D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 8月28日 発売

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット

「D300S」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 16-85mm f3.5-5.6G ED VR」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:840g D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(13582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信20

お気に入りに追加

標準

そそ、そんなに醜いですか〜

2010/09/29 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

あの、あのD7000の所で、過去の異物、安物のセンサ、たんなる繋ぎ、D3100以下と醜く書かれています・・・。
ぐすんぐすん、とても悲しいです。
あの方々は、D300Sに触った事があるのですか・・・。
カタログのスペックだけで評価してはとても悲しいです・・・。

書込番号:11985893

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/09/29 12:35(1年以上前)

実際に使って居るユーザーに不満が無ければ良いんじゃないでしょうか。

私のはD300ですが充分満足してますよ〜。

書込番号:11985979

ナイスクチコミ!5


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/09/29 12:36(1年以上前)

気にしなくて良いと思います。

D7000はフラッグシップではないのですから。



ま、それ以前に発売されてない物と比べられる人って、すごい方々ですね。

書込番号:11985983

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/09/29 12:36(1年以上前)

あっちもそうだけど、こっちもそんなこといちいちわめきたてることじゃないでしょう。

書込番号:11985986

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/29 12:42(1年以上前)

ミラクルミクルンさん
あまり気にしなくても良いのでは、D300Sはとても素晴らしいカメラですよ、
評価をするのは、あくまでも自分自身ですから、
お持ちのD300Sを高く評価してやって下さい、
D300Sはその期待にキッチリ応えてくれますよ。


書込番号:11986010

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/29 12:54(1年以上前)

出てくる画は変わりないです(ボソ)

書込番号:11986069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/29 13:00(1年以上前)

D7000は、確かに新しい機能やらセンサーユニットになっていますけど、D90の後継機種に過ぎないと思いますよ。いざいざっと言う時の操作性はD300sの方が上だと思いますし、D300sを越えるスペックにするのであれば、D7000なんて名前付けないと思います。 カメラは、素晴らしい写真を撮影した人が勝ちですよ。

書込番号:11986099

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/09/29 13:04(1年以上前)

スレ主さん

気にすることはないですよ
所詮、口コミじゃないですか
自分は、いいと思って購入したのでしょう
他人がどう言おうがいいじゃないですか
人の意見に左右されることの方がおかしいと思いますよ。

しっかり、自分というものを持たないとね。

書込番号:11986109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/09/29 13:05(1年以上前)

本国日本のマーケットではニコンのプロ機とはD3シリーズのみという扱いですが、
海外ではそれにD300(S)が同様にプロ機扱いされているようです。

センサーの画素数や性能の点では、後発が有利であることはデジタルの宿命ですが、
カメラ全体を構成するメカとしての性能はD300(S)はまさにプロ機に匹敵する作りでは
ないかと思っています。

多くの方々の作品やメーカーカタログ・作例を拝見した上でですが、それを醜いと
仰る方がどんな機材を用いてどんな作品を撮られているのか逆に興味がありますね。

書込番号:11986115

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/29 13:22(1年以上前)

どっちも優れた機種だから同じニコンなのにそんなほほえましいじゃれあいがおこるのかもですね。
そんな話にもならないラインアップの少ないメーカーのファンに比べたら幸せな悩みと割り切るとか、、、

書込番号:11986161

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/29 13:27(1年以上前)

>そそ、そんなに醜いですか〜

 逆でしょ。
 D3100がそれほど素晴らしいんでしょう。

>ま、それ以前に発売されてない物と比べられる人って、すごい方々ですね。

 発売されていますよ。

書込番号:11986184

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/29 13:42(1年以上前)

>ぐすんぐすん… <
こんにちは
デジタルな物が 旧機種に成ると、いつもそんな感じに成りがちですが、発売時は確かに良い!と思われたのですから、
その思いを持ち続ける事に尽きるかもですね。
趣味の物は 情報が大切ですから、良く成ったと思うところは皆と一緒に喜ぶ事にしましょう。

書込番号:11986217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2010/09/29 14:17(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

安レンズで

ボロレンズで

左に同じく

またまた同じ

誰がそんな事言ってるんですか。
D300Sを使った人は、誰一人そうは思いません。
完成度は相当高いです。
後継機は高画素化とちょっとした手直しぐらいで、皆を落胆させるんじゃ無いかと
心配するほど良いカメラですよ。
安価なレンズでもある程度補ってくれます。

書込番号:11986296

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/09/29 14:36(1年以上前)

ミラクルミクルンさん、

 D300(s)のことをかなりひどく貶されていることは、私としてもいささか不穏当であると思っておりました。

 どんなカメラもそうですが、何から何まで100点満点ではありません。
 D7000は私が見てもスペックの進化が見てとれ、Nikonユーザーとして誇らしく思います。

 でも、D300(s)がそんな程度の悪いカメラだとは決して思いません。
 使いこなしではないでしょうか。AWB、JPEGだけではこのカメラの性能をフルに引出せないでしょうが、きっちりとピクチャーコントロールをした、14ビットRawを、それなりの現像ソフトで仕上げれば、とても優れた絵になりますよ。

 結局写真はカメラではないです。撮り手の感性に負うところがはるかに大きなファクターで、それに現像処理のテクニックなどが残りでしょう。カメラのメカで決まる要素はものすごく小さなパーセンテージではないかと、この頃思っています。でも、D400とかD800が出たら、目の色が変わるのが判っているだけに怖いです。^^)

書込番号:11986328

ナイスクチコミ!5


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/09/29 15:58(1年以上前)

そんな事言ってるの一人だけでしょ。

気にしない、気にしない。

書込番号:11986525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/29 16:29(1年以上前)

ミラクルミクルンさん 

11985965で、
>所詮は、D300S以下と言うことですよね〜。
>センサの性能を良くしても、それを生かせなくては無駄ですよ〜!!

と、D7000をひどく醜く書かれています・・・。
ぐすんぐすん、とても悲しいです。
あなたは、D7000に触った事があるのですか・・・。
カタログのスペックだけで評価してはとても悲しいです・・・。

書込番号:11986621

ナイスクチコミ!4


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/09/29 17:37(1年以上前)

D300はともかくsはまだ一年だし現行のAPSフラッグシップでハイアマ向けでしょ

書込番号:11986833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/29 19:41(1年以上前)

 デジタルだからと言って古くはなりません。買った時のままです。性能もそのままです。撮ってプリントして、あるいは、モニターに映して不満が無ければ、誰が何と言おうと良いじゃありませんか。

 画像を等倍にして、あらを探しても仕方が無い事です。私のD300は、壊れるまで使えると思います。
 
 D7000は10月29日発売予定です。まだ1ヵ月あります。カタログの文言や数字だけを見て空騒ぎをしているだけと思います。所詮は口舌の徒の空騒ぎです。 
 
 と言っても、欲望を抑えるのは大変です。「欲しい欲しい病」と戦う事になるのが目に見えています。万難を排してヘソクリを貯めなければと…。

書込番号:11987341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/29 21:25(1年以上前)

そういえば、D300がでてしばらく、D300のユーザーはD200のことをおなじ様に批評してましたね。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

書込番号:11987859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D300S ボディの満足度5

2010/10/06 06:52(1年以上前)

ミラクルミクルンさん、はじめましてm(_ _)m

ミラクルミクルンさんはD300sをお持ちなのでしょうが、愛機をどのように評しますか?

私は購入から約10ヶ月、様々な場所、様々な被写体に使用し、私としては異例の早さで20000カットを超えました。
駄作も大量生産したと言えますが、このカメラが「撮る楽しさ」を教えてくれたからだとしみじみ思います。

D90からニコンユーザーとなった私はD90の良さも身に沁みてますが、D300sはあらゆる面でその上をいきます。
デジタル部分だけではデジカメは評価出来ません。
個人的にD7000に期待するのはD300sを超える高感度性能です。
ただし、それが例え明確な差であったとしても、買い替えの動機としては、私にはまったく不十分です。

デジカメは陳腐化が早いと思っていましたが、そのスピードは年々落ちている様にも感じます。

ミラクルミクルンさんが私と同じように愛機を評価なさっているのなら、他者が何を書こうと悲しむ必要はないと思いますが(^^;)

書込番号:12018019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/10/06 17:39(1年以上前)

はるくんパバさん
> D300がでてしばらく、D300のユーザーはD200のことをおなじ様に批評してましたね。

そういうことを言っていたのは、全体のごく一部の、今回とほとんど同じ人たちだけだ。
そういう人たちは、どんなに新しい機種が出ても、いつまでも不治の病気は治らない。

しかし、前回はD200の正統後継機であったから、ある程度の批判も妥当ではあったが、
しかし、今回はD300sの後継機ではぜんぜんなく、格下機。
比較の対象外の、お話にならない。

書込番号:12019651

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

八甲田紅葉レポート!

2010/09/28 08:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:209件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 
機種不明
機種不明
機種不明

八甲田山頂、田茂萢湿原

結論から言って、まだまだです!
もう少し待ちましょう〜(笑)
来月上旬が見ごろとの事です。
という事は、北海道の紅葉はどうなっているかな?
「え〜、北海道の〇〇さ〜ん!現場の状況はいかがですか〜?」



つづくかな?(爆)

書込番号:11980737

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/09/28 08:49(1年以上前)

道央地方はまだのようです。
道北や大雪山系は近くにないのでわかりません
が。

書込番号:11980764

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/28 09:01(1年以上前)

9月25日に旭川に行きましたが大雪山は真っ白でした
大雪の旭岳にロープウェイで登った人によると雪が降った為に紅葉はあっというまに落ちてしまったとのことです

しかし旭川から富良野にかけてのふもとの山々は例年なら秋分の日あたりに紅葉がはじまってるはずなのに今年は全然でしたね

書込番号:11980790

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/28 10:06(1年以上前)

画像拝見しました。
私の モニタで見ると、暗い感じがするのですが、意図されたのだとは思いますが、
お使いのモニタのチェックを、念のためにされた方が良いかもです。
コントラストの チャートを表示して、Qが6つ見えるか確認します。
http://www.jcfa-photo.jp/digital/navi/dqq_01.htm

書込番号:11980947

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:209件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2010/09/28 16:00(1年以上前)

>ココナッツ8000さん、Frank Flankerさん、
さっそくのお返事ありがとうございました!
道央地方はまだ、大雪山が真っ白だなんてびっくりですね。
今年の紅葉はズレまくっているのがわかりました。
情報ありがとうございました!

>roboto2さん
で、自分のモニターでしたが、「Q」が3つしか見えませんでした^^;
調整してみますね。
大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:11982036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2010/09/29 06:48(1年以上前)

当機種

モニターを調整してみたら、元画像が「色濃く」表示されていました。
これで補正していたら暗い訳ですね^^;
フォトショで「レベル補正」し、好みの明るさにしてみましたが、
皆さんにはどう見えるでしょうか?

書込番号:11985148

ナイスクチコミ!0


龍胆さん
クチコミ投稿数:29件

2010/09/29 08:02(1年以上前)

明るくなっていますよ。

私もrobot2さんのレスを見てモニタ調整してみました。

私の住んでいる場所もだいぶ朝夕は涼しくなりましたが紅葉はまだまだといった感じです。

書込番号:11985309

ナイスクチコミ!0


@aguruさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件 ブログ 

2010/09/29 08:34(1年以上前)

しゅうげんさん、はじめまして。

画像ですが明るくなりましたが

彩度もコントラストも低くなったように見えます。


環境光にもよると思いますし

モニターでの見え方はそれぞれですから難しいですね(vv;)

ブログのお写真はとても綺麗! ナチュラルでよいと感じました。

書込番号:11985377

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/29 12:36(1年以上前)

しゅうげんさん こんにちは
Qが3つですと ずいぶんモニタが明るいので、Web の画像を見て明るすぎだと思われていたと思います。
画像調整を行う場合は、モニタ、ビューワー、画像ソフト、プリンタのカラープロファイルを統一する必要が有ります。

最後の画像は、明るく成りましたね。
この画像の場合の 調整ですが、NX2 で D ライティング→高画質→シャドー調整→自働レベル→空にカラーコントロールポイント→
明るさをマイナスに振ったらどうかな?と思いました(お許しが有れば…)。
画像調整ソフト Capture NX 2 は、空の明るさだけを切り貼り無しで変える事も可能です。

書込番号:11985987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2010/09/29 16:30(1年以上前)

当機種

>龍胆さんへ
コメありがとうございます。
モニター調整したんですね。スレが役立って良かった〜(笑)
紅葉が始まりましたらぜひ投稿してくださいね!

>@aguruさんへ
ブログ誉めていただきありがとうございます。^^
仰るとおり、彩度・コントラストが低く、ぼやけた感じですよね。
試行錯誤してみます!(笑)

>robot2さんへ
現在Qが6つ見えてバッチリですが、明るい画面に慣れていたためか
暗く感じて少々不安です〜^^;
実は先ほどCapture NX 2体験版をダウンロードしたばかりでした!
許しちゃいますので(笑)、この画像でレタッチしてみていただけませんか?
JPEG撮って出しです。
どうぞ御教授お願い致します!

書込番号:11986623

ナイスクチコミ!0


@aguruさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件 ブログ 

2010/09/29 19:14(1年以上前)

機種不明

調整部分だけを使っています。

しゅうげんさん、レタッチチャレンジ私も参加させてください(笑

モニター調整は、私もあまり自信ないのですが

自分も見ているモニターで私なりの調整をしてみました。

スクリーンコピーで投稿しますが

オリジナルで表示できなかったらごめんなさい。

書込番号:11987237

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/29 19:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

しゅうげんさんの画像です_元

しゅうげんさんの画像です_NX2

しゅうげんさん こんばんは
NX2 で、やって見ました。
手順は 先記の通りですが、この場所の記憶色が有りませんので、調整途中と思って下さい。
RAW ファイルを、調整するのが最良です。

書込番号:11987371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2010/09/29 20:13(1年以上前)

>@aguruさんへ
参戦ありがとうございます!(笑)
Capture NX 2の画面、こうなっているんですね〜。
自分も挑戦してみたいと思います。
キラキラを残しつつ空が青い、面白いですね!
ありがとうございます。

>robot2さんへ
銅メダルの方からの御教授、ありがたいです!
先の手順でこうなるのですね。
この時の空も青すぎずこんな感じでした。
まずはこの手順をまねて、チャレンジしてみます。
ありがとうございました!

書込番号:11987497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/02 23:15(1年以上前)

別機種
別機種

昨年2009.10.01酸ヶ湯登山口

蔦川周辺で

今年は八甲田の紅葉に会えそうもありません^^;

昨年より遅れるのでしょうね〜。

おいしいキノコもいっぱい出てるかなぁ?( ´艸`)



書込番号:12002604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2010/10/03 07:35(1年以上前)

>川崎@さつきさんへ
レスありがとうございます!
今日あたり山頂が見ごろの様です。
例年より一週間、十日遅いようです。
きのこも遅れているとラジオで聴きました。
来年八甲田に、おんでやんせ!^^

書込番号:12003837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信16

お気に入りに追加

標準

D300S後継機は全点クロスを希望

2010/09/23 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:6111件

D7000の発表により、次はD300Sの後継機かとも思われます。
(D3sとかD700かもしれませんが・・・)

ともかく、D7000で1つ残念なのが、AFセンサーのクロス測距点が中央の9点しかないことです。

D3以後の機種からは、中央付近だけクロスを密集させる配置にしたのですが、端に近いAFフレームを多用している私としては極めて不便です。
そういうこともあり、今でもD300Sではなく、D2X(s)がメインです。

他社ではAFフレームのクロスを多数配置する傾向にあります。
キヤノン7Dでは全点クロス、1Dmk4でも39点がクロス(全45点中)ですし、ペンタックスK-5でも両端以外の9点がクロス(全11点中)です。
ニコンも、D2X、D2XsまではペンタックスK-5と同様、両端を除く9点がクロス(全11点中)でした。

なぜ、いつのまにかこのような「貧相なAFフレーム配置」になってしまったのでしょうか。
中央に密集させればスポーツでは良いかもしれませんが、それでもキヤノンには劣っているわけです。

確かに、以前はニコンのAF精度は良くて、キヤノンは悪かったです。
しかし今はキヤノンが「マイクロアジャスト」を搭載したことと、クロス点のワイド配置により、実際使用時のAF精度はキヤノンが上になったようにも思えます。

ニコンも、D300S後継機では、キヤノンと同様の全点クロス化(少なくとも端を除くほとんどでクロス化)して欲しいと思います。

書込番号:11956806

ナイスクチコミ!4


返信する
EF10さん
クチコミ投稿数:13件

2010/09/23 15:52(1年以上前)

 D300s後継機のスペックは、まもなく明らかになるでしょう。ヨドバシの通販で、D300sは、「数量限定、お一人様

1台」とのことですから、ニコンはもうD300sを製造していないのでしょうね。アマゾンが予約受付しているD400の

本、このD400とはD300sの後継機種のことではないでしょうか。もうすぐ判明しますね、楽しみですね。

書込番号:11956888

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/23 15:59(1年以上前)

>アマゾンが予約受付しているD400の本

 それって2009年7月発売予定だった本でしょうか?
 去年の始めに話題になってたと思います。

書込番号:11956925

ナイスクチコミ!1


EF10さん
クチコミ投稿数:13件

2010/09/23 16:18(1年以上前)

小鳥さん、こんにちは。

これのことですが、

http://www.amazon.co.jp/Profibuch-Nikon-D400/dp/364560037X/ref=sr_1_2?s=gateway&ie=UTF8&qid=1285226188&sr=8-2

最近、D700の掲示板で話題となりましたです。

書込番号:11957001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/23 16:40(1年以上前)

この本、D300Sがでる前後に一度消えたんですね。しばらくしてまた復活しましたが。

ということでこの本の出版予定は残念ながら後継機の発売時期を憶測するための根拠にはなりません。

書込番号:11957106

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/23 17:01(1年以上前)

こんにちは
クロスか どうかの、如何に関わらずピント精度に差は無い! で、良いと思います(ニコン機の場合は)。
差が 有る場合は、調整対象ですから、SC に調整に出されると良いです。
クロス全点は、コストの事も有りますからね、時に迷うのは対処で乗り切りましょう。

それより FX 機の場合は、中央に集中している事の方が困ります(今のところ他社機もそうですね)。
多点を利用しての 追跡を可能にするには、今の間隔が限界で広げる事が出来ないそうです。

改善するには、70点 とかフォーカスポイントを増やす必要が有りますが、製造コストの事も有り今はこう成っています。
いずれ 70 点とかのフォーカスポイント装備の最新 FX 機が登場すると私は予想しています。
たぶん、DX フラグシップ機も。

書込番号:11957217

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/09/23 17:58(1年以上前)

えっとですね、7Dの19点クロスについていうと、D300sと比べて特に精度が高いとは思えないんですよ。
周辺部にAFポイントのあるD300sの方が使い勝手がいいです。
僕は、です。

むろん、マイナス型よりプラス型の方が良いですけどね、後継機。
それで精度がぐっと上がるのなら。

雑誌でニコン関係者が、今後はDX機の名前は全部4桁になるんだって言ってましたけど。

おそらくD300s後継機はD9000って名前になるのでは?と想像しています。

書込番号:11957548

ナイスクチコミ!6


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/23 19:43(1年以上前)

>>EF10さん

 最近も新バージョン(?)で話題になったんですね。

 私の記憶をたどりに探してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9043773/
 この時ですので、2009/2/5の話題ですね。
 同じドイツというのも興味深いですね。

書込番号:11958127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/09/23 22:51(1年以上前)

貧相なAFフレーム配置と言いますが、ほとんどの方はピントがきてますよ。
ピントが取れないのはへただからです。
マイクロアジャストについて触れてますが、キヤノンユーザーでこれに頼ってピンを得ている人はいません。
撮影距離に因るピント移動を予め補正するため撮影毎にセットする人はいますが。
クロスセンサーはピン抜けを減少させるために有効ですがAF精度が上がるわけではありません。
また、キヤノンのF2.8光束センサーでもやはり大口径ではピント移動は起こります。
至近距離でピンテストをしてマイクロアジャストで補正して、撮影距離をとる、絞る、周辺の測距点を選択するこれが後ピンの画像を出している原因でしょう。
残念ながらAFのみで全てのレンズにおいて完璧にピンを得るにはメーカーを問わず少し時間が要ると思います。
コストをかければ全ての測距点をクロスにするのは可能ですが、それで写真の質がドラスティックに変わるわけはないです。
たしかに人物撮影では縦位置が多いので周辺クロスはほしいですが、画像から後ピンも判断できない人は何でもいいでしょう。

書込番号:11959224

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/23 22:57(1年以上前)

>ニッコールHCさん
の仰られる通り、AFはクロスであってもシングル一方向であっても精度に差は出ません。
あくまで検出方向が縦横こだわらないので、合わせられるほうでピントをとるだけであり
全点クロスになることよりも、精度を上げるには基線長を長くとるのが基本でしょう。

全点f2.8センサーに出来るのにはAFセンサの集積率とAFセンサーに導くマイクロレンズの
改良が必要です。キヤノン・ニコンの過去の経緯を見ると、AFセンサーを改良・まったく
新規に起こすには、5年以上かかるようです。

書込番号:11959264

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/23 23:01(1年以上前)

ちなみに、気温における温度と色温度はまったく別のお話です。
デジさんの知識レベルがいよいよ、怪しくなってきています。
彼の理論ですと、赤外線の直射をうけるα55の表面が6000度に達するというお話ですが。
(大笑)

http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/49caa8108ccd960cf9d8516173bc7f26

>α55は直射日光に弱いのか

しかし、アウトドアでは太陽という、極めて高音にさらされます。
太陽からは赤外線がやってきます。
気温が温まるのは時間がかかりますが、太陽の赤外線は直接カメラを照らし、温度を上げます。

なにしろ太陽の表面温度は約6000K(度)です。
いわゆるホワイトバランス=太陽光の色温度です。
つまり、6千度の赤外線にカメラボディはさらされるわけです。

こうなると、周囲の気温などほとんど無関係にカメラは高温になります。
素手で持てないくらいになるという投稿がありましたが、そうなるともはや動作温度の40度は超えていると思います。
撮影停止もありうることです。

↑以上


この程度のレベルの人に、AFセンサーがどうのこうの語ってほしくないですねw

書込番号:11959287

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/09/24 02:58(1年以上前)

> なにしろ太陽の表面温度は約6000K(度)です。
> いわゆるホワイトバランス=太陽光の色温度です。
> つまり、6千度の赤外線にカメラボディはさらされるわけです。

太陽から赤外線も可視光線も紫外線も照射されているのは事実であるが、
しかし、6000Kの太陽光の主成分(ピーク)は赤外線ではなく、可視光線である。
一般的には、6000Kの黒体から放射される光線のことを「赤外線」と言う突飛な人は、まずいない。

また、1億5000万km離れたところからの6000Kの光線にカメラボディがさらされれば、
地上空中で約70℃、宇宙空間真空中で約150℃にはなるが、6000Kになるわけでなし。
地上でカメラボディの上昇する温度は、光源(太陽の)温度だけで決まるのではなく
光源の温度と距離と面積やその他に依存する。

例えば、準惑星の冥王星は、6000Kの太陽光を浴びているにもかかわらず、
冥王星の表面温度が、平均で44K(約-229℃)、最高でも55K(約-218℃)しかない。

例えば、八幡製鐵所や君津製鐵所の熔鉱炉から流れ出る真っ赤に焼けた銑鉄
約1500℃の直ぐ側1m近くにある物体の方が、
銑鉄から発せられる強烈な赤外線により数百度に熱せられる。

6000Kに色温度としての価値もない。
地上では大気によるアンバーフィルタが掛かるので、
日本の晴天で、実質的な色温度は6000Kではなく、約5300K-5500K程度である。

ゆえに、ここのセンテンスで、6000Kの持つ意味やインパクトは、ほとんどない。
これがデジさんの知的文化人としてのレベルである。

書込番号:11960219

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/09/24 03:26(1年以上前)

http://www.amazon.de/Nikon-D400-Michael-Gradias/dp/382724482X/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1233796527&sr=8-1

このドイツアマゾンでは、D300sのガイドブックであるが、
2009/02/05 10:43 [9043958]
で僕が紹介したときは、まだ未発売未発表の仮称D400のガイドブックであった。
その証拠は、上記アドレスに「Nikon-D400-Michael-Gradias」という痕跡から分かる。

しかし、実際に本が執筆出版されたときは、D400ではなくD300sとなった。
しかし、上記のD400用のアドレスを再利用してそのままD300sのガイドブックを販売している。
ドイツアマゾンは、節操がない。

つまり、2009年2月で大騒ぎしたD400というのは、D300sの間違いであり。
D400のガイドブックというのは、一旦立ち消えした。


http://www.amazon.de/Profibuch-Nikon-D400/dp/364560037X/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1285256415&sr=8-1

このドイツアマゾンでは、Profibuch Nikon D400 を紹介してるが、
まだ未確定だ。
ISBN番号は、上記D300sのガイドブックよりも古いので、
2009年2月以前であろうと察する。
つまり、その時以来放置状態。

EF10さんが紹介した日本アマゾンのサイトは、このドイツアマゾンが元になっている。
それゆえに、真偽性は怪しい。
上記の如く、当て外れフライング前科があるので、
同じアドレスサイトで、突飛にD9000書籍を売り出す可能性を否定できない。

書込番号:11960254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/09/24 08:59(1年以上前)

 AF測距点も現状レベルのままで全点クロスだと確かにいいなあと思います。
 コストとの兼ね合いなんでしょうね、きっと。
 飲み会用に顔認識も欲しいところです。

書込番号:11960696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件

2010/09/24 22:50(1年以上前)

クロスもシングル(?)も精度に差はない?・・・
それは模様の方向が一致しなければ・・・ですよ。

時間があればボディを斜めにしてAFする手もあるが、時間がないときはクロスの方が圧倒的に良い。

現にニコンでもD2X(s)ではちゃんと「ほぼ全点クロス」だったではないか。
かつキヤノン1Dmk4はちゃんとほとんど前部クロスだ。
要は、キヤノンにはできることがニコンには出来ないのですね。

それに・・・もしもD300S後継機で全点クロスになったら、ここで反論してる人全員がクロスを絶賛するだろうよ(大笑)


--> Giftszungeさん

> > なにしろ太陽の表面温度は約6000K(度)です。
> > いわゆるホワイトバランス=太陽光の色温度です。
> > つまり、6千度の赤外線にカメラボディはさらされるわけです。

> 太陽から赤外線も可視光線も紫外線も照射されているのは事実であるが、
> しかし、6000Kの太陽光の主成分(ピーク)は赤外線ではなく、可視光線である。
> 一般的には、6000Kの黒体から放射される光線のことを「赤外線」と言う突飛な人は、まずいない。

分かりやすく表現しただけだ。
太陽はほぼ黒体なので、表面温度と同じ黒体輻射を出すと考えられる。
黒体輻射のスペクトルは温度だけで決まる。
つまり、温度=色である。
だから光線の色を見れば温度が分かるわけで、それを色温度とよぶ。
それが太陽の場合は約6000Kである。

そして太陽地球間は真空なので、ほとんど同じスペクトルのまま地球に到達する。
だから昼間の太陽光線の色温度は約5800度とか約5500度なのだ。

その輻射を100%物体が吸収して放出がなければ、温度は6000Kまで上昇する可能性がある。
もちろん現実には空気の温度より高くなれば周りに熱が逃げるので物体の温度はそんなに高くならない。
しかし、直射日光の下で空気の温度より物体が高くなるのは以上の理屈である。

そもそも気温が30度くらいになるのは太陽のおかげである。
仮に太陽の色温度が100K程度だったなら、地球は氷点下だっただろう。(地熱があるからそうとも限らないが)
気温とは、太陽からの輻射熱と、それによって温められた空気・地面等から真空中に放出する熱との平衡によって決まるのである。

ちなみに真空(というか宇宙空間の色温度(黒体輻射のスペクトル)は3Kらしい(摂氏-270度くらい)


> また、1億5000万km離れたところからの6000Kの光線にカメラボディがさらされれば、
> 地上空中で約70℃、宇宙空間真空中で約150℃にはなるが、6000Kになるわけでなし。
> 地上でカメラボディの上昇する温度は、光源(太陽の)温度だけで決まるのではなく
> 光源の温度と距離と面積やその他に依存する。

当たり前でしょう。
上で書いたが、熱平衡になるところだというのは明らか。
そんなことも知らないと思っているのか(大笑)


> ゆえに、ここのセンテンスで、6000Kの持つ意味やインパクトは、ほとんどない。
> これがデジさんの知的文化人としてのレベルである。

あなたの理解力がその程度だというのは悲しい。
あなたはもっと知性があると思っていたが、残念だ。

書込番号:11963791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2010/09/24 23:15(1年以上前)

クロスセンサーの利点は精度より合焦率にあると思ったので、
全点クロスになることで周辺部が中央部並みの確立で合わせらるなら
その方が良いです。

D300も周辺部は迷いやすいので・・・。

書込番号:11963938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/09/25 00:28(1年以上前)

>時間があればボディを斜めにしてAFする手もあるが、時間がないときはクロスの方が圧倒的に良い。

わたしなら時間があればライブビューを使いますが。
フォーカスの正確さは
ライブビュー>>マット面>位相差検知
比較にならないくらいライブビューが正確です。
特に大口径の場合は。

ボディを斜めにして撮影した画像はクロップするわけですか?
そのための4000万画素?
斜めにしてAF、フォーカスロック、ボディを戻しレリーズ、これでも明らかに光軸はずれますね。
いずれにしてもAF精度ではなく撮影技術に問題があるのでしょう。
当たり前ですがAF測距は開放で行われますから、たとえクロスでも周辺の測距点は光学収差によりAFの迷いは光軸付近よりあります。
また光軸方向から入射した光線で起こるフレアは絞れば中央から回復するレンズが多いです。
つまり絞らなくても開放からフレア耐性が良いレンズであれば、コントラスト低下が少なくAFは決まりやすいです。
70-200VRの新旧を使っている方なら体感で分かるはずです。
新型は逆光の条件でも、あるいは周辺の測距点でも旧型とは比較にならないAF精度と速さです。
AFを迷わせる大きな原因は収差とフレアによるコントラスト低下です。
キヤノン機のクロスセンサーでもレンズによりAFの迷いに差はあります。
講釈のまえに、まず画像からピント面を見る目を養うべきでしょう。

書込番号:11964404

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ104

返信67

お気に入りに追加

標準

D7000発表!

2010/09/15 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット

返信する
5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/15 13:12(1年以上前)

ヨドバシ.COM
138000円の10%還元!

書込番号:11913210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/15 13:15(1年以上前)

きましたね〜〜〜〜〜
恐ろしい中級機です!w

腰抜けましたw 視野率100%を中級で出してきましたね


発売前に東京と大阪で体験イベントがあるようです。

http://www.nikon-image.com/event/2010ndl/index.htm

書込番号:11913217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2010/09/15 13:17(1年以上前)

キタムラ 販売価格¥124,200(税込)

確かに、恐ろしい中級機です。
というか、中級機と呼んでもいいんでしょうか?

D300sからD7000への乗り換えは、みなさんお考えですか??

書込番号:11913227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/15 13:21(1年以上前)

撮影サンプル出ました。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/sample.htm

書込番号:11913244

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/15 13:22(1年以上前)

非CPUレンズで測光可能ですね。

書込番号:11913248

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/15 13:23(1年以上前)

>D300sからD7000への乗り換えは、みなさんお考えですか??

 乗り換えるも何も今買うとすればD300Sじゃないですか?
 私はD300を使用していますが、D300を持っていればD7000には特に興味がわきません。
 D7000は価格がグッと落ちてD300Sと差が付いてからだと思いますが……。
 ただ、D7000は非CPUレンズでAE可能、シャッタースピード1/8000でこの2点だけでもD300のサブ、もしくは代替機として使えそうです。

書込番号:11913250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2010/09/15 13:26(1年以上前)

RAW(ロスレス圧縮RAW/14ビット記録)の連続撮影速度が制限なくなっていますね。
(D300sは最大2.5コマ/秒)

書込番号:11913265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/09/15 13:47(1年以上前)

 EOS60Dとは対照的な変貌ですね。

書込番号:11913344

ナイスクチコミ!7


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/15 13:55(1年以上前)

これは売れちゃうなぁ〜〜
スゴイ中級機出してきましたね。

祝!ニコン。


書込番号:11913376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/15 14:09(1年以上前)

凄いのが出てきましたねw
D300を使っている身として、DX機には秒/8コマ連写は最低限欲しいので今回は見送りなのですが、
グリップ装備で連写速度が上がっていたら、かなり揺れていたかも知れませんw
これで中級機らしいのでw、噂されているD300sの後継機を待つことにします。
D300s後継は、CFスロットありますように・・w

書込番号:11913420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/09/15 14:12(1年以上前)

7Dに対する、これがニコンの回答ですね。

シャッター耐久性、視野率、高感度特性、
防塵防滴、しかも比較的軽量に仕上げてきましたね。

第一報からの印象ですが、かなり競争力を
持ちそうです。生粋のニコンユーザーも
溜飲の下がる思いではないでしょうか。

D90、D300Sも併売とのことですが、特にD300Sはつらいかなー。

D7000、いいとこ突いてきたなあって感じです^^

書込番号:11913427

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/15 14:14(1年以上前)

またすごい内容のローミドル機を出してきたもんだ。実質D90の後継かと思ったんだけど、D90併売ってことは、キヤノンでもEOS50DとEOS7Dと同じような戦略なんだろうな。
D9000が有るとしたら、このD7000の内容でFXフォーマットということになる可能性がかなり高そうだね。

ローミドルとか、初心者だが本格的なカメラを求める趣味層とかターゲットへの言葉には苦労しているのが垣間見られるな。

書込番号:11913430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/15 14:14(1年以上前)

今年のニコンは勢いがハンパじゃないですね!!

D7000のスペックは噂の段階で(視野率100%はないやろ?)と思っておりましたが
フタを開ければ噂通りのスペック。 参りましたw ニコンの本気を見た気がします。
D300Sのユーザーがこれを買うとすれば、どっちがサブかが分かりませんね。
D300Sの後継を妄想するとワクワクしますね。

レンズは今日の発表を含め既に9本。(去年と一昨年は各6本)年末に向けもう一発何かが
ありそうな気がします。

書込番号:11913437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/09/15 14:20(1年以上前)

>7Dに対する、これがニコンの回答ですね。

自分で突っ込んどきますけど、一応60D対抗ということに
なるのかなあ。まあ、どっちでもいいです。

私今度はミラーレス、って決めてるんですけど、コレ相当
魅力的ですね。K-7後継も出るでしょうし、こりゃ大変だ^^;

書込番号:11913451

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/15 14:21(1年以上前)

ロンドンオリンピックまでに
DXフラッグシップ機の発売の予感がするは私だけでしょうか?

書込番号:11913459

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/15 14:23(1年以上前)

すごいなぁ

すばらしいなぁ

ワクワクだぜ♪

書込番号:11913467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/15 14:24(1年以上前)

新型バッテリーでしたか。。。
D90、D300からの使い回しが出来ず。。。
純正バッテリー3個持ってるのにー

書込番号:11913473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/15 14:32(1年以上前)

ミラーレスもいいけど、やはり一眼レフのほうがカメラとしての信頼性は良いですね。
カメラはキビキビ動かないとイライラしますから、このD7000は満足感が高いと思います。
でも金属外装は一部分なのですね。この辺りは価格相応でしょうかね。

書込番号:11913504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件

2010/09/15 14:37(1年以上前)

これでは、D300sの併売の意味はあるんでしょうか?

書込番号:11913519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/15 14:51(1年以上前)

スレ主殿

 D7000はローミドル機、D300sはアッパーミドル機。内容を見れば併売する意図は感じにくいが、戦略上D300sを残す必要性があると思われる。ニコンの場合「s」が付く機種は総じて短命傾向にあるので、D300sの後継はD7000に堅牢性をさらに充実させた内容で出てくると考えるのが妥当な線では無かろうか。
しかし、この内容でローミドルと謳われると、アッパーミドル(ハイアマチュア)機を作りにくくなりそうだなと老婆心が湧いてしまう。

あえてカテゴリー違うとは言うが、EOS60Dは戦略を見誤ったと言わざるおえん状況に追いやられたな。

書込番号:11913563

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:160件

2010/09/15 14:55(1年以上前)

じゅうばこの隅 殿
 
 なるほど。これは「D300sの後継機はこれを元にブラッシュアップして
出しますので、しばらくお待ちください」というメッセージですね。

なおさら、今からD300sは買いつらいですね。

書込番号:11913579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件

2010/09/15 15:07(1年以上前)

取り扱い説明書

http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/Q0750_NT(10)02.pdf

充電器が、いままでのコードでのコンセント挿しが
「電源プラグ(直接け型)」がついてますね。

これいいかも!

書込番号:11913619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/15 15:09(1年以上前)

スペック見ました、多彩な撮影モードと画像編集機能は楽しそうですね。
D300Sを購入したばかりの私としては、価格が下がってきたら
D90の買替えに良いかなーと思っています、
D7000、どんなシャッター音か楽しみです、早く発売日になって
店頭で触って、シャッター音を確認してみたい。
(シャッター音に魅力を感じるニコン)

書込番号:11913628

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/09/15 15:11(1年以上前)

D7000で撮影されたプロモーションビデオ →

http://www.youtube.com/watch?v=UNKtFkX29IE&feature=player_embedded



そしてこれを撮影した写真家Chase Jarvis氏の撮影ワークフロービデオ →

http://press.chasejarvis.com/press/?p=153

ステキだ。

書込番号:11913636

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9510件Goodアンサー獲得:468件

2010/09/15 15:12(1年以上前)

そういえば、D300はD3と一緒に出てきましたけど。
D300後継機もD4と一緒なんでしょうか。

そうだとすると、D4はオリンピックイヤーに出てくるでしょうから。
DXフラグシップのリニューアルはオリンピックイヤーまでお預けで、D7000をそれまでのつなぎに使う気でしょうか。
D7000も以前なら十分DX系最上位機種に君臨できそうなスペックですから。

書込番号:11913638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2010/09/15 15:13(1年以上前)

ピョンP 殿

 確かに、シャッター音が気になります!

よくよく考えると、D300sより感じがよく無かったら
D300sの存在意義があります(笑)

書込番号:11913640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/15 15:27(1年以上前)

これ、少しシャッター音聞けます。(英語版 プロモ) いい感じに聞こえます。

http://www.youtube.com/watch?v=1_DEisyG-AU

書込番号:11913690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/15 15:30(1年以上前)

このスペックってキヤノンユーザーが60Dに期待してた内容のような...

逆にD300系後継への期待が一気に膨らみます。センサー、画像処理系はD7000と同じものでしょうが、現行51点AFセンサーの改良版(クロス比率の増加、アルゴリズムの見直し、3Dトラッキングの精度向上)の投入。

単体8枚/sの連写性能、CF+SDのデュアルスロットってところでしょうか。スペック的には上記が異なるぐらいだと思いますが、いろんな部分でプロ、ハイアマ仕様として設定自由度の高い、タフなモデルに仕上げてくるんじゃないでしょうか。(動画は相変わらず撮れる程度でしょうし、それで良いと思います)

個人的には、主力をフルサイズに移行するつもりでD700後継を待ってますが、D7000の登場は一台は確保する予定のDX機(現状D5000)から乗り換えるか悩ましい限りです。(嫁用兼用なので、重くなるのがちと問題)

書込番号:11913703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2010/09/15 15:35(1年以上前)

藍月 殿

 いいですね。ポチっとしてしまいそうです(笑

書込番号:11913724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2010/09/15 15:38(1年以上前)

yjtk 殿

 するどいですね。
その可能性はアリですね。
この機能で十分D300sの代わりができますもんね。

書込番号:11913731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2010/09/15 15:39(1年以上前)

☆バンビーノ☆ 殿

 いい感じです♪

書込番号:11913734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2010/09/15 15:40(1年以上前)

柴犬らんのパパ 殿

 フラグシップはそれぐらいじゃないといけませんよね(笑)
D5000は残されてはいかが?
貴重なバリアングル搭載機ですから!

書込番号:11913738

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/09/15 15:40(1年以上前)

で、先ほどの一つ目がメイキング、二つ目は彼のデータ管理フローでしたが、

D7000で撮影したビデオは nikon f7000 "Benebolent Mischief"というタイトルの物です。
BGMのチェロがいいよね。

ぜひ1080指定で画面いっぱいでご覧ください。

書込番号:11913739

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/09/15 15:43(1年以上前)

うっ・・・なぜか文字化けしてるので再掲御免。

Nikon D7000 Benebolent Mischief

書込番号:11913750

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/09/15 15:47(1年以上前)

訂正しておわび

Nikon D7000 ”Benevolent Mischief” by Chase Jarvis

書込番号:11913763

ナイスクチコミ!0


nikononacさん
クチコミ投稿数:4件

2010/09/15 15:59(1年以上前)

待ちに待ってましたようやくFXレンズの性能行かせそうな解像度になった感じです!

D300Sでは2414でガックリしていたのでトリミングから困っている面も多くとても
期待してます!!早く実機触りたい!!!

しかし私のD300Sの立場は・・・ショボン・・・

書込番号:11913812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件

2010/09/15 16:13(1年以上前)

nikononac 殿
 
 D7000は買い替えですか?

 買い増しですか?(笑)

書込番号:11913866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/09/15 16:25(1年以上前)

AFモータ軸ありますね。安心の方も多いでしょう。
4桁なのでないかも知れないと危惧していました。

欲しいです。買い時を狙ってD3100と共に購入します。非CPU測光可能?ですか。良いですね。

かゆいところに手が届く商品開発、うまいことやりますね。

書込番号:11913898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのオーナーD300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの満足度5 私のAWARDS  

2010/09/15 16:36(1年以上前)

魅力的なカメラを出してきましたね〜
フラッグシップ並の機能が凝縮されましたね。

欲しいなあ。。。
また物欲との闘いが始まりそうです。

ただ今、D300sからの乗り換え、考え中。

書込番号:11913932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2010/09/15 16:37(1年以上前)

チョロぽん 殿

 私も考え中、考え中

チョロぽん殿はどの辺に魅力を感じますか?>D7000

書込番号:11913938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2010/09/15 16:46(1年以上前)

うさらネット 殿

 AFモーターがついててなによりです。
これが無ければ購入意欲が沸かなかったんですが・・・・(笑)

書込番号:11913974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのオーナーD300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの満足度5 私のAWARDS  

2010/09/15 16:48(1年以上前)

マリオネット師さん、早速のお返事ありがとうございます。

>チョロぽん殿はどの辺に魅力を感じますか?>D7000

そうですね〜
一部金属化し補強されたボディと重量、そしてD90並のコンパクトなボディに
D300s並みかそれ以上の性能。
あとIso100始まりながら増感で25600まで可能というところですかね。
画素数アップも水滴撮影好きの私にとっては強い味方(トリミング耐性において)です。

D700とともに担いで歩き回る自分にとって、コンパクトで軽量、それでいて
高性能なカメラの存在はありがたいものです。
D700とD300sを担いで歩くのには少し歳をとっちゃったかな(笑)

書込番号:11913978

ナイスクチコミ!3


nikononacさん
クチコミ投稿数:4件

2010/09/15 16:49(1年以上前)

スレ主様

サロンで実機見ないと分かりませんねぇ。51点センサーはそれほど必要で
なかったからこれぐらいがベストかもしれません。

スペックバランスが良くなったカメラではないでしょうか?

ただD7000ってネーミングどうにかなりませんか?かっこ悪いです。
どうせならD70000くらいにして・・・というのは冗談ですが。

書込番号:11913983

ナイスクチコミ!1


nikononacさん
クチコミ投稿数:4件

2010/09/15 16:54(1年以上前)

感じな返答忘れてましたw

望遠側の70-300がいい感じで写れば買い替えの方向です。

書込番号:11914002

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/15 17:09(1年以上前)

>どうせならD70000くらいにして・・・というのは冗談ですが。

 それくらい桁が増えるとD70000でなくD70,000とかにしてくれないと読み難いですね。

書込番号:11914070

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:160件

2010/09/15 17:12(1年以上前)

チョロぽん 殿

 iso100からの始まりなんですね!見落としていました。
少し残念なのが、マルチバッテリーグリップが共用できないのが・・・・(D700&d300s)
と、書いてて「当たり前か」と。
D90並にコンパクトなんえすから(笑)

コンパクトっていいですよねー!

書込番号:11914084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2010/09/15 17:14(1年以上前)

nikononac 殿

 私も39点で十分だと思っております。

ネーミングですか。
D95とかはいかがですか?(笑)

書込番号:11914098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2010/09/15 17:19(1年以上前)

小鳥 殿

 D70,000ですか(笑)
そこまでいくにはあとどれぐらいでしょうか??

皆様、画素数UPはどのようにお考えでしょうか?

書込番号:11914128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/09/15 17:31(1年以上前)

APS-C 1600万画素は現在の技術では妥当な水準ではないでしょうか。
サンプルが出そろわないとよく分かりませんが、レンズの解像力次第で
ずいぶん印象変わるでしょうし。

どうしても多画素でないといけない理由は私にはありません。

書込番号:11914175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/15 17:54(1年以上前)

7000,3100はソニーcmosと決別した、新たな機種でありけっして「後継機」なるものではありません!
さて、どこで予約しますかね?
発売日に手に入れたいです。

書込番号:11914293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/15 19:53(1年以上前)

ええ?

チョロぽんさん、D7000投入ですかぁ?

ヤバイなぁ

書込番号:11914836

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/15 20:18(1年以上前)

D300sって短命でしたね
下克上とはこの事ですなぁ

書込番号:11914977

ナイスクチコミ!3


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/09/15 21:16(1年以上前)

皆さん べた褒めですけど

派手なところのデータは凄いですが、見えないところはD300Sに遠く及ばないような気がします。
バッファーが少ないとか、レリーズモードとか・・・

あまり気にしないのかな?

書込番号:11915385

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/15 22:10(1年以上前)

未だにD100を使っている友達に「買え!」とメールしておきました。
発売が楽しみですね。

書込番号:11915770

ナイスクチコミ!0


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2010/09/15 22:32(1年以上前)

どうみてもD90の後継でD300sの後継じゃないでしょう。
親指AFボタンが無いところからして。

でもこれで「ミドルローマシン」らしいですよね。すごすぎです。
今時の流れに全力で逆らって従来のカメラを更に洗練させているあたりが
ユーザーを裏切りませんね〜。さすがニコン!!!

D300Sの後継(D400?)が相当期待できそうな雰囲気がします。

書込番号:11915973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのオーナーD300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの満足度5 私のAWARDS  

2010/09/16 09:01(1年以上前)

スレ主さま、横レス失礼いたします。

はるくんパバさん、お久しぶりです。

> チョロぽんさん、D7000投入ですかぁ?

久しぶりにワクワクするようなカメラの登場に心動かされてしまいましたが
まだ投入するかどうか迷っているところです。

D300sでもほとんど連写を使わないし、ワンショットAFがメインなので
連写速度やAFポイントなどにあまりこだわっていないので、それ以外の機能、

防塵・防滴仕様であること、
Iso100始まりであること(もちろん高感度性能も気になりますが)、
視野率約100%、
軽量、コンパクトであること、
などが魅力的に思います。
また、新画像処理エンジンEXPEED2にも興味がありますね。

まあ、D300sも素晴らしいカメラなので今のところ満足しています。

D7000に乗り換えるか、追加購入するか、D400(仮称)の登場を気長に待つか、
楽しみながら悩みたいと思っています(笑)

書込番号:11917763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/16 14:44(1年以上前)

チョロぽんさん

こんにちわ

>久しぶりにワクワクするようなカメラの登場に心動かされてしまいましたが
>まだ投入するかどうか迷っているところです。

そうですよね!
とても魅惑的なカメラであることには間違いありません。

チョロぽんさんが、D7000を使われたら、どんな写真になるのか興味津々です。
いずれサンプル画像などが上がってくると思います。
とても楽しみですね。

投入されたらご一報ください。

投入で思い出しましたが、D7000は軽量ということで豆乳ヨーグルトさんが購入されるかもしれませんね。そうなると、とんでもないことになりそうで。。。



スレヌシ様、横レス失礼しました。

書込番号:11918883

ナイスクチコミ!2


pisk8erさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/16 16:41(1年以上前)

D7000欲しい!

いや、でも買えない・・。

でもいいなぁ〜!

いや、でも今の私には50Dで十分・・。

でもでも手に持ってみたい。どんな感じかだけでも!

あ〜!うお〜〜!!D7000!!!

書込番号:11919265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/09/18 23:24(1年以上前)

でも何故視野率100%?
何故なの?
フラッグシップならともかく・・・何故ニコンは100%で出したのでしょう?

書込番号:11931199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/09/19 11:20(1年以上前)

>フラッグシップならともかく・・・何故ニコンは100%で出したのでしょう?

それはもうミラーレス対抗でしょう。
あとは、ママもうれしい簡単操作とパパも納得の高性能!の両立といったところでしょうか。

書込番号:11933261

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/09/19 11:41(1年以上前)

>それはもうミラーレス対抗でしょう。

将来光学式ファインダーはミラーレスやEVFに押されて優秀な物しか残らない可能性は高いですね。

Nikonの新世代デジタルカメラがミラーレスなのかまだわかりませんが、レンズ交換式のミラーレスカメラがエントリークラスの一眼レフを脅かすのは明らかに目に見えていますね。

書込番号:11933358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/09/19 13:02(1年以上前)

D7000は中級機みたいなんでD300sの後継機はあるんでしょうね?どんなスペックでいつ頃、発表されるのか気になりますね!D7000も魅力的ですがここはガマンしてD90からステップアップしたいと想います!ニコンさん期待してますよ!

書込番号:11933713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/19 20:58(1年以上前)

あ〜、でもあの中途半端なマグネシウム合金ボディ(前面と底面がプラ?)を見ると、、、
どーでも良くなってきました。

書込番号:11935740

ナイスクチコミ!1


20-25さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 11:47(1年以上前)

>フラッグシップならともかく・・・何故ニコンは100%で出したのでしょう?
コスト的に目処がついたからじゃないですか?
別に疑問に思うようなことじゃないと思いますけどねえ。

書込番号:11938866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/09/20 12:03(1年以上前)

EXTRACACAOさん
> でも何故視野率100%?
> 何故なの?
> フラッグシップならともかく・・・何故ニコンは100%で出したのでしょう?

僕が以前から主張していたとおりだ。
フィルム一杯を容易にプリントできない銀塩フィルム機と異なり、
デジタル機は、撮影した画像を100%プリントすることも容易である。
それ故に、デジタルはフラグシップだけではなく、ミドル機も視野率100%の価値がある。

書込番号:11938946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/09/20 12:08(1年以上前)

はるくんパバさん
> あ〜、でもあの中途半端なマグネシウム合金ボディ(前面と底面がプラ?)を見ると、、、
> どーでも良くなってきました。

D300もD300sも中途半端なマグネシウム合金ボディだ。
グリップ部分にプラカバーのフタがある。
ラバーが剥がれれば、防水性能が落ちる。
よくぞこれでフラグシップ機?
アイピースシャッターもなくて、これでフラグシップ機?

それに比し、D700はグリップ部分もマグネシウムで覆われている。
アイピースシャッターもある。レリーズタイムラグもD3sと同じ。
視野率が劣るだけであり、スペック的にはD700の方こそフラグシップ級だ。

書込番号:11938969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/20 15:46(1年以上前)

Giftszungeさん

こんにちわ
レスいただきましてありがとうございます。

>D300もD300sも中途半端なマグネシウム合金ボディだ。
>グリップ部分にプラカバーのフタがある。

情報ありがとうございます。

防滴については、たとえば防滴2形でさえないのであれば、あっても意味がないと思っています。
過去、私が使ったフラグシップ機は防塵防滴ではなかったように思います。とはいえ、あるに越したことはないのは事実ですが、たとえば防滴2形がフラグシップにふさわしいかというとそうじゃないと思っていますので、多少防塵防滴シーリングが施されていてもいなくてもあまり関係がないと思っています。
フラグシップに防滴は必要かどうかの議論はまた別の機会にでもお願いします。



防塵防滴よりも温度が0度〜40度までの動作保障は、フラグシップとしてというよりカメラとして、致命的ではないかと思います。むしろこちらのほうが問題かと。
これはD300に限らずD7000も同じですね。なんとD3X、D3Sも同じのようです。
バッテリーの特性なのでしょうが、しょうがないのでしょうかね。

日本の夏も40度を越える日が続くようになりました。
0〜40度ってもはや特別な環境ではなく、ありきたりの環境だと思いますけど。

ニコンさん、考え方を変えないと、根本的なものづくりの姿勢を疑ってしまいます。

あ、それと個人的にはD300Sの後継は出ないと思っています。
ですのでDXのフラグシップという言い方も、D300が最初で最後かと。


(ちょっとした事件があってからニコンに対してナーバスになっています)

書込番号:11939921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信39

お気に入りに追加

標準

キタムラ店頭より在庫消滅・入荷予定ナシ

2010/09/09 08:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:3件

過去にα550のディスコン情報をいち早く提供してもらったキタムラで、展示品のみの表示となりました
聞くと再入荷はしないとの事

60Dに加えてαまで発売となり、クラスは違うもののついにD300sモデルチェンジの模様
今月中にプレスリリースが出て来月にはD400が発売される見通しとの事

どうせ高いのはわかってるので、10年使えそうなD300sを買うのが賢いかも??

書込番号:11882428

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/09/09 08:56(1年以上前)

えっ、ほんと! す、凄いかも。
情報ありがとうございます。

書込番号:11882437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/09 09:02(1年以上前)

キタムラの本拠地というか発祥の地でのキタムラ情報です
かなり固いと感じてます
コンデジのディスコン情報など今まで数知れずありますし、ガセが全く無いので今回も私は信用してます

次期モデルの詳細については全く情報はありません
失礼しました

書込番号:11882455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/09/09 09:03(1年以上前)

ミセス ロイドさん、どうもです。

>どうせ高いのはわかってるので、10年使えそうなD300sを買うのが賢いかも??

わたしが考えたのは、
どうせ高いのはわかってるけど、10年使えそうなD400を買うのが賢いかも??  でした。

書込番号:11882460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/09 10:10(1年以上前)

こんにちは。

まだ、ネット通販はありますね。もうすぐしたら、消えていくんでしょうね。 楽しみですね。

書込番号:11882642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/09 10:18(1年以上前)

動画が良くなっていること、バリアングル液晶であること、高感度特性が良くなっていること、ライブビューAFが快速になっていたら欲しい。邪道なカメラと言われると思うけど、もし出来たら私のメインマウントになる。ナノクリには魅力いっぱい

書込番号:11882664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2010/09/09 10:21(1年以上前)

新機種ですか?それは素晴らしい!D700とD300Sとを比較検証しながら購入を検討している私には新しい悩みの種が生まれました。でもそうなると近い内に発表されると言うことですよね?こいつは早速検索の価値がありそうです(≧∇≦)

書込番号:11882673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/09 10:39(1年以上前)

キタムラネットショップではあるようですが

↓どういうことでしょう
http://shop.kitamura.jp/DispPg/001002001002-001002001

書込番号:11882732

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/09 12:17(1年以上前)

D400が発表発売になるんですか?

書込番号:11883021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/09/09 13:22(1年以上前)

仮にD400が発売決定となったとしてそのスペックは何処までD300sに勝るのだろうか?D300Sでも個人的には完成されたカメラだと思います。新機種だすなら更なるスペックの向上が必須のはすです!画素数向上?連写枚数増加?D5000の様なバリアングルモニタ?期待するスペックや機能が沢山有りますね(≧∇≦)

なら…もう少し我慢して新機種待ったが得策かな?皆さんはどう思いますか?

書込番号:11883281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/09/09 13:56(1年以上前)

もうすぐD7000が画素アップ、6コマ/秒、マグネシウムボディ、水準器付きと
D300sを超えそうな勢いで出てくるみたいだから立場がなくなる。
そろそろ後継を出さないと余計に売れなくなるんじゃないかな。

書込番号:11883387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/09/09 17:21(1年以上前)

15日はD400とD7000のダブル発表のサプライズ!?

書込番号:11884083

ナイスクチコミ!1


あば〜さん
クチコミ投稿数:1778件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/09 20:58(1年以上前)

うちの近所のキタムラサンでも
 展示品処分価格のみの掲示で 

 新品在庫なし。でしたよ。
入荷ないと言ってました。

次期種の予兆はないようですがD90よりD300後継機が先に出てくるんじゃないですかねぇ?

書込番号:11884992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/09 21:05(1年以上前)

>D400

以前に噂になった通り高画素なモデルなのでしょうか?

書込番号:11885023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/09/09 22:11(1年以上前)

何の噂もないのにいきなりの発表はないと思いますが再入荷がないって
言うのもおかしな話です。
製品的に見るとKissX4と並んで今でも売れまくっているD90をモデルチェンジ
するより売れてるのか売れてないのかわからないくらいのD300sをチェンジ
させるのが先のような気もしますが。sになって1年ですが300になってから
もうすぐ3年もたちますからね。アマチュア用だと3年は長いと思います。
入門機なんかわずか1年ですから。

書込番号:11885421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/09 22:23(1年以上前)

D300sを購入目的でお金を貯めてたところですが・・・
そうなんですか?やはりD400が出そうな感じですか〜!?

D300sも、自分の腕を考えれば、今から10年使ってもまだお釣りが来る?かもですが、やはり新型のD400は気になりますね。
自分的には先出しのD3100のCMOS・ISO100スタートってのが凄く気になってます。(渓谷写真を撮る事が多いので)

画素数・スペックは程ほどでも全然OKですけど、やっぱり値段が気になりますね。
D300sの後追い?で出てきた7Dも、あれよあれよ言ううちに今の値段ですから、果たしてどうなるか?

大好きなnikonさんですから、変にスペック&値段の競売争いってのも期待しませんが、やっぱり気になります〜!


噂のD400?の出っ初の値段次第では、後の楽しみに残してあるフルサイズのD700買ってしまうかも・・・(笑)

書込番号:11885498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/09/09 22:36(1年以上前)

何と!!!

ニコンユーザーとしてはビッグニュースだし、非常に嬉しいのですが、先週キタムラさんでD300Sボディ単体を注文して明日取りに行くんですよね〜 納期は4日でした。

当方は関西在住ですが、我が家の近所のキタムラさんは、そんな情報流してくれなかったな〜 知ってたら絶対先延ばししてたのに・・・ですが、以前から欲しくて仕方なかったD300S(D5000からの買換です)なので、少なくとも3年間は使い倒します。妻にも誓約書を書かされたましたし・・

ちなみに、さっきキタムラのネットショップみたら、D300Sボディは「品薄商品」マークが表示されてました。16-85mmと18-200mmのレンズキットはまだ十分在庫があるみたいですが、キタムラさんとしては今後店頭在庫は無くなっていくんでしょうね、きっと。

書込番号:11885572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/09/10 05:40(1年以上前)

D90後継機の場合は、いろいろ情報も流れているし、何となくどこが進化するのか予想もつくんですよね。

連写性能だとか、AFポイントの数だとか。

D300sの場合、画素数が増えて、動画の性能が上がるのは分かるんだけど、それ以外にどこが変わるんだろう?

ちょっと予想がつかないというか、D300sの完成度が高いので、何となくマイナーチェンジっぽいのかと・・・(資金のない自分を慰めている(^_^;)

書込番号:11886748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/09/10 07:57(1年以上前)

オムライスさん、おはようございます。

前に、51点全てのAFポイントをクロスセンサー化 ・アイピースシャッターの搭載
なんてのがチラッと出てましたね。ほんとかどうかはわかりませんけど。

書込番号:11886955

ナイスクチコミ!0


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/10 08:26(1年以上前)

・D300系の後継はD90系の後継と併合でD7000になります。
・D3桁はFX用型番となりD400がFXのローエンドモデルとして出ます。

だったら、他社のニューモデルが吹き飛ぶ、超ビッグサプライズ、ニコンの情報統制能力に脱帽!!!。

でもD90系の役割って本来はニコンのフラッグシップへと昇っていく中での入り口的なモデル。FX系が頂点としてユーザーに認知され、レンズも徐々にそろいつつある今、そろそろ出てもいい頃。

でも、まだないでせう(笑)。

書込番号:11887026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/10 08:28(1年以上前)

15日にD7000の発表、20日に別の何かが、発表されるという噂が有りますね。
あくまでも噂ですが。

符号が一致しましたね。(^◇^)

書込番号:11887033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/09/10 08:44(1年以上前)

文字通りフォトキナにあわせて新機種ラッシュだ。フォトキナって凄いなぁ。
オラのD90も2年前のフォトキナ前に発表されたのかぁ。
2年間コンスタントに売れ続けるカメラを作るニコンも凄い 思言います。 ^^;

書込番号:11887070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2010/09/10 09:17(1年以上前)

皆様おはようございます(*^o^*)朝からテンションが急上昇するスレですねV(^-^)Vまだまだ出ないと思ってたD7000が発表になりますか!?
ド素人判断かもしれませんが(本当に初心者ですが…)今使用しているD5000でもう少し色々と勉強しながらD400を待ってみた方が良いのでしょうか?今焦ってD700やD300Sの購入はしない方が良いでしょうか?今悩んでいるのはそこなんです!D300Sを購入しようと思ってます(後々はフルサイズも購入したい)

書込番号:11887160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/09/10 09:53(1年以上前)

テンゼンさん

何か急いで購入しなければいけない理由があるのなら別ですが、そうでないなら待ちです。
後継機にするしないは別として、もし発表があれば比較検討できること、現行ボディの価格
は大きく下がることなど待つことによってのメリットが出てきます。
発表があるとすればフォトキナ開催までですから、待ってもあと10日です。
そこまで待って、その時点で判断するのが得策だと個人的には思いますよ。

書込番号:11887256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/09/10 10:49(1年以上前)

Nick Korrさん 
・D300系の後継はD90系の後継と併合でD7000になります。
・D3桁はFX用型番となりD400がFXのローエンドモデルとして出ます。

私も同じことを考えていました。
ニコンもミラーレスを出さざるを得ないでしょうから、
APSサイズの一眼レフの市場での立ち位置は微妙になり、
今後はフルサイズを軸に一眼レフの商品展開を考えていくでしょう。

書込番号:11887440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/09/10 14:34(1年以上前)

もしD300sの後継がD90の後継と統合されてD7000となってしまったら
画素数だけは増加しますが連写が7コマから6コマ、AFポイントが51点から
減少などスペックダウンしてしまうのでしょうか。連写はゲタをはかせて
8コマくらいにできるかもしれませんがAFだけはポイント数よりAF性能が
落ちてしまったら話になりません。

書込番号:11888154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/09/10 16:53(1年以上前)

ちゃ〜坊さんありがとうございます(*^o^*)まぁ焦って購入する予定は有りません(-o-;)ただ購入するするのは決まってるんですが…金額が下がるのを待ってたんです…

書込番号:11888579

ナイスクチコミ!0


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/10 22:57(1年以上前)

> 別格コムさん

絶対ありえない!!!と言われるかと思ったら、自分もそう思ってたという人がいて、あら意外(笑)。今のニコンはラインナップ広げすぎの状態ですからね。

> デジ使いさん

「D300系の後継はD90系の後継と併合」とは事実上そうであってもニコンは口が裂けても言わないでしょう(汗)。「話になりません」って人が大爆発しますから。

あるとしたら「D7000系はD300系の後継ラインではありません」と言っておきながら、そのままD300系の後継ラインをいつまでも出さないパターン...(汗)。

書込番号:11890214

ナイスクチコミ!0


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/11 11:25(1年以上前)

16-85mmのキットレンズのみ販売を終了する、とかじゃないんでしょうか?

書込番号:11892374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/11 13:34(1年以上前)

始めましてです(⌒▽⌒)D300S購入検討してるんですが新機種出るんですか?

書込番号:11892864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/11 14:17(1年以上前)

そう言えば、ニコンってSONYやPanasonicみたいにミラーレスだすんですか?

書込番号:11893046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/13 04:08(1年以上前)

ニコンはミラーレス出します
マウント変えます
どんなのになるのかは不明
フォトキナで発表あるといいです

書込番号:11902233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/09/13 08:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

ニコンがミラーレス機のレンズを小型化する等の為に新たに開発したマウント機構
に関する特許を出願しているようですよ。

【公開番号】 特許公開2010−117571
【公開日】 平成22年5月27日(2010.5.27)
【発明の名称】 カメラ、カメラ用アクセサリ

デジタル一眼全体の販売台数に占めるミラーレス一眼の比率も単月では3割を超えて
いる月もあるし、ニコンとしてもはや無視できないでしょうね。




書込番号:11902628

ナイスクチコミ!1


dxdydzさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 14:47(1年以上前)

ちゃ〜坊さん

ここまで来ると間違いないですね。レンズのリアキャップの
変更が写真で出ていましたし、ミラーレスが発表されそうですね。

でも、Fマウント以外には私は興味はありませんけど...

*D90はD7000が出てもすぐにディスコンせずに、今年一杯は店頭で入手可。
*D7000は、D7000はD90とD300Sの間に位置するモデルである。
(Niko rumorsの情報から)

だとすれば、D7000はDXのフラッグシップとは言えないんじゃないでしょうか?
価格予想も、$1199.00あたりとrumorsでは書いてありました。この掲示板での
情報だと、ボディが12万円後半からスタートらしいと。

ということは、フラッグシップは、D7000の後に、何か用意される可能性が
ありますよね(D7100とか)。(多分、DXは全て4桁に統一されるでしょうね)。

価格面から考えると、いくら競争が激しくても、D300Sが発売当初20万円程度
の実勢価格からスタート。それに比べて、D7000は、12万円台から。

DXのフラッグシップはこの先どうなるのかが楽しみですね〜(^_^)
待つことや期待することも楽しみの一つですものね☆

書込番号:11903696

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/09/13 20:18(1年以上前)

ミセス ロイドさん はじめまして

なかなか信じがたい話ですね。もしかすると新製品の製造でD300Sのラインをすべて新製品の製造に一時的に当てているための話ではないでしょうか?


dxdydzさん はじめまして

>ということは、フラッグシップは、D7000の後に、何か用意される可能性が
>ありますよね(D7100とか)。(多分、DXは全て4桁に統一されるでしょうね)。

う〜ん、そうですかね

D7000がD90とD300Sの間に位置する新機種である噂は、ありえる話です。

DXのフラッグシップD300SはD400〜D600まで番号は空いていますし、D700もD800〜D900まで空いています(勿論D700SとD700Xを挟むかもしれませんが)ので、ここの番号は使い切るのではないでしょうか。

D90の後継機の番号がD6000側に来るのかD8000側に来るのかはなかなか難しいですが、D6000側に来るのがこの場合の位置関係だと思いますけど・・・

書込番号:11904839

ナイスクチコミ!0


dxdydzさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 21:16(1年以上前)

厨爺さん

はじめまして(^_^)

>う〜ん、そうですかね
>D7000がD90とD300Sの間に位置する新機種である噂は、ありえる話です。

ま、どこまで本当かは分からないですけど、ニコンインディアとの対話で出た話ですから、内容はウソではないでしょうね。
ただ、D300Sの後継機に対しては何ら言及されていないんです。

Q13:- Is there going to be a D700x or D700s? If yes, then when could we expect it? – Dr. Parth
Ans:- Dear Dr. Parth,
At present, there are no plans to replace Nikon D700.

Q14:-When D90 replacement is going to be launched? I’m planning to buy a D90. Is it the correct time to buy it or should I wait? Is there any chance of D90 price drop in another 1 month? – Deb
Ans:- Dear Deb,
At present, there are no plans to introduce any replacement camera and no price drop can be committed.
My suggestion is that technologies keep changing; you have to decide when to buy. I suggest, do not wait, Nikon D90 is a hot cake, go grab it.


拙訳

Q:D700xあるいは、D700sの登場はあるのでしょうか?もしそうならば、いつ頃なんでしょうか?
A:現時点では、D700の後継の計画はありません。

Q:いつ、D90の後継が出るのでしょうか。私はD90を購入するつもりですが、いつ購入すべきでしょうか。この一ヶ月でD90の価格が下落することはあるでしょうか?
A:現時点では、後継機の計画はありませんし、価格が下がるというお約束もできません。
テクノロジーは常に進化するものです。いつ購入するかを(ご自分で)決断するすべきでしょうね。私としては、D90は買うべきだと思いますよ。とにかく人気商品(ホットケーキ)なんですから。待たないほうがいいでかと思います。今の内に、買っておかれることをお勧めします。

>DXのフラッグシップD300SはD400〜D600まで番号は空いていますし(略)
>ここの番号は使い切るのではないでしょうか。待つのが良いのか、

これだけは、今後のニコンの動きを見ないと分からないですよね〜(^_-)

ここは、D90の掲示板ではありませんから、ちょっと内容がマズイかなと思いながら、書き込みしております。

ただ、ニコンとしては、DXのレンズ所有者を手放すわけにはいきませんから、
それなりのDX機種を当然出すはずです。

それが、D7000ではないかもしれないという憶測は当然あります。
ニコン大好き人間ですが、そんな悠長なことやってる余裕あるんですか〜と言いたいです。

D300Sで十分と思わせてしまうような結果になるなら、今回のフォトキナへの戦略は失敗に終わると思います。

コンデジで苦しみ、ぱっとしないニコン。唯一、キャノンを2010年上四半期で追い抜いたのは、一眼レフの力があってこそでしょう。

ニコン党としては、出し惜しみをせず、このあたりでドーンと勝負に出て欲しいです(^_-)

書込番号:11905184

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/09/13 23:33(1年以上前)

dxdydzさん 脱線させちゃったかもしれません、スミマセン

>これだけは、今後のニコンの動きを見ないと分からないですよね〜(^_-)

私はニコンの人間でも業界にいる人間でもありませんから、憶測です。外れるかもしれませんが、ニコンが4桁を使い出したのは、2桁が一杯になったからです(D10〜D30までが空いていますがD40よりスーパーエントリー機が作れなかったからです)

もうこれ以上はスレ違いが甚だしくなりますので止めにします。

書込番号:11906234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/15 17:33(1年以上前)

D7000のスペックや立ち位置からして、D300sの後継はあるのは明白ですが、
問題はそれがいつ発表されるかですねw
併売されるとはいえ、D300sの再入荷がなしということは、かなり近いうちに発表があるのでしょうか。
フォトキナ前にもう一期待・・ですかねw

書込番号:11914189

ナイスクチコミ!0


My Wishさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2010/09/15 17:44(1年以上前)

D300SとD90を統合してD7000。
D300S、D90を併売して在庫なくなり次第 消滅。
上位機種はFXに移行…
というシナリオではないですよね。

書込番号:11914247

ナイスクチコミ!0


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/15 18:02(1年以上前)

D700の板で、バチモニストさんがご紹介してくださったこんな情報[書込番号11913382]
もございますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11902862/#11913382

書込番号:11914328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

賑やかになってきた。

2010/08/27 09:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 mogumogu12さん
クチコミ投稿数:168件

一眼市場がこのところ、新機種の発表で賑やかになってきましたね。
ニコンのスケジュールとしては、D90、D700、D300Sと後継機を発表するのでしょうか?
D300Sの後継機はいつ頃で、どんな機種になるんだろう?
つまらないスレですいません。

書込番号:11820018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/08/27 10:00(1年以上前)

D700やD300Sは、まだ800とか400ってつけられそうだけど、
D90の後継機って数字はどうするのかなー?  (・_・ヾ

書込番号:11820077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/08/27 10:10(1年以上前)

D95ってまことしやかに云われてますが、どうなんでしょうね。。。

書込番号:11820119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/08/27 10:17(1年以上前)

あ、ほんとだ。  (^-^ゝ
D95でググったら、かなり確定っぽいんですね。 (^ー^* )

書込番号:11820155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2010/08/27 10:50(1年以上前)

mogumogu12さん、こんにちは。
となると、D95の次は困っちゃいますよね。
まさかD96??

書込番号:11820276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/08/27 12:17(1年以上前)

あっ、今日になってD7000という名称も浮上してきました^^;
どうもこっちが正解っぽいですね。。。

書込番号:11820593

ナイスクチコミ!0


スレ主 mogumogu12さん
クチコミ投稿数:168件

2010/08/27 12:32(1年以上前)

レス頂いた皆様こんにちわ。
ニコンでもこれから色々なシリーズが出てきそうですね。
D95,D400、D7000!
勝手に話を逸らして申し訳ありませんが、皆さんはRawからの現像等はどの様なパソコンをご使用になられていますか?
私はもう6,7年前に購入したノートPCを使用していますが、性能的にもかなり限界なのですが、やはりデスクトップ型じゃないと厳しいのでしょうか?
急に質問になって申し訳ありません。

書込番号:11820658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2010/08/27 15:06(1年以上前)

こんにちは^^

ちゃ〜坊さんの言われる通り、
D90の後継機種の名称はD7000だそうですよ^^
D90の性能によってはDX系のラインアップの変更もあるかと。。。
例えばD90の性能をD300s後継と統合。
DXのフラッグシップ一桁を出す。。。なんて。。。^^

パソコンは先日i7-875K+SSDでデスクトップに変更いたしました。
同じi7でもノート用の620M+SSDより更に高速ですね。。。
漸く50MクラスのRAW処理にストレスを感じなくなりました。。。^^

書込番号:11821196

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/08/27 15:14(1年以上前)

タミン7155さん こんにちは^^

DXの一桁機についてはニコンの技術担当者がかなり否定的だったようですよ(かなり以前のインタビュー記事でしたが)。
でも、DX機のラインナップの変更は十分にあるでしょうね。

書込番号:11821224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2010/08/27 15:48(1年以上前)

タミン7155さん 「本門寺の桜」拝見。
リンク先にfootworkerさんまでいらっしゃった。

本題
D90後継D7000?がISO6400対応なんちゃってで、出てきたりすると天地をひっくり返す大騒ぎ。
それで16Mなんちゃってなら、どうしようか物です。

ノートPCでも問題はないでしょう。専用で当てれば。趣味の時間は長く取れますからね。

書込番号:11821330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2010/08/27 16:25(1年以上前)

スレ主さま


横レス失礼いたします。


kyonkiさん

こんにちは^^

>DXの一桁機についてはニコンの技術担当者がかなり否定的だったようですよ(かなり以前のインタビュー記事でしたが)。
でも、DX機のラインナップの変更は十分にあるでしょうね。

否定的だったんですか・・・。
やはりというか、FX重視志向は変わらないんですね。。。
今回のレンズのリニューアルもそうですが、
ただ、望遠側有利のDXの一桁機もかなり魅力なんですが。。。^^
ラインアップの変更も楽しみですし。。
ニコンは着実に努力していますね^^


うさらネットさん

拙作をご覧いただき恐縮です。。。^^
ISOは分かりませんが、かなりの高性能だと聞いております。
来月中旬に予想されている発表が実に楽しみですね!^^
ただパソコンはノートのi7+SSDでも12MクラスまではNX2でも問題ありません。
瞬時に処理可能です。^^
ただ、2500万画素の50Mクラスではやはり厳しいです。
16Mセンサーともなれば、20Mオーバーは確実でしょう。。。
ここは余裕のデスクトップで!^^

書込番号:11821448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/27 22:59(1年以上前)

個人的にはD90後継→DXフラッグシップ
D300s以上の後継機はFXに・・・(;´ω`A ```

FX機松竹梅なんて妄想です( ノω`)

書込番号:11823287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/27 23:39(1年以上前)

スレ主様
はじめまして。

2007年末D300をリリースしたNikonは、
ユーザーに対しカタログに表示されない性能、

【同価格帯では3年間クラス最高の性能】

を提供してきたと思います。

私はD90、D300、D700後継機に対しても、
スペックはともかく、

【同価格帯では3年間クラス最高の性能】

を提供してくれると信じています(笑)

書込番号:11823512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/27 23:54(1年以上前)

うさらネットさん

現在、Nikonが1600万画素で高感度画質がD90より
1段アップしているCMOSを保有し、それで新型機を投入してくるかも?ってことは、

D300sの後継機は1D4とほぼ同等の性能
(防塵防滴、AF、連写速度、高感度画質など)
ってことになりますぜ(笑)

なんか、 Nikon、狙ってそう(笑)

書込番号:11823626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/08/29 11:44(1年以上前)

カメラ屋の中古コーナーで、D2X買おうかどうかいつも迷った末にやめるんですけど(^_^;

今の技術で、DXのフラッグシップ、出してくれると確かにうれしい。

書込番号:11830577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/08/29 15:20(1年以上前)

川崎@さつきさん
> 個人的にはD90後継→DXフラッグシップ
> D300s以上の後継機はFXに・・・(;´ω`A ```
> FX機松竹梅なんて妄想です( ノω`)

D300sのFXが、ずばりそのままD700じゃないか?
両機の重量の違いは、プリズムガラスの大きさと、マグネシウムの充填率の違いだけだ。
D300, D300sはグリップ部がプラカバーであり、マグネシウムに窓(穴)が空いている。
FXの梅は、もっとプチでプラボディか?

書込番号:11831411

ナイスクチコミ!1


スレ主 mogumogu12さん
クチコミ投稿数:168件

2010/08/31 14:56(1年以上前)

皆様

お返事頂きありがとうございました。
新機種の話しはいつも楽しいです。
DX機ではD90とD300Sの次機種がどうなるのか?
D700の次は?
色々と気になりますが、楽しみながら発表を待ちたいと思います。
今年はまだまだ暑い日が続きそうですが、熱中症に気をつけながら
カメラライフをお過ごし下さい。

書込番号:11841017

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット
ニコン

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング