D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 8月28日 発売

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

「D300S」と高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f3.5-5.6G ED VR II」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:840g D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(13582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全446スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

D300sと16-85mmのバランス

2010/08/19 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット

クチコミ投稿数:43件

こんにちは。

来年2月頃に、このレンズキットを購入予定の中学2年生です。
現在は、富士フィルムのネオ一眼を使い倒しています。
NikonONLINEGalleryにも画像を公開しています。まだまだ人に見せられるような写真ではないですが、もしよろしければご覧になってください。
http://gallery.nikon-image.com/116230933

今後は、フォトコンテストなどにも応募しようと思っているので頑張って撮影などしております。
そしてネオ一眼を使っていてそろそろ3年が経ちます。結構気に入っていたのですが、読み込みの遅さや、メニュ−画面での動作が重くなってきたり、AF速度が遅かったり、合わせられるはずの被写体のピントが合わなくて、何度も半押しを繰り返したりと不満が増えてきました。

そこで、撮影にも慣れてきたので一眼レフを使い始めようと思い、購入に向けて小遣いをコツコツ貯めています。
お小遣いはこのような感じになっています。
・一日3時間以上勉強をして、そのやったことを親に見せ、納得いく勉強量が満たせていれば(3時間分の勉強がきちんとできていたら)、100円。
・1ヶ月のお小遣いは3000円
・僕は、洗車が得意中の得意で、やらせてもらうのですが、一回400円くらい。
・その他手伝い一日分100円(やらなければ¥0)

といった感じでずっと貯金箱に貯金しており、2月には10万以上小遣いが貯まると思います。

2月には修学旅行があり、「それに持って行きたい。金閣寺とか色々撮りたい」と言ったら、修学旅行まで精一杯貯金して、足りない分は補ってやると言っていました。

修学旅行にもって行くという件で、「やめたほうが良い」という意見を皆様から頂き、やめる方向であったのですが、担任の先生にもフォトコンテストに応募する写真を4枚から選んでもらったり、友達の選択も参考にしながら応募写真を決めていたのですが、その時に皆が「写真上手だね」とか、「〇〇ってこういうのやってたんだー」とお褒めの言葉をたくさん頂いて、修学旅行のことを相談してみたら、皆から、「せっかくだから持って行きな、写真いっぱい撮ってね」と男女から言ってくれました。
うちの学校は学年の人数もとても少なく、2クラスしかなく、50人の生徒です。皆とてもいい人なので、盗まれることはほぼないかなと思っています。(小学生でいじめられていて、この学校を受験して本当によかった。)

カメラと標準ズームレンズ一本で、カメラケースに収めて移動用のカバンに入れておけば、そこまで重くないし、かさばらないので大丈夫かなあと思います。あとはブロアーなどをカバンのポケットなどに入れておけば完璧かなと。

修学旅行ではもし持っていった場合、スナップ写真が主だと思いますので、16-85で十分かなと思ったら少し物足りなさがあるような気がします。はたして十分でしょうか。

また、購入に18-200mmのレンズキットも候補に入れているのですが、レンズの大きさはどれくらい違うのでしょうか。(レンズフード装着時)

それと、16-85mmをD300sに装着した場合ですが、カメラ本体に対してレンズが極端に小さくてバランスが悪いなどありますか?

          

             皆様の回答お待ちしております。
 
               よろしくお願いします。

書込番号:11784356

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/08/19 21:11(1年以上前)

別機種

D300+VR16-85

”S”でないD300ですが、旅行のときはいつもVR16-85です。

焦点距離については、広角16mm始まりが非常に使い易いです。特に私の場合は望遠域は殆ど使いませんので85mmで十分です。
重量バランスについては、D300Sのキットレンズになるくらいですから何ら問題はありません。
VRUも装備しているので旅行時の風景撮りから一般のスナップまで幅広く使える標準ズームと思います。

書込番号:11784447

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2010/08/19 21:21(1年以上前)

早速ご回答ありがとうございます!

16ー85mmでも十分そうですね!
金閣の写真見させて頂きました。
とても綺麗ですね!金色がとても明るいです。

見て気が付きましたが、金閣の建物自体をファインダーいっぱいに収める必要はなさそうですね。
周りの風景を交えることでより自然な感じで撮れそうなので、高倍率は特に必要ないということが分かりました。

ありがとう御座います。

書込番号:11784499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2010/08/19 21:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

16mm

16mm

52mm

85mm

こんばんわ。関西旅行でD300と16-85の組み合わせで使いました。

ほとんど70mmくらいまでで足りましたので、広角重視で
16-85が良いと思います。(VRも大きいです)

セットのバランスですが、撮影時は全く問題ありませんが、
持ち運び時はそれなりの重さがありますので
(1.3KGほど)バッグ等も必要になるかと思います。

書込番号:11784673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/19 23:06(1年以上前)

私、資金がなかなか貯まらなくて辛いけど、それでも心のバランスが保てているのは俊のすけさんのおかげです。

ありがとう!

今週末に地元の航空祭行きたいと思っています。

書込番号:11785173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのオーナーD300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/08/20 07:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


>16-85mmをD300sに装着した場合ですが、カメラ本体に対してレンズが極端に小さくてバランスが悪いなどありますか?

こういう事はないです。

っていうか、最近僕はその組み合わせで重く感じて困っています。

若者は体力があるなあ・・・と素朴に感心しました(^_^;

16-85か18-200かとなると、個人的には前者を推奨します。
広角側に有利だし、写りも良いと思います。

ただ、スナップで多用する焦点距離が望遠系である、というのなら200mmまである方が良いでしょう?
でなかったら16-85。

あなた次第というか、撮影者の好みだと思います。

作例はいずれもD300sと16-85で京都を撮ってます。
(金閣寺なくてごめん)

書込番号:11786248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/08/20 07:45(1年以上前)

両レンズともキットレンズになるくらいですからボディとのバランスは問題
ないでしょう。フード装着ではわかりませんが、本体の比較では約1センチほど
18-200のほうが長いようですね。

で、どちらを選ぶかですが、望遠域と広角域のどちらを使う頻度が高いかという
基準で選べばいいのではないかと思います。

スレ主さんはいままでネオ一眼を使われていたということで、高倍率ズームに
馴れているとすれば、それに近い感覚で使えるのは18-200だと思いますが。。。

私の個人的な意見としてはkyonkiさんと同様35mm換算24mm始まりという画角が
スナップでは非常に使いやすく、特に今回の修学旅行とかでは大人数の集合写真
用途を考えれば広角側にゆとりのある16-85がいいと思います。

書込番号:11786349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/20 09:53(1年以上前)

画質の16-85、汎用性の18-200、これは結構迷いますねw
いい写真というものの定義が、画質重視なのか、構図やタイミング重視なのかで、かなり答えは違ってきますが、
個人的には、スナップ主体であれば、便利な18-200の方がいいような気がします。
画質の違いと言っても、劇的に違うわけでもないですし、
それなら高倍率ズームで潰しが利く18-200で、色々なスナップや風景を撮りやすいほうが、
いい結果が残せるような気がしますね。

書込番号:11786666

ナイスクチコミ!2


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/20 12:01(1年以上前)

頑張って貯金して欲しい、応援する!
俺も専門の時は貧乏学生だったからレンズ1本買う大変さが分かるよ。
だから自分が思った事をアドバイス。
Bodyは新品、レンズは中古。
レンズってスレがあるだけで値段下がるし使っていればチリも少しは必ず混入するから、
逆にその辺りを中古で狙うと思ったより安く買える。
それで余った金でコンパクトフラッシュの16GBなり8GBなり買えればいいよね。

書込番号:11787113

ナイスクチコミ!2


ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのオーナーD300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの満足度5

2010/08/20 21:19(1年以上前)

俊のすけさん、こんばんは。

D300s、コツコツ貯金して購入ですか?
決して簡単ではないと思いますが頑張ってGETしてくださいネ♪

>修学旅行ではもし持っていった場合、スナップ写真が主だと思いますので、16-85で十分かなと思ったら少し物足りなさがあるような気がします。はたして十分でしょうか。

私個人の考えでは十分と思います。
但し、明るいレンンズでは無いですし、ボケもちょっと厳しいので、その点は覚悟しておいた方が良いと思います。
勝手な理想で申し訳ないですがDX35mmF1.8等があれば一番良いんですが・・・

>また、購入に18-200mmのレンズキットも候補に入れているのですが、レンズの大きさはどれくらい違うのでしょうか。(レンズフード装着時)

大きさは気になる程の差ではないです。一時、18-200を使っていましたが、広角から望遠まで1本で便利な事は認めますが、写りは16-85の方が一枚も二枚も上手と思います。

>それと、16-85mmをD300sに装着した場合ですが、カメラ本体に対してレンズが極端に小さくてバランスが悪いなどありますか?

それは感じた事ありません。http://batashi.exblog.jp/14200097/ (四枚目参照)

あとD300sプラス6-85の組合せの画像を少しまとめておきました。(ちょっとコッテリ画像ですが・・・)

http://batashi.exblog.jp/tags/D300s/

書込番号:11789037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/20 22:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

2008年 BLUE ANGELS 曇ってますが

2008年 新田原航空祭

アルバム拝見いたしました。
私も中学2年の冬に初めて自分の一眼レフ(MINOLTA X-500)を買いました。
1年かけて機種選定し、自転車で価格を調べて回ったものです。

飛行機も撮られるようですので、同じ趣味の人間の意見としては、16-85で、まず練習して、
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR辺りを追加されるのがいいと思います。

金額的に300mm位までの純正か、SIGMAの400〜500mm辺りのズームになりますよね。
但し、DXフォーマットでも飛びものには少し短いと思います。

私は、Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D EDを主に使っています。

最初から長い玉を買うよりは、短めでトリミングしたり、構図を練習した方が、
ブレも少なく、ピンボケも減るはずです。

しっかり稼いで、フォトライフを楽しんでください。

書込番号:11789398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/20 22:26(1年以上前)

さほど大きいレンズでもないですし、D300sとバランスが悪いということはないですよ。
価格が高いこと(16-85VR)が気になるぐらいです。

16mm=24mm相当というのは、写真をはじめるにはまず「最初の必要十分な広角域」を
カバーしていますので、16-95VRに70-300VRがあればほとんどの撮影は、事足ります。

どうしても修学旅行もあるし、1本で全てをまかないたい!というのであれば、18-200VR。
予算的に厳しいよということなら、18-105VRでも良いかも。どれにしてもD300sであれば
そんなに極端にバランスが悪くなることはないです。

けっぱれ、中学生!

書込番号:11789427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/08/20 23:08(1年以上前)

皆さん回答ありがとう御座います(^◇^)

皆様の写真など色々見させていただきました。とても綺麗に撮れていて自分も、D300sを手にしたらこんな写真を撮ってみたいなあとか、この写真はどんな風に設定して撮ったのかなあなどと考えながら見ていました。

皆様方が仰る通り、旅行などのスナップは16-85で十分な気もするのですが、なんか、少し足りない時がありそうな気がして仕方がないです^^;
スナップ以外でも、観光地などでスナップ以外の写真を撮りたいときにもう少しズームできたら・・・ということになってしまいそうでかなり迷っています^^;

一本で済ませられるのも便利ですし・・・
だけど、16-85のほうが画質は良いって聞くし〜・・・
といった感じにものすごく迷っています。

それと、16-85mmのレンズキットは凄い勢いで値段が下がってきている一方、18-200の方はあまり価格変動がない気がします。ここの迷いどころですね^^;
今となっては約2万円(?)の差額がついてしまいました。

ですが、気になったのは、広角16mmと18mmってそんなに差があるものなのですか?
比べたことが全くないので違いがわかりません。

レンズ素人にとっちゃ、「たったの2mmって変わりあるの?」って思ってしまいます。
その辺はどうなのでしょうか。是非教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:11789716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/08/21 00:32(1年以上前)

>広角16mmと18mmってそんなに差があるものなのですか?

これは35mm換算だと24mmと27mmですね。
画角の差はこのカタログを参考にしてみてくだい。
正直、これを見る限りではそんなに差は大きく見えないかも。

http://www.nikon-image.com/products/lens/pdf/NIKKOR_J_100427.pdf

いままでどのくらいの焦点域をよく使っていたのかがわかれば、レンズ
選びのヒントになると思います。

あと、なんでもかんでも撮ろうと思うなかれ。
例えば焦点距離が足らないと思ったら諦めるという割り切りも大事ですよ。

書込番号:11790165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/21 05:02(1年以上前)

ヘタレなおっさんさんとG3.5mさんにナイス入れました。

私が中学生なら僅かな画質差よりシャッターチャンスや構図、画角変化を優先すると思います。
VR18-200mmでも十分シャープだと思いましたしボケがゴワゴワになる事も余りありません。
プラスDX35mmF1.8Gか50mmF1.4Gの二本あれば表現や様々な状況などほとんど対応出来るでしょう。

18mmでも28mm相当にはなりますから十分広角ですよ。
ワイド端の2mm差よりテレ端の115mm差を生かした方がスナップでは幅が出ると思います。

書込番号:11790633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2010/08/21 09:18(1年以上前)

別機種
別機種

18mm

16mm

>広角16mmと18mmってそんなに差があるものなのですか

場所の制約でこれ以上下がれないよ、って時に威力があります。
(逆にこれ以上近づけない、って時は望遠の出番ですが^^;・・

数字で言うと^^;
18/16=1.125の2乗で面積比1.26倍です。

広角側で引きのカットだと情報量が増える傾向なので、
望遠側よりは差が出やすいです。

書込番号:11791131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/08/21 09:58(1年以上前)

24ミリ相当と、27ミリ相当では結構違います。

スナップなどでは27ミリ相当(単焦点だと28ミリクラス)が使いやすいです。
誰がとってもそれなりの写真が撮れます。銀塩時代は私は28ミリが標準レンズでした。

24ミリ相当は数値以上に難しい印象があります。
意識して寄らないと、何を撮りたいのかわからない写真になります。
単純に引いて撮ると、ただ広範囲が写っているだけの写真になります。
腕が問われる焦点域だと思います。

書込番号:11791263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 ぶろぐ 

2010/08/21 10:21(1年以上前)

別機種

伏見にある明治天皇陵です

 俊のすけさん、こんにちは。

 だいぶ前に店で触りましたが違和感なく持つことができました。重さも特に気になりませんでした。換算24mmは結構広い範囲が写ります。広いなと思えばズームすればいいと思います。

 >>修学旅行ではもし持っていった場合、スナップ写真が主だと思いますので、16-85で十分かなと思ったら少し物足りなさがあるような気がします。はたして十分でしょうか。

 もし室内の撮影があるかもしれないならVR16-85でも何とかできると思います35mm F1.8Gもあってもいい気がします。これは少しバランスが悪いかも。

 修学旅行楽しみですね。

 
 京都に住んでいるのにそれらしい写真がない(汗

 

書込番号:11791340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/21 11:17(1年以上前)

別機種

こんにちは。

前のスレは、中学生にしてはかなりしっかりしているというか無理しているというか 硬さのある
文章と思いましたが、今回文章はなんとなく中学生らしさがにじみ出ているというか 慣れたというのか
思わず微笑んでしまいました。

参考になるかどうかわかりませんが、めーちゃんのだんなさんという方が16−85VRと
VR18−200を並べたお写真(No.11442939)がUpされていますので、もしまだだったら
フードセット時ではありませんが見てください。

わたしは16−85VRは持っていないので、どうしても18−200VRになっちゃうんですけど、
それを差し引いても、RODEC1200MK2 さんの考えに一票です。
俊のすけくんの作例を見て何となくそう思いました。情けないことに、どうして?って聞かれても
うまく答えられないんですけど。  ^^;

D300シリーズではありませんが、VR18−200の写真を一枚。


書込番号:11791526

ナイスクチコミ!1


MP-C/SPFさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/22 17:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D90+VR16-85

D90+VR16-85

D90+VR16-85

D90+VR16-85

スレ主さま、こんにちは。

先日、30年ぶりに奈良・京都へ行ってきました。

あいにくの雨続きで青空がありませんが、なんとか撮影もしてみました。

私はD90にVR16-85を付けての散策でしたが、全く不便は感じませんでした。

どうしても望遠が足りないって時だけ、Canon G11を使いましたが、ほんの少しです。

天候に恵まれると良いですね。

書込番号:11797636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2010/08/23 21:01(1年以上前)

皆さんたくさんの回答ありがとう御座います!

やばい、18-200に気持ちが段々傾いてきています^^;

今まで、ネオ一眼の30-436mmと超高倍率だったので結構遠くにあるものが気になってよく撮る傾向があるんです^^;
なので、やっぱり便利なほうがいいかなあと思えてきました。
16-85も綺麗ですけどね^^

質問が変わってしまうかもしれませんが、旅行にレンズ一本で行く時、カメラバックに入れていますか?それともカメラケースに入れて旅行用のバックに一緒に入れていますか?

 もう一つ、アドバイスをください。
もし購入するとなれば、格安の通信販売にすればいいか、通販とは違い少し値段が張るが家電量販店で買ったほうが良いかということです。
家電量販店では、うちはヨドバシカメラなのですがどちらが良いのでしょうか。

もしヨドバシカメラであれば、18-200レンズキットで220000はしてしまいます。
ポイント値引きなどしてもらったら結構安くしてもらえますか?

よろしくお願いします。

書込番号:11802957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/08/24 03:10(1年以上前)

俊のすけさん
> うちの学校は学年の人数もとても少なく、2クラスしかなく、50人の生徒です。
> 皆とてもいい人なので、盗まれることはほぼないかなと思っています。(

良い学校、良い学友に恵まれて、果報者ですね。
しかし、修学旅行に持参するからには、念のために、
ニューヨークに行くときだけは、カメラを先生に預けるか、
または、親友に預けて交代でニューヨークしよう!

※ ニューヨーク=入浴

安全な学校、学友であっても、万一の事態を想定し、
保険として上記対策をしておくべきである。
もし万一不幸な事態に陥った場合、疑心暗鬼となり、お互いが不幸となる。
リスクは、内部(学友)ではなく外部(同一ホテルの他の団体)の可能性もある。
お互いを信頼し、気持ちよく過ごすためにも、そのくらいの努力と配慮は大切だ。

> 一本で済ませられるのも便利ですし・・・

D90以下のカメラには、一本で済ませられる便利レンズが、
コンデジ感覚で使うことができ、良いかも知れない。
しかし、D300sクラスのカメラには、VR16-85mmで始め、
徐々にレンズを増やしてゆくのが良いだろう。

逆に言えば、VR18-200mmは、腕を落とすのに最適な、下手くそ製造レンズでもある。
高倍率ズームの便利さに振り回された結果、足ズームを忘れ、腕を落とす。

極論をすれば、腕を磨くには、単焦点レンズが最適である。
単焦点レンズを使えば、その焦点距離でなんとか撮ろうと努力し、
足ズームのフットワークを駆使し、
その結果、画角感覚が身につき、確実に腕を上げることができる。
そして、そのレンズで撮れる撮れないが、ファインダーを覗く前から、
瞬時に分かり、撮れる被写体の選別眼が身につく。
その結果、確実に腕を上げることができる。

VR16-85mmならば、不足する望遠域をフットワークでカバーすることもできる。
旅行に持ってゆくのならば、この焦点距離でもおよそ十分である。
むしろ、建物の外観や内部を撮るのに、この広い広角域が大いに役に立つ。

> それと、16-85mmのレンズキットは凄い勢いで値段が下がってきている一方、
> 18-200の方はあまり価格変動がない気がします。ここの迷いどころですね^^;
> 今となっては約2万円(?)の差額がついてしまいました。

VR16-85mmキット + VR55-200mmならば、VR18-200mmキットと値段は大差なく、
画質はすべての焦点域でVR18-200mmを凌ぐことであろう。

VR16-85mmキット + 新作VR55-300mmも、コストパフォーマンスは悪く無さそうだ。
VR55-200mmと新作VR55-300mmの、実勢価格差が気になるところだ。
MTF特性図から判断するには、
画質はすべての焦点域でVR18-200mmを凌ぐことであろう。

> 広角16mmと18mmってそんなに差があるものなのですか?
> 「たったの2mmって変わりあるの?」って思ってしまいます。

数値的には、たったの12.5%の違いしかない。
もし、望遠域でたったの12.5%の違いならば、ほとんど差がない。
しかし、この広角域での12.5%の違いは、
にゃんでさんが既に述べられている通り、
数値以上に、全然違う画角となる。

その違いを強く実感するのは、撮った写真を見るときではない。
撮るときに、非常に大きな違いであることに気がつく。
これから腕を磨くには、16mm(換算24mm)スタートのVR16-85mmをお勧めしたい。

もし、努力賞としてご褒美として、足りない予算をご両親から足してくれるのならば、
VR16-85mmキット + VR55-200mm + 35mm F1.8G、または、
VR16-85mmキット + VR55-300mm + 35mm F1.8Gという構成で申請してみてはいかがか?
もしダメならば、上記レンズの後ろから外して予算を立てて、申請してみよう。
それから、保護フィルタとメモリカードとカードリーダの予算も忘れずに。

※ カードリーダが無くても、カメラ本体経由でPC転送使えるが、
  あった方が圧倒的に使い勝手が良い。

標準レンズの単焦点35mmは、いずれはぜひ1つ欲しい。
35mmだけで、およそ何でも撮れてしまうし、腕を確実に上げることができる。

なお、理想は、VR16-85mmキット + VR70-300mm + 35mm F1.8Gであるが、
これでは、かなり値が張ってしまう。
予算が足りなければ、VR16-85mmキットで初めて、徐々に交換レンズを足せばよい。

もし、後から交換レンズを買い足すのが事実上の不可能ならば、
先に述べた、比較的廉価な3点セットをダメ元で申請してみよう!
これでおよそ何でも撮れるはずだ。画質も申し分ない。腕を磨くには最適だ。

> 旅行にレンズ一本で行く時、カメラバックに入れていますか?
> それともカメラケースに入れて旅行用のバックに一緒に入れていますか?

リュックサック
理由、両手がフリーとなる。

> もしヨドバシカメラであれば、18-200レンズキットで220000はしてしまいます。
> ポイント値引きなどしてもらったら結構安くしてもらえますか?

ポイントで単焦点レンズや、保護フィルタをゲットするという手はある。
ポイント無しの僅かの現金値引よりも、ポイントゲットの方がお得である。
ポイント率の高い商品を現金で買って、
ポイント率の低い商品をポイントでゲットするのが、賢い買い方だ。

なお、ヨドバシカメラならば、5年延長保証をポイントで付加しておくべきだ。

書込番号:11804503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/08/24 14:28(1年以上前)

別機種

18-200のテレ端撮って出し

>今まで、ネオ一眼の30-436mmと超高倍率だったので結構遠くにあるものが気になって
よく撮る傾向があるんです^^;

ですよね〜、そうなのではないかと思ってました^^
ただ、ひとついえるのは物理的に無理な場合は仕方ないですが、そうでない場合は
足を使って被写体まで寄って撮った写真のほうが絵に迫力が出ます。
18-200のような高倍率便利ズームを使うとどうしても足を使わなくなりがちなので、
その点だけ気をつければ、よろしいのでは。
18-200のテレ端の描写が甘いという人がいますが、高倍率ズームとしてみればこれだけ
写れば全然悪くないと個人的には思っています。

なので、写り云々よりご自身で使いやすい焦点域がカバーできるかどうかで決めれば
いいと思います。

書込番号:11805998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/08/24 14:50(1年以上前)

写真は
@自分や友人、家族が見て楽しめる画(記録)
A赤の他人が見ても楽しめる画

修学旅行は@を考え、より広角から撮れる16mm〜がいいと思います。望遠なんていらないです。どうしても必要なら安いVRの70-200で十分です。中古でいいかも。
記録になる物は他人から見たらつまらない画なのかもしれませんが、そこに思いでがある人には十分な画です。@とAを兼ね揃えた写真なんて極一部であり、友達との旅行や修学旅行なんかは、その極一部で十分だと思います。

私は18-200と16-85の両方のレンズを所有してましたが、16-85は写りがとても素敵なレンズです。使っていればもっと、もっと追求したい気持ちが出て、短焦点も欲しくなってくるでしょう!その後も便利さと写りの良さが揃っているために手放さない可能性が高いです。

18-200は使わなくなってしまうレンズです。止めときましょう!!

書込番号:11806069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2010/08/24 22:26(1年以上前)

俊のすけさん

Giftszungeさんと同じく、
先生や、フロントに預ける事をお勧めします。
団体旅行だと、誰でも部屋に入れたりするので。。

そして旅行先でも常に体から離さないのが基本です(^^ゞ。

保護の為に専用バッグがあったほうが良いですね。
(リュック型なら荷物も入れられます)


書込番号:11808068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2010/08/25 00:02(1年以上前)

別機種

絶対みんな暴れるって。

俊のすけさん

前のスレで修学旅行への持参を反対した者ですが、周囲の理解が得られて良かったですね。

ということであれば修学旅行の醍醐味、まくら投げを撮らない手はないでしょう!
いや、まくらを投げるかどうかはわかりませんが、夜の宿ではみな興奮して大はしゃぎするのは間違いありません。

これにはスピードライトが必須で、横にも首を振れるSB-600がお勧めです。

20年以上前ですが、自分の時にはブレブレ写真ばかりで今見てもがっかりです。
みんなの楽しい時間を綺麗に撮れれば、一生見てもらえる写真になるかも知れませんよ。

書込番号:11808762

ナイスクチコミ!0


squmaさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/25 02:49(1年以上前)

別機種

長瀞の夏

俊のすけさん、はじめまして。他人事でなかったので筆を執らせて頂きます。
年寄りの戯言と自覚していますがどうぞお許しを。

16-85mmは僕も所有し、いいレンズと思いますが、短焦点をまず買いなさい。

今から遡ること20年、僕も親父との成績条件でF-801というボディ12万のカメラと
レンズ2本を買ってもらいました。条件は「学年1桁順位」。見事、契約直後の実
力試験で達成し、めでたく契約執行。レンズ選びにうかれて、どのズームにしよ
うかと毎晩穴があくまでカタログを睨んだのを覚えます。

でも自分の購入希望は親父に一蹴され、Ai AF 35mm F/2と Ai AF 80-200mm F2.8
という2本を否応なしに買わされました。この板の有識者が見れば「贅沢者め!」
と怒号が飛ぶ素晴らしいレンズですが、高校生のカメラ小僧にはこれが不満で仕
方なかった。同じ値段があれば勝手のよい広角に強い標準ズーム、プラス300mm
域の望遠ズームが完成し死角なき陣営が一発で築けたのに。短焦点なんか面倒
い、小さい、バランスが悪い、何よりかっこ悪い。

青臭かったな、と。

その2本は、D100、D90、D3000と現在保有するデジカメ体制でも稼働率2,3位を争
うまさに一生モンのレンズとしてばりばりの現役です。まさか37歳にもなった自
分が高校生時代に入手したレンズで息子の写真を撮ろうとは。一生モンのレンズ
と出会えると人生がよりおいしいぞ。学生時代にお手伝いや家庭内バイトでゲッ
トしたレンズが、20年後に現役である喜び、わからんだろうなぁ。

FAマウントを選んだあなたにはその権利がある(たぶん)。


一生モンのいいレンズを買いなさい。明るいズームもいいけど、「短」がよい。


後日談で去ります。僕は上記契約の前にも後にも、学年1桁は実現してません。
あれっきり、これっきりコニカ。要するにカメラ欲しさの瞬間最大風速的おり
こうさんだったわけで、以降父親から詐欺扱いされています。

購入後「も」親は大切にしなさい。そして、24mm または 28mmの明るい短焦点
を買いなさい。理屈じゃなく、僕が言える根拠のない経験談です。

添付はこの夏の傑作です。何よりこのレンズ(80-200)で獲れたのが嬉しいです。

が・ん・ば・れ!

書込番号:11809336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/08/25 08:36(1年以上前)

squmaさん

あぁ〜、朝からいい話が聞けてちょっといい気分です。
ありがとうございます。
貼られたお写真は生き生きとしたお子さんの表情、夏の太陽を感じさせる川面のきらめき
がまさに今年の夏休みっていわんばかりでいい写真ですね。

それにしても。。。一生モノって観点で考えるとレンズ選びもまたちょっと変わってくる
かもしれませんね。
個人個人でその捉え方は違うとは思いますが、私がもし一生モノって観点でレンズを選ぶ
としたら単とかズームとかいう前にMFレンズなんだろうなってつらつら考えていたら、
欲しいレンズが頭の中に浮かんできてしまいました^^;

スレ主さん、横スレごめんなさいね。

書込番号:11809811

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/08/25 11:43(1年以上前)

俊のすけさん

squmaさんの仰っていることは大事だと思います。
私も単焦点が好きでスナップは殆ど単焦点です。すると被写体を見ただけで何mmが必要かだいたい分かってきます。ズームを使う際も先に焦点距離を合わす事が出来るようになります。
これが高倍率ズームだけを使っていると、ファインダーを覗いたままズームリングをくるくる廻して写しますからどの焦点距離で撮ったのか分からないままなのです。
ですから、出かける時にどの焦点距離が必要か分からないので毎回高倍率ズームを持ち出すはめに‥‥

それから写真は撮れない物はきっぱりとあきらめる潔さも大切ですよ。

書込番号:11810376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 ぶろぐ 

2010/08/25 19:21(1年以上前)

別機種
別機種

D3000+35mmF1.8G

岩の上に置いて撮りました。

 こんばんは。

 squmaさん、kyonkiさんとかぶってしまいますが。
単焦点いいですよ。最近はほとんど単焦点使ってます。写りもいいし軽いし明るいし手頃な価格のモノが多いです。
素晴らしい写りは保障されると思います。前のカメラも高倍率、一眼も高倍率オンリーなら正直写りも気持ちもそんなに変わらないんでしょうか。

 単焦点を購入しましょう。楽しいですよ。

 写真は兵庫県にある笠形山というところで撮ってきました。
 

書込番号:11811743

ナイスクチコミ!1


MP-C/SPFさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/26 17:43(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

みなさんから、標準ズーム・望遠ズーム・単焦点レンズと、色々な参考意見が上がっていますが、スレ主さんの購入後の第一目的が修学旅行での使用のようですから、ご自分で気持ちの固まりつつある18-200mmか標準の16-85mmのズームレンズがお勧めではないでしょうか?

確かに、足ズームを使うと真っすぐ前に進めない状況で、右や左に移動した事で「おっ!」っと言ったような思いがけない良い構図に出会ったりする事は多いですね。

単焦点レンズの写りは、是非、経験してもらいたい所ですが。

初期投資としては、目的からしてクラスメイトを撮ったり、神社仏閣を撮ったりの起動性の高いズームレンズで宜しいかと。

そして、自分で本来撮りたいものでレンズに迷ったら、みなさんの意見を参考にされてはいかがでしょうか。

書込番号:11816332

ナイスクチコミ!0


squmaさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/26 23:29(1年以上前)

俊のすけさん、再度お邪魔します。

勉強中、あるいはお手伝い中ですね。年配の戯言への付き合いは無用です。
夢見るD300sを一日でも早く自分の努力で勝ち取って下さい。

で、大人はおとなで、トグロを巻くことにしますか。


ちゃ〜坊さん

はじめまして。そしてありがたいコメントをありがとうございました。

> 個人個人でその捉え方は違うとは思いますが、私がもし一生モノって
> 観点でレンズを選ぶとしたら単とかズームとかいう前にMFレンズなん
> だろうなってつらつら考えていたら、欲しいレンズが頭の中に浮かん
> できてしまいました^^;

最愛のレンズは、また最愛の自動車のようなもので、specや人気で語り
尽くせないものがあります。レンズは玉であり、玉磨かざれば光なし、
です..

わたくしめの話を気に入って頂いた余計な恩返しにもう一話。

上掲の2本のうちの、80-200mmのほうですが、今年1月にヘリコイドの不良
で使用不能となりました。その日、多摩川登戸の鉄橋でツミという猛禽を
レンズの前にして撮影できず苦い思いをしましたが、それに増して突然の
思い出のレンズとの別れに呆然としました。

すぐに新宿のSCに向かいましたが古いモデルで修理不可能とのこと。代替
レンズを故障レンズ買い取りにて提供というメーカーの配慮はありました
が、到底納得できず。するとSCの方は名刺を一枚差しだし「私どものOBが
西大井でラボをやっております、そちらをあたってみてはいかがでしょう」
と進言されました。

約10日ほどの修理期間を経て、一度は光を失った80-200が蘇って我が手に
帰ってきました。西大井「キイートス」の年配サービスマンの言葉が有難
かった。

「オーバーホールではないですが、レンズの掃除と若干あったカビを除去
 しておきました。これからも大事に使用なさって下さい」

背後には痛んだ機材に黙々と手を施すメカニックが、流れる時間を惜しんで
作業に励んでおられました。

ツミを逃したのは残念でしたが、失ってわかる玉の輝き。いい経験でした。

書込番号:11818380

ナイスクチコミ!1


squmaさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/27 01:43(1年以上前)

kyonkiさん、見事な視点。

> それから写真は撮れない物はきっぱりとあきらめる潔さも大切ですよ。

そういうのを「分別」という。分別があるから手に入るものがある。それが
世の中。被写体探しでも同じ事。

俊のすけさん、また小言で申し訳ありませんが..

単焦点の技術的なメリットはGiftszungeさん、kyonkiさん、そしてまたべい
さんから学んで頂くとして、根性論をもう一回展開させてもらえば、他人と
同じことをするのを若いときから覚えるな。俊のすけさんは研究を生業とす
る私なんかよりも、ずっと想像力や発想力がある。にも関わらず、レンズキッ
トという筋からして無難すぎる。「ボディより先にタムロンのマクロ買っちゃ
った」くらいのほうが、活きがよくて感心。銀閣寺でコケを撮ってごらんなさ
い。普通の機材なら難しいから。

「自分らしさ」をレンズで作りましょう。京都で撮影するのはたぶん金閣寺
ではありません。被写体はあなたの友人であり、バス内の歓声であり、ノー
ファインダでやっと撮れた好きな子の横顔なわけで。それが修「学」旅行な
んじゃない? 人馬一体、レスポンスって技術論ではなく、「僕の選択」だか
ら撮れる写真がある。

書込番号:11819143

ナイスクチコミ!3


Jolly-beeさん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/02 12:05(1年以上前)

21歳、定職持ちです。
修学旅行メインであれば、ジャンクショップで高倍率のを買って無難に行くべきかなと思います。D300sであればそこそこ写るし、記念写真でしょ?感度上げてSS稼げば、VRなしでも十分。僕は中学から撮っているけど画質は我慢、VRなし70-300(5000円)で練習してそれなりに撮ってたよ。
本来の趣味での撮影をする、収入がないことを考慮すれば、修学旅行に多額投資は必要なし。今後のレンズ、ボディに投資した方が賢いですよ。僕は、高校でバイトしてD2xと70-200F2.8を買いました。今は修行の時期ですよ。

私事でした…

書込番号:11849532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/09/02 21:57(1年以上前)

squmaさん、こんばんは。

後日談、読ませていただきました。
ツミは残念でしたが、80-200は無事直ってよかったですね。
キィートスさんは古いニコン遣いのあいだでは有名ですね。
ご本家でも修理が不能なものが、そうやって輝きを取り戻す
ことができるっていうのはなんとも心強いですね。
これからも末永く大事にお使いください^^

それにしてもsqumaさんのお話を読ませていただいてからF3と
古いMFニッコールがどうにも欲しくなってしまいました^^;

書込番号:11851483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/09/04 05:50(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございました。

今回は、いろいろと諸事情があって返信がなかなかできませんでした。
申し訳ございませんm(__)m

今回の皆さんの回答を参考にし、18-200にするか16-85mmにするかを慎重に考えさせていただきます。

この度はありがとうございました。

またの機会があったらよろしくお願いします。

書込番号:11857617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

D40からの買い増しでD300sかD700か?

2010/08/18 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 quadrakunさん
クチコミ投稿数:12件 PHOTOHITO 

こんにちは。D40を使いはじめて2年弱になります。
D40以前はフィルムカメラも含めてほとんどカメラをいじった事はありませんでした。
完全に使いこなせているかは分かりませんが、デジ一ライフ楽しんでいます。


さて、そろそろ新しいのが欲しいなあと思いはじめています。
D40購入当初より、「A」モードで撮ることがほとんどなので、
「風景モード」とか「ポートレートモード」とかそういうのは要りません。
ただ、D40だと夜景を写した時のノイズが若干気になったりします。
また今の所、風景撮影がほとんどです。

以上のことから、自分なりに調べてみたのですが、D300sがいいかなと思ったのですが、
以前職場に居たカメラマン(広告代理業なので、、)が「D700がいいよ」と言っていたのを
思い出し、D700もいいなと思っています。値段も両者で大差なくなってきましたし…。

このような状況で買い増しするならどちらがいいかと思い、投稿させて頂きました。
アドバイスいただければありがたいです。

書込番号:11779398

ナイスクチコミ!0


返信する
saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/18 18:32(1年以上前)

「D700がいいよ」

書込番号:11779426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/18 18:33(1年以上前)

小生D40は既に手放しD300使用しています。
D300とD700の選択は他の人に任せますが、D40の軽いと言う機能は非常に突出した性能の一つです。
是非とも手元に残してあげ下さい。

書込番号:11779435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/08/18 18:38(1年以上前)

あなたの所有レンズラインナップがわかりませんが、型番にDXとつくレンズ(ニコン純正の場合)やAPS-C専用・デジタル専用などと謳っているレンズが多くありませんか?

D700は35mmフルサイズ(ニコンではこれをFXフォーマットと呼んでいます)ですから、もし上に書いたことがそうならば、D700でこれらのレンズを使うのは(D700にとって)非常にもったいないことですし、D700の能力をフルに引き出そうとするならばレンズを1から新たに買いなおす必要があります。
レンズを全てそろえなおすまでの資金があってのことならD700のほうが良いですが、そうでなくせいぜいボディを買い足す程度しかないのならD300sが現実的と思います。

書込番号:11779455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/18 18:39(1年以上前)

所有レンズも書かれると
より良いアドバイスが得られると思いますよ(^^)

でも風景メインであればフルサイズのD700がいいかな♪

書込番号:11779460

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/18 18:43(1年以上前)

「D700がいいよ」にもう一票

書込番号:11779483

ナイスクチコミ!6


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/18 18:45(1年以上前)

quadrakunさん こんばんは。

D40、良いカメラですよね♪

D40は約600画素でD300sやD700は約1200万画素なので、
写真を伸ばしたいときにはD300sやD700の方が有利かと思います。

手持ち撮影でISO感度を上げての撮影での有利さは
D700>D300>D40 の順でノイズが目立ちにくいです。

D700はFX機なので、FX機用のレンズが必要になります。
FX用のレンズはD40やD300等のDX機で使用できますが、
DX(D40やD300)機用のレンズをFX(D700)機に装着すると
ケラれる場合がほとんどです。

ですので、D700を購入する場合には
FX機用のレンズも用意する必要があります。

それさえ可能であれば、今、値段が下がってきている
D700はquadrakunさんの所有欲を満たしてくれる
非常に素晴らしいカメラだと思います。

もちろんD300sもD700同様に素晴らしいカメラです。
ボディに各種操作ボタンが付いているので
いちいちメニュー画面に行かなくても簡単に設定を変えられます。
撮影が楽になるし、撮影の幅も今まで以上に広がると思います。

是非、ご検討をしてみて下さい♪

P.S.
夜景撮影は、三脚使用が基本だと思うので、
三脚使用ならISOは最低感度で撮影できるので
ISOを高感度にしたことによるノイズはD40でも
気にならないかと思います。

書込番号:11779489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/18 18:48(1年以上前)

 私は風景メインでD300SとD700であればD300Sの方が良いと思います。
 最大の理由は視野率です。
 特に広角レンズを使う時にそう感じます。

 他にはコンパクトな事と対応レンズの多さ、そして全体的なコストです。

 14-24mmF2.8Gを使いたいのなら他の欠点を考えてもD700が良いとは思いますが……。

書込番号:11779500

ナイスクチコミ!3


スレ主 quadrakunさん
クチコミ投稿数:12件 PHOTOHITO 

2010/08/18 18:51(1年以上前)

みなさま短時間でのアドバイスありがとうございます。
所有レンズですが、
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
あとシグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM
です。

やはりD700を買うとなるとそれなりのレンズが必要ですよね。
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRあたりが広角で気になります。

また、D300s、D300で風景や夜景に不満がないというのであれば
安くすむのでそれにこしたことはないですよね。

ありがとうございます。

書込番号:11779510

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/18 19:00(1年以上前)

お金出せるみたいだからD700がいいでしょ

書込番号:11779545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/08/18 19:09(1年以上前)

DXによる望遠メリットがいらなければ、D700がいいでしょうね。
やはり高感度ノイズ耐性が高いのでガンガン高感度を使えるメリットはすごく
大きいです。
レンズは新しくAF-S 24-120mm f/4G ED VR ナノクリスタルコートが出るという
噂もあるし、ここらでどうですかFX!

書込番号:11779572

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/08/18 19:18(1年以上前)

・D5000
・D90後継機
・D3000後継機

でも十分な気がします。

書込番号:11779602

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/08/18 19:20(1年以上前)

お持ちのレンズ、すべてお使いになれませんね。

@とりあえず、D300sにしておいて、徐々にFX用のレンズを買い足して揃ったところでD700の後継機も考える。

AD700でレンズ(14-24F2.8ED/24-70F2.8ED/70-200F2.8ED VR)もまとめて大人買い。

書込番号:11779612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/18 19:28(1年以上前)

いずれフルサイズへとお考えでしたら、最初っからD700をお勧めします。
D700+タムロンA09からではどうでしょう?

書込番号:11779637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/18 19:30(1年以上前)

お持ちのレンズ次第では、5DmkUという手もあると思います。

書込番号:11779642

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/18 19:32(1年以上前)

明神さん
いつから、そうなったのですか?5DIIあたりとごっちゃになってません?

書込番号:11779650

ナイスクチコミ!3


スレ主 quadrakunさん
クチコミ投稿数:12件 PHOTOHITO 

2010/08/18 19:47(1年以上前)

皆様、沢山のアドバイスありがとうございます!!!
D40を買うときに「D700がいいよ」と言われた時は、デジ一初めてだし、
高すぎて全く候補になってませんでしたが、欲しい候補になるとは思っていませんでした。

とても参考になるご意見ありがたいです。

確かに気軽に買い増すならD300sかなとは思っていましたが、D700の場合は思った以上に
泥沼にハマりそうな危機感もあります。

でも手持ちで、より夜景を楽しめそうなD700はやはり魅力ですね。
かといってD300sでこれといった不満も聞こえてきませんし、どちらも所有欲自体は
満たされる気はしますが、やはり迷います。。。


saki poさん、てるてる.comさん、やまだごろうさん、ちょきちょき。さん
Frank.Flankerさん、blue-seaさん、小鳥さん、中熊猫さん、ちゃ〜坊さん、
kyonkiさん、明神さん、hotmanさん、じじかめさん、ありがとうございます!
個別レス返しせずにすみません。

書込番号:11779722

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/08/18 20:11(1年以上前)

横レス失礼します。

中熊猫さん

>いつから、そうなったのですか?5DIIあたりとごっちゃになってません?
おっしゃっている事が良くわかりません。「大人買い」の事ですか?良いものを最初から買っておいたほうが総出費額は抑えられると思います。

書込番号:11779814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/08/18 20:18(1年以上前)

そろそろ新しいのが欲しいなあと思いたい気持ちは解りますが、何が…。
どんな性能が自分にとって必要なのかを考えた方が良さそうです。

D300sとD700は形は似てますが、全く異なるボディーです。
目的さえ決まって居たら迷う事なんか微塵も無いと思います。
今一度、何を撮りたいかと言う目的をハッキリ見極める事をお奨め致します。

書込番号:11779837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/08/18 21:02(1年以上前)

ううむ・・微妙だけど、僕ならD300sかなあ。

ファインダー視野率100%・本体が軽量・軽くて写りの良いズームがある・AFポイントが画面に広く散らばっている・シャッター音が静か・手持ちのレンズが全部使える

以上の理由です。

ただ、D700は何と言ってもフルサイズなので。
フルサイズがどれだけ欲しいのか?って度合いで決めるしかないんじゃないですか。

僕はポートレートではD700ですけど、スナップにはD300sやD90の出番が多いです。
やっぱり背景がぼけるので、僕がD700使う理由はそれです。

ただ、この辺り人によって求めるものが違うので。

D700はでかくて重くてシャッター音が甲高くて、でも不思議な魅力があるカメラです。
たぶん、D300sを買ってもD700が気になると思います。
しかし、逆にD700を買ってもD300sが・・・・(^_^)

いや、実際そんな気がします。

もうエイヤッて決めるしかないです。

なお、スナップ撮りが多いのならD90後継機も狙い目だと思います。

書込番号:11780036

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/18 21:09(1年以上前)

>おっしゃっている事が良くわかりません

 それは、

>お持ちのレンズ、すべてお使いになれませんね。

 の事でしょう(全て使えます。ただしDXモードが基本)。

書込番号:11780079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:77件 ダサスカスのつぶやき 

2010/08/18 21:38(1年以上前)

quadrakunさんこんばんは。
どちらでも良いと思いますが、お気持ちは既にD700に傾いているのでは?
D300S、D700が必要かどうかも大切ですが、写真を楽しむ為の道具として金額面で高いと
感じない範囲でより欲しい方を選ばれれば良いと思います。
私が写真を始めた当時、D200が憧れのカメラでしたがその頃の感覚ではとても高い物に
思えて手が出せませんでした。
数年後の現在はD700で楽しんでいる自分がいます。ヘタッPですが(笑)
D700を選んだ場合フルサイズ用レンズも必要となりますが、まずは一番使いそうなレンズ
(スレ主さんの場合16-35VRなのかな?)を同時購入されて必要に応じて少しずつ買い足した
ら良いと思います。




書込番号:11780242

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/08/18 22:25(1年以上前)

小鳥さん どうもありがとうございます。理解しました。

書込番号:11780544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/18 22:27(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは(^◇^)

>さて、そろそろ新しいのが欲しいなあと思いはじめています

2年位使用しているとそんな感情も至極当然なのかも…
私的には、お気持ちよくわかりますね(^◇^)


ダイバスキ〜さん

>D300sとD700は形は似てますが、全く異なるボディーです。
>目的さえ決まって居たら迷う事なんか微塵も無いと思います。
>今一度、何を撮りたいかと言う目的をハッキリ見極める事をお奨め致します

正論ですね!
でも、それを言ったら…価格コムの質問者の大方がその回答一発で解決って感じですね(笑)

実際のところ、価格コムの質問者は、ご自身の考え(目的)や腹が決まっていない方、または、考えは決まっているが、写真、カメラの知識や技量が乏しいため、より良き買い物をするためにアドバイスを必要とされている方のどちらかだと思います。


それで、改めてスレ主さんの書き込みを拝見すると…

>ただ、D40だと夜景を写した時のノイズが若干気になったりします。
>また今の所、風景撮影がほとんどです。

D700、D300Sのどちらにせよ、三脚使用で夜景を低感度で撮影するなら、どちらでもさほど変わらないのではと感じますが。
ただし、夕方の光の少ないシチュエーションで、雰囲気を生かしたスナップ(手持ち)の場合は、俄然、D700に軍配が上がりますね!

一言でいってしまうと、予算とスレ主さんのこれからの意気込み次第ですかね?

一般的には、今あるレンズを運用しながらの方が懸命でしょうが(D300S選択)…趣味の世界ですから…なんでもありなのかも(D700選択)?

これでは有益なアドバイスになっていないかもしれませんが…???(笑)

より良い買い物、写真ライフが送れるとよいですね(^◇^)
ご自身で、今一度、よく検討なさって決めてください〜♪

書込番号:11780554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/18 22:46(1年以上前)

予算とレンズによると思います。

今のレンズでもD700で行けないことはないと思いますけど、こだわるのであれば高いレンズが必要ですね^^

もし、今のままこれからもいくんだったらD300sがいいと思います。

このあと増強するのであればフルサイズD700がいいと思います。

書込番号:11780681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/18 23:59(1年以上前)

私も「ご予算次第」に一票。

D300sなら取り敢えず、ボディを購入すればD40のレンズがそのまま
使えますが、D700ですとレンズの買い増し必須です。

D300sのみ12-13万円、AF-S16-85VRをつけても20万以内という線。
予算を抑えたいなら、AF-S18-70・AF-S18-105VRなどを選択しても
よいと思います。

D700ですとボディが18-20万円に最低でも、ディスコンになったば
かりのAF-S24-120f3.5-5.6VRかタムロンの28-75f2.8のいずれかは
欲しいです。レンズに最低+3-5万円を。

D700に画質を求めるなら、松)AF-S24-70f2.8ナノクリ、出てくる
噂のAF-S24-102f4VRナノクリ、シグマのAF24-70f2.8HSMあたりが
欲しいところです。

書込番号:11781123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/19 02:46(1年以上前)

今までの皆さんのご意見がごもっともだと思いますが、個人的には以下の流れでした。w

・銀塩一眼機を使っていて、その後デジイチを購入し始める。
・各メーカーの機種を「売っては買って」を繰り返しながら、D700に到達。
・その後、D700→F6→D90→D40→エプソンRD1s(笑)を経て、D40の凄さを実感。

で、一番長く楽しんだのが、「D40+Ai-sニッコール+フォーカスエイド撮影」でした。

結論としましては、D40の出番は機動性の上でも必ずあると思います。
なのでD40という銘機はお手元に残したまま、「D700+MFニッコール」も楽しいと思います♪

書込番号:11781571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2010/08/19 07:47(1年以上前)

いっそうの事、両方買って気に入った方を残せばいいじゃん。

なぜ皆さんがD700を勧めるか、よーく分かるよ。

書込番号:11781876

ナイスクチコミ!2


ホビオさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/19 21:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D700購入に一票です。

ここへきてニコンはFX対応のレンズを拡充していますし、撮影対象が風景中心なら良い選択だと思います。

私もD40で初デジ一購入、約2年後にD700を購入しましたが大満足です。
添付画像は手持ちで撮影したものですが参考になればと思いレス致します。

良い写真ライフを!

書込番号:11784468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 quadrakunさん
クチコミ投稿数:12件 PHOTOHITO 

2010/08/19 21:36(1年以上前)

こんばんは。
ダイバスキ〜さん、オムライス島さん、ダサスカス!さん、Nikon大好きっ子さん、
jka_karateさん、奥州街道さん、安達功太さん、痛風友の会さん、ホビオさん
引き続きのアドバイスありがとうございます!

ホビオさんの手持ち撮影のサンプルは特に参考になりました!
やはり、手持ちで撮影するという、フットワークの軽さみたいなものは
自分にとっての重要なファクターです。

また、本日家電量販店で実機を触ってきましたが、やはりD700のファインダーの
見やすさはすばらしいなと思いましたし、色々とインターネットで比較画像を
探してみると、D700の階調のなめらかさはD300、D300sよりも圧倒的だと
感じました。

もちろんD300sでも、今の僕には十分だと思いますが、D700(レンズは
16-35あたり)のほうが、本体価格の差が数万円ということもあり、
やはり魅力的だと感じました。
前向きに検討したいと思います。

皆様ありがとうございました。お騒がせしてすいません。

書込番号:11784593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AF微調整

2010/08/18 08:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:127件

みなさま ご意見をお願いします

SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM を購入しました
D300Sにつけて撮っております

50mm側はピントバッチりなのですが
17mm〜35mm付近がどーも少し前ピンらしいです

腕の悪さが原因と思い、しばらく色々撮りましたがピントが合わず
試しに、AF微調整を+15くらいにするとしっかり合います
その状態で50mm側も悪くない状態なので
このまま使って行こうか? or シグマに調整に出そうか?悩んでおります。

過去のログをみると、NIKONの方のインタビューでAF微調整は本来はいらない機能だとか?
書かれておりますが、いらない機能をカメラにつけるのも変ですし
私は、とても便利な有意義な機能だと思います、

ちなみにテストは、人や車や建物、風景など晴れた日に撮ってみました
(三脚使用で手振れOFF )

ベテランの方々は、どうなさっておりますか?
AF微調整という機能を普通に使っておられますか?

よろしくお願いします

書込番号:11777651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/08/18 09:11(1年以上前)

AF微調整は単焦点レンズの場合は有効ですが、ズームの場合はどこかを基準に
合わせたら、ちがう焦点域が犠牲になる。つまりどこかを犠牲にして折り合い
をつけるようなもので、応急処置的に使う分にはいいが、やはりちゃんと調整
をしたほうがいいとニコンのサービスセンターの技術の方から言われて以来
使っていません。

書込番号:11777684

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/18 09:32(1年以上前)

>AF微調整
>その状態で50mm側も悪くない状態なので…
こんにちは
AF微調整 設定しています、その状態でOKならそれで良いのですが。
しかし 時間が有れば、先ずはボデイが正常かどうかのチェックを、SCに依頼された方が良いです。
その上で シグマに調整に出すかどうかですね(そのままでも大丈夫ですがレンズは正常では有りませんからね)。

書込番号:11777743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2010/08/18 09:50(1年以上前)

robot2さん

ありがとうございます

本体が、他にもあれば比較テストできるのですが
なんせ、1台しか所有しておりません。

レンズは、70-200/2.8 VRU と 60/2.8G があり
それらのレンズだとピントが合わないことないのです。

どうなんでしょう、、そのあたり、、、

書込番号:11777795

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/18 10:35(1年以上前)

>そのあたり、、、
SIGMA 17-50mm の、ピント不良ですね。
AF 微調整で 良いのですが、出来れば調整に出された方が良いです。
その場合は、カメラボデイ(はOKと言います)とレンズをシグマに出します。
掛かる 日数の事も有りますので、先ずはシグマ SC にお電話が一番です。、

書込番号:11777943

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2010/08/18 11:51(1年以上前)

ちゃ〜坊さん
robot2さん

ありがとうございます

シグマに問い合わせして調整に出したいと思います

先程、シグマにメールしたらすぐに回答がきました!
カメラとレンズを送れば、無償で調整して下さるそうです。

評価出来るほど使いこんでいませんが
このレンズ、ピントさえ合えばシャープで自分好みの色が出ます

調整して長く使いたいと思います。。

では、ありがとうございました

書込番号:11778170

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/18 13:34(1年以上前)

広角はそうなりやすいですが、気になるなら調整だしたほうがいいですよ。
自分の場合このレンズの場合MFであわせるとか覚えておいてます。

書込番号:11778516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2010/08/28 18:08(1年以上前)

シグマにD300Sと一緒に送って調整してもらいました!!

結果、OK 問題なしです

http://outdoor.geocities.jp/rally_border_collie/20100828/20100828.html

一応、報告でした。

書込番号:11827120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/08/28 19:38(1年以上前)

らりぽんさん、こんばんは。

ご報告ありがとうございます。
リンク先、拝見しましたが大丈夫そうでよかったですね。
やっぱりちゃんと調整してもらったほうがすっきりしていいですよね^^

書込番号:11827454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

海外(パリ)旅行への持参について

2010/08/14 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:57件

みなさん、こんにちは。

D300sを発売日に購入しまして、約1年近く愛用しております。
発売日が誕生日だったこともありました。

さて、10月に友人2人と6泊8日でパリに旅行に行く予定です。
そこで、このD300sに16-85VRを付けて持って行こうと計画しております。

先に上海で撮られた写真もございましたが、1週間持って歩くにはやはり重くて大変なことになるでしょうか。

日頃は、神宮球場で学生野球を撮影するくらいなもので、さほど旅行に持参した経験に乏しく、
みなさまより留意点を戴けました幸甚です。

なお、デジ一は本機のみです。他のレンズは、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gと70-200VRです。
あとは、コンパクトカメラ(Finepix F31fd)を所有しているだけです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

書込番号:11762807

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/08/14 21:41(1年以上前)

>1週間持って歩くにはやはり重くて大変なことになるでしょうか。

どこに持って行くにしろ、ご本人の体力次第かと思われますが。

書込番号:11762833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/14 21:42(1年以上前)

できれば35mmも持って行きたいですね(^^)

持ち歩きの体力は自己判断で♪

書込番号:11762842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/14 21:48(1年以上前)

リュックタイプのカメラバッグを使うと
持ち歩きが楽になるのではないでしょうか(^^)

書込番号:11762870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4885件Goodアンサー獲得:295件

2010/08/14 22:14(1年以上前)

ゆもすけさん 
>1週間持って歩くにはやはり重くて大変なことになるでしょうか。

これは本人の体力と気力、旅行形態にもよりますね。
でもたくさんの人が一眼レフを持って旅行しているので、たぶん大丈夫でしょう。
 
予備の電池と充電器、大目のカードを持っていくことをおすすめします。
海外旅行保険の携行品特約は入ったほうがいいですよ。

D300sに16-85VRを付けていってらっしゃーい。よい旅を。

書込番号:11763040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2010/08/14 22:19(1年以上前)

D300sに16-85VRなら広角から準望遠までカバーできて、
一週間程度の旅行にちょうどいい組み合わせだと思います。

135系のカメラは、軽々と持ち歩いてスナップするのが本来のあり方ですから、
その他のアイテムは家に置いておくのがよいと思います。
特に、重い70-200/2.8は、パリの町中では気合いが入りすぎというか大げさで、
ゆもすけさんがカメラ機材が特に好きな人でなければ、旅行の足かせにしかならないでしょう。

書込番号:11763066

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/08/14 22:24(1年以上前)

一週間、日柄一日中持ち続ける訳ではないので大丈夫。

書込番号:11763093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/08/14 22:27(1年以上前)

上海の者です!
ストラップつけるの忘れて
18-200つきで半日歩いていましたが
さすがに重いですね。
かといって苦にはなりません。

ストラップつけて肩からさげれば
心配はいりませんよ。

書込番号:11763112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/08/15 00:37(1年以上前)

パリは3回ほど行きました。美術館でもフラッシュを焚かなければ、撮影可です。

美術館の中は、暗いので、デジ一眼レフが良いですね。

それと、パリは強盗が多いので気を付けて下さい。

書込番号:11763848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/08/15 06:38(1年以上前)

ゆもすけさん
おはよ〜ございまぁ〜す

こればっかりはご本人の気力次第だと思います。

私の場合は数台のカメラとムービー機は持っていきますが…。

書込番号:11764437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/15 07:42(1年以上前)

私も一眼レフ時代から、デジタル一眼レフを持って行っていました。
現地で一週間ほど一日中歩き回る上、一眼レフは重くてかさばり夕方には肩が痛くなってきました。
3年ほど前から思い切ってファインダー付(乗り物などからも外を撮影するので必須と考えてます)のコンデジ(G7)に代えてしまいました。
楽なことこの上ないです。
私の場合は、写真を撮っても自分や家族で見る程度なので最近は何でも使いやすいほうが良くなってます。
やはり他人の意見より、自分の写真を撮る事への思い入れと体力など自分で判断するしかないと思います。

書込番号:11764548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/08/15 09:05(1年以上前)

いっそレンズは35mm/f1.8をメインにするとか。

広角側はフジのコンパクトでカバーする。


むろん、ああここで広角が使えたらなあ・・とか、望遠が使えないよ・・とか。
ストレスがたまると思いますが(^_^;

慣れてくると、撮れないものは撮らなきゃ良いんだ・・とあきらめがつきます(^_^)

何か無責任な発言ですが、旅行の時など単焦点の方が軽くて動きやすいです。
結果的に、良い写真が撮れたりもします。
背景もきれいにぼけるし、何というか記録写真ではない写真が撮れます。
(ズームを使うと、つい絵はがき的な構図になりがちですからね)


僕は、旅行の時は24mm/f2.8がお気に入りです。
これだとライカ版換算36mm相当の画角で、スナップにぴったりです。

勝手なことを言いましたが、ご参考に。

書込番号:11764766

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/15 11:45(1年以上前)

 <1週間持って歩くにはやはり重くて大変なことになるでしょうか。

 ココナッツ8000さん が言われるように、本人の体力次第です。判断できなければ、ものは試しで、1日中持って手近な場所の街並み探訪をしたらどうでしょうか。1日持ち歩いて大丈夫なら、1週間でも、1カ月でも大丈夫でしょう。

 レンズは、撮る写真によって違うと思いますが、街用の16−85と教会、美術館等の屋内用、夜間用の35f1.8の2本でいいと思います。
 35mm換算で300mmの望遠は必要ないと思いまし、24mm未満の広角も無くても良いと思います。手軽が肝心です。
 
 携帯は、カメラを剥き出しよりも、標準ズームを付けたまま入るカメラバック(いわゆるロープロタイプ?)に入れて、タスキ掛けにして持ち歩く方が楽で、すぐ取り出しが出来るし、紛失、盗難防止になると思います。

 故障等に備えて、メディアは複数枚。サブカメラにコンデジを持つ方が良いでしょう。

書込番号:11765420

Goodアンサーナイスクチコミ!2


bow24さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/15 12:13(1年以上前)

ゆもすけさん こんにちは
良いカメラとレンズをお持ちですね。D300で良い思い出をお作りください。
旅行とカメラですが、行程中毎日カメラを持ち歩かなくても、カメラ休みの日があっても良いし、今日は重くて辛いと感じたら 部屋の金庫かホテルのカウンターに預ければ良いだけのことです。
要は旅行を楽しむ事。パリを堪能する事です。
見たもの全てカメラに収めようとすると、かえって良い思い出が残らない場合もあるし、疲れるし 周りに迷惑をかける場合もあります。
美術館の撮影も否定はしませんが、じっくり作品を鑑賞するゆとりもほしいと思います。
レンズは18〜85VRでも オムライス島さんの言われるように35ミリでも良いと思います。
撮影対象も旅行もあなたのスタイルで....楽しんで来てください。

書込番号:11765532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/08/15 12:54(1年以上前)

別機種

F30

リュックにカメラを入れ、地下鉄、観光バスを利用すると行動範囲が広がります。
それと、ベルサイユ宮殿も地下鉄、列車の乗り継ぎで行けます。

地下鉄は安い切符がありますが、経路を覚えていないと迷います。

ホテルはオペラ座の近くが便利です。シャルルドゴールからのバスも出ていますし、
近くには、オペラ座、ルーブル、オルセーがあり、歩いていけます。(地下鉄でも)

美術館での写真撮影をコンデジで撮るとがっくり来ますのでデジ一眼を持って行って下さい。

書込番号:11765674

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2010/08/15 13:41(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

コンコルド広場からシャンゼリゼ、凱旋門を望む

エッフェル塔の2人

オペラ座 ナポレオンスロープ

スレ主さん
 乗り物での移動も多いはずですし、旅行中はハイになってますから心配ないと思います。大聖堂やミュージアム見学も多いと思いますが、日程によりホテルにレンズをおいて、広角と望遠を使い分けられたらいいのではないでしょうか?70−200はぜひ持参下さい。
 私はパリならコンコルド広場からシャンゼリゼ通りのスロープをへて凱旋門を望遠で圧縮して撮ってきていただきたいですね。モンサンミッシェルは対岸で泊まるのでしたら、望遠で夜景を日帰りでしたら、島へ直行ですから、広角が必要です。
 参考にもなりませんが3枚貼らせていただきます。

書込番号:11765823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/08/15 14:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オペラ座内部

オレセ

オルセ 画1

オルセ画2

コンデジで申しわけありませんが

書込番号:11765893

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/15 17:36(1年以上前)

ロンドン、KAWASE302です。
私も来週パリに行きます(1泊ですけども)。

ひとつのホテルに連泊なら、とりあえず全部、持って行っちゃう。
直行便ならロストの心配もまずないので、パンツとシャツにぐるぐる巻きにしてスーツケースにズボッとしまう。
経由便なんら経由地にもよるけど、やはりロストは心配です。
直行便でも、カメラと一番高価な70-200だけは機内に持ち込む(最終的には弱気!)。

「作品を撮る」という気合じゃなければ、機動性(レンズ交換なしでさっと撮れる)を重視して、9月中にヤフオクで18-200VRを買うのも良いかも。
そして旅行後にさっと売る。
安く買って高く売るのは、技術です(=金融工学)。

書込番号:11766557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/08/15 22:24(1年以上前)

アドバイスを下さりましたご親切なみなさまへ、

こんばんは
ゆもすけです

たった1日でこれだけの有益な情報を頂戴して本当にありがとうございます。
大変感謝しております!写真好きでよかったです。

パリには、往復ANAの直行便(エコノミー)、ホテルは凱旋門のすぐそばに取りました。
滞在6日間の主な予定は、モンサンミッシェルの日帰りツアー、オペラ座ガルニエのバレエ、バスティーユのオペラ観賞と
美術館巡りです。あとは、同行する友人の目的である競馬の凱旋門賞を見るくらいです。

結果的にD300sと35mと16-85VRそしてコンデジを持参しようと思います。
そして、みなさまの仰るとおり、撮影が目的にならないように、欲張らずに旅行を楽しみながら撮影して参りたいと思います。
何分貧乏性のため、見るもの全て撮るつもりでおりました。

本来ですとおひとりにご返事すべきですが、力量がなくどうぞご容赦くださいませ。
とても勉強にしております。

ベストアンサーは、もっともっと読み返してから決めさせてください。
それでも、私の心の中では、みなさま全員がベストアンサーです!!

書込番号:11767696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2010/08/16 13:08(1年以上前)

こんにちは^^

楽しいお時間を過ごされてください^^
ところで、パリの夜景は撮られないのでしょうか???
私は常に三脚は持ち出しています。。。

GIZTOのGT-1541Tトラベラーがあれば最強ですよ^^
折角のパリでしょうから、夜景も!!^^

書込番号:11769791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/16 20:30(1年以上前)

別機種
別機種

私は、3年前の旅行当時D80と18−70のセットのみでした。今から思いますと35mmf2を1本持っていくべきでした。寺院内部などに必要でした。18−70で撮りました愚作ですがUPします。

書込番号:11771239

ナイスクチコミ!1


ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/08/16 23:41(1年以上前)

こんばんは。

2年前にイタリアへD80とシグマ18-125と12-24を持って旅行に行きました。
今思えば明るいレンズ(f1.4〜1.8)を1本持って行けば良かったと後悔しています。
※場合によっては広角レンズをあきらめてでも・・・

でも、理想を言えば広角・標準ズーム・明るい単焦点(35mm前後)を持って行けば多分大丈夫かと思います。

で、D300sで旅行出来そうか?と言えば、出来ると思います。
私が持って行ったD80よりD300sの方が重いですが、他のレンズと一緒にしてしまえば全体的な重さはさほど変わらないと思いますし、
(ちなみに私はD300sも持ってます)
どの様な旅行プランなのか?分かりませんが朝から晩まで歩き・・・っていう事はないと思いますし
バスか何かの乗物で移動と思いますので、そんなに大変じゃないでしょう♪

書込番号:11772278

ナイスクチコミ!1


OpenGLさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/17 06:05(1年以上前)

私は、海外(中国)に出掛けますが
ズーム1本で18-200mmを使用しています。

なるべく軽くする為にズーム一本が良いと思いますよ。

でも、作品を残すのであれば、お散歩レンズでなく
広角から望遠までの気に入ったレンズを
準備された方が良いかもね!!

書込番号:11772979

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/17 06:33(1年以上前)


わかる気もするが、中国とパリでは旅行のキアイが違うような気がします。
中国なら土日にちょこっとつけていけますが、パリだと大旅行でしょう。

それはそれとして、先日のロイターの記事で、有給休暇取得率、日本は世界で最低ですって。
これじゃまだまだパリは遠い異国ですよね。
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1281400882539.html
長い時間、会社にいりゃ良いってもんでもないでしょうにね。。。

書込番号:11773007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/08/18 21:12(1年以上前)

日本は終身雇用が前提なので、経営者は従業員が辞めるとは思いませんので
こき使うことを教育と思っています。

会社で夏休みのスケジュール表を廻し、休みなさいと言いながら
仕事をたっぷりくれます。

従業員は、会社を辞めたら、待遇の良い再就職が少ないので、辞めません。

その分、ストレスを溜めるので、日本人は自殺が多い。

逆にアメリカ人は我慢しないので、離婚が多い。

書込番号:11780097

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/19 05:46(1年以上前)

アメリカ人は我慢しないので、離婚が多い。

>>>>>

イギリスが離婚率が高くないのは、結婚しないからです(笑)。
ペーパー上で結婚しなくても、いろんな社会保障やら何やらが受けられるようになっていますから、ペーパー上の結婚は不要です。
むしろ、人生の最後に子供や孫に祝福されながら結婚するのが英国流です。
結婚はゴールですね。
だから実社会では男同士や女同士の夫婦(ペーパーの話しじゃなく実質)も多いです。
愛し合っていれば男同士でも女同士でも実質結婚が出来る。
それはそれとして終身雇用ですか〜。
そういえば日本は会社と個人が強いグリップで結ばれてるんですよね。
だから日本だと会社のことで自殺できる人間もいる。
欧米ではありえないことです。
逆に会社との関係があまりに希薄なのも善し悪しなのですが、こと私生活で言えば7月8月は1日も出勤しないで良いし、気楽には気楽ですよ♪

書込番号:11781703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/08/19 09:00(1年以上前)

ちょっと話題がはずれて、すみませんが、日本の終身雇用は、もう昔の話のように感じます。

書込番号:11782020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/08/19 18:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ガンダムを見るために日本に帰省しました・・・・・じゃなくて、
年に一度の人間ドックと諸々の雑事なんだが

あぢぃ〜〜〜〜〜!!!!!

だが、静岡のガンダムは凛々しかったのだ。


で、パリ、、でっか?
好きなカメラとレンズを持って行けばよい。
自慢のD300sをこれみよがしに見せつけてやって下さい。

あと上の方に『リュック』を持って美術館に入った人のコメントがあったけど、
今は美術館でリュック禁止が多いと聞いたぞ。

書込番号:11783830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/08/30 19:22(1年以上前)

ご回答をくださったみなさまへ

貴重なアドバイスや体験談そして実写を頂戴してありがとうございます。

猛暑で体調を崩しており、Good answerが遅くなりまして申し訳ございません。

最初に頃に具体的なアドバイスに選定させて戴きました。
しかしながら、自分の写真生活のために全てメモさせて戴きました。

重ねて御礼申し上げます。

書込番号:11837102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ144

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:435件

例えばD300SとD90では画質自体には大きな違いは無く違いは連写性や耐久性、画質を左右するのはレンズの性能だと聞いた事があります。
そこで質問なのですが、レンズの性能が違うとどの様な点が変わってくるのでしょう?

具体的な作例を示して教えて頂けないでしょうか?

書込番号:11738703

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:84件

2010/08/09 13:16(1年以上前)

質問レスはたくさん建てるけど、返信はしない不思議な人、こんにちは^^

書込番号:11738832

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2010/08/09 13:21(1年以上前)

面白かったから、ケークウォークさんに座布団一枚あげる。

書込番号:11738851

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/09 13:31(1年以上前)

ここではリサイズした画像でないとアップできないから
画質等の違いはわかりにくいと思いますよ♪

ルール&マナーを読まれてお礼の返信もしましょうね(^^)

書込番号:11738884

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/09 13:58(1年以上前)

別機種
別機種

PC28mmF3.5

24−70mmF2.8

>レンズの性能の違いは素人でも判別できますか?
こんにちは
多分 判別できない!でしょうね。
レンズ名を 聞けば、この画像の様な場合は判り易いですが…
PCレンズに付いては、ググったりして見て下さい。

レスされた方に、返信は普通の事ですよ。
基本的な ルール、マナー
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
以下コピペです。
◆お礼と結果報告を忘れずに!
回答が寄せられているのに、質問をしたまま放置するのはマナー違反です。
回答へのお礼も兼ねて、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの報告をすると、
今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。

書込番号:11738964

ナイスクチコミ!7


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/08/09 14:51(1年以上前)

違いのわかる男になろう!
絞ったらわかんなくても開放ボケの癖とかで。
周辺描写など弱点から区別がつく場合も。

書込番号:11739100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2010/08/09 15:01(1年以上前)

廉価レンズを開放絞りで使ってぼけ写真を出せば、
素人でも「何か締まらないな〜」と言うかも。

良いものを見慣れれば(素人ではなくなりますが)、違いは分かるようになります。

書込番号:11739127

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/08/09 15:39(1年以上前)

販売価格10万円以上のレンズを5本以上使ってから廉価なレンズを使ってみれば物足りなさが解ります。5本以上としたのはこの手の高級レンズの中にもそれ程でないレンズが有るからです。逆に安価でも優れたものもたま〜にあります。
(^_^)/~

書込番号:11739220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/09 16:00(1年以上前)

ご参考まで。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13

書込番号:11739283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/08/09 18:10(1年以上前)

melboさん
> 逆に安価でも優れたものもたま〜にあります。

AF-S 18-55mm
AF-S VR18-55mm
AF-S 35mm F1.8G

書込番号:11739676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/08/09 18:47(1年以上前)

画質とひとことで言ってもいろいろな要素があります。
解像度、ヌケ、ボケ、色ノリ、コントラスト、階調、歪曲や色の収差などなど。
レンズが変わるとこういった要素が描写として変わってきます。
これらの違いは恐らく漫然と見てたらわからないのではないでしょうか。
うさらネットさんのおっしゃるような話もあるとは思いますが、比較のなかで
はっきりしてくるものではないかと思います。(目が肥えてくると少しづつわかる
ようになるかとは思いますが。)

書込番号:11739798

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/08/09 19:05(1年以上前)

横スレ失礼します。

Giftszungeさん

私はニコンユーザーではありませんので曖昧ですが、
AF−S 18−55のワイド端はなかなかですね。しかし、17−55に比べると何れも劣ると思います。D90での感触です。
AF−S 35 F1.8Gは良いと思い父に薦めました。ただ、絞ったときの描写はD700&F2Dもなかなかと思います。開放はだめ〜〜〜です。
何れも父の所有物での感想です。 。。。〜(*^^)v

書込番号:11739881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2010/08/09 19:53(1年以上前)

皆さんコメント有難うございます。
正しくお礼が言えていなかった事について、お詫び致します。
申し訳ありませんでした。

ルールをよく読みマナーに気をつけます。

書込番号:11740066

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/08/09 21:16(1年以上前)

>レンズの性能が違うとどの様な点が変わってくるのでしょう?

大口径レンズは、開放で使うとその特徴がよく現れます。
※極薄被写界深度(カミソリピント)

マクロレンズは、極力被写体に近づいて使うとその特徴がよく現れます。
※接写

広角レンズは、よりワイドなものを使うとその特徴がよく現れます。
※歪曲・倒れ込み・深度

望遠レンズは、最短撮影距離付近で使うとその特徴がよく現れます。
※遠いものを引き寄せて撮るためのレンズですが、無闇に遠い物はどこまでいっても遠いので、、、。(爆)
望遠(引き寄せ効果)を味わいましょう♪

焦点距離にもよりますが、こんな感じ。

書込番号:11740445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/08/09 22:44(1年以上前)

melboさん
> AF−S 18−55のワイド端はなかなかですね。
> しかし、17−55に比べると何れも劣ると思います。D90での感触です。

最短撮影距離、および最大撮影倍率に関しては、17-55mmが劣る。

> AF−S 35 F1.8Gは良いと思い父に薦めました。
> ただ、絞ったときの描写はD700&F2Dもなかなかと思います。
> 開放はだめ〜〜〜です。

この文章では真意がよく分からない。

開放がダメ〜〜〜なのは、
35mm F1.8Gの方であろうか?
35mm F2Dの方であろうか?

書込番号:11740904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6607件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2010/08/10 08:47(1年以上前)

浪費性になって、たくさんたくさんレンズを買って使ってみてください。
ご自身で使ってみないと答えは出ません。

いまのままで意見を聞くだけでは、レンズの違いや使い勝手も含めて一生理解できないでしょう。

書込番号:11742251

ナイスクチコミ!7


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/10 09:40(1年以上前)

 焦点距離やF値の違いを言っているのではないですよね?

 同じ焦点距離、同じF値で比べた場合にどの程度の違いがあるか?
 結構あります。
 一般的に、高価なズームレンズより安価な単焦点の方が画質が良いです。
 ただ最近はズーム全盛で画質も良くなっていますが高価で大きいです。

 テスト撮影ではないのですが……、VR70-200F2.8GとVR70-200F2.8GIIの違いは分かり易いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11688886/#11693809


>例えばD300SとD90では画質自体には大きな違いは無く違いは連写性や耐久性、画質を左右するのはレンズの性能だと聞いた事があります。

 その両機種を使っていませんがD300とD5000を使っています。
 D300は21万円、D5000はレンズ込みで4.5万円です。
 画質に差がないどころか後から出たD5000の方が画質が良いと言われる事も多いです。
 私も使う前はそう思っていました。
 でも使ってみると全く違ってD300の方が画質が良いんです。
 当初はD300を14bitで記録していたのでその為かと思っていましたが、12bitで記録してもD300が上でした。
 これまた厳密にテスト撮影で比べていませんが、実際に使う人にとってはそういうものなんだと思います。


>販売価格10万円以上のレンズを5本以上使ってから廉価なレンズを使ってみれば物足りなさが解ります。5本以上としたのはこの手の高級レンズの中にもそれ程でないレンズが有るからです。逆に安価でも優れたものもたま〜にあります。

 私は10万円以上のレンズは5本も持っていませんので「物足りなさ」が判らないのかも知れませんが、「安価だから画質が悪い」と感じた事は一度もありません。
 もしかするとニコンとキヤノンの違いなのかも知れません。

書込番号:11742398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/10 15:03(1年以上前)

あれっ!? 良く見るとrobot2さんが既にレス済みでしたね。
見落としで失礼致しました。

書込番号:11743292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2010/08/10 20:06(1年以上前)

小鳥さん


>焦点距離やF値の違いを言っているのではないですよね?
>同じ焦点距離、同じF値で比べた場合にどの程度の違いがあるか?

確かにこれが私の質問そのモノです。
表現が曖昧で申し訳ありませんでした。

作例を見せて頂きましたが、やはり私には違いが良く判りませんでした。
機会を設けて勉強します。


他の皆様もコメント有難うございました。

書込番号:11744363

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/08/10 20:11(1年以上前)

>やはり私には違いが良く判りませんでした

違いが分からないのであれば安いレンズを使えばいいです。
そちらのほうが、ある意味幸せです。

書込番号:11744386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/08/11 06:05(1年以上前)

よくテレビで「一流芸能人」とかやってるけど、あれで写真をやったらどうでしょう。

10万円のレンズと2万5千円のレンズ。
さてどっちが・・・・みたいな(^_^)

単焦点と廉価版ズームなんかは、やっぱり何となく分かりますね。
F値をそろえても。

ま、しかしズーム同士だと、分からん場合が多いです。
僕の場合です。


それと、高級レンズですが・・・
「自己満足」も立派な購入動機の一つだと思います。

それで自信が持てて、写真がうまくなるって事もあるんじゃないですか?
よく将棋で、上等の駒を買う理由として、そんなことが言われます。

書込番号:11746418

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6607件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2010/08/11 07:16(1年以上前)

別機種

望遠は違いが顕著です。
天気がよければ、お手持ちの望遠で月を撮ってみてください。

それと、明るい高級レンズは、暗い安いレンズにあわせて絞って比べたら
明るい高級レンズを使うメリットが薄れます。
ですのでそんな比べ方をしても意味をなさない場合もあります。

>作例を見せて頂きましたが、やはり私には違いが良く判りませんでした。
>機会を設けて勉強します。
違いの判る人は、たくさんレンズを買ってたくさん試している方が多いです。
人の作例だけでは、わからないと思います。

おいしいと評判の料理も自分にとって美味しいか美味しくないかは、
自分で食してみないと判らないのと同じ事。
貧乏性から脱却しないと一生判らないと思います。

書込番号:11746529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/12 08:43(1年以上前)

確かに画質を左右するのはレンズの性能です。ヌケがいい、描写がいいといったところですね。また、限界性能が高い、開放からシャープで使える。少し外れますが、それを表示するパソコンモニター、出力のプリンターの選択なども必要です。(PX−5300顔料クラスから)
レンズの性能が違うと同じ焦点距離でも重い、大きいといった問題もあります。(ズームをはじめとして)旅行などで荷物を少なく抑えたい時もあります。様々です。いつもベストにしたいが選択を迫られる時があります。
 ですから、なにを主にお撮りになるかですね。DXですと16−85が評判がいいですね。
 Aiから始まって15本くらいありますが、対象によってそれぞれ楽しんでおります。
 今年の秋は、20−35f2.8D、18−35Dに追加でN16−35f4が欲しいです。

書込番号:11751320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2010/08/14 22:14(1年以上前)

「素人でも判別できますか」って、
判別できない人を素人って、言うんじゃないの?

私は、ド素人だけど。

書込番号:11763036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2010/08/15 23:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

タムロン28-75

NIKON 50F1.4D

NIKON 16-85

NKKON MF50F1.8

以前、暇つぶしにやった比較です。

結果、ある程度まで絞り、条件を揃えると、
通常の使用ではほぼ判別不能でした^^;。。

最近のズームは性能が良いので(汗・・。

書込番号:11768124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/16 01:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

nikon70-200VR2 200mm F5.6

niikon 18-200 VR 200mm F5.6

nikon 70-200 VR2 200mm F8

nikon 18-200 VR 200mm F5.6

みなさんこんばんわ〜.
こちらも比較画像を作って見ました.取り敢えず,200mmの画像のみ添付してみます.
NIKON 18-200 VRとNIKON 70-200 VR2の比較写真です.

そのほかにも35mm, 50mmでnikon 18-200, tokina 165, nikon 35, nikon 50で開放からF2.8, F4, F8でとったDATAがあります.が,枚数が多くなってしまったため,もし要望があるようであればupします.

しかし,isoをautoにしてしまったことを海より深く反省中です(TT.

書込番号:11768414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/16 01:05(1年以上前)

別機種

nikon 70-200 VR2 F2.8(開放)

続きです.
開放からのかっちり感がすごいなぁと改めて感心させられました.(^^;

書込番号:11768421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2010/08/16 10:59(1年以上前)

お世話になります。
少し留守にしている間に沢山の書き込み有難うございます。

最近の機器を使う場合、私レベルであれば18-200が最適と考えました。
屋外での撮影がメインの為f値の小ささは必須ではないと考えますし、なにより荷物を小さく出来るメリットが大きいので...

書込番号:11769372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6607件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2010/08/17 07:35(1年以上前)

しちみ とうがらしさん
ぬいぐるみの「よだれかけの縦筋」を比較すれば解像性能はよくわかりますね。
でも、価値観は人それぞれなので性能的に良い物でも、価値観が異なれば
同じ物にしか見えないし、性能差も必要ないと感じる人もいます。

素人=価値観=金銭感覚=性能=眼力=写真キャリア、 では無いので
「レンズの性能の違いは素人でも判別できますか?」がおかしな問い
掛けでしたので、あえて価値観や性格回答をしました。

性能に対する価値観が異なってますから、性能比較自体がナンセンスと思います。

「なにより荷物を小さく出来るメリットが大きいので」
被写界深度も知る必要がないと思っておられるなら、18−200にするより
同価格のコンパクトカメラにされたほうが遠方までピントが合うし、
軽いし使いやすいとおもいます。

書込番号:11773116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/17 09:13(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん

おっしゃる意味,よくわかります.
価値観は人それぞれですよね.

個人的には苦労してでも,後悔しないように重たい機材を抱えて撮りに行くタイプです(笑.

17-55 VR2 ナノクリでてほしいなぁ..... (^-^;

書込番号:11773321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6607件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2010/08/17 17:48(1年以上前)

>屋外での撮影がメインの為f値の小ささは必須ではないと

ここから考え方が間違ってますね。
ボケを生かした主題のポップ感は、明るいレンズを使わないと判らない
でしょうし、使ってもスキル的に判らないかもしれないし、なんとも
いえないですね。
自分の手持ちレンズで月撮って私の作例と比べてみた?。
自分で撮って比べないと判らないよ。

そうそう、各自の使い方に合ったレンズは各自で見つけてください。
見つけるためには使ってみなければ判らないでしょう。

すでにスレ主さんは、線引きしたので、一生違いは判らないでしょう。

書込番号:11774899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件

2010/08/17 20:24(1年以上前)

お世話になります。

私の表現が曖昧で不快な思いをさせてしまいました。済みません。

確かに、「しちみ とうがらしさん」のUPして下さった、ぬいぐるみの写真を画面で比較すれば私にも違いは判ります。
でも、どちらか一方の写真だけを見せられて、この写真の解像度は良い方ですか?と聞かれればどちらの写真でも良いと答えてしまいます。
それに私の写真はL版程度がメインであり、この場合は左右に並べて比較しても違いは判らないのでは?とも思いました。

私も30年以上前にマニアルの一眼レフで写真を撮っていた経験があり、f値とボケとか、シャッター速度とかの関係は十分知識として持っています。数年前にデジタル一眼購入をきっかけに写真を再開した際18−200の解像度に驚きました。正直昔の単焦点と遜色無いようにも感じました。(比較した訳ではないので、違ったらゴメンナサイ)

そんな高性能のズームレンズが市場にでても、依然として単焦点や低倍率ズームを推奨する声が多く、実際同条件で使用した場合どの程度の違いがあるのか?に興味を持った次第であります。

書込番号:11775455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/18 02:18(1年以上前)

>そんな高性能のズームレンズが市場にでても、依然として単焦点や低倍率ズームを推奨する声が多く、実際同条件で使用した場合どの程度の違いがあるのか?に興味を持った次第であります。

ご自身で使い込んで比べてみないと分からないでしょう。
自分が撮るシーンで使ってみないと違いや不満点、良さが分からないと思います。
高い機材ほどむずかしいさんが言ってますが・・・。

人の作例は少しは参考になりますがほんの一部分でしかありません。
私は写りが好みでは無かったのと楽しくなかったので評判の良いレンズですがVR18-200mmとVR16-85mmは手放しました。

VR18-200mmがいいなと思っていらっしゃるのならVR16-85mmを手にしたらハッとしてグーかもしれません。
ちょい沼といったところでしょうか?

書込番号:11777176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6607件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2010/08/18 07:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>私の表現が曖昧で不快な思いをさせてしまいました。済みません。
ノープロブレムです。

デジタルは、ブレやレンズ性能などシビアに判別できますので機器性能
は顕著に出ます。
また撮って直ぐ結果を見ることが出来ますからフィルム時代より機器
判別もすごくしやすくなっています。判別のしやすさが沼に落ちる一因かも。

レンズレンタルもありますので、一度プロご用達レンズを使ってみてください。
このレンズでしか撮れないなぁって言う写真が撮れるかも。
使ってるうちに目も肥えてきますから探究心があればどんどん深みに落ちて
行きやすいですね。

使ってみないと違いはほんと判っていきまません。当たり外れもね。
細かく見る違いはほんの少しのシャープ差ですが、デジタル処理のシャープ感
とレンズの解像度でのシャープ感は違います。特にAPS−Cの要求解像度が高い
ボディには、解像性能が良いレンズが必要です。

書込番号:11777463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6607件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2010/08/18 07:46(1年以上前)

別機種
別機種

フィルムでは、同じシーンを2枚撮って比較などしなかったですが
デジタルでは現像やプリント代はかからないので、比較しやすいですね。

絞りの違いとボケ感の違いをアップ。 あかるいF値はこういう使用法の
ためがメインです。
f値でシャッタスピードを稼ごうとしても被写界深度とか制限も付いてくるので
「明るいF値のレンズ=シャッタスピードを稼ぐため」の考えは捨ててください。
またこんな事を言っている人が居たら知らない人なので教えてあげましょう。

書込番号:11777502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信23

お気に入りに追加

標準

お勧めの標準ズームレンズ教えてください

2010/08/08 05:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:17件

現在AF-S DX VR18-200Gを使っているのですが いまいちぱっとせず、標準ズームレンズの購入を検討しています。お勧めの標準ズームレンズについて是非皆さんの意見を聞かせてください。
一応候補はあるのですがあえて公表せずいろいろな人の公平な意見を聴かせていただきたいと思います。

書込番号:11733687

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2010/08/08 05:56(1年以上前)

18−200より広角よりの16−85ミリを推します。

書込番号:11733702

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/08/08 06:00(1年以上前)

モコモッコさん、

 お早うございます。
 この直下のスレでかなり真剣に討議されておりますね。
 私もDXなら18-55mmが妥当だと思います。
 私はD300も持っていますが、私の場合は24-70のナノクリを付けていました。
 もし、ご予算が許せば24-70で標準域を、広角側が不足するので16-35とか、レンズメーカーの12-24辺りを購入されては如何でしょう。

書込番号:11733708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2010/08/08 06:02(1年以上前)

VR16-85mm純正
 魅力は解像度、ワイド側24mm相当、5倍を超えるズーム倍率、良く効く手ぶれ補正。
Tamron17-50mmF2.8VC(B005)
 魅力は明るいF2.8通し、定評のぼけ味、改善された解像感、良く効く手ぶれ補正、廉価。

書込番号:11733710

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/08 06:12(1年以上前)

元D300ユーザーですが、VR16-85はほんとによくできた標準ズームです。中古であれば5万円以下で入手可能です。これと比較的安価な単焦点(24mmF2.8、35mmF2。50mmF1.4)で不満がありませんでした。

大口径が必要とあれば、純正でしょうけど、今なら、タムロン17-50VCを選びます。
こちらは新品で4万円以下ですね。

シグマの17-50OSの評判も良さそうですが、まだまだ高いですね。

書込番号:11733715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/08/08 06:42(1年以上前)

手ぶれ補正が必要ないのなら、タムロンA16やシグマの旧18-50/f2.8も格安新品が探せばあるような。

写りは良いし、小さく軽いです。

書込番号:11733755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/08 06:59(1年以上前)

風景中心ならVR16-85がいいと思いますが、室内やポートレートが中心なら
シグマ17-50F2.8 DC OS HSMがいいのではないでしょうか。 

書込番号:11733779

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/08/08 08:39(1年以上前)

ごめん、
今読み返していたら16-85と間違えていました。

書込番号:11733954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/08/08 10:11(1年以上前)

タムロンモデルB005(17-50mmF2.8)
シグマ17-50mmF2.8 DC OS
トキナーAT-X165(16-50mmF2.8)

・・・等のF2.8ズームを推奨します♪

VR18-200mmとの画質や描写の差を実感したいなら・・・このあたりのサードパーティ製のコストパフォーマンスが高い大口径ズームがおススメですね(*^^)v

書込番号:11734202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/08 10:22(1年以上前)

>一応候補はあるのですがあえて公表せずいろいろな人の公平な意見を聴かせていただきたいと思います。


新スレたてたという事は・・・候補が放置された過去スレの時のF2.8ズームから変わったんでしょうね。

候補はいいですが現有レンズの不満点と撮影対象は公表した方が良レスが付き易いと思います。

書込番号:11734241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/08/08 11:18(1年以上前)

モコモッコさん、こんにちは。
RODEC1200MK2さんと同意見ですが、

VR18-200Gのどのようにいまいちぱっとしないのか、書いていただいた方がよろしいかと思います。
用途によっては、低倍率ズームになると不便と思うかも知れません。

特に1本だけという場合でしたら、個人的な好みも(予算も)含まれますので標準ズームの選択は難しいと思うんです。
候補があるのならこっちの方が良いと、解答しやすいですし。

D300Sなら一応、内蔵ストロボの照射角が対応しているVR16−85も良いと思います。
16mmからのズームが少ないというのも理由です。
VR18-200Gに比較してシャープネスは高くなるかも知れませんが、ボケの効果はあまり期待できません。
どうしても単焦点やF2.8通しのズームが必要になってきます。
選べる絞り値が多いという事は、画角が同じであっても表現力(選べる範囲)も多いという事です。
また、近接撮影されるのでしたら、撮影倍率の高い方が有利かと思います。

書込番号:11734435

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/09 05:11(1年以上前)

じじも使ってる16−85VRがいい。
私も18−200VRからかえましたが、やっぱいいです。
見て違いがわかります。
18−200VRからののりかえだからこそ、その良さがわかります。
バリュー!

書込番号:11737782

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/09 07:26(1年以上前)

 私がVR18-200を持っていて(実際持っていますけど)、選ぶとするとニコン17-55F2.8かタムロン手ブレ補正付17-50F2.8にします。

 18-200を18-55、16-85、18-105にしたところで少しの画質アップは望めてもそれほど変化はないと思います。
 17-55にして格段の画質アップを選ぶか、明るさと手ブレ補正の良さを取ってタムロンにするかですね。
 シグマの手ブレ補正は個人的に中途半端です。これがフルタイムMFとニコンでの使い勝手の良さがあれば一押でした。

 18-55や16-85を買うならVR18-200と単焦点を使い分けます(先ずはDX35mmF1.8G)。

書込番号:11737914

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/08/09 08:24(1年以上前)

>現在AF-S DX VR18-200Gを使っているのですが

回答になっていませんが、VR18-200はそのままで、
35mmF1.8G
60mmF2.8G
VR70-300
を追加する。

書込番号:11738012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/08/09 08:28(1年以上前)

こんちにわ。 どれくらいの焦点をよく使うのでしょうか?個人的に35/1.8G 50mm/1.4G 60mm
2.8Gとか必要に応じて選択した方が満足度は高い気がしますが・・・。

書込番号:11738018

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/09 15:36(1年以上前)

>シグマの手ブレ補正は個人的に中途半端です。

 ココだけを抜き出すと「シグマの手ブレ補正は効果が無い」みたいに読めますね。
「最近出たシグマの手ブレ補正内蔵F2.8通しの標準ズーム(DC17-50mmF2.8OS)」についての個人的な思いです。
 シグマの前作である18-50mmF2.8を持っているのですが、それに手ブレ補正が付いて画質が少し良くなったと考えての事です。

 ところで過去レス見てみたらDX35mmF1.8は持っているみたいですね。
 

書込番号:11739213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6607件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2010/08/11 07:24(1年以上前)

> いまいちぱっとせず

感じ方は人それぞれなので、FX移行を考えておられないなら17−55F2.8にしておけば
これ以上の良いレンズはありませんので、レンズ差なのかその他の要件でぱっとしないかの
見極めは付くと思います。
fx移行を考えてるなら24−70F2.8にしときなさい。

17−55F2.8でも絞って撮る人だと廉価レンズとそんなに差を感じないかもしれませんしね。

書込番号:11746549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6607件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2010/08/11 07:36(1年以上前)

別機種

過去スレ見てきました。

>純正レンズの良さは分かっていますが高くて手が出ません。
じゃ、今のぱっとしない写りで満足するしかありませんね。

どんなものか知りたいならレンタルって手もありますが、数日試用だけでは
良さはわからないかも。

書込番号:11746582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/08/13 06:41(1年以上前)

17-55F2.8って、ニコンがDXしかなかった時代に、メンツをかけて作ったレンズだと思う。

でかい・重い・高いの三拍子そろっていて、手ぶれ補正もついてない。

これで描写が悪かったらそりゃみんな怒るよな〜ってレンズです。

ただ・・
値段は最安値で14万円台。

キヤノンの17-55F2.8でも手ぶれ補正付きで12万円台。
シグマだと6万円台。
タムロンだと、AF遅いけど強力な手ぶれ補正がついて3万円台。

雑誌の評価記事なんかでは、それほど決定的な画質差があるわけではないしね。
むろん、純正だからAFのスムーズさやボディとの相性、逆光時の写りなど数字で表れないところでの性能は良いんでしょうけど。

その「ちょっとの差」にコストをかけてるんだとは思う。

でも、ナノクリ24-70F2.8ですら16万円台で買えるからなあ、今は。


ニコンにDXしかなかった時代なら分かるけど、今から新品で購入するのは勇気が必要なレンズですなあ。

書込番号:11755687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/08/13 07:56(1年以上前)

私もDX17-55mmは・・・言うほど画質の良いレンズだとは思えないんですよね〜〜
少なくとも周辺画質はパッとしません^_^;。。。
絞っても四隅は甘い写真しか見た事無いです。。。

ポートレートなんかで、周辺をチョイとボカした写真では「お!」と思う写真も見かけますが・・・
風景写真では・・・チト評価しにくいです^_^;。。。

以前D3、D700、D300の比較写真で・・・
FXには24-70mmF2.8・・・DXには17-55mmF2.8を装着してビル街の風景を撮影した比較記事が有ったんですけど。。。
見事にD300の方は周辺がボケボケでね^_^;。。。
それを用いて「やはり画素の小さなDXは解像感が悪い」みたいな評価を書かれていましたが^_^;。。。

別の比較記事で全て(D3、D700、D300)24-70mmF2.8でレンズを統一した記事がありまして。。。同じくビル・・・というかホテルの写真だったかな??
これでは・・・どれも素人目では見分けがつかないほど、高い解像感で撮影されてまして。。。
真ん中も周辺もバッチリ解像してましたよ^_^;。。。

DX17-55mmは、前のD300のカタログでバレリーナを写した写真が有るんですけど・・・
それが、印象的ですかね?
背景を少しぼかした時の主役の被写体の立体感みたいなもの・・・
抜けの良さは秀逸なのですけど・・・

遠景を写した風景とか・・・ビルみたいな無機質なモノ・・・平面的な構図では、パッとしないですね。。。

解像感だけなら・・・シグマが1だと思います(笑
※ただしピンズレの無い完調品での比較です(笑

書込番号:11755856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/13 14:27(1年以上前)

17-55の作例を見るとあとぼけが汚いですね ^^
ズームレンズ特有のぼけでパス。。

書込番号:11757122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2010/08/16 16:24(1年以上前)

私のお奨め標準ズームレンズは、まもなく(ほぼ確実?)発売される24-120mmF4VRです。
皆さんお奨めの16-85は私もD300に付けて使っていますが、使い勝手写りとも申し分ありません。
ただこのレンズを使ってしまうと広角ズームに手が出にくくなります。
評判の14-24F2.8とは広角側が2mmしか違わず、16-35F4は広角側が同じになってしまいます。
これから先広角ズームを揃える計画があるならお奨めできません。
さらに将来フルサイズに移行する可能性があれば尚更です。
理想的には標準は24-70F2.8、広角14-24F2.8、望遠70-200F2.8でしょうが、でかい重い高いになってしまいます。
24-120F4はナノクリコートの噂もありますので、ナノクリになれば写りは相当期待できると思います。
このレンズの発売後じっくり調べてから決めても遅くはありません。
それまでは18-200で我慢しましょう。


書込番号:11770373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/08/16 21:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スレ主さん、返信ないですね...

☆ #4001さん

>絞っても四隅は甘い写真しか見た事無いです。。。

それは、お気の毒です。 どちらかというと近距離ヒッターだとは思いますが、
遠距離では、どこまで許容できるかは個人の判断ですね、
(ガンレフデーターでは55mm側(開放が)悪いとされているようですが...  
近距離では(手前などは)被写界深度に納まるようにピント決めれば大丈夫ですよ。
何枚かサンプル挙げておきますね。(構図はアレですが、ノートリミングです)

僕がお勧めしないのは、やはり高い(今となっては)と言う事からです。
16−85VR+マイクロ60G と同じぐらいの価格だと... まぁ、良いかなと。
描写的には良いお天気の良い時よりはむしろ悪天候の時の描写に好感を持っています。
(と言っても、これも個人の感覚なので、、、)

書込番号:11771550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6607件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2010/08/17 18:10(1年以上前)

レンズは、各自使ってみないと自分に合うレンズかどうか判らないですよね。
絞って景色撮る人に24−7−F2.8や17−55F2.8が必要か
といわれれば、必要ないかもしれないし。
ボケが汚いといっても撮り方で、解消できるしね。
ただ、F2.8で撮れないレンズや焦点距離をチョイスできないレンズしかないなら、
ボケを生かした写真を撮る事は出来ないし、必要とする人は必要ですし、必要で無い人は
必要でないし。

4隅が必要な人は4隅が必要なレンズをチョイスすればいいと思います。
ボディも同じ事ですね。

FXいかないし2万円安いなら17−55ね。
プロ用レンズに手振れも要らないと思ってるし(笑)

純正論も人それぞれですが、私はセカンドメーカーで痛い目にあってるので、(笑)
性能=コストパフォーマンスっていえますが、、そうなんでしょうかね?

書込番号:11774970

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
ニコン

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング