D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 8月28日 発売

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット

「D300S」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 16-85mm f3.5-5.6G ED VR」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:840g D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(13582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全759スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D70sからの買い替えで

2014/02/18 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 mutomashさん
クチコミ投稿数:46件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

皆様こんばんは。

現在D70sを使用しております。
春頃にD7000を買い足す前提で、同時に買い足す場合のオススメレンズを教えて頂こうと、以前スレを立てました。

的確なアドバイスを頂き、レンズに関する疑問は見事解消しました。

ですが、購入予定だったD7000よりも、他の機種がいいよと勧めて下さるご意見もあり、色々調べた結果、D300Sに心が移りましたw

無論機械としての完成度に惹かれて、です。

ただ、あちこちの書き込みを拝見すると、メカとしての優秀さを賞賛される内容は非常に多いものの、吐き出される写真に関する話は、D7000、D7100より劣るという比較論が多く、D300S自体がどうなのか、イマイチ分かりません。

そこでお聞きしたいのですが、D70sからD300Sへの乗り換えで、撮れる写真に劇的な変化を、素人でも感じられるものでしょうか?

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:17209090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2014/02/18 22:58(1年以上前)

mutomashさん、こんばんは。はじめまして。

D70sもD300sも使っていた時があります。

画素数やCCD/CMOSの違い、画像エンジンの進化などで、
解像感や高感度耐性ではD70sに比べるとD300sの方が良いとは思いますが、
個人的にはどちらも良い描写をするカメラなので、どっちも好きです。

両機とも、画質では、今時のAWBにも優れたカメラに劣るでしょうが、
以前にアップした画像を見ても、今でも十分通用するのではないかと思います。

ご参考までに、両機でアップした画像が載ったレスです。

D70sでの作例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=17146961/#17149243

D300sでの作例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=12145693/

書込番号:17209277

ナイスクチコミ!2


スレ主 mutomashさん
クチコミ投稿数:46件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2014/02/18 23:07(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

有難うございます!
以前のD7000スレではお世話になりました。

作例有難うございます。
ただ、Digic信者になりそう_χさんは、腕が違い過ぎて逆に参考になりませんw

ただ、被写体にもよるのでしょうが、見てドキっとする描写はD300Sの方に感じました。

またご指導くださいm(_ _)m

書込番号:17209330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/02/18 23:15(1年以上前)

こんばんは。

画質や高感度では新しいD7000やD7100が有利だと思いますが
私的に撮影のしやすさ(主にグリップ感)ではD300(s)がいいと感じています。

そこがストレスにならないので撮影に集中できる感じです。
性能的にもまだまだ活躍できるカメラです。

書込番号:17209388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2014/02/18 23:23(1年以上前)

mutomashさん、たびたび、どうもです。

>以前のD7000スレではお世話になりました。
こちらこそ、楽しい一時をありがとうございました。

先のD300sのアップ画像は、等倍表示に対応していない頃のものだったので、
最近再びアップしたこちらの方が、等倍表示も見られて、解像感とか参考になるかもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=17086545/#17086545

D300sの話になると、どうしてもカメラのメカとしての造り抜きでは語れないのですが、
D70sの時よりももっと写欲が刺激されるシャッターフィーリングだと思います。

中古になりますが、探せば結構、AB+クラス品(良品)もあります。
中古のAPS-Cデジ一の中では高価な方ですが、シャッターを切った瞬間、
そんな事は忘れてしまう いいカメラですので、縁があるといいですね。(*^_^*)

書込番号:17209434

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mutomashさん
クチコミ投稿数:46件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2014/02/18 23:23(1年以上前)

Green。さん

有難うございます。

なるほど。
新進機種の機能を補って余りある性能がある、ということですかね。

グリップって大事なんですね。
現在のD70sに特に不満もないのですが、よりよいということでしょうね。

有難うございました!

書込番号:17209435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/18 23:24(1年以上前)

mutomashさん
こんばんは^ ^

D70とであれば
お子さんの運動会やスポーツなどの
動体を撮るなら劇的に変わると思います^ ^
また、持った感じや連写中のファインダー像の安定感などは
D7000よりも格上感を感じます。

僕もD300sとD7000で相当悩みましたが
子供(息子)撮りも多かったので、
軽くて、高感度が良く、静音モードのある
D7000を選びました。

運動会だけでなく、発表会なども撮るなら
D300sの音は周りに厳しいかなと思います。

今ならD7100かD610が良いと思います。

書込番号:17209439 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


neophilieさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/18 23:29(1年以上前)

確かに技術進歩による画質向上は見られますし、今さら旧世代機種を選ぶことに否定的な人が好きなくないと思います。

が、所詮カメラ。使って撮ってナンボです。所有欲が満たされる、また写欲が湧き立つカメラを選ばれた方が、楽しい時間を過ごすことができますよ。D300s、使っていました。道具としての質感はとても良かったですね。

スペック重視主義の方や、リスク忌避主義の方から懐疑的な意見が出てくると思いますが、参考程度にとどめ、ご自分の所感・直感を大事にして逝っちゃってみては ;-D

書込番号:17209463

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2014/02/18 23:43(1年以上前)

mutomashさん こんばんは

自分はD300sの前の機種のD300使っていますが 露出の安定性 カメラ自体の剛性など安心して使える機種だと思いますよ。

出てくる絵は D200のような個性的な絵ではなく 今の機種のような高画素の絵では有りませんが 素直で色バランスが良く使い易いですよ。

書込番号:17209524

ナイスクチコミ!2


neophilieさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/18 23:43(1年以上前)

>D70sからD300Sへの乗り換えで、撮れる写真に劇的な変化を、素人でも感じられるものでしょうか?

写真の違いについてのレスは他の方に任せるとして。
撮る人自体が劇的な変化を感じるようになりますよー。 MB-D10つけて8コマ連写するときのシャッター音、軽快さ、力強さは病みつきになること必至。アドレナリン出ちゃうからw
(一桁機は次元が違うので別として、)D300、D700の8コマ連写音がいまだにDSLR機の中で一番好きな音ですね。写真撮るぞー!って気になる。

書込番号:17209528

ナイスクチコミ!2


スレ主 mutomashさん
クチコミ投稿数:46件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2014/02/19 00:10(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

ぞくぞくと有難うございます。
等倍表示画像、シビれました。

やっぱりそうですよね。
メカとして優秀なものが、拙い画を撮るわけないですよね。

おっしゃる通り、中古でも安いカメラではありません。
しかし、新車のマークXよりも中古のセルシオの方が所有欲が満たされます。

ほぼ決めましたw

書込番号:17209657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mutomashさん
クチコミ投稿数:46件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2014/02/19 00:14(1年以上前)

Romane2さん

有難うございます。

まさに直近の使途は子供の運動会なんです!
そこで活躍してくれることが最重要です。

室内撮りの明るさについては、あまりカメラに求めるつもりはなく、レンズで賄うつもりです。

有難うございます。

書込番号:17209666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/19 00:15(1年以上前)

検討されるなら、少しでも新しい機種を。
保守部品の保管期間を考えると、D300sの6万円台〜 をお勧めします。些細な差ではありますが安心料込みで。

300sならボディ単体で秒7コマ切れますので、早々グリップも要らないかも。

書込番号:17209673

ナイスクチコミ!1


スレ主 mutomashさん
クチコミ投稿数:46件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2014/02/19 00:19(1年以上前)

neophilieさん

有難うございます。

写欲が沸き立つ、っていい言葉ですね。
撮ること自体が楽しくなるというのは何にも代え難い機能なような気がします。

バッテリーグリップまで踏み込めるかわかりませんが、7コマの連写は体感してみたいです!

有難うございました。

書込番号:17209691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mutomashさん
クチコミ投稿数:46件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2014/02/19 00:57(1年以上前)

もとラボマン 2さん

有難うございます。

露出が安定する、というのは設定した絞りとSSに忠実に画を再現してくれる、という解釈でよろしいでしょうか。

同じ300系ユーザーの方からのコメントは臨場感があって有難いです!

書込番号:17209807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2014/02/19 01:02(1年以上前)

こんばんは、D7000、7100、D300s他ユーザーです。

確かに機能、スペック、絵作りなど、過去の機種になってしまいました。
ところが、それだけではありませんね。
語れるものというものは、単に性能の良し悪しではなく所有してのたたずまい、道具感、存在感なども入れてこそというものです。

そうすると、いくらD7100が現行機ということを含めて優れていようとも、先の要素を鑑みるとD300sの足元にも及びません。
やはりコストをちらちら気にしながら造ったものは、DXフラッグシップとしてはお粗末。
誰が何と言おうと、というとこがないと、持つよろこびもありません。

D7000が出たとき、モードダイヤルなど安っぽく見えたせいか、あえてD300sを選ぶといったこともあったようです。
高感度性能などは、D7000が上回っていたのは明白でしたのに。
D7100の時代になっても時々スレがたつほど、何をかいわんやというものでしょう。

そのうち出るだろうと言われている後継機も、噂も聞こえてこない状況ですから。
また出たとしても、このような造り込みになるかどうかは懐疑的です。

D70sからだと、CCDの素直さからくる発色はありませんが、相応に楽しむことはできます。
また逆にD7000/D7100の絵のほうが、物足りなく感じてくるでしょう。

何人にも支配されない?EXPEEDの絵作りも悲喜こもごもなとこはありますが、そこはユーザーのスキル次第でしょう。
ましてや新しいものからだと跳ね返されてしまうかもですが、D70sなどもそれなりにクセがあり、最初は思うような自分色が出せなかったと思います。

ここは多分、無意識のうちに承知されているでしょう。
D300sを所有されてみてください。
今のニコンが忘れかけている、道具感がありますよ。

書込番号:17209815 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 mutomashさん
クチコミ投稿数:46件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2014/02/19 01:02(1年以上前)

こと街でさん

有難うございます!

>検討されるなら、少しでも新しい機種を。
保守部品の保管期間を考えると、D300sの6万円台〜 をお勧めします。些細な差ではありますが安心料込みで。

私が調べた限りでは、中古の新しめでショット数の少ない弾は、80,000ほどしそうなのですが、60,000代でありますでしょうか?

それとも60,000代のものを購入して、新品の部品に交換してもらえ、ということですかね??

書込番号:17209816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mutomashさん
クチコミ投稿数:46件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2014/02/19 01:12(1年以上前)

Hinami4さん

有難うございます!

私の検討機種をすべてお持ちなんですね・・・。
羨ましくて呪ってしまいそうですwww

さて、決心がつきました。
D300Sを購入することにします。

D70sから云々がなかったとしても、道具としての所有欲を満たしてくれる
というのは大きな要因ですよね。

「画はどうでしょうか」

という当方の質問でしたが、皆様やはり機械としての魅力にまで言及して
下さいました。

そして、Hinami4さんが止めを刺して下さいました!

購入したら必ずレビューいたします。

有難うございました。

書込番号:17209834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/19 01:13(1年以上前)

すみません、一時より値段が一段上がっているようですね。
中古並品が68-69000円台、状態の中上品が75000円前後〜 ですね。

8万円まで検討すると、あと2万出せば、D700やD600が・・・・すみません、きりがないですね。
冷静と欲望の間でよくよくご検討ください。

書込番号:17209837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2014/02/19 06:08(1年以上前)

札幌のお店ですが、MB-D10がついて¥65000というのがありますよ。
セブン商会

書込番号:17210123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/19 15:08(1年以上前)

画質優先なら、D7000かD7100のほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:17211444

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

来月中旬にフランスへ旅行に行きます。

被写体は
1、パリ市内の主要観光地
2、モンサンミッシェル、エッフェル塔の夜景(ライトアップ)
3、ベルギーのブルージュ市内

10日間滞在し、市内、隣県を観光します。

現在所有するレンズは2本のみです。
タムロン SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LD
ニコン     18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

明るいタムロンか、ズームのニコンか?
モンサンミッシェルやエッフェル塔のライトアップもあるので
どちらが良いか悩んでいます。

回答よろしくお願いします。

書込番号:17212415

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/19 20:14(1年以上前)

こんにちは

TAMRON
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD はもってるけど
一度VCが壊れた事があるので、信用してないのよね・・・

なので旅行ってことで、信用のある
純正がいいと思います^^;


後、 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIならば
倍率が高いので便利だとおもうよ

それから、夜景撮りならば三脚を検討されては?

おすすめ
JOBY
ゴリラポッド FOCUS
http://kakaku.com/item/K0000043074/




書込番号:17212472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/02/19 20:22(1年以上前)

こんにちは。

タムロン SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LDに、一票。

モンサンミッシェルの中は、昼間でも暗いし、もし、建物の中で撮影する機会があるのでしたら、F値の明るレンズがいいと思います。

それと、あまり望遠で撮ることもないと思います。

書込番号:17212517

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:77件

2014/02/19 20:25(1年以上前)

実際にカメラに装着して持ち歩くのは1本でも、
とりあえず、2本とも持って行った方が良いと思います。

「VR70-200はどうしよう?」とか、
「ボディーはD4以外に、故障に備えD800は持って行こうかどうしよう?」とかなら、
悩みますますが。

10日間の荷物を持って行くんだから、
レンズ1本増えたところで、
その為に、もうワンサイズ大きなスーツケースに換える、って事もないでしょう。

書込番号:17212530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2014/02/19 20:30(1年以上前)

Tamron17-50mm で行きましょうか。
F4まで絞って周辺までしっかりするレンズですが、明るさ優先(甘くなりますが)でF2.8が使えますから。
1mm短いだけですが多少のアドバンテージもありますしね。

高倍率はコンデジ(必須)を充ててください。

書込番号:17212552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/02/19 20:30(1年以上前)

強いて言うならば、F2.8 17-50mmレンズです。

ヨーロッパは狭い場所が多いので、広角レンズが必要で、
それと、教会、美術館、レストラン内での撮影では、
かなり暗いので、明るいレンズが必要です。

書込番号:17212554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2014/02/19 20:30(1年以上前)

GoodSpeed18 さん、こんばんは。
 おそらくここで相談されても、どちらもお勧めする意見が出るでしょう。
最後に決めるのはご自分ですから、迷うなら両方とも持って行かれたらどうでしょう、それほどの荷物にはならないでしょう。
 個人的にも、この2本から二者択一なら、たいへん迷います。

書込番号:17212556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2014/02/19 20:34(1年以上前)

 タムロンはB005ではなくてA16NUの方でしょうか?手ブレ補正付きなら少し悩むところですが、手ブレ補正無し
なら純正で手ブレ補正もあってそれなりに望遠まで使える18-200を私なら選びます。できればもう少し広角が欲しいところですが。17-50では望遠があまりにも不足すると思います。

 焦点距離だけ言えば純正の16-85あたりが使いやすそうですが、旅行のために新規レンズの購入は考えてないんですよね?

 夜景については、うちの4姉妹さんお薦めのゴリラポッドのような小型の三脚を用意したほうがいいと思います。

書込番号:17212574

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/19 20:38(1年以上前)

スマホから送信しようとしたら
遮光器土偶 さんがだいたい書いて下さいてました^^;

書込番号:17212591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2014/02/19 20:50(1年以上前)

こんばんは、D300sユーザーです。

旅行時にはよく1本で便利な高倍率ズームが良いとはいいますが、場所によりけりです。
明るいズームをお持ちでしたら、そちらのほうが良いかと思います。

室内はともかく、夕方から薄暗くなる頃まで粘れるレンズであれば、やはりタムロンの17−50といったとこでしょう。
こちらが第一候補になりますね。

ただVC(手ブレ補正)がついていないタイプのようですので、あまり粘れないかな?
また10日間でしたら、なんとか両方のレンズを持っていきたいところ…
18−200の200までは使わなくても、半分くらいまでは使うことはあるかと考えますので、17−50の焦点距離不足は補えるかなと考えます。

ヨーロッパ旅行は時間との戦いとも言うようですが、10日あれば大丈夫でしょう。
17−50をベースに、必要なときに切り換えるのも悪くありません。
行くまでに時間があればシュミレートしてみるのも良いでしょう。

もし無理そうであるなら、17−50で撮れる範囲だけということも考慮はできます。
自分であれば、35mmF1.8単焦点を入手して、18−200との純正2本で行きますけどね。

書込番号:17212637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/02/19 20:56(1年以上前)

D300S+VR18-200がゴリラポッドで安定するのだろうか?

書込番号:17212662

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/19 21:09(1年以上前)

自分ならミラーレスに小型ビデオカメラにコンデジですね。
所有機材だとE-PL6Wズーム、ザクティ、GRDV、ミニ三脚。全部まとめてもポケットに入ります。

書込番号:17212726

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/02/19 21:12(1年以上前)

ミーならばAF17-50mm。

F2.8というのも心強いザマス。

おフランスの景色をたくさん撮ってくださいザマス。

書込番号:17212745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件 D300S ボディの満足度5

2014/02/19 21:18(1年以上前)

みなさま、失礼しました。タムロンのレンズはB005で
手ぶれ補正のあるタイプです。(日頃は、このレンズ1本で使用しています)
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005)

思い出しましたが、彦根城内を撮影した際にノーフラッシュで撮影できて
助かった思い出があります。

天候が曇りの場合、明るいレンズのほうが有利ですよね?
ズームは無くても困らないかな?

書込番号:17212773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/19 21:31(1年以上前)

フランス旅行・・・

私なら、悩む事無く絶対2本持って行きます(笑)

むしろ、どちらかに絞らないといけない理由が知りたい(^^;

書込番号:17212837

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2014/02/19 21:38(1年以上前)

まぁ、D300sの場合、高感度はう〜むなので、明るいレンズにこしたことはありませんね。
ズームはあったほうが良いでしょう。

書込番号:17212879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2014/02/19 21:44(1年以上前)

大した荷物にならないでしょうから、両方持って行った方がよろしいのでは。

あとは・・・コンデジでしょうか。

楽しい旅を満喫してください。

書込番号:17212910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2014/02/19 21:52(1年以上前)

イタリアでコロッセオを遠方から望遠で狙いましたが、高倍率コンデジでも撮れます。
夜は望遠系使わないですから。

書込番号:17212958

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/19 21:55(1年以上前)

B005なら一本で

イケる気がします♪

が、それ壊れたら撮れなくなるので

18-200VRもあると良いかと思います^ ^

書込番号:17212984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2014/02/19 22:34(1年以上前)

>タムロンのレンズはB005で・・・

 キヤノンマウントですが一時期持ってました。フルサイズの追加のために下取りに出しましたが、室内では手ブレ補正と合わせてお世話になりました。広角側1ミリの差は大きいので迷いますね。

 もうこうなると、何度も行く機会があれば別ですが、そうでなく、また現状のレンズで凌ぐなら、何とか2本持っていくことを考えたいです。

書込番号:17213203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/02/19 22:50(1年以上前)

GoodSpeed18さんこんばんは。

僕ならF2.8の明るさに強力手ブレ補正付きB005(僕も使ってます)で行きます。
個人差がありますが、手持ちで1/8秒なら50%以上のヒット率が出ます。片膝立ちなら1/4秒でもまずまず。
3枚撮って一番いいカットを残す作戦である程度暗所でも風景、静止物に対応出来ます。
一眼レフカメラ側に不具合が出た時(レンズAFモーター、手ブレ補正ユニット、CMOSセンサー面に大ゴミ)用にうさらネットさんオススメのコンデジもお忘れなく。
荷物に余裕があるなら安いボディを買い足して18−200mm VRを付けておくのもいいかも。

所持B005、友人所有の18−200mm VR共に故障の経験ありますので、純正が特別頑丈だとは思ってません。
うちの4姉妹さんオススメのゴリラポッド FOCUS(小さいやつはダメ)も夜景を撮るならアリかも。手すりや柱が利用できれば構図の自由度もある程度ありますね。

書込番号:17213286

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 Novelさん
クチコミ投稿数:12件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

9月下旬に子供が通う小学校の運動会で使うボディー、レンズの組み合わせにつき、あれこれ考えていますが、中々結論が出ません。次のような条件下、皆さんだったら、どういう組み合わせを選択をさますか?将来を見据えたレンズ購入案も含めて、ご意見、アドバイスを頂けると助かります。

手持ちのボディーは、D300SとD40の2台、レンズは次の通りです。

@NIKKOR AF-S DX 18-55mm f3.5-5.6 G ED DXII (VR無)キットレンズ
ANIKKOR AF-S DX 55-200mm f4-5.6 G VR キットレンズ
BNIKKOR AF-S DX 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR (昨年11月頃購入)
CNIKKOR AF-S DX 35 mm f/1.8 G 単焦点レンズ(昨年12月頃購入)
DSIGMA 17-50mm f2.8 EX DC OS HSM(明るいズームが欲しく、7月の価格下落で飛びつき購入したばかり)

これまで考えた自分の案は、次の通りです(可能性高い順)

パターン1:D300S + A55-200mm   & D40+ DSIGMA 17-50の2台
パターン2:D300S + DSIGMA17-50mm & D40+ A55-200mm の2台
パターン3:D300S + B18-105 mm の1台(荷物を軽くして足ズーム)
パターン4:D300S + <レンズ追加購入>し1台でまとめる(NIKKOR 18-200 mm 又は18-300等)

5年前にD40ダブルズームキットを購入、そして、昨年11月にシャッター数の少ないD300Sの中古美品を購入しました。その際、D300S中古より若干安かったD7000(新品)や、もうちょっと頑張ってFX機という選択枝もありましたが、メカが気に入った事と、FX機は将来もっと普及し、価格が落ち着いてからでも遅くない、というお店の方からのアドバイスあり、D300S購入に至りました。

昨年までの運動会では、D40+55-200VRで何とか対応。但し、ズームが足りず、ここ一番でもっと寄りたい、或いは広角が欲しいという場面は多く、出来上がった写真に迫力や感動が少なかった様に思います。

今年は、PTA役員の広報担当として、運動会当日は、校内誌に掲載する写真の撮影を担当する予定です(勿論、ボランティア)。腕章を付けグランドのトラック内外を自由に出入り可能となれば、従来200mmで足りなかった状況でも、足ズームで十分対応可能なはず。この特権を最大限利用させて頂き、広報のお仕事の傍ら、自分の子供の出番も、ばっちり撮らせて頂くつもりです(他のお父さんごめんなさい)。

55-200mmだと、広角をカバーする為にどうしても2台体制となりますが、1日中2台のカメラ持ってグランドを走り回るのは結構体力的にキツイし、来年以降はどうするのか、という話もあります。また、55-200mmは所詮エントリー機のキットレンズですし、D300Sに見合っているのか、という考えもあり、この機会に18-200(又は300)追加も考えましたが、他レンズとの関係から、出番も限られ今更という感じ?、魅力に欠ける気もしています。

どうせ、望遠側を買うなら、もっと明るいレンズの方が、将来室内暗所でも活きると思う事もありますが、使用頻度(年1回・2回か?)から、ちょっと高くて手が出ませんし、それは次に買うレンズではない様に思います。かといって、これ以上、安価なレンズばかり揃えてもどうかと....

先日SIGMA17-50を買ったばかり、財布の紐が硬くなっていますし、今はこれ以上のレンズへの投資は抑えて貯金し、D300Sの後継機を狙うのもありかと思ったりします。後継機が出なければ将来FX機へ移行の方向で割り切るか、D4桁の最新エントリー〜中級機をサブ機として追加+安めの望遠レンズで高感度もカバーできる体制を作る方が安上がりかと。

小学校4年の娘が、これから成長してゆくにつれ、恐らく学校行事でのカメラの出番も減り、将来的にはより趣味色が濃いものになって行きそうな予感。撮影する対象も、旅行先での街、海や山等の大自然の風景等に変わって行くのではないかと思います。そうした意味で、撮影対象の変化に合わせた撮影機材の選定は、ゆっくり、少しずつ揃えて行けばよいのですが、一方で、デジ一購入の当初目的は、今しか撮れない子供の成長過程の姿をシャッターチャンスを逃さず、綺麗に残したい、という事でした。ここ数年間は、まだその点に焦点を合わせた機材選びになって行くと思います。

書込番号:16411260

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2013/07/28 10:16(1年以上前)

パターンD:D300S + A55-200mm &D40 + B18-105 mm
を提案します。

シグマのレンズも悪くないと思いますが、
外だと逆に明るすぎてF2.8の開放を使うことは少なく、結局絞ることが多いような気がします。
特にD40だと1/4000までしかシャッタースピードがあげられないので、ますます厳しい。

というわけで私なら上記の組み合わせで
できる限り、焦点距離を長めにとっておいて、とっさのシャッターチャンスに備えますかねー。

書込番号:16411319

ナイスクチコミ!6


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/28 10:52(1年以上前)

こんにちは。

新レンズのシグマを使いたいでしょうけど…(笑)
私も野菜生活1000さん案のD:D300S + A55-200mm &D40 + B18-105 mmに一票です。


書込番号:16411436

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/28 10:56(1年以上前)

わたしなら標準ズームのシグマ17-50はD40につけて、望遠ズームはD300Sにつけるパターン1かな

でも55-200で小学校の運動会は少し短いので、できたらタムロン70-300 VC USDを購入しますね

書込番号:16411448

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/28 11:05(1年以上前)

ちょっと訂正
ちょっと勘違いしました。
18-105も持っていたんですね
レンズ性能からしてD40にシグマ17-50も良いと思いますが、ズーム倍率の大きい18-105も運動会では良いかと思います
でもやっぱりD300Sに望遠ズームは必要ですね

書込番号:16411470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/07/28 11:05(1年以上前)

私だったら、ですが
D300Sと18-105のみですかね 特性も操作も性能も違う2台なので併用はかえってしにくく感じます。
D40使ってるときに「ああ、D300だったらな」となりそうです

予算的にレンズ追加可能なら、18-200〜300の高倍率とD300S体制かな

書込番号:16411471

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/28 11:31(1年以上前)

Novelさん、こんにちは。

秋晴れの運動会は楽しみですね。
レンズの追加を言い出すと長い目では70-200はどことかになりそうなので、追加無しで考えました。

私も皆さんの仰る@D300s+55-200、AD40+18-105の組合せが良いと思います。
Novelさんフィールドの中に入れるのであればポジショニングでカバーできると思います。

私見ですがA4サイズのプリントであれば600万画素で何も問題ないと感じております。
@で1200万画素のD300sに600万画素:3008x2000のサイズまでトリミングを使えば良い切り出しも出来ると思いました。

D40は寄って撮る、広く取るを専門にすればと思います。
蛇足ですが、ご存知のようにD40は白トビに注意が必要ですのでRAW撮り併用で露出補正が重要かと思います。

少々遠い記憶ですが、いつもかなりの炎天下だったと思います。
日焼け止めと水分補給で頑張って下さいね。

では。

書込番号:16411549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/07/28 11:37(1年以上前)

PTAの広報担当、ご苦労様です。

わたしなら受けないなあ。
自分の子供の写真だけで手いっぱいだからです。

自分の子どもの写真を撮るのとは違い、PTAの広報では、相手が不特定多数に近くなり、結構、難しいのではないかと思います。

それと運動会などでは、他の父兄の撮影の邪魔になる場合もあり、ポジションには気を使うことになると思います。

幼稚園の出入りの業者をみていると、5Dmk2 24-105Lという組み合わせでしたので、中望ズームだけでいけるのではという気がします。
そのあたりは、昨年担当の方に話を聞いてみるといいと思います。

なにより、前日、競技のプログラムをみながらシミュレーション、リハーサルをするべきだと思います。

書込番号:16411571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2013/07/28 11:47(1年以上前)

こんにちは。
パターン4に一票。
自身、運動会ではありませんがイベントにて、撮り進める機種としてD300s+18−200を持っていきます。

ただし、持ち替える余裕があれば、D40にシグマでスナップ専用でD300sに55−200という手もありですが、そうでなければD300sに18−200が、ほぼ万能かと思います。

でも出費を伴いますので、避けるのであればD300sに55−200になるでしょう。
まぁ、趣味性の濃いものであれば、1本くらいは高倍率があっても良いかと考えますね。
こういう場合って、いつ要るかわからないといいつつ、使ってないものがありがちになってしまいます。

まぁ、18−200くらいなら使わないこともないかと思いますし、高倍率では比較的定評はあります。
または2台であれば、タムロンのA005の望遠のほうが18−200より安いですけど、1台で撮り進めるほうがテンポよく楽ではありますので、やはりD300sに18−200になってしまいますでしょうか。

書込番号:16411608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/28 11:48(1年以上前)

望遠はVR70-300にして、近くはコンデジを使うのがいいと思います。

http://kakaku.com/item/10503511804/

書込番号:16411613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/07/28 12:11(1年以上前)

自分はパタ−ン@っす
やっぱ連写機のD300Sに望遠
今となっては厳しくてもD300Sより高感度に強いD40に17-50mm f2.8にしますかね
一応暗い所から望遠まで幅広く撮れる様にしておきます
50〜70の間なんて切り捨ててメリハリっす〜

書込番号:16411680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:77件

2013/07/28 12:17(1年以上前)

D300+55-200、D40+18-105をお勧めします。

私も、小学校&幼稚園の運動会は、撮影の機会が非常に多いです。
自分の子供のプライベートな撮影はもちろん、
子供が卒業、卒園後も、卒業アルバムの写真用に、学校から撮影依頼をされたり、
写真屋の日雇いカメラマンとして、色々な学校に、学校行事の撮影に行く事が多いです。

その時、D7100などの中級機やフルサイズを使う事も出来ますが、
あえて、D300+D40という組み合わせが一番多いです。

正式な撮影スタッフとして、フィールド内での撮影が可能なら、
望遠は200mmで十分だと思います。

D300マルチパターン測光は、白飛びを抑えるために、
最大輝度の階調をギリギリ残す露出になる場合が多く、
JPEG撮って出しのプリントは、逆光の人物の顔は、無補正では暗過ぎる事があります。

その点、D40は、
逆光時は思いきってプラス補正してくれるので、
「望遠でアップの画像はD300、逆光になりがちな数人のスナップ画像はD40」
という運用が、撮影のストレスが最も少なく、
使えるカットが多くなります。

書込番号:16411698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/28 13:03(1年以上前)

パターン1:D300S + 55-200mm & D40+ SIGMA 17-50の2台!
小学校の運動会は、200mm有れば大丈夫です、私は高校の体育会でもフルサイズ機で200mmで撮ります。
要は、撮り方ですので、自分が動けば良いのでD300Sで200mmで問題無いです。

書込番号:16411799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9771件Goodアンサー獲得:82件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2013/07/28 15:13(1年以上前)

Novelさん

>将来を見据えたレンズ購入案も含めて
とのご希望ですが、

>今年は、PTA役員の広報担当として、運動会当日は、校内誌に掲載する写真の撮影を担当.・・・腕章を付けグランドのトラック内外を自由に出入り可能
との大前提に立てば、広報担当として満遍なく写真を撮るということが 今年は大切だと思います。

 重要なのは場面の想定だと思います。例えば、全員での準備体操や、各団団長が集合しての壇上の学校長への選手団宣誓、優勝旗返還(授与)など、直近からの広角での撮影が要るでしょう。これに備えての広角域からのズームレンズが要る。もちろん 離れた距離からの撮影でもいいですが、これらは動きが決まっていますから、カメラはD40で十分です。

 そして あちこちグランド内を動けるとうことですから、これはD300Sに200mm程度の望遠ズームレンズをつければ十分です。後は場面想定と位置取りだけではないでしょうか。

 ご参考までに、娘が通う小学校の運動会で、Novelさんと同じような立場のPTA役員さん(C社製カメラだった・・・)が、上記選手宣誓とか優勝旗返還等の 一回しか場面が回ってこない重要な場面では、必ず連写で2枚から3枚撮影されている事に気づき、感服したことがあります。
 おそらく主要な人物が、逆光撮影条件下等であればカメラのフラッシュを焚くことがありますが、フラッシュを焚かない場合でも、瞬きをして眼を閉じていたりすることがあるので、最適なシーンを失敗なく残すためにやっているのだろうと拝察しました。こんな撮り方をするなら、D300Sの連写性能を重視すべきかもしれません。
ただ、D40でも2,3枚でしたら連写が可能なので、これはカメラをお持ちですから 自分で明るい屋外で試撮りされて確かめておかれるのがいいです。

 私は所有するカメラとレンズ群がNovelさん少し異なりますが、小学校の運動会では、
    D300S+70-300mm VR
    D90 +18-70mm (希に 18-200mmですが、あくまで近距離用です)
の2台体制でいつも臨みます。望遠で 18-200mm VR(旧)もありますが、望遠域での動きと精緻度に若干不満があるので、70―300を選んでいます。Novelさんの場合は 動いて撮影ポジションを選択できるので お持ちの望遠レンズで使い慣れた方を選べばまずはいいのではないでしょうか。
    
 上記D90の代わりにD40を使うことになるわけですが、こちらにはやはり広角のものがいいと思います(じじかめさんの示唆されるコンデジもいいと思います。道具は使いようですから)。

最後にPTA役員としての撮影担当であれば、リレー競技などはグランドのカーブコーナー等を見渡せる最高の位置取りが可能で、置きピンでもコンティニュアスでもどちらも撮影できるので、運動会のプログラム内容を事前に吟味されるのがいいと思います。運動会撮影でのご活躍を祈念しています。頑張って下さい。 

書込番号:16412108

ナイスクチコミ!1


スレ主 Novelさん
クチコミ投稿数:12件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2013/07/28 21:43(1年以上前)

さっそく、皆さんの豊富なご経験に基づいた数々のアドバイス、コメント、ありがとうございました。レンズ選びの際の視点や、運動会での撮影についての注意点等、これまで自分が気づかなかった多くのことに気づかされました。

ご意見纏めると、D300Sに55-200mm、D40に18-105mmというのが大多数のご意見、予算が許せば、18-200mmをD300Sにつけて一台でこなす、あるいはD300S+70-300mmとD40又はコンデジとの組み合わせを考えるべき、といったところでしょうか。

新しいシグマを使って見たかったという事も、見事に見破られてしまいましたね(笑)。明るさは使い方次第のようですね。また、シグマ17mmの1mmの差はこの場合、あまり大きなメリットではないようで、断然105mmの望遠側の方が活用範囲が広いという事でしょうね?

その他、後悔しない為のD300S一本化、D40白トビの対策としてRAW併用、幼稚園の出入り業者の方の使用レンズ、D330SとD40の測光、露出補正のパターン違い、重要シーンでの連写、競技プログラムをベースにしたシュミレーション、リハーサル等、ここには書ききれない程、ご参考にさせて頂ける情報をありがとうございます。

望遠側は今年は200mmで十分と考え、なるべく、持っているレンズで対応しようと思いますが、こうやってご意見お聞きし、18-200mmがちょっと気になっています。今持っているレンズに重なってしまう部分が多く、これまで躊躇してきましたが、運動会以外の場面も考えた場合、高倍率ズームは活躍の場が広い万能レンズとして、やはり、持っておいて損はないのでしょうか?高倍率ゆえに、どうしても画質の面でハンディーがあると思っていましたが、先日、どこかのサイトで、写真コンテスト入賞者の使用率ダントツNo1レンズと聞いた際は、意外に思いながら、同時にかなり心が動きました。
これまでも、写真はシャッターチャンスを逃さない事が重要と思う事が結構ありましたので。

書込番号:16413362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/07/29 08:11(1年以上前)

Novelさん おはようございます。

小学校の広報の写真ならばD300Sに55-200oのみで十分だと思いますし、18-105oをバッグに入れて万が一の時のためにD40は本部席にでもおいておけば良いと思います。

私は約15年小学校の広報の写真を撮りましたがAPS-Cで最初は70-300oその後70-200oを購入してからはほぼそれ1本で撮りましたが必ず持参していたのが1.8m高の脚立で、広報の写真はお子様が1人しか写っていない写真は喜ばれず沢山のお子様の笑顔や真剣なお顔が写っている写真が好まれるため、望遠での俯瞰撮影は背景のお子様まで広角と違って大きく写るためそれのみで撮った経緯があります。

小学校の記録としての写真は学校の先生にまかせて広報の写真に関しては、広報誌などをご覧になる方は我が子や我が孫を必ず捜すものでそういう意味で、望遠でもそれなりに遠景も撮れますし広角レンズの遠近感が強調されてバックの子供が小さく豆粒で誰か解らない写真は好まれない思ったからです。

学校から喜ばれたのは徒歩競走のゴールシーンを全コース入るように全ての組を撮影したりしたのは、この写真で運動会に参加した全員が写っていると学年2クラス程度の小学校だったので、広報とは別に廊下に張り出したりしてもらいました。

レンズに関しては18-300oも私は持っていますが広報誌など印刷原稿としては、明らかに描写力が違いますので70-200oを使用していました。

書込番号:16414466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/07/29 13:00(1年以上前)

>写真コンテスト入賞者の使用率ダントツNo1レンズ

コンデジも意外に多いものですよ。写真は撮らなければゼロと同じですからね
解像力だ収差だなんて能書きたれてる暇があるなら、数撮った方がよほど
いい作品が撮れるって事でしょう

逆に具体的イメージがあって作り込んでいくような作品作りだと、高倍率では
限界を感じる場合もあるし、それぞれに適した機材の方が作品の完成度は上がると
思います。どちらがいいかは、皆さんそれぞれの写真への関わり方によるでしょう。

広報の仕事でしたら芸術性よりも、画質やピントがイマイチだろうとまずは
「撮れていること」大事だと思いますし、それには2台持ち替えなんてするよりも
1台で全て撮れる方が向いているのかなと思います。

私は18-200愛用していますが、画質的にはほとんどのケースで不満はありませんし(より
高性能なレンズと比べれば差はありますが、これだけ見るなら十分に及第点です)
フォーカスも運動会レベルなら十分に速く正確です。
テレ端も200あれば85や105とは自由度がだいぶ違いますので、もし余裕があるなら
一つ持っておいて損はないカテゴリだと思いますよ

書込番号:16415096

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/07/29 20:32(1年以上前)

こんばんは。
トラックの内側からなら200あれば足りると思いますので、
引きの絵も撮れる18-200をD300sと組み合わせることに一票です。
初任務の撮影でめっちゃ忙しいこととお察ししますが、
そんな中でも
必要な画角をシームレスに使えて良いかと思います。

それよりも
九月下旬でも天候によってはまだまだ暑い時期ですので、
熱中症などにお気をつけ下さい。
休み時間なども余裕あるスケジュールを立てれるよう
複数人での撮影体制が良いかと思います^ ^

お子さんも父兄も先生も安全第一です^ ^

書込番号:16416333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2013/07/29 22:12(1年以上前)

D300を販売と同時購入し、18-200と共にさまざまなものを撮ってきました。
プライベートで子どもの運動会にもずっと使ってきています。

運動会での組み合わせで、お勧めはD300+シグマ50-500です…。が、これは重くて体力に自信がないと大変ですが、100m走のスタートからゴールまで追い続ける事もでき、運動会スペシャル?とも言えるほどです。

50-500は、普通に撮るにはヘビーすぎるので、お勧めは「D300+純正18-200mm」です。
コンティニュアンスAFも十分に追いますし、広角側の解像度も十分です。(200mmはちょっと甘い)
「D300+純正18-200mm」動くものには、とてもいい組み合わせだと思いますよ。
余談ですが、純正18-300mmは、AFが遅くて動きものにはお勧めできません。

書込番号:16416776

ナイスクチコミ!0


スレ主 Novelさん
クチコミ投稿数:12件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2013/07/30 07:31(1年以上前)

さすが、D300Sのスレという事もあるのでしょうか?、プライベート以外でも、運動会の撮影経験のある方が多くいらっしゃるのですね。具体的なシーン別の注意点等ありがとうございます。やはり18-200mmの便利さはありますね。あと2か月近くありますので、よく考えてみたいと思います。

ところで、引っ張ってしまって、申し訳ないのですが、皆さんのご回答を拝読しているうちに、運動会での撮影に関してもう少しお聞きしたくなりました。改めて質問させて頂けませんか? 

最初の投稿にも書いた通り、デジ一購入の目的は、子供の成長記録としての撮影で、今回のレンズ選びの基準も、実はこれです。今しか撮れない子供の成長過程の姿をシャッターチャンスを逃さず、綺麗に残したい、という事でした。過去、運動会でどうしても撮りたかったシーンが、デジ一を始めてから5年、未だに撮れずにおります。

ちょっと解り難い例えかもしれません。理想は、運動会シーズンが近づくと、よくカメラメーカーがズーム機能を売り込む宣伝に出てきそうな写真なのですが.....

表情豊かに、満面の笑顔でゴールに入るシーンをアップで捉えた写真、全力でコーナーを力強く駆け抜けてゆく迫力満点の写真、真剣な表情で競技に打ち込む子供の姿を躍動感そのままに画面一杯に映し出し、一瞬を切り取ったような写真です。

ポイントは躍動感、子供の表情、ある瞬間の描写、それを画面一杯に、で、それを、(ちょっと大げさですが)跳ね上げる土煙の粒子が見えそうな位に、鮮明に残せると最高なのですが。

やっぱり解り難いですよね??。イメージぴったりの良い例が見つかりませんが、Canonのワークショップ開催レポートにあった写真がイメージに近いものです。中段、田中先生の上手に撮るポイントの4枚。

http://cweb.canon.jp/digitalhouse/workshop/report/sports/

色々お話をお聞きして、改めて考えると、運動会での写真撮影において、自分の究極の目的はここにあります。

過去、多少それに近い写真はありましたが、ズームが足りない、構図が悪い、手振れがある、ピントが今一つ、表情がベストじゃない、毎年、消化不良に終わってきたような気がします。思い起こせば、毎年、子供の出番では、この一瞬を逃すまいと力が入りすぎて、子供本人より自分の方が緊張していたかもしれません。幸い、年々、歩留まりが減ってきている気がしており、それが唯一の救いで、今日まで何とかカメラを辞めずにおります。

これまで、D40+キットレンズの限界なのだと、自分の腕を棚に上げて、カメラのせいにした事もあり、それが、昨年D300S購入に踏み切った理由の一つでもあります。

今回、D300S+適切なレンズの組み合わせで、言い訳できない状況に自分を追いやって、自分の実力試しにチャレンジしてみるのも良いかと思います。

今年はトラック上やフィールド内にも入れるので、皆さんおっしゃる通り、55-200mmで行けるかもしれませんが、上記のような写真を狙った場合のおすすめや、設定等で気を付けるべき点ありますか。

書込番号:16417903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/07/30 08:16(1年以上前)

>中段、田中先生の上手に撮るポイントの4枚。

これはもう「場所取り」に尽きるのではないかと・・・

学校の事情によるかもしれませんが、うちの学校の場合、基本的に役員以外は
トラック周囲に張られたロープ内に入ることできませんし、当然ながらその周囲は
父兄で黒山の人だかりです。ビデオ撮る人などはまず避けてくれませんしね(ず〜〜っと
ビデオ回してる方よく見かけますが、他の子供も撮ってるんですかね?不思議です)
これが一番のハードルだと思います。

それと参考のHPの写真、曇り空だったのか光線がフラットでよく写ってますね
当方は6月の開催でどピーカンが多いのですが、写真を撮るとなると影がキツイし
砂ボコリで煙るし、あまりいいこと無いですね^^;

書込番号:16417982

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AiAF Zoom Nikkor 28-105 3.5-4.5D(1F)について

2014/01/19 08:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:143件

このレンズで10月30日に札幌市内のJRの『北斗星を撮影できました。感動的に撮れました。』
ところで、小生、この撮影で『AiAF Zoom Nikkor 28-105 3.5-4.5D(1F)』を使用しました。
そのときに、高額な望遠レンズは購入できそうも無いので、テレコンをした気持ちになりました。
 さて、小生の機材に適用可能かをご質問させてください。

このレンズは『F80D』の時に購入したものです。ですが、なんと、『D300S』でも充分活用できましたので、
さらに、少しばかり望遠と考えて『ケンコーPRO300 1.4X DGX 二コン用』を購入してみたいのです。
如何なものでしか?
 このレンズの解像度は凄いので、レンズの補助機材を活かしたいのです。
☆AiAF・・・Dなのでテレコン可能でなかろうかが、自己判断です。
 この自己判断でいいのかお尋ねさせてください。
 よろしくお願いします。

書込番号:17088415

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/19 09:05(1年以上前)

テレコンは着きません。純正は使用不可です。

ケンコーのテレコンは着くかどうかは知りませんが、仮に着いてもAFが作動しません。
そもそも、テレコンというのは開放F2.8の望遠レンズで使うものです。開放F値の暗いレンズや標準レンズで使うことを想定していません。

書込番号:17088482

ナイスクチコミ!5


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/01/19 09:06(1年以上前)

>このレンズは『F80D』の時に購入したものです。ですが、なんと、『D300S』でも充分活用できましたので、

 それは「動いた」という事でしょうか「性能が十分に良い(解像度以外も含め)」と言う意味でしょうか?
 テレコンが付けられたとしてもMFでの使用を余儀なくされると思います。

 テレコンを購入する価格程度の安い望遠レンズを買った方が使い勝手も性能も上だと思います。

書込番号:17088487

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2014/01/19 09:26(1年以上前)

これはご覧になりましたか?

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/pro300_1/4961607601341.html

書込番号:17088544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/19 09:49(1年以上前)

AFカプラーはあるようですね。
失礼しました。

書込番号:17088623

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/01/19 10:02(1年以上前)

「仕様」 ・その他連動機能

>(AF機能はF4より明るいレンズで使用できます。
>F4より暗い場合はマニュアルフォーカスでご使用ください。)

と明記されてます。
望遠側使用時は、マニュアルフォーカスになると思いますがよろしいですか?

それなら、安い望遠ズームレンズを買われても良いのではないですか?

シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
ニコン AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II)

このあたりなら、テレコンと金額が変わらないと思います。

書込番号:17088685

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/19 10:02(1年以上前)

ケンコーノテレコン1.5倍を18-70mmに着けたりした事が有りますがAFは大丈夫でした。
たぶん、AFも効くと思います。
駄目でも、いずれ何かの折に使えますし試して見る!で良いのではないでしょうか。

RAWで撮って、1.4倍位ならトリミングで対処で…
一度、テストされたらどうでしょうか。

書込番号:17088686

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/01/19 10:09(1年以上前)

 AFカプラーがあるからとかF値が大丈夫だからという理由ではなく、「高価な望遠レンズが買えないからテレコンを」という状態でも「安価な望遠レンズ」の方が良いと思います。

 テレコン使っても150o程度ですし、手振れ補正もありません。
 AFも良くなくMFを余儀なくされる(どうせ置きピン?)状態より気持ちよく使えるレンズもあると思います。
 例えばこんなのは候補にあがりませんか?
http://kakaku.com/item/10503511837/

書込番号:17088714

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2014/01/19 10:34(1年以上前)

こんにちは。
このレンズとケンコーテレプラスなら、画質は落ちますが使えないことはありません。
ただし、D300「S」だと相性もあるのか、自分のはAFが迷う場合もありました。

ここでも、はっきり「使える」とは言い難いので、AFーS DX 55−200 F4.0〜5.6G VRの望遠ズームを買われたほうが早いかと思います。
中古市場で、未使用品や新品同様Aランクのものが、ぎりぎり4桁で流れていることが多いです。

書込番号:17088795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2014/01/19 10:38(1年以上前)

納得のいくコメントをありがとうございます。
手頃なレンズを求めるのが正解ですね。
 望遠レンズは、安価で無いですね。中古品でも『キタムラカメラで調べましたが高い!!』
 不況の時には、無理なく無駄なく撮影を楽しみます。

 貴重なご意見に感謝いたします。
『ありがとうございます。』

書込番号:17088812

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/01/19 11:24(1年以上前)

おっしゃっていることが、いまいち理解できないのですが。

カメラのキタムラのネット価格で

シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO ニコン用(モーター内蔵) \12,300 (税込)
http://shop.kitamura.jp/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%9E+70-300mm+F4-5.6+DG+MACRO+%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E7%94%A8%EF%BC%88%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%86%85%E8%94%B5%EF%BC%89/pd/0085126509552/

タムロン AF70-300mm F/4-5.6 Di(Model A17N II)ニコン用 \12,330 (税込)
http://shop.kitamura.jp/%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%B3+AF70-300mm+F%EF%BC%8F4-5.6+Di%EF%BC%88Model+A17N+II%EF%BC%89%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E7%94%A8/pd/4960371005188/

となっており、

ケンコー デジタルテレプラスPRO300 1.4X ニコンAF DGX \15,480 (税込) 

より、安いのですが、、、何をもって高いと言われているのでしょう。

書込番号:17088968

Goodアンサーナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/01/19 11:45(1年以上前)

> 望遠レンズは、安価で無いですね。中古品でも『キタムラカメラで調べましたが高い!!』

 私のリンク先は見ましたか?
 テレコン使うより焦点距離も長く手振れ補正付での価格です。
 フイルム時代よりデジタルでは望遠に手振れ補正があった方が良いと感じます。

 ダブルズームを買って使わずに売られた新同レンズが中古で安くあるかも知れませんが新品も安価です。

書込番号:17089056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信10

お気に入りに追加

標準

D300sで撮った写真が忘れられなくて

2014/01/18 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

当機種
当機種

大正池 @D300s+DX17-55mm

田代池 @D300s+DX12-24mm

こんばんは。

発売後すぐに新品で購入しましたが、昨年DXシステムの殆どを泣く泣く手放していました。
D7000は家族が使うので残していましたが、カメラとしての造りの良さは、D300sに敵いませんでしたね。

結局、D300sで撮った写真が忘れられなくて、買い戻すべく、本日中古品をポチっといってしまいました。
もう手放さないよう、大事に使っていこうと思います。

書込番号:17086545

ナイスクチコミ!10


返信する
Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2014/01/18 19:30(1年以上前)

こんばんは、Digic信者になりそう_χ さん

D300s、性能だけでは語れないものがありますね。
D7000以降になって絵作りの方向性が変わったのか安定思考になってきたようで、誰でも使える?のはいいのですが、やはり直感で追い込んでピシャリと合った感覚は忘れられませんので、うちにも使用頻度は減ったものの置いています。

展示されてるときは「威風堂々」としていたD800でさえ、造りのコストダウン感は否めませんね。

D700もそうですが、この頃のニコン機は、こうしたテイストが強かったです。
ですからプラボディのエントリー機でも、それなりに見劣りすることはありませんでした。

バッテリーの問題がありますが、使えるうちは使い続けてください。
「次!次!」と、どんどん撮り進める機種はニコンだけですね。

ちなみにうちの使用頻度が減ったのは、D200が来てからです。
D300sより難しいんですけどね(((^^;)

書込番号:17086621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2014/01/18 19:43(1年以上前)

D7000購入の時に、あまり価格差のなかったD300Sと迷いました。

結局D7000へいったのですが、入門機に高級ファインダ載せただけ感で、未だに消化不良の不満足。
D400待つ事、幾年月ですが気配もなく、
さりとてDigic信者になりそう_χさんのように愛用経験者ではないので、中古にもいけず。
ま〜、D3300で憂さ晴らしでもします。(^_^)

D300S、可愛がってください。

書込番号:17086679

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/01/18 19:56(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、最近お盛んですね・・・
自分はD300ですが、なんちゃって縦グリを付けてます(5000円位)
純正電池はSCには在庫ありますが、エネループで使用出来るので楽です。
また、D700も使用してますから電池、縦グリも共通使用してます。

まあ、D300もD700も売却しても大した金額にならないので、壊れるまで使うと思います。

書込番号:17086713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2014/01/18 20:49(1年以上前)

別機種

D300のメディアスロットオープンはレバー式です。

こんばんは。

Digic信者になりそう_χさんもD300sユーザーだったんですね。

私のはSのつかないD300です。

メインの座こそD7100に譲りましたが、子供の運動会ではまだまだ現役ですよ。

MB-D10を装着したときのmD一桁機に迫る剛性感や感触、レスポンスは

購入後5年目になる今でもイジッていてわくわくします。

D一桁機以外でこれほど造りの良いカメラは、もう出ないかもしれませんね。

書込番号:17086878

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2014/01/18 21:27(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

こんばんは(^<^)D300S再購入おめでとうございます!

私は昨年末にMB-D10を買い直してD300Sを壊れるまで使おうと決心しました(笑)

しかし、一つだけ疑問が…

D300S、壊れますかね??

書込番号:17087021

ナイスクチコミ!5


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:98件

2014/01/19 00:20(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

こんばんは

素晴らしい写真有難うございます。
カメラは性能だけでは無く、センスと技術と構図が大事と思わせる作品ですね!
ホ−ムペ−ジ−ジ拝見しました。どれも素晴らしい作品ばかりです。

自分も、D300SかD7000か迷った挙句、D7000+縦グリを購入しましたが
D300Sのグリップの感触やシャッタ−音の切れは、今でも忘れられません。

当分はD7000で腕を磨いて、D300Sの後継機が出るまで使い倒そうと思ってます。
出ないかも知れませんが・・・


書込番号:17087742

ナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/01/19 08:51(1年以上前)

 D300(S)は良い機種ですよね。
「これ以上何が必要?」と思えます。
 私は予約購入したD300ですが気が付けば販売店で付けた5年保証も切れてしまいましたが今でもメイン機種です。

 D300Sの後継機種(俗にいう正常進化)は出ませんからD300Sが良ければ中古で探すしかなくなってしまったのは悲しいです。
 次はD300Sを考えなくて良いくらいのDX機が出て欲しいものです。

書込番号:17088442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2014/01/19 09:28(1年以上前)

皆さんこんにちは、D300s+MB-D10使いです。
D300(s)後継機種は本当に出ないのでしょうかねぇ
行き場がないユーザーは結構いるのではないでしょうか。
FXが良いことは十分承知していますがDXの画角も捨てがたいと思います。

書込番号:17088550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2014/01/19 10:19(1年以上前)

当機種

シノリガモ

私もD300sが現役バリバリです。
これまでD300は、3台とも約14万枚でシャッターが壊れましたが
今使っているD300sは20万枚になりますがトラブルはありません。
シャッターユニットに改善があったのか、たまたま良い個体に
出会ったのか?

出るか出ないかわからないD300sの後継機を待つつもりで
もう1台箱に入れたままのD300sを待機させています。

書込番号:17088752

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/19 11:24(1年以上前)

すばらしい画像ですね。早起きは三文の得と言いますし・・・

書込番号:17088969

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの故障かな?

2013/11/02 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

皆さんこんにちは

私の愛機D300s

突然、シングルポイントフォーカスから何をしても切り替わらず、
AFができなくなりました。

所有のレンズは、DXの 18-200VR 18-55 この2つのレンズで試してもダメでした。
マニュアルモードの確認等、全て確認しましたがダメみたいです。

修理するしかないですかね。。。
リセットする方法とかあるのでしょうか

よろしくお願いいたします。

書込番号:16785379

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/02 17:09(1年以上前)

切り替わらないのは故障ですね。
私は、シングルポイントを使う事が多いですが、AFも駆動しないのでしょうか?
修理依頼に成りますが、ニコンサイトで簡易見積もりが出来ます。

書込番号:16785636

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2013/11/02 19:08(1年以上前)

D300S非所有なので、あてずっぽですが。
底面リセットボタン(楊枝でつつく奴)ありませんか?

書込番号:16786035

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/02 19:38(1年以上前)

故障だと思いますが、MFでは焦点が合うのでしょうか?

書込番号:16786139

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2013/11/02 23:31(1年以上前)

robot2さん

AFも全く駄目なんです。。。
ニコンサイトで、ニコンピックアップサービス依頼しました。
VR機構が壊れた70-300mmと一緒に見積り金額は、技術料込みでそれぞれ約2万円でした。
まだまだ活躍してもらわないといけないので修理するしかないですね

書込番号:16787169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2013/11/02 23:48(1年以上前)

うさらネットさん

リセットボタン探しました。(^_^;)
無かったです。。。

2週間後には、社員旅行ですが沖縄で活躍してもらいたくて、前から気になっていたVR16-85をヤフオクで落札した矢先の出来事でした。。。

今、修理出すとギリギリ間に合うかな〜
間に合わなかったら、D40にVR16-85でいくかな〜

書込番号:16787245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2013/11/02 23:56(1年以上前)

じじかめさん
MFでは、ファインダー内の合掌マークは点灯して、ピントは合っている様ですが、腕かなくてピントは甘いですね。。。

その昔のカメラマンはMFで決定的瞬間を撮っていたかと思うと脱帽ですね

とりあえず修理します。

書込番号:16787271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/03 06:56(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。残念ですね。

書込番号:16787858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2013/11/08 13:01(1年以上前)

2013/11/6に引き取りに来て、昨日受付連絡がメールにて届きました。

予定では11/18だとか。。。
社員旅行帰ってきた次の日だ。。。
結構かかるもんなんですね。。。

これで、社員旅行のお供はD40+16-85VRに決まりました!
きっと、代役ではないしっかりした仕事をしてくれるでしょう!(笑)

書込番号:16809951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2013/11/14 22:31(1年以上前)

皆さんこんにちは。

ニコンイメージングジャパン修理センターから修理完了のお知らせが着ました!

 ニコン D300S
 AF-SVR70-300/4.5-5.6

ご請求金額(修理代金+消費税):\ 25,345

まだ受け取っていないので、修理詳細はわかりませんが、
見積もり時点の4万円かぁ〜仕方ないと思っていましたが、
レンズの方が重傷だったと思うのでほとんどそっちの修理代かもしれません。

昨日、発送予定との事で本日まだ届いていないので明日以降ですね。

明日からは沖縄旅行なので、持っていけないのは残念ですが、
代わりにD40+16-85mmVRが活躍してくれるでしょう。
まあ、旅行にはコンパクトに越したことないんですけどね〜
でも、今度またいつ行けるかわからないので、D300sとお供したかったのですが。。。(^^ゞ

まあこれも定めでしょう

書込番号:16836739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/01/09 17:46(1年以上前)

かず@きたきゅうさん

修理完了おめでとう。



うさらネットさん
> D300S非所有なので、あてずっぽですが。
> 底面リセットボタン(楊枝でつつく奴)ありませんか?

当てずっぽでもこんないい加減なデタラメ言うか?
うさらネットさんのNikon機には、底面リセットボタンがあるのだろうか?
底面リセットボタンがあるNikon機が存在するか?

僕はリセットボタンのついたデジタルカメラを1台も見たことがないぞ。
デジタル一眼レフに限らず、Nikonに限らず他社でも。

なお、最も確実なリセット方法は、5分間以上電池を抜けばよい。
さらに、電池を抜いた状態で、電源スイッチをON<>OFF数回繰り返して、
最後にOFFにしておくと、基板の電荷の完全放電が行われ、なお好ましい。

書込番号:17052889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件Goodアンサー獲得:23件

2014/01/13 08:58(1年以上前)

>底面リセットボタンがあるNikon機が存在するか?

D70、D70sに付いていました

電磁波の影響なのか何をしても受け付けなくて
ボールペンで押したら復帰しました
忘れ去られた古いカメラになったのかと、それのことの方が感慨深い

書込番号:17066516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2014/01/13 11:24(1年以上前)

別機種

D70 リセットボタン

Giftszungeさんほど、機材にも造詣の深い方が何を仰いますか。(^_^)

カラスアゲハさんお書きの通り、あるのですよ。ほれ。

書込番号:17067040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/01/14 13:00(1年以上前)

カラスアゲハさん
>底面リセットボタンがあるNikon機が存在するか?
D70、D70sに付いていました

情報提供をありがとうございます。



うさらネットさん
> 別機種
> D70 リセットボタン
> Giftszungeさんほど、機材にも造詣の深い方が何を仰いますか。(^_^)
> カラスアゲハさんお書きの通り、あるのですよ。ほれ。

D70シリーズにはリセットボタンがあったとは全然知らず、
これは大変失礼申し上げました。

よくよく調べてみたら、D100(側面)や他のエントリーモデルにもあったようですね。

しかしながら、見苦しい言い訳を申し上げます。
D1以来のD一桁全機種
D200以降のD三桁全機種
にリセットボタンはありません。

それゆえ、Nikonにはリセットボタンなるものが無い。
と甚だ勘違いしておりました。
失礼を重ねてお詫び申し上げます。

> Giftszungeさんほど、機材にも造詣の深い方が何を仰いますか。(^_^)

僕の勘違いや誤解もかなりあることを認めます。

書込番号:17071406

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット
ニコン

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング