D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 8月28日 発売

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット

「D300S」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 16-85mm f3.5-5.6G ED VR」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:840g D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(5736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
324

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

キャプチャーNXのデータについて

2011/04/17 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:206件

いつもお世話になっております。
パソコンのローカルディスクCの空き領域が小さくなったので、各フォルダーを確認してみました。
するとNikonのフォルダーが25Gになっていたので、クリックしたらキャプチャーNXのフォルダーがでてきました。
これをくりっくしたら、@ThumbnaiCacheとACacheというフォルダーがでてきました。
それぞれのフォルダーには0A0B9648F42382FF90B866CEEC091というような名前のファイルが@に59,458個(23.3G)Aに28個(1.95G)入ってました。
それぞれのファイルを開くと「ファイルの種類がサポートされていないか、またはファイルが破損している可能性があります。」
と表示されます。
領域確保のため、これらのデーターを全て削除したいのですが、大丈夫なのか教えてください。
パソコンの知識がないのでよろしくお願いいたします。

書込番号:12906586

ナイスクチコミ!0


返信する
桃たんさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/17 17:07(1年以上前)

NX2の説明書254ページにキャッシュの事が書かれています。

http://www.nikon-image.com/support/manual/software/CAPNX2_(10)03.pdf

説明書は読んだよ〜ってならすんません。

書込番号:12906725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


桃たんさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/17 17:11(1年以上前)

あれ NXでしたね。

http://www.nikon-image.com/support/manual/software/CAPNX13_(10)02.pdf

の139ページでした。

書込番号:12906746

ナイスクチコミ!1


vaio7179さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/04/17 17:18(1年以上前)

サムネイルのキャッシュなので消してしまっても
必要に応じでCapture NXが再度作成します。

Capture NXの取り扱い説明書 139ページを確認して見て下さい。


私はCapture NX2使用していますが

Capture NX2 の場合は
編集→環境設定→キャッシュ設定の画面で
ブラウザキャッシュと編集キャッシュそれぞれのキャッシュを削除できます。

定期的に私は削除しています。

書込番号:12906776

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件

2011/04/17 18:10(1年以上前)

桃たんさん、vaio7193さん、的確なアドバイス有り難うございました。
ついでにNX2でもキャッシュの削除を行いました。
キャプチャーNXはガイドブックで必要なところだけ勉強してましたので、説明書読んでませんでした。
お二方には心より御礼申し上げます。

書込番号:12906965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2011/04/17 18:19(1年以上前)

【訂正】
誤、vaio7193さん

正、vaio7179さん

書込番号:12906998

ナイスクチコミ!0


fukuji-jiさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/18 10:19(1年以上前)

 デジイチは2年目に入りました。写真は、Capture NX2 でRAW 現像しています。
編集キャッシュとテンポラリの場所は、オプションより、変更出来るのですが、
何故だか、ブラウザキャッシュは、変更できませんね?
 C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Nikon\Capture NX\ThumbnailCache内に、
 キャッシュをため込み、かなり大きな容量となるようです。
私は、CドライブにSSD を利用していますので、Cドライブへの無駄な書き込みを
なくすため、このブラウザキャッシュをシンボリックリンクを使用して、
Dドライブに移しました。
 詳しくは、「SSD 導入覚え書き」を参照してください。
 http://fukuji-ji.sakura.ne.jp/PCnotes/ssd.html

書込番号:12909418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件

2011/04/18 15:12(1年以上前)

fukuji-ji様
アドバイス有り難うございます。
また一つ賢くなりました。
パソコンは完全に独学なので、まだまだ知らないことが沢山あります。
今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:12910092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ270

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000からの買替えを検討してます。

2011/03/15 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 hps035さん
クチコミ投稿数:2件

5年前に購入したαSweetから買い替える為に、初めて購入したカメラ雑誌の評判や
知人の勧めもあってD7000を先月購入しました。

先日望遠レンズの追加の為、VR70−300を店頭にてD7000に装着してもらおうとしたら
デモ機が故障中との事でショーケースにあったD300Sに付けてくれたのですが
全然違う! シャッター音もグリップも重量感も・・・。
その後、購入したVR70−300を自分のD7000に装着したのですが、バランスが悪く感じられ
MB−D11を購入しました。 
バランスは良くなり見栄えも良くなったものの、何か物足りない感じでD300Sの感触が
忘れられずにいます。

知人に買い替えを相談したら、モデル末期で画質は落ちるし私には(初心者に近いです)
使い難いと反対されました。 画質は比べた事もないのでよく分かりません。 
そんなに違うものなのでしょうか?
主な被写体は3歳と6歳の息子とでか犬です。

宜しくお願いします。

書込番号:12782732

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/15 01:27(1年以上前)

先月購入したばかりならもう少しD7000を使ってみてはと思います

D300sはAPS-C機のフラグシップですから持った感触、シャッター音なども違いますが高感度特性は最新のD7000の方が上回ります
小さいお子さん相手で室内でも撮影するのなら高感度に強い機種の方が撮りやすいので、今は買い替えを考えずにD7000を使い続け、D300sの後継機が出たら買い換えたら良いのではと思いますが

書込番号:12782787

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/15 02:08(1年以上前)

画質?比較目的の撮影で細かく比べれば違うんじゃないかな。
そんな些細な事を気にするよりどうせ使うんなら気に入った物の方が楽しいっしょ!
モヤモヤした気持ちで使っていてもテンション上がらないと思うよぉ(笑)
さっさと買い換えてしまいましょう。

書込番号:12782829

ナイスクチコミ!17


赤い兎さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/15 02:36(1年以上前)

カメラを5年以上使ってらっしゃるのでしたらどちらでも大丈夫だと思います。
ご自分で初心者と、おっしゃってはいますが...
シーンモードダイヤルが必要ないのなら買い替えも良いと思いますが
D7000も良いカメラだと思いますので
もう少し使い込んであげたらどうかなと思います

僕はD80からD300sにしましたが、所有欲とシャッターを押す楽しさが得られました
上手に使ってあげられればどちらでも素敵な写真がとれます

書込番号:12782848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/03/15 05:55(1年以上前)

hps035さん おはようございます。

D300SはDXのフラグシップ機ですので、D7000は中級機で絵以外はすべて上回って当たり前だと思います。

但し撮れる絵が違う為一時価格が接近していたときでも、D7000を選んだ方が多くいたのではないかと思います。

持つ喜びやステータスを求めるなら上級機への買い換えも仕方ありませんが、初めてニコンを購入されたのであればもう少し使用して、D400(仮称)が発売されるまで待たれてはいかがですか。

書込番号:12782940

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/03/15 05:55(1年以上前)

 D300sはAPS-Cのフラッグシップ機で機械的には実に素晴らしいのですが、何と言ってももうベースが古すぎて、画像面で不満を感じると思います。
 多分もうしばらくしたらD300sの後継機が出ますので、それにされることを強くお勧めいたします。

 画像面の不満点は、高感度が弱い、AWBの性能がD7000比悪い、その他です。

書込番号:12782941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/03/15 07:15(1年以上前)

D300s触っちゃったんですね、ご愁傷様です。
完全ではありませんが下記のサイトで画像の比較ができます。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
自分の目で確かめるには丁度良いかと思います。

MB-D11まで購入したならば、そのままお使いになられたほうが家計に優しいと思いますが如何でしょうか。

書込番号:12783018

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/15 08:38(1年以上前)

わたくし、先月に現役Nikon機最低画質のD300sを購入しました(笑)

でもいい写真の要素は、構図、露出、ピント、でしょ?それらが満たされてはじめて画質勝負。

ちびっこやワンワン撮りには、AF性能が重要。
室内撮りでは「暗所」かつ「動体」という、D7000では不安になる条件です。

私は、美しい高感度ピンボケ画像より、ノイジーでもピンがきてる写真のほうが好みです。

書込番号:12783092

Goodアンサーナイスクチコミ!15


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/03/15 08:41(1年以上前)

おはようございます。

物欲が悪いこととは思いません。
スレ主さんはお金持ちのようなので、
年内に出ると噂される、D300s後継機をご購入された方が
より満足度が高いと思いますよ。

書込番号:12783100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/15 09:48(1年以上前)

財布事情が潤沢で、しかも後継機の登場がそろそろあるD300ですから、その時に何の躊躇もせずに買い替え、もしくは満足して使う覚悟があるならぜひ買い換えるべきです。

書込番号:12783212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/15 09:51(1年以上前)

D300sの後継機が出るまで、D7000で頑張ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:12783218

ナイスクチコミ!8


yoshiy55さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:15件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/03/15 10:17(1年以上前)

おはようございます。
私は先月D90にプラスしてD7000とさんざん悩んだ挙句、D300Sを購入しましたが、全く後悔していません。画素数と高感度がD7000が上なのは承知でしたが、それ程重要でしょうか?
見比べても雑誌等で言われるほど大きな画質の違いが私には分かりません^^
PCモニターで等倍鑑賞して楽しむなら違いが分かると思いますが、そんな事をしても無意味とは言いませんが、実際A3程度のプリントまでなら余り関係無いのではと思います。
一度レンタルされてみては如何でしょうか?そして実際に1日撮影されてどちらがお好みかを検討されたらと思います。
某カメラ店ではレンタルしてますよ^^


ちなみに私はAF性能と連射を含めたシャッター音、持った感触に痺れてD300Sを購入しました(^^)
あのシャッターの感触は最高に官能的で痺れます!!
ああーD300Sにして良かった(^^)

書込番号:12783265

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2011/03/15 10:53(1年以上前)

高感度画質はD7000が良いですけど、基本的な画質レベルは同等で、
傾向が違うだけと捉えた方が、間違いがないと思います。
Jpeg撮ってだしはD7000がAWB・露出共に安定しているように思います。

私もD300Sと迷いましたが、使いやすそうなD7000を購入、旅行に携行など満足しています。

あまりフラグシップステータスを気にしますと、D300Sでは満足いかないでしょう。
悩みどころではあります。

書込番号:12783326

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/15 11:19(1年以上前)

D7000を先月買ったばかりならもう少し使ってみてはどうでしょうか。まだまだ価値のあるカメラですよ。

書込番号:12783376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/03/15 12:26(1年以上前)

>ひろジャさん

どのような場合で価値があるカメラなのですか?そこを説明しないといけませんよ。

書込番号:12783481

ナイスクチコミ!6


スレ主 hps035さん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/15 14:28(1年以上前)

沢山の貴重なご意見、アドバイスを頂き有難うございました。
ブラックモンスターさんにご紹介いただいたサイトにて画像比較を
してみましたが、私には大きな差が感じられませんでした。

質問するまでは5分5分でしたが今の気持ちは
D300Sに買い替え・・・90%
D7000継続・・・・・・10%
で大きくD300Sに傾きました。

皆さんのアドバイス大変参考になりました。
こんなに沢山のご意見をいただけると思わなかったので
質問させていただいて良かったです。

本当にありがとうございました!

書込番号:12783689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2011/03/15 19:27(1年以上前)

解決したみたいですが…


おそらく、もう暫くしたらD300sの後継機がでるでしょう

スレ主さんの場合
それを触ってしまったら…
そして、その時すでにD300sを購入されていたら、D300sは、D7000と同じ運命を辿りそうな感じが…

後継機が出るまで、D7000を駆使したほうが、財布に優しいかなと…

自分は、静音モードでないシャッター音の静かさが気に入り購入しましたが…
撮影にどうしても静かさが必要な場合が多いもので

書込番号:12784293

ナイスクチコミ!9


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/03/15 23:19(1年以上前)

D300Sの官能的で派手なシャッター音は私も好きですが、時として
周囲の方々に迷惑がられても仕方ない場合もあります。
例えば、お子さんの発表会(演劇やバレエ等)や演奏会や式展等
静聴すべきシチュエーションでは音に対するマナーも必要ですねf^_^;

書込番号:12785146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2011/03/16 00:10(1年以上前)

解決でD300sが90%とのことですが


D400が出るまで待って、買い足しか、買い替えかを決められるか

念のため、D700やD3sやD3xにも触れておかれたらいかがでしょう。

私はF一ケタはFから4まで、デジタル一眼はNikonのD一ケタ以外は
全て購入し使用してきました(D60とD80とD300sは例外)し、
D300ですが2台持ちましたが、その中では、構造上の剛性やカタログスペック
どおりだと思ったことはありますが、特にD300が思い出にのこる機種
ではありませんでした。感性がにぶいのかもしれませんが。

D7000はお軽く使うにはいいですよ、すこし広く長く眺めるのも
いいですよ。

私個人的にはD700(今もD3xを買えないので使用中)のほうがD300(D300sではないですが)
よちはよほど心に残る機種です。

D700も今からなら後継機にされたらいいでしょう。

書込番号:12785316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2011/03/16 05:31(1年以上前)

最悪のパターンは・・・

D300sを購入。
ハードは気にいったが、パッと撮って出てくる絵はやっぱりD7000の方が良かったなあと思う。

買ってからしばらくして、D400(D9000?)が出て、コレにすれば良かったと後悔する・・・

というケースではないかと(^_^;

書込番号:12785660

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/03/16 05:42(1年以上前)

オムライス島さん
 当初私もまったく同じケースを想定してD300s後継機を勧めたのですが、どうもスレ主さんはお金持ちなので下記に改めたいなと思いました。

(1)D300sを買い足す。
(2)D300s後継機が出たらD300sと入れ替える。

 上記が経済を回して消費の落ち込みをカバーする方法で震災の復興支援の手助けの一つにもなるでしょうから上記をお勧めしておこうかなと思います。

PS
 出来ればスレ主さんにD3sを触って欲しいです。その後D4に。

書込番号:12785668

ナイスクチコミ!1


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ114

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

D300SとD7000 どちらを買うか悩んでいます。

2011/02/01 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 vaio7179さん
クチコミ投稿数:15件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

現在、D90を使用しています。D90を下取りに入れD300SかD7000の購入を考えています

で、ボディーのみの購入ですが、金額差額は、18400円です。

デジタル機器は最新の物が良いと言いますが、私自身はD300Sをと思っているのですが

画素数・ISO・2016分割RGBセンサーはD7000が・・・数値だけで見れば、D7000?

フォーカスポイント数はD300S。1005分割RGBセンサーが2016に変ると見た目に何か違う事が

分かるのでしょうか。

皆さんの意見を聞かせて頂けないでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:12591526

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/02/01 18:11(1年以上前)

何を重視するかによって変わります。
動き物を撮るならD300s
それ以外ならD7000でよろしいかと思います。

知人のD7000を触らせてもらえる機会があったので
いろいろいじってみましたが
デザインなどを除けば、D300sより勝っていましたね。

書込番号:12591538

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/02/01 18:12(1年以上前)

スレ主さんがD300sならD300sでいいのではないでしょうか?

書込番号:12591543

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/01 18:31(1年以上前)

ホールド感でD300sですね。

書込番号:12591603

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/02/01 18:59(1年以上前)

スレ主さんはD90のどこが不満で代替をご検討なのでしょう?

僕は先日D90からD300に変えましたが、ファインダーが大きく見やすいし、51点も測距点があるので
中心でピント→フレーミングをあまりしなくなりました。特に三脚固定でAF使う時なんてチョー便利です。
他には、Fnとプレビューボタンにそれぞれ測光方式を割り当てたりと「かゆい所に手が届く」感が
かなり増え、なかなか満足しています。

反面でかくて重いのには閉口です。エネループ入りのバッテリーグリップを付けると大根が漬けられます。

画質的にはまるっきり一緒なので(多少の違いはあるかもしれませんが、僕にはわからない)
その点では乗り換える意味は無いと思いますよ。

操作系ならD300S、高感度など画質まわりならD7000が良さそうですが、D90と劇的な違いってあまり
感じないような気がしますけどね〜

RGBセンサーがなんちゃら・・・なんて、2台並べて比べれば違いがわかるかもしれませんけど
「機種ごとのクセ」で片付けてしまえる問題のようにも思います。

デジタルものは新しい方がいいのは確かですが、カメラが新しければいいものが撮れるとは限りません。
スペックにこだわるより、自分の撮影スタイルに必要な性能があればいいんじゃないですかね。

書込番号:12591725

Goodアンサーナイスクチコミ!18


My Wishさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2011/02/01 19:00(1年以上前)

何を求めてD90を替えるのか?でしょうね。

画質とか出てくる写真を求めてなら間違いなくD7000。
D300Sなら同等かむしろ劣る部分もあるかも???

それを承知で…
カメラとしての性能ならD300S。
格が違うと思います。

私も年末にD300Sを購入しました。
D700を使っていてD200からの買い換えではD7000はカメラとしてもの足らない感じがしました。

書込番号:12591738

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/02/01 19:12(1年以上前)

D90もD7000も同じ中級機。
D90とD300sは同じセンサーで同画質。

もう暫く我慢してD300s後継機か思い切ってD700後継機にいったほうが満足度は高いと思いますよ。当然、値段もそれなりになるでしょうが何年に1回の購入でしょうから長く満足して使えるもののほうが良いと思います。今、D90を持っているので急ぐこともないでしょうし。勿論、D90は手元に残したほうがいいですよ。

書込番号:12591801

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2011/02/01 19:20(1年以上前)

今の価格でセミフラグシップ機を購入できる次の機会は、
D300S後継機の終焉期になります。
私もD7000購入直前に”D300Sの存在感に、ふっ”と迷いました。

D300Sにされた方が、セミフラグシップ機と言う事も手伝って、
満足されると思います。D300Sの存在感・充足感ですね。

書込番号:12591824

ナイスクチコミ!3


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/02/01 19:29(1年以上前)

こんばんは(^-^*)/
迷われているんですね。

私は子供やお花メインで、あの重さに自分に必要な機能がギュッと詰まったD7000にしまーす♪
私はD40からですが、欲しい機能がD7000にありますので、
きっと私は十分満足できると思います。
(満足できると思うというより、
実際に撮影してみてビックリしたという方が正確かも知れません。)
機能や性能も含め、ご自身の欲求をより満たす方が正解かと思います(^^)

また、余計なお世話ですが今のタイミングでしたら、
CP+で後継機(!?)を拝んで納得されてからのご購入をオススメしますf^_^;

書込番号:12591866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/01 20:16(1年以上前)

vaio7179さん、こんばんは^^

D90もいいカメラです(娘夫婦に結婚プレゼント)よね^^

D90のどこにご不満があるが計り知れません(自分の場合、飽き性でより上を欲するので同様の動機?)が、D300sとD7000の比較では悩まされるのは確かです。

D300s

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d300s/spec.htm

D7000

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/spec.htm

新しいD7000について、新技術が盛り込まれてはいますが、

ニコンDX機フラッグシップ機としてのD300sの存在感は所有意欲を充たすものです^^

ニコンのカメラの位置づけで言うとそうなりますが、
ぜひ、店頭で実機に触れられてご自分の「物」に対する「実感」を味わっていただきたいと思います^^

店頭で手に取られて”気に入った”道具!が、これからのカメラライフに好影響をもたらすものと確信します(^^ゝ

書込番号:12592136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/02/01 20:46(1年以上前)

所有欲とつくりの良さ、バッファの多さ&グリップをつけた場合の秒8コマはD300s
の長所ですね。ただISO100も使え、ISO3200までは躊躇無く使えるので、D300sより
1-1.5段は高感度も使えますし、EXPEED2になってAWBの安定度JPEGの出色はD7000の
ほうが確実によくなっております。

D400? D300xがいくらぐらいで出てくるか分かりませんが、今のD300sはランクから
言えば確かにお買い得ですが・・・ 併用するならD90とバッテリーを共用できるし
メリットは大きいんですけど。買い替えなら、D7000をお勧めします。
画質面もよくなり、このコンパクトさで秒6コマx見やすいファインダーx使える
高感度・低感度x安定したJPEG画像などメリットが大きいです。

D90で高感度を含め画質に不満が無く、最優先事項が連写・動体予測なのであれば
D300sをお勧めします。

書込番号:12592314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/02/01 20:56(1年以上前)

vaio7179さん

僕は動体撮影中心のためD300sを買い足しました。
(それも、D300に追加というなんともいやはや…)
ただし、これは1月中旬までのキャッシュバック+16-85mmVRの利用が目的でした。
この購入でいけば本体は10万円を軽く下回るという、
この機種にしてはもうこの次期しかない!という感じでした。

D300の筐体の良さは非常に魅力的です。
D90に比べ重たくなりますが、ホールド性は上だと思います。
連写性能も重視すればこちらがいいでしょう。

一方、D7000は最新のエンジンを積んでいます。
高感度に余裕があり暗いところでの使用に有利です。

DX最上位機種の質感か、最新の画像か?

高感度領域はあまり気にならないず、重さもアップしても良い覚悟なら
D300sは非常に良い選択と思います。

ちなみに、D90で予備のバッテリーがあれば、D300sでも使えます。

書込番号:12592376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/01 21:04(1年以上前)

こんばんは。

まぁ、スレ主さんが次に買うカメラに何を求めるかによりますけど。
D7000はD90の質量でD300Sをある部分では抜いてますから、中級機では現在トップクラスでしょう。
高感度画質もD7000は向上してますしね。

しかし連写を多用されるような使い方だとバッファの大きいD300Sをお勧めします。
RAWでの連写が可能な枚数もD300Sが上ですね。フォーカスポイントも51点と多い。
質感もD300Sの方が上でしょうね。

フラッグシップと中級機です。スペック表にない部分で違いはあると思いますけどね。
(デジタルの部分ではD7000、機械的な部分ではD300Sが上)


私もD7000はかなり魅力的で欲しいんですけどね。悩みますね。この2択は。

書込番号:12592432

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/01 21:21(1年以上前)

値段が近いと言う事は、総合的な価値が近いのかも?
ユーザーが何を重視するかで、選択が異なるのでしょうね。

書込番号:12592530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件 D300S ボディの満足度5

2011/02/01 21:31(1年以上前)

D90からのステップアップとしては、順当にいけばD7000でしょう。
D300sはモデル末期、今年変わるのではないかと言われています。
D7000の方がナ馴染みやすいと思います。スペック的に見てももはやD300sが勝るところはほとんどないといえる状態ですし…差額で周辺小物を揃えることがベストと言えます。
しかし、唯一D300sを選ぶ理由として、後継機等目もくれず一生モノのつもりで付き合っていく覚悟があれば、選んでも間違いないと言えます。(買ってもすぐに手放さないということ)
ズシッとくる重量感は、本体からの重さでなく責任から来る重さだと。
生半可な気持ちでは付き合っていくことはできないモノ、APS−C規格とはいえフラッグシップというものは、そういうものであります。
しかし使い始めて手に馴染んでくれば、D7000等に劣る部分があることなんかどうでもよくなってくる…そういうヤツでもあります。
使えば使うほど味が出ると言うヤツですかな。
かくいう私もD7000あるのに、持っていくとき真っ先に手にするのはこのD300sです。
新しいレンズを試す時も、コイツを持っていきます。
感度調整なんかはD7000よりやり易いし、露出補正はEos7Dより素早くできるか。
確かに、D7000はD300sよりレスポンスいいしオートの精度もα55より上行ってる。
でも道具感覚で使えるのはこのD300sだけだろう。

もう少しじっくり考えてみて、結論を出してみてはいかがかな?
慌てる必要はどこにもないよ。


ちなみにこれらの機種に比べておっとり感のあるD90&80だが、負けずといい仕事するから好きなんだが。コレ使ってれば間違いない的な。

書込番号:12592597

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/01 21:34(1年以上前)

金額差額が18400円なら気分転換でどちらでも好きな方を買えば良いと思います。
カメラが好きならD300Sを...写真が好きならD7000を...
D300は二年間使いましたが良いカメラでしたよ。高感度を必要としないならば、
300でも良し。しかし今となっては過去のカメラです。

書込番号:12592627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/01 23:02(1年以上前)

もう少し待たれて、発表されると思われるD400を確認されてからお決めになってはどうでしょう?
どちらの機種も、D400が発表されれば多少なりとも値落ちすると考えれますので。

書込番号:12593176

ナイスクチコミ!2


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2011/02/01 23:02(1年以上前)

vaio7179さん こんにちは

私はD90を使っていてD7000を買いました
理由を考えてみましたが、結局自分のスタイルの問題のような気がします

私がお金持ちだったら 車はベンツは買わないけれどアウディだったら買うかもしれない
(たぶん国産車を買うとおもうけど)
腕時計は何十万もするのではなくスカーゲンの1万円ぐらいの時計にする

で値段はD300Sのほうが安かったけれどD7000を買いました

ご自分にどちらが似合うか考えてみたらどうでしょうか

カメラの機能や写真と関係ない基準で申し訳ないので一言

D7000のほうがセンサーも新しく一世代新しいカメラのような気がします
(D90とD300Sは同世代のカメラ でもD300Sのほうが所有欲は満足できそうです)

書込番号:12593184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/02/01 23:11(1年以上前)

こんばんは。

この2機種で迷うようなら、新しいD7000にしておいた方がいいかもしれませんね。
ただ、D7000は今後も値段が下がる余地があるので、欲しい時が、買い時と言い聞かせて、買いましょう。

書込番号:12593256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2011/02/02 01:34(1年以上前)

kyonkiさんにナイース!同感です。

レンズ資産などはどんなのお持ちでしょうか?
今のD90で写真が撮れていてDXで良いならD300s後継機狙いで貯金やシステム構築に勤しんでみてはと思いました。
D90売却は勿体無い気がするのでサブで残す方がいいのでは。

>私自身はD300Sをと思っているのですが
って言う人なら発表まで待ってみる価値はあるでしょうね・・・って私か!?
カメラ屋に行くとうっかりD300sを買いそうになります(汗
安いのも良し悪しですね〜(笑 ガマンガマン

書込番号:12593944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/02/02 05:02(1年以上前)

vaio7179さん
おはよ〜ございまぁ〜す

D90の不満点が何なのかは存じませんが、それが解消出来る機種が良いと思います。
値段だけで考え無い方が良いです。
フォーカスと連写性能、機械的な操作性重視ならD300sでしょうし、高感度やWB、測光等のデジタル性能重視ならD7000になるでしょう。
被写体に依って選ぶ機種は決まって来るのですが、vaio7179さんはお値段で決めてしまうのでしょうか。

私は昼間屋外のワン撮りが主で、測光もマニュアルしか使いませんので今だにD300で充分満足して居ります。
す早く動くワンにフォーカスと連写性能は不可欠です。

さて、vaio7179さんの撮影目的は如何?

書込番号:12594156

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリーカードカバーについて

2011/03/14 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:3件
別機種
別機種
別機種

ネジの右部にあった

取れてフタについたスポンジ

ネジ近くにスポンジあり

撮影機能には関係ないのですが、教えて下さい。
メモリーカードカバーを開けたときに、スポンジの小さなものが取れていて、どうやら
添付写真のネジの横あたりに2ヶ所クッション材としてつけてあったようです。
ニコンに問い合わせたところ、特に必要ないものとのことなので、取ってしまえばいいだけのことですが、同じようなことを経験した方はいらっしゃいますか? D300Sは所有欲も満たしてくれているので、こんな些細な質問ですいませんがよろしくお願いします。

書込番号:12779936

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/03/14 03:47(1年以上前)

自分のD300Sとやや形状が違いますね。
最初っからスポンジは無いです。

気が付かず取れてしまったのかもしれませんが・・・
少しだけバージョンアップしてるのかな?。

スポンジが無いので想像で答えてますが、
あるとグリップを握りこんだときにスロットカバーと本体の当りを柔らかくして、キシミ音を和らげて思います。

常に付いていないのですが、そこから水や汗は入り込んだことはないですよ。
機能的にはSCの人が言われているようにあっても無くてもかもしれませんね。

書込番号:12780104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/14 09:17(1年以上前)

無くても問題ないと思います。
少し神経質すぎな気もしますけど、どうしても我慢が出来なければ、何かの点検やゴミ取りのついでに貼り付けてもらうように要望すれば良いと思いますけど。

書込番号:12780371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2011/03/14 12:22(1年以上前)

キタムラで、粘着剤付モルトプレン(スポンジ)シートを売っています。
細長く切って貼り付けてください。

書込番号:12780665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2011/03/14 12:25(1年以上前)

多分、がたつき防止の緩衝用に貼ってあるはずです。

書込番号:12780672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/14 13:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私のD300sは昨年の4月に買ったものですが
スポンジなどありませんね。
スレ主さんの分でスポンジが無いのと同じようです。
今回私もふたをしみじみと眺めました。

書込番号:12780791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/03/14 20:55(1年以上前)

こんばんわ
当方のD300sにもないですね。
シールの外ですから重要ではなんでしょうね〜。

書込番号:12781821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/03/14 21:37(1年以上前)

たくさんのご返信ありがとうございます。
スポンジの件は気にせず使っていきます。
おさわがせいたしました。

書込番号:12781987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/21 21:39(1年以上前)

昨年11月購入ですが付いてません。
ただ、元々付いていたロットのものであれば、メーカーも
ちゃんとフォローして欲しいですよね。
例えば、車のフロアにネジが転がっていてディーラーに
「無くても問題ない」と回答されたらブチ切れます。

書込番号:12806604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

D300S触ってきました

2011/03/01 13:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

先日、この機種の実機撮影はできなかったのですが
別の店で触ってきました。

シャッター音
まるで無音のAF(レンズキットで)

惚れました。

そして悩んでいる機種やお勧めされた機種を
個人的に判断したのですが

K-5:こちらもシャッター音、AFの音良し
7D:可も無く不可もなく
kissx4:安っぽい

写りはレンズの性能次第だと思うのですが
D300SとK-5に絞りました。
そこでD300Sの個人的な批評で構わないので
教えて頂けたらと思います。

撮影対象は風景、人物、自動車(広角と接近撮影)
です。RAWなのでソフト等で色々弄れるのは承知
ですが、弄らない事を前提でお願いします。

書込番号:12724463

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/01 13:46(1年以上前)

k-5は最新の機種でD300sはD300に動画が追加された程度で、実質は3年前の機種です。
もうすぐモデルチェンジの噂もあります。
しかし、写真やカメラ趣味はボディの性能で選択しても仕方がない部分があります。
レンズを追加購入せず、キットだけで使うならば考える必要もありませんが、レンズが増えていくと他社に変更がしにくくなります。

一時的なボディの性能差ではなく、レンズのラインナップやメーカーの安定度で選ぶべきだと考えます。

D300は私も持っていますが、メカとしては文句無く満足です。
色合いに関しては特定のピクチャーコントロールで顕著な例ですが、緑色が蛍光色っぽくなり、気持ち悪い傾向があるのだけが気になります。
これも何とでもなりますが、カメラ内の設定すらいじりたくない場合、風景などでは気になるかも知れませんね。

書込番号:12724503

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/03/01 13:50(1年以上前)

D300sユーザーです。
普段バスケットボール撮影していてD300sには満足しています。
今まで撮れなかった写真が撮れるようになりました。

しかしRAWは弄ってナンボではないでしょか。
レンズも重要ですが、デジタルはエンジンも重要
撮影対象からしても、EXPEED2であるD7000の方が良いと思いますよ。

書込番号:12724520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件

2011/03/01 13:55(1年以上前)

Depeche詩織さん、有難うございます。

仰るとおりですね。レンズの事を考えると
ニコンの方が良いかなと感じるのです。

現状、動画撮影には興味が無く
使うときがあればコンデジで十分かなと。

カメラ内の設定はかなり弄りたいと考えています。
いずれは画像調整、これもまた楽しみではあると
思いますが。

緑色が蛍光色ですか。ちょっと画像を確認してみます。

書込番号:12724537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2011/03/01 14:00(1年以上前)

ブラックモンスターさん、有難うございます。

そうですか。D7000はキャッシュバックもやってますし
コストパフォーマンスとしては抜群ですよね。

RAW、私も全く同感です。ただ、初めは本体設定で
行きたいと考えているだけなんで愛好家の皆さんに
とってはアンチかもしれません(;^ω^)

あぁ、触ってくればよかった・・・。

書込番号:12724547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/03/01 14:01(1年以上前)

 深くデジタル一眼レフにはまっていくというのであれば、後々のレンズやボディーの事を考えてメーカーを選ぶことを強くお勧めします。
 ボディー的にはK-5もD300sも中級機のくくりですが、K-5の方が高感度は強いかもしれません。
 AFはニコンのフラッグシップ機は物凄く完成度が高いです(K-5も従来のペンタックスらしからぬAFの食いつきとのことですが、正直あまり触っていないので私には分かりません)。
 また、FX(フルサイズ)のフォーマットもあり、DXと共用で使えるレンズもあります。
 楽しく悩んでください。

 レンズ2〜3本で完結する場合は、正直今売っているボディーの質感に重点を置いて購入してもいいと思います。

 RAW現像については、やろうと思った時に始めたのでいいと思います。
 私も昔はJPEG撮影でしたが、RAW現像の補正の懐の広さを味わってからはRAW撮影が主流になりました。

書込番号:12724550

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件

2011/03/01 14:26(1年以上前)

ridinghorseさん、有難うございます。

そうなんです。その「AF」が素晴らしかったです。
今手持ちのkissX等では話にならないくらいです。

本数は増やしてゆきたいです。
単焦点or広角ズーム機から色々揃えてゆきたく
考えています。

書込番号:12724615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/03/01 16:17(1年以上前)

超望遠レンズやシフトレンズが欲しいならニコンがキャノンにいくしかないですよね…

ペンタックスはサードパーティが出してくれないと70ー200f2.8すらないので(笑)

でもAPSーC専門メーカーの強みで広角から中望遠だと小形軽量で魅力的なレンズがそろっているし、手振れ補正も使える

ニコンもペンタックスも得手不得手がはっきりしてるので自分の撮影スタイルに合うのを選べばOKでしょう♪

書込番号:12724944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/03/01 16:56(1年以上前)

一番星星桃次郎さん
> そうですか。D7000はキャッシュバックもやってますし
> コストパフォーマンスとしては抜群ですよね。

それはどうかな?

カタログスペックだけではそう感じられるかも知れないね。
しかし、実際に触って撮ってみると、
両機の設計コンセプトと完成度の違いが歴然としている。

D7000で最高速で連写してみると、ファインダー像が上下にグニャグニャ揺れてめまい、
または頭痛や吐き気がしそうである。
目がとても疲れるので、連写をたくさんはしたくなくなる。
D300sで最高速で連写してみると、ファインダー像が上下にほとんど揺れることなく、
高安定で、とても見やすい。目が疲れない。安心してガンガン連写ができる。

おそらく、D300sは安定したファインダー像を実現するために、
ミラー上下を高速駆動させているのであろう。
また、ミラーがリバウンドしないように、
衝撃吸収ダンパー機構がしっかりしているのであろう。
こういったところに設計コンセプトと、質の高さと、完成度の違いが歴然としている。

上記はほんの一例である。
D300sは、撮影マシンとしての完成度はかなり高いよ。
APS-機最高のマシンがこのプライス。コストパフォーマンスは抜群である。

さらに、D300s+MB-D10をドッキングすると、最強の猛毒フェロモンをまき散らして、
手の平に食い付いて離れなくなってしまう。
もし、カメラ店頭でD300s+MB-D10を触ると恐ろしいことになる。
まずお財布が食いちぎられてしまう。
もし、D300s+MB-D10をセットで買う気がないならば、
カメラ店頭でD300s+MB-D10を安易に絶対に触っちゃいけない!

僕は3年ちょっと前に、D300+MB-D10で手の平とお財布をやられたよ。
「もう、このカメラ、買うしかないじゃん!」
D300+MB-D10が、あたかもアイフル犬のごとく目をウルウルしているのではなく、
あたかも猛毒コブラがカエルに「買え!!喰われろ!!!」と、吠えまくっていたぜ。

D300s+MB-D10は、手にしっかり張り付いてくる、手から振り落ちない吸盤カメラである。
長時間グリップしても、握力をほとんど必要としないので、右手が疲れない。

しかし、D7000+MB-D11は、なぜかD300s+MB-D10のような猛毒フェロモンはぜんぜん無い。
D7000+MB-D11は、手に張り付いてこない、手から容易に滑り落ちるカメラである。
長時間グリップすれば、それなりに握力が必要なので、右手が疲れる。
吸盤力はゼロである。

つまり、実重量はD300s>>D7000であるが、
体感重量は、D300s<D7000となる。

この吸盤力や猛毒フェロモン性は、7Dにも全く無い。
7D+純正縦位置グリップを付けると、フェロモンの解毒剤となり、とても握りにくい。
ぜんぜん吸い付いてこないし、角張っているので手が痛くなる。

ただし、D300sにも欠点がある。
D300s(D300も)はシャッター音がかなりやかましくうるさい。
D300sのシャッター音は決して悪くはないが、かなり高く評価する人もいるが、
しかし、APS-C機の中で最高にやかましくうるさいマシンガンカメラである。
D300s+MB-D10で連写すると、威圧的にけたたましいシャッター音が鳴り響き、
場所によっては周囲の人に不快感を与え迷惑ともなる。
これはマイナスポイントにもなりえる。

書込番号:12725028

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/03/01 18:05(1年以上前)

スレ主さん 
こんばんわ
素人の個人的批評ですが
抜群に見やすいファインダと15点クロスの
AF精度が気に入っていますね。
ボディはデカくて重いですけど・・・

書込番号:12725238

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/03/01 18:20(1年以上前)

男なら、D300sにMB-D10を付けてレンズは70-200/F2.8でラフにいこうよ!
カッコイイよ!

書込番号:12725292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/01 18:38(1年以上前)

D7000でJPG撮りはマズいでしょ。
価格の投稿画像にあった、マイクロ60mmのF8、1/400で撮られた風景ユルユル画質に衝撃受けました(笑)
RAW撮りして一枚一枚丁寧にアンシャープかけないとダメみたい(笑)

あと、D7000は高感度良くても、肝心のAFが暗所で弱いという話も。
「そんなもんコントラスト高いとこにAFあわせりゃいいんだよ」と言う人いますが、そんなヒマを頂ける被写体なら三脚使いますって。


んで、結局私はD300sにいきました。

書込番号:12725369

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/03/01 20:08(1年以上前)

当機種
当機種

大正池

田代池

こんばんは。

D300sを使っています。私にとっては、現在でも一番好きなニコンDX機です。
(かつては、D2Xs/D2X。)
オートホワイトバランスの能力もそんなに悪くはありません。
それと、MB-D10ですが、私もオススメしておきます。(^-^

詳しくは、レビューをご覧ください。

書込番号:12725716

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/03/01 20:15(1年以上前)

D300SはD7000よりカッコイイし、持った感じも良いですよねっ♪
私にはD7000の方が必要でしたが、男ならこれだと思えたツールに
細かい理屈は要らないのでは?

書込番号:12725749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2011/03/01 20:59(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、有難うございます。

内部補正とレンズ補正の違いがありますよね。
どれでも一長一短だと思うので桜が咲くまでに
決めます。

Giftsuzungeさん、有難うございます。

危険なんですね(汗)
見るからに危険そうでした(笑)
予算があったら。

にほんねこさん、有難うございます。

初めに触った時点では7Dなど「重いな」と
感じましたが今日は違いが感じられません
でした。不思議です。

書込番号:12725967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件

2011/03/01 22:10(1年以上前)

kyonkiさん、有難うございます。

そうですね。考えすぎているかもしれないです。
もう一度触って好みで決めたいと思います。

レンズでスター☆さん、有難うございます。

そうなのですか。旅先でパッと現像したい
時には不便ですね。やはりD7000は個人的に
パッと浮かばないので選択から外します。

Digic信者になりそうXさん、有難うございます。

お名前から??と思いましたが(笑)
ホワイトバランスの性能は気にしたいですね。
MB-10見てきました。またお金が・・・。

RAMONE1さん、有難うございます。

考えすぎですね。どうも拘り過ぎるところが
あるようです(;^ω^)

書込番号:12726506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/03/01 22:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スタンダード

ニュートラル

D2X MODE3

ビビッド

私はD300ユーザーですが・・・
色味について・・・
ニコンもペンタも・・・どちらかと言えば、ビビッドで色鮮やかな・・・いわゆる「派手目」の色調でアウトプットされるカメラだと思います。

逆に、ニュートラルで地味目な発色なのがキヤノンとオリンパスだと思います。

Depeche詩織さん が言及されていますが。。。
確かにニコンの「緑」は癖が有ります。
スタンダードやニュートラルだと・・・自分のイメージした緑よりも「黄緑」に写る傾向が有りますかね?

それと・・・上の作例を見て一目瞭然なのが「赤」の発色です。
ニコンは「赤」の表現は下手くそですね〜(笑

なので・・・自分は緑と赤に「深み」のある「D2Xモード」というピクチャーコントロールを好んで使ってます♪
RAWで仕上げるのもD2Xモードの方が仕上げやすいと感じてます。
ポートレートをやる人はニュートラルやスタンダードの方が仕上げやすいそうですが・・・
風景中心の自分は、ニュートラルやスタンダードだと絶望的に上手く色味が出せません^_^;

ペンタ板の作例を見てると・・・「雅」や「銀残し」なんてピクチャーコントロールは魅力的ですな♪

書込番号:12726573

ナイスクチコミ!3


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件

2011/03/01 22:33(1年以上前)

私はD300 とK-7 のWマウントユーザーですが...

D300(s) のシャッター音は唯一無二、今後は社会的要請と技術的進歩によって
静音化が進むでしょうから、もうこのような(時には迷惑な)官能的でイタ車の
ようなシャッター音を持つカメラは出ないと思います。 キッパリ!

書込番号:12726697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件

2011/03/01 22:51(1年以上前)

#4001さん、有難うございます。

作例どうもです。緑、赤・・・わかりました。
撮って出しの時には微妙な範囲ですね。緑は
ちとキツイといえばキツイですかね。

Taka7FD3Sさん、いつも有難うございます。

そのうちマナー違反と言われる時が来そうですね。
音的には好きなんですが。カメラ撮ってるって
感じです。次作では無くなりそうな・・・(汗)

書込番号:12726817

ナイスクチコミ!0


LenovoIBMさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/19 15:34(1年以上前)

スレ主さんこんにちわ。私は、D300sユーザーでK-5オーナーです。この2機種を使っていて、間単に私が感じることを述べたいと思います。まず、高感度が必要な夜間撮影はK-5が優れています。昼間の撮影は差を感じにくいと思います。また、動く被写体についての追従はK-5は苦手に感じます。特に連写を利用する場合は、要注意です。ハード面では、どちらも金属感が伝わり高品位な印象ですが、圧倒的にK-5の携帯性が優れています。D300sは、レンズを含めかなり重量感があると思います。私自身の選択基準として重要なことなのですが、品質感。これが許容できるのか趣味に合うのかが問題だと思います。K-5のダイヤルや印字はD300sと比較してどうでしょうか?D300sと比べてK-5はちょっとチープな印象がそうは感じませんか?。私は、それは許容範囲でした。なので、PENTAXのDA limitedレンズが魅力的ということもあってK-5をお勧めします。ただし、カメラはフィーリングも重要。スレ主さんが、欲しいと思う機種がベストバイだと思います。

書込番号:12796109

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

パンフォーカス撮影について

2011/03/11 10:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:45件

おはようございます。

昨年末にD300sを購入しました。
購入したものの、未だにF3がメインとなっており、十分には使えないでおりますが、以前にはフィルム機のF100を使用していた頃もあり、形的にも親しみやすく思っています。
まぁ、中身はまるで異なりますが…。

私は28ミリの画格が好きで、被写界深度メモリを参考にしながらのパンフォーカスも多用しています。

D300sの場合は約1.5倍換算になるとのことですから、20ミリのレンズ装着で、画格は28ミリに近いものになるかと理解しています。
その場合、被写界深度メモリはまったく参照できなくなるのでしょうか?
写る範囲が28ミリ相当に切り取られるが、被写界深度は20ミリ程度、あるいはAPS-Cサイズ故に20ミリ以上に深くなるのでしょうか?

十分に理解しておらず、恥ずかしい質問となりますが、どうぞよろしくお願いします。

ちなみに購入予定レンズは20/3.5を予定しています。

書込番号:12771440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/03/11 10:29(1年以上前)

写る範囲が28ミリ相当に切り取られるが、被写界深度は20ミリです。
画角の差により撮影距離が違って来るでしょうから、パースは30mmレンズ(20mmx1.5)相当と思えばいいかと・・・

書込番号:12771514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/03/11 10:37(1年以上前)

こんにちは。

被写界深度は厄介ですね。
被写界深度は許容錯乱円で決まりますね。
許容値というのは、使う人で全部違って来ます。
さらにどこまで引き伸ばすかでも違って来るのです。

フィルムの時代は必ずといって良いほどプリントしていたので、比較する土俵は共通していましたが、
いまではパソコンでしかも等倍表示なるものがあるし、モニターの解像度も違いがあるしで非常に厄介な時代になりました。(-_-;)

基本的には、被写界深度はあくまでもレンズ本来の焦点距離で決まります。
ですから、20mmのレンズを使えば20mmの被写界深度です。

ところが、同じサイズにプリントをする場合はフルサイズよりAPS-Cは引き伸ばし率が大きくなります。
結果、ある程度被写界深度は浅くなりますね。
かといって、画角換算値の焦点距離の被写界深度よりは深いでしょう。

それでは、被写界深度の換算値は?といわれても、
そこまで私は勉強していませんのであしからず。(^^;)ゞ

書込番号:12771532

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2011/03/11 10:43(1年以上前)

花とオジさん様

早々にありがとうございました。

28ミリ相当の画格になるものの、20ミリレンズの被写界深度メモリを参考にすればよいとのことで、すっきりと、そして安心しました。

オートフォーカスレンズを選択することも出来ますが(普通はそうするかも)、レンズのサイズ的にも、パンフォーカス主体にしたいという目的からも、マニュアルフォーカスレンズを考えています。
10年以上使ってきたF3にも使用可能ですし、なにより安価ですしね。

初心者マークを付け忘れましたが、デジイチはデビューしたばかりです。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:12771548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2011/03/11 10:58(1年以上前)

F2→10D様

ご教示をありがとうございました。

正確な計算による換算値…考えないようにします(汗)。
深く考えてると駄目になりそうです(滝汗)。

コメントをいただいたとおり、20ミリレンズのメモリを参考にしながら、まずは撮影してみたいと思います。
デジタル機ですから、駄目なら廃棄でコスト無しですから。
この点が助かります。

私はベタ焼き、あるいはインデックスプリントし、そこから気に入るカットをサービスサイズ、さらに選んで六切り又は四切りにしてファイリングしています。

コメントを読ませていただき、今のところはモニター鑑賞は予定していないので、問題はないのかな…と思っています。

こんな時代になるなら、20/2.8を手放すのではなかった…少し後悔です。

書込番号:12771588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/03/11 11:39(1年以上前)

>私は28ミリの画格が好きで、被写界深度メモリを参考にしながらのパンフォーカスも多用しています。

D300で『28 mm相当の画角』と云うことであれば、20 mmよりはDX用標準ズームの広角端に使われている18 mmの方が近いかと...... (^^;;
何れにせよDXフォーマットで撮る場合には、『より広角寄りの焦点距離を使う』のでパンフォーカスで撮るのに向いているとも云えそうです


最近のズームレンズだと被写界深度目盛りの無いレンズも増えてますが、DXフォーマットで撮る場合は、24 mm以下の焦点距離を使って、F11に絞って手前から1/3当りのところにピントを合せて撮れば、ほぼ間違いなくパンフォーカスで撮れる様です (^^;;

書込番号:12771720

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/03/11 11:40(1年以上前)

どのような観賞方法(プリント/PC画面/大型TV画面/etc.)なのかで、違ってくることかも知れませんが…。

被写界深度を求める公式はよく知られています。
下記は検索して出てきた式の一例です。(私も同じ式を使っています。)
http://www.asahi-net.or.jp/~YD8S-HMD/others/camera1.htm#ref5
※:この公式では、深度値が無限遠になると、マイナス値になります。マイナス値は赤文字での表示に設定しておくと、より分かり易いです。

この中で、許容錯乱円径の値(δ値)は、フィルム又はセンサーの対角線長さをある一定値で割った値が用いられます。
その値は1000〜1500ですが、標準的には、1300 が用いられてきました。
その結果、銀塩時代(35mm判)では、δ値=√(36^2+24^2)≒43.27÷1300≒0.033が慣用値でした。

デジタルになっても考え方は同じです。
センサーの対角線長さを1300で割った値をδ値として計算すれば、そのデジタル機での被写界深度を求めることが出来ます。

デジ一のように、センサーの実サイズが公表されている場合は、より簡単に求めることが出来ます。
しかし、コンデジのように、1/○○型としか発表されず、実寸法は不明の場合、ちょっとしたテクニック(換算)を用いれば、計算が出来ます。
その方法は、レンズの実焦点距離と、35mm判換算焦点距離の比を、35mm判のδ値に掛け合わせることです。
今回の機種は、D300sですから、コンデジの被写界深度にはこれ以上触れません。

D300sのセンサーは、23.6×15.8 mmと公表されています。
対角線長さは√(23.6mm^2+15.8mm^2)≒28.4mm となり、1300で割ると、δ値≒0.022 です。
(D300sでの画角が、使用レンズの焦点距離の1.5倍相当になる事も、0.033÷0.022=1.5 で、理解できると思います。)

表計算ソフトで、予め先の公式を入力しておけば、実焦点距離や絞り値、撮影距離を入力するだけで、そのカメラでの被写界深度が求まります。
私の場合、手入力した行を複数行コピーし(同一焦点距離だけでも数行分)、絞り値や撮影距離を幾つか入力して、一覧表の様に見ることが出来るようにしています。
前方/後方被写界深度の他、過焦点距離も表示するようにしてある為、パンフォーカス撮影時にも便利です。

書込番号:12771723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/03/11 12:28(1年以上前)

影美庵さんが正確な計算方法を紹介しているページをご紹介くださっていますが、もっと簡単には近似式ですが

 F≧f×f÷2÷L÷δ
 f:レンズの実焦点距離(mm) <換算ではないことに注意!
 L:パンフォーカスで収めたい手前側までの撮影距離(m)
 δ:許容錯乱円(μm) <DXフォーマットなら22μmを採用:22μm=0.022mm

で計算できます。

 たとえば、DXフォーマット(許容錯乱円22μm)で実焦点距離20mmのレンズを使い、手前1.5mから無限遠までの範囲にピントを合わせたいとき、

 F≧20×20÷2÷1.5÷22
  =6.06

で、F=6.3以上に絞れば実現できます。

この計算方法なら、電卓があればその場でも計算できますね。

書込番号:12771864

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/03/11 12:32(1年以上前)

>被写界深度
こんにちは
便利な サイトが有ります。
http://www.dofmaster.com/dofjs.html
焦点距離が 20mm ですと、絞り値 F11、対象までの距離 2m で、手前 94cm 〜 ∞ までピントが合います。
よく 使うであろう F 値のを把握して置くだけで良いと思います。

書込番号:12771878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2011/03/11 12:44(1年以上前)

でじおぢ様

ありがとうございます。

DXフォーマットにおけるパンフォーカス撮影に際しての、絞り設定等は大変に参考となりました。

実は、ご推薦いただいたDXフォーマットのレンズについては、ズームレンズですが、10-24/3.5-4.5を検討していました。
設計も新しく、デジタル機に特化され(かな?)、更に寄れることも魅力です。
もしかしたら、先々には購入するかな…と思います。
ただ、ここ何年かはスナップ撮影主体、ピントはメモリ合わせのみで、人もカメラも働かない、そしてコンパクト(全長が短い)であることを考慮して、前世紀の遺物的(良い意味で)ではありますが、マニュアルフォーカスの20ミリを選びました。

現在の所有レンズは16-85のみですが、35/1.8、70-300を順に揃えると思います。
ちなみにマニュアルフォーカスレンズは10年ほど前に狂ったように買いあさりましたが、現在はスタイルが固まり、28と50のみです。
散財しました…。

ご助言に改めて感謝いたします。

書込番号:12771928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/03/11 12:45(1年以上前)

1つ言い忘れました。
上に書いた計算方法を使うとき、レンズのピント位置は2×Lの位置にしてください。
手前1.5mからのパンフォーカスにしたい場合には、レンズのピント目盛りの中心は2×1.5=3(m)にする必要があるということです。

書込番号:12771930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2011/03/11 12:52(1年以上前)

ご助言いただき、ありがとうございます。

これから高速に乗りますので、アドバイスいただいた内容は後ほど読ませていただくとともに、改めてお礼を申し上げたいと思います。

書込番号:12771962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/03/11 19:59(1年以上前)

スレ主さま、無事にお帰りになられましたでしょうか?
レスされた皆様もご無事をお祈りいたします。

書込番号:12772876

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/03/11 22:02(1年以上前)

大きな地震や津波が有りましたね。
皆様は如何でしたか?
被害に遭われた方には、お見舞い申し上げます。

幸にも、我が家は今にもつぶれるのではないかと思えるほど揺れましたが、棚から物が落ちることもなく、被害はゼロでした。
また、停電や断水などもなく、最初の地震が収まった後、親族に無事を知らせるメール作成の最中に、茨城県沖の地震が有りましたが、キーボードを叩いていて、目まいがするようでした。

浴槽に水を溜め、空のペットボトルに水を詰めるなど、万一に備え、少し準備をしましたが、無駄な努力に終わってくれることを祈ります。

書込番号:12773266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2011/03/11 23:57(1年以上前)

恐ろしい出来事となってしまいました。
被災地の方々には、かける言葉も思い浮かばない思いです。

ニュースでは時間を追うにつれ、亡くなられた方、行方不明の方の人数が、信じられない数になっています。
今まで普通に働き、生活してきた日本で、こんなことがあるなんて・・・。
ご家族やご友人・・・大切な人が一人でも多くご無事であることを祈るばかりです。


影美庵様

ご無事で何よりです。
万が一にも備えられているご様子ですが、そのような備えが必要にならないことをお祈り申し上げます。


やまだごろう様

ご心配をいただきありがとうございました。
当方は中部地方在住ゆえに、自分も周りの人も、皆が揃って事なきを得ております。
先ほど帰宅できましたが、東北地方そして関東地方の方々は、今どんな夜を迎えてみえるのかを思うと・・・。
一人でも多くの方がご無事でありますよう、祈るしかありません。


robot2様

ご無事でしょうか?
価格のスレッドにて関わらせていただいき、HNを存じ上げるのみですが、ご無事であることをお祈りしております。


デジタル一眼レフにおける被写界深度について、非常に詳しい解説、語句も含めて分かりやすいサイトのご紹介、そして撮影時に有効となるシンプルな考え方をご教示いただきありがとうございました。
皆さまからのアドバイスを、今後の撮影に活かしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

最後になりますが、被災された方々には、お悔やみを申し上げます。

書込番号:12773581

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット
ニコン

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング