D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 8月28日 発売

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

「D300S」と高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f3.5-5.6G ED VR II」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:840g D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(13582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全446スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:26件

数年間使用していたCanonからNikonに乗り換えました。
現在、D300s+70-200F2.8 VR2を所有していますが、
広角側と望遠側がそれぞれ不足しているのでレンズの追加を
検討しております。

標準ズームレンズと望遠ズームレンズ(最低300mm程度が希望)で
以下のうち、どれがお勧めでしょうか?
それ以外にもお勧めのレンズがあれば、教えていただければと思います。
(手振れ補正機能よりAFスピード重視)

標準ズームの候補
@:AF-S DX 18-55mm f/3.5-5.6G VR
A:AF-S DX 18-55mm f/3.5-5.6G ED II
B:SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM

望遠ズームの候補
C:AF-S VR 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
D:手持ちレンズ+Ai AF-S Teleconverter TC-17E II

予算は2本で6〜7万程度を想定してます。

主な被写体はTDRでのショーやパレード&子どもの部活(野外)や運動会になります。

よろしくおねがいいたします。

ちょっと前にディズニーランドへ試写にいってきましたが
D300s非常にいいですね。3Dトラッキングも想像以上にAFが追従してくれました。
ただ、ズームの回転方向がCanonと逆なため、何度も逆向きに回してしまいました(・_・;)

書込番号:11723540

ナイスクチコミ!2


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/05 19:07(1年以上前)

>予算は2本で6〜7万程度を想定してます。

 ちょっと予算をケチり過ぎな気はしますが……。

 候補の中では、標準ズームがVR月の18-55、望遠は1.7倍テレコンが良いと思います。
 ただ、標準ズームをメインで使いたいなら今の所は24-70F2.8Gを買うしかないと思います。

書込番号:11723580

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/05 19:15(1年以上前)

 あ、DX機ですね。
 24-70でなく、DX17-55の方が良いと思います。

書込番号:11723606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2010/08/05 19:21(1年以上前)

標準ズームはDXに合わせてVR16-85mmです。解像感など切れ味最高。
望遠はテレコン追加で良いかと思います。
ただ、ご予算では厳しいです。

書込番号:11723629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/05 19:36(1年以上前)

6〜7万で望遠側にテレコン買っちゃうと 

35/1.8Gくらいしか買えないかもしれませんね、、

書込番号:11723678

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/05 19:38(1年以上前)

18-85mm は 予算の事も有りますので、VR付きで無くても良いでしょう)。
より望遠は、テレコンで良いと思います。

書込番号:11723684

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/05 19:43(1年以上前)

すみません
>18-85mm は
  ↓
18-55mm は

書込番号:11723701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/08/05 19:48(1年以上前)

 望遠はテレコンで対応するくらいだと思います。

 予算的に少し厳しいですが、標準はシグマの17-70 OS HSM では駄目ですか?レンズのつながりはいいと思いますし、ディズニーとは関係ありませんが、結構寄れるので、マクロ的な使い方も出来ると思います。

書込番号:11723721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/05 20:30(1年以上前)

標準ズームは、VR16-85がいいと思いますが、望遠の予算が不足しますので
ケンコーのテレコンx1.4で我慢するとか・・・

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/teleplus/pro300/49616071341.html

書込番号:11723892

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/08/05 20:52(1年以上前)

とりあえず中古のDX18-55mmF3.5-5.6(9000円程度)を買い、お金が溜まってからVR16-85を買う。

書込番号:11723991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/08/05 22:07(1年以上前)

小鳥さん、うさらネットさん、らりぽんさん、robot2さん、遮光器土偶さん、じじかめさん、kyonkiさん

ご回答いただき、ありがとうございました。
やはり、予算が厳しいですよね。
すでにD300s+70-200F2.8 VR2+バッテリーグリップで
約35万ほど出費していますので、次の予算が・・・・
財務大臣と相談して、10万位まで予算アップを試みようと思います。
10万だった場合は
VR16-85+テレコンで良いですよね??

書込番号:11724382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/06 08:04(1年以上前)

>すでにD300s+70-200F2.8 VR2+バッテリーグリップで

以上のみですか?
漢買いですね〜 パチパチパチ・・・。

望遠はDが良いんじゃないでしょうか?


キヤノンではどのようなレンズを使っているのでしょうか?

70-200F2.8 VR2をとりあえず購入するような方なので
DX17-55mmF2.8Gかナノクリ24-70mmF2.8Gを薦めたいところですが予算的にブレーキですか。

ウチは娘二人(6才、3才)ですが、
評判の良いVR16-85mmは子供撮りにはイマイチ私の好みでは無かったので
売却して中古のDX17-55mmF2.8Gに変更してメインレンズになってます。

ちなみにほぼディズニーランド用にタムロンVC17-50mmF2.8(B005)を最近追加しています。

将来DX17-55mmF2.8Gかナノクリ24-70mmF2.8Gが欲しいとお考えなら、
資金が出来るまで@かAかDX18-70mmの中古ってのもいいと思う反面、
だったらローンでもいいから買っちゃえばと無責任に言ってみたり(笑

VR16-85mmで良いなら安く済みますね。
人気レンズです。

書込番号:11725804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/06 09:51(1年以上前)

18−55も見た目等は別にして、写りはかなりいいですよ。
16−85が買えるならそれがベストなのでしょうが。

書込番号:11726049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/08/06 11:40(1年以上前)

標準ズームで候補だと
・DX16-85
・DX17-55
・24-70
の3本でしょうね。
まず、24-70はいいんだけどやはりDXだと広角側が物足りない。
画角的にはDXだと17-55のほうが使いやすいけど、当たり外れが大きく
ちょっとオススメし辛い。素性はすごくいいレンズなんだけど。。。

F2.8の明るさが必要なければDX16-85でよろしいのではないでしょうか。

18-55も値段の割にはよく写るんですけどね。。。

書込番号:11726352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/08/06 12:50(1年以上前)

RODEC1200MK2さん 

>漢買いですね〜 パチパチパチ・・・。
>キヤノンではどのようなレンズを使っているのでしょうか?

いやーどうしてもこの組み合わせでほしくてつい・・・
キヤノンでは70-200F4Lをメインに使用しておりましたが
TDRでの撮影には、非常に中途半端なレンズでした。
(夜や夕方のショー撮影時など、シャッター速度が稼げなく、
望遠も微妙に足りなかったりして・・・)


mogumogu12さん 
ちゃ〜坊さん 

18-55も意外といけますか?
VRつきの方がお勧めでしょうか?

まだまだ悩みそうです。(^_^;)

書込番号:11726586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/06 13:31(1年以上前)

ボンスキさん 

私も同じように 70-200/2.8 + D300Sから始めました

標準レンズが決らず
とりあえず安いので35/1.8Gで撮っていましたが
待っていたSIGMA 17-50/2.8を購入

現在は、下記の3本で満足しています

D300S
AF-S 70-200mm f/2.8G ED VR II
AF-S 60mm f/2.8G ED
TC-14E II
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM


60/2.8 これもいいですよ!!!

書込番号:11726696

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/08/06 14:30(1年以上前)

>18-55も意外といけますか?
>VRつきの方がお勧めでしょうか?

18-55にVRはいらないです。
写りは値段以上にシャープですよ。特に広角側はかなり良いです。
ただ、エントリーモデル用なので造りはチープです。D300sにはアンバランスかもしれません。

書込番号:11726895

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/06 14:38(1年以上前)

>18-55も意外といけますか?

 画質は良いです。
 価格がほとんど変わらなければ手ブレ補正付で問題ないと思います(画質悪化は気にしなくて良いと思います)。

 ただ、マウント部がプラなのと、AFで前部が回転するのと、フルタイムMF出来ないとか……画質を除けば価格なりです(画質は価格以上だと思います)。
 あと、重要視されているAFはそれなりです。

 また、シグマは超音波モーターでも速いイメージは無いです(18-50F2.8-4.5は持っていませんが、18-50F2.8をはじめ超音波モーターのシグマを4本持っています)。
 AF速度はそれなりで良いならRODEC1200MK2さんもオススメしているタムロンのVC17-50F2.8は良いと思います。なんてったって安い!

書込番号:11726917

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/08/06 15:00(1年以上前)

18-55の写り、造りに関してはみなさんのおっしゃるとおりです。

VR付きかED入りかはVR付きのほうがいまは安いし、ボディがD300sをお使いなら
ボディ側で倍率色収差の自動補正が入るからEDレンズが入っていなくても問題
ないと思います。

書込番号:11726972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/08/06 16:58(1年以上前)

らりぽんさん

>私も同じように 70-200/2.8 + D300Sから始めました

仲間がいて良かったです。

>待っていたSIGMA 17-50/2.8を購入

最近のSIGMAは評判が良いみたいですね。
候補に入れて、検討します。

>60/2.8 これもいいですよ!!!

また、誘惑がふえてしまいました。
今回の標準ズームレンズ購入後に、再度考えたいと思います。^_^;



kyonkiさん

>18-55にVRはいらないです。
>写りは値段以上にシャープですよ。特に広角側はかなり良いです。

この焦点距離なら、VRはやはり不要ですかね?
画質も意外といけるみたいですね。



小鳥さん

>AF速度はそれなりで良いならRODEC1200MK2さんもオススメしている
>タムロンのVC17-50F2.8は良いと思います。なんてったって安い!

タムロンですか(゜o゜)
ノーマークでした。キヤノン時代を含めタムロンのレンズは使ったことがないです。^_^;
あとで、ちょっと調べてみます・・・・



ちゃ〜坊さん

>ボディ側で倍率色収差の自動補正が入るからEDレンズが入っていなくても
>問題ないと思います。

そうなんですか!
勉強になりました。


18-55はボディー造りのチープささえ、我慢できれば
画質的には良いということですね。

書込番号:11727307

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/08/07 02:42(1年以上前)

ニコンのDX機ではDX16-85mmF3.5-5.6G VRとVR70-300mmF4.5-5.6Gが鉄板レンズになっています。
# 70-200mmF2.8G VRIIに1.7倍テレコンならVR70-300mmF4.5-5.6Gの方がズーム倍率も高いし、取り回しもいいのでは?
# 上記の場合は、望遠端で明るさは半段しか違わないですし、広角側はVR70-300mmの方が若干明るいですね。
# それから、70-200ッmF2.8G VRIIでもテレコンつけるとAFも遅くなるのでは?

ご予算的に両レンズの購入が無理そうなら、ボンスキさんの使用頻度の高そうな望遠レンズ(VR70-300mm)にご予算を重点配分されて、標準ズームはDX18-55mmF3.5-5.6Gでもよろしいかも?

私は重くて大きいDX17-55mmF2.8Gなども持っていますが、最近は、軽くてコンパクトなこのDX18-55mmの出番が多いです。
写りも結構いいですよ!
# VR付き18-55mmでもよいですけど、私はより軽くてコンパクトなVR無しのDX18-55mmが気に入っています。

ということで、VR70-300mmとDX18-55mmでよろしいのではないでしょうか?

70-200mmF2.8G VRIIを既にお持ちなので、将来的に標準ズームはDX17-55mmF2.8Gを買い増しされるのが王道のような気がします。
# DX17-55mmF2.8GはシャープさではDX16-85mmVRの方がやや上かも知れませんが、解像度は結構高いです。
# 私の持っている35mmF2Dや24mmF2.8Dなどの単焦点レンズより解像度が上のような感じです。
# 望遠側はポートレート用にやや柔らかめなセッティングです。

まあ、テレコン+DX16-85mmF3.5-5.6G VRという選択も大いにあろうかとは思いますが・・・

尚、当方サイトの以下のページに、私の下手な作例がございますので、よろしければご笑覧くださいませ。
◆DX18-55mmF3.5-5.6GII
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX18-55mm/catalog.html

◆DX17-55mmF2.8G
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX17-55mm/catalog.html

# ちなみに私は望遠ズームだと旧型VR70-200mmF2.8G、VR70-300mmF4.5-5.6G、AiAF70-210mmF4S、DX55-200mmF4-5.6Gなどを使っています。

ところで、TDRの場合は、高倍率ズームが使いやすいのではないかと思いますが、そういう選択肢はないのでしょうか?
# 私はTDRにはVR24-120mmF3.5-5.6Gをよく持っていきました。
# 今ならシグマ18-250mm DC OS HSMやタムロン18-270mm DiII VCなどのかなりの高倍率で優秀なレンズもあります。

書込番号:11729386

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2010/08/08 00:12(1年以上前)

carulliさん

返信が遅くなりまして申し訳ございません。

大変素晴らしい作品を拝見させていただきました。
18-55 VRなしでもいいかなと思いました。

〉ところで、TDRの場合は、高倍率ズームが使いやすいのではないかと思いますが、
〉そういう選択肢はないのでしょうか?

そこは考えてませんでした。(^_^;)
確かに便利かなと思ってましたが、写りが今一かなと思ってましたので。
最近のは、意外といいレンズがあるみたいですね。
ちょっと後で調べてみます。

書込番号:11733031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/08/16 18:36(1年以上前)

遅くなりましたが、皆様からいただきました
情報をもとに、以下のレンズを購入する予定にしました。
(ちょっと遠回りになってしまうかも知れませんが・・)

購入予定レンズ
SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM

最後まで
TAMRON B003(AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical )
NIKON AF-S DX 18-55mm f/3.5-5.6G ED II+Ai AF-S Teleconverter TC-17E II
で迷いました。

価格COMや他サイトの評価でTAMRONは描写が甘いとの評価が多い為、脱落。
(値段が安くい為、魅力的でしたが・・・)

次に僕のメインの使用用途であるTDRでの撮影には意外と高倍率ズームレンズの方が
便利かなと思い、SIGMAに決定しました。
(今までCanonを使用していたときも、レンズ交換が間に合わなかったりして
シャッターチャンスを逃していたので・・・)

購入したら、また報告させていただきます。
(多分、来月になると思いますが)

PS.
http://nikonrumors.com/2010/08/13/german-magazine-spills-the-beans-about-nikons-announcement-next-week.aspx
にありますNikkor AF-S 28-300/3,5-5,6 G ED VRも気になりましたが
予想価格が1000ユーロの為、ちょっと今回は予算的に無理かなと思いました。

書込番号:11770807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ205

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

D700

2010/08/03 18:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:127件

また、初心者の私にアドバイスください。

現在、D300S + 70-200/2.8 VRUで楽しんで色々撮っています

かなり暗い体育館等でスポーツを撮る場合、最悪の状態で
S:1/500 F2.8 ISO:3200 等で撮ります。

これを例えば、、例えばですよ、、!

D700に変えて
レンズは 70-200/2.8 VRU + TC-14U
同じ暗い体育館で撮ろうとすると
S:1/500 F4.0 ISO:6400 になるんですかね?

D300S or D700 どちらが綺麗に撮れますか?

(距離は、35mm換算で300mm程度は必要です)

すみません、質問が変?かもしれませんが、優しくご指導ください。

よろしくお願いします

書込番号:11714939

ナイスクチコミ!3


返信する
yuu2009さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/03 19:07(1年以上前)

>らりぽんさん。

はじめまして。
自分なら、D300S+70-200 F2.8VRUに1票です。

書込番号:11715106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/03 19:13(1年以上前)

>S:1/500 F4.0 ISO:6400

正しいでしょうね

どっちが綺麗かは知りません(笑)
極限状態の画質を望むならD700後継機を待つしかないのでは?

ニコンはまさかD3sを超えるとまずいからD4と同時発売を狙ってるのかな?
それならD3sと同等のD700sを先に出して欲しいものですね…

書込番号:11715127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/08/03 20:14(1年以上前)

画質の比較に関しては、ご自身で「D700のISO6400」の作例を探されて見比べていただくか、実際にD700を使ってみて判断されるのが良いでしょう。

書込番号:11715341

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/08/03 20:27(1年以上前)

らりぽんさん こんばんは

急がないのなら、もう半年ほど様子をみてはいかがでしょうか?
DX機もFX機も新型機が出るのは間違いないと思われますので、それから考えられたほうが宜しいかと。

書込番号:11715399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2010/08/03 21:13(1年以上前)

こんばんは。らりぽんさん
差が歴然ならば、投資するのも良いと思います。

あふろべなと〜るさん
下克上は、普通にあると思います。今までも、ありましたし。
FX高画素廉価版が出ると、面白くなると思います。

書込番号:11715611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/08/03 21:54(1年以上前)

--> スレ主さん

> D300S + 70-200/2.8 VRU
> S:1/500 F2.8 ISO:3200

> D700 + 70-200/2.8 VRU + TC-14U
> S:1/500 F4.0 ISO:6400

> D300S or D700 どちらが綺麗に撮れますか?

D700だとテレコンが入るので、1段余分に絞って同じ画質になります。
なので、画質を同等にするには、
D700 + 70-200/2.8 VRU + TC-14Uの場合、
S:1/500 F5.6 ISO:12800 にする必要があります。

これだとさすがにD700よりもD300Sの方がノイズが少なくきれいに撮れるでしょう。

つまり、D700で撮るなら、300/4か300/2.8が必要だということです。

書込番号:11715799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/08/03 22:13(1年以上前)

まずボディですがD700の方が一段ちょっと高感度ノイズはいいようです
レンズはテレコンを入れるよりトリミングの方がいいようです

写真の綺麗さは、ノイズよりもブレやピンぼけが致命的ですから
D700で70-200を一絞りしぼってF4にしてトリミングでサイズ合わせするのが
一番綺麗だと思います

書込番号:11715902

ナイスクチコミ!12


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/08/03 22:35(1年以上前)

> D700だとテレコンが入るので、1段余分に絞って同じ画質になります。なので、画質を同等にするには、D700 + 70-200/2.8 VRU + TC-14Uの場合、S:1/500 F5.6 ISO:12800 にする必要があります。


それは多分、ちょっと昔の話ではないでしょうか。

最近のレンズ(特にこのズームレンズ)は意外とテレコン付けても画質の劣化、なかなか頑張ります。
腕前が恥ずかしいので実例検証なんてしませんが、貴殿が「D700+70-200/2.8VRU+TC-14Uの場合」と仰られるなら、実際にご自分で使用されてからそのインプレッションを書き込みされるべきだと思います。

書込番号:11716042

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/08/03 22:45(1年以上前)

--> atosパパさん

> 写真の綺麗さは、ノイズよりもブレやピンぼけが致命的ですから
> D700で70-200を一絞りしぼってF4にしてトリミングでサイズ合わせするのが
> 一番綺麗だと思います

ある意味では正しいのですが、とても重要なことをお忘れです。
多分、あなたはスポーツを(あまり)撮ったことがないのでしょう。
スポーツの場合は、シャッターチャンスが第一ですから、ファインダーで大きく見えることが必須なのです。
新聞等に載る時は、ものすごく極端なトリミングもしますが、それもシャッターチャンスが合っていればこそです。

なので、トリミング前提で小さな被写体を撮るというのは、スポーツではかなり無理な話です。
本当にそれで良いのなら、プロがわざわざヨンニッパまで持ち出す必要はありません。
プロも堂々と標準レンズで撮ればいいのです。(標準はちょっと極端ですが、まあ200ミリくらいで良いはず・・・)
そうせずに、苦労して重い超望遠レンズを使うのは、やはり意味があるからです。

これはスポーツを撮る時のカメラパーソンの動物的な本能というか嗅覚的・感覚的なものです。
ポートレートしか撮らない人には分からないかもしれません。
(念のためですが、私は今はほぼポートレート専門のようなものですが、
過去には、サッカー、ラグビー、アメリカンフットボール等をよく撮っていましたので)


いずれにせよ、そういう意味でも、やはりD300S+VR70-200/2.8がベストでしょう。

書込番号:11716113

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/08/03 22:49(1年以上前)

大事なことを書き忘れていました、わはは。

> らりぽんさん、

ドッジボール拝見しました。
夏の夜の体育館ですね。
確かにカラーノイズが(拡大して観ちゃえば)気になりますね。
これくらいの按配(D300sのISO3200のノイズ具合)なら、D700ですと恐らくISO1000ぐらいのノイズ量に近いです。ですからきっともっとノイズの少ない綺麗な画像になった筈です。
テレコン使用のネガティブ意見もありますが、クロップという手もあります。←でもトリミング余地が減ります。

これ折角RAWで撮影されているのですから、どうせならFXというお金のかかる土俵に飛び移る前に、まずはNX2で一度きちんとノイズ補正を試みられたら良いかなと思います。何と言ってもD300Sは優れものですから、勿体無い。

書込番号:11716148

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/08/03 22:58(1年以上前)

> D700ですと恐らくISO1000ぐらいのノイズ量に近いです。

ちょっと言いすぎたかな?

書込番号:11716212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/08/03 23:09(1年以上前)

--> 藍月さん
> 最近のレンズ(特にこのズームレンズ)は意外とテレコン付けても画質の劣化、なかなか頑張ります。

それは元のレンズ性能が上がったので、テレコンつけても今までのレンズのテレコン付より上というだけでしょう。
テレコンなしとテレコン付で劣化がなくなるわけではありません。
(テレコン自体は変わっていません)

> 腕前が恥ずかしいので実例検証なんてしませんが、貴殿が「D700+70-200/2.8VRU+TC-14Uの場合」と仰られるなら、
> 実際にご自分で使用されてからそのインプレッションを書き込みされるべきだと思います。

そう主張される以上は、あなたこそ実例検証すべきでしょう。
確かに私はタイプUは持っていませんが、タイプT(?)とテレコン(こっちはU)で実際に撮ったので、テレコンによる劣化の程度は分かります。
要は、元の画質がどの程度落ちるかということは同じわけです。
ここでは、70-200/2.8VR2のままとテレコン付を比較しているのであり、
「VR70-200/2.8+テレコン」と「70-200/2.8VR2+テレコン」を比較しているのではありませんから。

それを覆すご意見をお持ちなら、それこそ皆さんのためにも、是非あなたが画像を出すべきです。
今のままでは単にあなたが「思う」だけであり、メーカーの宣伝のままを間違った理解で信じているといわれても仕方ありません。

もちろん、劣化があるかないかは感覚的なものです。
測定すれば劣化は必ずあるわけですが、それを感じるかどうかということですから。
あなたには我慢できるが、シビアな私には我慢できないというだけかもしれませんがね。

書込番号:11716289

ナイスクチコミ!3


hdpapasanさん
クチコミ投稿数:106件

2010/08/03 23:22(1年以上前)

>もちろん、劣化があるかないかは感覚的なものです。
>測定すれば劣化は必ずあるわけですが、それを感じるかどうかということですから。
>あなたには我慢できるが、シビアな私には我慢できないというだけかもしれませんがね。

スルーしたかったけど我慢できなかった。
シビアな私?
ジョークでしょうか?
HP見直したらどうでしょうか!
ピンボケ&カメラブレ満載のHPで、『シビアな私』真夏の冗談?

書込番号:11716381

ナイスクチコミ!17


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/08/03 23:30(1年以上前)

> デジさん・・・

いつもの詭弁はおやめください。
らりぽんさんのご質問は「早いSSが欲しい体育館で、D700+70-200/2.8 VRU+TC-14Uの画質はどうですか?」でしょ。

D700も70-200/2.8VRUも一度も触れたご経験がないのに、思い込みで断定されるのは無責任に過ぎます、と申し上げただけです。

書込番号:11716433

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/08/03 23:40(1年以上前)

--> 藍月さん

> D700も70-200/2.8VRUも一度も触れたご経験がないのに、
> 思い込みで断定されるのは無責任に過ぎます、と申し上げただけです。

D3+VR70-200/2.8は触れています。
http://gallery.nikon-image.com/144490362/albums/1158899/

絶対に同じ組み合わせでないといけないなら、他にレスしているかなり多くの人がダメなわけですが、あなたは全くそれを言っていません。
要は、あなたは私に対するあらしであり、あらしでしかありません。
それに機種を100%限定すると、あなたもレス出来なくなりますよ。

書込番号:11716485

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/08/04 00:07(1年以上前)

らりぽんさん、

訂正、「ガールズ大会」のお写真でしたね。

試しにNX2でノイズリダクションをしてみましたが、
適用量12%・シャープネス4・処理方法高画質で今よりすごく良い感じになります。
お試しあれ。

書込番号:11716636

Goodアンサーナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/08/04 00:15(1年以上前)

デジさん、

アルバムhttp://gallery.nikon-image.com/144490362/albums/1158899/ 拝見しました。
コメントは差し控えます。
でもこれ、D700でも70-200/2.8VRUでもありませんよね。

再掲)いつもの詭弁はおやめください。〜思い込みで断定されるのは無責任に過ぎます、と申し上げただけです。

> 要は、あなたは私に対するあらしであり、あらしでしかありません。

何故?

> それに機種を100%限定すると、あなたもレス出来なくなりますよ。

どうして?




書込番号:11716695

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/04 00:29(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

私はD300使いで、D700は使用したことないですが、
D700後継機を待ち望んでいた一人としてレビューやみなさんのクチコミを
読んだ上での意見です。
釈迦に説法かもしれませんが、一つの意見として読んでください。

私がスレ主さんの立場であれば、時間的にゆとりがあるのでしたら、
D700後継機を待ちます。
お急ぎであれば、かなり予算オーバーしますがD700と中古で300 2.8を買うか、
D3Sを購入します。
もしくはD700のみ購入してテレコン使用せずにトリミングします。

D700では高感度がD300Sより上といっても、
体育館でテレコン入れたら厳しいと思います。
フルサイズだと被写界深度が浅くなるため、
ピンボケを防ぐために1段絞る必要があるでしょうからF5.6になります。

しかし体育館でのスポーツというのは難しいですね^_^;
特に夏場は暑さで体力消耗しますし(>_<)

書込番号:11716774

Goodアンサーナイスクチコミ!6


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/08/04 00:33(1年以上前)

D3sとサンニッパは・・・そりゃ無敵ですね。
まいった。 ^^

ナイス1票入れさせていただきます。

書込番号:11716798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/04 00:47(1年以上前)

すいません、いきなり誤解を招いてしまいましたので訂正です。

>私がスレ主さんの立場であれば、時間的にゆとりがあるのでしたら、
>D700後継機を待ちます。
>お急ぎであれば、かなり予算オーバーしますがD700と中古で300 2.8を買うか、
>D3Sを購入します。
>もしくはD700のみ購入してテレコン使用せずにトリミングします。

<時間ある場合>
 D700後継機を待つ。

<急を要する場合>
@D700+サンニッパ
AD3S
BD700でトリミング

@とAはかなり予算オーバーですが、HPを拝見しましたら野鳥などもされてるので
室内スポーツ以外にも役立つと思ったからです。
そもそも質問機種以外を持ち出してすいません^_^;

やはり個人的にはD700後継機が出るまでは
D300Sで頑張るというのが一番だと思います。

書込番号:11716874

ナイスクチコミ!3


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/04 00:50(1年以上前)

スレ主さんの挙げて頂いた機材、設定でしたら、今のままが良いと思います。
いくら定評のあるズームとはいえ、テレコンを挟むとシャープネスは劣化します。
多少絞り込めば幾らか改善しますが、ノンテレコンには及びません。
また、低照度下では特にAFスピードも低下します。

D300のISO3200は厳しいと思いますが、RAWで撮ってNX2で後処理を加えれば、多少にかかわらず改善すると思います。

それにしても、なにがなんでもデシさんの意見を反対すると言うのも無理矢理感が否めません。

また、トリミングなんてスレ主さんの最終出力サイズが判りませんし、まずは、ノントリミングを前提に撮影をするべきだと自分は考えます。

個人的には、D700のメリットは屋内スポーツでも十二分に発揮できると思いますし、スレ主さんの挙げたシーン、設定以外の様々なシチュエーションでD300にはない魅力を感じる事が出来ると思います。
ぜひ、D700に300f4を加える事を検討されては如何でしょうか。さすが、単焦点です。
このレンズはとても評判がいいですし、AFも結構早いです。




書込番号:11716887

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/08/04 00:53(1年以上前)

>デジ(Digi)さん

そうですね
スポーツ写真は、子供が中学高校と剣道とラグビーをやっていたときですから、
5年ほど、そのうちデジカメは、3年ほどしかやってないので、
あまり人にアドバイスできるほどの経験はありません

月一くらいで撮影していて、フィルム代がかかりすぎたのが
デジカメに移行した一番大きな理由です

当時、600万画素,400万画素のカメラでした
ラグビーを撮り始めのころは、2倍テレコンを使ってましたが
なんどかやっているうちに、テレコンなしで絞り込んでシャープにしたものを
トリミングした方が、歩留まりが上がっていい写真が残るようになったという
経験からお話しさせていただきました

ちなみに広めに見える方が周りの状況がわかって、シャッターチャンスが
把握しやすいと思うのは、私だけでしょうかね

書込番号:11716896

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/04 01:41(1年以上前)

まあ人それぞれ撮り方色々ですから、相手も尊重しつつ話しましょうよ

デジ氏も問題多々ある人ですが正しい事も言うのですからね
基本的に排他的で人の意見なんかに全く価値を認めない人ですが(笑)

トリミングも撮り方の個人的好みでしょ
俺はフィルム時代から絶対トリミングしない主義で必要になるカットは失敗作って感覚ですけども…

デジタルはノートリミングで作品仕上げるのがほんと楽でありがたいです
フィルムのノートリミングはめっちゃ手間かかりますから…

書込番号:11717076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2010/08/04 07:55(1年以上前)

yuu2009さん 
あふろべなと〜るさん
やまだごろうさん 
kyonkiさん 
sakurakaraさん 
デジ(Digi)さん
atosパパさん
藍月さん
hdpapasanさん
1.2.3.いち.に.さん 
闘魂ビンタさん
n_birderさん 


みなさん ご意見ありがとうございます
毎回、皆様のご指導に、脱帽です。(^.^)


D300Sと標準レンズ1本を売れば、D700に手が届くかな?と思ったのですが
D300SからD700と 本体を変えるだけだと劇的には変わらなそうですね!

D700 + 300/2.8 これもいいですが、予算的に辛いし
D3 これもちっと貧乏なパパには無理
300/4 これも新型が出れば欲しいような気がしますし

いつかはフルサイズ!、、という希望もあるので
D700の後継機が出て、少し安くなるまで貯金して待つか?
D700後継機が出て中古のD700を買うとか、

今はとりあえず現状のままがんばってみたいと思います。

みなさま本当にありがとうございました

ちなみに、あの暗い体育館は、晴天の昼間です
子供たちのために暗幕引いてます。
写真撮ってるパパからみれば、”いじめ”、です!!!!ははは 

書込番号:11717479

ナイスクチコミ!2


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2010/08/04 08:21(1年以上前)

デジさんのこの部分
 ↓
> スポーツの場合は、シャッターチャンスが第一ですから、ファインダーで大きく見えることが必須なのです。

これはスポーツに限らず望遠撮影にとって大事です。
テレコン無しのトリミング前提でD700にするよりも、現状の機種で被写体を大きく捕らえた方が成功率が上がると思います。
テレコン挟むとピントを外した後の復帰に時間が掛かります。

どちらがキレイに撮れるか、それはわかりません。

書込番号:11717527

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/04 11:09(1年以上前)

 私の使っているのはD300とD700、VR70-200mmF2.8GとVR70-200mmF2.8GII、テレコンはTC-17EIIです。
 私も室内スポーツを撮りますが、F2.8、ISO3200で1/500は条件が良いと感じます。
 私の体育館での条件はもう少し悪いのでD700を使わないと厳しいです。

 厳しい理由は画質で、D300のISO1600よりD700のISO6400の方が良いと感じます。
 2段違えば似たような物ですが超高感度になれば差が広がります。

 D300のISO3200、F2.8とD700のISO6400、F4より条件が悪いなら私はD700を選びます。
 D300でISO1600までに抑えられる事が多いならD300を使います。
 テレコンを使った時にVR70-200mmF2.8GとVR70-200mmF2.8GIIは全く違いますね。
 超高感度画質の差がテレコンを使った時の差より大きいと思います。

 最悪の状態でその程度の条件なら私のD300より良いD300Sをお使いですのでD700にする必要はないと感じます。

書込番号:11717960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/04 14:16(1年以上前)

デジさん
藍月さんに対する「わたしに対するあらし」という意味が不明ですね。
あらしというのはスレッドを荒らす人でしょ。
正しいことを言う人が、デジさんにとっては「わたしに対する嵐」。
これならまだわかりますが。。。

書込番号:11718500

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/08/04 21:34(1年以上前)

--> atosパパさん

> ちなみに広めに見える方が周りの状況がわかって、シャッターチャンスが
> 把握しやすいと思うのは、私だけでしょうかね

そう言う人がたまにいますが、その方法だと広角レンズで撮らないといけませんよ。(笑)

いずれにせよ、スポーツで、画面内に全部の情報が収まることは滅多にありません。
なので周囲の状況を見るために両目を空けて見たりしますし、
それ以前に、試合の状況、戦術、戦略、得意なプレー等の情報を元に、
これから起こるであろうプレーを予想し、その位置を先回りして撮るものです。
画面に入ってからシャッターを押してたのです間に合いませんからね。


ちなみに、いつも言ってますが、写真と動画は撮り方が全く違うわけす。
動画なら、基本的にはずっとボールを追いかけていけばいいのですが、
写真はしばしばボールの先を狙うようにしていないといけないのです。

書込番号:11719983

ナイスクチコミ!2


GearTrainさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/04 22:55(1年以上前)

らりぽんさんが解決済とされた後ですが、みなさん少し質問させて下さい。

小鳥さんの書き込みで、

>テレコンを使った時にVR70-200mmF2.8GとVR70-200mmF2.8GIIは全く違いますね。
>超高感度画質の差がテレコンを使った時の差より大きいと思います。

は、やはり...と言うか、VR70-200mmF2.8GIIは相当に高性能ですね。らりぽんさんも小鳥さんも
これをお持ちというのは羨ましい限りです。
そこで、質問なのですが、私はSIGMAの50-150mmF2.8IIと100-300mmF4を使用しているのですが、
これらのレンズにテレコンを付けて屋外で撮影した場合それほど大きな画質劣化は感じないのですが、
室内で撮影した場合はかなり画質劣化を感じます。レンズにも光量がある場合は素晴らしい描写なのに
光量が厳しくなると途端に描写が悪くなるレンズがありますがそんな感じです。

テレコンを付けていない時は、この2本とも室内撮影に向いている感じがするのですが、VR70-200mmF2.8GII
はどうなのでしょうか。


それと、私の場合、ISO感度はD300で基準1600上限2000、D700で基準3200上限4000としていますが、
体育館の外の天候により、暗幕(銀幕?)があるにも関わらず1EV以上変化しますので、SSの足りない分は
マイナス補正をします。ISO感度を上げた方が良いのか、マイナス補正をした方が良いのか迷います。
D700の場合ですとISO感度を上げた方が良い様な気もしますが、どうなんでしょう...


書込番号:11720483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/04 23:22(1年以上前)

横レス失礼します。

> デジ(Digi)さん

とあるメジャーレーベルのアーティストさんの撮影をした際に、
今のプロのスポーツ撮影の現場の話を関係者から聞かせてもらいました。
昔と違って今は動画モードを使用して撮影し、いいシーンを切り出して使うらしいです。
だから殆ど同じような写真が会社は違えど使われてると。
そうなると場所取りが大事になり、
場所とりで並ぶ時間がドンドン早まっていくだけなので、
今ではクジ引きで場所取りの順番を決めてるとの事。
勿論全ての現場がそうだとは聞いておりませんが、
プロは趣味や遊びではないので確実にそうなっていくでしょう。
PVなどの音楽シーンにおいてはコストを考慮して限定的使用にはOKのようですが、
苦手な条件もあり、まだまだビデオカメラには負けるとの事です。

そんな訳で動画機能はプロの要望もあり、無くなる事は恐らくありません。
確実に撮れる事を重視するなら連写より動画が楽で失敗が少ないので。
コスト面に関しては長期に渡って回収する事を考えてるハズで、
全てのモデルに付加してパーツを量産する事によりコストを下げる面もあります。
他社との競争もあるから外せないし、動画がついてるからと価格を下げなくて済みます。
デジ(Digi)さんは動画機能はつけると高くなるからつけるなと書かれていますが、
メーカーは少しでも高くして利益を得る、価格維持の為につけてるのではないでしょうか。

尚、D3Xのような高画質モデルに動画がつくかと言えば、
恐らく今後は付くのではと私は思いますね。
それはニコンが映像分野に進出する武器になる筈だからです。
キヤノンやパナソニック他に遅れをとってるとしても
新しい販路を他社にむざむざ渡すわけにはいかないでしょう。
開発費を回収する為にもその時点で出せる技術は出して、
ブランド力が落ちきらないようにするのは間違いないのでは。

センサーの熱問題も考慮すると、
今後、純粋なカメラは中判だけになるでしょうね。
デジ(Digi)さんは645Dで正解でしょう。
645Dでの作品作りに集中して、
そりの合わないニコンから離れるのが一番いいと思われます。

書込番号:11720634

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/08/04 23:23(1年以上前)

--> GearTrainさん

> これらのレンズにテレコンを付けて屋外で撮影した場合それほど大きな画質劣化は感じないのですが、
> 室内で撮影した場合はかなり画質劣化を感じます。レンズにも光量がある場合は素晴らしい描写なのに
> 光量が厳しくなると途端に描写が悪くなるレンズがありますがそんな感じです。


これは、別に屋外だからとか屋内だからではなく、また明るさの違いでもなく、
レンズは絞りを絞ると画質が良くなって絞りを開くと画質が悪くなるということです。

だから私が上で書いた通り、テレコンを使うなら、テレコンによる画質低下を補うためにも、
せめて1段は絞らないとダメですということを、まさにズバリ体験されていたわけです。

なお、あなたの撮影設定は、全自動オートか、シーン別選択か、プログラムか、シャッター優先のどれかで撮っていることが直ぐに分かりまいます(要するに、絞り優先では撮っていない)が、
もしも屋外と屋内とか明るさの差が、絞りの値とどう関係するか分からないのであれば、カメラやレンズの基本を勉強されることをお勧めします。

書込番号:11720644

ナイスクチコミ!1


GearTrainさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/05 00:16(1年以上前)

デジ(Digi)さん、こんにちは。

>これは、別に屋外だからとか屋内だからではなく、また明るさの違いでもなく、

私の言いたい事が伝わっていない様です。簡単に言うと、レンズには明るいところが得意なレンズと、
暗いところ(曇りの日とか)が得意なレンズがありますが、テレコンを付けるとこの辺の光学的な所?
に変化があるのかな...と言う様な意味でした。



>なお、あなたの撮影設定は、全自動オートか、シーン別選択か、プログラムか、シャッター優先の
>どれかで撮っていることが直ぐに分かりまいます(要するに、絞り優先では撮っていない)

いえ、私は絞り優先でしか使いません。マイナス補正で撮影した場合は、当然ソフトウェアでプラス
補正して現像します。絞り優先でSSを稼ぎたい時は、ISOを上げるかマイナス補正するしかないと思い
ますが、カメラによってはISOを上げるのではなくてマイナス補正して撮影して、現像時にプラス補正
した方が良いのではないかと言う事です。
マイナス補正してSSを稼ぐのは、フィルムの時代からみなさん行っていると思いますが...

書込番号:11720915

ナイスクチコミ!4


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/05 00:34(1年以上前)

>そこで、質問なのですが、私はSIGMAの50-150mmF2.8IIと100-300mmF4を使用しているのですが、これらのレンズにテレコンを付けて屋外で撮影した場合それほど大きな画質劣化は感じないのですが、室内で撮影した場合はかなり画質劣化を感じます。レンズにも光量がある場合は素晴らしい描写なのに光量が厳しくなると途端に描写が悪くなるレンズがありますがそんな感じです。

私は使用しているレンズは異なりますが、仰るように、低照度下での撮影では視覚的に描写が低下しているように感じる事は多々あります。また、テレコンを挟むと、それがより顕著に現れるように感じます。マスターレンズの性能とテレコンとの相性にも左右される部分だと思いますが、残念ながらVR2タイプは所有していません。


>これは、別に屋外だからとか屋内だからではなく、また明るさの違いでもなく、
レンズは絞りを絞ると画質が良くなって絞りを開くと画質が悪くなるということです。
だから私が上で書いた通り、テレコンを使うなら、テレコンによる画質低下を補うためにも、
せめて1段は絞らないとダメですということを、まさにズバリ体験されていたわけです。


なんか凄く勘違いしていると思います。撮影設定が絞り優先以外で撮っているなんて断定できる判断材料はどこにもないと思います。どこをどう理解されたのかさっぱり判りませんね。

書込番号:11720983

ナイスクチコミ!2


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/05 00:38(1年以上前)

書き込み中に、既にご本人から返信が入っていましたね。
失礼しました。

書込番号:11720998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/08/05 00:54(1年以上前)

機種不明

>デジ(Digi)さん

>--> atosパパさん

>> ちなみに広めに見える方が周りの状況がわかって、シャッターチャンスが
>> 把握しやすいと思うのは、私だけでしょうかね

>そう言う人がたまにいますが、その方法だと広角レンズで撮らないといけません
>よ。(笑)

スポーツ撮影の話をしているんですから、広めというのは、
ひとまわり程度の事を言っていることは、経験豊富な方なら
わかりそうなもんですが

書込番号:11721044

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5件

2010/08/05 07:39(1年以上前)

Digiさん

>> ちなみに広めに見える方が周りの状況がわかって、シャッターチャンスが
>> 把握しやすいと思うのは、私だけでしょうかね

>そう言う人がたまにいますが、その方法だと広角レンズで撮らないといけませんよ。(笑)

お得意の極論をされていますが、「広め」の程度の問題でしょう。
Digiさんのアメフトのお写真も十分に広めに写っていると私には思われます。

>いずれにせよ、スポーツで、画面内に全部の情報が収まることは滅多にありません。
>なので周囲の状況を見るために両目を空けて見たりしますし、
>それ以前に、試合の状況、戦術、戦略、得意なプレー等の情報を元に、
>これから起こるであろうプレーを予想し、その位置を先回りして撮るものです。
>画面に入ってからシャッターを押してたのです間に合いませんからね。

こうおっしゃっている割には QBがボールを持っている場面だけですね。
RBが抜け出した場面やショットガンパスが通った場面でも写っていれば
もう少し説得力もあるのですが。

書込番号:11721540

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/08/05 09:39(1年以上前)

デジ(Digi)さん
> > ちなみに広めに見える方が周りの状況がわかって、シャッターチャンスが
> > 把握しやすいと思うのは、私だけでしょうかね
> そう言う人がたまにいますが、その方法だと広角レンズで撮らないといけませんよ。

超望遠レンズが必要な遠距離スポーツで、
超の付かない1ランク下の望遠レンズでも撮れる、ということだ。
トリミングであろうが、クロップであろうが、
遠距離スポーツを広角レンズで撮るバカタレが、どんだけいるのか?

そもそも、議論の発端は、70-200mm F2.8の200mmで、
フルサイズフォーマットでは望遠が足りないという論点から、
テレコンだの、クロップだの、そういう変則ワザの議論になっていたのではないか?
それのどこが、広角レンズでなければ撮れないという、おバカな極論が飛び出すのか?

すなわち、このスレッドを最初からちゃんと読んでいないか?
あるいは、論点を固定して論じる弁証能力に欠けていることを
寝たら忘れるDRAMメモリー搭載煩悩であることを、
ものの見事に証明しているようなものだ?

いやいやいや、デジさんもかつて、
映画カメラと同様に120%視野率ファインダーの方が良い
というような発言をしていた気がする?
もしかし、そういう発言をしていなかったか?

テレコン発言にしたって、
サッカーを撮っているプロカメラマンのほとんどは、
400mm F2.8にx1.4テレコンをかましているのが普通だ。

以上の矛盾したデジ(Digi)さんの発言のゆえに、
デジ(Digi)さんがかつてスポーツも撮っていたという主張については、、
しかしそれは、本気でまじめに撮っていなかった、
手を抜いて撮っていた、あまり大した経験がなかった、ということがバレバレである。

その証拠に、デジ(Digi)さんのかつてのスポーツ作例では、
レンズを振り回しただけの、拍子抜けするそれなりの実力を、見事に証明していた。
しかし、そのスレッドでは、そのことを黙っておいてあげた。
僕は、原則として、どんな作例でも最大限敬意を払っているつもりだ。
しかし、デジ(Digi)さんの今回の矛盾発言のゆえに、あえて指摘しておく。

書込番号:11721829

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/08/05 09:49(1年以上前)

自己レスです。

> その証拠に、デジ(Digi)さんのかつてのスポーツ作例では、
> レンズを振り回しただけの、拍子抜けするそれなりの実力を、見事に証明していた。

もしかして、その作例では、
たかがこの程度の望遠レンズごときでは、
たかがこの程度の拍子抜けするほどの作品しか撮れないことを、撮れなかったことを、
証明するために、アンチテーゼとして、アイロニー的に作例を提示されたのであろうか?

そういうことにしておいてあげようか?
多分きっと、そうだよねえ???

書込番号:11721861

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/08/05 10:43(1年以上前)

らりぽんさんへ、

話題が少し妙なことになってしまい申し訳なかったのですが、ご自分なりの結論をお持ちになられたようでなによりです。

(以下横レスになりますが)


n_birderさんへ、

ご無沙汰しております。

> いくら定評のあるズームとはいえ、テレコンを挟むとシャープネスは劣化します。
> 多少絞り込めば幾らか改善しますが、ノンテレコンには及びません。

仰られるとおりだと思います。

> なにがなんでもデシさんの意見を反対すると言うのも無理矢理感が否めません。

(他の方にもですが)読まれていてご不快に感じられたことにお詫びします。

自分がD700に300f4を使用しておりまして、それに時々テレコンも使うものですから、画質の低下具合は感じておりました。ただ、70-200VRUの場合においては同じテレコンを使ってみましても、思う程は悪くならないと感じ、意外と開放で切れの或る描写が保持されているなという印象を持っていましたので書き込みをしてしまいました。

例えば、D700+70-200VRU+テレコンであれば70-300VRと比べてみてもまだ数段前者のほうが優位に感じるほどです。(この比較は実際の撮影のことを考えて手持ちで比べた印象ですので、単にVRの性能差異なのかもしれません)

70-200VR2にはテレコンの相性が良い印象を持っておりますので、×1.4Vや×1.7Vの発売も楽しみにしているところです。(これ以上長い焦点距離のレンズは戒めていますので)


書込番号:11722046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/08/05 10:57(1年以上前)

テレコン使用か否かは、ケースバイケースと思います
私の上の写真は70-200に2倍テレコンで、テレ端いっぱいです
カメラは、D2Hで400万画素ということもあり、これを、テレコンなしで、
トリミングして、A4伸ばしだとかなり辛いと思いますし、プレーが肉眼で
見にくいですね。

また、AFの時は、明るさもありますね
ちょっと暗い場所だと、開放F5,6だと合焦しにくいですし

スレ主さんの場合、体育館で、子供さんのアップ狙いのために
テレコンを考えられているようなので、シャープな画像から
切り出したほうが、結果的に良い写真になるような気がします

書込番号:11722110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2010/08/05 11:16(1年以上前)

藍月さんへ

なんか、変な事になってますね、、私の変な質問が悪かったのですかね?
お気づかい頂きありがとうございます


ま、それはさておいて

D300s+70-200VRU+テレコンですが 私も過去にやってみました

70-200VRU+1.7U 1段〜1.5段くらい絞らないと自分的にはダメでしたね
70-200VRU+1.4U であれば、現像時にシャープネスを+2位にすれば許せる範囲です

テレコン使用時は絞れば、、と分かっているのですが
状況的に絞れないことが多いです
(早朝等で 犬とか鳥が多いもので、、、)


300/4にVRがつけば購入したいのですが まだ出ないようですね!
1.4V 1.7Vの発売にも期待したいです

かといって300/2.8は正直欲しいですが、重いし高いし、、
散歩時に気軽にというわけにはいきません

今後のNIKONに期待しながら現状の機材で楽しみたいと思います

では、ありがとうございました

書込番号:11722188

ナイスクチコミ!0


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/05 17:44(1年以上前)

藍月さん


>70-200VR2にはテレコンの相性が良い印象を持っておりますので、×1.4Vや×1.7Vの発売も楽しみにしているところです。(これ以上長い焦点距離のレンズは戒めていますので)

こちらこそご無沙汰しております。
劣化云々に関してはシチュエーションの影響も受けますし、こちらこそ失礼しました。
テレコンは自分の周りでも期待している方が多いですね。

書込番号:11723282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/06 00:04(1年以上前)

スレ主様、横レスすみません。

藍月さん

> 例えば、D700+70-200VRU+テレコンであれば70-300VRと比べてみてもまだ数段前者のほうが優位に感じるほどです


現行モデル(VRU)だと、テレコンを入れても、VR 70−300よりも、勝るのですか・・・


自分のは、旧モデルなので、被写体との距離が離れている場合、テレコンを使用するか、
思いきって、VR 70−300を追加して併用するか、少々、迷っていたもので・・・

実際に、検証しようにも、そんな都合よくいかないもので・・・

書込番号:11725004

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/08/06 09:48(1年以上前)

R.Ptarmiganさん、おはようございます。

> 現行モデル(VRU)だと、テレコンを入れても、VR 70−300よりも、勝るのですか・・・

はい。いやいや・・・個人的な印象ですよ。

私は前のモデルを使用した経験がないのでこれについては言及できません。ごめんなさい。でも他の方の作例お写真やデータとか数値を見るかぎり非常に優れたレンズだなと感じます。今のモデルと一長一短かと。

そもそも今の70-200とテレコンの相性がよいなと感じた理由は、300f4に同じテレコンを装着した場合にがっかりすることが多かったせいでもあります。

ご希望であれば今のモデル+テレコンとVR70-300と大雑把でよければ写し比べてみましょうか?あまり印象だけで書き込みして悪い影響が出ても良くないな、と。

でも私の所有している機材はD700、70-200VRU、70-300VR、300f4tテレコンであって前の70-200VRを所有していませんので、組み合わせて比較してもR.Ptarmiganさんのお悩みには助けにならないですよね・・・。


書込番号:11726042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/06 21:52(1年以上前)

藍月 さん   ありがとうございます。

VRUを除くと、同じレンズ構成ですね。 D700は、2月に購入しました。

VR 70−300を、いきなり買う訳にはいきませんので、レンタルする事にしました。
正確には、すでに手続きは済んでおり、今日、届きました。


(VR 70−200にしたのは、F2.8のレンズを使ってみたかったのと、
三脚座があるからです → 普段は、一脚を使用しています)


VR 70−200と、300mmF4を併用していますが、交換に手間取ってチャンスを逃す事も多く・・・
(今は、ライチョウの雛の撮影時期ですが、親と雛では、大きさが全然違いますので、
70−200に、テレコンを挟むか、VR 70−300を導入するかと、考えた次第です)

ノーテレコンで撮影していますが、もともと小さい被写体(雛)なので、小さくしか写らず、大幅にトリミングしても・・・


明日から、出かけた事のない撮影ポイントに行くのですが、長時間歩く事になるので、
荷物を軽くする為に、VR 70−300をレンタルする事にしました。

梯子や鎖場があるので、一脚を持っていく訳にもいきませんので、割り切れました。


もう少し、勝手がわかる場所なら、VR 70−200も持っていって、自分で撮り比べるのですが、上記の理由で断念しました・・・

今回は、D700との組み合わせで、どの程度の写りをするのか、楽しみです。
(手ぶれは、VRと高感度でカバーできるかな?)

書込番号:11728346

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

ファインダーの多焦点表示

2010/08/01 14:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 a---3さん
クチコミ投稿数:168件


 この欄でD300の質問恐れ入ります。

 本機の特徴でファインダーの多焦点表示が取り上げられていましたが

 その表示が出来なく、それが普通かなと思いこみ長らく使用してきました。

 七月の始め、D90の安さについ惹かれ購入しました。

 初期設定でファインダーに多焦点表示がされます。

 D300Sはどうなんでしょうか??

 この部分はD300と変わりはないと思いますが、表示方法が有ればご指導願います。

書込番号:11705959

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件

2010/08/01 15:19(1年以上前)

オートエリアAFモードのことでしょうか?
マニュアルの80ページあたりをご覧いただければ。
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D300S_NT%2810%2901.pdf

書込番号:11706068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/08/01 15:30(1年以上前)

多焦点表示
の意味を履き違えていたら読み飛ばしてください。

ニコンさんのサポートページ(D300Sのデジチューター)
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d300s/index.html

フォーカス→AFエリアモードから順次見て行くとわかり易いと思います。

3つの設定が必要です。
1つ目 MENUボタン→「カスタムメニュー」→「aオートフォーカス」→「a3ダイナミックAFエリア」→[]51 51点
2つ目 背面のAFセレクトダイヤルを一番上(場所:背面液晶の右下付近「infoボタンの上」)
3つ目 フォーカスセレクトダイヤルを「S」にする(場所:正面レンズ口右下「レンズ取り外しボタン下」)

平たいものにピントを合わせて40点以上に光ると圧倒されますし、
ものの形にそって51点が部分表示されると「おおっ」て、これも認識するかと盛り上がりますよ。

D300系では、使わない設定でも、できてしまうので慣れるまでややこしい感じがします。
D90は楽ですね。良い感じに丸められていますね。それもありだと思いますが、まず試してみてください。

書込番号:11706097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/08/01 15:35(1年以上前)

a---3さん
> 本機の特徴でファインダーの多焦点表示が取り上げられていましたが
> その表示が出来なく、それが普通かなと思いこみ長らく使用してきました。
> この部分はD300と変わりはないと思いますが、表示方法が有ればご指導願います。

ファインダーの多焦点表示とは一体何か?
D300の取説P64の「オートエリアAFモード」の
フォーカスポイントのことか?
それとも「ダイナミックAFモード」の
9点、21点、51点のフォーカスポイントのことか?

1:
「オートエリアAFモード」のことならば、
取説P64のAFエリアモードセレクトダイアルを一番上
「オートエリアAFモード」にして、なおかつ、
取説P62のフォーカスモードセレクトダイアルを真中のS
「シングルASサーボ(AF-S フォーカス優先モード)」に
しておく必要がある。

しかし、僕はD300の「オートエリアAFモード」は使わない、
まったく必要ないモードである。
ハッキリ言って「客寄せパンダ的コンデジAFモード」だ。

フォーカスモードやAFモードを任意に自由に瞬時に容易に設定変更できるところが、
そして、狙い通りのポイントでフォーカスを決められるところが、
D300やD300sの醍醐味の一つである。


2:
「ダイナミックAFモード」のことならば、
取説P64のAFエリアモードセレクトダイアルを真中の
「ダイナミックAFモード」にして、なおかつ、
取説P62のフォーカスモードセレクトダイアルを左側のC
「コンティニュアンスASサーボ(AF-C レリーズ優先モード)」に
しておく必要がある。
フォーカスポイント数の切替は取説のP65とP269を参照のこと。

しかし、この状態でも、実際に表示されるフォーカスポイントは1点のみである。
表示は1点のみであるが、実際はそれを中心とした、
9点、21点、51点でフォーカスしている。
取説P65の下半分の※の欄を参照。

書込番号:11706117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/08/01 15:52(1年以上前)

D300でしたね。Sのつもりで説明してしまったので違う部分だけ追加します。

たしか両方とも同じような内容だったと思うのですが、念のためリンクを乗せときます

http://www.nikondigitutor.com/jpn/d300/index.shtml
のフォーカス

2つ目 背面のAFセレクトダイヤルを一番上(場所:背面液晶の右下付近「メモリーカバー開閉ノブの上」)

書込番号:11706176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/08/01 15:56(1年以上前)

>しかし、僕はD300の「オートエリアAFモード」は使わない、
>まったく必要ないモードである。
>ハッキリ言って「客寄せパンダ的コンデジAFモード」だ。

旅行先で他人にお願いして嫁と2ショットを撮ってもらうときに、
このモードにしておく方が結果無難なことが多かったので、
個人的には使い道はあった。
普段はほぼ使いませんが。

書込番号:11706186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/01 18:29(1年以上前)

オートエリアAFモードは私も使います。
同様に他人に渡して撮ってもらう時ですね。
D300はレバーやダイヤルなどで素早く設定出来て外観から設定を目視確認ところもいいですね。

書込番号:11706706

ナイスクチコミ!1


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/01 19:33(1年以上前)

a---3さん 

こんばんは。
ファインダーの多焦点表示とは、
ファインダーをのぞいたときに、
D90などでは現れる(見える)、
フォーカスポイントの四角い表示のことでしょうか?
(たとえば、D90やD5000は11点)

違っていたら、下記のコメントは無視して頂ければと思います。

D300は存知あげないのですが、
D300sは51点ですよね。

私も同様の疑問を持ち、
ニコンに問いあわせたところ、
D90やD5000と違い、D300sは、フォーカスポイントの四角い表示(マーク)
は、見えない仕様になっているとのことでした。

おそらく、見えるようにすると、
51個もマークがあると、目ざわりになってしまうため、
見えないようにしているのかも知れませんね。
でも、設定で切り替えることが出来るような仕様にしていただければ、
好みによって使い分けが出来ますよね。

書込番号:11706928

ナイスクチコミ!4


sai64さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/02 13:47(1年以上前)

 D700使用者です。取扱説明書を落として見たところ、D300sとD700は同じ説明でした。

 フォーカスポイントの多点表示は、

ダイナミックAFモードと
シングルAFサーボ(AF-S フォーカス優先モード)

の時に出ます。取扱説明書80Pあたりです。

 設定が何らかの操作で、変更されているためでしょう。

 恥ずかしながら、AF-Sに設定していると思っていて、フォーカスポイントが出ないので
新宿のサービスまで、診断に行ってしまいました。結局、AF-Cにレバーが動いていたでけ
でした。おそまつ!、ニコンサービスの方にはお手数をおかけしました。

書込番号:11710008

ナイスクチコミ!1


スレ主 a---3さん
クチコミ投稿数:168件

2010/08/02 15:08(1年以上前)


皆様早々のご指導有難うございました。

 この分の返信は2度目になります。

 2時間も使って作文しました後「内容を確認」をクリックしたら

 クチコミ加入欄が表示され、返信文書が失われました。

 皆様ご指摘の説明書を引っ張り出しますと適応ページに栞が挟まれていました。

 購入当時の理解力の無さに今更辟易しています。

 カメラ上面のAF設定数の変更は成功。

 ファインダー内は四角形のマーク。これで約半日。

 私流の単焦点で目的物を中央に、シヤッター半押しでAF。

 目的物の位置を変更して撮影。これも有りでしょうか。

 F90を購入したばかりに変な質問をして

 皆様に大変なご苦労を掛け心苦しく思っています。

 もっと長文の返信でしたが根気が無くなりました。

 今後ともご指導のほどお願い申し上げます。

書込番号:11710198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

現在D80(18−135のキッドレンズ)を持っていますが、ステップアップとして
最近D300Sが値下がりしてますので、そろそろ買いたい気持ちが
出てきましたが、果たしてレンズは何がいいのか目的にあったレンズを
教えてください。
  目的はスナップ、風景が主です。
よろしくお願いします。

書込番号:11697417

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/07/30 18:27(1年以上前)

予算は?

大口径が必要なければ、望遠が必要なければ、
キレのある高解像度が定評の、VR16-85mmで決まり。
望遠も必要ならば、VR16-85mm + VR70-300mmで決まり。

書込番号:11697450

ナイスクチコミ!7


スレ主 一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

2010/07/30 18:32(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございます。
予算は10万までにしたいです。

書込番号:11697466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2010/07/30 18:37(1年以上前)

Giftszungeさんに同意。どうでも良い事ですが、私も揃えています。

書込番号:11697479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/30 18:39(1年以上前)

一本槍さん、はじめまして

風景、スナップ用で、初めの一本として…

やはり、16-85が無難だと思いますね(^◇^) 使いやすい焦点域をカバーしてますし、解像度も高く描写性能もまあまあですからね。

予算的にも、これがベストかと♪

書込番号:11697483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2010/07/30 18:42(1年以上前)

こんにちは。
>そろそろ買いたい・・・
この理由がはっきり分していれば、カメラだけでなくレンズも必然的にご自分で決められるのでは?
そうでなければ、D300Sにもで今のレンズのまましばらく試してみる。
それではだめですか?^^;

書込番号:11697492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/30 18:46(1年以上前)

18-135とかぶってしまうので、
ちょっと予算ギリギリですが、中古でAF-S17-55f2.8はいかがでしょうか?
標準ズームでも、画質と性能を優先しての推奨です。

書込番号:11697506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2010/07/30 18:47(1年以上前)

上)誤字だらけですいません。^^;

書込番号:11697511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/07/30 18:48(1年以上前)

一本槍さん、こんにちは。

他の手持ちのレンズ(カメラも)記載された方が、アドバイスしやすいかも、と思います。
18−135にご不満がなければ、そのままでも良いと思いますし、広角ズームを追加されるというのも有りかと思います。

書込番号:11697519

ナイスクチコミ!0


スレ主 一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

2010/07/30 19:01(1年以上前)

早速、沢山の皆様よりアドバイスをいただきありがとうございます。
現在使用しているレンズ(18−135)が不満かは他と比べてないので
わかりませんが、単なる同等クラスのレンズであれば最新のレンズがいいかな?
と思っています。

書込番号:11697557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/07/30 19:30(1年以上前)

一本槍さん
> 予算は10万までにしたいです。

本体とは別にレンズ予算(差額)で10万まで出せるのならば、
レンズキットVR16-85mm + 35mm F1.8Gをゲットでき、面白いぞ。

標準画角の単焦点が1本あると、特にスナップにおいて、
足ズーム使いまくりで、面白くはまるぞ。
ズームレンズのような自由さはないが、単焦点レンズで撮れない画角の写真は、
あえて撮ろうとしない、という潔さが、
画角感覚を身につけ、腕をメキメキ上げるぞ。

腕が上がれば、撮るのがまた一段と楽しくなる。
撮るのが楽しくなれば、感性が増し加わる。
感性が増し加われば、腕がまた上がる。
腕が上がれば、撮るのがまた一段と楽しくなる。

ズームレンズにはない難しさと、楽しさが、単焦点レンズにはある。

書込番号:11697647

ナイスクチコミ!5


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/07/30 19:30(1年以上前)

スナップ用に20〜35mmぐらいの単焦点レンズと望遠にVR70-300をお勧めします。今のところ具体的な不満が無ければ、標準レンズはそのままでいいと思います。

書込番号:11697649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/07/30 19:31(1年以上前)

こんばんは。

Giftszungeさんが真っ先にアドバイスされていますが、
やはり、無難なところでは、AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRと、
望遠も必要なら、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6Gの2本でしょうか。

私は、D300sで、奥州街道さんがオススメになっている
AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8Gをメインに使っていますが、
D300sクラスに相応しい銘レンズだと思いますよ。
(個人的には、画質と、ズーム連動フードが気に入っています。)

書込番号:11697652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/07/30 19:53(1年以上前)

18-135をすでにお持ちなので、明るい単焦点(35mm/f1.8か24mm/f2.8あたり)か、f2.8通しの標準ズーム(最近タムロンB005買ったんですが、なかなか良いですよ。3万円台で買えるしね)が良いのではと。

書込番号:11697730

ナイスクチコミ!3


スレ主 一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

2010/07/30 20:01(1年以上前)

皆様のアドバイスのまとめと優先順位を自分なりにつけてみますと
  1.16−85 (標準レンズ)
  2.70−300(望遠レンズ)
  3.35    (標準レンズ)
  4.17−55 (標準レンズ)
  5.今使用の18−135
  6.タムロンB005
 になりました。
ありがとうございました。

書込番号:11697764

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/07/30 20:02(1年以上前)

風景、ポートレート、花、動物にピッタリですが。

シグマAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM(約9万円)

D300Sのボディに丁度良い。大口径望遠は新しい世界が開けますよ。

書込番号:11697779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/07/30 20:13(1年以上前)

一本槍さん
こんばんわ〜

お手持ちのレンズで特にご不満が無ければ、望遠なり広角を追加された方が楽しめると思います。
望遠側ですと135mm以上の300か400迄と言う事になりますが、はたしてスナップや風景が中心の一本槍さんに、今まで不満が無かった望遠域が必要かどうか疑問の余地が有ります。
或いは、10〜24の様な超広角は如何でしょうか。
焦点域の代わり映えしない最新のレンズに換えるより余程新鮮味が味わえると思います。
超広角の世界で覗いたナップや風景写真って面白いと思いますよ。

書込番号:11697819

ナイスクチコミ!1


スレ主 一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

2010/07/30 21:05(1年以上前)

正直、純正しかあまり知らないので他社のレンズも勉強してみます。
また、広角も欲しいのですが、今は特に標準レンズを中心に検討しています。
皆様ありがとうございます。

書込番号:11698023

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2010/07/30 22:27(1年以上前)

>現在使用しているレンズ(18−135)が不満かは他と比べてないので
>わかりませんが、単なる同等クラスのレンズであれば最新のレンズがいいかな?
と思っています。

最新のレンズがいいかな?程度であれば、そのまま使うのが良いのではないでしょうか?
16-85oで良いかもしれませんが、望遠側が短くなっても問題ないのでしょうか?

特に、今お持ちのレンズに不満がないのであればとりあえずボディのみ購入して、
撮影して問題なければ、持っていない領域のレンズを買うのもよいかもしれませんね。
何か、もったないように思えます。
レンズに不満があれば、私なら16-85oを購入すると思います。

書込番号:11698429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/30 23:17(1年以上前)

別機種

D90&DX35mmで撮影したもの

初めまして

私はD90でスタートでしたが・・・、レンズキット(18-200VRU)を皮切りに・・・気付けば、新品中古入り交じって・・・半年でレンズ6本+D300本体が増えましたw

12〜300mmまで、焦点距離がとりあえず揃いました。

個人的には
  現在持っていない焦点距離を優先して揃える
のが、撮影する幅と楽しさが増すように思いますので、望遠と超広角を揃えるのが吉かと^^



スナップ&風景であれば


DX-35mmF:1.8
DX17-55mm F:2.8

の極上中古品2本立てではいかがでしょう?
特に純正標準ズームは、中古だと半額近くで買えますし、写りも申し分ないかと思います

書込番号:11698704

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/07/31 02:25(1年以上前)

私もDX17-55mmF2.8Gをおすすめ致します。
DX機のフラグシップ機にはフラグシップなDXレンズは如何でしょう?

但し、重くて大きいです。
解像度はDXレンズの中でも群を抜いています。
# 私の持っている単焦点レンズの24mmF2.8Dや35mmF2Dより解像度で勝る印象です。

DX17-55mmで撮った私の下手な作例が以下のページにございますので、よろしかったらご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX17-55mm/catalog.html
(画像を2回クリックすると最大XGAサイズで表示出来ます。)

書込番号:11699498

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2010/07/31 05:16(1年以上前)

別機種

D700向け

私のセットは「高倍率ズーム+標準単焦点」です。従ってもし私がD300Sを買うとすれば

・18-200/2.3-5.6G
・35/1.8G

を揃えると思います。

書込番号:11699648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/07/31 07:24(1年以上前)

一本槍さん...  

現在お持ちのレンズを紹介されておいた方が良いと言ったのは、
折角の皆さんのアドバイス内容が変ってくる場合があるからなのですが...

>D700と
>手持ちは何れも純正があります。
  ・24−70F2.8 
  ・70−300F4.5−5.6
  ・DX 35F1.8       ですよね。

24−70F2.8と使用感の似ているDX17−55が良いと思いますが、新品価格だと予算オーバーかつ、手振れ補正がない。

FX機もお持ちですので、DX機はコンパクトにまとめられる、広角側35mm換算24mmのVR16−85良いと思います。
F値の暗さと望遠は既存のレンズでカバーできますね。

24−70F2.8をD300Sで併用されるなら、広角ズームも検討できますね。(VR16−35など)

書込番号:11699850

ナイスクチコミ!0


スレ主 一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

2010/07/31 08:22(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。

他にボデーとレンズはPanちゃん。さんのおっしゃる通り持っています。
散歩用と気合を入れるときに使い分けしようと思っています。
基本的に自分はDXレンズはAPS−Cカメラ、FXズレンズはフルサイズカメラに
使い分けたいと思っています。

書込番号:11700002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/07/31 11:49(1年以上前)

一本槍さん
> 他にボデーとレンズはPanちゃん。さんのおっしゃる通り持っています。

なんだ、立派なフルサイズカメラと、良いレンズを既に多数持っているではないか?
さらに、35mm F1.8Gも、VR70-300mmも持っている出はないか?

ならば、僕からの回答は、D300sレンズキット(VR16-85mm付き)となる。
これだけで十分。これが一番高画質で一番合理的。他に必要な物はおよそない。
画質はDXレンズの中で、ピカイチ。

しかし、これだけのカメラとレンズがあれば、
どのレンズがよいのか、人に聞くまでもなく、
ご自分の判断だけで、決められないか?

> 散歩用と気合を入れるときに使い分けしようと思っています。

DX用のF2.8通し大口径標準ズームは、必要ない、ということだね?
ならば、僕からの回答は、D300sレンズキット(VR16-85mm付き)となる。
これだけで十分。これが一番高画質で一番合理的。他に必要な物はおよそない。

あるいは、寄って撮ることもできる簡易マクロ付きお散歩標準ズームとしては、
Sigma 17-70mmがベストかもしれない。
レンズ交換の必要が無く、お気楽お散歩中に道ばたの草花や昆虫を
マクロに強いコンデジ感覚で、お気楽にサッと撮れる。

このレンズは、純正レンズにはない、遊び心の面白さがある。
まず最初の1本は、純正レンズにすべきであるが、
これだけ純正レンズが豊富にあれば、他メーカのレンズで遊んでも面白いだろう?

山男には、大人気のレンズである。
山岳風景も、自身や仲間のスナップも、草花も昆虫も、
レンズ交換無しで直ぐに何でも撮れるのが、好評の理由である。
鳥以外、何でも撮れる。

ただし、マクロ時にタル型歪曲収差があるので、
文献の複写には使えない。歪んで写る。
(そういう目的には、専用のマクロレンズを使えば良い)

書込番号:11700701

ナイスクチコミ!2


スレ主 一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

2010/07/31 12:30(1年以上前)

Giftszungeさん色々アドバイスありがとうございます。

やはりまとめてみるとdx16−85(純正)が一番良い結果になっています。
その次に他社とかマクロとかを検討します。

皆様本当に貴重な時間をいただきありがとうございました。

書込番号:11700859

ナイスクチコミ!0


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/07/31 13:22(1年以上前)

一本槍さん、初めまして。

現状お持ちのレンズの焦点域でお考えでしたら、
16-85mmはシャープさが売りなので、オススメです。

現状お持ちの焦点域以外をお探しでしたら、
70-300mmや10-24mmがオススメです。

風景写真で広角をお探しでしたら10-24mmオススメです。
風景に限らずスナップでも、広角レンズ10-24mmは、今までと違った表現ができます。
手前の物はより大きく、遠くの物はより小さくといった遠近感を出しやすいです。

書込番号:11701032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 私のAWARDS  

2010/08/05 12:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もう一台のカメラを撮影

一本槍さん、こんにちは!

値下がり傾向のD300s、今が狙い目ですよ(笑)
スナップ、風景がメインなんですね、それでしたら

AF-S DX Zoom Nikkor ED17-55mm F2.8Gがいいと思います。
設計は少し古いですが、写りはいまだに第一級です。
D300sとの見た目のバランスも最高です。
お値段は張りますが、満足度が高いレンズだと思います。

書込番号:11722339

ナイスクチコミ!0


スレ主 一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

2010/08/05 14:58(1年以上前)

blue-seaさん
返事おくれましてすみません。
アドバイスありがとうございます。
そして、次は広角なら10−24でしょうね。

チョロぽんさん
貴殿の写真はD700のクチコミでも拝見して自分もこんな写真がとれたいいなー
と、感心しています。今後もっともっと勉強しますので
ご指導よろしく御願いします。

書込番号:11722807

ナイスクチコミ!0


スレ主 一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

2010/08/11 17:24(1年以上前)

皆様のスレを鑑みてD300Sキットレンズ(16−85)にします。

色々ありがとうございました。

書込番号:11748312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

段々と価格が下がっています。

2010/07/27 03:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット

クチコミ投稿数:43件

こんにちは。
この間、質問をさせて頂き、沢山のご回答に感謝しております。

最近、コツコツと貯金をしつつ、小まめにここで価格をチェックしているのですが、毎日のように止まること無く、価格が下がってきています。

本日、18万を切りましたね。
私は、来年の2月ごろに、このカメラを購入するつもりでいます。
(まだ、D90の後継機もあるので、それも考えます^^;)
このまま順調に値下がりしていけば、かなり価格は下がりますでしょうか。

毎日、絶えずに値下がりしていますが、これは、下がり続けますか?

見なさまの回答お待ちしております。

よろしくお願いします。

書込番号:11682709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:77件 ダサスカスのつぶやき 

2010/07/27 04:08(1年以上前)

俊のすけさんこんばんは。
あくまで予想ですが・・・
170,000円代のショップが3、180,000円代のショップが7。
安値を競っているショップ名を見ても4、5店で争っている状況です
ので安値上位数店の在庫が切れ次第また上昇すると見ています。
時期的には今月いっぱいもしくは8月前半で戻り値は180,000円後半
といったところでしょうか。

書込番号:11682745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/27 06:10(1年以上前)

機種不明

相場

下がり続けるかも知れないけど、安い店からどんどん在庫もなくなる。
不思議と買い手があれば下がるけど、買い手がなくなると自然と下げどまるものなのです。
これはモノでも証券でも、何でもそう。
相場って生き物です。

書込番号:11682831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/07/27 06:27(1年以上前)

あのね、商品価値ってね毎日のように止まること無く下がっていくんだよ。
君のクラスのアイドルにだって賞味期限があるんだよ。
欲しいと思っている今が一番価値が高いに決まってるでしょ!

書込番号:11682855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/07/27 06:51(1年以上前)

ええ・・・モデルチェンジするまで、価格は下げ続けますよ♪
それがデジモノの宿命です。

相場なんてありません。。。
メーカーか販売店か分かりませんが・・・完全な価格操作・・・出来レースです(-。-)y-゜゜゜

まあ・・・途中、数千円単位での上げ下げはありますが・・・その程度で一喜一憂してもね〜。

概ね・・・売り出し価格の55〜60%位でモデルチェンジですよ。。。

書込番号:11682898

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/27 07:12(1年以上前)

一番下がるのは
後継機が発表される時の在庫処分時でしょう
でも在庫が無くなる店も多くなりタイミングをのがす可能性もある

また、待ちすぎるて後継機を見てしまうと後継機が欲しくなる
結局はいつまでも買えないということに(笑)

書込番号:11682933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/27 07:21(1年以上前)

でも、D90の後継機のウワサ(仕様)を見ると迷いますね?

書込番号:11682945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/27 07:36(1年以上前)

>D300s
D300からD400(D500?)までのつなぎのような機種だと思いますので、年内にも後継機へ切り替わるんでは?

書込番号:11682980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/27 17:31(1年以上前)

もう、いっそのことD3000を買って来てゼロを一個削ってしまおうかと考えておりましたが…

俊のすけさんのおかげで思い止まりました。
私も頑張って貯金します!
安く買えるといいですね^^

書込番号:11684548

ナイスクチコミ!0


GELBE14さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/27 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夏の植物園

夏の植物園

夏の植物園

買うにしても買わないにしても、
欲しいとき、それが必要なときならば、きっと思いきれるはずです。
(思いきれないなら買わない方がよろしいかと思います)
時とともに万物はうつろうもの。
一晩しか咲かない花もあります。
私は今月思い切って購入しましたが、今がとても楽しいですよ。

書込番号:11685832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2010/07/27 23:37(1年以上前)

私はD300を180,000円で買いました。
それに比較してD300Sは120,000台でしょう。

私はD300を買って良かったと思ってます。
早く購入してその価値を活かし堪能しました。

スレ主さんはこれ以上何を望むのですか?

書込番号:11686246

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/07/28 00:00(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=6963021/
 D300で20万を切る切らないで最安値!とか言ってた頃は遠い昔……。

 私のD300は20.4万円でポイント7%、+5年保証1.02万円で買っています。
 待てばメーカー整備品で10万円とかで買えたはずですが、それまでに撮った写真は10万円では買えません。

>私は、来年の2月ごろに、このカメラを購入するつもりでいます。

 今買う気がなく、今撮る気がないのなら価格の心配をしてもしょうがないです。
 超特価の掘り出し物を見つけでもしなければ価格は下がり続けます(中古しかないかも知れないけど)ので買いたい時にもう一度悩めば良いと思います。

 私は自分が何時に幾らで買ったかメモってますので見れば購入価格は分かりますが、実際に購入してしまえば一週間で購入の事を忘れて使う事だけを考えてしまいます。
 買って使ったもん勝ちです。

書込番号:11686365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2010/07/28 23:38(1年以上前)

こんばんは。D300を例にあげますと、最安値はD300s発表の4〜5ヶ月くらい前だったように記憶しております。みなさんもおっしゃるように買いたい時が買い時だと思いま。こればっかりは過ぎてみないと分かりません。相場師の後付けコメントと一緒ですね。

書込番号:11690412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/07/28 23:41(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます!!

やっぱり買いたい時が買い時ですよね^^;

我が家の家庭事情ではそう上手くいかなくて・・・orz

少し前に、セブンスターで分割払いできることを知ったのですが、毎月3000円です。
お小遣いで払える額なんですが、これもありですかね?^^;

まだ中学生なので、こういうことはあまりよく分からなくて^^;

書込番号:11690437

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/07/28 23:58(1年以上前)

>少し前に、セブンスターで分割払いできることを知ったのですが、毎月3000円です。
>お小遣いで払える額なんですが、これもありですかね?^^;

 無しでしょう。

 俊のすけさんが分割払いをするのですか(クレジットカードを持っていますか?)?
 保護者が買うのであれば分割払いにする必要はなく一括で買ってもらって俊のすけさんが少しずつ返していけば良いだけだと思います。

書込番号:11690557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/07/29 00:13(1年以上前)

うわっ
クレジットカードだったのですね。
そこまで知りませんでした^^;

やっぱ貯めてから買おうと思います。

果たして2月にはD300sの後継機は出ているのでしょうか・・・。

書込番号:11690629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/29 23:57(1年以上前)

(これまでのスレッドの流れからすれば)
親から資金援助を受けるのに、相場を気にする必要があるんですか?

価格.comの最安値の変動は、在庫状況次第です。 最安値のSHOPの在庫がなくなれば、最安値は上がります。

相場にとらわれず、多少高くても、店舗を構えたお店の方が、何となく安心ですね。



> 少し前に、セブンスターで分割払いできることを知ったのですが、毎月3000円です。
> お小遣いで払える額なんですが、これもありですかね?^^;


これは、ショッピングローンの事ではないでしょうか? 

年収・勤務年数・(他の)借入額など、申請用紙に書いて(WEB上で、入力する場合もあります)、
信販会社の審査を経て通れば、契約成立となって、購入可能というものですね。

支払いは、指定した口座から、引き落としになると思います。


スレ主さんの場合は、審査が通るかどうか疑問ですが・・・


「分割払いは、割高になるから損」という意見もありますが、個人的には、ありだと思います。

限られた期間しか撮れない被写体だってある訳ですから、資金に余裕が出来るまで待つよりも、
「1ヶ月の支払金額(例.10000円)で、レンタルしている」と割り切って、利用する手も大いにあると思います。
(マップレンタルの、1日当たりのレンタル料が参考になるでしょう)


今年、ショッピングローンで、D700を購入しましたが、購入してよかったと思っています。
ためらうことなく、高感度が使えるのが、うれしいですね。

書込番号:11694749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/07/31 01:59(1年以上前)

> 少し前に、セブンスターで分割払いできることを知ったのですが、毎月3000円です。
> お小遣いで払える額なんですが、これもありですかね?^^;

何のことか、理解できなかったが、
もしかして、「セブンスター」とは、タバコじゃなく、カメラ屋の屋号のことか?
お小遣い(タバコ代)を節約して、分割払いするのかと、甚だ勘違いしたぜい!

書込番号:11699433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ選びのご助言をお願いします。

2010/07/26 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:40件

皆様、はじめまして。おやじ鳥見人と申します。
さて、私は、遥か昔20年ほど前まで、NikonF3をメインに動植物(花・昆虫・野鳥)、自然風景写真撮影を趣味としておりました。

この度、偶然にも当時の知り合いと再開する機会があり、また、今春からご隠居生活で暇を持て余していた事も手伝い、第二の人生として写真撮影を再開してみようかと思っております。

撮影対象は動植物、自然風景になるかと思いますが、昔一番力を入れていたのが、野鳥ということもあり、まずは、とことん野鳥に付き合ってもらおうかと思っております。
ちなみに、山野の鳥が好きでした。当時は幸せの青い鳥に魅せられました。

さて、本題ですが、今回まずは、デジタル一眼レフを一台購入してみようかと思います。
レンズはいずれは揃えたいですが、全て揃えるとなると大変ですから、今あるレンズを使うつもりです。

色々調べましたが、候補は
D3S、D700、D300S、中古でD2Xの4機種です。
皆様でしたら、どれが、野鳥の撮影にもっとも適していると思われますか。
ご助言いただければ助かります。

なお、今、手元に残っている機材としては、
NikonF3HP、F2AS 28mm、35mm、55mm、105mm、80−200mm、400mm、600mm、テレコンです。レンズはすべてマニュアルフォーカスです。フィルムはコダクローム64を好んで使っていました。

書込番号:11681967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2010/07/26 23:30(1年以上前)

こんばんは。
F3で撮影されていたころのレンズをそのままの感覚で使用したいのであればD3SかD700になりますね。
それにマニュアルフォーカスレンズならばフルサイズのファインダーの方がやりやすいかと思います。

ただ、デジタルカメラですので新たにPCや現像ソフト、データバックアップ用の外付けハードディスク、
場合によってはプリンターなども必要になってきますので、色々お調べになって予算と相談されるのが良いと思います。
ご参考までに。

書込番号:11682036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/26 23:32(1年以上前)

マルチポストなりますので、こちらのスレは削除依頼を出されてくださいねっ♪

書込番号:11682048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/07/26 23:53(1年以上前)

めたぼオヤヂさん 様
ご助言有難うございます。ファインダーはやはり違いますか。そう言えば、F3とF3HPも見え方が随分異なりましたね。
パソコンは息子が高性能な機器を使っているようですから、貸してもらおうかと考えています。何れは、自分専用機が欲しいですね。

書込番号:11682176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2010/07/26 23:57(1年以上前)

ちょきちょき。さん様
申し訳ございません。そのようなルールは知りませんでした。少し理解しにくいルールですが、ルールはルールですね。申し訳ございません。削除依頼の仕方が判りませんが、調べてみます。今日は遅いので明日また拝見しますが、皆様、引き続きご助言お待ちしております。なお、出来ましたらD3Sの欄へ頂けると幸いです。同じ内容でご助言を求めています。
また、野鳥を撮影されている方からのご助言もお待ちしております。

書込番号:11682195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/07/27 10:02(1年以上前)

D300Sだと思います

AFレンズは、欲しいですね

書込番号:11683311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6607件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2010/07/27 13:06(1年以上前)

別機種
別機種

>候補はD3S、D700、D300S、中古でD2Xの4機種です
予算があるならD3SとD300Sですね。
暗くてシャッタスピードが稼げないときでかつ中距離のときは、D3S+600F4VR2
長距離でそこそこシャッタスピードが取れる時は、D300S+600F4VR2です。

レンズ600でも今のに使えるレンズですか?一応確認をしてください。


書込番号:11683842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/07/27 22:05(1年以上前)

dai1234567さん 様
お勧めはD300Sですか。また、dai1234567さん 様もD300Sを使われているのでしょうか。今の所、そのようなご意見が多いようです。理由は1.5倍相当の焦点距離が得られると言うことに尽きるでしょうか。もしくは、それ以外の利点はありますでしょうか。出来ましたら、D3Sの欄にて再度ご助言頂けると助かります。作例も頂けると、なお有難いです。
この欄はルール違反ということでいずれ削除されるようです。

書込番号:11685672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/07/27 22:13(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん 様
作例添付有難うございます。月の写真は実にお見事です。私も天体写真も少しだけ齧りましたので、大変難しく高度な撮影技術が必要な事は理解しているつもりです。
スズメの作例もクオリティーの高い写真ですね。これはもしかして現行の600mmf4でしょうか?そして、高い機材ほどむずかしいさん 様は野鳥も本格的に撮影されているのでしょうか。出来ましたら、D3Sの欄に再度D3SやD300S、D2Xの野鳥写真の作例を添付、ご助言を頂けると助かります。
ちなみに、所有しているレンズはAi-SEDニッコール600mmF5.6です。
この欄はルール違反で削除されるようです。

書込番号:11685723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6607件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2010/07/28 17:39(1年以上前)

別機種
別機種

遠くても、明るい条件のときはD300が有利

暗い木陰でも近寄れる時は、d3Sが有利。作例はD2Xのみです

>D3SやD300S、D2X
私はD2Xのみです。周りは、D300とd3両方の方もおられますが、撮影条件によって使い分けを
されています。撮影条件によってD3とd300の有利な条件が違うからです。

d2xは古いのでお勧めできません。(笑)

ですので、D3SとD300両方あればいいのですがそうも行きませんよね。

d300で望遠を生かすのか、d3Sで望遠は多少犠牲にして高感度ローノイズを生かすのかは、
おやじ鳥見人さんがどちらにウエイトをおいての撮影条件が多いかでお決めになればよいと思います。

d300とd700でもいいかもしれませんが、レンズは新しいAFのほうが断然有利ですので、ボディを2台よりレンズ1本のほうがいいかもしれません。1本でも高いですが(笑)



月は現行600F4です。すずめは、300F2.8VR+17E2です。

書込番号:11688677

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/07/31 23:16(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん 様
再度のご助言有難うございます。とても素晴らしい作例有難うございます。とりあえずは所有のレンズも勿体無いのでD3Sに気持ちが傾いております。

書込番号:11703348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/07/31 23:29(1年以上前)

こちらの欄は削除されるものと思っておりましたが、削除されません。皆様ご助言有難うございました。ほぼD3Sに気持ちは固まりつつあります。有難うございました。

書込番号:11703419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/08/01 17:24(1年以上前)

もうひと押し!
予算があるならD3sに1票!

書込番号:11706487

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
ニコン

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング