D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 8月28日 発売

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット

「D300S」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 16-85mm f3.5-5.6G ED VR」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:840g D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(5736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
324

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

D300かD300sか...

2012/12/15 11:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:48件

みなさん,はじめまして.
こちらにはじめて書き込みをさせていただきます.よろしくお願いいたします.

以前よりD200を愛用しておりまして,先日D300の中古が安くありましたので買い替えをいたしましたが,わずか1ヵ月で故障してしまい返品いたしました...(シャッター回数が19万回超でしたので,購入当初から少し不安でしたが・・・)

そこでD300の中古価格が5万円前後で300sが7万円前後と2万円ほど価格差がありますが,次は300sにしようかと思っております.

私は静止画がメインで,動画はあまり撮りません.ライブビューの移行のしやすさやフォーカス速度が高速化していること,ダブルスロットを搭載していることなどが理由です.

お手数ですが,アドバイスをいただければ幸いです.よろしくお願いいたします.

書込番号:15480961

ナイスクチコミ!3


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/12/15 11:24(1年以上前)

たまたま運が悪かったのか。。。

それでも、また中古に手を出しますか?

気分を害したなら申し訳ありません。

自分なら少し考えますが。。。

書込番号:15480977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/15 11:31(1年以上前)

DX
秒7コマ以上
CF(Wスロットでも)
などが必須項目でしょうか?
それなら、現段階では D300sでしょうね。
でも、程度の良いのを探さないと(1万高くても販売店保証あるものを)。

書込番号:15481010

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/15 11:35(1年以上前)


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2012/12/15 11:40(1年以上前)

フラグシップ/セミフラグシップ中古機は連写多用している機械が多いのが困りもの。
単写の10万ショットと連写の同では、後者がまるで不利です。D300系シャッタ耐久(設計値)は15万回。

少なくとも数万ショット良品をどうぞ。D300S推奨。

書込番号:15481049

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2012/12/15 11:41(1年以上前)

かっちょん125さん こんにちは

D300の後継機がD300sの方が新しいのですから D300よりは程度が良いもの有ると思いますよ

D300は残念でしたが 程度の良いもの選べば 問題ないと思いますよ

でも異様に価格が安いボディは 何か問題ある可能性有りますので 価格色々調べてからの方が良いと思いますし 買うときは実際手にとって確認は必要です。

書込番号:15481052

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2012/12/15 11:46(1年以上前)

中古のD300やD300Sもいいですが、
D7000という考えはありませんか?

D300やD300Sを買うのであれば程度の良いものを購入しましょう。
ショット数も加味しながらAランクかな。
バッテリーが手に入りににくいのでその辺も考えたほうがよいかと。

書込番号:15481079

Goodアンサーナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/15 12:10(1年以上前)

D300系は、連写スピードの速い機種で連写を多用した中古が多いのですが、外見からは判らない場合が多いです。
メディア持参で一枚撮り、JpegAnalyzerで見るか、ショット数を記載したのを購入された方が良いです。

書込番号:15481201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2012/12/15 12:40(1年以上前)

さっそくのご返信ありがとうございます.

やはり,このクラスの機種になるとショット数がかなり多いものがたくさんあるようですね...
某パソコンショップの3年保証を付けておりましたので,返品することができました.
どちらを買うにせよ,長く使いたいので保証は必ず付けるつもりです.

D7000は店頭で何度か手にしましたが,私は手が大きい方なのでゆったり握れるD300系の方を考えております.

バッテリーはD200用に買ったものがまだ使えるので大丈夫そうです.

色々ご意見をいただきましたが,やはりこの価格差は大きいものと考えて良いのでしょうか?



書込番号:15481317

ナイスクチコミ!3


DN-7さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/15 12:46(1年以上前)

私は、オークションにて6月にD300sを約7万(当時33000ショット程度)のを購入しましたが、まだまだ使えてます。

もし、このまま、使い続けるならD300sでシャッター数が少ないのを選ばれるといいと思いますが、サブでD90をカメラのキタムラで買おうと思ってシャッター数について聞いてみたらわからないと言われたことがありますので、AB品並のカメラを買うといいと思います。

しかし、今後発売されるD300sの後継機が気になるのであれば、D300を買って後継機が出ればD300を売却して後継機を買うのはどうでしょうか?

書込番号:15481342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/15 13:13(1年以上前)

>色々ご意見をいただきましたが,やはりこの価格差は大きいものと考えて良いのでしょうか?

この価格差ならD300Sでしょう。
新しいもののほうが程度はいいと思います。

書込番号:15481443

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2012/12/15 13:29(1年以上前)

かっちょん125さん こんにちは

D300s 家電法の変更で販売終了荷ならなければ 今でもボディの剛性は問題ないですし D300販売終了からの時間を見ても 新しいD300sとの価格差 妥当だと思いますよ

書込番号:15481525

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/12/15 19:16(1年以上前)

19万シャッターじゃー、買う前からご臨終間近な固体ってわかってましたよね♪
クルマの走行距離でもそうですが、中古の過走行車は特別な理由がない限りは、普通は避けますよね。

D300にせよD300Sにせよ、シャッター数は1万前後が安心ですね。
あと、箱、付属品が全部ついているものがいいです(歴代オーナーの愛情&管理バロメータ)。

さて、その上で、D300かD300Sか?
D300でいいんじゃないですか?
後継機でたら、D300とD300Sの差なんて、今よりもっと僅差(相対的)に見えてくるはずです。
つまり、今だからこそD300とD300Sの差が見えて気になりますが、後継機がでたらD300もD300Sも同じものにしか見えなくなるでしょう。
まぁ、貴兄にとって2万なんてどーってことない木っ端銭になら、D300Sでいいと思いますけどね。
あと、再販を考ても、今の2万の差は回収できないでしょうね(2年後には5千円くらいの差か?)。

書込番号:15482912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/17 10:29(1年以上前)

私も先日ネット通販にて両者悩んだ末、中古D300を選び購入しました。

選んだ決め手は価格が59800から39800へ値下がりしていた事
お店の1年保証も付いていたので購入してみました。

届いてからショット回数を調べてみたら5300回程で
バッテリーも劣化なしだったので満足してます。

ショット数が少なければ書かうが下がっているD300でもいいかなと私は思います。

書込番号:15490873

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

D300sの絵作り

2012/10/27 06:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:13件

はじめまして。
現在D700を使用しているものです。

嫁と二人で写真を撮りに行く事が多いので、サブというかもう一台ニコン機が欲しいと思っております。
D800やD600等フルサイズ機を買えれば一番良いのですが、値段のこともありますし、もう一台はAPS−Cで望遠用も兼ねるのもありだと思い色々物色中です。

色々見た結果、D300SとD7000で迷っていますが、D300SとD7000と比べてD700に近い絵作りはどちらなのでしょうか?

新しいD7000の方が感度などでは有利なのは承知しておりますが、現在D700の吐き出す絵をかなり気に入っておりまして、最新のクリアな写りよりは、D700のような一見地味め(?)な絵が好きです。D300sとD7000で絵作りに差が無ければ新しい物が手に入るD7000かな?とも思うのですが、カメラの作り等D300sがかなり気になります。

そこでD300sをお持ちの方々にお伺いいたしますが、D300sの絵作りはD7000と比べてどのような感じでしょうか?
RAWで追い込めば大差ないとも言われそうですが、現像の腕も大して無いので、基本的にカメラの出してくる基本的な絵作りが自分には大事です。解像感や感度よりは絵の雰囲気を重視したいです。
あいまいな質問で申し訳ありませんが、よろしくおねがいいたします。



 

書込番号:15256838

ナイスクチコミ!0


返信する
TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:98件

2012/10/27 07:30(1年以上前)

D300Sは、持つてませんが同世代のD5000は使ってました。
D300Sは触ったことはありますが、D700と同じ画作りと言う事であれば
同じエンジンを搭載してるD300Sだと思います。

D300Sは暖かみのある暖色系、D7000はクリアな(あっさり)寒色系な画作りだと
思います(曖昧な表現で済みません)
カメラのかもし出すフェロモンと言いましょうか、作りと言う点では圧倒的に
D300Sです。グリップの感触、シャッターフィーリングは最高です。

書込番号:15256895

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/27 07:42(1年以上前)

こんにちは。

自分は、D700を所持していますが、主観ですが、D7000の色はスッキリ系、D300Sは、D700と似た感じの渋みのあるコッテリ系でしょうか。

重厚なシャッターの音は、D300Sの方がD700と似て好きですね。


書込番号:15256924

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/10/27 08:19(1年以上前)

絵作りよりも操作系がD700とD300sは殆ど同じですね。こちらのほうが大きいと思います。

描写の違いは、まず高感度が1.5段〜2段ほど違います。低感度でもD700のほうがヌケが良いと思います。
同じExpeedですしWBの傾向も近いようには思いますが、大前提としてFXとDXという大きな違いがあります。

書込番号:15257020

Goodアンサーナイスクチコミ!4


My Wishさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2012/10/27 08:42(1年以上前)

色々細かいことを言うと同じD700を2台というのがベストなのかもしれませんが、私も望遠系でDXフォーマットが欲しくてD300Sを追加しました。

kyonkiさんの仰るとおり操作性がほぼ同じと言うことで何の迷いもなく両機を使えることが一番と思っています。

私はRAW撮影、CaptureNX2での現像がほとんどで、少し撮影スタイルが違いますが、色に関しても特に違和感は感じません。
WBがオートだと違いが出る場合があります。そこはRAWで撮る強みと思っています。

ただ、D300Sは等倍で見ると基本感度の200から少しざらつきを感じます。
これはD300Sに与えた個性なのかもしれません?
これだけはちょっと両機の違いを感じます。


書込番号:15257084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/27 09:45(1年以上前)

D300Sを検討するとD7000と迷いがちですから、D3100を検討してはいかがでしょうか?
軽いですし・・・

書込番号:15257261

ナイスクチコミ!2


goodmomoさん
クチコミ投稿数:7件

2012/10/27 16:30(1年以上前)

別機種

私は、D700とD300sと二台で撮っています。
D700は風景やポートレイトを使います。
D300sはマクロ撮影で使っています。
両方とも操作やバッテリーが同じなのでとても便利です。
また、バッテリーグリップも両方使えるのでこれもまた便利です。
どうせ買うならD7000よりD300sをおすすめします。

書込番号:15258599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2012/10/27 16:41(1年以上前)

皆様丁寧なご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

やはりD300sは操作感、絵作り等D7000よりはD700に近いものがありそうですね。
あくまでここぞと言うときはD700ですのでD300sくらいの感度があれば充分ですし、APS−Cの画角には一応SONYのαシリーズの使用歴があるのでわかっているつもりです。
またやはりD300sはDXのフラッグシップというのがそそられます。(笑)

D3100などはシャッタースピードの関係で選択には入らないです。
お勧めくださり有難うございます。しかし外で絞りf1.4や1.8をよく使うので8000分の1秒が無いと辛いですしMFレンズも持っているのでファインダーもなるべく大きくないと。。。
ただ、やはり軽いというのは一つの大きな魅力ではありますね。
D700に先日70−200を借りて撮影したら重くて大変でした。。。

という事で、程度の良さそうなD300sを探します。
皆様ありがとうございました。

書込番号:15258644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/27 23:07(1年以上前)

D700とD300s所有しています。
使い勝手ではD700とD300sは操作系がよく似ていて使いやすいです。

使った感触の気になる点は以下の点です。ご参考になれば幸いです。
D7000とは機械の出来とシャッター音大きく違うと思いますよ

基本的な絵作りで言えば
・D2Xモードがない(解ってはいたが)
 D300にはあるのに、D7000もないかな
 RAW CaptureNX2現像しかない

あと、気になった点は
・シャッターが重く、ストロークが深い?
 押すと必ず連写になってしまうwww D90 D700とは違う
 高速連写機の宿命かも・・・

・自動感度制御 ISO上限が1段ステップにしか設定できない
 上限ISO2000にしたい

・Fnボタンに水準器が割り当てできない。

書込番号:15260394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/10/28 16:01(1年以上前)

ご回答くださりありがとうございます。
やはり操作系が似ているのは大事ですね。
以前αを2台使っていたときも、型の違う2機種で操作やボタン配置が違い、特に嫁が戸惑っていました。
D300sとD700なら楽に二人で使いまわしができそうです。

ひとつ気になったのですが、

>・自動感度制御 ISO上限が1段ステップにしか設定できない
 上限ISO2000にしたい

ということはiso上限で1600の次は3200になるということでしょうか?
D300sにはISO200、400、800、1600、3200で、それぞれの間のisoは無いということでしょうか?

D700には間があって細かくISOをカメラが自動で変えてくれて良かったと思っていますが、D300sでは200の次はいきなり400になってしまうのでしょうか?


書込番号:15263258

ナイスクチコミ!0


goodmomoさん
クチコミ投稿数:7件

2012/10/28 16:34(1年以上前)

iso感度は1/3、1/2と2種類で設定できます。
私は、1/3で設定しています。
従って、200,250,320,400,500,640,800,1000,1250,1600,2000,2500,3200となります。

書込番号:15263414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/10/28 16:51(1年以上前)

ご回答くださりありがとうございます。
D700と同じようなISOオートが使えそうですね。安心いたしました。

後は程度の良い中古があれば良いのですが。。。

色々見てたらD300(s無し)だと中古相場も相当安いのですね。
動画は撮らないし、連写もほとんどしないので、D300でも良さそうなのですが、そうなるとD300sに比べて流通しているものも古いんですよね。
本当はできればボディは新品か新同品、最低でも美品が良いので、そうなるとD300sですね。
レンズは古いニッコールとかデザインも含め大好きなので中古大歓迎ですが。笑

根気よく探してみます!

書込番号:15263490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/10/28 16:58(1年以上前)

goodmomoさん

ISO感度設定ステップ幅を1/3段にしても、感度自動制御の制限上限感度は1段ステップしか設定できません。
ということで☆うめぼし☆さん、kankanrinrinranranさんの書いてあることが正解です。

書込番号:15263518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/10/28 17:05(1年以上前)

prayforjapanさん、ありがとうございます。
ということは、上限は1600の次は3200で、例えば1600に上限設定の場合200〜1600のあいだは3ステップで自動に刻まれるという事でしょうか?(iso250等があると言う事ですね?)

書込番号:15263542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/10/28 17:20(1年以上前)

機種不明

制限上限感度の選択は1段ステップしかできません

☆うめぼし☆さん

>例えば1600に上限設定の場合200〜1600のあいだは3ステップで自動に刻まれるという事でしょうか?(iso250等があると言う事ですね?)

違います。
制限上限感度は1段ステップしか設定できません。

書込番号:15263604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/10/28 17:30(1年以上前)

prayforjapanさん、ご丁寧に映像つきでありがとうございます!
isoオートに関してはD700の方が細かく設定できるのですね。
わかりました。
isoオートのような部分は各機種統一してくれるとユーザーとしては分かりやすくて良いのですが、色々な機能を試しながらより良いものをNIKONさんも作っているのだと思いました。

と、皆様にアドバイスをいただいている内に完全にD7000ではなくD300s(s無しも含め)に心は決まりました。
ありがとうございました!!

書込番号:15263652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2012/10/28 18:11(1年以上前)

上限設定は、写真の通りで、その間は自動で刻まれるの認識で合ってますよ。

心は決まった様ですので、程度のよい物をお探し下さい。

書込番号:15263861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/28 21:01(1年以上前)

自動感度制御 ISO上限がわかりにくくなりましたが、
解決したみたいでよかったです。


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100106_340793.html

このファームウェア更新時、上記内容の更新
D3,D700は行われましたが、D300sは行われませんでした。

D300sの方がD700より、ノイズの出方を気にしないといけないので
自動感度制御 ISO上限のステップを小さくしてほしかったです。

書込番号:15264642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/10/29 23:10(1年以上前)

皆様色々とアドバイスありがとうございました!
本日無事にD300(s無し)の美品をゲットしました!!

思っていた以上に良い写りに大満足です!さすがにD700と比べるとフルサイズとAPS−Cのふところの差を感じますが、基本的な絵作りの方向性が似ていて、また操作性の統一感からとても楽に撮影できました。

皆様本当にありがとうございました。

書込番号:15269619

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

星空の撮影について

2012/09/16 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

当機種

初めて撮影してみました。

初めて星空撮影をしましたが1点問題が出たのでご教授下さい。

問題とはバルブ撮影でシャッターボタンをを手押ししますと
30〜40秒で勝手にミラーが下ります。

この現象はレリーズを使っていないからなのでしょうか?
もしくは設定の問題なのでしょうか?

書込番号:15075897

ナイスクチコミ!0


返信する
takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/09/16 23:48(1年以上前)

バルブ撮影とはシャッターボタンを押している間シャッターが開き続け、離すと閉じるというものですが、たとえ広角レンズであっても手押しで長時間シャッターボタンを押しっぱなしで星の写真がぶれずに撮れているとすればよほど頑丈な三脚と雲台を使って絶妙な押方で撮っていることになります。

なのでこれはおそらく何か勘違いされていてシャッターボタンはスタートの時にだけ押して、あとは手を離していると思われますので、タイマー使用になっているとか、何か設定が違うのではないでしょうか。

ちなみに最近のカメラではほとんど見かけませんが、B(バルブ)に近いものとしてT(タイム)という設定もフィルム時代は多くのカメラに付いており、これはシャッターボタンを押すとシャッターが開き、次にシャッターボタンを押すと閉じるというものでした。

Nikon機の仕様はよく分かりませんが、スレ主さんのような状態はモードダイアルがバルブになっていることは当然のこととして、ミラーアップ撮影やタイマー使用撮影になっていることを忘れていたりしたときに起こるような気がしますが、そこら辺をもう一度確認してみてはどうでしょうか。

書込番号:15076074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件 D300S ボディの満足度5

2012/09/16 23:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。

仰るとおり、バルブ設定にしてシャッターボタンはスタートの時に押し
後は手を離しております。

レリーズを使用しない場合の本体設定を確認してみます。

書込番号:15076116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/09/17 00:16(1年以上前)

LV使ってますか??カメラが高温になると30秒で勝手にLVやめちゃうみたいですよ。


「高温によるカメラのダメージを抑えるために、カメラ 内部の温度が上昇すると、カメラは自動的にライブビュー撮影を終了します。ライブビュー撮影を終了する30秒前から、カメラは液晶モニターの左上に残り時 間のカウントダウンを表示します。撮影時の気温が高 い場合は、ライブビュー影が始まってすぐにカウントダウン始まることもあります。」(取説 P55より)

書込番号:15076254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/09/17 00:18(1年以上前)

たびたびすいません。

あとミラーアップも30秒まで見たいですね(鳥説P97)

書込番号:15076268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件 D300S ボディの満足度5

2012/09/17 00:38(1年以上前)

ライブビューは使用していません。

30秒が上限と言う事はレリーズを使用しても30分間の開けっ放し撮影などは
不可能なのでしょうか?

天体観測などできるようならやってみたいのですが・・・。

書込番号:15076376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/09/17 00:53(1年以上前)

>ライブビューは使用していません。

ミラーアップは使っているということですか??


>30秒が上限と言う事はレリーズを使用しても30分間の開けっ放し撮影などは
不可能なのでしょうか?

出来ると思います(やった事ない)けど、ノイズとかの関係で比較明合成とかする人が多いと思いますヨ。あと、30分も開けとくとブレ等に関してはか〜な〜りシビアになると思います。


僕は星は止めたい人なので、露出ディレー使って30秒未満にしていますのでスレ主さんのような事は気にした事がありませんでした。


書込番号:15076440

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2012/09/17 01:42(1年以上前)

GoodSpeed18さん こんばんは

デジカメは 長時間露光になると 熱被りなどが起き 画質に悪影響起しますので オートでのシャッタースピード 30秒が 限界になっていたりと 長時間露光は苦手になっています。
その為 デジカメの場合は 長時間露光に変り 比較的短時間の写真を何枚も合成する コンポジット合成が主流になっています。

書込番号:15076620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2012/09/17 01:43(1年以上前)

まずは、レリーズを買いましょう。
純正じゃないですが、これあたりがオススメです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%8A%E3%83%BC-SMDV-SM-603-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-253511/dp/B003I89CSC/ref=sr_1_12?s=electronics&ie=UTF8&qid=1347812169&sr=1-12

デジタルになってからは、長時間露光によるノイズの問題もありbulb撮影はオススメしません。
星を流すなどの撮影を希望されるなら、ジェンツーペンギンさんもお書きの通り、比較明合成するのが一般的です。

具体的には
15秒〜30秒の露光で連写かインターバルで大量に撮影し、撮影後にPCの画像処理ソフトで1枚に合成する
と言った手順になります。

詳しくは比較明合成とかコンポジットでググってみてください。
比較明合成のフリーソフトも見つかると思います。

書込番号:15076632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/09/17 01:50(1年以上前)

ミラーアップの上限がミラーアップしてから本番のシャッターを切るまで30秒以内にということなのか、それともミラーアップしてからの撮影は30秒以内しか露出出来ないという意味なのか分かりませんが、広角レンズによる固定撮影ならそこまで神経質にならずにミラーアップ無しでシャッターを切ってかまわないと思います。

今でも月や惑星など3000ミリを超えるような超長焦点での撮影では大事なことですし、シャッターショックのない動画で撮影することも多いですが、フィルム時代の1枚撮りと違って複数枚をコンポジットすることの多い星野や星雲写真では、一枚一枚ミラーアップする手間を省いてリモートタイマーで枚数をセットしてそのまま撮る場合がほとんどです。

まあ星野や星雲写真でも本格派はモノクロ冷却CCDカメラというミラーなどの無い専用カメラを使うので関係ないんですが、1眼レフでも昔に比べて今のものはミラーショックも少しは小さくなっていると思います。

ライブビュー使用時の時間制限というのは撮影時間のことではなく、ライブビューしていられる時間そのもののことと思います。

現在のデジタルではセンサー由来のノイズのほぼ全てはセンサーやその周辺の加熱によって酷くなるわけですが、この熱を効率的にどう放出するかもノイズを低減させるために大事な技術で、多くの場合センサーに一番近いカメラの後ろ側のボディを伝って放熱するのは大きい効果がありますが、ここにモニターがあるだけでもその放熱効果は激減する上にモニターを使っていればほとんど放熱効果を期待出来なくなり、その分センサーの加熱も酷くなってセンサーなどの寿命にも影響するでしょうし、その状態からすぐに撮影に入ると普段より酷いノイズに見舞われることになるなどの理由によって時間制限されているものと思います。

バルブによる露出時間は開けたいだけ、20分でも30分でも大丈夫ですが、固定撮影で星を止めて点像に写したいなら広角レンズで20〜30秒くらいまでの露出でないと星が動いてしまうという時間的制約がありますし、日周運動を撮りたいということであってもフィルムと違って長時間露出にすればするほどノイズも増え、また時間が経つにつれて感度の落ちてくるフィルムと違ってデジタルでは露出しただけ光を蓄積してしまうのでバックグラウンドの空の明るさが明るくなって星が埋もれてしまうので、現在では撮影地の光害の程度にもよりますが10〜20秒露出くらいで連続して何百枚も撮っておき、それをあとでパソコンで比較明合成という重ね合わせて1枚にする処理をして仕上げます。

いずれにしても広角レンズによる固定撮影なら何分単位の露出になることはあまりありませんし、連続撮影となればいちいちミラーアップする間もなく、しないで撮るのが普通です。

30秒くらいまでの露出時間ならリモートタイマーを使わないでもたいていのカメラではマニュアルで露出時間設定出来ると思いますし、シャッターを切るのはタイマー機能を使えば手で押すこともなくブレも気にせず済みます。

またカメラによっては連写機能もあって詳しくは知りませんがこれまたリモートタイマー無しに何十枚も連写出来ると思いましたが、これはPENTAXだったかもです。

書込番号:15076652

Goodアンサーナイスクチコミ!0


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/09/18 15:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO100 現像でかなりの露出補正が必要。

ISO3200 D800/Eならこのあたりまで使用可能かと

ISO6400 等倍だとノイズだらけ

D3xの高感度はD300sなみかも

みなさん、親切すぎて、なんだか余計な情報だらけのような気がしますが・・・

スレ主さんの最初のカットは、シャッタースピードが15秒の設定の状態でミラーアップしたものじゃありません?
で、シャッターを押してすぐ手を離した・・・とか。

当方D300s、D700、D3x、D800Eをマニュアルモードのみで使用中です。

D300s、D700はD3系の操作性にほぼ互換性があります。
Bulb設定の場合、シャッターを押し続けることが必要です。
なのでレリーズを使用しないと大いなる手ぶれが発生します。

レリーズは必須ですが、いろいろな種類があり、シャッターを押し続けるのと同じ状態を維持できるものとできないものもあります。
維持できるならあとは必要な時間開けてあげ、閉じるタイミングでレリーズ解除してあげれば大丈夫です。
維持できなければ、押し続けることが必要です。

私はルミコンのML-3を使用していますが、押し続けています。
リモートコードMC-36Aあたりなら押下状態を維持できたと思います。

Bulb撮影には、安心して使える三脚、ミラーアップ、それにレリーズが必須です。
ただ、長時間開けるとなると、ISO感度を下げないとノイズがもろに出ます。

D300sでISO3200の長時間露光はかなり難しいかも。
第一、赤が出ないし、偽色も発生しますよ。
私はD300sでは使ったことがないセッティングですね。
D700でもISO1600くらいまでだと思います。

何枚か貼っておきます。
最初の3枚はD800Eでの実験です。
レンズ設定が違っていて、焦点距離が21mmでF値は4です。
1は撮って出しの状態だとほぼ真っ黒。
3200くらいまでは常用可能だと思います。
6400はノイズの影響で、全体が白っぽくなります。

4はD3xですが、この機種は高感度機能は全く期待できません。
たぶん、D300sと同等でしょう。
RAW撮りしたものをLR4,1で現像。現像時に調整は一切していません。
Gitzo3型システマチックを使用。前述のルミコン使用とミラーアップ設定です。

以上参考になれば幸いです。

書込番号:15084417

Goodアンサーナイスクチコミ!1


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/09/18 15:45(1年以上前)

ごめんなさい、
最初のカットは、質問の内容と関係ないんですね。

書込番号:15084423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件 D300S ボディの満足度5

2012/09/19 19:01(1年以上前)

皆様アドバイス、回答ありがとうございました。

まずはレリーズは必須ですね、早速購入いたします。

まだまだ勉強不足なので本などをみながら秋の夜空撮影をチャレンジします。

書込番号:15090173

ナイスクチコミ!0


なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2012/09/24 01:42(1年以上前)

個人的にはHONGDAK製のやつが純正に近くかつ安くてよかったです

書込番号:15112728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

沖縄旅行のレンズについて

2012/09/14 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:27件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

皆様、いつも楽しく拝見させて頂いております。

このたび、沖縄へ旅行に行くのですが、持って行くレンズで
悩んでおります。

過去にも同様の悩み相談があり、参考にさせて
頂きましたが、自分の持っている機材で一度
諸先輩方のご意見を伺いたくスレを立てました。

現在の所有レンズは、

@30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)
ATOKINA AT-X165 f2.8(16-50mm)
Bニコン 18-200mm VR 
Cニコン 24-70mm f2.8
DCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF.2
EAT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用) です。

所有ボディは、
T、D40
U、D300s
V、D700  です。

撮影したいなぁと思うものは、
子供、風景です。※広角よりの写真がメインかなと・・・。

いつも「写真を撮るぞ!」という気合の入っている時は2台もちで
D40+フィッシュアイ と D700+24-70mmで出かける事が多いのですが
今回は子供連れで雨(暴風)模様のようで出来るだけ
軽量な装備で行きたい次第です。

上記機材、皆様ならどのように組み合わせ旅行に出かけるでしょうか??

私の中では、2パターンで悩んでます。

■D300s+18-200mm+30mmf1.4+D40+フィッシュアイ
※これは出来れば避けたい重装備です・・。

■D700+24-70mmf2.8のみ

どのパターンでも防水デジカメ1台は持参しようと思います。

週末は沖縄に大型台風が来ている関係で
写真どころじゃなさそうな予感も感じながらの書き込みです・・。org

皆様、お知恵をお貸し下さいませ!

宜しくお願い致します。

書込番号:15064363

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/14 17:16(1年以上前)

こんにちは。

コンデジも持っていかれるのでしたら D700+24-70mmf2.8でいいと思いますよ。

書込番号:15064436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2012/09/14 17:27(1年以上前)

NIKONはいいなぁさん、こんにちは。

使い慣れてるD700に24-70mmの組み合わせで良いように思うのですが、何か不安点などがおありになるのですか?

書込番号:15064476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2012/09/14 17:28(1年以上前)

写真はD40で十分撮れますから、VR18-200mm共で。後はコンデジがメインになるかも。
VR18-105mmみたいな軽いレンズだと良いのですけどね。

飛行機、大丈夫ですか?

書込番号:15064482

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/14 17:46(1年以上前)

D40+18-200
少しでも軽くしたいならばこれで充分!

書込番号:15064538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/14 17:50(1年以上前)

私は塩気が気になる。

沖縄の海岸に行くなら、水洗いできるコンデジにすると思う。

せっかくの気分に水をさして申し訳ないですが・・・。

書込番号:15064559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2012/09/14 18:57(1年以上前)

後悔しないのがやっぱりD700+24-70です。

書込番号:15064807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/09/14 18:58(1年以上前)

旅行の目的は何ですか?

>撮影したいなぁと思うものは、子供、風景です。※広角よりの写真がメインかなと・・・。

と書かれてますので、少なくとも撮影旅行じゃない様ですね (^^)

あくまでも『ご家族と一緒に沖縄の敢行スポットを訪れる』のが目的で、撮影するのは『度の思い出を写真に撮って残すこと』でしょうから、荷物になる様な撮影機材を持っていくのは愚の骨頂です

そう云う意味では、お持ちの機材の中から選ぶなら『D40 + 30mm F1.4 EX DC HSM』辺りが良さそうです


因に、昨年、私も家内と沖縄本島へ2泊3日の旅行に行きましたが、その時に持っていったのは『D200 + AF 35mm F2D』の組み合わせだけでしたが、これで記念写真の撮影には充分すぎる程でした

それと、動画を少し持って行ったiPhone 4で撮りましたが、こちらも想像以上に奇麗に撮れてましたよ (^^;;


とにかく、家族と一緒に出掛ける旅行ですから、あくまでも『家族と一緒に観光すること』を楽しむのが肝心で、記念写真は『軽い単焦点レンズ1本だけで、後は工夫して撮る』のが一番 (^^)
せっかくの家族旅行です 撮影にばかり気を使わずに、思いっきりご家族との時間をエンジョイして下さい


書込番号:15064817

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/09/14 19:27(1年以上前)

家族旅行ですよね?

D40+18-200VRが一番いいのではないでしょうか。おまけでAT-X 107。


沖縄の湿気と塩っ気はなめない方がいいですよ。カバーもなしで一日外にいればそれはもうベッタベッタ。後のメンテナンスはしっかりすれば大丈夫ですけど、後で調子が悪くなる事もある程度は覚悟しておいた方がよいかと。(やっぱりスイッチの隙間とか塩が浮いて白っぽくなっちゃったりするんですよね〜)

あとはテンポよく撮れるということで高倍率ズーム(18-200VR)を推しておきます。家族旅行なのにお父さんが撮影に夢中でお子さんがほっておかれたり、あっちに立て、こっちに座れではかわいそうで。。。

書込番号:15064924

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/14 19:41(1年以上前)

昨春、沖縄旅行に行きましたが、D7000にレンズはVR16-85のみで済ませましたが
不便はありませんでした。(35mmF2は予備として持って行きましたが使いませんでした。)

書込番号:15064992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2012/09/14 20:12(1年以上前)

皆様
色々な御意見感謝致します_(._.)_

今回の旅行は、家族との記念を残すためなので
d40+18-200+フィッシュアイにします!

本来なら各個人様に一件ずつ御礼させて
頂きたいのですがまとめて御礼申し上げます!
ありがとう御座いました(^_^)

実は、D300sが電源入らない状態から帰ってきたばかりで
塩風の影響もあり使いたくなかったのかも…(^-^;

明日から行ってきます!

飛行機はなんとか飛ぶみたいなので
台風を迎えに行ってきます(;_;)/~~~

スレ締めはグッドアンサーを選ばせていただいてからに
させて頂きます!

皆様、本当にありがとう御座いました(^_^)

書込番号:15065111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/09/14 20:57(1年以上前)

台風が来た時の沖縄では、スケジュールどおりに無事に行ってかえって来れるだけでもラッキーな時もあります。

ホテルで缶詰になってもイライラしないで「こんなときもあるさ〜〜」ぐらいの気持ちで楽しんでみてください。缶詰になった同士の新たな出会いや、普段では味合えないような親切に出会ったり、それこそ普通の旅とは違った旅行になる事もありますから。

いろいろな意味で楽しんできてください!

書込番号:15065305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/14 21:34(1年以上前)

カメラはD700

レンズは、
ニコン 18-200mm VR
ニコン 24-70mm f2.8

これできまりでしょ!

D300sがあるのなら、D40は不用!

被写体が子供と風景なら、D300sも不用!

この装備で旅行に行けないのなら、コンデジだけで行くしかないでしょう。

なんのために良いカメラを買われたのですか?

重くて持ち出せないのなら買った意味がありませんね!






書込番号:15065530

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/14 22:04(1年以上前)

旅行は軽いが一番、身軽に決定されて良かったと思います。
わたしも11月末に家族3人で行く予定です。
カメラもD70+35mmだけのつもりです。
ジェットスターができたので家族3人往復15000円、沖縄も近くなりました^^)

書込番号:15065684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/14 22:06(1年以上前)

失礼しました。
ニコン 18-200mm VRはDXフォーマットでした。

D700では使用できませんね!(工夫しだいでは使えますが…)

24-70mm f2.8!

これで十分では…

書込番号:15065690

ナイスクチコミ!0


悠々2さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/14 23:20(1年以上前)

@画質優先なら、D700+24-85f2.8
A旅行ゆえ身軽さ優先なら、D40+18-200VR又は30f1.4一本

私なら、Aでいくと思います(^-^)

書込番号:15066109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2012/09/20 11:30(1年以上前)

皆様

先日は、ご丁寧にご回答頂きまして
誠にありがとうございました。

大変遅くなりましたが、先程
goodanswerを僭越ながら選ばせて頂きました。

先週末・・。

2泊3日の日程中、晴れは最終日のちゅら海水族館のみでした!
2日間ほぼホテル缶詰だったので、室内プールにいる事が多く
防水コンデジが大活躍っw

こういう事もあるかと、のんびりと出来る事に幸せを感じながら
何とか帰ってきました!!

皆様にアドバイス頂いた事は、次回以降に活かしていきますね!!

ありがとうございました!

書込番号:15093476

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

「D200」に比べて「D300s」はお薦めですか?

2011/01/22 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 tokyo-winさん
クチコミ投稿数:93件

私の愛用機は現在「D200」がメインで、レンズは純正DXを数本使用しています。
主な撮影パターンは趣味の風景写真ですが、たまに仕事上の商品撮影もします。(化粧品等の小物です)
さて「D200」は発売当初から使っていて、これといった不満は特にありませんが、そろそろ新しいのがほしいなぁーと、最近思うようになりました。
色々チェックして「D700」と「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」の同時購入に的を絞り、これがベストの選択と思いましたが、周りで、「D700」は次に出る後継機を待った方が良いとか、「D300s」は「D200」より優れているのでこちらで十分だとかのアドバイスがあり迷っています。
再度チェックしましたら、確かに「D300s」は安くなっていますね。これも近々「D400」にバトンタッチだからかなと思いますが、いま非常に興味を感じる一台です。
レンズ交換が面倒なので、「D200」と「D300s」の2台体制にしようかなと思ってもいます。

前置きが長くてすいません。
「D200」から「D300s」に乗り換えた方のご意見をお願いします。
「D300s」は、お薦めですか?

書込番号:12545238

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/22 16:32(1年以上前)

700も300も、どちらもバトンタッチでしょうね。

「D700」と「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」>>>ベストの選択
「D300s」>>>こちらで十分だ

つまりベストの選択をすべきか、十分なところで手を打つかですね。

答えは簡単。
ベストの選択です。
予算もおありのようなので。。

書込番号:12545305

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/22 16:35(1年以上前)

ベストの洗濯もしたほうがいいかも知れませんね。



へ へ
の の
 も
 へ じじかめ

書込番号:12545312

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/22 16:48(1年以上前)

D200からD300へ買い替えたものです。
画質はD200が好みでした。なのでD300ではD2Xモードをダウンロードして使っています。
AF関連はD300の方が使いやすいと思っています。
多分、一番の相違点はCCDとCMOSの画質ではないでしょうか。
画質面で問題なければお買い得価格ではあります。しかし、D7000の進歩を考慮すると次機種待ちもありだと思います。

書込番号:12545387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/22 16:49(1年以上前)

不満がなければ、D200のままでいいと思いますが、
新しいもの好きなら、D7000が一番新しいのではないでしょうか?

書込番号:12545393

ナイスクチコミ!4


スレ主 tokyo-winさん
クチコミ投稿数:93件

2011/01/22 16:53(1年以上前)

kawase302さん 早速のアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:12545413

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokyo-winさん
クチコミ投稿数:93件

2011/01/22 16:55(1年以上前)

みなさん、早速のアドバイスありがとうございます。

書込番号:12545423

ナイスクチコミ!0


My Wishさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2011/01/22 16:56(1年以上前)

私はD200にD700を追加し、年末にD200を安くなったD300Sに替えました。
D300からD300Sに切り替わったときより更に安く手に入るということでぐらっときました。
D200からD300Sではほとんどの面で良くなっていますから満足感は高いと思いますよ。

ただし、色の出方に関しては違います。
これは善し悪しではないと思いますが、その点は注意をされた方が良いと思います。


でも一般的にいって予算と時間の両方があるなら新しい機種を待つのが良いでしょうね。
デジタルでは新しいものの方が確実に良くなっているでしょうから…

私はまた次のモデルの末期を狙うことになるのでしょうか…(笑)

書込番号:12545427

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/01/22 17:00(1年以上前)

同じ、D200ユーザーとして一言。

二月まで待ちましょう。
CP+があります。

ニコンの方向性がはっきりすると思います。

いま、結論を急ぐこともないでしょう。

書込番号:12545443

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 tokyo-winさん
クチコミ投稿数:93件

2011/01/22 17:10(1年以上前)

はるくんパバさん

なるほど、そうですね。
そんなに急ぐ必要もないので、来月まで待つことにします。

皆さんの情報のおかげで、方向性が見えてきたように感じています。
ありがとうございます。

書込番号:12545483

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/22 17:16(1年以上前)

ええええええええ、待っちゃうのぉ?
冷静すぎて、つまらなーーーーいじゃん。
PASSIONのおもむくままに他人が無駄遣いするのを見ているの、大好きなのに。。。
無駄こそ人生を楽しくします。

5000CC、2座、4WD、Prodrive社特注インコネル炸裂音マフラー、屋根ナシ、ガヤルド。
無駄こそ人生を楽しくします。

今日、これからD700、買いに行きましょうよ(笑)。

書込番号:12545512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2011/01/22 17:24(1年以上前)

私もD200を使用していて昨年末にD300sを追加購入しました、買い替えることをしなくて追加しまたのは、レンズ交換が面倒なことと交換時に内部にゴミ等が入るため出来るだけレンズを外さないようにと考えました、それと使用する電池も共通した機種を選択して購入しました。現在D70・D80・D200・D300sの4台にそれぞれ使い分けして出来るだけレンズを外す回数を少なくして使用しております。

書込番号:12545538

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/01/22 17:37(1年以上前)

>レンズは純正DXを数本使用しています

無理にフルサイズへいく必要はないのでは?
D300sかD7000の2択でいいように思います。

書込番号:12545599

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/22 17:52(1年以上前)

僕も今のD200に不満がないのならばD200をお使いに
なられてサブ機にD300sかD7000を購入するのも良い
と思いますよ。

僕もD200を使ってましたがD2Hsに行きましたがD200の作り出す画は
好きでしたよ。

書込番号:12545670

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokyo-winさん
クチコミ投稿数:93件

2011/01/22 17:57(1年以上前)

あんぱんチャンさん
私も同感です。
「D700」がベストかなと思いながらも、「D300s」も良いかなと思った訳は、レンズ交換をあまりしたくないのと、バッテリーが共通なのも良いなと思った次第です。
来月まで待って決めますが、ありがとうございます。

書込番号:12545691

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/22 21:23(1年以上前)

D700もバッテリーは同じかと。

D200の絵、よかったですねぇ。

シャッター音はD300のほうが好きなので、自分に言い聞かせてます。ちょっとけたたましいけど。

それと、D200、Nikonキャプチャーが使えるのがよかったですねぇ。
カメラコントロールもついていて、物撮りのときは便利でしたねぇ(って10枚程度でしたが・・・)。
先週Eye-FiとSD-CFアダプターを買ってしまいました。

書込番号:12546656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/22 22:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

私はD300にD200を買い増ししました。
機能や操作性はD300の方がよいですがCCDの色は捨てがたいです。
それとD300はフィルターのゴミ取りが良いですね。
それぞれの特徴があって両方とも持っていて良いと思います。

書込番号:12546982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/22 22:30(1年以上前)

CCDには独特の色が在るように感じています。
実際にD3100よりもD40の方が私は好きです。
D200とD300の間には、同じような問題(利点?)
が存在する様に思います。

D200で十分素晴らしい写真が撮れると思います。

書込番号:12547051

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2011/01/22 23:00(1年以上前)

こんばんは

Nikonの中級機では、ずっと以前のモデルからバッテリーは共通で使用できます。現在、販売されているの物は若干の変更がなされた様で、バッテリーの製品名が「Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL3e」となっていますが、こちらのバッテリーであれば、古くはD100の時代から現行のD300s、D700まで、何の支障もなく使用できます。なので、スレ主様はD300sとD700のどちらを選んでも、バッテリーの心配は少ないと想います。

因みにボディの買い増しにつきましては、御自身にとってベストと思しき機体を選ばれると良いと想います。仮にベストが無いとお感じなら、ベターな物を選ばれると良いと想います。余所様から「コレで充分」と言われても、趣味の世界ですからヘンに妥協をしてもツマラナイでしょう。諸事情により買えないと言うのなら兎も角、買えるのでしたら妥協は必要ないと想います。勿論、「買わない」と言う選択肢もあるでしょうね。

お手許のレンズがDXフォーマット専用との仰せですから、DXフォーマットのカメラを買い足すのが自然かも知れませんが、ここでFXフォーマットのカメラを手にしてみるのも良いと想います。それを期にFXフォーマットで使用可能な良質なレンズを手にされて愉しむのも趣味の楽しさではないでしょうか。

いずれにしましても、より良いお買い物をなされて、より良い趣味が愉しめます様、お祈り申し上げます。

書込番号:12547223

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokyo-winさん
クチコミ投稿数:93件

2011/01/23 09:49(1年以上前)

Smile-Meさん

ありがとうございます。
大いに参考にさせていただきます。
また、大勢の方からのアドバイスほんとうにありがとうございます。

まだ多少の迷いもありますが、2月の情報を確認した上で決めようと思っています。
皆さんのご意見は非常に役に立ちました。
ありがとうございます。

書込番号:12548876

ナイスクチコミ!0


A6M3さん
クチコミ投稿数:26件

2011/01/23 19:56(1年以上前)

D100→D200  買い替え。
D200→S5Pro 買い替え。
S5Pro+D300s 買い増し。

こんな遍歴を辿っております。
小生のD200は最初期型で、例の縞ノイズがバッチリでした。
D200は機械部分は大変満足のいくカメラでしたが、
やや黄色い色合いと暗部に派手に乗るノイズ、
ツボにはまれば素晴らしい絵を吐き出すのに
あまりにピンポイントなスイートスポットに
苦労させられました。

S5proはその不満の全てを払拭してくれました。
これに代わる色合いを出せるカメラは今のところ
無いと思います。

D300sの買い増しは動体撮影の為です。
絵についてはS5proと比べる気はしませんが
それでもD200に比べればノイズの少なさ、
派手めな色合い、解像感など大幅に向上したなと
思わせるものがあります。

もしお使いのD200にご不満が無ければ
慌ててD300sに走る必要は無いと思います。
少しでもD200の絵作りにご苦労されている様でしたら
D300sへの買い替えもお薦めできます。

但しD7000の方が新しい分、キレイな絵を作る様ですね。
(自分はまだしっかり見てはいませんが)
でもD200をお使いの方にはD7000のシャッター音は
安っぽく感じて寂しいかもしれませんね。

長々とすみません。
いろいろ悩んでみてください。
それも写真道楽の楽しみ?

書込番号:12551315

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

どなた様か、ご教示下さい。

2012/08/26 18:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:12件

ニコンD300Sの約1年のオーナーです。以前D70を使用していましたが、腕が悪いのかD70(スポーツモード)の時よりピントが合う確率が減りました。因みに高校野球の撮影です。レリーズタイムラグは改善し、レンズはシグマ170−500mmよりニコン80−400VRになりましたが、余り変わりません。(レリーズタイムが早い分、AFが間に合わない?)モードやカスタム設定で改善できるでしょうか?
「おまえの腕が悪い」等のご回答でなく、判り易く教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:14983984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2012/08/26 18:49(1年以上前)

できれば撮影したサンプルを出していただいたほうがより良い回答が有ると思います。

書込番号:14984001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/08/26 18:50(1年以上前)

AFカメラ任せなんでしょうか?
正直、どちらも超音波モーター非搭載ですし、動体予測AFの早いレンズじゃないので歩留まりが悪そう。
まず、差を感じるのであれば、51点3DダイナミックAFでカメラ任せにAF点を選ばせるか、任意選択中央
のみで、周辺9点アシストのいずれかで試してみては?

AFモジュール自体が、D70より劣ると言うことはないですから、使いこなし次第かと。
ただできれば、AF-S70-200f2.8VRIIとか、シグマのHSM搭載レンズでAF速度に定評のあるレンズに乗り換え
も検討した方が良いかもしれません。

書込番号:14984004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/26 19:04(1年以上前)

フードを付けるとフォーカスエイドの反応が良くなるような気がするので
AFにも効果があるかも
マグニファイヤーをつけて今生でMF
もしくはEVFの拡大機能がついたファインダー搭載機に移行とか

書込番号:14984046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/26 19:18(1年以上前)

AF-C、ダイナミック9点、AFロックオンしない、半押しAFをOFFに設定し親指AFで被写体を追えば良いと思います。

書込番号:14984092

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/26 19:24(1年以上前)

まず、基本的な設定

AFロックオンーーーしない(「する」にするとAFの初動が遅くなります)
AF-Cのレリーズモードーーーレリーズ優先(一発目はピントを外す可能性がありますが、とにかく数打つ)
AFエリアーーーシングル+ダイナミックAF(オートエリアにするとAFが遅くなります。3Dトラッキッグもやめたほうがいい)

後は、レンズのAF性能に大きく依存します。
特にVR80-400は遅いです。レンズにFULL/LIMIT切り替えスイッチがありますから、LIMITにするとかなり速くなります。

書込番号:14984114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2012/08/26 19:42(1年以上前)

ピントが合わないのは野手の守備機会とか走塁の撮影ですか?
どんな設定で撮影していますか?

D7000とタムロンSP 70-300 Di VC USDの組合せで撮影しています。打撃、ピッチングはAF-Sかマニュアルで置きピン、フォーカスポイントは1点、守備機会はAF-C、フォーカスポイントは1点かダイナミック9点、走塁はAF-C、フォーカスポイントは1点で撮影しています。

守備機会が一番、難しいですね。

書込番号:14984175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:77件

2012/08/26 20:30(1年以上前)

想像できる原因

AFモード設定
D70はAF-A(カメラが動体と認識すると自動的に追尾AFになる)
D300はAF-S(静体用、シングルAFに固定)
で、撮影している。
当然、AF-Sモードでは、動体撮影は不向き。

レリーズ/AF設定
D70はフォーカス優先(ピントが合わないとシャッターが切れない)
もしくはAF/レリーズ両優先(ある程度ピント合焦を優先し、連写を少し遅らせる)
D300はフォーカス優先(ピント合焦に関わらず、シャッターが切れる)
で、撮影している。
当然、フォーカス優先だと、ピントが合わなくても撮影され、ピンぼけになる。

鑑賞条件
D70は600万画素、D300は1200万画素。
同一サイズのプリントでの比較なら問題無いが、
PCモニターで、等倍鑑賞すると、要求されるピント精度は、D300の方が、遥かに高い。
D70使用時には気付かなかったピンぼけ&手振れに、D300使用で気付いた。

AFモード設定や、AF/フォーカス設定が解らなければ、
再度質問すれば、(多分)誰かが詳しく解説してくれると思います。

書込番号:14984364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/08/26 20:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D51−242号機さん

カメラ側の設定は皆さんにお任せします・・・
色々と試しご自分に合った設定を見つける事が急務ですね。

80-400mmは確かにAFが遅く動きモノに強くは有りませんが撮って撮れない
事は有りません。

一枚目は借り物のD300に80-400mmの組み合わせです。
ロクに設定も分からず取りあえず撮った一枚です。
二枚目以降は機種違いですがD2Xに80-400mmです
高速で飛行するチゴハヤブサですがちょとしたコツを掴むとハヤブサでも
撮れますよ。

但し最新機種と違いそれなりの鍛錬(練習)は必要となると思いますがコレが
撮れるのあれば高校野球もイケると思います。

書込番号:14984423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2012/08/26 21:29(1年以上前)

早々にご回答をして頂いた皆様に感謝いたします。

◎gankooyaji13 様
 お見せできる様な写真が撮れませんので、色々とレクチャーを頂き、満足できる様に
 なりましたら、投稿したいと思います。

◎その先へ 様
 何れは、「AF-S70-200f2.8VRII」を購入したいと考えていますが、まずは今のレンズで、
 追い込んで見たいと思います。AF-C、AF-SモードやAFエリアなども変更してみましたが、
 満足した結果は現れませんでした。なぜ、D70の方がピントの合う確率が高かったのか
 理解できません。以前に使用したD2Xも同じ結果でした。D70のスポーツモードが
 私の撮影法と有っていたのかも知れません。

◎三色バー 様
 純正フードを装着しております。基本的にバッターは、置ピン。他は、AFです。

◎ R−CMA 様、kyonki 様
 「AFロックオンしない」を試してみます。それと親指AF-ONは良いかも知れません。
 大変参考になります。銀塩世代のため、連写せずに一写入魂主義です。
 レンズは、LIMITです。

◎ほのぼの写真大好き 様
 撮影の腕は及びませんが、同じ方向性の写真を撮っているのではないかと思います。
 露出優先モードで、1/1000付近でISOを調整しています。

◎きいビート 様
 もう少し取説を読んでみます。今は、AF-Cがレリーズ/フォーカス(連写向き?)、
 AF-Sは、レリーズ優先でした。PCでの画質は、ピントが合った画像では、差異は
 感じられませんでした。

◎ブローニング 様
 ニコン 80−400VRのクチコミ欄で、すばらしい写真を掲載されていましたので、
 感心していました。私も高校野球撮影の後は、野鳥を撮りたいと考えています。
 飛ぶ鳥は、野球のボールを追うより予測できないと思います。

書込番号:14984611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/28 17:45(1年以上前)

別機種

シグマ50-500OSを使用

D51−242号機さん

>以前D70を使用していましたが、腕が悪いのかD70(スポーツモード)の時よりピントが合う確率が減りました。


私もD70からD2XとD300へと変わったとき似たような感覚になりました。たしかに、DXでの画素数増加ではモヤッとしていた事(かつブレなども)もあって不満があり何が原因かわからず試行錯誤してました。

こうした疑問には万能薬のような解答がなく、なによりどんな撮影状況とスタイルなのか不明なので参考程度にしかなりませんかもしれません・・のであしからず。


・・・思うにおそらく、D70AFでのシャッター感覚で使用された場合なら、それにくらべD300AFは(たぶん精度をあげるため)初動にもたつきがあるために微妙に差異があります。それゆえ、その分早めにAF作動させるつもりでないとうまくピントできないような気がします。

D70のときはシャッター半押しでしか使わなかったのですが、D300でそれだと人指し指の負担が大きすぎ疲れてうまくいかなくなりました。その負担を親指に分散する親指AFを使うことでなんとかしています。

一度これらのことを念頭においてトライしてみてはいかがでしょう。

また、D300でモーター非搭載レンズならさらに応答が落ちます。腕の上達した人ならなんでも良いのかもしれませんが、普通の腕前ならHSMや手振れ補正もあって軽量コスパで優れた高倍率ズームレンズのシグマ50-500 OSはこうしたスポーツ撮りにとても重宝します。

書込番号:14991512

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2012/08/28 23:45(1年以上前)

VR200-600ほしい 様

ご回答ありがとうございます。
D70,D2X,D300と同じ機種を使われており、明確なアドバイスに何か解決の糸口をつかめた気がします。最近はAF−Sのレリーズ優先設定ですが、ピッチャーにピントを合わせて置いて、セカンドやショートの捕球シーンを狙ったり、外野フライの捕球を狙いますが、フォーカスが迷うのかレリーズできず、シャッターチャンスを逃してしまう事が有ったり、押せてもピンボケ状態が多い様に思います。また、ネットも影響している気もします。ワンショットのみの撮影で、ピントが合う確率は2割位です。
R−CMA 様からもアドバイスを頂いた親指AFを実践してみます。

今、D70は子供に譲りましたので、手元に無いのが残念ですが、発色も好きでとても良いカメラという印象を持っています。レリーズタイムラグさえなければ、充分でした。

来月には、高校野球秋期リーグも始まりますので、早速実践してみます。
また、何か良いアドバイスがございましたら、宜しくお願いします。

書込番号:14992951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/29 15:56(1年以上前)

>最近はAF−Sのレリーズ優先設定ですが、ピッチャーにピントを合わせて置いて、セカンドやショートの捕球シーンを狙ったり、外野フライの捕球を狙いますが、フォーカスが迷うのかレリーズできず、シャッターチャンスを逃してしまう

・・・あらら、それではうまくいかないと思います。

ニコンのAF-Sは初動の遅いのがネックで、サッとレンズ振って後ではすぐにピントを合わせる動作を期待できませんのでピンズレが高いです。・・・思うにこのモードはじっくり時間をかけて撮影するポートレートや風景など静物用でしょう。

スポーツなどあわただしく変化する動き物に対しては、AF-Cでないとピントは期待できません。ましてやレンズの向きが他の選手へと変わるような使い方もあり、常にピントを求め追い続けるAF-Cでないと無理でしょう。

また、構図にもよりますが、AFエリアの1個だけでは選手を捕捉できないことが多く普通は9点くらいを使う方が得策です。

それらをまとめると、AFモードを下記のように変更されてみてください。


AF-C、9点ダイナミック


これでかなり良くなるハズです。


D2Xはいやになり売却しましたが、D70はいまだ手元にあります。当時はD2Xでなくこの撮像素子を搭載したD2H改?を期待してました。

書込番号:14995098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/08/29 20:02(1年以上前)

VR200-600ほしい 様

再びご回答ありがとうございます。また、的確なアドバイスありがとうございます。

実は、AF−Cでも試しては見たのですが、フォーカス動作が落ち着かない気がし、返ってピンずれを起していると考えました。またAF−Cに戻してみます。
この度の皆様のアドバイスで、「AFロックオン」の各設定と親指AFが有効と考えます。早速、試してみたいと思います。

お聞きしたいのですが、「半押しAFレンズ駆動:しない」で、必要な応じて親指AFONでフォーカス動作をした方が、ピントの合う確率が高くなるでしょうか?
少なくともバッテリーの消耗や、レンズにも優しい気がします。

もう少々、お付き合いをお願いいたします。

腕の無い分、新しい機種で補う作戦が漸く身を結びそうです。

書込番号:14995859

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/29 21:27(1年以上前)

こんばんは

どなたが言ったか知りませんが、親指AFでAF自体は速くはなりませんよ。
親指AFをする際は「シャッター半押しAF」はOFFにします。この利点はあくまでもAF動作とレリーズ動作の分離です。スレ主さんの言うAFの速さとは別物です。

書込番号:14996282

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/08/29 21:32(1年以上前)

マニュアルフォーカスではピントが合うのですか? 合わない場合は修理だと思います。

書込番号:14996309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/29 22:41(1年以上前)

kyonkiさんの言うとおり、親指AFの利点はあくまでもAF動作とレリーズ動作の分離です。

AF動作とレリーズ動作の分離させることで、置きピンやMFとAFの併用がやり易くなります。

書込番号:14996736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/29 23:08(1年以上前)

>AF−Cでも試しては見たのですが、フォーカス動作が落ち着かない気がし、返ってピンずれを起している・・

VR80-400レンズ(新品ですか?)は使ったことが無いのですが、基本的にちょっと気になる点として、なにか身近にあるもの(カレンダーなど静物)で結構ですので、カメラを固定してAFが安定していますか?

また、それでピントがキッチリ合ってますか?


それと親指AFは撮影手法の話なので、それをどう生かすかにあります。・・その結果として、スレ主さん期待のピントの合う確率に影響してきます。


私もスポーツのあらゆるシーンに対応して構図もピントもキッチリ合わせる技量(反射神経?)がほしい・・・・

書込番号:14996870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2012/08/31 21:42(1年以上前)

AFロックオンしない
AF-Cダイナミック9点
絞りはF8〜F11
ピクチャーコントロールはスタンダードで輪郭強調を強め
撮影前はシャッタボタン半押しで常にAFを合わせておき、
ここぞというタイミングでリレーズでかなりいけると思います。

親指AFはVRレンズの手ぶれ補正が効きませんので動体には何れにしても不向きだと思います。

書込番号:15004837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/08/31 23:09(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

D70(スポーツモード) 1/800 F5.3 400mm

D70(スポーツモード) 1/1250 F5.6 600mm

D300S(AF−C) 1/640 F6.3 600mm

こんばんは、色々とご回答ありがとうございます。
私の愚問にお付き合い頂き恐縮しています。

ご回答を頂いた皆様、曖昧な表現で誤解されてしまいすみません。

レンズの問題ではなく、ピントが合わないと感じるのは、VR200-600ほしい 様の書かれたD70と比べ<画素数増加ではモヤッとしていた事>、<初動にもたつきがあるために微妙に差異がある>と言う感覚だと思います。

「フォーカス動作が落ち着かない」という感覚は、AF−Cで被写体の動きに追従した状態で正常動作と思います。親指AFONで瞬時に被写体をロックオンできればもう少しピントの合う確率が上がればと期待している次第です。果たして、ズーミングして被写体を追いながら、親指AFONするのは可なりハードルが高い気がします。

AF−Cモード、ダイナミックAF、AFロックオンしないで暫くトライしてみます。
あとは、やはり腕とセンスですかね....

お恥ずかしいですが、今までの比較的ピントの有った撮影写真を掲載して見ます。

書込番号:15005303

ナイスクチコミ!2


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/01 03:37(1年以上前)

作例、良く撮れているなと思いました。D70は800万画素?比較をするためにはD300Sのデータも800万画素に縮小してあげるといいですよ。 D300Sではあら探しが出来てしまうということです。もちろん最終的にはあら探しに耐えられる品位を目指すのでしょうが、今まで気づかなかった精度ということになります。

書込番号:15006041

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット
ニコン

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング