムを超えますが、決して超えられない部分があるのも事実だと思いますよ。

書込番号:10101355

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/05 19:30(1年以上前)

うる星かめらさん

> 高画素数化で、感度とDRに有利に働いている面もあります。

うる星かめらさんが「等倍同士ではなく、画像のサイズが同一になる倍率同士で比較すれば、高画素の方が、粒子が細かい分、ノイズが目立たなくなるので高感度においても有利」と主張されているのは存じています。
たしかに、粒状ノイズについてはおっしゃるような側面もあるかもしれません。
しかし、彩度や解像感(解像度ではなく)の低下などについては、当たらないのではないでしょうか。
また、粒状ノイズについても、高画素化によるメリット(ノイズ自体が細かくなることで目立たなくなる)が、デメリット(画素ピッチの狭小化によってノイズの増加する)を必ず上回るとは限らないのではないでしょうか。
厳密な条件で比較したことはありませんが、D200(1020万画素)にD40(610万画素)を買い足した時に、撮影画像をディスプレイいっぱいに表示して比較しても「ノイズが減ったなあ」と感じましたし……。
(もちろん、画像ピッチの広さだけでなく、ノイズ処理技術の後出しの有利さというのもあるとは思いますが)

それから、高画素がダイナミックレンジの面でも有利に働くというのは、寡聞にして初耳です。
どういう面で有利に働くのか、御教示いただければ幸いです。

書込番号:10105271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2009/09/07 21:58(1年以上前)

毎回毎回うおすげぇ!やっていたら そのうち 感動しなくなりませんか?

数年前に比べたら 感動が減った気がします。。。

書込番号:10116855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/07 22:54(1年以上前)

> 彩度や解像感(解像度ではなく)の低下などについては、当たらないのではないでしょうか

私が言った意味がちょっと違います。高感度の時にゲインアップは、
読出ノイズを抑える“副作用”があるとか、ちょっと細かい技術の話です。

仰る彩度や解像感の意味は分かりませんが、階調や、ダイナミックレンジの話でしたら
これは高画素数化の影響を受けません。勿論一つ一つの画素の質は落ちますが、
複数(1.5画素でも複数と言います)画素を合わせたら、階調が確実増えます。
例えば12ビットの画素四つを足したら、ノイズは半分、階調は14ビットになりますね。

書込番号:10117342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/07 23:04(1年以上前)

読出ノイズを抑えたら、レンジが広げられますね(殆どは変らないと思って良いですが)。

書込番号:10117432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/07 23:22(1年以上前)

> この意味が判りますか?うる星かめらさん。

全く分かりません。アナログが良い根拠はないと思います。

書込番号:10117590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2009/09/08 06:21(1年以上前)

アナログが未だに良いと思える点は、

色に関する幅がデジタルより広い為、プリントの段階で扱い易い。
また、デジタルの場合、白と黒を白なら白、黒なら黒と
極端に扱ってしまう為、グラデーションの様な階調のある色を出し難い。
例えば白一つとっても、かなりのパターンが存在するが、
デジタルデータの場合、白は白(正確に言えば色が存在しない)だけなので、
表現性に乏しい。(正確にはデジタルの場合、限界がある。)
そのせいで単調な絵柄になり易い。

また、正確な赤色をデジタルでは出し難い(中には無い赤色が有る)のに対し、
ネガだと複雑な色を細かく表現する事が可能。
一部グレーとグリーンでも表現し難い所がある。

また、撮影条件によってはモアレが出易いが、ネガだとまず考えられない。

グラデーションを撮影する場合、トーンジャンプが発生して、
画像が崩れてしまう事があるが、ネガだと起き難い。
同じ条件で使い分けてみると差がハッキリ出る。

また、中版以上のタイプだと、未だにクオリティーが高い。
例え現存のフルサイズをもってしても平均的にはかなわないケースが多い。
似た所でプロバックや中版デジタルが存在するが、
これを用いればほぼ同等、もしくはそれ以上の画質を得られる事がある。

また、ネガの場合、中版以上のカメラは撮影画像が
スクエアな為、トリミングが容易に出来るしレンズ全体の
構図もやり易い。
中版デジタル以外のカメラの場合、35mmサイズを基本とした
設計のセンサーの為、撮影後のトリミングが難しく、
撮影の段階でほぼドンピシャな構図を作らなければならない。
つまり遊びがほとんど無いので扱い辛い。

また、人物比率で計算した場合、例えば被写体の全身を撮影すると考えて、
横位置で撮影すると背景は多めに入るが、いくらFXでも
人物が小さくなり、データ量が不足してしまい、結果解像度の足りない
写真に仕上がってしまい使い物にならない事が多い。
逆に縦位置で撮影した場合、人物に対する解像度は足りるが、
横幅の少ない画像になってしまい、寸法足らずな写真になってしまう。
仮に背景を多めに入れるのに人物比率を小さく撮影しても、縦位置でも横位置同様、
人物に対する解像度が欠けてしまい、使い物になりにくい。
(キャビネ以上になると顕著にわかる。)

保存に関してはネガの場合、カビや湿気、熱や光といった事に注意し、
保存状態さえ良ければ100年以上の保存が可能である。
これについては実績が有るが、上手く保存しても100年辺りから
変色及び色抜けが起こる可能性が有る。
それに比べ、CDだと平均値が約15年前後、DVDの場合は約8年以下である。
(一応最大値がCDの場合約20年でDVDが約10年辺りである)
これも保存状態によっては(過酷な条件は除けたとしても)、最短で
CDの場合5年でDVDが3年辺りで読めなくなってしまう事が有る。
これ等は上質のメディアを使用した場合の平均的な話で、
粗悪なメディアを使用した場合、それ以下の保存年数になる場合がある。
また、ネガよりさらに反りにも気を付けなければならない。

余談ではあるが、デジタルデータからでもネガを作成する事は可能。

デジタルカメラ自体も防塵防滴等の物も存在するが、
基本設計がデジタルなので、極端な寒冷地や気圧の高い所では
デジタルカメラその物が使用不可能になるケースもある。
その点アナログカメラは場所や気候で使用不可になるケースは少ない為、
何処ででも撮影が可能になる。

他にも幾つか長所はありますが、当然短所も幾つか存在します。
ここではアナログの良い点だけをある程度まとめて見ました。

それぞれに長所短所が存在しますので、使い分けだと思います。

書込番号:10118774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/08 11:10(1年以上前)

アナログは問題ないではなく、デジタルほど酷使しなかったため認識不足ではと思います。
画質ではアナログは大判でもなければもう話にならないと思います。

またちょっと違う話ですが、アナログでも電子シャッターとかを使いますが、完全機械式に
したら、切れる恐れがないけれども、性能や耐久性の期待は難しいです。

書込番号:10119464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/15 16:50(1年以上前)

安いAPS1200万画素画像センサーのまま使い回し、ダブルスロットだけ付けて、お茶を濁しただけのカメラですよね(笑)。 D7000の画質と比べたら、ポジフィルムの35mとブローニーくらいの階調再現力の差があります。

書込番号:12512526

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/15 22:49(1年以上前)

1年4ヶ月ぶりのコメント、しかも土曜の夕方の携帯からの割りには重みがない感じがします。
私見でした。

書込番号:12514412

ナイスクチコミ!2


20-26さん
クチコミ投稿数:300件

2011/01/16 09:53(1年以上前)

>1年4ヶ月ぶりのコメント、しかも土曜の夕方の携帯からの割りには重みがない感じがします。
だからって、ご自分も真似て同じレベルの書き込みしなくてもww

書込番号:12516427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信23

お気に入りに追加

標準

私のこの時期の撮影対象です

2010/12/24 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さまこんばんは。
この時期の皆さまの撮影対象は、主にどんなモノでしょう。
私は、白鳥やイルミネーションを良く撮りにいきます。
D300Sで撮影して来ましたので、拙い画ですが
何枚かアップさせて頂きます。

書込番号:12413950

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:297件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/24 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もうチョットアップ致します。
*お目汚しですいません*

皆さまも、この時期の撮影対象をお撮りでしたら
アップして下さいませ。

書込番号:12413964

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/24 21:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは 綺麗なイルミですね。

>この時期の撮影対象をお撮りでしたら

この時期というか、地元の競馬場開催時はこればっかりです^^

書込番号:12414090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2010/12/24 23:03(1年以上前)

別機種

D3+ED24-70mmF2.8G

毎度お目汚しで、撮って出し新鮮物。
ちょっとだけよ!イルミ。

書込番号:12414543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/24 23:53(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんわ
楽しそうなので
お目汚しですが…

書込番号:12414791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2010/12/25 02:10(1年以上前)

とても綺麗なイルミネーションですね。
素敵です。

これはどちらのイルミネーションでしょうか?
差し支えなければ教えて頂けないでしょうか?

皆様も素敵なクリスマスをお過ごしください^^

書込番号:12415264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/25 02:33(1年以上前)

機種不明

あら、ご近所さんらしいかも?

書込番号:12415301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/25 08:26(1年以上前)

皆さま、おはようございます。
私は今日も勤務です。(ただ今勤務先より書き込み中)

kyonkiさん
お馬さんの筋肉の盛り上がり・血管の浮き上がりが綺麗に撮れてますね(^^)
私は、生物はこの時期は白鳥を撮ってます。

うさらネットさん
屋形船にスカイツリーでしょうか?良いですね(^^)

にほんねこさん
アップありがとうございます。
どちらのアトラクションでしょうか?私はこう云うのは怖くて乗れそうもありません(笑)

Heaven&hellさん
コメント有難う御座います。
これは、群馬県の太田市です。丘の上で、回りが暗いので、綺麗ですよ(^^)

屋根裏のチュー太郎さん
>あら、ご近所さんらしいかも?
私の住まいからは、車移動でこの場所まで1時間程かかります。
同県人の様ですね(^^) ヨロシクお願いします。

では皆さま、勤務に勤しんでまいります(^^)v



 

書込番号:12415661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12989件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/25 20:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

デジイチ手習い中さん、こんばんは。
見覚えのあるイルミネーションだと思ったら、地元のイルミネーションでした。
(まだ、実物は見たことがありませんが、デジイチ手習い中さんの素敵な写真を見て、年末休暇中に是非行きたいと思いました。有難うございます。)
私の写真は、あしかがフラワーパークのものです。是非、こちらにもお出かけください。

書込番号:12418214

ナイスクチコミ!2


MP-C/SPFさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/25 21:27(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

D700 ディズニーシー 1

D700 埼玉 深谷駅 1

D300s ディズニーランド 1

D700 みなとみらい 1

デジイチ手習い中さん、みなさん こんばんは。

楽しそうなスレなので、おじゃまさせて頂きます。

撮影機材ゴチャゴチャで、さらにお目汚しですが・・・。
みなさんの撮影設定値を参考にさせて頂きます。。

書込番号:12418488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:297件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/25 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さま、こんばんは。

ラルゴ13さん
足利フラワーパークですか。綺麗なイルミですね(^^)
ぜひ一度行ってみたいと思っております。
ちなみに、三脚は使用可能なのでしょうか?

MP-C/SPFさん
さすがにD700の画は綺麗ですね(^^)
深谷駅は、新しい発見って感じです(感謝)

ちなみに今夜の画は、榛名湖のイルミネーションです。

書込番号:12418657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/25 22:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もう少し、榛名湖を(^^)

皆さまもお楽しみ下さい(^^)

書込番号:12418668

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2010/12/26 02:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

どどどどど・・・

ぐるぐる・・・

いち、に、うりゃっ

ああ・・・もうだめ・・・

面白そうなので多機種ですが参加させて下さい^^

貧相なイルミを豪華に見せて遊んでました。

書込番号:12419814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/26 04:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

子どもの忘れ物でしょうか???

皆様、こんばんは。楽しそうですので、参加させてください!

11月にD90から買い換えました。D7000と悩みましたがD300sで大正解でした。

まだあまり撮影出来ないのですが、少しUPさせていただきます。

書込番号:12419940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12989件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/26 06:39(1年以上前)

デジイチ手習い中さん、おはようございます。

>ちなみに、三脚は使用可能なのでしょうか?

はい、使えます。私も三脚を使いました。

それと、ぐんまフラワーパークのイルミネーションもきれいですよ。

書込番号:12420025

ナイスクチコミ!1


MP-C/SPFさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/26 09:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D700 ディズニー・シー 2

D700 ロックハート城 冬の午後・・・

G11 一瞬だけ、今年限定

G11 さいたま新都心 手振れです

デジイチ手習い中さん、みなさん、おはようございます。

群馬には、規模の大きなイルミネーション・ポイントが多くて良いですね。

私は、まだまだ工夫も無く、保護フィルターを取り外すのも毎回忘れている様なビギナーですが、この時期ワクワクしています。

駄作の添付で申し訳ありませんが、UPさせて頂きます。

書込番号:12420319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:297件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/26 10:58(1年以上前)

皆さま、おはようございます。
今日は、日曜日ですが、私は今日も仕事です。(年内は、明日まで仕事)

esuqu1さん
面白い画をありがとうございます。撮り方次第ですね(^^)勉強させて頂きました。

ハロットさん
懐かしいクルマ(ヨタッパチですね)が写ってますね(^^)
D300Sでの撮影を存分に楽しまれて下さいね。

ラルゴ13さん
情報ありがとうございます。
三脚使用OKですね(^^) 次の休みには撮影に出かけたいと思います。
行って来たらアップさせて頂きますね(^^)

MP-C/SPFさん
再度のアップありがとうございます。
お〜、ヤマトですね(^^)いいですね〜。
ディズニーシーはコレも綺麗ですね。
ロックハート城は、私も今年の夏に行ってきました。良い雰囲気ですね。

私は今日も是から仕事に勤しみます。
皆さま、今日もお楽しみ下さい。

書込番号:12420679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/26 11:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

なんか、ホントに楽しいスレになりましたね・・・

てかっ、群馬スレになりそう^^;


ってことで、改めて参戦です。
モデルはKUOROさん

書込番号:12420869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2010/12/26 11:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オオワシ

カラスを威嚇

オジロワシ

オジロワシ飛翔

デジイチ手習い中さんコンニチハ

私は寒いのが苦手なので、冬は写真を撮らないという掟を作りましたが
ついに今年掟を破りました。
暴風雪警報が出てる中、片道4時間を掛け撮ってきました。
まだ鳥撮り1年生の為、ツメの甘さはご勘弁ください。

書込番号:12420871

ナイスクチコミ!3


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2010/12/26 19:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ぐんま

ご近所

隣町

ちょっと遠く

別機種ですが、群馬スレと聞いてやってきました。

榛名湖いいですね、検討はしたのですが、車に乗らない身だとなかなか...
駅から乗れるバスもあるので、行こう行こうと思っているうちに日がたち、
もう寒いだろうなと今年は諦めました。

クリスマス前のイルミネーションスポットに単身切り込むには、
三脚は使わな(使えな)くても必須アイテムです(笑)


高崎光のページェント2011、光都東京LIGHTPIA2010、六本木ヒルズ(毛利庭園)、横浜みなとみらい(氷川丸)

書込番号:12422593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/26 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

747どアップ

777着陸

747着陸

デジイチ手習い中さん

こんばんは。
この季節は太陽が低くて逆光になりやすいので、普通に撮ると失敗写真っぽくなるのでアンダー気味にまとめてみました。

書込番号:12423651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/26 22:42(1年以上前)

連投すみません・・・
1枚目はブレた方を上げてしまいました・・・

書込番号:12423675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/27 21:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

皆さまこんばんは。
レス&画像のアップありがとうございます。
当方、年内の勤務が終了致しました。
明日は早速撮影に出かけます。
日中は白鳥の撮影、夕方〜は、イルミネーションの撮影と
一日楽しんで来ます。
D2XSで撮った(使いまわしです)ものですが数枚アップしますね。
明日も飛翔が撮れるように。

書込番号:12427161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/27 22:45(1年以上前)

当機種
当機種

カピバラ温泉@

カピバラ温泉A

デジイチ手習い中さん
こんばんわ
ますます盛り上がってますね〜
榛名湖のイルミネーションと白鳥
素晴しいですね〜
動物ものということで
動きはないですが…

書込番号:12427659

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信21

お気に入りに追加

標準

撮影残数の謎・・・

2010/12/15 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:325件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

ふと気がついたんですが・・・
現在RAW+Fineの設定で、CFとSDは共に8GB、画像無しで参考撮影枚数が296枚。
SDだけを抜くと210枚。CFだけを抜くと216枚

CFにRAW SDにJPEGの分割記録にしても、順次記録にしても、さらにはRAWの記録だけにしても数字は変わらず・・・

まぁ1枚のサイズは決まっているわけじゃないので良いんですが、結構ざっくりしたものなんですね。

書込番号:12372333

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/15 22:07(1年以上前)

ややとくさん
こんばんわ

レビュー拝見しました。

残数といっても確かにざっくりですね〜
同感です。。

書込番号:12372482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/16 01:12(1年以上前)

にほんねこさん

ありがとうございます。
単純にカードの容量だけで決めちゃってるんでしょうかね。

それにしてもRAWとRAW+JPEGが何も変わらんって・・・

書込番号:12373381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/16 02:04(1年以上前)

モミジなんかの葉っぱをくっきり写せば、画像のサイズは大きくなるし、
ソフトレンズ(フィルター)なんかで撮れば、同じ構図でもサイズは大幅に少なくなるよん。

で、撮影残数なんかは、大まかな数値でしかないザンスー。  (-^〇^-)

書込番号:12373500

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/16 02:05(1年以上前)

どの機種も、そのような初期表示に成っていますが、実際に撮れるショット数は多いです。
撮れるショット数が、表示数を下回る事は有りません。

>ざっくりしたもの<
…ですね。

書込番号:12373501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/16 05:29(1年以上前)

>ざっくりしたもの<
プログラムがざっくり仕事をするのは無理。
なんらかのルールのあるはず。

書込番号:12373682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2010/12/16 07:49(1年以上前)

ANAL★MAOさん
>プログラムがざっくり仕事をするのは無理。
なんらかのルールのあるはず。

CFのみの700でも撮影しているうちに残数が多くなることが殆どですよ。

書込番号:12373851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/16 08:02(1年以上前)

はっふぃーさん

だとするなら、
・撮影0枚の時は、ニコンの「想定jpegサイズ」で残数を表示
・何枚か撮ったところで、「想定jpegサイズ」を変更する
風のプログラムになってるんだと思う。

書込番号:12373880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/16 08:08(1年以上前)

つーか、カメラメーカー的には
・残数を実際より多く表示してユーザーにクレームを付けられる
のがこわいんだと思うwww
だから、シンプルな絵を撮ると残数が増える的なプログラムになるんじゃないの?

書込番号:12373897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/16 08:13(1年以上前)

わかった、こうだ。
・複雑な絵柄を1カット撮ったら残数が200枚だったのが198枚になった、ふざけんな、こら!
って言われるのを恐れるんだと思うwww

書込番号:12373910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/16 08:42(1年以上前)

あと、
残り少なくなったらメモリを交換するカメコもいるから、
・ラスト10枚や、ラスト1枚がずーと続く
ってプログラムも、メーカー的にはNGなんだと思う。
で、今まで撮った枚数、メモリ消費量から、「本日の撮影傾向」をちまちま変更して、撮影可能枚数を表示するんじゃないかな?

書込番号:12373978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/16 09:46(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
話が展開しているので個別返信は割愛させて頂きますが、私が使った感じですと、例えば50と表示されている状態から1ショット行っても50のままの事があったり、記憶が定かではありませんが、確か残数10くらいになってから「なんだ、もっと撮れるじゃん」と思ったことがありました。

個人的な推測ですが、最大のファイルサイズになる状況で撮影しても撮影が可能な枚数を表している様な気がしています。ですので実際に記録ファイルが計算よりも小さいと、表示残数よりも多く撮れる状況になろうかと。

ただやっぱり気になるのは、RAWだけでもRAW+JPEGでも表示が一切変わらんって部分です・・・・

やっぱり適当な印象・・・

書込番号:12374157

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/16 10:00(1年以上前)

D300Sってそうなんですか?
D300所有ですが
記録モード変えると撮影可能枚数が変化しますよ〜

書込番号:12374198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/16 10:18(1年以上前)

結局、
撮影可能枚数表示=残メモリ÷予想jpegサイズ
で、
「予想jpegサイズ」をワンカットごとにプログラムで計算してると思う。
で、未撮影時とメモリフル間近には、「予想jpegサイズ」に最大値を入れてるんだと思う。

書込番号:12374254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/16 11:13(1年以上前)

とにかく「クレームが出ないように、内輪に!」という考えのようです。

書込番号:12374397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/16 11:19(1年以上前)

つか、ユーザーとしたら、ややこしい事はしないで、
撮影可能枚数表示=残メモリ÷最大ファイルサイズ
のみで十分なのかな?w

書込番号:12374419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/16 12:05(1年以上前)

じゃ、こうか。
俺的には、
撮影可能枚数表示=残メモリ÷最大ファイルサイズ
で、十分。
しかし、メーカー的には、
・撮影可能枚数表示をきれいに1枚づつ減らしたい
そのために、時々大チョンボさせる
って感じ?w

書込番号:12374575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/16 14:48(1年以上前)

なんか・・・なんか・・・
確かに単純な残数とかもそうなんですが、一番最初に「謎」と書いた通り、CFとSDを同時に挿した時に、80枚と言う妙に中途半端な枚数だけ加算されたりとかが良くわからないですね。

どっちみち1枚のデータ量は結果論なので、枚数が途中で増えたり減ったりする事に不満とかって話では無くて、イマイチ規則性と言うか、そういうものが見えない感じがします。この数字はどっから出て来たんだよって思いました。

恐らくはCFとSDの容量の組み合わせに制限が無く、だからと言って、例えばCFにRAW、SDにJPEGを分割記録にした設定で、SDに1GBでCFに16GBみたいな変な組み合わせにした際に、SDがいっぱいだからもう撮れないよ的な事をカメラが言わないためなのかなと思います。それに途中でSDを抜いても撮影は継続出来ますしね。

書込番号:12375134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/16 16:01(1年以上前)

ややとくさん
>どっちみち1枚のデータ量は結果論なので、枚数が途中で増えたり減ったりする事

90枚で1カットとったら88枚になった
みたいに、
2枚以上減ることもあるんですか?

書込番号:12375354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/16 16:10(1年以上前)

いや・・・2枚減は今のところ私は確認してないです。恐らく最大記録サイズを残数の基準にしているから、これは起こり得ないんじゃないかと推測しています。

他にややこしいと思ったのは、RAW記録でCF→SDの設定にすると、CF分の残数が減って行って、やがてCFが一杯になるといきなりSD分の残量が表示される

3→2→1→216→215

こんな感じに・・・
ま、仕様ですね。

書込番号:12375383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/16 16:49(1年以上前)

ややとくさん
>いや・・・2枚減は今のところ私は確認してないです。

私の持ってるD300でもそうです。

だから、きっとこれはカメラに対する美学なんですよw
「シャッターを1回押したら1枚減るのがカメラじゃないかっ!」
って強力な思い込みがあるわけですw
その美学を押し通すため、わざわざ複雑な残枚数表示プログラムを作り、時々大チョンポをするわけですwww

書込番号:12375491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/12/19 04:34(1年以上前)

いや、単に定数としてモード毎に一枚あたり最大容量を持っていて、撮影して書き込まれる度に残容量を取得、定数で割って表示してるだけかと。
SDとCFそれぞれのボリュームもモードによって合計して表示かどっちかの最大残容量を出してるだけだと思いますけど。

書込番号:12388349

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信33

お気に入りに追加

標準

悩みますね〜

2010/12/09 14:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

いつかは欲しかったD300s......
値段も手が届くところまで下がってきました。
買い時ですかね。
後継機待った方がいいかな......
誰か背中押してください。


書込番号:12342451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/12/09 15:03(1年以上前)

背中を押して欲しいとのことですが・・・
私的には後継機を待った方がいいような気がします。
価格的にはものすごく魅力があるし、機械的にもものすごくいいと思うのですが・・・。

誰か背中を押してあげてください。

書込番号:12342472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/12/09 15:12(1年以上前)

後継機は、ひょっとした来年秋?

噂も出ていないので定かではありませんが、D4の噂はあるよう
なので、D300の後継機も出ないとは言い切れませんねぇ〜

> 値段も手が届くところまで下がってきました。

それなら、買いでしょう。

後継機が出たら、新製品価格です。
今の、D300Sの価格では買えませんから (^o^;

一応、背中を押してさしあげます ドンッ =3

書込番号:12342509

ナイスクチコミ!4


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/09 15:55(1年以上前)

キャッシュバックの対象にもなってますし、いっちゃってもいいのではないでしょうか。
後継モデルが出てもしばらくの間はご祝儀価格だと思うので。

書込番号:12342621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/09 16:04(1年以上前)

別機種

はじめまして。

D300sユーザーです。
今年の4月に購入しました。

まだまだ初心者の域を出ない自分が言うのもナンですがとても満足してます。

良い物を持っているという満足感に浸れますし、
しばらく相棒として活躍してくれると思います。


で、背中を押すという事ですが…

後継機の発売が直近ならば、一考の余地もあるとおもいますが…

今後発売される機種の方が当然性能やスペックがいいとは思いますが、
それを気にしていたらキリがないと思うんです(^^;;

悩んでいるときも楽しいですよね。
でも私は買いたい時が欲しい時と私は思っています。

背中を押した事になったでしょうか?

満足できる買い物が出来ればいいですね。

書込番号:12342644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/12/09 16:07(1年以上前)

・・・やっぱり背中押します。
究極にお買い得な状況になっていると思います。
是非ご購入されてください。

※私がちょっと心配していたことは、高感度耐性とAWB能力位のものです。

書込番号:12342652

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/09 16:15(1年以上前)

後継機が出ても1600万画素以上は確実でしょうね。
APS-Cでは1200万画素程度までが使い易いと思っています。

ISO3200以上の高感度と1600万画素が必要でなければ、D300Sの今の価格はかなり買い得だと思います。

書込番号:12342675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/09 16:25(1年以上前)

D300sの後継機はD90からD7000の変化を考えると
かなりがらっと変わるのではないかなあああ

今のD300sを好きなら買ってしまってもよいかもですね

後継機は個人的な予想では縦グリ付きで真のフラグシップになるのではと思ってます
1D4対抗機として…

書込番号:12342702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/09 16:26(1年以上前)

後継機が出ても「手が届く価格」になるのは、まだまだ当分先ですよ〜(*・ω・)η
それに今のD300sが写らなくなるわけじゃないですから。

私は後継機についてはどうするかわかりません(発売してすぐはもちろん手を出さない)が、いずれにしてもD300sは売らないと思います。これはこれで気に入ったカメラなんで。
何故かと言うと、やっぱり機械的に完成されてる感と言うか、そう言うのがありますよ。D300sには。

私はD7000を考えてましたが、D300sを見て(まったくの候補外)すぐに決断しました。

スペックとか、写りとか、トータルして見ればD7000の方が明らかに良いと思います。でもカメラってそれだけじゃないですよね。質感とか、造りとか、音とか、そう言うのを楽しむものでもあると思っています。

プロなら失敗すると「仕事的に失敗」ですが、私なんか趣味ですから、所詮は「あら・・・」の一言で終わりです。

新型に期待するのは何でしょうか?
D300sよりキレイに写る? 失敗が少ない?
今現在D300sの色々な点に満足しない点があり、後継機が発表され、その点が改善されていそうだと言うなら確実に後継機待ちでしょうね。

そうでは無く、後継機の存在すら曖昧な段階で、漠然と「何か新しい方が良さそう」と思うなら、その正体は一体何でしょう?

私は単に「よりカメラ任せに近付く事を期待してる」だけだと思いますが。
それって、フラッグシップに求めることでしょうか?

書込番号:12342705

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/09 16:26(1年以上前)

後継機なんか待たずに購入してください。欲しいときが買い時です。
キャッシュバックキャンペーン対象機種ですし。

それに後継機の値段は現在のD300sの値段よりぐ〜んっと跳ね上がりますよ。

書込番号:12342708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2010/12/09 16:28(1年以上前)

D7000購入直前に迷いましたよ。D3所有でなければ、間違いなくD300Sにいきました。
あの存在感は、D7000などの中級機にはないですからね。

ストラップにD300Sの文字、良いですね。

書込番号:12342713

ナイスクチコミ!1


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/09 16:35(1年以上前)

>ストラップにD300Sの文字、良いですね。

個人的には、D300S入りのストラップはショボイです。38mm幅ですし。

書込番号:12342734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/09 17:05(1年以上前)

こんにちは
私は、D70からD70SそしてD80と使ってきましたが
以前にD200を持っている人からそれを見せて貰いました。
こんな重いもの、また、大きいもの・・・年寄りには無理と思っておりましたが
それでもと思い立ち今年の4月に買ってしまいました。

いいですね〜〜〜もっと早く決心しておればよかったと後悔しきりです。
いざ持つと重くないです、D80より大きいので小指がグリップにかかり
安定感が増しました。シャッター音も心地よいです。

早く買いなはれ〜〜〜(^_^)/~

書込番号:12342820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/12/09 17:08(1年以上前)

たくさんの方々からご指導いただきまして
ありがとうございます!!
ですよね!
やっぱり買い時ですよね。
確かに後継機が出ても買える値段になるまで
待たなければですもんね。

みなさんのご意見とても参考になりました。
ほんとにありがとうございます。
相談して良かったです。

ポチっと押します!

書込番号:12342828

ナイスクチコミ!0


minoyanさん
クチコミ投稿数:36件

2010/12/09 19:54(1年以上前)

私も、D300Sを買うか後継機が出るのを待って新型を買おうか迷いました、お店の人にD300Sの後継機は出ないと言う情報を耳し、(D300SとD7000の性能がほぼ一緒の為)発売されたとしても4桁でSDHCに統一され値段もかなりすることでしょうねと聞きましたので、今、手の届く値段になったD300Sとバッテリーパックを購入しました。
手にして見てこれだけの性能のカメラでしたら大満足です!

書込番号:12343417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/09 20:39(1年以上前)

こんばんわ
キタムラ店長情報では来年の確定は700後継
とのことでポチって正解ですね〜

書込番号:12343639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/09 21:57(1年以上前)

こんばんは。

今現在、最安値 114,700円。ここから、キャッシュバック1万円ですよね。
十分、お買い得かと思います。
出てすぐに、ボディのみ、189,800円で買った私は何なんだ?と悲しくなるくらいの安さです。

よく、画質は同じ世代のCMOSセンサーを積むD90より少し劣るかも?なんて声も見かけますが、
両機持っていますが、個人的には、D300sの方がAWBも安定しているように思いますし、
14bit RAW(連写は劇遅になりますが。。。)で撮って、Capture NX2で追い込んでやると、
なかなかの画を吐き出してくれますよ。
ボディやシャッター音の質感なども、一応、DXフラッグシップだけの事はあるかと思います。

書込番号:12344064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/10 08:28(1年以上前)

そりゃ今ならD300Sが良いでしょ
後継機買う金あったら、D700いっちゃうべし(笑)
(レンズ代もかかるけど)

書込番号:12345635

ナイスクチコミ!0


熊鷹さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/10 08:52(1年以上前)

後継機を待った方が良いかなと悩むのは、この趣味の場合本当にキリがありません。メーカーがDXフラッグシップと銘打っているカメラの改良型です。よほどのことが無い限り不満は無いかと…

書込番号:12345700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/10 14:39(1年以上前)

ISO3200以上を使わないなら、D300Sがお買い得だと思います。
D7000が高杉(?)

書込番号:12346805

ナイスクチコミ!0


ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/10 17:46(1年以上前)

>値段も手が届くところまで下がってきました

っていう事は例え新型が出たトコロで、
とても現在のD300sの価格にはならないはずですし
なった時はそのまた先の後続機の噂がチラホラ・・・ですので
手が届く”今”が買いではないでしょうか?

どうしてもD300sの後続機が気になるならさらにお金貯めるしかないですよネ〜。
でも、そうなるとD700の後続機が気になるかも(笑)

書込番号:12347392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/12/10 20:29(1年以上前)

ご指導いただきましたみなさん、ありがとうございます!
ポチっと行きました(笑)!
注文したところが在庫なしでしたので入荷待ちですね。
ま、もう後継機のことなんかど〜でもいいっすね〜!
D7000?最初から狙ってないっす。(ウソです。ちょっと気になった)

早く来ないかな・・・・。

お世話になりました!

書込番号:12347930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/10 20:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
レンズはなににされたのでしょうか?

書込番号:12347948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/12/10 20:41(1年以上前)

ニコン厨さんこんにちは!

ありがとうございます。

今持ってるレンズは
「NIKKOR 16-85mm」
「NIKKOR 35mm f/1.8G」
「タムロン SP 70-300mm A005N」
です。
なのでボディのみ注文しました。
10000円キャッシュバックは大きいですね!

書込番号:12347990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/10 21:48(1年以上前)

それだけ所有されているのであれば
ボディのみの追加で十分ですね。失礼しました。

書込番号:12348298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/10 22:41(1年以上前)

「しょぼくれがんもどき」さん。おめでとうございます。

D300sは、末永く使えると思います。
私も、今年の9月に買いました。
それ以前は、D90を使用していました。
運動会の時期となり、連射性能に不満を持ち、D7000の発表もあり、凄〜〜〜く悩みました。

結果・・・
D300sを私も購入し、大正解でした!!!

1:連射性能には全く不満が無いこと。
2:通常の印刷では、画素数など不満が無いこと。
3:重たいと感じるかもしれないが、使ってみると、ベストな、ちょうど良い重さとバランス。
4:シャッター音の気持ち良いこと。
5:WB,ISOなど、変更したい項目が専用のボタンであること。
6:銀塩時代からニコンなので、ISOは400〜800まで使用できれば問題が無いこと。
(フィルム時代に、ISO3200や6400での画質は問題にならなかった。)
7:フラッグシップを所有している満足感。
8:中途半端なオート機能が無いこと。(賛否両論かな???)

*:D90は中古で売っても、D300sは壊れても持っていたいこと。

上手く言えないが、
D300sが手元に着てから、D90の出番は無くなったこと。が一番大きいです。

私も、レンズは・・・
D90のキットで買った 18-105
中古で追加した 70-300
明るいレンズが欲しくて買った 35/1.8
広角を体験したくて買った 10-24 (ただし、TAMRON)

来年には、D700の後継機種が出ると思いますが、出てから考えます。
D300sの後継機種は、噂も無くて微妙です。

この辺は、来年出てから考えましょう。
発売当時は価格も高いと思いますから、様子を見たいと思います。

D300sの後継機種は、噂も無く、微妙なところです。

<D300s>いいカメラです。
少なくとも、私には、D7000はD300sを超えることはありませんでした。

 
 

書込番号:12348577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/10 22:51(1年以上前)

「ややとく」さんに、ちょっと同調します。

写真を撮る(?) これって、今のデジタル時代には会わない言葉かも(?)

オート機能が付いてるカメラって・・・一眼レフカメラではないような気もしますが、
自動でやってくれるのは、非常にありがたいですよね。

わたしは、絞り優先が殆どですが・・・

でも、フィルム時代の一眼レフカメラの経験が無い世代には、
最新のデジタルカメラが、凄く魅力的なんだと思います。

かく言う私も、普段はコンデジをバッグに入れて、スナップを撮っていますが・・・

 

書込番号:12348634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/10 23:21(1年以上前)

別機種

しょぼくれがんもどきさん

とりあえず購入おめでとうございます。
何か一気に盛り上がりましたね。やっぱり気に入って使ってる人が多いんでしょうか。

>ま、もう後継機のことなんかど〜でもいいっすね〜!
>D7000?最初から狙ってないっす。(ウソです。ちょっと気になった)

これはですね、手元に現物が届いてしまえばどうって事無いと思います。遠くのD7000より手元のD300sですよ。

どうしても気になる様ならD3100ですかね。結構良いみたいですし。

意外な所から・・・coltina_boyさん

ありがとうございます。
私もPモードは使った事無いです・・・

スナップで使えば良いのにって、帰って来てからいつも思うのですが。

書込番号:12348798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/12/14 15:21(1年以上前)

ところでD300sの後継機って、出るのでしょうか?
何となくDX機に関してはD7000で十分な性能で、それ以上の性能はFX機に行くような気がします。

現在D300ですが、今度欲しいのはD700の後継機であって、D300sの後継機は意味がありません。DX機にこだわるのであれば、D7000でいいのでは?

どうしてもDX機であれば、小型軽量のD7000を選びます。今のラインナップでD300sを選ぶ理由は無いでしょう!

なんてね!(^0^)

書込番号:12366055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/14 17:26(1年以上前)

 <D300sの後継機って、出るのでしょうか?DX機にこだわるのであれば、D7000でいいのでは?

 そんなことはありません。操作は慣れだけの問題ですが、記録媒体はどうしますか。CFカードを使い続けてきたユーザーを、切って捨ることと同じです。

 もしそうなれば、私はニコンを捨てます。

書込番号:12366442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/14 21:22(1年以上前)

D7000とD300の本体の大きさの違い、連写性能の違い、操作性の違い・・・

D7000を店頭にて、RAW+FINEで連写してきましたが、連写後の回復が遅かったです。
D300sよりもバッファ容量が少ないと思います。

その他は、D300sを「握ってしまう」とD7000のグリップが頼りなく感じてしまいます。
D90も持っていますが、D300sを使ってしまうと・・・。

D300sの立ち位置は???
大伸ばしはしないが、FXサイズのカメラと性能などは同じものが欲しい!!!
そういうユーザーなどには、魅力のあるカメラです。


資金に問題が無ければ、D700が、直ぐにでもほしいです。
 

書込番号:12367636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/12/15 09:13(1年以上前)

やはりD700orD700後継機+D7000を所有したいものですね!(^0^)

DX機にこだわるからD300sとD7000で迷ってしまうのです!


>やすもうさん。

 私も同じ理由で中々D7000に交換できません!

書込番号:12369887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 D300S ボディの満足度5

2010/12/17 00:26(1年以上前)

横スレ失礼します

やすもう さん、ランドベンチャー09さん、はじめまして

今後、CFカードはどうなるのでしょうか?
300sを11月に購入する際、一番気にかかったのは
このことでしたが…

書込番号:12377831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/17 10:23(1年以上前)

 ランドベンチャー09さん
 ロナウド気取りの父さん

 お早うございます。心配になる所です。私としては、バッテリー、記録媒体などは継続性が非常に大切だと思っています。
 キヤノンEOS60Dの記録媒体がCFからSDに変わった時、二桁シリーズではなくなったと思いました。
 10D、20D…と使い続けていた人の中には、「梯子をはずされた」との思いが少なからずあったと思います。此の辺に、ダブルズームキットの最安値98,277円の答えがあるような気がします。

 それでも、EOSには7Dがあるからまだいいのですが、ニコンの場合だったらどうでしょう。三桁シリーズの後継機の記録媒体がCFからSDに変わったら、そこで終わりです。逃げ場がありません。
 
 SD化は今の趨勢でしょうけれども、ニコンの場合、DXのフラッグシップの旗を降ろさない限り、300sのダブルスロットを継承すると思います。それがメーカーの良心だと思います。そうでなかったら、永遠の「Fマウント」が空しく聞こえます。
 
 多機能てんこ盛りでない、後継機を期待しています。
 多言深謝。

 

書込番号:12378939

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット
ニコン

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング