D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 8月28日 発売

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット

「D300S」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 16-85mm f3.5-5.6G ED VR」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:840g D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(2532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信27

お気に入りに追加

標準

D300かD300Sか・・・それが問題だ

2010/09/23 03:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 blue6mさん
クチコミ投稿数:32件

現在D90で撮影を楽しんでいます。
D90はとても良く出来たカメラで出てくる画に不満はないんですが、
自分の手にはちょっと小さく小指と手の腹がはみ出してしまいます。

そんな訳でD300Sへの買い替えを考えて色々探してみると、
ニコンダイレクトでD300+DX18-200 整備済み+3年安心サポート 147,000円
を発見しました。
前型にはなりますが3年保証付きだし、D300とD300Sの差があまりなければ
これに決めようと思うのですが・・・。

両機種の差は連射枚数・ムービー・ライブビュー性能・ダブルスロット位で
それほど変わっていないのでしょうか?
それともカタログに載ってない部分での改良も多く、かなり良くなっているのでしょうか?
上記の差くらいならD300+18-200にしようと思っています。

予算はだいたい20万円くらいまでで考えています。
皆様のご意見頂けたらと思いますのでよろしくお願いします。
またD300からD300Sに買い替えた方なども見えましたら
理由などお教え頂きたいです。

書込番号:11954447

ナイスクチコミ!0


返信する
dxdydzさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/23 04:21(1年以上前)

D90もD300Sも基本的には同じような機種です。もちろん、D300Sの
ほうが上ですが。

しかし、写りという点ではさほど変わりません。

似通ったD300Sのためにそんな大金を投ずるのは私には理解できません。

D7000が登場した今、あえてD300Sという人もいるでしょうが、

それだけの予算があるのなら、私なら、D7000とバッテリーグリップを選択します。

書込番号:11954469

ナイスクチコミ!2


dxdydzさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/23 04:23(1年以上前)

あ、ごめんなさい。

D300かD300Sかの選択で迷っておられるのですね。

別次元で回答していました。

今頃、D300ですか....

書込番号:11954476

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/23 04:31(1年以上前)

整備済みっていっても、シャッターユニット交換とかまでしてあるんでしょうか?
してない場合は、撮影済み枚数って教えてくれるんでしょうか?
アナライザーで開けたら13万枚実とかだったら、びびる。
発売から時間の経ってる高速連写機だけに、その点だけが気になります。
安心サポートがついてるから壊れてもいいって考えもあるけども。。。

レンズ。
これ、オークファンで見るとだいたい3万円からありますね。

だっからボディーは高速連写機だしもう十分価格もこなれているD300Sを新品で買って、レンズは中古で3万ちょい。
今日のS300S最安値が12万1千円だから、レンズとあわせて15万ちょい。

3年サポートとかレンズのメーカー整備はない(そんなもん、いらないかも)にしても、数千円の差でD300S新品が手に入るぞ!という感じもある。

書込番号:11954483

ナイスクチコミ!5


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/09/23 04:34(1年以上前)

ずいぶん古い型ですが、この値段でいいならD300がお得でしょう。
しかし、D90に比べてずいぶん重いですよ。私ならこの理由だけで敬遠します。どんなに高性能のカメラでも、持ち歩くのに苦痛を感じるものは意味がないと思っています。人それぞれですから、「平気だ」と思うのであればいいんじゃないですか。

書込番号:11954485

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/09/23 04:36(1年以上前)

あ、新品じゃないんですね。それなら考えげさせられるなあ。

書込番号:11954486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/23 05:35(1年以上前)

D700を買いますね。FXとDXで楽しめます。

書込番号:11954532

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度4

2010/09/23 06:05(1年以上前)

新製品がいろいろでてきている中で
D300あるいはD300Sにしたい理由が
もう少しはっきりされるとわかりやすいです。
趣味の世界ですから特に理由がなくても、
単にほしいと言うことだけでも十分な理由にはなりますが。

私は動く鳥を撮るので、連射7コマに価値を認めてD300Sにしました。
AFもいいように感じます。
こちらはグリップつけてサンニッパ+テレコンの鳥専用
D90も持っていますがこちらは18−200等つけて、一般撮影専用。
撮影を楽しんでいる程度のレベルです。

D90に特に不満もなく、普通に撮るならD90でも十分ですし、
予算が20万円もあるならば、
D7000にいってみるかレンズを購入します。
あるいは、D300SかD700の後継機を待ちます。
いろいろ選択肢があって楽しいですね。

D300中古?とD300Sだったら、迷わずD300Sの新品です。
レンズは中古でも、ボディーは新品のほうが絶対いいと思います。
後で後悔することはありません。
D300Sでは、目に見えないところで
D300の改良を加えているはずです。
ファームウェアなども新しくなっていますし。

ニコンの取扱説明書を、パソコンで覗いててみるのも
いいかもしれませんね。

書込番号:11954568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/09/23 06:38(1年以上前)

blue6mさん
おはよ〜ございまぁ〜す

>自分の手にはちょっと小さく小指と手の腹がはみ出してしまいます。

カメラを性能や機能では無く、単純な大きさで選ばれるのでしょうか。
D90で特に不満が無ければ、バッテリーグリップの追加でも大きくはなりますが…

D300sはD300の進化形ですから、随所が機能的にも性能的にもUPしてる様ですから、予算が出せるのでしたらD300sの方が良いと思います。
しかし、既にD300を持って居る者としては、買い換える程の魅力は感じません。

被写体が何かは存じませんが、D90で満足して居られるのなら、やはりバッテリーグリップを追加された方が宜しいのではないでしょうか。

書込番号:11954605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/09/23 06:42(1年以上前)

使っている人に聞くと300sは若干AF性能が上がっている?と言います。
ニコンダイレクトの整備済製品は、初期不良で返品されたものを部品交換して再販しているのでシャッター回数が何万回なんてことはありません。
3年安心サポートというのはお得だと思いますよ。
しかし18-200が必要ないならD300sがお勧めです。

用途によりますが私ならD300sで性能の良いレンズを選択します。
本体が良くても安レンズでは性能が発揮できませんからね。
本体は寿命が短くともレンズの寿命は長いですから。

書込番号:11954613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/09/23 06:51(1年以上前)

スポーツ写真や飛び物等を撮影されるなら・・・
D90→D300/300Sもアリだと思います。

画質については、大差が無いですから・・・買い換えの理由にはしにくいですね^_^;
D300/D300Sの差となると・・・さらにビミョーな感じはしますかね?^_^;
AFや高感度ノイズ等・・・細かい部分でリファインされているようですが・・・
これも大差が無いと言えば大差が無いかも???

書込番号:11954626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/23 07:35(1年以上前)

--> スレ主さん

> またD300からD300Sに買い替えた方なども見えましたら理由などお教え頂きたいです。

D300は例のAFフリーズ問題がありました。
D300Sはそれが一度も発生していません。

このAFフリーズはメーカーでは何ら公表していません(現象を認めていない?)が、約1週間前に発売されたD3も同じくAFフリーズがありました。
いずれもファームでは改善しません。
両機とも比較的早くD300SとD3sというように新型になったのはこのせいではないかと勝手に思っています。

ただし、D300が仮に後半の機種で内蔵チップ性能がアップしていればAFフリーズが発生しない可能性はあると思います。
(やはり発生するという投稿もあった)

また使い方によっても違う可能性があり、例えば1枚撮ってじっくり液晶モニターで見て、などの撮り方だと大丈夫かもしれません(大丈夫でないかもしれません)。

従って、個人的にはD300Sをお勧めします。

書込番号:11954721

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/23 08:26(1年以上前)

現在、D90で撮影を楽しんでいる(=レンズを保有している)方が、今更VR18-200旧が必要でしょうか?
D300の単体なら8.9万円で手に入りますよ。

書込番号:11954865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:943件

2010/09/23 09:24(1年以上前)

ヨドバシ0070の返品なら
消耗部品は総取替えでB級品行きです。

(→ものとしてはお買い得
  商品としては個々にご判断ください)

書込番号:11955117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/23 10:44(1年以上前)

>今更VR18-200旧

確かに。

もうチョイ出せばD700変えますね。重いけど。

D90をお持ちなら、私もD700をお勧めします。

書込番号:11955512

ナイスクチコミ!1


スレ主 blue6mさん
クチコミ投稿数:32件

2010/09/23 13:45(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

最初に書いた自分の文章を見直してみましたが、
「なんで買いたいか」の部分が全く欠落していました。
購入の理由は、ボディの質感・大きさ・モノとしての良さみたいなものです。
画質がほぼ同じなのはわかっていますが、モノとしての満足感が
ちと足りないかな?なんて思いまして(D90)。
心に訴えかける官能的な部分を求めています。
ちなみにニコンのレンズ資産は18-105mmとシグマ50mmマクロだけです。

なので、重さアップや画質が同じでも問題ないです。
D90+バッテリーグリップも考えたんですが、シャッターの切れや
質感の違いがあり、この案は見送ろうかと考えています。

それから自分が、D300SボディとD300+18-200を比べるという
間違った比較をしていたことに皆さんの意見で気付かされました。
ボディはボディ同士での比較ですよね。
ボディ単体の整備済み品が無かったのとレンズキットが安かったので
変な比較をしていたようです。
ただニコンダイレクトの整備済みって、初期不良などの
まだあまり使われてないものを整備して販売だとの認識だったのですが、
結構使われたものの場合もあるんでしょうか?

D700もちょっと考えましたけどレンズまで手が回らないかな、と。
ベストマッチは24-70でしょうから、ちょっと予算オーバーです。
それに周りの元同僚のプロたちは軒並みD200orD300+18-200で
素晴らしい作品を撮ってる中で、自分にD700は分不相応かと思いまして。
D300にしてもD90にしても私にはそうなのかもしれませんけど・・・。

やっぱり今ならD300Sが良さそうに思えてきました。

書込番号:11956392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/23 13:51(1年以上前)

 D300sの後継機が取りざたされています。D90をお持ちですから、D300sの後継機を待った方が後悔はしないと思います。お金に惚れて買うと後悔します。

 D300ですとメディアの問題があります。SDカードに拘るでしたら、D300は候補外です。発売間近のD7000を選択しても良いのではないでしょうか。
 D300s後継機ですと、CF+SDを継続すると思います。キヤノン60Dのようにメディアの変更はしないと思います。SDのみになったらニコンとはおさらばです。

 

書込番号:11956418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2010/09/23 14:03(1年以上前)

スレ主さんお邪魔しますf^_^;)
実は小生も今D300Sか300かを悩んでおります。D5000からなので何を基準にしていいのか分かりません。
D7000と言う新たな悩みも増えました。

書込番号:11956462

ナイスクチコミ!1


龍胆さん
クチコミ投稿数:29件

2010/09/23 15:08(1年以上前)

私も横スレなんですが、スレ主様と同じ悩みです。

悩みまくっていますが、私はD300sの新品で決めようかと思っていた矢先に価格が上昇してきました(^_^;)

今月中に発表が望まれていたD700、もしくはD300sの後継機がまだまだ先なんじゃないかと言うことで値が上がり始めたのか、それとも在庫量の減少で
値が上がり始めたのか、どちらでもないのか、どうなんでしょう。

D7000も素晴らしいと思いますが、数年前に発表されスペックで劣る部分も出てきたD300には何故か惹かれるものがあります。

予算内で欲しいレンズやアクセサリーが購入できるのであれば、300sでも良いと思います。違いは自分の意識の中で感じると思います。

余程程度の良い安いD300でも無い限り、やはり300sの方が間違いは無い気がします。それにニコンの3ナンバーの方が好きという個人的な価値観もあります。
後継機はD400という名称になるのかな。

書込番号:11956710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/09/23 15:26(1年以上前)

雑誌のうけうりですが
D300S追加内容。

AWB気持ち変更。
シーン認識向上。
高感度ノイズの減少。
AD−ライティング項目追加(オート、より強め)
内蔵フラッシュ16mmカバー
静音撮影モード
再生時サムネイルの最大が9から72コマに変更と顔認識追加
現像時項目追加
専用infoボタン
水準器

書込番号:11956773

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/23 15:27(1年以上前)

D7000が出てきても格は明らかにD300(s)のほうが上ですね。理由は店頭で両者を触れば分かると思います。

書込番号:11956778

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/23 15:38(1年以上前)

ボディの質感と言うことでしたら、S5-Proも同じマグボディー(1世代古い)です。
古くて2.5インチ液晶で連写は苦手ですけど、D300やD300Sやその後継機には出せない色を出します。

書込番号:11956816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/23 16:11(1年以上前)

D700といったとたん、レンズは24-70となるんでしょう?

高くて暗いレンズをわざわざ使わなくても、
他にも良いレンズはあると思います。何の為にニコンをお使いか?
ニッコールという豊富なレンズ群があるじゃないですか?

単焦点いっちゃってください。

どうしてもDXなら、どちらも、あまり変わらないので、新品の買えるD300sいっちやってください。
修理してもらえる期間、部品保存期間が少しだけ長いから。いっしょかな?
在庫がある今のうちですよ。

書込番号:11956970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2010/09/23 16:40(1年以上前)

D7000のカタログを量販店でもらってきました。
これを見ると、D300Sが霞みましたf^_^;)
このスペックなら買いかなと思います。

でも…そこで気になるのは今後D300Sの後継が出てくるか?
そこが気になります

書込番号:11957112

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/23 16:46(1年以上前)

あと、思い切ってD2Xの極上品、いっちゃえば?
質感や見栄え(?)はD300の比ではないと思います。

書込番号:11957145

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/23 17:02(1年以上前)

D2Xは一桁機ですからD300Sよりは格上です。

書込番号:11957224

ナイスクチコミ!5


GELBE14さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/23 18:59(1年以上前)

D300sの実物は触ってこられましたか?
指が長い人だと、グリップ部分が細く感じられると思います。

バッテリーグリップを追加した方が快適(斜めぎみ握れる)かもしれません。

わたしも掌が大き目ですが、D300sは小指を持て余し気味で使っています。
バスケットボールを片手でつかんで振り回せるくらいだと
D70の方が大き目で握りやすいですよ。

書込番号:11957897

ナイスクチコミ!1


スレ主 blue6mさん
クチコミ投稿数:32件

2010/09/24 23:40(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。

たくさんのご意見を頂き熟考した結果、D300sを選びたいと思います。
本日D300s店頭で触ってきましたが、やっぱり持ちやすく適度な重量に感じました。
D7000は求めるものとちょっと違う気がしてましたし、D700は自分には特に必要ない気がします。
以前5D+単焦点+28-75・24-105を使ってて、画質がいいのはわかるんですが・・・。
自分には35mmフルサイズ、それほど必要ではなかったみたいです。

来週末までには購入したいと思います。
皆様、いろいろアドバイスありがとうございました。
購入しましたらご報告させて頂きます。

書込番号:11964119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:41件

ちょっと旅先で使う程度の動画なのですが、内蔵マイクだと風の音や機械の音が気になります。
Nikon純正のマイクがないこともあって、「どの製品が使えるのか」が分からないのですが、お勧めありますでしょうか?
用途は主に風景(屋外)です。

サイズは500mlペットボトル程度までならOKです。予算は2万円以内。

写真など見るとホットシューに載せていますが、アタッチメントなどが売ってるのでしょうかね?

書込番号:11839935

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/31 10:30(1年以上前)

こんにちは
以前 スレが経ちました。
こちらが ご参考に成るのでは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=10271220/

書込番号:11840121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/08/31 21:58(1年以上前)

外で音を拾うって意外と難しいです。

動画にとって音を拾うマイクは画像のレンズに匹敵するモノです。

2万円って最低線ではないでしょうか。

書込番号:11842733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/09/01 02:09(1年以上前)

>robot2さん

ありがとうございます!
しかも値下がりしてますね…。そのまま取り付けられることを願いつつポチりたいと思います!


>ダイバスキ〜さん

2万円では予算不足でしたか…。
とりあえず2万円以下でスタートしてよしあしを判断できるようになりたいと思います。

書込番号:11844096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信25

お気に入りに追加

標準

PENTAXからの乗り換え

2010/08/25 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット

クチコミ投稿数:29件

どうも栃木の鯨です。

私は長年ペンタ一筋で写真をやってきまして、浮気する気などさらさらなかったのですが、最近専門だった風景写真だけでなくスポーツなどの動きものも撮るようになりましてレンズやAFの追従、特に高感度特性などの面で少し難があるように思えてきてしまいNikonへの乗り換えを考えています。
そこで候補に挙がっているのはD90 18-200 キットとD300S16-85キットです。
NikonのDXフラッグシップであるD300Sの方が幸せになれるのは目に見えますが、財布が不幸に、、、
もとい、Nikon Fマウントのレンズを一本も所有していないため差額分をそちらの購入資金に当てられるのではないか思い、さほど違いが無いようでしたら、D90の方も考えています。

D300S、D90それぞれの使用感、また私の購入意欲をわきたてる意見等頂きますよう、心待ちにしております。

書込番号:11811541

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/25 18:22(1年以上前)

私も E-3からの乗り換え組ですが
スポーツ等の動きのある撮影の場合は、18-200 だと少し辛いかもしれませんね!

70-200/2.8 だと幸せになれます。。参考までに、、、

なかなか D300S いいですよ〜

書込番号:11811560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/08/25 18:42(1年以上前)

らりぽんさん
早々の返信ありがとうございます。
やはり18-200は動きものには厳しいですよね。
70-200は私も考えていました。もちろん純正は高くて手が出せないのでシグマの方ですが。
私はD300Sの防塵防滴、マグネシウムボディというタフさにも惹かれています。
頑丈に越したことはないですからね(^_^;)

D300S、高感度特性の方はいかがでしょうか?
どの位まで常用出来ますかね。

ちなみに私、ペンタの方のカメラを手放すつもりはありません。
風景写真はこれからもやって行きますし、その上でペンタのあの発色は捨て難いのです。

書込番号:11811611

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/08/25 19:03(1年以上前)

無理してでもD300S+16-85にしておかれた方が良さそうですね。
望遠が必要な時にはレンタルと言う手も有りますから・・

アンチキヤノン派の小生が書くのも変ですが、EOS7Dの選択肢も有るかもしれませんね・・

書込番号:11811685

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/08/25 19:20(1年以上前)

ペンタを残すのであれば風景はペンタに任せて、スポーツ撮りはD300Sボディのみと70-200/2.8がいいのではないでしょうか?
70-200が無理なら百歩譲ってVR70-300でしょうね。

書込番号:11811740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/25 19:32(1年以上前)

私は、K-7のAFと高感度ノイズに不満がありD300Sを買い増し、最近D700まで手を出してしまいました。個人的な好みですが常用感度は、K-7ではISO800を限界として使用しています。D300sはISO1600を上限に設定しております。当初はD300sの高感度特性に満足しておりましたが、更なる高感度とフルサイズへの誘惑に負けてしまい最近D700まで買い増してしまいました。
ちなみにD700はISO3200を上限と設定しております。
私もペンタの発色のすばらしさには惚れ込んでおりますので、手放すつもりはありません。

書込番号:11811776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件 D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのオーナーD300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの満足度5

2010/08/25 19:44(1年以上前)

D300sとD700を所有しております。
所詮DXですから、高感度耐性はたかがしれてます。
高感度をいかしたスポーツ写真を撮りたいのであれば
値下がりして超々お買い得なD700を
無理してでも購入したほうが幸せになれると思いますよ。
DXモードというものもあり、1台2役です。

書込番号:11811826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/25 19:55(1年以上前)

>DXモードというものもあり、1台2役です。

D700は良いカメラですが、DXモードはウルトラ低画素になるのが辛い思います言います。

>レンズやAFの追従、特に高感度特性などの面で少し難があるように思えてきてしまいNikonへ>の乗り換えを考えています。

ちなみに私もD700が良い思います言います。

書込番号:11811869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/25 19:59(1年以上前)

飽くまで噂ですが、
D90は来月にも
強力な後継機が出るとのことです。

また、K7もAFを多点化したモデルが噂されています。

いずれも1620万画素で最高感度はISO25600らしいです。

私はα55とD90後継機とK7後継機出揃ったところで、
購入を考えています。

書込番号:11811890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2010/08/25 20:06(1年以上前)

LT-8Tさん
返信ありがとうございます。
そう言い切れる程D90とD300Sの間には大きな差があるものでしょうか。
作例等見てみたいものです。

私もキヤノンのカメラはあまり好きではありません。
コテコテの発色がどうも苦手で、エントリー機ではドットに欠けが生じるという話も聞いていますし。


kyonkiさん
ありがとうございます。
70-200/2.8は考えていますが、Nikon純正の方は20万越え、、、
シグマじゃいけないのでしょうか?
70-300はどのメーカーでもあまり良いものではないと認識しておりますが、、、

はるたまパパさん
返信ありがとうございます。
はるたまパパさんも元ペンタ使いですか。
やはりペンタはいいですよね。

私はK20Dを使っています。
こちらも常用で800が限度ですね。
どうしても光量が厳しいときは1600まで使っていますが、大分ノイズが目立ちますね。
それにSDM搭載のレンズでもよく迷いますし、、、

ニコン厨さん
購入意欲をわきたてる御意見ありがとうございます(>_<)

超超値下がりですか、、、
レンズキットで22万円、、、
でもなんだか良さそうですね。
なんか欲しくなってきてしまいました。
確かに一発フルサイズに行ってしまえば、幸せになれますよね(^^)

いま隣で財布が青い顔をしています(笑)

☆毘沙門天☆さん
レスありがとうございます。
☆毘沙門天☆さんもD700が幸い思いますか。
うーん、、、
確かにそうは思いますね。

@MoonLightさん
耳寄りな情報ありがとうございます。
ペンタから高感度が常用できるのが出るのが一番なんですけどね。
ただ新しいモデルは高いですし、、、
でもその件についてはよくよく調べてみたいと思います。

書込番号:11811925

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/08/25 20:12(1年以上前)

別機種

D300+シグマ70-200

栃木の鯨さん

>シグマじゃいけないのでしょうか?

シグマ70-200/2.8いいですよ〜
描写抜群、AF爆速、財布に優しい。

書込番号:11811964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2010/08/25 20:21(1年以上前)

kyonkiさん
素晴らしい作例ありがとうございます!
凄いですね、、、
駆ける一瞬を見事に捉えていますね!

財布に優しいというのも素晴らしいですね。
純正と比べてもさほど遜色無いのでしょうか。

D700+70-200となったら違う意味でお馬さんのお世話になるかもしれません、、、
(^_^;)

書込番号:11812006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/08/25 20:28(1年以上前)

栃木の鯨さん
こんばんわ〜

どうせ浮気するなら、骨の髄まで行きましょ〜。
D300sが良いと思います。
但し、16〜85で撮るスポーツとは何でしょう。
ニコンのVR70〜300は定評が有りますが、被写体に依っては70〜200が目標かも知れません。
私は18〜200で犬撮りもしますが、それなりに撮影する事は可能です。
浮気目的ならシッカリ純正で固めましょう。
その方が満足度も高いと思います。

書込番号:11812037

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/08/25 20:28(1年以上前)

栃木の鯨さん

これはD300の高速連写のお陰です。
一発必中とはいきません^^;

スポーツ撮りはカメラの性能に頼る部分が大きいです。
純正70-200/2.8は使ったことはありませんが、SS1/500以上必要なシーンではVRの必要性は感じないです。

書込番号:11812038

ナイスクチコミ!2


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2010/08/25 20:34(1年以上前)

こんばんは

どちらの機体も所有しておりませんので、ボディに関するコメントは差し控えますが、DX16-85mmVRについては、時々使用しておりますので・・・。

撮影の用途がスポーツ関連とありますが、このレンズのAF動作はお世辞にも速いとは言えない様に想います。手ぶれ補正付きのワイド端16mm標準レンズと言う仕様ですし、風景や静物を撮影することに重きを置いて設計された製品と考える方が自然な様にも想います。勿論、動体撮影が無理だとは想いませんが、あまり向いていない様な気がします。また、VR18-200mmは高倍率ズームですので、多くを望むレンズとも想えないですし・・・。

どちらの機体をお求めになるとしても、レンズは別に用意なさった方がAFの速度、精度共に納得できると想います。

Nikonの場合、スポーツ関連の分野で、AF速度、精度ともに高い満足が得られるのは開放F2.8の純正ズームになると想います。その他はプロ向けの超高額な単焦点レンズと一部の製品を除くと、少々厳しい様に想います。ただ、速度や精度は使用するボディによっても、多少の差異があるとは感じますけど・・・。

いずれにしても、お金の掛かる話だと想います。


それとPENTAXとNikonでは出てくる色合い等が全く異なると想いますが、その点は納得された上で検討されているのでしょうか?

RAWで撮って現像と後処理で丹念に追い込んでも、PENTAXの色を完全に再現するのは、かなり難しいと想いますけど。

書込番号:11812062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/08/25 20:53(1年以上前)

ダイバスキ〜さん
こんばんわです。
レスありがとうございます。

私は剣道をやっておりまして、
道場内での試合などの記録にはあまり長物はいらないのです。
そうでなくても他の用途に標準ズームは一本欲しいですし。
D300Sを勧められる理由はなんでしょう?
D700に心が傾いてきたところなんですが(>_<)
>どうせ浮気するなら、骨の髄まで行きましょ〜。
>浮気目的ならシッカリ純正で固めましょう。
私が骨の髄まで吸い取られそうです(^_^;)


kyonkiさん
度々ありがとうございます。
>これはD300の高速連写のお陰です。
いえいえ、謙遜なさらずともkyonkiさんの腕という所が大きいと思いますよ(^^)

室内撮りが主になるので、1/500は感度をあげてかないと厳しいですね。
まあその辺はNikonさんの高感度特性に任せるとしましょう((^_^;)

Smile-Meさん
こんばんは。
丁寧な返信ありがとうございます。
16-85は前述の通り、一般用途にも使いますし、ペンタの18-55/3.5-5.6Uでもなかなかがんばって貰えたのでその辺は大丈夫かと。

純正ニッパチが良いですか。
やはりそうですよね。
レンズは一度買ったら永く使える物。
その辺は重々承知しております。
いずれにしてもお金のかかる話ですね(^_^;)

色合いが異なるというのは、わかります。
鮮やかさが前に出るペンタの色合いが好きでこれまでやってきたので。
しかし、そちらは用途を完全に割り切って行きますし、Nikonの淡泊であっさりとした写りもなかなか好みだったりします。

書込番号:11812173

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/08/25 21:10(1年以上前)

小生のニコン機は、D2HとD2Xでペンタックス機は、K20Dです。屋外撮影専門ですが、動態物にニコン、風景には、ペンタックスかオリンパスを使ってます。

AF性能や連写性能から考えてもD300Sなのではないかなと思いました。ただ、剣道との事なので明るくない室内・・連写の恩恵を受けれるかどうかは不明ですね。

レンズも明るければ明るいほど有利とも思いますが、その分ピント合わせは苦しくなりますね。
D700が選択肢に入るのならばD700の方が良いかも知れません。
あと、K20DにFA77Limited辺りの明るいレンズを組み合わせても良いのかなと ふと思いました。小生もK20DではISO800がギリかと思います。

書込番号:11812279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/08/25 21:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D300&VR18-200mm

D300&TOKINA AT-X840D(激遅ジーコレンズ)

こんな端っこでも、しっかり捉まる

屋内スポーツとなれば・・・
やっぱり高感度撮影に強いFX(D700/D3S)にF2.8のズームレンズの組み合わせが満足度が高いと思います。

まあ・・・D300SにVR18-200mmでも撮れん事は無いですけど^_^;。。。
それを言ったら、ペンタのK-7でも撮れん事は無いと思います(笑

屋外スポーツならD300S(DX)にもアドバンテージは有ります。
やはり1.5倍望遠に写る事と・・・AFエリアが広範囲に分布している事です。

いずれにしても、屋内スポーツを快適に撮影しようと思ったら金は掛かります。
レンズへの投資は必須だと思います。

まあ・・・私の場合。。。
他人様に高額なレンズを勧めておきながら・・・VR18-200mmで撮影しちゃってますけど^_^;^_^;^_^;(貧乏なんでwww)。。。
撮る気さえ有れば・・・なんだって撮れますよ(笑
シグマの70-200mmF2.8も良い選択だと思いますけどね♪

書込番号:11812590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/08/25 22:47(1年以上前)

LE-8Tさん
レスありがとうございます。

剣道会場はあまり明るくないことが多いです。
道場も然りです。
連写は効く方が良いですが、私はあまりそこを重視しません。
元気いっぱいな高校生同士とかの試合になると秒間7枚でもそんなに意味が無い気がします。

FALimtedは持ってないですね。77/1.8でしたか。
なるほどそういう手もありますね。

#4001さん
こんばんは。
素敵な作例ありがとうございます。
室内スポーツだとやはり高感度特性が重要になってきますか。
D3S、、、
いやいや(^_^;)

屋外スポーツは基本的に考えていません。
望遠も精々300mm程度の画角があれば何とかなります。

>いずれにしても、屋内スポーツを快適に撮影しようと思ったら金は掛かります。
そうですよね(^_^;)
ただ、込み込みで300k超えると厳しくなってきます、、、

書込番号:11812923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/26 08:12(1年以上前)

道場や体育館 暗いですね〜 気持ちよく分かります。

ベストな順番

@D700+70-200/2.8
AD90後継機+70-200/2.8
BD300S+70-200/2.8
CD90+70-200/2.8

だと思います

D300S + 70-200/2.8 VRUであれば私のHPにあります
(ヘタクソな画像なので参考にならないかもしれませんが、、、)




書込番号:11814349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのオーナーD300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの満足度4

2010/08/26 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

TAMRON 18-270mm B003(270mm)

はじめまして。K-7併用して使用してました。

私は室内子供撮り中心なのであまり参考になりませんがK-7はAF面で苦戦してま
してD300SはAFのスピードに魅かれて買い替えました。

その時は7Dも検討してましたがそこまで高画素は求めてないのでD300Sを選択
しました。

K-7からD300Sの画に慣れるのはRAWで調整してもK-7風にはならないので画に関
しては慣れるには頭切り替えないと引きずるかも知れません。自分は引きずり
ました。。。

D300Sで驚いたのはマルチパターン測光がもの凄く良く食いつきが違います。
かなりスポーツでも重宝すると思いますよ。

K-7の発色で考えるならD300SよりD700を断然おススメします。

量販店でD300Sとかなり迷いながらNikonの販売員さんとシュミレーションしまし
たが家内が重くて嫌がり断念しました。。。ここが分岐点でしたね。

スポーツ風景の参考になりませんが近景、遠景張っておきます。

書込番号:11818467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/08/26 23:43(1年以上前)

らりぽんさん
こんばんは。
お写真拝見しました。
どれもすばらしいですね。私もいつかはここまで撮れるようになりたいものです。

今日は休みでして、カメラ屋や電気屋などを走り回ってきた結果、少し無理してD700+24-120/3.5-5.6(キットレンズ)+SIGMA70-200/2.8に心が固まりつつあります。

書込番号:11818491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/26 23:51(1年以上前)

あの・・・
>D700+24-120/3.5-5.6(キットレンズ)

ディスコン対象のレンズを購入されるのでしょうか? もっともこのセットはもう店頭に
在庫が少なくなっているようですよ。出来れば新レンズのAF-S24-120f4VRを標準にお勧め
したいところです。
明るさ重視ならシグマセットで、24-70f2.8HSMと70-200f2.8DGマクロII HSMの2本セット
をお勧めします。70-200は後継レンズとなる手振れ補正つきの「OS」タイプが出てきて、
逆にこのレンズが非常に安くなっておりますのでお勧めです。
純正のAF-S70-200f2.8VRの旧型もII型が出てきて、中古で12-13万ぐらいでみかけますが。

書込番号:11818553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2010/08/27 08:20(1年以上前)

別機種
当機種

D90

D300S

D300SとD90を所有しています。
結論は、出てくる画像はまったく同じです。
D300Sは当然と思うし、D90は健闘していると思います。
ISOは、どちらも1000位は私的にOKです。
高感度でいえば、ペンタのk-xの方が優れていますね。
D90でも十分満足すると思います。

書込番号:11819757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2010/08/27 21:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D700 ISO1600 F4

D700 ISO5000 F2.8

D300 ISO200 F8

D300 ISO200 F8

こんばんは。

D90、D300、D700と所有してます。
動きものを撮るなら、D300が一番有利ですが、D700も縦位置グリップつければ(乾電池使用で)コマ速上げられますので、動きものに対しても申し分ないと思いますよ。
この二機は、AF測距点が広範囲高密度に広がっているので、AF-C+ダイナミックAFにしておけば苦も無くピントを合わせ続けてくれます。(3Dトラッキングは本格的に動くものには向きません)。
屋内スポーツ撮影だとしたら、SS上げないと厳しいので、やはりD700本命となるのではないでしょうか。
感度性能は、私の印象では約2段近い差があるかと思ってます。D300のISO1600とD700のISO5000くらいが対等って感じかなあ。

ともに屋内スポーツではないのですが、D300、D700にシグマの70−200F2.8(OS無し)を合わせたのがあったので、貼ります。全て手持ち撮影です。駄作でお恥ずかしいですが・・・。

ちなみにシグマのこのレンズ、AF爆速だし、シャープネスも十分です。今のOS付きはちょっと最短が伸びてしまったようですし、OS無しを中古(6万しないくらい?)でD700と合わせたらどうでしょう?OS分はD700の高感度でがんばってもらうということで(^^;)、これなら多少お財布にもやさしいかも?

書込番号:11822903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/08/28 14:46(1年以上前)

返信が送れて申し訳ありません。

Keep The Faithさん
はじめまして。
素敵な作例ありがとうございます。
ペンタとは対極にある淡白で見たままのNikonの色合いですね。

聞けばK-7はK20Dあたりと比べて大分とAFが強くなったとのことですがそれでもまだ難ありですか。
その点Nikonに乗り換えたときのその違いが楽しみです(^^


奥州街道さん
こんにちは。

24-120/3.5-5.6は製造中止になるんですか?
初耳です。。。
24-120/4もよさそうですね。でも少々お値段が、、、

私的には24-120クラスの長さのレンズを汎用として一本持っておきたいものですが。
ディスコンになるとサポート保障外になるとかそういうことはないですよね。

純正の70-200が150k以下で買えるとあればそちらも視野に入ってきますね。


安物買いkazuさん
こんにちは。
作例ありがとうございます。
私は鳥は撮ったことがないので判断基準は分かりかねますが、素人目から見てもすばらしい写真だと分かります。

D90とK-xの現像素子は同じコダック製のものを使っているときいたのですがその違いは画像処理エンジンのほうから来るのでしょうね。

D90とD300SならD300Sを考えています。


お地蔵パパさん
こんにちは。

うーん。D700の高感度特性はすごいですね。
ISO1600ではほとんどノイズは目立ちませんね。ISO5000でもK20DでいうISO1000ぐらいのノイズしか出ていませんね。
D300のほうも飛び回る鳥を鮮明に捉えていますね。
機体の性能もですが、何よりお地蔵パパさんの手腕に感服です。。。

カメラを買ったらバッテリーグリップも買うつもりです。
バッテリーのもちもそうですが、、、
四角いカメラってNikonで言えばD一桁台シリーズのような超高級機種みたいでかっこいいじゃないですか(^_^;)

私もKマウントの方のシグマ70-20/2.8を持っているのですが、そちらは少し開放側で描写が甘めでして、Fマウントの方でもそちらが気になるようでしたら少し無理して純正にしようかと思ったのですが、これで心置きなく財布孝行ができます(^_^;)



こちらの方で立てておいてなんですが、だんだんD700の方に固まりつつあるので、決心がついたらばD700の方に移動させていただきます。

書込番号:11826407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ144

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:435件

例えばD300SとD90では画質自体には大きな違いは無く違いは連写性や耐久性、画質を左右するのはレンズの性能だと聞いた事があります。
そこで質問なのですが、レンズの性能が違うとどの様な点が変わってくるのでしょう?

具体的な作例を示して教えて頂けないでしょうか?

書込番号:11738703

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:84件

2010/08/09 13:16(1年以上前)

質問レスはたくさん建てるけど、返信はしない不思議な人、こんにちは^^

書込番号:11738832

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2010/08/09 13:21(1年以上前)

面白かったから、ケークウォークさんに座布団一枚あげる。

書込番号:11738851

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/09 13:31(1年以上前)

ここではリサイズした画像でないとアップできないから
画質等の違いはわかりにくいと思いますよ♪

ルール&マナーを読まれてお礼の返信もしましょうね(^^)

書込番号:11738884

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/09 13:58(1年以上前)

別機種
別機種

PC28mmF3.5

24−70mmF2.8

>レンズの性能の違いは素人でも判別できますか?
こんにちは
多分 判別できない!でしょうね。
レンズ名を 聞けば、この画像の様な場合は判り易いですが…
PCレンズに付いては、ググったりして見て下さい。

レスされた方に、返信は普通の事ですよ。
基本的な ルール、マナー
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
以下コピペです。
◆お礼と結果報告を忘れずに!
回答が寄せられているのに、質問をしたまま放置するのはマナー違反です。
回答へのお礼も兼ねて、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの報告をすると、
今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。

書込番号:11738964

ナイスクチコミ!7


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/08/09 14:51(1年以上前)

違いのわかる男になろう!
絞ったらわかんなくても開放ボケの癖とかで。
周辺描写など弱点から区別がつく場合も。

書込番号:11739100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2010/08/09 15:01(1年以上前)

廉価レンズを開放絞りで使ってぼけ写真を出せば、
素人でも「何か締まらないな〜」と言うかも。

良いものを見慣れれば(素人ではなくなりますが)、違いは分かるようになります。

書込番号:11739127

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/08/09 15:39(1年以上前)

販売価格10万円以上のレンズを5本以上使ってから廉価なレンズを使ってみれば物足りなさが解ります。5本以上としたのはこの手の高級レンズの中にもそれ程でないレンズが有るからです。逆に安価でも優れたものもたま〜にあります。
(^_^)/~

書込番号:11739220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/09 16:00(1年以上前)

ご参考まで。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13

書込番号:11739283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/08/09 18:10(1年以上前)

melboさん
> 逆に安価でも優れたものもたま〜にあります。

AF-S 18-55mm
AF-S VR18-55mm
AF-S 35mm F1.8G

書込番号:11739676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/08/09 18:47(1年以上前)

画質とひとことで言ってもいろいろな要素があります。
解像度、ヌケ、ボケ、色ノリ、コントラスト、階調、歪曲や色の収差などなど。
レンズが変わるとこういった要素が描写として変わってきます。
これらの違いは恐らく漫然と見てたらわからないのではないでしょうか。
うさらネットさんのおっしゃるような話もあるとは思いますが、比較のなかで
はっきりしてくるものではないかと思います。(目が肥えてくると少しづつわかる
ようになるかとは思いますが。)

書込番号:11739798

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/08/09 19:05(1年以上前)

横スレ失礼します。

Giftszungeさん

私はニコンユーザーではありませんので曖昧ですが、
AF−S 18−55のワイド端はなかなかですね。しかし、17−55に比べると何れも劣ると思います。D90での感触です。
AF−S 35 F1.8Gは良いと思い父に薦めました。ただ、絞ったときの描写はD700&F2Dもなかなかと思います。開放はだめ〜〜〜です。
何れも父の所有物での感想です。 。。。〜(*^^)v

書込番号:11739881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2010/08/09 19:53(1年以上前)

皆さんコメント有難うございます。
正しくお礼が言えていなかった事について、お詫び致します。
申し訳ありませんでした。

ルールをよく読みマナーに気をつけます。

書込番号:11740066

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/08/09 21:16(1年以上前)

>レンズの性能が違うとどの様な点が変わってくるのでしょう?

大口径レンズは、開放で使うとその特徴がよく現れます。
※極薄被写界深度(カミソリピント)

マクロレンズは、極力被写体に近づいて使うとその特徴がよく現れます。
※接写

広角レンズは、よりワイドなものを使うとその特徴がよく現れます。
※歪曲・倒れ込み・深度

望遠レンズは、最短撮影距離付近で使うとその特徴がよく現れます。
※遠いものを引き寄せて撮るためのレンズですが、無闇に遠い物はどこまでいっても遠いので、、、。(爆)
望遠(引き寄せ効果)を味わいましょう♪

焦点距離にもよりますが、こんな感じ。

書込番号:11740445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/08/09 22:44(1年以上前)

melboさん
> AF−S 18−55のワイド端はなかなかですね。
> しかし、17−55に比べると何れも劣ると思います。D90での感触です。

最短撮影距離、および最大撮影倍率に関しては、17-55mmが劣る。

> AF−S 35 F1.8Gは良いと思い父に薦めました。
> ただ、絞ったときの描写はD700&F2Dもなかなかと思います。
> 開放はだめ〜〜〜です。

この文章では真意がよく分からない。

開放がダメ〜〜〜なのは、
35mm F1.8Gの方であろうか?
35mm F2Dの方であろうか?

書込番号:11740904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2010/08/10 08:47(1年以上前)

浪費性になって、たくさんたくさんレンズを買って使ってみてください。
ご自身で使ってみないと答えは出ません。

いまのままで意見を聞くだけでは、レンズの違いや使い勝手も含めて一生理解できないでしょう。

書込番号:11742251

ナイスクチコミ!7


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/10 09:40(1年以上前)

 焦点距離やF値の違いを言っているのではないですよね?

 同じ焦点距離、同じF値で比べた場合にどの程度の違いがあるか?
 結構あります。
 一般的に、高価なズームレンズより安価な単焦点の方が画質が良いです。
 ただ最近はズーム全盛で画質も良くなっていますが高価で大きいです。

 テスト撮影ではないのですが……、VR70-200F2.8GとVR70-200F2.8GIIの違いは分かり易いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11688886/#11693809


>例えばD300SとD90では画質自体には大きな違いは無く違いは連写性や耐久性、画質を左右するのはレンズの性能だと聞いた事があります。

 その両機種を使っていませんがD300とD5000を使っています。
 D300は21万円、D5000はレンズ込みで4.5万円です。
 画質に差がないどころか後から出たD5000の方が画質が良いと言われる事も多いです。
 私も使う前はそう思っていました。
 でも使ってみると全く違ってD300の方が画質が良いんです。
 当初はD300を14bitで記録していたのでその為かと思っていましたが、12bitで記録してもD300が上でした。
 これまた厳密にテスト撮影で比べていませんが、実際に使う人にとってはそういうものなんだと思います。


>販売価格10万円以上のレンズを5本以上使ってから廉価なレンズを使ってみれば物足りなさが解ります。5本以上としたのはこの手の高級レンズの中にもそれ程でないレンズが有るからです。逆に安価でも優れたものもたま〜にあります。

 私は10万円以上のレンズは5本も持っていませんので「物足りなさ」が判らないのかも知れませんが、「安価だから画質が悪い」と感じた事は一度もありません。
 もしかするとニコンとキヤノンの違いなのかも知れません。

書込番号:11742398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/10 15:03(1年以上前)

あれっ!? 良く見るとrobot2さんが既にレス済みでしたね。
見落としで失礼致しました。

書込番号:11743292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2010/08/10 20:06(1年以上前)

小鳥さん


>焦点距離やF値の違いを言っているのではないですよね?
>同じ焦点距離、同じF値で比べた場合にどの程度の違いがあるか?

確かにこれが私の質問そのモノです。
表現が曖昧で申し訳ありませんでした。

作例を見せて頂きましたが、やはり私には違いが良く判りませんでした。
機会を設けて勉強します。


他の皆様もコメント有難うございました。

書込番号:11744363

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/08/10 20:11(1年以上前)

>やはり私には違いが良く判りませんでした

違いが分からないのであれば安いレンズを使えばいいです。
そちらのほうが、ある意味幸せです。

書込番号:11744386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/08/11 06:05(1年以上前)

よくテレビで「一流芸能人」とかやってるけど、あれで写真をやったらどうでしょう。

10万円のレンズと2万5千円のレンズ。
さてどっちが・・・・みたいな(^_^)

単焦点と廉価版ズームなんかは、やっぱり何となく分かりますね。
F値をそろえても。

ま、しかしズーム同士だと、分からん場合が多いです。
僕の場合です。


それと、高級レンズですが・・・
「自己満足」も立派な購入動機の一つだと思います。

それで自信が持てて、写真がうまくなるって事もあるんじゃないですか?
よく将棋で、上等の駒を買う理由として、そんなことが言われます。

書込番号:11746418

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2010/08/11 07:16(1年以上前)

別機種

望遠は違いが顕著です。
天気がよければ、お手持ちの望遠で月を撮ってみてください。

それと、明るい高級レンズは、暗い安いレンズにあわせて絞って比べたら
明るい高級レンズを使うメリットが薄れます。
ですのでそんな比べ方をしても意味をなさない場合もあります。

>作例を見せて頂きましたが、やはり私には違いが良く判りませんでした。
>機会を設けて勉強します。
違いの判る人は、たくさんレンズを買ってたくさん試している方が多いです。
人の作例だけでは、わからないと思います。

おいしいと評判の料理も自分にとって美味しいか美味しくないかは、
自分で食してみないと判らないのと同じ事。
貧乏性から脱却しないと一生判らないと思います。

書込番号:11746529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/12 08:43(1年以上前)

確かに画質を左右するのはレンズの性能です。ヌケがいい、描写がいいといったところですね。また、限界性能が高い、開放からシャープで使える。少し外れますが、それを表示するパソコンモニター、出力のプリンターの選択なども必要です。(PX−5300顔料クラスから)
レンズの性能が違うと同じ焦点距離でも重い、大きいといった問題もあります。(ズームをはじめとして)旅行などで荷物を少なく抑えたい時もあります。様々です。いつもベストにしたいが選択を迫られる時があります。
 ですから、なにを主にお撮りになるかですね。DXですと16−85が評判がいいですね。
 Aiから始まって15本くらいありますが、対象によってそれぞれ楽しんでおります。
 今年の秋は、20−35f2.8D、18−35Dに追加でN16−35f4が欲しいです。

書込番号:11751320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:77件

2010/08/14 22:14(1年以上前)

「素人でも判別できますか」って、
判別できない人を素人って、言うんじゃないの?

私は、ド素人だけど。

書込番号:11763036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2010/08/15 23:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

タムロン28-75

NIKON 50F1.4D

NIKON 16-85

NKKON MF50F1.8

以前、暇つぶしにやった比較です。

結果、ある程度まで絞り、条件を揃えると、
通常の使用ではほぼ判別不能でした^^;。。

最近のズームは性能が良いので(汗・・。

書込番号:11768124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/16 01:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

nikon70-200VR2 200mm F5.6

niikon 18-200 VR 200mm F5.6

nikon 70-200 VR2 200mm F8

nikon 18-200 VR 200mm F5.6

みなさんこんばんわ〜.
こちらも比較画像を作って見ました.取り敢えず,200mmの画像のみ添付してみます.
NIKON 18-200 VRとNIKON 70-200 VR2の比較写真です.

そのほかにも35mm, 50mmでnikon 18-200, tokina 165, nikon 35, nikon 50で開放からF2.8, F4, F8でとったDATAがあります.が,枚数が多くなってしまったため,もし要望があるようであればupします.

しかし,isoをautoにしてしまったことを海より深く反省中です(TT.

書込番号:11768414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/16 01:05(1年以上前)

別機種

nikon 70-200 VR2 F2.8(開放)

続きです.
開放からのかっちり感がすごいなぁと改めて感心させられました.(^^;

書込番号:11768421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2010/08/16 10:59(1年以上前)

お世話になります。
少し留守にしている間に沢山の書き込み有難うございます。

最近の機器を使う場合、私レベルであれば18-200が最適と考えました。
屋外での撮影がメインの為f値の小ささは必須ではないと考えますし、なにより荷物を小さく出来るメリットが大きいので...

書込番号:11769372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2010/08/17 07:35(1年以上前)

しちみ とうがらしさん
ぬいぐるみの「よだれかけの縦筋」を比較すれば解像性能はよくわかりますね。
でも、価値観は人それぞれなので性能的に良い物でも、価値観が異なれば
同じ物にしか見えないし、性能差も必要ないと感じる人もいます。

素人=価値観=金銭感覚=性能=眼力=写真キャリア、 では無いので
「レンズの性能の違いは素人でも判別できますか?」がおかしな問い
掛けでしたので、あえて価値観や性格回答をしました。

性能に対する価値観が異なってますから、性能比較自体がナンセンスと思います。

「なにより荷物を小さく出来るメリットが大きいので」
被写界深度も知る必要がないと思っておられるなら、18−200にするより
同価格のコンパクトカメラにされたほうが遠方までピントが合うし、
軽いし使いやすいとおもいます。

書込番号:11773116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/17 09:13(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん

おっしゃる意味,よくわかります.
価値観は人それぞれですよね.

個人的には苦労してでも,後悔しないように重たい機材を抱えて撮りに行くタイプです(笑.

17-55 VR2 ナノクリでてほしいなぁ..... (^-^;

書込番号:11773321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2010/08/17 17:48(1年以上前)

>屋外での撮影がメインの為f値の小ささは必須ではないと

ここから考え方が間違ってますね。
ボケを生かした主題のポップ感は、明るいレンズを使わないと判らない
でしょうし、使ってもスキル的に判らないかもしれないし、なんとも
いえないですね。
自分の手持ちレンズで月撮って私の作例と比べてみた?。
自分で撮って比べないと判らないよ。

そうそう、各自の使い方に合ったレンズは各自で見つけてください。
見つけるためには使ってみなければ判らないでしょう。

すでにスレ主さんは、線引きしたので、一生違いは判らないでしょう。

書込番号:11774899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件

2010/08/17 20:24(1年以上前)

お世話になります。

私の表現が曖昧で不快な思いをさせてしまいました。済みません。

確かに、「しちみ とうがらしさん」のUPして下さった、ぬいぐるみの写真を画面で比較すれば私にも違いは判ります。
でも、どちらか一方の写真だけを見せられて、この写真の解像度は良い方ですか?と聞かれればどちらの写真でも良いと答えてしまいます。
それに私の写真はL版程度がメインであり、この場合は左右に並べて比較しても違いは判らないのでは?とも思いました。

私も30年以上前にマニアルの一眼レフで写真を撮っていた経験があり、f値とボケとか、シャッター速度とかの関係は十分知識として持っています。数年前にデジタル一眼購入をきっかけに写真を再開した際18−200の解像度に驚きました。正直昔の単焦点と遜色無いようにも感じました。(比較した訳ではないので、違ったらゴメンナサイ)

そんな高性能のズームレンズが市場にでても、依然として単焦点や低倍率ズームを推奨する声が多く、実際同条件で使用した場合どの程度の違いがあるのか?に興味を持った次第であります。

書込番号:11775455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/18 02:18(1年以上前)

>そんな高性能のズームレンズが市場にでても、依然として単焦点や低倍率ズームを推奨する声が多く、実際同条件で使用した場合どの程度の違いがあるのか?に興味を持った次第であります。

ご自身で使い込んで比べてみないと分からないでしょう。
自分が撮るシーンで使ってみないと違いや不満点、良さが分からないと思います。
高い機材ほどむずかしいさんが言ってますが・・・。

人の作例は少しは参考になりますがほんの一部分でしかありません。
私は写りが好みでは無かったのと楽しくなかったので評判の良いレンズですがVR18-200mmとVR16-85mmは手放しました。

VR18-200mmがいいなと思っていらっしゃるのならVR16-85mmを手にしたらハッとしてグーかもしれません。
ちょい沼といったところでしょうか?

書込番号:11777176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2010/08/18 07:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>私の表現が曖昧で不快な思いをさせてしまいました。済みません。
ノープロブレムです。

デジタルは、ブレやレンズ性能などシビアに判別できますので機器性能
は顕著に出ます。
また撮って直ぐ結果を見ることが出来ますからフィルム時代より機器
判別もすごくしやすくなっています。判別のしやすさが沼に落ちる一因かも。

レンズレンタルもありますので、一度プロご用達レンズを使ってみてください。
このレンズでしか撮れないなぁって言う写真が撮れるかも。
使ってるうちに目も肥えてきますから探究心があればどんどん深みに落ちて
行きやすいですね。

使ってみないと違いはほんと判っていきまません。当たり外れもね。
細かく見る違いはほんの少しのシャープ差ですが、デジタル処理のシャープ感
とレンズの解像度でのシャープ感は違います。特にAPS−Cの要求解像度が高い
ボディには、解像性能が良いレンズが必要です。

書込番号:11777463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2010/08/18 07:46(1年以上前)

別機種
別機種

フィルムでは、同じシーンを2枚撮って比較などしなかったですが
デジタルでは現像やプリント代はかからないので、比較しやすいですね。

絞りの違いとボケ感の違いをアップ。 あかるいF値はこういう使用法の
ためがメインです。
f値でシャッタスピードを稼ごうとしても被写界深度とか制限も付いてくるので
「明るいF値のレンズ=シャッタスピードを稼ぐため」の考えは捨ててください。
またこんな事を言っている人が居たら知らない人なので教えてあげましょう。

書込番号:11777502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信23

お気に入りに追加

標準

お勧めの標準ズームレンズ教えてください

2010/08/08 05:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:17件

現在AF-S DX VR18-200Gを使っているのですが いまいちぱっとせず、標準ズームレンズの購入を検討しています。お勧めの標準ズームレンズについて是非皆さんの意見を聞かせてください。
一応候補はあるのですがあえて公表せずいろいろな人の公平な意見を聴かせていただきたいと思います。

書込番号:11733687

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2010/08/08 05:56(1年以上前)

18−200より広角よりの16−85ミリを推します。

書込番号:11733702

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/08/08 06:00(1年以上前)

モコモッコさん、

 お早うございます。
 この直下のスレでかなり真剣に討議されておりますね。
 私もDXなら18-55mmが妥当だと思います。
 私はD300も持っていますが、私の場合は24-70のナノクリを付けていました。
 もし、ご予算が許せば24-70で標準域を、広角側が不足するので16-35とか、レンズメーカーの12-24辺りを購入されては如何でしょう。

書込番号:11733708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2010/08/08 06:02(1年以上前)

VR16-85mm純正
 魅力は解像度、ワイド側24mm相当、5倍を超えるズーム倍率、良く効く手ぶれ補正。
Tamron17-50mmF2.8VC(B005)
 魅力は明るいF2.8通し、定評のぼけ味、改善された解像感、良く効く手ぶれ補正、廉価。

書込番号:11733710

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/08 06:12(1年以上前)

元D300ユーザーですが、VR16-85はほんとによくできた標準ズームです。中古であれば5万円以下で入手可能です。これと比較的安価な単焦点(24mmF2.8、35mmF2。50mmF1.4)で不満がありませんでした。

大口径が必要とあれば、純正でしょうけど、今なら、タムロン17-50VCを選びます。
こちらは新品で4万円以下ですね。

シグマの17-50OSの評判も良さそうですが、まだまだ高いですね。

書込番号:11733715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/08/08 06:42(1年以上前)

手ぶれ補正が必要ないのなら、タムロンA16やシグマの旧18-50/f2.8も格安新品が探せばあるような。

写りは良いし、小さく軽いです。

書込番号:11733755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/08 06:59(1年以上前)

風景中心ならVR16-85がいいと思いますが、室内やポートレートが中心なら
シグマ17-50F2.8 DC OS HSMがいいのではないでしょうか。 

書込番号:11733779

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/08/08 08:39(1年以上前)

ごめん、
今読み返していたら16-85と間違えていました。

書込番号:11733954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/08/08 10:11(1年以上前)

タムロンモデルB005(17-50mmF2.8)
シグマ17-50mmF2.8 DC OS
トキナーAT-X165(16-50mmF2.8)

・・・等のF2.8ズームを推奨します♪

VR18-200mmとの画質や描写の差を実感したいなら・・・このあたりのサードパーティ製のコストパフォーマンスが高い大口径ズームがおススメですね(*^^)v

書込番号:11734202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/08 10:22(1年以上前)

>一応候補はあるのですがあえて公表せずいろいろな人の公平な意見を聴かせていただきたいと思います。


新スレたてたという事は・・・候補が放置された過去スレの時のF2.8ズームから変わったんでしょうね。

候補はいいですが現有レンズの不満点と撮影対象は公表した方が良レスが付き易いと思います。

書込番号:11734241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/08/08 11:18(1年以上前)

モコモッコさん、こんにちは。
RODEC1200MK2さんと同意見ですが、

VR18-200Gのどのようにいまいちぱっとしないのか、書いていただいた方がよろしいかと思います。
用途によっては、低倍率ズームになると不便と思うかも知れません。

特に1本だけという場合でしたら、個人的な好みも(予算も)含まれますので標準ズームの選択は難しいと思うんです。
候補があるのならこっちの方が良いと、解答しやすいですし。

D300Sなら一応、内蔵ストロボの照射角が対応しているVR16−85も良いと思います。
16mmからのズームが少ないというのも理由です。
VR18-200Gに比較してシャープネスは高くなるかも知れませんが、ボケの効果はあまり期待できません。
どうしても単焦点やF2.8通しのズームが必要になってきます。
選べる絞り値が多いという事は、画角が同じであっても表現力(選べる範囲)も多いという事です。
また、近接撮影されるのでしたら、撮影倍率の高い方が有利かと思います。

書込番号:11734435

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/09 05:11(1年以上前)

じじも使ってる16−85VRがいい。
私も18−200VRからかえましたが、やっぱいいです。
見て違いがわかります。
18−200VRからののりかえだからこそ、その良さがわかります。
バリュー!

書込番号:11737782

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/09 07:26(1年以上前)

 私がVR18-200を持っていて(実際持っていますけど)、選ぶとするとニコン17-55F2.8かタムロン手ブレ補正付17-50F2.8にします。

 18-200を18-55、16-85、18-105にしたところで少しの画質アップは望めてもそれほど変化はないと思います。
 17-55にして格段の画質アップを選ぶか、明るさと手ブレ補正の良さを取ってタムロンにするかですね。
 シグマの手ブレ補正は個人的に中途半端です。これがフルタイムMFとニコンでの使い勝手の良さがあれば一押でした。

 18-55や16-85を買うならVR18-200と単焦点を使い分けます(先ずはDX35mmF1.8G)。

書込番号:11737914

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/08/09 08:24(1年以上前)

>現在AF-S DX VR18-200Gを使っているのですが

回答になっていませんが、VR18-200はそのままで、
35mmF1.8G
60mmF2.8G
VR70-300
を追加する。

書込番号:11738012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/08/09 08:28(1年以上前)

こんちにわ。 どれくらいの焦点をよく使うのでしょうか?個人的に35/1.8G 50mm/1.4G 60mm
2.8Gとか必要に応じて選択した方が満足度は高い気がしますが・・・。

書込番号:11738018

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/09 15:36(1年以上前)

>シグマの手ブレ補正は個人的に中途半端です。

 ココだけを抜き出すと「シグマの手ブレ補正は効果が無い」みたいに読めますね。
「最近出たシグマの手ブレ補正内蔵F2.8通しの標準ズーム(DC17-50mmF2.8OS)」についての個人的な思いです。
 シグマの前作である18-50mmF2.8を持っているのですが、それに手ブレ補正が付いて画質が少し良くなったと考えての事です。

 ところで過去レス見てみたらDX35mmF1.8は持っているみたいですね。
 

書込番号:11739213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2010/08/11 07:24(1年以上前)

> いまいちぱっとせず

感じ方は人それぞれなので、FX移行を考えておられないなら17−55F2.8にしておけば
これ以上の良いレンズはありませんので、レンズ差なのかその他の要件でぱっとしないかの
見極めは付くと思います。
fx移行を考えてるなら24−70F2.8にしときなさい。

17−55F2.8でも絞って撮る人だと廉価レンズとそんなに差を感じないかもしれませんしね。

書込番号:11746549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2010/08/11 07:36(1年以上前)

別機種

過去スレ見てきました。

>純正レンズの良さは分かっていますが高くて手が出ません。
じゃ、今のぱっとしない写りで満足するしかありませんね。

どんなものか知りたいならレンタルって手もありますが、数日試用だけでは
良さはわからないかも。

書込番号:11746582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/08/13 06:41(1年以上前)

17-55F2.8って、ニコンがDXしかなかった時代に、メンツをかけて作ったレンズだと思う。

でかい・重い・高いの三拍子そろっていて、手ぶれ補正もついてない。

これで描写が悪かったらそりゃみんな怒るよな〜ってレンズです。

ただ・・
値段は最安値で14万円台。

キヤノンの17-55F2.8でも手ぶれ補正付きで12万円台。
シグマだと6万円台。
タムロンだと、AF遅いけど強力な手ぶれ補正がついて3万円台。

雑誌の評価記事なんかでは、それほど決定的な画質差があるわけではないしね。
むろん、純正だからAFのスムーズさやボディとの相性、逆光時の写りなど数字で表れないところでの性能は良いんでしょうけど。

その「ちょっとの差」にコストをかけてるんだとは思う。

でも、ナノクリ24-70F2.8ですら16万円台で買えるからなあ、今は。


ニコンにDXしかなかった時代なら分かるけど、今から新品で購入するのは勇気が必要なレンズですなあ。

書込番号:11755687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/08/13 07:56(1年以上前)

私もDX17-55mmは・・・言うほど画質の良いレンズだとは思えないんですよね〜〜
少なくとも周辺画質はパッとしません^_^;。。。
絞っても四隅は甘い写真しか見た事無いです。。。

ポートレートなんかで、周辺をチョイとボカした写真では「お!」と思う写真も見かけますが・・・
風景写真では・・・チト評価しにくいです^_^;。。。

以前D3、D700、D300の比較写真で・・・
FXには24-70mmF2.8・・・DXには17-55mmF2.8を装着してビル街の風景を撮影した比較記事が有ったんですけど。。。
見事にD300の方は周辺がボケボケでね^_^;。。。
それを用いて「やはり画素の小さなDXは解像感が悪い」みたいな評価を書かれていましたが^_^;。。。

別の比較記事で全て(D3、D700、D300)24-70mmF2.8でレンズを統一した記事がありまして。。。同じくビル・・・というかホテルの写真だったかな??
これでは・・・どれも素人目では見分けがつかないほど、高い解像感で撮影されてまして。。。
真ん中も周辺もバッチリ解像してましたよ^_^;。。。

DX17-55mmは、前のD300のカタログでバレリーナを写した写真が有るんですけど・・・
それが、印象的ですかね?
背景を少しぼかした時の主役の被写体の立体感みたいなもの・・・
抜けの良さは秀逸なのですけど・・・

遠景を写した風景とか・・・ビルみたいな無機質なモノ・・・平面的な構図では、パッとしないですね。。。

解像感だけなら・・・シグマが1だと思います(笑
※ただしピンズレの無い完調品での比較です(笑

書込番号:11755856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/13 14:27(1年以上前)

17-55の作例を見るとあとぼけが汚いですね ^^
ズームレンズ特有のぼけでパス。。

書込番号:11757122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2010/08/16 16:24(1年以上前)

私のお奨め標準ズームレンズは、まもなく(ほぼ確実?)発売される24-120mmF4VRです。
皆さんお奨めの16-85は私もD300に付けて使っていますが、使い勝手写りとも申し分ありません。
ただこのレンズを使ってしまうと広角ズームに手が出にくくなります。
評判の14-24F2.8とは広角側が2mmしか違わず、16-35F4は広角側が同じになってしまいます。
これから先広角ズームを揃える計画があるならお奨めできません。
さらに将来フルサイズに移行する可能性があれば尚更です。
理想的には標準は24-70F2.8、広角14-24F2.8、望遠70-200F2.8でしょうが、でかい重い高いになってしまいます。
24-120F4はナノクリコートの噂もありますので、ナノクリになれば写りは相当期待できると思います。
このレンズの発売後じっくり調べてから決めても遅くはありません。
それまでは18-200で我慢しましょう。


書込番号:11770373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/08/16 21:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スレ主さん、返信ないですね...

☆ #4001さん

>絞っても四隅は甘い写真しか見た事無いです。。。

それは、お気の毒です。 どちらかというと近距離ヒッターだとは思いますが、
遠距離では、どこまで許容できるかは個人の判断ですね、
(ガンレフデーターでは55mm側(開放が)悪いとされているようですが...  
近距離では(手前などは)被写界深度に納まるようにピント決めれば大丈夫ですよ。
何枚かサンプル挙げておきますね。(構図はアレですが、ノートリミングです)

僕がお勧めしないのは、やはり高い(今となっては)と言う事からです。
16−85VR+マイクロ60G と同じぐらいの価格だと... まぁ、良いかなと。
描写的には良いお天気の良い時よりはむしろ悪天候の時の描写に好感を持っています。
(と言っても、これも個人の感覚なので、、、)

書込番号:11771550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2010/08/17 18:10(1年以上前)

レンズは、各自使ってみないと自分に合うレンズかどうか判らないですよね。
絞って景色撮る人に24−7−F2.8や17−55F2.8が必要か
といわれれば、必要ないかもしれないし。
ボケが汚いといっても撮り方で、解消できるしね。
ただ、F2.8で撮れないレンズや焦点距離をチョイスできないレンズしかないなら、
ボケを生かした写真を撮る事は出来ないし、必要とする人は必要ですし、必要で無い人は
必要でないし。

4隅が必要な人は4隅が必要なレンズをチョイスすればいいと思います。
ボディも同じ事ですね。

FXいかないし2万円安いなら17−55ね。
プロ用レンズに手振れも要らないと思ってるし(笑)

純正論も人それぞれですが、私はセカンドメーカーで痛い目にあってるので、(笑)
性能=コストパフォーマンスっていえますが、、そうなんでしょうかね?

書込番号:11774970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

現在D80(18−135のキッドレンズ)を持っていますが、ステップアップとして
最近D300Sが値下がりしてますので、そろそろ買いたい気持ちが
出てきましたが、果たしてレンズは何がいいのか目的にあったレンズを
教えてください。
  目的はスナップ、風景が主です。
よろしくお願いします。

書込番号:11697417

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/07/30 18:27(1年以上前)

予算は?

大口径が必要なければ、望遠が必要なければ、
キレのある高解像度が定評の、VR16-85mmで決まり。
望遠も必要ならば、VR16-85mm + VR70-300mmで決まり。

書込番号:11697450

ナイスクチコミ!7


スレ主 一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

2010/07/30 18:32(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございます。
予算は10万までにしたいです。

書込番号:11697466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2010/07/30 18:37(1年以上前)

Giftszungeさんに同意。どうでも良い事ですが、私も揃えています。

書込番号:11697479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/30 18:39(1年以上前)

一本槍さん、はじめまして

風景、スナップ用で、初めの一本として…

やはり、16-85が無難だと思いますね(^◇^) 使いやすい焦点域をカバーしてますし、解像度も高く描写性能もまあまあですからね。

予算的にも、これがベストかと♪

書込番号:11697483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2010/07/30 18:42(1年以上前)

こんにちは。
>そろそろ買いたい・・・
この理由がはっきり分していれば、カメラだけでなくレンズも必然的にご自分で決められるのでは?
そうでなければ、D300Sにもで今のレンズのまましばらく試してみる。
それではだめですか?^^;

書込番号:11697492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/30 18:46(1年以上前)

18-135とかぶってしまうので、
ちょっと予算ギリギリですが、中古でAF-S17-55f2.8はいかがでしょうか?
標準ズームでも、画質と性能を優先しての推奨です。

書込番号:11697506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2010/07/30 18:47(1年以上前)

上)誤字だらけですいません。^^;

書込番号:11697511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/07/30 18:48(1年以上前)

一本槍さん、こんにちは。

他の手持ちのレンズ(カメラも)記載された方が、アドバイスしやすいかも、と思います。
18−135にご不満がなければ、そのままでも良いと思いますし、広角ズームを追加されるというのも有りかと思います。

書込番号:11697519

ナイスクチコミ!0


スレ主 一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

2010/07/30 19:01(1年以上前)

早速、沢山の皆様よりアドバイスをいただきありがとうございます。
現在使用しているレンズ(18−135)が不満かは他と比べてないので
わかりませんが、単なる同等クラスのレンズであれば最新のレンズがいいかな?
と思っています。

書込番号:11697557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/07/30 19:30(1年以上前)

一本槍さん
> 予算は10万までにしたいです。

本体とは別にレンズ予算(差額)で10万まで出せるのならば、
レンズキットVR16-85mm + 35mm F1.8Gをゲットでき、面白いぞ。

標準画角の単焦点が1本あると、特にスナップにおいて、
足ズーム使いまくりで、面白くはまるぞ。
ズームレンズのような自由さはないが、単焦点レンズで撮れない画角の写真は、
あえて撮ろうとしない、という潔さが、
画角感覚を身につけ、腕をメキメキ上げるぞ。

腕が上がれば、撮るのがまた一段と楽しくなる。
撮るのが楽しくなれば、感性が増し加わる。
感性が増し加われば、腕がまた上がる。
腕が上がれば、撮るのがまた一段と楽しくなる。

ズームレンズにはない難しさと、楽しさが、単焦点レンズにはある。

書込番号:11697647

ナイスクチコミ!5


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/07/30 19:30(1年以上前)

スナップ用に20〜35mmぐらいの単焦点レンズと望遠にVR70-300をお勧めします。今のところ具体的な不満が無ければ、標準レンズはそのままでいいと思います。

書込番号:11697649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/07/30 19:31(1年以上前)

こんばんは。

Giftszungeさんが真っ先にアドバイスされていますが、
やはり、無難なところでは、AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRと、
望遠も必要なら、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6Gの2本でしょうか。

私は、D300sで、奥州街道さんがオススメになっている
AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8Gをメインに使っていますが、
D300sクラスに相応しい銘レンズだと思いますよ。
(個人的には、画質と、ズーム連動フードが気に入っています。)

書込番号:11697652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/07/30 19:53(1年以上前)

18-135をすでにお持ちなので、明るい単焦点(35mm/f1.8か24mm/f2.8あたり)か、f2.8通しの標準ズーム(最近タムロンB005買ったんですが、なかなか良いですよ。3万円台で買えるしね)が良いのではと。

書込番号:11697730

ナイスクチコミ!3


スレ主 一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

2010/07/30 20:01(1年以上前)

皆様のアドバイスのまとめと優先順位を自分なりにつけてみますと
  1.16−85 (標準レンズ)
  2.70−300(望遠レンズ)
  3.35    (標準レンズ)
  4.17−55 (標準レンズ)
  5.今使用の18−135
  6.タムロンB005
 になりました。
ありがとうございました。

書込番号:11697764

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/07/30 20:02(1年以上前)

風景、ポートレート、花、動物にピッタリですが。

シグマAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM(約9万円)

D300Sのボディに丁度良い。大口径望遠は新しい世界が開けますよ。

書込番号:11697779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/07/30 20:13(1年以上前)

一本槍さん
こんばんわ〜

お手持ちのレンズで特にご不満が無ければ、望遠なり広角を追加された方が楽しめると思います。
望遠側ですと135mm以上の300か400迄と言う事になりますが、はたしてスナップや風景が中心の一本槍さんに、今まで不満が無かった望遠域が必要かどうか疑問の余地が有ります。
或いは、10〜24の様な超広角は如何でしょうか。
焦点域の代わり映えしない最新のレンズに換えるより余程新鮮味が味わえると思います。
超広角の世界で覗いたナップや風景写真って面白いと思いますよ。

書込番号:11697819

ナイスクチコミ!1


スレ主 一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

2010/07/30 21:05(1年以上前)

正直、純正しかあまり知らないので他社のレンズも勉強してみます。
また、広角も欲しいのですが、今は特に標準レンズを中心に検討しています。
皆様ありがとうございます。

書込番号:11698023

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件

2010/07/30 22:27(1年以上前)

>現在使用しているレンズ(18−135)が不満かは他と比べてないので
>わかりませんが、単なる同等クラスのレンズであれば最新のレンズがいいかな?
と思っています。

最新のレンズがいいかな?程度であれば、そのまま使うのが良いのではないでしょうか?
16-85oで良いかもしれませんが、望遠側が短くなっても問題ないのでしょうか?

特に、今お持ちのレンズに不満がないのであればとりあえずボディのみ購入して、
撮影して問題なければ、持っていない領域のレンズを買うのもよいかもしれませんね。
何か、もったないように思えます。
レンズに不満があれば、私なら16-85oを購入すると思います。

書込番号:11698429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/30 23:17(1年以上前)

別機種

D90&DX35mmで撮影したもの

初めまして

私はD90でスタートでしたが・・・、レンズキット(18-200VRU)を皮切りに・・・気付けば、新品中古入り交じって・・・半年でレンズ6本+D300本体が増えましたw

12〜300mmまで、焦点距離がとりあえず揃いました。

個人的には
  現在持っていない焦点距離を優先して揃える
のが、撮影する幅と楽しさが増すように思いますので、望遠と超広角を揃えるのが吉かと^^



スナップ&風景であれば


DX-35mmF:1.8
DX17-55mm F:2.8

の極上中古品2本立てではいかがでしょう?
特に純正標準ズームは、中古だと半額近くで買えますし、写りも申し分ないかと思います

書込番号:11698704

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/07/31 02:25(1年以上前)

私もDX17-55mmF2.8Gをおすすめ致します。
DX機のフラグシップ機にはフラグシップなDXレンズは如何でしょう?

但し、重くて大きいです。
解像度はDXレンズの中でも群を抜いています。
# 私の持っている単焦点レンズの24mmF2.8Dや35mmF2Dより解像度で勝る印象です。

DX17-55mmで撮った私の下手な作例が以下のページにございますので、よろしかったらご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX17-55mm/catalog.html
(画像を2回クリックすると最大XGAサイズで表示出来ます。)

書込番号:11699498

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2010/07/31 05:16(1年以上前)

別機種

D700向け

私のセットは「高倍率ズーム+標準単焦点」です。従ってもし私がD300Sを買うとすれば

・18-200/2.3-5.6G
・35/1.8G

を揃えると思います。

書込番号:11699648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/07/31 07:24(1年以上前)

一本槍さん...  

現在お持ちのレンズを紹介されておいた方が良いと言ったのは、
折角の皆さんのアドバイス内容が変ってくる場合があるからなのですが...

>D700と
>手持ちは何れも純正があります。
  ・24−70F2.8 
  ・70−300F4.5−5.6
  ・DX 35F1.8       ですよね。

24−70F2.8と使用感の似ているDX17−55が良いと思いますが、新品価格だと予算オーバーかつ、手振れ補正がない。

FX機もお持ちですので、DX機はコンパクトにまとめられる、広角側35mm換算24mmのVR16−85良いと思います。
F値の暗さと望遠は既存のレンズでカバーできますね。

24−70F2.8をD300Sで併用されるなら、広角ズームも検討できますね。(VR16−35など)

書込番号:11699850

ナイスクチコミ!0


スレ主 一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

2010/07/31 08:22(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。

他にボデーとレンズはPanちゃん。さんのおっしゃる通り持っています。
散歩用と気合を入れるときに使い分けしようと思っています。
基本的に自分はDXレンズはAPS−Cカメラ、FXズレンズはフルサイズカメラに
使い分けたいと思っています。

書込番号:11700002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/07/31 11:49(1年以上前)

一本槍さん
> 他にボデーとレンズはPanちゃん。さんのおっしゃる通り持っています。

なんだ、立派なフルサイズカメラと、良いレンズを既に多数持っているではないか?
さらに、35mm F1.8Gも、VR70-300mmも持っている出はないか?

ならば、僕からの回答は、D300sレンズキット(VR16-85mm付き)となる。
これだけで十分。これが一番高画質で一番合理的。他に必要な物はおよそない。
画質はDXレンズの中で、ピカイチ。

しかし、これだけのカメラとレンズがあれば、
どのレンズがよいのか、人に聞くまでもなく、
ご自分の判断だけで、決められないか?

> 散歩用と気合を入れるときに使い分けしようと思っています。

DX用のF2.8通し大口径標準ズームは、必要ない、ということだね?
ならば、僕からの回答は、D300sレンズキット(VR16-85mm付き)となる。
これだけで十分。これが一番高画質で一番合理的。他に必要な物はおよそない。

あるいは、寄って撮ることもできる簡易マクロ付きお散歩標準ズームとしては、
Sigma 17-70mmがベストかもしれない。
レンズ交換の必要が無く、お気楽お散歩中に道ばたの草花や昆虫を
マクロに強いコンデジ感覚で、お気楽にサッと撮れる。

このレンズは、純正レンズにはない、遊び心の面白さがある。
まず最初の1本は、純正レンズにすべきであるが、
これだけ純正レンズが豊富にあれば、他メーカのレンズで遊んでも面白いだろう?

山男には、大人気のレンズである。
山岳風景も、自身や仲間のスナップも、草花も昆虫も、
レンズ交換無しで直ぐに何でも撮れるのが、好評の理由である。
鳥以外、何でも撮れる。

ただし、マクロ時にタル型歪曲収差があるので、
文献の複写には使えない。歪んで写る。
(そういう目的には、専用のマクロレンズを使えば良い)

書込番号:11700701

ナイスクチコミ!2


スレ主 一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

2010/07/31 12:30(1年以上前)

Giftszungeさん色々アドバイスありがとうございます。

やはりまとめてみるとdx16−85(純正)が一番良い結果になっています。
その次に他社とかマクロとかを検討します。

皆様本当に貴重な時間をいただきありがとうございました。

書込番号:11700859

ナイスクチコミ!0


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/07/31 13:22(1年以上前)

一本槍さん、初めまして。

現状お持ちのレンズの焦点域でお考えでしたら、
16-85mmはシャープさが売りなので、オススメです。

現状お持ちの焦点域以外をお探しでしたら、
70-300mmや10-24mmがオススメです。

風景写真で広角をお探しでしたら10-24mmオススメです。
風景に限らずスナップでも、広角レンズ10-24mmは、今までと違った表現ができます。
手前の物はより大きく、遠くの物はより小さくといった遠近感を出しやすいです。

書込番号:11701032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 私のAWARDS  

2010/08/05 12:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もう一台のカメラを撮影

一本槍さん、こんにちは!

値下がり傾向のD300s、今が狙い目ですよ(笑)
スナップ、風景がメインなんですね、それでしたら

AF-S DX Zoom Nikkor ED17-55mm F2.8Gがいいと思います。
設計は少し古いですが、写りはいまだに第一級です。
D300sとの見た目のバランスも最高です。
お値段は張りますが、満足度が高いレンズだと思います。

書込番号:11722339

ナイスクチコミ!0


スレ主 一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

2010/08/05 14:58(1年以上前)

blue-seaさん
返事おくれましてすみません。
アドバイスありがとうございます。
そして、次は広角なら10−24でしょうね。

チョロぽんさん
貴殿の写真はD700のクチコミでも拝見して自分もこんな写真がとれたいいなー
と、感心しています。今後もっともっと勉強しますので
ご指導よろしく御願いします。

書込番号:11722807

ナイスクチコミ!0


スレ主 一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

2010/08/11 17:24(1年以上前)

皆様のスレを鑑みてD300Sキットレンズ(16−85)にします。

色々ありがとうございました。

書込番号:11748312

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット
ニコン

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング