D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 8月28日 発売

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット

「D300S」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 16-85mm f3.5-5.6G ED VR」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:840g D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(5736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
324

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

D300s 広角及び標準ズームレンズについて

2009/11/17 02:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 GANREF 

D300s本体とレンズの組み合わせについて聞かせ下さい。
広角ズームレンズと標準レンズの組み合わせについて迷っています。

2ヶ月前旅先のベルギーの列車内で盗難にあってしまいD90を失ってしまいました。買って5ヶ月非常に気に入っていたので涙目です。5ヶ月間で7カ国に連れてまわり戦友という感じだったのですが急になくなり残った充電ボックスを見ると寂しさがこみ上げてきます。
あまりに私の落ち込んでいる姿をみかねて妻から「新しいのを買えばいいじゃない。少しいいやつを買えば気が晴れるでしょ。怪我等がなかっただけでもありがたいと思わなきゃね。」とありがたい言葉をもらいました。

そんなわけで、機材選びを最初からすることになりました。欧州在住(非英語圏)ですが、日本の大都市のようになかなか実機を見ることができる店がないのと現地語に堪能でないため情報収集も難しいため、先輩諸兄のお力をお借りしたいと思っています。
D90+18-200mmVRを5ヶ月使った感じから要求事項と候補機材を以下のように考えています。
(以下、長文になり申し訳ありません。)


【1 要求事項】
<1.1.なぜ撮るか>
家族の記念、友人の思い出、日本にいる祖父母へのプレゼント等のため(この前国際電話した時、暗に前回送ったような孫の写真がみたいと言われ困ってしまいました(D90撮影))

<1.2.何をどこで撮るか>
・撮影対象:人物40% 屋内建物20% 風景20% 夜景10% その他10%
(人物;低学年子供>妻>友人>本人)
(屋内建物;自宅>友人宅>カテドラル>学校>美術館・博物館>古城内部)
(風景;街角>オープンマーケット>古城・城壁>海岸>動物園>植物園)
(夜景;近所の海岸>その他景勝地)

<1.3.誰が撮るか・持つか>
・撮影; 本人80% 妻20%
・携行; 本人60% 妻40%
※小学校低学年の娘が夕方くらいになると疲れて私がだっこし、カメラバックは妻が携行します。その度に重いと妻から文句がでます。

<1.4.いつ撮るか>
・屋内; 昼40%、夜60%
・屋外; 昼70% 夜30%

<1.5.どのように撮るか>
・欧州は白熱灯がほとんどで日本より暗い環境下での撮影。
・大聖堂や小さい教会及び美術館ではフラッシュ撮影禁止なのでストロボなしの撮影がほとんど、かつ、手持ち。
・5ヶ月間の撮影した写真を見るとほとんどが広角端18mmで撮影していました。できればもっと広角でとりたいぐらい。広角好き。
・望遠は必要なし。子供の運動会でもスカスカでどこまででも寄れます。妻もズームは使わず足ズームを多用。
・D90の9点AFでは足りないので、より多くのAF点があるシステムを使いたい。
・雨がよく降る地域です。よく急に天候が変わります。
・撮影後は保有しているフォトショップCS4で色調とWBを調整して現像する程度。最後はプリントアウトして祖父母等へプレゼント。

<1.6.制約事項>
・予算:購入時約20万円、購入半年後+約10万円
・購入時期: 4ヶ月後、10年3月(妻里帰り時)
・移動手段として飛行機を多用。機内持ち込みをするため本体とレンズ2本+軽いレンズ1本程度とした時機材だけの重さは2.0kg以内(妻の体力を考慮)、できるだけ軽く。



【2.候補機材】

D300s本体、標準・広角ズームレンズ及び単焦点レンズを購入予定

<2.1.今まで保有していた機材 参考>
※価格は「英国雑誌What Digital Camera11月号」を参考 1GBP=149JPY@16/11/2009

・(1) D90 Body (620g,1400GBP)
・(2) Nikon 18-200mm VR f/3.5-5.6 (560g,519GBP)
※ (1)+(2)=(1180g,1199GBP)

<2.2.次に必ず買う/いつも携行する機材>
・(3) D300s Body (840g, 1400GBP)
・(4) Nikon 35mm f/1.8 DX (200g,199GBP)
※(3)+(4)=(1040g,1599GBP)
妻には「少し軽くなったでしょ。でも少しだけ前よりいいやつなんだよ。」と言ってみるつもりです。

<2.3.候補レンズ(広角ズーム/標準ズーム)の組み合わせの列挙>
※広角2種、標準2種の4通り

甲 ・Nikon 10-24mm f/3.5-4.5 (460g)
  ・Nikon 18-55mm f/3.5-5.6 (265g,179GBP)  (725g,978GBP)
乙 ・Nikon 10-24mm f/3.5-4.5 (460g)
  ・TAMRON 17-50mm f/2.8 (434g)       (894g,1239GBP)
丙 ・Tokina 11-16mm f/2.8 (560g)
  ・Nikon 18-55mm f/3.5-5.6 (265g)      (825g,847GBP)
丁 ・Tokina 11-16mm f/2.8 (560g)
  ・TAMRON 17-50mm f/2.8 (434g)       (1554g,929GBP)
※広角ズームレンズは上述雑誌の特集記事(広角)を参考にし比較的評価の高いものを列挙

<2.4.選択肢の分析>
※()内は本体と標準・広角・短焦点レンズを合わせた重量

・甲 最軽量。暗いか?純正品。(<2kg,OK)
・乙 やや重い。最高値。(<2kg,OK)
・丙 やや軽い。広角明るい。屋内人物撮影で暗いか?(<2kg,OK)
・丁 重量許容外(2.6kg>2kg,NG)

<2.4.自分なりの結論(仮)>
・丙
・理由:使用頻度の高い焦点距離(広角)で明るく有利であるため。屋内撮影で暗い場合は単焦点レンズでなんとかカバーできるため。

<2.5.購入計画(仮)>
本体と標準・広角・短焦点レンズを合わせた金額は欧州で買った場合2267GBP=337783円(私の近所の量販店ではもっと高いです)
ざっくり日本より4割〜5割高いです。
妻が日本に帰ったときに予算の範囲内で買ってきてもらおうと考えています。足りない分(レンズ)はカメラ貯金がたまったら欧州で購入しようと思っています。


【3.質 問】
広角ズームレンズと標準レンズの組み合わせについて迷っています。自分なりの考えで仮の結論まで出してはいますが、そもそもD300sを持っていないため圧倒的に経験・知識不足です。よって、選択肢の列挙及びその分析が甘くなっています。当然分析が違ってくれば結論も違ってくると考えています。先輩諸兄の皆様方にはそこらへんの知識を授けて頂けないかと願っています。

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:10488926

ナイスクチコミ!1


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/17 05:23(1年以上前)

購入される時期に円高が少しでも収束していればいいですね。
あと今は対EURでGBPが安いので、UK内でGBP建てで買うと安く買えるかもしれないですね。
ということをいろいろ考えるちゃうと、私は多少の日本円の価格差なんて気にならなくなりませんか?
いずれにしても為替にはかなわない。
為替は天下の回り物です。

そして私はレンズは純正派(特に常用レンズは)なので甲ですね。
私が実用しているのはシグマ10-20にニコンの16-85VRです(重いですが)。

なぜ純正か?
もちろん外観上の質感や操作感や、ボディとの統一感があるからです。
あと、これも重要ですが、サードパーティーは修理やサービスができない点。
実体験として、ロンドンでタムロンが壊れました。
故障の内容はズームの延び留めストッパーの欠損。
英国にタムロンのサービスセンターはありますが、その実態は一般の修理工場による請負い。
基本的にはフロント業務のみ行うようです。
この程度の修理については日本送りで、時間もかかるし工賃が品代より高くなり、修理は断念し、EBAYで故障品として売却しました。
タムロンでこれですからトキナでもおよそ見当がつきます。

外地で使うには日本で使うより良くも悪くももっといろいろなことが考えられます。
『駐在員、日本に帰ればただの人』とよく言われます(笑)。
5ヶ月で7カ国なんて、すごいですね。
本部長に怒られますよ(笑)。
限られた駐在期間でしょうから、エンジョイして下さいませ〜。

書込番号:10489081

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/17 06:02(1年以上前)

こんなのもあります。
まるでまるで福袋。
しかも今時点でも"1 SOLD"になってる。
買う人、いるんだ〜。

http://cgi.ebay.co.uk/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=380176082173&ru=http%3A%2F%2Fshop.ebay.co.uk%3A80%2F%3F_from%3DR40%26_trksid%3Dm38%26_nkw%3D380176082173%26_fvi%3D1&_rdc=1

書込番号:10489110

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/11/17 07:04(1年以上前)

 D5000ではダメですか?
 私なら自分だけで使うのでなくつれあいから「重い」という言葉が出ている以は少しでも軽い機種を選びます。
 D5000レンズキット+DX10-24、DX35ですかね。

書込番号:10489185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/17 07:39(1年以上前)

D90を失ってガッカリしている人が、通販に近しい状態で現物を手にせずD5000買ったら、間違いなく初めて持ったときに、さらにガッカリしそうですが・・・。

入手難さえなんとかなるなら、まずはD300s+16-85VRだけでスタートしてみて、それでも足らないと感じたら、そこを補強するのが良いと思うのですが。

35F1.8は良いレンズだと思いますが、「大聖堂や小さい教会」を撮るつもりで明るいレンズを・・・という目的なら、50mm相当では画角が狭くて辛いかもしれません。18mmしか使わなかった、というくだりからは、キツイ物を感じます。

書込番号:10489258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/17 07:46(1年以上前)

1つ書き忘れました。
スレ主さんがあげているタムロン17-50F2.8は重さからすると旧型のような気がします。
もし室内でのノーフラッシュ使用を前提にするなら、
http://www.tamron.co.jp/lineup/b005/index.html
手振れ補正付きの新型の方が良い気がします。

書込番号:10489285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/11/17 07:56(1年以上前)

別機種

きれいな光芒です

Berniniさん
御災難でしたね。
でも、本当に怪我されなかったのは不幸中の幸いです。
(そちらには盗難保険とかは無かったのでしょうか?)

次期購入計画としては、もしD90の性能に大したご不満が無かったので有れば、使い慣れたD90で宜しいかと思います。
フォーカス性能は確かにD300sですとダントツなのですが、重量も全く違い、ズッシリと感じると思いますが大丈夫でしょうか。
重ささえ気にならなければ、ホールドの良いボディーですからお勧め出来ると思います。
私の義兄も海外に長く居りましたが、故障した時が問題です。
やはりニコン純正で選ばれた方が良いでしょう。
広角がお好きでしたら、春に発売された10〜24を逃す手は無いと思います。
太陽をフレームに入れた時の光芒もきれいですし、逆光性能もなかなかのモノです。
ただ、屋内をノーストロボで撮る機会が多いのでしたら35mm F1.8 も外せないでしょうね。
標準系ズームはいっその事18〜105は如何でしょう。
比較的軽量ですし、スナップ撮影には使い易い焦点域だと思いますが、D300sの場合にレンズ部を持っての振り回しにはプラマウントの不安は無くは有りません。
無難な線ですと16〜85と言う所でしょうか。

書込番号:10489309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/11/17 09:11(1年以上前)

撮影対象からしてD300sでなくてもいい気がしますが。
私の場合、旅行時にD300+16-85VRを持ち歩くだけで重さが負担になります。

D300は動体撮影専用機として、普段(旅行時など)はD5000ばっかりです。実際、撮れる絵は一緒ですから。

書込番号:10489490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/11/17 10:18(1年以上前)

使用目的からすると断然FXを薦めたいですが現行最軽量でD700なんですよねぇ。
廉価版FXの軽量モデルがあればベストなんでしょうけど。

それでも高価と重さを考慮してもD700を候補に入れてみてはどうでしょうか?
60過ぎでD300使っている女性を何度も見かけますし重さは慣れと諦めだと思います。

そうは言っても奥様から「重い」と言われるのならD5000やD40ですかね?
D300sではないと思います。

書込番号:10489675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/11/17 10:55(1年以上前)

追加です。

D90+VR18-200G:620g+565g=1185g
D700+ED18-35D:995g+370g=1365g
共に電池無し

35F1.8G(200g)
50F1.4G(280g)
参考まで

書込番号:10489786

ナイスクチコミ!0


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件

2009/11/17 11:50(1年以上前)

ボディはD300Sで固まっていることを前提として・・・

広角・・・純正もしくはタムの10-24mm
標準・・・16-85mm VR

といったところでは?
10-24mmは大聖堂内では暗いと思いますが、そこは高感度の強みで勝負!
18mm域が多くさらに広角が欲しいとのことであれば、その他の用途も含めて16-85mm VRが妥当だと思います。

書込番号:10489979

ナイスクチコミ!1


ARCANAさん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/17 11:54(1年以上前)

初めまして。アルカナと申します。
チャチャ入れだと思って流して下さってけっこうですが、意見の一つとして。

Nikonだけでなくて、他の選択肢はないのでしょうか?
というのも「重さ」と「D90より上級機が欲しい(んですよね?)」という二つの要求がNikonだけだと無理があるような気がしたもので。
私は、D700とD300sというNikonのシステムとは別に、PENTAXのシステムも持って居ますが、海外旅行含め、旅行に持ち出すのはK-7と標準ズームを中心に、レンズ二本程度という感じです。
これでもD700に24-70/f2.8をくっつけるよりかなり軽いんです。
PENTAXの場合、レンズ側に手ぶれ補正を入れなくていい分、レンズ選びに幅ができますので、軽くできる可能性が高いです。

確かに高感度はNikonの方がいいですし、動体AFは比ぶべくもありませんが、軽いから苦にならずに持って行けるし、取りやすいし、で撮影枚数も最近はK-7の方が多いような状況です。

それから、Nikonは私の経験では欧米どちらでもやはりブランドなので狙われやすいのではないでしょうか?D300sなんて高級機ですしね。
その点PENTAXだと、日本よりはブランドイメージは高いようですが、Nikonと比べると格下なのは確かですし、狙われにくいという副次的な効果?も期待できます。

同様に、α550などもおすすめです。
あちらはPENTAXと違って高感度はD300sより上なくらいです。
ただ、ボディが持って居る機能はK-7の方がいろいろ楽しめるのでいいかな、と感じますが。

以上、選択肢の一つとして。

書込番号:10489990

ナイスクチコミ!1


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 GANREF 

2009/11/17 13:28(1年以上前)

kawase302 さん、返信ありがとうございます。

>私はレンズは純正派(特に常用レンズは)なので甲ですね。
>これも重要ですが、サードパーティーは修理やサービスができない点。
実体験として、ロンドンでタムロンが壊れました。

修理の件は組み合わせを考えながらいつも気になっていました。修理で日本往復旅行は厳しいかな・・参考にさせて頂きます。


>5ヶ月で7カ国なんて、すごいですね。
本部長に怒られますよ(笑)。

仕事です(笑)。私用ではまだ家族サービスを含め2回だけです。
でも、仕事先でも隙を見つけては楽しんでます。

>こんなのもあります。まるでまるで福袋。

確かに福袋ですね。FREEになってる650-1300mmは私は使わないかもしれません。米国出張の際にGETしたら持って帰ってくるとき困るかも・・(笑)

書込番号:10490319

ナイスクチコミ!0


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 GANREF 

2009/11/17 13:31(1年以上前)

小島さま、返信ありがとうございます。

D5000(560g)+DX10-24(460g) + DX35(200g)
=(1220g)


妻の腰・肩にやさしい組み合わせですね。
やはり純正が良いのでしょうか・・
標準ズームレンズなしの案もあるのかもしれません。よく考えてみます。

書込番号:10490329

ナイスクチコミ!0


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 GANREF 

2009/11/17 13:36(1年以上前)

うるかめさん、返信ありがとうございます。

>D90を失ってガッカリしている人が、通販に近しい状態で現物を手にせずD5000買ったら、間違いなく初めて持ったときに、さらにガッカリしそうですが・・・。

良くも悪くも最初のデジタル一眼レフカメラがD90であったため、D90を連れまわしている間はD5000には目がいってませんでした。今欧州を離れ触れる機会がないのですが、1月して帰った時にはBodyの選択肢としてありなのか触ってみます。

近所の量販店ではD90までは展示しているのですがD300sはなかなか置いていません。置いていてもスイッチが入らない状態です。手触り、重さ、においくらいは分かるのですが・・

(補足)
「18mmしか使わなかった」 → 「ほとんどが広角端18mm」
50mm相当(35mm)近くを2番目に多く使ってました。

DX16-85+D300sでスタートで様子見という方針もありなのかもしれません。


>手振れ補正付きの新型の方が良い気がします。
434g → 570g になってますが、新型のほうが良さそうですね。ただ使用感はわからないのがもどかしいです。 

先輩諸兄からありがたい返信を頂いているのですが、こちらの時間でそろそろ仕事が始まりますので帰ってきてからまたこちらの掲示板を覗かせて頂きます。
本当に感謝しています。ありがとうございます。

書込番号:10490355

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/11/17 15:08(1年以上前)

 10.5mm魚眼を使うのであればD90が良いですね。
 D5000ではAF出来ません。
 魚眼は被写界深度が浅いと言っても逆にMFでピントを合わせようと思ったら難しいです。

>標準ズームレンズなしの案もあるのかもしれません。

 私がD300で一番使うレンズはDX12-24です。そして2番目が10.5mm魚眼。
 VR18-200やシグマ18-50F2.8も持っていますが、ほとんど(全く)使いません。
 超広角ズームと、標準ズームではなくて標準レンズ(DX35mmF1.8)というのも良いと思います。
 でもレンズキットがお得に買えるならそちらが良いとは思います。

 純正をオススメしているのは私自身の経験での事なので他の人は問題ないかも知れません。
 それもAFの問題だけで写りでは不満はありません。
(シグマをMF1本、AF3本、タムロンをAF1本所有。シグマのAF3本はAFがマトモに動きません。キタムラの店員はロムを書きかえれば大丈夫と言っていましたが面倒なのでまだ持っていっていません)


 そうそう、小鳥は「ことり」です。

書込番号:10490608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/17 16:45(1年以上前)

ARCANAさんの仰るとおり、二コキヤノ以外は狙われないかもしれませんね。

パクッたカメラをどうするかって、使うんじゃなくてEBAYとかで転売するはずです。
小遣い稼ぎですからね。

EBAYをよくみますが、実際、カメラとレンズのセットで箱や説明書やアクセサリーや充電器さえもないっていう売り物をたまに見かけます。
充電器がないって、明らかにおかしいでしょう???

そういう物件はニコキヤノでしか見かけません。
というか特にオリペンでは中古物件自体がない(ほとんど使ってる人がいない)。 
実際、日本以外でオリペンをみることはありません。
たまに見かけると観光日本人です。

高値で転売できないものに窃盗というリスクは犯さないでしょう。
つまり安全率はあがる。
自然の摂理ですね。
「合コンにイイ女は来ない」のと同じ(←自然の摂理)。

まぁ、そのために機種を妥協するのもおかしな話ですが。。。。

書込番号:10490902

ナイスクチコミ!1


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/17 17:08(1年以上前)

>「合コンにイイ女は来ない」のと同じ(←自然の摂理)。
これ、間違ってますよ。笑

それはさておき、広角風景でAF51点も必要でしたっけ?
D90に35mmと50mmの単焦点。それに10-24かトキナの124あたりでは駄目なんでしょうか?

また、子供いるとバリアングルのカメラ欲しくなりません?
私はよく床にへばりついて子供の写真撮ってますけど。
D5000のレンズキッドに3518と10-24でもいいと思いますけど。

書込番号:10490985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/11/17 20:35(1年以上前)

こんばんは。

>「合コンにイイ女は来ない」のと同じ(←自然の摂理)。

「幹事よりいい女は来ない」の間違いですね(笑)

それはさておき、亡くした物と同等、または格下のものを改めて買うと、どうしても亡くした物を思い出しがちですよね。その気持ちは良くわかります。
スレ主さんにはD300Sは必然かもしれません。

そこでレンズですが、広角が多いとのことなので、トキナー12−24はいかがでしょうか?
同社の11−16よりも暗いかつ1ミリ狭いですが、いいレンズですよ。青の出方がいいです。
それに24ミリまである方が何かと応用が利くかと。
まあ、そうなると本来純正10−24が一番手なんでしょうが、そこは価格差で(^^;)。
それに、標準ズームとして18-105VR、単焦点35mmF1.8G・・・。
私としては、18ミリ未満の広角ズームを持つなら標準ズームは18ミリスタートで十分と思います。軽いですし(価格的にも)。その上で勝負単焦点を一本(半年後?)。

ご参考まで

書込番号:10491847

ナイスクチコミ!0


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 GANREF 

2009/11/18 04:12(1年以上前)

みなさまおはようございます。仕事から帰ってきて楽しくこちらの掲示板を読ませて頂いています。
ありがとうございます。


ダイバスキ〜さんへ、返信ありがとうございます。

>本当に怪我されなかったのは不幸中の幸いです。
>(そちらには盗難保険とかは無かったのでしょうか?)

クレジットカード(現地)は携行品盗難をカバーしてくれます。但しホテルや列車等の予約をカードで済ませた場合のみ対象です。たまたま今回はそのカードは使っていませんでした。また、その他の保険で特約もあるのですが、損害(破損)はカバーしてくれますが盗難はカバーしてくれません。今回は残念ながら保険がきかない状況でした。


>故障した時が問題です。やはりニコン純正で選ばれた方が良いでしょう。

kawase302さんと[10489081]同じ御指摘ですね・・。撮影の際の場所という問題だけでなく飛行機、列車、車等の移動が多く防湿庫で保管ということは望むべくもかなわない状況が多いです。自宅は比較的ドライなので帰った時には神棚よろしく高い棚のところにお清めしてお供えしていました(子供の手の届かないところ)。D90にはだいぶ痛い目に会わせてしまったな・・と少し反省しています。そんなこともあり次は堅牢なもの(レンズ自体は無理だと思いますが・・)がいいと思うようになりました。当然機械ですので何時か壊れるので故障した時、受けられるサービスや修理の体制が確かに心配です。

>10〜24を逃す手は無いと思います。
>逆光性能もなかなかのモノです。

太陽をフレームに入れた時の光芒きれいですね。犬の視線の高さで子気味よく走っている瞬間をうまくとらえていますね。犬の視線の向かう先からすると誰かに呼ばれているところでしょうか。10−24いいですね。

>Nikon10-24(460g)+Nikon16-85(485g)+Nikon35(200g)+D300s(840g)=1985g<2kg

>Nikon10-24(460g)+Nikon18-105(420g)+Nikon35(200g)+D300s(840g)=1920g<2kg

どちらもありですね。上記のような組み合わせでいくとして、うるかめさんからすすめられた標準ズームからそろえていくのが順当なのでしょうか・・・

とにかく、ダイバスキ〜さん写真を貼って下さりありがとうございました。私の最初のスレで述べました雑誌の特集では10−24が一番のお勧めになっていましたので、とても気になっていました。ありがとうございました。

書込番号:10493993

ナイスクチコミ!0


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 GANREF 

2009/11/18 04:22(1年以上前)

Kyonkiさん、返信ありがとうございます。

>普段(旅行時など)はD5000ばっかりです。
出張先から帰ったら実機を手にとってみたいと思います。

書込番号:10494002

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのデジタル一眼レフ購入について

2009/11/11 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

この掲示板には初めて書き込みをさせていただく者です。

つい最近コンパクトデジタルカメラを購入して写真を撮る
楽しさを知り、できれば将来はデジタル一眼レフカメラへ
ステップアップしたいと考えております。

こちらのサイトで商品情報や諸先輩方の書き込みを拝見し、
店頭で様々な実機に触れてみて、撮影対象として最も多い
と思われる東京ディズニーリゾート(昼・夜)での風景・ショ
ー・パレード・キャラクター・家族の手持ちの撮影という条件
で、必要と思われる焦点域・性能・値段・装備の重量のバラ
ンスが最も良いのではないかと思う組み合わせを、自分なり
に考えてみました。

カメラ本体:ニコン D300S ボディ
レンズ1:シグマ 18〜50o F2.8〜4.5 DC OS HSM
レンズ2:シグマ 50〜200o F4.0〜5.6 DC OS HSM
レンズ3:シグマ 30o F1.4 EX DC HSM

いつ実現するかも、そもそも本当に実現するかも分からない
机上の妄想ではございますが、諸先輩方のご意見を頂けれ
ばと思い、掲示板の片隅をお借りした次第です。

宜しくお願い致します。

書込番号:10459364

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/11/11 20:34(1年以上前)

シグマを選んだ理由は?
ボディはD90でもいいのでは?

TDLなら、お手軽にD90VR18-200キットで良さそうに思えますが。

書込番号:10459566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2009/11/11 20:39(1年以上前)

レンズご予算は?
最初のレンズは純正Nikonをお奨めします。
AF精度などトラブル時にチェックのしようがありません。
まず汎用レンズとして18-200mm VR IIですが、
望遠側があまり必要なければVR16-85mmの高解像レンズ、
または廉価でバランスの取れたVR18-105mmが推奨です。

レンズ専業製は純正購入後に、追加としてお奨めします。

書込番号:10459597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件 Photohito 

2009/11/11 21:07(1年以上前)

>kyonki様
コメントありがとうございます。
シグマを選んだのは、広角側18mm〜200mm以上の焦点域を
カバーするレンズで、F2.8始まりで最も安い組み合わせだと
思ったからです。あと全部シグマだと綺麗かなぁと…
連写能力・ファインダー倍率・AF精度・防塵防滴などにD90の
倍以上のお金を払うのは、やはりコストパフォーマンスが悪い
でしょうか!?

書込番号:10459783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件 Photohito 

2009/11/11 21:15(1年以上前)

>うさらネット様
コメントありがとうございます。
D300Sの18〜200レンズキットが最安値で21万円強、
考えた組み合わせで最安値を合計するとほぼ同じ
価格だったので、単焦点レンズの分お得なのかなと
思ったのですが、やはり純正の方がいいですよね。
トラブルがあっても気づかないかもしれないほどの
知識しかまだないです(汗)ショーを後ろの方から撮影
する時は、望遠は85mmくらいでも十分でしょうか!?

書込番号:10459850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/11/11 21:19(1年以上前)

☆キス・デ・ガール☆さん、こんにちは。

最初は純正レンズをお勧めします。
選ばれたシグマの3本に変わるレンズとして、D3000やD5000のキットになっているダブルズームと
AF-S DX NIKKOR 35mm f-1.8Gの組み合わせをお勧めしたいです。

シグマの3本のレンズの価格コムでの最安値を見ましたら、合計¥88988でした。
それならば、D3000のダブルズームキットとAF-S DX NIKKOR 35mm f-1.8Gを
例えば、アマゾンで購入されるとすると、
¥89673ー(キャッシュバック¥10000)=¥79673で済みます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002JM0LKQ/ref=pop
http://www.amazon.co.jp/Nikon-AF-S-NIKKOR-1-8G-AFSDX35/dp/B001RTTO4Q/ref=pd_cp_e_3

書込番号:10459885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件 Photohito 

2009/11/11 22:17(1年以上前)

>Panちゃん。様
コメントありがとうございます。
わざわざ価格まで見ていただいて恐縮です(汗)
皆様のご意見を勘案すると、D300Sや社外品のレンズは、私の
ような初心者には少々切れ味が鋭過ぎるようですね(^_^;)
タブルズームキット安いですね!!私の小遣いでは多分これが
人生で最も高い買い物となりそうで、宝くじでも当たらない
限り本体はもちろんレンズの買い増しもできないと思うので、
先走って分不相応な銘刀に目が行ってしまいました。
皆様からお勧めいただいた組み合わせを参考に考え直します。

書込番号:10460349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/11/11 22:54(1年以上前)

☆キス・デ・ガール☆さん

誤解があってはいけないので。

D300Sをやめて、D3000にされたら? というお話ではありませんよ。
こういう買い方もありますよ、ボディが二つになって嬉しいね、ってお話です。(^^;

>あと全部シグマだと綺麗かなぁと…

ボディがシグマなら、私もそうします。純正ですから...

>連写能力・ファインダー倍率・AF精度・防塵防滴などにD90の
倍以上のお金を払うのは、やはりコストパフォーマンスが悪い
でしょうか!?

実際に触れられて、大差ない、どちらが良いとは分からない、と思われれば安い方で良いと思います。
撮った画像は、レンズが同じであれば、まず違いが分からないです。

書込番号:10460736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/11/12 00:43(1年以上前)

☆キス・デ・ガール☆さん こんばんは。

上位機種と下位機種では素早く動く物など極限状態の撮影では歩留まりに差が出るでしょうが、ちゃんと撮れた時の画質に違いはないかと思います(FX機の高感度は別)。
そういう意味では全体の予算の中でボディの割合が高すぎかと思います。

また、TDRで200mm以上の望遠を使うのは昼のパレードのみ、夜のパレードは焦点距離を犠牲にしてでも明るいレンズ、その他スナップはそこそこの倍率のズームが良いのではないかと思います。使い分けがはっきりしているのでレンズ交換も頻繁ではありません(僕の経験では)。

また、僕自身はシグマ大好き人間ですが今回挙げられたレンズはサードパーティー製の長所であるお買い得感が薄いラインナップなんです。純正AF-S 17-55mmF2.8とシグマ18-50mmF2.8 HSMくらい違うとありがたいんですが。

という事でD90 18-105mmVRキット、35mmF1.8、VR55-200mmの組み合わせはいかがでしょうか。カメラはD5000でもいいのですが、18-105mmのお買い得なキットが無いんですよね。

その他スピードライトやソフトなど欲しくなるかも知れませんから、いきなり全額使ってしまってはいけないと思います。

書込番号:10461717

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/11/12 01:07(1年以上前)

用途的にD90 18-105mmVRキット+35mmF1.8からスタートがコストパフォーマンス良く安心感も高いと思います。
このレンズはヤフオクでも高値取引の人気モノなのでキットと新品購入が吉ではないでしょうか?
ここから必要なレンズを模索するのが遠いようで近道だと思います。
持っていて損なレンズではないと思いますよ。

書込番号:10461832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件 Photohito 

2009/11/12 11:21(1年以上前)

>Panちゃん。様
またまたコメントありがとうございます。
確かにボディにズームレンズが2本もついてこの価格は
うれしいを通り越してビックリ!!ですね(笑)
シグマのカメラは候補には考えていなかったのですが、
コンデジのDPシリーズと同じセンサならば、描写力は
個性がありそうですね。機会があったら見てみます。
D90とD300Sも、違いを感じられるのかどうか店頭で
もう少しじっくりと触ってみます。

書込番号:10463173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件 Photohito 

2009/11/12 11:39(1年以上前)

>柚子麦焼酎様
コメントありがとうございます。
私も合計金額に占めるボディーの割合が高すぎるかなぁと
思っていました。D300Sの掲示板での質問にもかかわらず
D90を薦めてくださる方が多いのは、それだけD90が優れた
ボディということなんだと感じました。
コンパクトデジカメでは手ぶれ補正は必須という感覚があった
のですが、純正・シグマ製ともF2.8通しと呼ばれるレンズには
手ぶれ補正機能がついていないようでした。これらのレンズの
性能は手ぶれ補正機能を必要としないほど優れていて、価格
が高いのはそれに見合うものだと考えてよいのでしょうか!?

書込番号:10463265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件 Photohito 

2009/11/12 11:55(1年以上前)

>RODEC1200MK2様
コメントありがとうございます。
18〜105oという焦点域は長すぎず短すぎず、ちょうど
良さそうですね。大きさと重量もコンパクトで、人気の
高い理由が分かります。
価格.comで一番の売れ筋のレンズキットは18〜200oの
高倍率ズーム&手ぶれ補正機能つきレンズのようですが、
値段・性能・手軽さのバランスを考えると、やはり前出の
18〜105oズームレンズキットのほうが良いでしょうか!?

書込番号:10463312

ナイスクチコミ!0


conceさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/12 19:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

☆キス・デ・ガール☆さん、こんにちは。

ご参考までに先月ディズニーシーに行った時の写真をアップしてみます。
夜のミステリアスマスカレードショーでの写真です。
客席の真ん中よりやや後ろくらいの席からでしたが,焦点距離と画角の参考になるかと。

FXフォーマットですので、Exif情報の焦点距離を0.66倍すれば
DXフォーマットでのおおよその焦点距離になります。

DXで105mmだと場所が動けないショーなどでキャラクターを大きくとらえたい時には
ちょっと物足りなく感じるかもしれません。

ですが、このとき以外ではほとんど24-70mm(DX換算で約16-46mm)で撮っていましたので、
皆さんおすすめの18-105mmVRまたは16-85VRであれば、かなりの場面で満足できると思います。
どうしても寄りたいときにVR55-200mmあたりがあればなおいいですね。

18-200mmはパレードなどで全体を撮ったり、キャラのアップを撮ったりするのに
1本ですんで便利だと思いますが,たえず大きいのをぶら下げてる事になります。
18-200mmは以前に持っていて便利なレンズでしたが好きなレンズにはなりませんでした。

85か105mmあれば近づいてくるパレードならけっこうアップも狙えると思います。
35mm1.8は暗い室内で重宝するかもしれないですね。

書込番号:10464903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/11/13 03:13(1年以上前)

カメラ特にレンズって撮影スタイルによるんです。
つまり人それぞれ必要な譲れないポイントがあるのだと思います。

18-200はニコンで最も高倍率です。
遠くを撮ってすぐ近くもとシームレスに撮りたい方にはもってこいです。
シグマには18-250もありますね。

標準と望遠を割った場合、通常は18-105や標準ズーム。
ショーの時は席について望遠に交換。
つまり一眼レフでレンズ交換する場合、どのタイミングで交換するのかが重要です。
コンデジ的にあれもこれも続けて撮りたいとなると超高倍率ですかねぇ。

あと、ご存知かもですが18-200の200mm域より55-200mmの200mm域の方が大きく写りますよ。
写りも良い印象ですね。

ご自分の撮影スタイルをイメージしてみて下さい。

書込番号:10467419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件 Photohito 

2009/11/13 12:24(1年以上前)

>conce様
コメントありがとうございます。
とても参考になるパーク内の画像もありがとうございます。
夜間の野外のショーで感度を上げてシャッタースピードを
稼いでもこれだけきれいな画像が撮れるのは、一眼レフ
ならではですね!!4枚目の画像も感度2500とは思えぬほど
きれいだと思います。
18-200oを付けっぱなしにしてカバンの中を明るい単焦点
一本で軽装にする、というのもいいかと思ったのですが、
重いのをぶら下げっぱなしにするのも大変なんですよね。

あ、観賞席当選おめでとうございました(笑)

書込番号:10468495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件 Photohito 

2009/11/13 12:37(1年以上前)

>RODEC1200MK2様
またまたコメントありがとうございます。
スタイルによってレンズが違う…なんとなく分かりました。
三脚固定なら手ぶれ補正は必要ないかも、ってことですよね。
私の考えているスタイルは…できれば出先ではあまりレンズの
交換はせず、ここぞという時に明るい単焦点を使うような感じに
なると思います。
18-200より50-200のほうが大きく撮れるというのは、恥ずかしな
がら存じ上げませんでした(汗)写りも良いんですね。
18-105oレンズキットを目標にしていこうと思います。

書込番号:10468553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件 Photohito 

2009/11/13 12:54(1年以上前)

コメントをしてくださった皆様、本当にありがとうございました。
皆様のアドバイスを参考に、D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットと、
AF-S DX NIKKOR 35o F1.8G、メモリーカード・予備バッテリー含めて、
予算13万円を目標に小遣いを貯めていこうと思います。貯まるまでに必要
な金額が下がってきたら、防湿庫の購入も検討したいと思っています。
当掲示板の商品とは直接関係ないことについても親切に教えてくださった
皆様に今一度お礼を申し上げて、この質問を解決済みといたします。

書込番号:10468632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ191

返信68

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボディーの寿命について。

2009/10/27 06:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みします。
カメラ初心者です。
よろしくお願いします。

今までコンデジを使っていましたが、やはりデジタル一眼が欲しくなり只今物色中です。

そこで、一般的なボディーの寿命について教えて頂きたく書き込みました。

フィルムカメラは、ほぼ一生使える様なイメージが有りますが、デジタル一眼はどうなのか?
一生使えるなら、ハイエンドを。
そんなに長くないのであれば、ミドルクラスでの定期的買替えを考えようと思います。

ご回答、よろしくお願い致します。

書込番号:10374711

ナイスクチコミ!7


返信する
ts888さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:1件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2009/10/27 07:29(1年以上前)

moment_norcoさん 

実際にはどうかわかりませんがD100は7年使っても
大丈夫でしたのでフィルムカメラと変わらないと
思いますが、メカ部分もあるのでやはり年数には
限りがあると思います。
もっともメカの陳腐化の方が大きいかもしれませんね。

書込番号:10374781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2009/10/27 07:30(1年以上前)

シャッタ耐久

D3系
 30万回
D2系/D300系/D700
 15万回
D80/D90/D200/D5000/D3000
 10万回
D40系/D50/D60/D70系
 3万回(非公表値)
D100
 3-5万回

以上ご参考

書込番号:10374784

ナイスクチコミ!8


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2009/10/27 07:36(1年以上前)

D1系は2005年の確か1月あたりにD2Xが出て終焉を迎えたと思いますが。
D1系の電池はおよそ2年で全く使えなくなります。

この電池が2006年あたりの時点でNikonには在庫がない。
充電器もない(D1系は充電器別売)。
液晶の保護カバーもない。
SCにD200のCCDの清掃に出しに行っていたときだったと思いますが。
D1系の中古を買う相談をしていた人にSCの人がいっていたんですが。
電池は純正の電池をくりぬいてラジコンのバッテリーをつけるしかない。
液晶の保護カバーはサードパーティ製(これももう手に入らない時期)をという話でした。

そんな感じで、電池関係でD1系は販売終了後1、2年でトドメを刺されました。
今のところD2とD3は同じ電池ですが、D4で電池の形状が変わってくると(1,2年で)おしまいかもしれません。
その他のパーツもあらかじめ抑えておいた方がいいかも。

D200、D300の電池は今のところ継続してD700でも使えます。これが最悪形状が変わっても、この辺のミドルクラスは縦位置グリップに単3電池が使えます。
単3電池はまだまだ当分使えると思うので、電池面ではある程度延命が効きそうです。

書込番号:10374800

ナイスクチコミ!21


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/27 07:38(1年以上前)

フィルムカメラだと20〜30年かなと思いますが・・・
機械式だと40〜50年とか・・・実際70年前のライカVc、40年前のニコンF使用。

デジタルだと専用バッテリーの寿命・サポートで決められる気が・・・
私は10年持てばいいほうと考えています。

書込番号:10374802

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/27 08:00(1年以上前)

>フィルムカメラは、ほぼ一生使える様な

フィルムカメラもデジ一もシャッター寿命が一番大きいと思いますが?

撮影枚数が少なければ難燃も使えますが。
デジタルになって(コストがほとんどかからないので)撮影枚数が増える傾向なのはたしかですが。

いざとなれば、デジ一にかぎらずシャッターユニットの交換(修理)は可能です。

書込番号:10374863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/10/27 08:15(1年以上前)

年間に撮りそうな枚数(消すのも含め)で、15万回を割ってみると…。

書込番号:10374899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/27 08:55(1年以上前)

家電品だと考えると、5〜10年ぐらいではないでしょうか?

書込番号:10375015

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/27 09:21(1年以上前)

D300くらいならボディーの寿命より、貴兄の愛情の寿命のほうが先にやってきますので、心配することはありません。

このレベルのカメラはメカもタフだし、最新技術もいかんなく投入されるので、幸か不幸か陳腐化されやすいです。
いっこ前のD200なんて既に過去の遺物に近くなっていることが、これを証明しています。

ちなみに私のD40は入門機でありあまり気合を入れて最新技術が投入されなかったせいか、愛情の寿命よりボディーの寿命が先に来そうです。
これは不幸です。

書込番号:10375092

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/10/27 10:50(1年以上前)

  ・寿命は心配ですね。
  ・私も寿命を気にしながら、機材選択をしています。

 A)寿命が長いもの:マニュアルカメラ。メカ主体ですので交換が可能。電池も市販品。
   電子基盤部品が最小レベル。(測光素子とその表示素子くらい)
   1)ライカM6 :(TTL方式ではないので日本本国で修理が可能)
   2)ニコンNewFM2:ニコンSCさん曰く、最近では、F3よりも故障が少ないとか。

 B) シャッタなどが頑丈で長持ち。しかし、電子部品が多い分、交換難のため寿命が短い。
   3)ニコンF6: 

 C) その他の機材:製品寿命の範囲の中で使い切る。
   4)ニコン、F70D、
   5)リコー、GR1V
   6)ニコン、D200
   7)コンデジ、ニコン、Coolpix P5000、Coolpix S700、Coolpix 5700、

 D) 機材寿命を深刻に考えていくと、機材よりも私の寿命の方が短そう、、、、(笑い)
   機材よりも健康。
   昨日できていたことが今日できなくなる、初めて知る世界、、、、

書込番号:10375396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2009/10/27 12:28(1年以上前)

充電池が意外に早く、部品在庫無しになるんですねぇ。びっくりしました。

でもやはり、機械に対する愛着しだいでは無いでしょうか?
いくら問題なく使えても、半年刻みで新しい製品が出て、1年くらいで新しい機能が発表され
ると
(もちろん、メーカーは買い換えてもらわないと売上げになりませんから当然ですが)
どこかで、新しい機械が欲しくなりますよね。
その欲しくなったときに、シャッターや内部処理に問題があると(無くても気になる)買い替えですよねぇ。

少なくとも、時代はフルサイズに向かうのでしょうから、フルサイズを意識してレンズを買っておけば
レンズは資産として残せます。




書込番号:10375713

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/27 12:58(1年以上前)

>この電池が2006年あたりの時点でNikonには在庫がない。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/battery/digital.htm#en-4

 メーカーページでは在庫切れとか販売終了とか記載がありませんが、単に2007年から復活したのでしょうか?
 一次的な在庫切れの話ではないですよね?

http://kakaku.com/item/10805510076/

書込番号:10375853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/27 15:55(1年以上前)

 心配はいらないと思います。フィルムカメラと同じ撮り方なら、オートフォーカスのフィルムカメラと同等と思います。

 バッテリーが心配でしたら、バッテリーが共用出来ないようなモデルチェンジがあった時に、バッテリーを2個ほど買っておけば万全でしょう。

 それよりも、噂のD400がでて、さらにD500と出た場合、気持ちがどうなるしょうか。困ったことに?撮像素子とソフトは、年々向上しています。そこがフィルカメラと違うところです。
 
 カメラの寿命よりは、気持ちの寿命の方が短いような気がします。私自身は、余命の方が短いと……。

書込番号:10376432

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/10/27 18:17(1年以上前)

こんにちは。

今の時代、ハイエンド機でも定期的な買い替えを「心理的に」強制されます。
最新のD3X、D300S、D3Sだって10年、完全に現役っていうのは無理でしょうね。
なんせ、10年前は266万画素でしたから(^^;)
10年後には、5000万画素になってるかもしれないし、ISO20万・・・なんてのもあるかもです。

まあ、バッテリーさえクリアできればさらに10年後でもまだまだ動くんでしょうけど。
機械的稼動部が減ったので、かえって耐久性は増したなんて意見もあるくらいです。
要は、'心理的耐久性'とでもいうものがフィルム時代とは全然違うと思います。


「一生もの」を欲するならF6買いましょう。F5の極上中古でもいいかな。
フィルム機はこれ以上陳腐化しません。
デジイチに「一生もの」を求めてはイカンかなと・・・。
私は、デジイチになってから買い替えスタンスを変えました。
とにかく売れるうちに売る→そして最新を買う。
ホント、お財布にやさしくない時代です(T.T)

書込番号:10376980

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/10/27 18:57(1年以上前)

フィルムカメラであれデジタルであれ、機械部分は直す事が可能でしょうが、電子部品に関しては在庫が無ければお終いです。

コンデジからデジ1にするのに、あまりそこまで考える必要は無いと思いますよ。

もう少し軽く考えましょう!
 ところで『ハイエンド』って、D3クラスを言っているのでしょうか?それともD300sでしょうか?

 D300sであれば一生使う事を考えなくとも、1年や2年で買い換えたいとはあまり思わないカメラだと思いますので、思い切って買っても後悔はしないと思いますよ。
 反対にD3000あたりですと1年も経たないで買い換えたくなる可能性は高いです。

あくまで家電ととらえて『一生モノ』という考えは切り捨てましょう!

書込番号:10377153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件 元気になるレストラン 

2009/10/27 19:00(1年以上前)

機械式のフィルムカメラなら手入れさえすれば一生もの
部品でさえ作る人もいますから・・機械式の時計と同じですね。

デジカメは電化製品なので
使わないで電気を通さずに置いておくと良くないようです。(特にコンデンサ)
定期的に使ってあげるのがやはり長持ちの秘訣でしょうか?

カメラが今よりも貴重品だった頃
ほこりやごみ砂はもちろん
振動も
湿度も
温度変化にも
非常に気を使いました
バンバン使って
バンバンオーバーホールに出す
プロの使い方で無い限り

愛情込めて優しくがコツです。

車の中に放置や
直射日光も当然×

自分こそがデジカメの寿命の記録を塗り替えるくらいの気持ちで臨むと結果が付いてくるし
壊れてもナットクだと思います。

書込番号:10377169

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2009/10/27 19:16(1年以上前)

小鳥さん

Nikonの銀座SCの談ではもうNikonでは在庫・生産していないということでした。
しかも、D1系の電池は経年劣化で内部抵抗が大きくなると電圧は普通にあっても勝手に劣化度を検出してシャッターを切れないようにできています。
概ね購入後2年を経た電池は使用できません(購入後なので生産後どれくらいだったかわかりませんが、新宿や池袋のカメラ屋で購入なので回転は結構いいと思います)。
使用頻度に関わらず。
僕も使えなくなった純正電池をくりぬいて、ラジコンのバッテリーを接続するようにしましたが、NikonのSCの人がそのやり方をユーザーに推奨するくらいですから。

今も流通在庫が残っているとしてもどこまで使えるかわかったものではありません。

これはある意味D1系がNiMHを使っていたことに起因する部分でもあるので、Li-ionのD2以降は多少事情が変わってくるかもしれませんが。
経年劣化は避けては通れません。

やすもうさん 

僕の手持ちの中でLi-ionというと、コンパクトデジカメとか携帯電話とか、ノートPCですが、買い換える直前にはかなり電池がへたっていたものも結構ありました(もちがあからさまに悪くなってきている)。
2個買って何年延命できるかは使用状況によると思いますので、分かりませんが。
問題は、Nikonがこれで生産終了ですと明確にアナウンスしてくれるわけでもないので気がついて欲しくなった頃にはディスコンというのが一番あるパターンだと思います。

書込番号:10377259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/10/27 19:31(1年以上前)

気付いたこんなにもレスが。(^_^;)

多数のアドバイス、ありがとうございます。m(__)m

やはり、メカ的な寿命がメインなんですね。

シャッターが1万枚/年で15年、バッテリーも単三で代用出来ますし。
と考えると、やはり自分にとっては一生物かもしれません。(後は気持ち次第?)
ただ、やはり電子機器と言われるとそこまではもたない気もしますが…。

やはり、自分の懐具合ではDXサイズが限界なので。(T_T)
パソコンを買う位の気持ちで、考えたいと思います。

皆様のアドバイスを参考に、もう少し悩んでみます。
多数のアドバイスを頂き、ありがとうございました。

書込番号:10377315

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/27 19:56(1年以上前)

>Nikonの銀座SCの談ではもうNikonでは在庫・生産していないということでした。

 ともかく、ニコンダイレクトでは普通に買えますね。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVAW11422.do

 バッテリーは消耗品というのは当たり前の話ですが、D1のは更に注意が必要と言う事ですね。
 それはおいといて、「この電池が2006年あたりの時点でNikonには在庫がない」というのは間違った情報という事で良いですか?

 ついでにでも用事があれば確認してみた方が良いと思います。
 生産はしてないでしょうが、在庫があるのは明らかですので……。
 嘘を言われたのか単にSCに在庫してないということなのか……。
 私もSCに行く機会があれば訊いてみます。

>僕の手持ちの中でLi-ionというと、コンパクトデジカメとか携帯電話とか、ノートPCですが、買い換える直前にはかなり電池がへたっていたものも結構ありました(もちがあからさまに悪くなってきている)。

 充電池を変えれば良いと思います。
 充電池の劣化は寿命じゃないでしょう。
 そうそう、ケータイなんかメーカーが無料で新しいのをくれますね(ドコモプレミアムクラブ)。
 おかげで私はケータイも古いままです。

 電気シェーバーは充電池を自分で変えられないものが多い(防水性の為?)ので一般的な寿命は短いと思います。
 替刃も本体価格を思えば高いので……。
 その点、デジ一は本体価格に対する消耗品の価格はそれほど高くないと思います。

 私がD3でなくD300を選んだ理由の1つにバッテリーグリップで単三電池が使える事があります。
 D300(S)はD700とバッテリーグリップも共通ですのでおいしいです。

書込番号:10377438

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/27 20:02(1年以上前)

 yjtkさん
<問題は、Nikonがこれで生産終了ですと明確にアナウンスしてくれるわけでもないので気がついて欲しくなった頃にはディスコンというのが一番あるパターンだと思います

 D300s が出て、D300との併売のアナウンスがない限り、D300は生産終了と分かります。メーカーには、生産停止後何年かの補修部品の保有義務があります。電池などは、そのときに購入することが出来るのではないでしょうか。

D300sに限っては、使用電池の EN-EL3e は
  D700・D300S・D300・D200・D100・D90・D80・D70・D70S・D50
に共用されています。先ず心配ないと考えても良いのではないでしょうか。

 オートフォーカスのフィルムカメラにもリチューム電池が必要です。こちらも心配ですし、F3もボタン電池が必要です。また、露出計、電子シャッターが駄目になれば、修理不能となると思います。一生物にするなら、純機械式のカメラしかありません。

 先をあれこれ考えても仕方が無いことと思います。京セラコンタックスのように、撤退されることが一番困ります。

書込番号:10377473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/27 20:18(1年以上前)

ここに書き込むカメヲタはカメラのことで頭の中がいっぱいの連中だから
そりゃあ〜もぉ〜〜〜、次から次へと買うわ買うわ・・・・・なだけです。

カメラは壊れるまで使えますので心配は要りませんし、壊れたら直してもらえばいいんです、
専用電池の供給だってなんとかなりますよ。

せっかく御縁があってあなたの元へ嫁いだカメラですから末永く大切にしてやっておくんなさい。

書込番号:10377577

ナイスクチコミ!14


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

延長保証について

2009/11/09 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 Boko-40Dさん
クチコミ投稿数:88件

こんにちは〜お世話になります^ー^ いつもお世話になっております。

現在D300sの値動きを気になっている友達がいて、彼女はこのボードやっていませんので僕が代わりに書き込ませていただきました。^^;

質問の内容は以下通りです〜
・延長保証はすべきか?どの店が一番対応がいいのでしょうか?
・大安売り店(P◯ボンバーなど)の延長保証の対応はいかがでしょうか?

という質問です。
ご利用になられた方がいらっしゃいましたら、感想を教えてください^ー^/

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10447914

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/09 18:13(1年以上前)

こんにちは
D300ユーザーですが、価格か?地元か?でお迷いのことかと存知ます。
ホテルのサービスも似ていますが、宿提供だけもあればサービスが良くて気持ちよく泊まれるところもあります。
コストをつきつめてる所はサービスまで手が廻らないのが実情ではないでしょうか?
それにお安い店はアウトレットなどもあるみたいなので、心配もあります。
もう一つは新品不良への対応ですね、近くならすぐ持参してクレームもできます。
そこで一つの提案ですが、キタムラなど大手のネットショップは価格も大して変わらず、近くのキタムラ店舗で受け取りできます。

書込番号:10448073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/09 19:44(1年以上前)

単に何年保証ということだけではなく、保証内容もチェックすべきではないでしょうか?
10年ぐらいの間で、延長保証を使ったことは1回もありません。〔7台に保証加入)

書込番号:10448493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2009/11/09 20:47(1年以上前)

マップカメラやソフマップだと補償期間中、自分で落とした、水没、なども補償範囲で、補償期間中の回数制限も無いです!
αに限りますが、ソニースタイルの延長補償もそんな感じです!

逆に、ヨドバシカメラの延長補償は、補償内容はメーカー補償に準じ、保障期間中の無償修理は1回に限ります!!
自然故障以外はOUTです!!!

ビックカメラは、両者の間みたいな感じで、最初の1年は完全補償、延長期間中はメーカーに順ずる規定!だったような気がします!!!

お店によって補償範囲がばらばらなので、冒頭に上げたような規定なら入る!ヨドみたいのならやめる!のが吉ではないでしょうか!?

特に、安い入門機カメラは、ちょっと手違いで転がすだけで壊れたりしますので、高級機よりむしろ補償加入向きです!!!
高い機種のほうが補償に入りたくなるでしょうが頑丈でめったに壊れません!w

ちなみに、どのお店の規定でも、戦争は補償に含みません!!!www

書込番号:10448873

Goodアンサーナイスクチコミ!4


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2009/11/09 20:56(1年以上前)

延長保証は、内容が店によって結構違います。
年数によって減額する割合。
使える回数(ヨドやキタムラは1回キリ)。
内容自体も、最近店の保証で盗難をカバーするところはかなり減ったように思います。
それと、これも減る傾向にありますが、過失による破損です。
今最も多いのは、自然故障の延長だけというタイプじゃないでしょうか。
しかし、カメラは外で使う物なので、うっかり落としてしまった。水を被ってしまった。
ということが多いのではないでしょうか。
そういったものをどうせお金をかけるのであればカバーしている保険をつけた方がいいのではないでしょうか。

僕は、破損に対応しているので以前はさくらやで購入していましたが、実は傷害保険につけている携行品特約。これで破損は対応しているということに気がついて、今は延長保証をかけなくなりました。
僕が加入しているタイプですと、年500円で年間30万円だったか、50万円までの破損に対応しています。盗難もOKですし。
自己負担が一事故3000円ですが、何年経っていても修理であれば減額されません。
修理不可能な場合、経年で額が減ると言われましたが、これはどの程度減るのか確かめてません。

ですので、一番便利なのは携行品特約かもしれませんので各種保険(車や火災保険などでも携行品特約があるものがある)を見直してみてはいかがでしょうか。

この携行品特約に気がついてからは、キタムラで購入。ついてくる1%を自然故障のために、5年保証に回していましたが、最近は5%にアップしたようなので次からは入らないつもりです。

携行品特約がないのであれば、多少高くなっても破損に対応した保険をかけられるところで僕なら買います。

僕がデジタル一眼レフを使い始めたのは、2001年からですがその間でもかけた保険代で元が取れてしまうくらいは壊れましたから。
20万円のレンズとか一コケ、修理代が4万円近くかかってしまいますから(工賃だけでも1万円以上に部品代で)。
定価が高いほど修理代のうちの工賃も高くなりますし。

延長保証もさらに注意が必要で、キタムラやヨドは店に持ち込まないと行けません。
なぜかというに、これらは修理を子会社の認定修理会社で行います(メーカーまで行きません)。
ですので、修理代はメーカーのSCに持ち込むよりも高く、時間もかかります。
さくらやは、この点変わっていて店に持ち込むと子会社へ。
自分でメーカーのSCに持って行って、修理明細を送って保険金を請求することもできます。
さくらやの店員さん自身、自分のところへ持ってくると高いし、遅いので、SCに自分で持って行けるなら、速いし安いといっていたくらいです。
ですので、実際は店に持ち込まずに、SCに自分で持って行って、保険金を請求できるタイプの方が安くて速いです(安いというのはカバーできる額の残金がそれだけ多くなるので。もしくはカバーする額を超えてしまう分が安くすむとか)。

大手の量販店の保険は子会社の認定修理会社を使う場合(店に持ってこい)という場合が多いと思います。
これに対して、PCボンバーなどは保険会社に丸投げなので(自分ところに修理能力なんてないですから)、逆にメーカーに修理に出して、かかった額を保険会社に請求するタイプです。
僕はこっちの方がかえって有利なように思います。
都内なので、大抵の修理受付にすぐ持って行けますから。
量販店の場合、土日、遅い時間でも開いているのがメリットではありますが。
SCが近くにない場合も量販店型の方が便利でしょうか?

僕なら、外で使う物ですし。
何らかの保険はあった方がいいように思います。

書込番号:10448923

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Boko-40Dさん
クチコミ投稿数:88件

2009/11/09 21:41(1年以上前)

皆さんご返事ありがとうございました。

延長保証の加入は難しいですね^ー^;
僕の場合D90をアマゾンから注文しまして、加入していないのでわかりませんでした。今回も皆さんのおかげで、友達にも良い返事ができそうです。

ありがとうございました。

書込番号:10449263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2009/11/10 11:15(1年以上前)

既に解決済のようなのですけど、ちょうどタイムリーな記事を発見したので・・・
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20403119,00.htm

>yjtkさん
>一番便利なのは携行品特約かもしれませんので各種保険(車や火災保険などでも携行品特約があるものがある)を見直してみてはいかがでしょうか。

同感です。これまでキタムラの1%分を同様に利用していましたが、規約が変わったので
最近では私も利用していません。
私は東京海上日動の火災保険に携行品分の特約を付保しています。
(同社は、数年前から自動車保険での特約は無くなりました。私も自動車からの移行組です)
月々50円弱で免責3千円、保証は50万円で新価特約付です。

使い慣れたD80とVR18-200mmをうっかり破損させてしまい、保険請求したことがあります。
多少なり時間がかかりましたが、「新価特約」のすごさに驚きました。
底値で買えたこともあって、何故かD80がD300に変身してしまっています(笑

書込番号:10452100

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問が3つあります

2009/11/08 05:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度4

D300Sを購入して、1週間になります。

そんな中、素朴?な疑問が湧いて来ました。

質問@
D300Sに付属のストラップの事です。
D700やEOS 7Dや50Dなどは、文字が刺繍になっていますが、
D300Sはフェルト?の生地が張付けてあるだけです。
これは使用しているうちに、剥がれてくるのでしょうか?
剥がれない対策等あるのですか?
皆さんは、どの様な対応?されているのですか?

質問A
充電器(クイックチャージャー MH−18a)の事です。
使用説明書のP22に、『この電源コードは、日本国内専用(100V対応)です。
海外でお使いになる場合、別売の専用コードが必要です』と記載があります。
D300S購入に際し、モーターマガジン社発行のカメラマンシリーズ
D300S/D300オーナーズBOOKも購入しましたが、
そちらのP128に、AC100〜240V対応の為、対応ケーブルとのセットで
世界中で使用可能と記載されています。
付属の充電器とケーブルでは、海外(主にハワイ等)で使用出来ないのでしょうか?
バッテリーが、約1日程度しか持たない(予備1P有)為、充電器が使用出来ないと
つらいです。
皆さんが海外旅行される時は、どの様にしてますか?

質問B
記憶メディアの事です。
主スロットに、SDカードを選択、
副スロットに、順次記録を選択、
動画記録に、CFカードを選択しています。
先日、動画撮影後、カメラ撮影で何枚か撮った所、動画撮影以降の
カメラ撮影の記録が、CFカードに保存されていました。
こうゆう事って、当たり前の話しなのでしょうか?
ちなみに、CFカードは、サンディスク ExtremeV 4GB
SDカードは、同じくサンディスク SDHC Extreme クラス10 8GBです。
SDカードの書き込み禁止スイッチは、解除してあります。

長文申し訳ありませんが、ご教授宜しくお願いします。


書込番号:10440414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/11/08 05:20(1年以上前)

魚心観さん、こんにちは。

>質問A
付属の充電器に旅行先の電源に応じた別売りの電源コードを組み合わせてご使用ください。
ニコン 電源コード
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=2306

書込番号:10440421

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/08 05:25(1年以上前)

質問A>>>>
240ボルト地域在住9年目のKAWASE302です。
100ボルトケーブルを240ボルトで9年使っていますが、今のところ異常はないようです。
明日爆発するかもしれませんが、自己責任の下、使い続けます。

書込番号:10440428

ナイスクチコミ!2


スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度4

2009/11/08 05:57(1年以上前)

BLACK PANTHERさん、kawase302さん

深夜?早朝にも関わらず、早速の返信ありがとうございます。

やっぱり付属のケーブルでは、リスクを負わないとダメみたいですね。
でも、ケーブル自体が思っていたより安いので(1000円以下)、安心しました。
真剣に、バッテリーを追加で3P位買わないとダメなのかぁ〜、と思っていました。。。

家族旅行の海外(まだ行けませんが・・・)で、爆発はマズイですからねぇ〜、
kawase302さん。。。

書込番号:10440455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2009/11/08 06:58(1年以上前)

@最も古い所有機D100で剥がれていません。剥がれたら縫いつけましょう。

Aハワイは115Vですから定格・プラグ形状上は日本国内用で問題ないのですが、
 長期であればUL規格適合のものにしてください。トラブル時に保険手続きで手間取るかも。

書込番号:10440534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/08 07:10(1年以上前)

千円程度なら安心料として、買っておくほうがいいと思います。

書込番号:10440557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/11/08 08:10(1年以上前)

>質問@

D300ですが(たぶん素材同じですよね?)、付属品はごわごわして使い辛かったので、
別途市販品を買ってきてそちらを使っています。

●アローストラップ
http://shop.nikon-image.com/front/Product120502311.do
#柔らかくて取り回しが楽で、裏面には滑り止め加工も施されてます。


>質問B

質問内容と関係なくてすみませんが…。
データ転送の早いCFを静止画記録に使った方が良いような気がしました。
用途は人それぞれなので、ただの個人的感想です。

書込番号:10440683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/08 08:19(1年以上前)

> 質問B

> 主スロットに、SDカードを選択、
> 副スロットに、順次記録を選択、
> 動画記録に、CFカードを選択しています。
> 先日、動画撮影後、カメラ撮影で何枚か撮った所、動画撮影以降の
> カメラ撮影の記録が、CFカードに保存されていました。
> こうゆう事って、当たり前の話しなのでしょうか?

完全なバグでしょうねぇ・・・

だから私がいつも言っている通り、動画をつけるとバグの発生率が飛躍的に高くなるんですよ。
そのため、事後対応要員が大量に必要になる。
当然、未然防止のためのチェックが加速度的に大変になる。
従って動画をつけると一眼レフの価格が5万円(D300S)〜10万円(D3s)〜15万円(1Dmk4)上がる。

逆に言えば、動画を外して価格を5万円〜15万円安く販売して欲しいです。


やはり、動画はオプションの動画専用グリップを装着した場合のみにして欲しいです。
どうせ動画は縦位置がないんですから、静止画用の縦位置グリップを外して動画グリップを使うことにしても問題ないし、
記録カードも動画グリップに挿すようにすればいいし、
動画グリップに本体と独立した動画専用ファームを載せればいいし。
そうすれば動画のバグが静止画に影響しなくなってハッピーだし。
いかが・・・

書込番号:10440703

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度4

2009/11/08 08:21(1年以上前)

うさらネットさん、じじかめさん

おはようございます。朝早くから返信ありがとうございます。

おぉ〜、D100のストラップでも大丈夫なんですね。
それを伺えて安心しました。
と言っても、うさらネットさんのお取り扱いが宜しいのでしょうね。
自分は、αスィートU、α300と今までエントリークラスしか
扱った事が無く、気軽に持ち歩ける系からですので、扱いが雑かも。。。

でも、嫁に毎月15,000円の30回払いで、こづかいを引かれますので、
(レンズ 16−85と70−300と35も含みます)
それが終わったら、(新)70−200も買いたい(もちろん嫁に借金)ので、
D300Sは、大事に使用したいと思います。
でも、被写体は子供2人や家族写真がメインなのに、なぜ、こずかいから・・・。

じじかめさんのおっしゃる通り、安心を1,000円で買いたいですね。
海外で問題を起こすと、何かと大変そうなので(イメージですが・・・)。

書込番号:10440713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/11/08 08:30(1年以上前)

>事後対応要員が大量に必要になる。

経験上、事後対応だけの為に人員を(大量に)確保しておくことはないと
思われます。

書込番号:10440738

ナイスクチコミ!5


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/08 10:09(1年以上前)

質問A
  最近の実績ではハワイ、パリ、O.Kでしたよ。
プラグだけは行き先の形に合わせた市販品を使ってます。
自己責任でどうぞ。

書込番号:10441070

ナイスクチコミ!1


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/08 10:31(1年以上前)

質問A の件ですが

国内用プラグ付きケーブルの規格では「125V」という表記しか使えません
(これ以外の表記は認可されない)
現在流通している電源ケーブルではこの数倍〜数十倍の電圧に対応しています

メーカーがお上の基準に逆らって「使えます」と書きたがらないだけですね
プラグ形式があえばそのまま使えますし
形が違う場合は変換アダプター仕様でOKです

ちなみに、こう書けと言う指導は一切無いので
メーカーによっては、アダプターでOKと書いているところもありますよ


じつはケーブル屋なんでいっぱい買ってもらった方がうれしいんですけどね (笑)

書込番号:10441171

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度4

2009/11/08 13:19(1年以上前)

みなさんがスルーしてくれていますが、一応訂正しておきます。
15000円の30回払いでは無く、20回の間違いです。すみません。


ココナッツ8000さん 返信ありがとうございます。

わたくし、ミーハーなので、D300Sのロゴの入ったストライプが好きなんです〜。
なので、このストラップを大切に使いたいと思います。
剥がれたら嫁に頼んで縫い付けてもらいます。

あと、やっぱりCFの方が速いですよね。
ただ、サンディスク製 SDカードの中の半導体を製造しているもんで、
やっぱり自社の記憶メディアは、安心かなぁ〜 なんて・・・。
こう書くと、どこの会社のどこの工場かバレてしまいそうですが・・・。


デジ(Digi)さん 返信ありがとうございます。

やっぱりバグですか。
あれから同じ症状を出そうと試みているんですが、
なかなか出ないんですよ。残念?ながら。。。
また発生したら連絡します。
当初、一眼に動画は必要無いと思っていましたが、
子供と公園なんかに行った時に、さっと動画が撮れるのも良いもんだなぁ〜と
思う今日この頃です。


yohyohxさん、pattayaさん 返信ありがとうございます。

>最近の実績ではハワイ、パリ、O.Kでしたよ。

そうですか。ハワイもバリもOKでしたか。


>現在流通している電源ケーブルではこの数倍〜数十倍の電圧に対応しています。

マジですか?なんか正直者はバカを見ますね。
でも、7Dの取説には、7Dの充電器+ケーブルは海外対応でした(プラグ変換は要)。
なので、ニコン(D300Sだけかな?)も国内用では無く、
海外対応の充電器+ケーブルに最初からしてほしいですね。
プライスも1000円以下だし。
ナショナルのヒゲ剃りも海外対応でした・・・。

書込番号:10441848

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/08 16:57(1年以上前)

pattayaさん>>>>
世界中どこでも充電できるすごく長ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい充電ケーブルが欲しい鴨。

書込番号:10442766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2009/11/08 22:01(1年以上前)

>>逆に言えば、動画を外して価格を5万円〜15万円安く販売して欲しいです。

D300とD300sの値段の差を見ればこれが成り立たないのは自明なのにね。
D3とD3sでもいいですよ。

なんか毎回痛すぎます。

書込番号:10444567

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/08 22:17(1年以上前)

> あれから同じ症状を出そうと試みているんですが、
> なかなか出ないんですよ。残念?ながら。。。

多分、記録時間が長くなると出るとか、温度上昇によるとか、原因探しは簡単ではないんでしょう。

だから動画のバグ出しは大変なんですよ。
仮に記録時間が長く、ファイル容量が大きくなった時だけに出るようなバグを探そうにも、
写真なら何枚もあっという間に連写で撮れるので簡単に検証できますが、
動画だと1時間なら実際に1時間経過しないと検証できないんですよ。

かつ、パラメーターが仮に10個あって、それぞれの設定値が2通りあるだけでも、パターンは
1024通りになります。
1パターン1時間なら、1024時間かかるのです。
(1024台の機材を同時に録画させれば1時間ですみますが、さすがに1024台同時検証は無理でしょう。)

やはり、動画はビデオカメラに譲るべきであることに変わりありません。

書込番号:10444703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2009/11/09 01:39(1年以上前)

>>現在流通している電源ケーブルではこの数倍〜数十倍の電圧に対応しています。
>マジですか?なんか正直者はバカを見ますね。

別にメーカーがこれで騙して儲けようなんて事ではないと思います。

性能と規格はまた別の物では無いでしょうか。
日本ではPSEという規格が有るように、諸外国にもそれぞれ消費者を守るための安全規格があります。
例え性能は十分に満たしていたとしても、認可が取れていなければ不適合品になってしまうのでは。

性能的には問題ないと言ったところで不適合品なら、
万一間接的でも何かしらトラブルが発生した時、
1000円程度で売られている適合品を使っている時に比べ、
厄介な事になるかも知れないと言う事だと思います。

書込番号:10445958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/11/09 04:15(1年以上前)

pattayaさん
> 国内用プラグ付きケーブルの規格では「125V」という表記しか使えません
> (これ以外の表記は認可されない)
> 現在流通している電源ケーブルではこの数倍〜数十倍の電圧に対応しています

NikonのJP仕様のケーブルのプラグの形状規格は「CAT2の125V」であるが、
実際の耐電圧は遙かにもっと高い。125Vとは、安全規格ではなく形状規格である。

そのケーブルの安全規格は「CAT2の300V」である。VFF 300V 0.75mm2。
ゆえに、プラグの先に海外用アタッチメントプラグを付けるだけで、世界中で使える。
僕もアタッチメントプラグを使っている。

しかし、「CAT2の300V」とは、CAT2の環境下、家庭内コンセント後の300V以下の電圧で、
万が一、線をショート(ハサミで切ったり、家具で踏んづけたり)しても、
線が焼き切れたりして火災が発生する前に、主幹のブレーカが落ちるということである。
日本なら200V, 海外なら220Vや240Vでも、分電盤内のブレーカ(通常20Aや30A)が
無事に遮断してくれる。

しかし、このケーブルを例えば、CAT4(分電盤前の引き込み線)の200Vには絶対に使えない。
ケーブルに瞬時の大電流が流れ、銅線が焼け熔けて、火災が発生するリスクがある。

例えCAT3(主幹の後)であっても、400Vには絶対に使えない。
400Vクラスは、CAT3であっても、主幹のブレーカは500Aを超える。
万が一ショートした場合、火災が発生する前に、ブレーカが遮断してくれるか?

例えCAT2(コンセントの後)であっても、400Vには絶対に使えない。
400Vクラスは、CAT2であっても、分電盤のブレーカは60Aを超える。200Aもある。
万が一ショートした場合、火災が発生する前に、ブレーカが遮断してくれるか?

> 現在流通している電源ケーブルではこの数倍〜数十倍の電圧に対応しています

それは、あまりに過言ではないか?

ケーブルが新品でキズが無く、外因的ストレスがなければ、その通りであろう。
機器内部の低容量のトランスで昇圧した1000Vを超える高電圧でも、
ショートさえしなければ、特に問題とはならない。CAT4(機器内部の電圧)。

しかし、大容量トランスで昇圧した異常高電圧で、
万が一ショートした場合、とても数十倍の異常高電圧には耐えられない。
ブレーカが落ちるまでに、ケーブルに瞬時の大電流が流れ、銅線が焼け熔けて、
火災が発生するリスクがある。

例えば、写真館の大型ストロボの給電ケーブルは非常に太い。
コンデンサの電極に万が一ショートしたならば、瞬時に数千Aの超大電流が流れ、
ペンチやドライバーが瞬時に焼け熔けて、爆発的に吹っ飛ぶほどだ。
この回路(経路)には、ブレーカが入っていないので、コンデンサが空になるまで、
電流を止めることはできない。コンデンサの電圧は560Vある。
万が一、老朽劣化や重い機材のギロチン遮断ショートが生じたと仮定しても、
その瞬時の大電流に焼け熔けずに耐えられるケーブルが使われている。

CAT2(コンセントの後)での300Vの安全性とは、そういう意味である。
すなわち、安全規格である。

> じつはケーブル屋なんでいっぱい買ってもらった方がうれしいんですけどね (笑)

プロのケーブル屋さんならば、そのくらいご存じではないか?

書込番号:10446146

ナイスクチコミ!2


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/09 08:37(1年以上前)

Giftszunge 様

> プロのケーブル屋さんならば、そのくらいご存じではないか?

知っていることを並べたところで
一般の方にわかりやすいとは思わなかったからですね

特にスレ主様は初心者マークなので
普通に使えると言うことをいいたかっただけです

もちろん、ニコンのケーブル現物を見ておりませんので
一般論でしか書けなかったことはお詫びします
こんなケーブル屋じゃ拙いですかねぇ?

書込番号:10446416

ナイスクチコミ!6


スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度4

2009/11/09 11:23(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。

皆さんから頂いた情報を活用して、D300Sライフを楽しんで行こうと思います。

まだまだ判らない事も多く、今後もご教授願う事も有るかと思います(間違い無く有ると思います)が、
宜しくお願いします。。。

書込番号:10446785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/11/09 22:20(1年以上前)

pattayaさん
> 知っていることを並べたところで
> 一般の方にわかりやすいとは思わなかったからですね
> 特にスレ主様は初心者マークなので
> 普通に使えると言うことをいいたかっただけです

いやいや、それは違うよ。
pattayaさんの「数倍〜数十倍」という表現の方こそ分かり易くない。
誤解を与えてしまう。
実際には、額面通りの安全基準でしかない。

もし、ケーブルに「125V」という表記だったならば、240V欧州では危険すぎて使えない。
もし、事故が何も起きなければ、一応使える。
しかしもし、125Vのケーブルを240Vの環境で短絡ショートしてしまえば、
ブレーカが遮断するまでに、ケーブルが焼けてしまう可能性もある。
「125V」と表記していながら、240Vでショートしても問題ないケーブルも存在するが、
全ての125Vケーブルがそうである保証はない。

「ケーブルの耐電圧は、万が一の事故時の耐電圧である。
それを超えて使用することは、リスクを伴う。」
このように表現すれば、一般的に分かり易いかな?

> もちろん、ニコンのケーブル現物を見ておりませんので
> 一般論でしか書けなかったことはお詫びします

まあ今回は、該当ケーブルが300Vの耐電圧あるので、
アタッチメントプラグ(差し込み形状変換プラグ)さえあれば、
何の問題もなく世界中で使える。
240Vで万が一の事故時にも、ブレーカが遮断するまでに、焼け熔ける心配はない。

ゆえに、スレ主さんには、
「変換プラグさえあれば、何の問題もないよ」となる。

書込番号:10449622

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

迷いに迷ってます。。。。

2009/11/07 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:6件

現在はD60を使用しておりますが力不足を感じ今はD300sを狙っています。
くちこみを見てもそこまで良いという評判は書いておらず。迷っています。

次にD400が出るのはいつぐらいだと読んでいますか?

変な質問で申し訳ありません。

書込番号:10439425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/11/07 23:52(1年以上前)

>次にD400が出るのはいつぐらいだと読んでいますか?

D300sは発売してまだ間もないので、後継機の発売は1年半から2年後位でしょうか。

書込番号:10439488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/08 00:04(1年以上前)

今、後継機の予想が一番難しいのがニコンじゃないでしょうか。伝統のFマウントのせいでライブビュー時のAF(動画も静止画も)スピードは一向に速まらず、APS−Cセンサーの画質は壁に当たり、デジタル一眼レフとしての操作系も熟成の域に入っている。D300Sとして出したのも、D400として出すに足る追加要素が見い出せなかったからでは。
これ以上の高画素化も一般ユーザーにはメリットが薄いとなると、あと2年くらい後継機が無くても不思議ではないと思います。

長々と書きましたが、結局欲しい時が買い時(笑)、D300Sで幸せになれると思います(^∀^)ノ

10年後でもバリバリ使えると思いまっす!

書込番号:10439555

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/11/08 00:38(1年以上前)

お二方とも丁寧で迅速な返信心から感謝申し上げます。

そうですね。買いたくてウズウズしているときが一番の時期かもです。
それでは勇気を出して買います!ありがとうございました!!!

また質問するかもしれないので
皆様どうかよろしくお願いします。

書込番号:10439775

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/11/08 08:34(1年以上前)

ニックネ〜ムさん

>D60を使用しておりますが力不足を感じ

D60のどこに不満を感じるのか?
被写体は何か?
によって、D300sに買い換えるべきかどうかの判断になると思います。

書込番号:10440752

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット
ニコン

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング