D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板
(13582件)

このページのスレッド一覧(全446スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年5月1日 10:48 |
![]() |
31 | 35 | 2010年4月30日 17:47 |
![]() |
11 | 17 | 2010年4月26日 19:38 |
![]() |
52 | 16 | 2010年4月23日 10:14 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2010年4月20日 17:10 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2010年4月27日 09:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初歩的な質問かと思いますが、よろしくお願いします。
現在RAWで撮って、Nikon付属のView Nxで現像していますが
ノイズ処理はどうやって行うのでしょうか?
キャプチャーNX2やシルキーピックスの試用版を使っていましたが両者とも
期間終了してしまいました。
NX2は注文をしていますが、View NXでの方法をご教示願います。
0点

CaptureNX2には調整メニューにノイズリダクション機能があり、強弱調整出来ます(ヘルプなら第18章参照)が、ViewNXにそのような機能はありましたか?
ViewNXのヘルプより、編集できる項目とは
露出補正(RAW画像のみ)
ホワイトバランス(RAW画像のみ)
ピクチャーコントロール(RAW画像のみ)
輪郭を強調する
コントラストを調整する
明るさを調整する
ハイライト・シャドーを調整する
階調を補正する(D-ライティングHS)
彩度を調整する(カラーブースター)
軸上色収差を補正する
なかったような?・・・
書込番号:11302439
1点

viewNXのヘルプ検索しましたがありませんでしたよ。
書込番号:11303065
0点

>View NXでの方法をご教示願います。
View NXじゃ出来ないですね。
Capture NX2が届くまでは、UFrawとか無料のツールで賄うとか。
書込番号:11303502
0点

dragon15さん my name is.....さん ココナッツ8000さん
早速のご返信、ありがとうございました。
やはり、View NXにはノイズリダクション機能はないのですね。
NX2が届くのを首を長くして待つことにします。
ありがとうございました。
書込番号:11303541
0点



こんにちは。初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。
現在、D300を購入すべきか、D300Sを購入すべきかとても迷っています。
いま所持しているカメラは初めて買ったデジ一であるD60のみで、
レンズはダブルズームキットでD60についてきたレンズ
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
および、
Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.8G
の三本です。
主な被写体は、風景と人(動きは少なめ)です。室内撮影もかなり頻繁に行っています。
カメラでの動画の撮影はいたしません。
そのような状態で撮影してきて、最近D60に少し物足りなさを感じてきたため
新たにD300を購入すべきか、D300Sを購入すべきかで迷い始めました。
今現在、D300の本体のみで安価に取り扱っているところが見当たらないため
D300を購入するならレンズ込みになるそうです(160,000円くらいでした)。
D300Sの本体は現在135,000円くらいだと思うのですが
この場合、価格のことや所持レンズとのバランスも考えて、みなさんならどちらを選びますか?
1.D300本体+AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)【16万円】
2.D300S本体【13.5万円】
(3.その他)
もともとD300にずっとあこがれていたので、
D90などその他機種には興味はありません…すみません;
またD300Sに関しても、こちらの口コミを読んでいると
D300Sは必ずしもD300よりも優れているわけではないと書かれていたりしたため
余計にD300でいいのではないかと考えたりしています。
しかしD300の場合、レンズがつくのですが、それに関して初心者なもので
現在保持しているレンズの状態で、D300についてくるレンズを保持する価値は
どれくらいあるものなのかわからないのです…。
スレ違いかもしれませんが、もしわかるかたおられましたら、そのあたりも教えていただけるとありがたいです。
もしご意見あれば、どんなことでもかまいませんのでお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
0点

D300 は、在庫数も少なく成り割高に成って来ています。
連写も少しだけ早いし、W スロットで動画も付いている D300S!
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049460.00490711094
書込番号:11283489
0点

今となってはやはりD300sで決まりでしょう。
画質においては作例を見る限り高感度画質は良くなっていると思われます。
他の機能もカタログ通り進歩していますね。
とりあえずボディのみを購入した後、目的に合った明るいレンズを揃えていかれてはどうでしょうか?
書込番号:11283503
0点

D60のどう言う点が、もの足りないのでしょうか?
動きが少ない被写体なら、出来上がる画像はあまり違わないかも?
書込番号:11283532
3点

>D300Sは必ずしもD300よりも優れているわけではないと-----
仕様としては優れていないかも知れません。が、機能は進化しています。
またAWBなどが改善されているとの評価も見かけました。
私なら迷わずD300Sにします。D300だったら連写してなさそうな良品中古を探します。
書込番号:11283533
0点

新品で買うなら、D300sです。
中古で買うならD300よりもD200のほうが性能のわりに割安です。
いずれの選択でもD300は考えられません。
書込番号:11283574
4点

早速のお返事ありがとうございます!
>robot2さん
そうなんですよね。本当はD300を昨年買いたかったのですが、
諸事情によりこの時期になってしまいました・・・。やはりD300Sが無難でしょうか。
>kyonkiさん
やはり今からD300は少し遅すぎる、という感じなのですね。
D300SもD300よりも基本的には能力向上モデルとのことで少し安心しました。
それならD300Sでもいいのかも・・・。
>じじかめさん
ものたりないと感じてきた理由は主に2つです。
ひとつは、被写体は動かないのですが、AFのポイント(というんでしょうか)
が3点しかないためやはり撮影のときに不便を感じていたこと。
もうひとつは、所持していた期間は2年余りなのですが、
仕事柄シャッターを押す回数が多く、D60のシャッターを押しすぎた感じがし(飽き?)
D60が少しくたびれてきた、という非常に主観的な理由からです。
しかしもし撮った写真に差がないのであれば、D60のことも気に入っているので
じじかめさんの意見を読んで、D60を使い続けるという選択肢も
あってもいいのかなと思い始めました。
>うさらネットさん
そうなのですね。それならD300Sの方がいいなあと思い始めました。
D300の場合は中古ですか・・・たしかにその方がいいのかも・・・。
ただ特に意味もなく中古よりは新品が、というタイプなのでD300Sに心が揺らいできました。
>ニコン厨さん
なるほど。たしかにコストのことまで考えるとD200の中古、となってくるのは
すごく納得できました。いわれてみればD300にこだわる必要もないのかも。
ただD300にほれていることには違いないので、やはりD300Sかなという感じはします。
【追加質問】
追加で質問なのですが、
室内で動きのない人物の撮影を行った場合
レンズが同じならD60とD300およびD300Sでは
できあがった写真に大差ないのでしょうか?
本題の方でもまだまだご意見お待ちしていますので、よろしくお願いします。
書込番号:11283604
0点

>室内で動きのない人物の撮影を行った場合
赤ちゃんでしょうか?
ストロボが使えるなら発光するのが一番ですが、ノーフラッシュならISO3200まで許容範囲(人によりますが)のD300sがいいと思います。
書込番号:11283646
0点

たけたけの子さん こんにちは。
中古でもよろしければニコンの整備保障付きD300 9万8千円
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSR00004.do
というのもありますよ。
書込番号:11283794
4点

この文章の流れでどうして整備保障品D300を勧めるのかな
書込番号:11283844
0点

こんばんは。
新品をお望みなら、D300s がよろしいかと思います。
後発の方が何がしか進化してますし…ノンフラッシュでもノイズ少なめです。
書込番号:11283944
0点

>できあがった写真に大差ないのでしょうか?
D300・D300sがD60より優れている点は、主に高速連写と動体撮影性能の高さですので、それらが不要でレンズが同じということでしたら、できあがった写真にはあまり違いは無いかと思います。
書込番号:11283990
3点

たけたけの子さん
こんばんわ〜
D300系は非常に良いボディーですけれど…、重たいですよ。
実際に持ってみての選択でしょうか?
機能的にはD60と比べたら雲泥の差なのですが、特記すべきはフォーカス性能と連写性能です。
D60のどんな所が物足りないのでしょうか。
憧れとの事ですが、D5000やD90では無く機能的にD300に行き着いた理由を明確に説明出来ますか?
もし、機能的に満足出来るのでしたら軽い方が使い易いと思います。
動体撮影が目的ならまだしも、憧れだけで買うのがちょっと気になったものですから…。
書込番号:11284157
1点

たけたけの子さん、こんばんは。
皆さんと意見が異なるので、私ならということですが、D300レンズキットを購入後に18−200VRを使用してみて気に入らないようならヤフオクでレンズのみ売却します。3〜4万円で売れるのではないでしょうか。
個人的に18−200VRは旅行や結婚式等で重宝しましたのでお気に入りのレンズです。18−55VR、55−200VRと焦点距離がかぶりますが、持ってて損はないレンズだとは思います。
ただ、D300の場合は同時にコンパクトフラッシュを購入しないといけないですので、若干出費がかさみます。D300Sにしてもいずれは購入すると思いますが。
書込番号:11284168
0点

たけたけの子さん、こんにちは。
とりあえず、D300Sのボディのみの購入でよろしいのではないでしょうか。
価格コムの最安値で見る限りでは、キットレンズ買いしてもあまりお買い得感がないように思いました。
現在、お持ちのレンズでしばらく様子を見られてもよろしいかと思います。
追加レンズに関しては、新たにスレッドを立てられてご相談をされた方が良いと思います。
D200、D300に関しましては、指名買い(分っている人)の機種だと思います。
私は2年以上前から、D300を使っていますし、今後ファームウエアの更新も期待できません。
今からですとお勧めできないと言う事です。
D300系の51点AFは、任意のAFポイントを選ぶ事によって、フォーカスロックの移動量を最小限にしてくれます。
私のスナップ撮影でも重宝しています。
書込番号:11284201
2点

たけたけの子さんこんばんは。
僕は1年半ほどD60を使用し、今年の初めにD300SとタムロンのB005NUを購入しました。
たけたけの子さんと同じようにずっとD300に憧れていて、いつもここの
掲示板を眺めていたり、カタログだけでも3回は貰ってきてましたw
カタログを貰ってきては、まだ早いと捨て、また貰ってきては・・・の繰り返し
でした。
ずっと憧れてたんですよね?
それなら悩んでいるより買ったほうが幸せになれます。
僕自身、今は前以上に週末が待ち遠しくて仕方ないです。
趣味の道具ですから、予算が許せば欲しい物、使いたい物を使うのが
一番です。
買った理由なんて後でいくらでも正当化できますw
確かにD60と比べると重いです。でもいいんです!!
自分が満足できるかどうかが一番重要ですよ^^
書込番号:11284384
4点

いやいやながら使っても良い写真は撮れない気がしますので、長年のあこがれなら
D300の選択もいいかもしれませんね?
書込番号:11284403
3点

D300Sの方がいいですね。ニコンのエンジニアは口をそろえ画質同等と言ってますが、D300Sが高感度耐性いいとのレビュー多く見ます。あと安価なSDHCカード使えるのがいいですね。
18−200ミリズームより、お手持ちのキットレンズの方が、画質同等以上とのレビューが多いです。レンズ交換の手間は省けますが。
ただ、お手持ちがD60ですから、D300Sの後継機待ちたい気もします。
書込番号:11284792
1点

<最近D60に少し物足りなさを感じてきたため
D60の何が物足りないんでしょうか?
D300sを買ったとしても、暗いキットレンズよりも良いレンズ
に買い替えないと、絵は殆ど変わりはないと思います。
明るい単焦点、標準ズームや望遠ズーム(f2.8通し)などに・・。
書込番号:11285727
1点

こんばんは
今すぐD300が必要じゃないんでしょう?
じゃD400(仮称)を出るのを待って、値崩れしたD300sを狙ったら駄目かな?
D400は価格も跳ね上がるから手が出しにくいしD300sでええわと開きなおれる。
その間D60で頑張ってみる?
書込番号:11285940
1点

たけたけの子さん こんにちは
ファームのバージョンアップの頻度に差がでてくると思うので、予算がギリギリでなければD300Sでしょう。
メモリーフタの構造が劣化?した以外に悪い噂は聞きません。
D60が物足りないけど、不十分って感じでもありません。
ならばレンズに目を向けてみるとか。
超広角とか、50mmf1.4とか、シグマの50mmとか、17-55f2.8とか。。。
書込番号:11286548
1点

話を折ってすいませんが
>室内撮影もかなり頻繁に行っています。
D700にした方がいいような..
書込番号:11286988
0点

>>風景と人(動きは少なめ)です。室内撮影もかなり頻繁に行っています
D700という選択肢が生まれないわけは?
予算でしょうか。
買い換えてよかったって思える位の差はあるような気がしますが。上記撮影では。
書込番号:11287053
0点

さらにたくさんのご意見ありがとうございました!
>kyonkiさん
赤ちゃんを撮影することもありますし、そうでない場合もありますが
どちらにしてもストロボは使えない環境が多いです。
そういう意味ではD300S買い増しはありなのかも…。
>EQUIPE 10 3Vさん
こんにちは。こういったものもあるのですね! 知りませんでした。
中古はちょっと…なんて思っていた私ですが、
ニコンの整備が完了しているということなら買ってもいいなあと思いました。
ただ在庫がもうないようです…;
>ニコン厨さん
いえいえ、いろんな意見や知識をいただけるのは嬉しいですよ。
もともと、できればD300が欲しいというような書き方をしたのは私ですし^^;
>KIHA 81-82さん
やはりD300SはD300+αという感覚でいいのですね。
口コミで改悪だなんて声をきいたりしたせいで、少し考えすぎたようです。
>BLACK PANTHRさん
なるほど…私の撮影環境ではあまり大差はなさそうですね…。
となると本体ではなく、レンズを買うという方向も考えてみようと思います!
>ダイバスキ〜さん
店頭で何度か持たせていただいたので重さや大きさなどは把握しております。
確かにD60と比べるとかなり大きいですよね^^;
とはいえ、もともとD60とD300またはD300Sは使い分けようと思っていましたので
大きさなどは特に気になりませんでした。
D300に行きついた理由ですが、これはもういろいろ見た結果
ビビッと来たとしかいいようがないというか…。
理論的でなく申し訳ないです…;
実は最初にD60を選んだ理由もただ音がいい、ということだけだったので(笑)
今後、D300ほどにビビッとくるカメラが現れるかなあと思うと
今手にすべきなのではないかと思った次第でありいます。
>ゴールドウイングさん
こんばんは。
いろんな意見を聞いてみたかったので、正直なご意見いただけて嬉しいです。
カメラ事情に疎いもので、本当はもっと意見がわかれるかと思っていたのですが、
D300派がいなくて少しびっくりしていたところです(笑)
確かに使ってみて、というのもありですよね。
私もあのレンズはもっていて損はないとは思っています。
旅行にもよく行くので、特にその時には重宝するでしょうし。
…ただちょっとかぶり過ぎかな、とも思いますが(笑)
>Panちゃん。さん
D300をお使いとのこと、貴重な意見ありがとうございました。
確かに今からD300というのは“よっぽど“という感じですよね…。
発売日を考えたらそれもそうかと思い始めてきました。
AFポイントのこと、知りませんでした…;ありがとうございます。
でもその機能はスナップ撮影が多い私にも使いやすそうです。
>写真楽しい♪さん
こんばんは。
D300のカタログの件など、状況がとても似ていたので、
うんうん頷きながらコメント読ませていただきました。
そしてカメラが本当に好きなんだなあと書き込みから伝わってきました。
私もまさに今、まだ早いと思って買わず…を繰り返している最中です。
もうD300Sも発売してだいぶ経つのにもかかわらず(笑)
確かに好きなカメラで撮るというのが、いい写真を撮るために
何より効果があることかもしれないです。
D60も好きだったからこそ、飽きるほどにシャッターを切ったわけですしね!
書込番号:11287059
0点

>じじかめさん
やっぱり気持ちの問題も大きいですよね!
初めて使ったのがD60で本当によかったと思っていますし
次もそういった出会いがしたいなと思っています。
>じじかめの愛人さん
みなさんの書き込みを見る限り、やっぱり300Sの方がいいようですね。
キットレンズも意外とやれるんですね! まだまだ使えそうで嬉しいです。
D300Sの後継機も当然気にはなるんですが、
出てすぐは値段の関係で手がでない気がしますのでそうすると何年後になるか…。
>おばぴー@さん
速い話が、使いすぎた、という感じでしょうか。
仕事の都合もあって365日、肌身離さずという感じだったもので…。
ただそれに関しては「物足りなさ」という表現が誤りだったかもしれません。
D60に関してはAFポイントが3点であること以外は
機能に特に不便は感じていません。
ただ51点はやはり魅力的ですね。たとえ動いているものをあまり撮らないとしても…。
ただ、新しいレンズを買うというのはありだなと今現在は考えています。
予算が許す限りですが(笑)
>UCC_COFFEEさん
今すぐではないですが、もちろん早い方が嬉しいです。
D400(仮称)が出た後だと、やっぱりD300Sはここからでも結構値下がりするんでしょうか。
今でもD300Sは十分値下がったのでは、なんて思っていましたので…。
ただ、当然D400(仮称)が出るのがいつか、というのはかなり気になっています。
年内だという声もあるようですし…迷いどころです…。
>Sweptさん
こんにちは。
そうですね、私もみなさんの意見を聞いていてD300Sの方がいいなと思い始めてきました。
メモリーの蓋は許容範囲かなと思いますし(笑)
「D60が物足りないけど、不十分って感じでもありません。」
まさにそのとおりです(笑)ただ少し飽き気味ではあるかも…すみません…;
レンズに目を向けるというのもいいですよね。
風景やポートレートを撮る機会が多いので、本体よりもレンズを
変えた方が写真の印象が変わる気がします。
今は17-55f2.8が気になっています。
>jjmさん
D700は予算的にちょっと厳しいかもです…。
もちろん可能ならD700が欲しいのですが、上を見たらきりがありませんね;
>my name is.....さん
ずばり予算ですね…。あとは単純にD300が好きすぎるというのもありますが。
「買い換えてよかったと思えるくらいの差がある」のは
D60→D300SとD60→D700、どちらを指してのことでしょうか。
D60→D300Sで「買い換えてよかったと思えるくらいの差がある」と
かなり嬉しいんですが(笑)
たくさんのコメント本当にありがとうございました。
どの意見もとても参考になりました!
結論としては、D300S本体と新たにレンズ(17-55f2.8かな)を購入しようと思います。
本体を買うタイミングはちょっと考えてしまいますが(後継機の関係で)
どちらにしてもやはりずっと憧れていたD300のSが欲しいので
こちらを購入するつもりでいます。
また質問することがあるかもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:11287073
0点

質問の回答と違うかもしれませんが、
300sの店頭在庫が少ないようなので、購入するなら早めの方がいいかも知れませんよ。
新商品の噂に踊らされている者より
書込番号:11287076
0点

たけたけの子さん
失礼しましたぁ〜
既に重さと大きさは確認済みだったのですね。
>ビビッと来たとしかいいようがないというか…。
D300発売当初に良く言われてたのですが…。
ソレはD300に感染したのです。
特効薬は無く難病指定されてますので、症状を和らげるには買い物カゴに現物を入れるしか無いです。
家で手に取って居ると感染したのがウソの様に幸せな気分になり、やもするとハイになる事さえ有る様です。
逝くしか無いですね。
ニコンダイレクトの整備済製品も安くて良いのですが、出せるので有ればD300s逝っちゃいましょ〜。
書込番号:11287473
0点

たけたけの子さん、確かに後継機は気になるところなのですが...
これを言い出したら、いつまで絶っても買うタイミングを逃すかも知れません。
D60だって、後継の?D3000になるのは以外に早いと感じられたのではないでしょうか。
D300も実際は、2年足らずでD300Sにモデルチェンジしています。
(発売後しばらく経過して購入すると購入価格は安くなるけれど、製品寿命は短いといった感じです)
ちなみに私は新製品が出て、価格は高いけれど、早い時期に入手する方が良いと思っています。
(不具合が出るかも知れませんが、ファームウェアでの調整やD5000の例のように
回収が行われるのでそれほど不安は持っていません)
D300かD300Sか、と言うことでしたので、D300Sをお勧めしましたが、
次期新製品が出るまで、D60を使い続けるのも悪くはないと思います。(今年出るという確証はないですが)
もし、現状のシステム(デジイチ)をお持ちでないと、早く買って、楽しんだ方が良い、という回答(D300S)にはなりますが...
DX17−55G F2.8...
うーーん。 35mmF1.8をお持ちですし、
新品価格を考えると、VR16−85mmとナノクリのマイクロ60mmが余裕で買えますが...
手振れ補正もないですし、なんちゃってマクロ機能もないです、D300Sと組み合わせた場合、1.6kgぐらいになります。
そのへんもご検討されてみてくださいませ。
(個人的には、触れていただきたいレンズではありますが、購入はお勧めしにくいです)
17mmと55mmの開放付近のサンプル添付しておきます。
(多分、ピクチャーコントロールはスタンダードデフォルトだったと思います)
書込番号:11288267
0点

>ベラボーマン3さん
そうなんですか!? 近々レンズを買いにカメラ屋さんに行くつもりですので
その時にも在庫を確認してみます。
まだあるようならいいのですが、どちらにしても買うなら早く、とは思っております。
情報ありがとうございました。
>ダイバスキ〜さん
いえいえ、私もそのことを書いておりませんで、混乱させて申し訳ありませんでした;
でも確かにD300Sは重いです(笑)
そんな病気だったなんて…こりゃもう手に入れるしかないですね!
近々わたしも逝くことになりそうです…。
実は今の気持ちとしてはD300はもう考えておらず
D300Sに私の病気を癒してもらおうかと思っております(笑)
>Panちゃん。さん
「これを言い出したら、いつまで絶っても買うタイミングを逃すかも知れません。」
これは本当にごもっともなご意見だと思います。
カメラだけでなく、家電なんかでも同じような覚えがありますので^^;
前回のレスが言葉足らずだったので少し細くさせていただきますと、
今の気持ちとしては、まずレンズを買い足しD60で使用し、
その感じでD300S本体を購入するか後継機を待つかを決めようと思っています。
確かに後継機が出てからD300S購入というのは
いろいろな意味で遅すぎるかなとも思いますので。
レンズに関してですが、すみません間違っておりました;
購入予定のものは、タムロンのAF17-50mm F/2.8(B005NU)です。
純正のものはお値段を見て目玉が飛び出ました(笑)
B500は評判もよさそうでしたし、なにより懐に優しかったので。
こちらで意見を聞いていて気づいたのですが、
私がD60に物足りなさを感じていたのは、もしかしたらレンズのせいかなと。
そこでずっと使っていたAF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VRを
AF17-50mm F/2.8(B005NU)にかえて使ってみたいなと思ったのです。
サンプルのお写真もありがとうございます!
やはりF2.8にしかできないものがあるように思います。
AF17-50mm F/2.8に魅力を感じざるを得ない…。
書込番号:11289053
0点

B005 570g
A16 434g
同じタムロンの17-50/f2.8だとA16も描写は良いですよ。
軽いですし。
在庫がある店なら格安です。
ただ手ぶれ補正はないです。
後、シグマも超音波モータ内蔵の17-50/f2.8の手ぶれ補正版を近々出すそうです。
(これ僕も狙ってます)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100222_350179.html
ご参考に。
書込番号:11290244
0点

たけたけの子さん
> 「D60が物足りないけど、不十分って感じでもありません。」
> まさにそのとおりです(笑)ただ少し飽き気味ではあるかも…すみません…;
「D60が物足りない」「飽き気味」は、買い換えるに十分な理由があるじゃないか?
そういう人には、D三桁機以上が似合う。
物足りなさを完全に払拭してくれる。
僕はD300とD40を使っているが、
D300の方が圧倒的に操作性に優れており、初心者にも使いやすく優しい。
D40の方が使い難くストレスを感じる。
D40の方がボタンが少ない代わりに、瞬時の設定変更が手間が掛かり、イライラする。
しかし、D40はコンデジの代わりのビジネス専用機だから、必要だ。
コンデジに比べれば、D40の方がマシ。
ボタンやスイッチのほとんど無いコンデジの方が、
遙かに桁外れにストレスとなるからだ。
> 「買い換えてよかったと思えるくらいの差がある」のは
> D60→D300SとD60→D700、どちらを指してのことでしょうか。
> D60→D300Sで「買い換えてよかったと思えるくらいの差がある」と
D60→D300Sで「買い換えてよかったと思えるくらいの圧倒的圧勝な差がある」
D60→D700 で「買い増してよかったと思えるくらいの完全に別物としての差がある」
書込番号:11290436
2点

たけたけの子さん
>やはりF2.8にしかできないものがあるように思います。
>AF17-50mm F/2.8に魅力を感じざるを得ない…。
ここで、D300sを我慢して、物欲の矛先をB005NUに向けて満足するのかな?
と余計な心配をしております。笑
書込番号:11290509
0点

D300との相違で個人的に”あれれ”と思ったのは
ISO感度自動制御のアルゴリズムの変更ですね。
Ganrefに分かりやすく書いてました。
http://ganref.jp/m/gp01gary/reviews_and_diaries/review/1228
書込番号:11291261
1点

たくさんのコメント本当にありがとうございました!
本日、D300Sボディとタムロンの17-50/f2.8(B005NU)を購入しました。
最初はレンズだけと思っていたのですが、レンズとD60とのバランスが悪く
(ボディが小さすぎました…)ならばと購入に踏み切りました。
今はとにかく早く写真を撮りに行きたくてしかたありません。
明日はお休みなので早速出かける予定です。
やっぱり欲しかったカメラを手に入れた時の高揚感はすごいですね(笑)
D300Sユーザの諸先輩方、これからよろしくお願いいたします。
>オムライス島さん
シグマのレンズ、もし出ていたらそれにしたかもしれないです。
が、待てそうにないのでタムロンの17-50/f2.8を買ってしまいました(笑)
>Giftszungeさん
D60→D300Sで「買い換えてよかったと思えるくらいの圧倒的圧勝な差がある」
そういうご意見を聞くと安心します。
普段はあまり連射するような写真は撮らなかったんですが
せっかくD300Sを手に入れたので、これからは積極的に
動いているものにカメラを向けてみたいと思います。
>Sweptさん
私もそう思い、結局両方購入に至りました(笑)
結構値切ってもらえたので、金額的にも満足しておりますし
やっぱり欲しいものを買うのが一番ですね。
>あと二日さん
記事拝見させていただきました。
まずお写真が素敵で、D300Sを買った身としては、
がんばればこんなのが撮れるんだとウキウキしてきました。
それから夜景のノイズの少なさはすごいですね!
私も夜景はかなり撮ってたんですが(D60にて)ノイズの量はいわずもがな…。
D300Sを使うのがますます楽しみになりました。
D300からの変更点も結構あるんですね…知らないことばっかりです…。
---
最後にもう一度。
みなさんたくさんのコメント本当にありがとうございました。
意見を参考にしたおかげで、最高のチョイスが出来たと思っています。
また質問することもあるかと思いますが、その時はまたよろしくお願いいたします。
書込番号:11292089
0点

ご購入おめでとうございます。
静観していましたがレンズも含め良い買い物をされましたね。
D300sですとD60のメリットも生きると思います。
この勢いのままタムロン90mmマクロの購入をお勧めします。
良い季節になってきました。
今ならミニ三脚も付いてきます。
軽くて安くて描写も良くてD60でも使用可能です。
欲しくなりましたね?
勢いは大事です(笑
書込番号:11293697
0点

RODEC1200MK2さん
コメントありがとうございます。
高い買い物でしたが、そういってもらえると安心します(笑)
90mmマクロよさそうですねー! さっそく製品紹介を見てしまいました。
欲しいレンズが多くて迷ってしまいますが、遅かれ早かれ買うべきレンズのような気がします。
書込番号:11300574
0点



D90ユーザです。
D300Sは動体の撮影でD90とは違いが出る。
AFが粘り強いとよく耳にしますので、あえてD300Sに質問いたします。
皆さん設定はどうしているのでしょうか?
フォーカスモード AF-C?
AFエリアモード ダイナミックAFモード?3Dトラッキングが有効?
フォーカスの仕方 AF-ONを使用するのでしょうか?
D90はD300Sに比べて
AF点が少ないのでその差が大きく影響するのでしょうか?
それとも列車のような規則正しい動きをするものと
サッカーのような規則正しくない動きをしないものと
別々に考えなければならないでしょうか
ご指導お願いいたします。
0点

kankanrinrinranranさん
こんばんわ〜
私のはs無しのD300なのですが、発表時に予約までして買ったのは連写もさる事ながら、フォーカスポイントの多さでした。
被写体は常にランダムな動きをする犬。
当時、D80を買わなかった理由はそこに有ります。
>AF点が少ないのでその差が大きく影響するのでしょうか?
11点と51点の差は大きいと思います。
新型では20〜30点の機種を出して来るかも知れませんねぇ。
ちなみに私はAF-Cで51点3Dトラッキングで撮って居りますがクセは有り万全とは言えないです。
AF-ONボタンは自分自身の癖としてあまり使っては居りません。
書込番号:11271659
0点

こんばんは
私もD300ですが動体撮影(競馬)しています。
設定は、AF-C、ダイナミックAF51点、AF-ONと3Dトラッキングは使っていません。
この写真は、最初は中央のAFポイントを使って中央の馬にフォーカスしていますが、その馬が画面左側にいってもしっかりと追従してくれています。後ろの背景にピン抜けしていないのが分かると思います。
D90は持っていないので分かりません^^
書込番号:11271990
2点

お邪魔いたします 万年素人の昔ライダーと申します。
難しい事は解りませんので簡単に私なりの
感じた事をお書きしますね。
フォーカスポイントの11点と51点はぜんぜん
違います。
D90で簡単に外れてしまうポイントが
D300ですとかなり追従してくれますよ。
設定に関しては、決まりごとは無いですから
その時その時で設定を変えて使った方が
良いと思いますよ。
遅れましたが、私はD300からD700に買い替えて
その後、D700を残し買い増しでD90を買ったのですが
やはりダメで1週間でD300に買い替え、今は
D700とD300sを室内用と外用に分けて使っております。
書込番号:11273328
1点

キャノンからニコンへ寝返ったライトのぱぱと申します。
最近D300Sを購入して使っています。
D90は使ったことが無いので分りませんが、
フォーカスポイント51点は、かなり素晴らしいです。
周辺以外、全てがフォーカスポイント・・・と言った感じですし、
自分の飼い犬や、アジリティなどの競技を撮っていますが、追従性もバツグンです。
突然方向転換する、犬達にもシッカリと食いついてくれます。
3Dトラッキングは、私の腕が悪いのか、クセなのか、
背景がゴチャゴチャしていると、追従しない時があるので
あまり使っていませんが、被写体によってはかなり効果を期待できそうな気もします。
ほとんど場合、モードはAF-Cで、ダイナミックAF21or51点、親指AFで撮影しています。
キャノンでは50Dを使っていましたが、比べ物になりません。
AFポイントの多さも、初めてファインダーを覗いた瞬間
『何これ?? 1D系みたい!!』
と驚きと共に、ミドルクラスなのに、
キャノンのフラッグシップ並のAFポイント・AF性能に唖然としました。
AF性能も違うのでしょうが、D90と比べて
かなり多いAFポイントは、追従時にはかなり違いが出ると思います。
私のような下手なカメラマンには有り難い限りです。
書込番号:11274780
2点

ダイバスキ〜さん、kyonkiさん、昔ライダーさん、ライトのぱぱさん
返信ありがとうございます。
D90との違いは、皆さん揃ってAFポイント数の違いを言っておられますね
3Dトラッキングは発展途上でしょうか?(笑)
ダイナミックAF51点が大半ですね。
AF-ONは人それぞれのスタイルによるのかな
D300Sに買い換えるほどのお金も腕も筋力(まだ若いつもりですが)
ないのでD90で精進いたします。
書込番号:11275272
0点

kankanrinrinranranさん、はじめましてm(_ _)m
私は動体はほとんど鉄道に限られますが、おっしゃる通り、スポーツ撮影と違い動きが一定(決められた場所を走り、急な速度変化が無い)ですので動体予測AFはあまり出番がありません。
例えば標準レンズで正面がちに比較的近い場所から撮影する場合、シャッターチャンスはほぼ一瞬ですし、サイドからの流し撮りはシャッターチャンスは比較的長いですが距離がほとんど変わりません。
このような場合、置きピンが手堅いと思われます。
しかし望遠レンズで正面から狙う場合は3Dトラッキングなども大いに有効で、私が試した印象ではD300sはもとよりD90も充分実用に耐えます。
鉄道撮影よりも動きの複雑なスポーツ撮影において、両機の差が開くと思われますが、いずれの機種でも動体予測AFは被写体や焦点距離、撮影アングル・距離などの条件で使い分けるのがベターではないでしょうか。
書込番号:11278249
1点

デジタル一筋さん
ありがとうございます。当然状況によって変化させられる腕が要求されるんですね
D90で試してみて、ダイナミックAFについて質問なんですが
AF-Cに設定してシャッター半押しorAF-ONボタン押しっぱなしで
選択してあるAFポイントが、被写体に追従して動くんですよね
この時、AFポイントがどこにあるか、確認できるんですかね。
AF-Cの場合、ファンインダー上でフォーカスポイントは赤くならない(最初の一回はなるが)
(後からは)ViewNXで確認すると、フォーカスポイント表示にするとわかるんですかね
この時、フォーカスポイント表示されていないのは、AFできていないんですよね
(まさか、ダイナミックAFでフォーカスポイントが移動すると、ViewNXで表示しないってことは無いですよね)
書込番号:11278812
0点

調べていたんですけど
スーパーインポーズ表示っていうんですかね
これってAF-C中追従していたら、追従したフォーカスポイントが随時光らないのですか?
ファインダー左下が点灯するだけですかね
書込番号:11279434
0点

>この時、AFポイントがどこにあるか、確認できるんですかね
ダイナミックAF時に追従したAFポイントのスーパーインポーズは光りません。ファインダーを覗いているだけではどこのAFポイントで追っかけているのか分かりません。
D300sでは本体の再生画面にフォーカスポイントを表示できますので再生時に確認できます。勿論、ビューNXでも確認できますね。
書込番号:11279512
0点

ボディよりレンズの差のほうが、違いは大きいです。
撮影対象は何?レンズはなにを使ってますか?
書込番号:11282416
0点

>kyonkinさん
ファインダー内でスーパインポーズ表示が追従していくのだと思ってました。
ちなみにD90と55-200VRでは、他のAFポイントには移動してくれませんでした。
(ViewNXで後で確認)高級レンズが必要なのかな
D90本体での再生画面ではフォーカスポイントを表示できませんでした。
ちょこちょこ仕様が削られてるみたいです。
>高い機材ほどむずかしいさん
撮影対象は小学校に上がった動き回る子供です。
レンズは55-200VRです。(まだ一眼一年なんで。。。)
でも、70-300VRも借りて撮影したことがありますが、AF速いですか?
やはり、腕ではカバーできませんか
まず、機材の正確な使用方法を理解したかったのです。
それとD90とD300Sの動体追従性能の違いも理解したかったのです。
書込番号:11282443
0点

純正VR70-300もAFが速いとは言い難いです。
AFの速さを求めるなら70-200mmF2.8(純正orシグマ)だと思います。
ただ、被写体が子供さんならVR55-200でもVR70-300でもいいと思いますが。
書込番号:11282702
2点

ーん、動体でAF頼りならD300Sがアドバンテージあると思うのですがねぇ・
書込番号:11282718
0点

>純正VR70-300もAFが速いとは言い難いです。
リング式のSWMですので、速いのかと思ってたらあれって感じでした。
my name is..... さん
>動体でAF頼りならD300Sがアドバンテージ
私も皆さんも同意見なんですが
自分の使用方法が最適なのかなぁと思いまして
D300S欲しいですが、高くて重いです。
D90はほぼ満足しているのですが、AF速度は速い方がいいなと思いまして
書込番号:11282774
0点

現状の不満点(問題点)が分からないので何ともいえませんが、
>D300Sに買い換えるほどのお金も腕も筋力(まだ若いつもりですが)
ないのでD90で精進いたします。
と、おっしゃっていますので
>それとD90とD300Sの動体追従性能の違いも理解したかったのです。
は、余り意味が無いので不満でしたらレンズを手に入れればと思います。
安価な望遠ならシグマ70-200mmF2.8Uでしょうか。
私はD300ユーザーで子供撮りメインで設定は
通常AF-Sで動いていればAF-C
ダイナミックAFモードの点数は状況次第
ポートレートではAF-Sだったり3Dトラッキングだったりです。
私が使う時は親指AFオンリーでシャッターボタン半押しAFは無効です。
ロックオンの効き具合は状況次第です。
私はD90とD300は違って当然と解釈しています。
D300のチョイスは私の腕のせいで撮り逃したくないのと安価なわりにレリーズタイムラグなどの見えない性能や細かな設定などストレスフルなところが使っていて気持ち良いです。
DXですとD2XやD2Hのレスポンスはこの上をいきますね。
書込番号:11282798
2点

d90からD300にされるなら、レンズを買われるほうがいい場合もあると
いうことでお聞きしました。
お子さんですね。低学年なら70−300でも条件がよければいけますが、
上位機種から比べて速いか?といわれると、遅いかもしれません。
(比べる対象の価格帯が300F2.8などで違いすぎる?かもしれませんが)
高学年になってサッカーとかされるようになると、70−200でも物足りなくなります。
中学生ぐらいになると300F2.8ぐらいが欲しいですね。
AFは、70−300に比べると爆速です。70−200から比べても激速です。
運動会とかなら、広角よりのほうが周りの情景も一緒に入るので、広角よりの
AF-S70−200F2.8VR2なんかがいいかもしれません。
一生に1回なので、いいレンズでAFに悩まずいい思い出をたくさん撮ってあげてください。
<=沼への一撃。
書込番号:11283807
1点

RODEC1200MK2さん、高い機材ほどむずかしいさん
返信ありがとうございます。
皆さんの本体設定と本体での正常動作がわかっただけでも為になりました。
本体もレンズもAF速度に重要であることも参考になりました。
>D300Sに買い換えるほどのお金も腕も筋力(まだ若いつもりですが)
ないのでD90で精進いたします。
というのも現状の話ですので、今のはまり方次第ではどうなることやら(笑)
安いレンズ沼にはすでに入っているので、高額レンズにも興味はあります。
皆さん、色々ありがとうございました。
書込番号:11284062
0点



Nikonの板には初めてのカキコです。
皆さま、どうかよろしくお願い致します。
私は基本的にCanonユーザですが、昔からNikonへの憧れもありました。
元々フィルム時代に1Nを使っていたものですから、レンズ財産のこともあり、他メーカーへの
移行は難しく、結局EOSシリーズで統一。ボディは、7D、50D、X4、といったところです。
しかし、それでも、「1台でいいから、Nikonを操ってみたい」という思いがあって、
最近、D300sを調べています。
そこで私が目にする記事や投稿の多くは、素晴らしいカメラ、というご意見ですが、
中には「画質が悪すぎる」というのもチラホラ見かけます。
また「スペック的には7Dには敵わないが、モノとしての所有感〜満足度は、D300sの方が上」
というご意見もあります。
私が、何故にNikonを手にしてみたいか?と言えば、手にしっくり馴染み、正にその所有欲を
満たしてくれる一品が欲しいからなのです。
DXフォーマットのフラッグシップと言われるD300sの画質が、そう悪かろう筈はない、とも
思うのですが、Nikonユーザの方には「スペックでは7Dには及ばないが・・・・・・」として
スペック以外の、作り込みの良さ、メカを操作しているという喜びなどでは、7Dを圧倒する
とされている方もあります。
私は、ズバ抜けたハイスペックは要りません。有ったらあったで邪魔にはなりませんから。
しかし、時々思うのです。「Canon機は、何だか味気ないな」と。
そこで質問ですが、Nikonユーザ、特にD300sユーザの方は、正直なところ、D300sをどう評価
されていますか?
ちなみに、私がもしD300sを購入するとしたら、18-200mm VR2レンズセットにするでしょう。
あくまで、主力はCanonであり、余程のことがない限り、CanonとNikonの立場が入れ替わる
ことはありません。
「ああ、なるほど。Nikonのカメラってこういう感じなのか」という「持つ喜び」が欲しいのです。
「やっぱ、いいわ。Nikon」となりそうな期待があるのです。
忌憚のないご意見〜ご指導を、よろしくお願い致します。
1点

十分な性能のカメラをお持ちになっていても、それでも使ってみたい
そういう気になるところが、nikonの魅力なんだと思います
歴史的なこと、イメージ的なことの、魅力が大きいのでしょう
ボディフィーリングも他社同価格帯に比べると、上に感じます
カメラに何を求めるかで、評価は違うでしょうけど、
作りのいい家具とか、しっかりした仕立ての背広とか、そんな感じじゃないでしょうか
撮れる写真なんて、カメラマンの腕によるところが大きいので
ボディはどれでも一緒だと思いますが、nikon機は、使っていて
気持ちのよさを感じますね
これは、機材だけのことではなく、修理対応や、故障の少なさなども
あると思います
一度持ってみるといいですよ
店頭で触るだけじゃなくて、所有する喜びは、また別のものがありますし
やっぱり、たいして変わらないと思って処分しても、捨て値と言うことはないですから
書込番号:11265733
13点

カメラってカタログスペックだけじゃないですね
AFまわりというかAFの性能はほぼ互角から若干300sの方が上というのが大方の見方ですし、好みにもよりますがシャッター音、質感なども300sの方が良いという人が多いような気がします。
また長年顧客満足度で常にトップの座に君臨しているニコンですから買われても後悔はしないかもしれません。
ニコンが気になっているのなら300sを買ってニコンの良さを堪能してください。
でも2マウント体制は懐に優しくはないですよ
ニコンを堪能したあとでニコンに全面的に移行するかキヤノンに戻るか決められたらと思います。
書込番号:11265759
5点

小説大好きさん、
D300ユーザーです。でも今はほとんどD700でD300は防湿庫で留守番が多くなりました。
D300とボディや質感、フィーリングは変わらないものとして、私の感想です。
Nikon以外は知らない私ですが、所有欲を満たしてくれる、持つ喜びを感じさせる、写真を撮りたいという意欲に駆られる、いつまでも手元に置いておきたいというカメラであることは間違いありません。
それはファインダー視野率100%、よく制御されたシャッター音、掌にぴたっとなじむフィット感、電源オンからすぐに撮れる即応性など数えれば一杯あります。
まあ、一度Nikon機を所有してみてください。もしかするとCanonに戻れなくなるかも。^^)
書込番号:11265900
3点

「やっぱ、いいわ。Nikon」
と思うにはD300sよりD700のほうがNikonの良さ(Canonとの違い)がよくわかると思います
D300のセンサーは基本的にD2時代のセンサーでもう過去のものですから
書込番号:11265915
1点

最近デジタルを使い始めD300使用しています。
私もキヤノンはフィルム機を使ってきたのでキヤノンの良さも理解しているつもりです。
表現し辛いですがニコン機は他と比べては細部まで拘って作り込まれている印象です。
ほんの些細な手の当たる部分の面取りやボタンの位置やクリック感・レリーズなどよく考えられていると思います。
面白いのはエントリークラスからして価格の割りにちゃんと作っているところです。
デジタルはニコンにしようかなと刺激されたのはD2Xを触った時でしたが決定的だったのはエントリー機やミドルクラスの作りでした。
上級機が良いのはどのメーカーも当然だと思いますが廉価なモデルでもカメラとして上質だと思います。
私の手に合っているのかもしれませんが。
あとあまり言いたくないのですが・・・
D300購入後にEOS 7Dが発売され何度か触りましたが一度バッテリーグリップ付きで使わせてもらった事があります。
D300とは雲泥の差でした(ごめんなさい主観です(汗)
キヤノンはまだこんなバッテリーグリップ作ってるんだと凄くガッカリしました。
気にならない人はなんとも思わないでしょうけどこんなところにも違いがあります。
ニコンは使っていくと良さが分かるかもしれません。
キヤノンと使い分けるならニコン機はFXにされても良いかもしれませんね。
D700+ツァイスの組み合わせなんかデジアナというかネオクラッシックというか堪らなかったです。
書込番号:11265941
5点

「atosパパ」さん、早速のお返事有り難うございます。
>作りのいい家具とか、しっかりした仕立ての背広とか、そんな感じじゃないでしょうか
>・・・・・・、nikon機は、使っていて
>気持ちのよさを感じますね
そう、まさにその、痒いところに手が届くというか、今ひとつの「気品」とでもいう
佇まいなんですね。「使っていて気持ちがいい」という、その感覚が欲しいのです。
>これは、機材だけのことではなく、修理対応や、故障の少なさなども
あると思います
これには気がつきませんでした。
なるほどそういう観点から見ても違いってあるものなのですね。
大変参考になりました。有り難うございます。
今後とも宜しくお願い致します。
「Frank,Flanker」さん、早速のお返事有り難うございます。
Canonや、Sigmaの板でだったかな、お名前は存じております。
>カメラってカタログスペックだけじゃないですね
>AFまわりというかAFの性能はほぼ互角から若干300sの方が上というのが大方の見方ですし、
>好みにもよりますがシャッター音、質感なども300sの方が良いという人が多いような気がします。
>また長年顧客満足度で常にトップの座に君臨しているニコンですから買われても後悔はしないかもしれません。
そうなんです。私も、カタログスペックだけに捕らわれたくはないのです。
その「質感」を追い求めるとすれば、D90ではちょっと役不足かなと思い、少し無理をする
ことになりますが、D300sを考慮しているのです。
>でも2マウント体制は懐に優しくはないですよ
いえいえ、とてもじゃありませんが、Wマウントは不可能ですし、Canonに大きな不満がある
わけではないので、メインストリームはどこまで行ってもやはりCanonです。
とんでもないことにならなければの話ですが(笑)
「フムフム、Canonもいいけど、Nikonもなかなか。使っていて楽しいな」などと言えたら幸せです。
大変参考になりました。有り難うございます。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:11265973
0点

「Macinikon」さん、早速のお返事ありがとうございます。
>Nikon以外は知らない私ですが、所有欲を満たしてくれる、持つ喜びを感じさせる、
>写真を撮りたいという意欲に駆られる、いつまでも手元に置いておきたいというカメラで
>あることは間違いありません。
心強いお言葉です。
> まあ、一度Nikon機を所有してみてください。もしかするとCanonに戻れなくなるかも。^^)
コワイお言葉です。
大変参考になりました。今後とも宜しくお願い致します。
「餃子定食」さん、早速のお返事ありがとうございます。
>・・・・・・D300sよりD700のほうがNikonの良さ(Canonとの違い)がよくわかると思います
D700、いいんですが、お値段が高すぎです。それに、ちょっと重すぎて、腕力に自信のない私には
支えきれません。
大変参考になりました。今後とも宜しくお願い致します。
「RODEC1200MK2」さん、早速のお返事ありがとうございます。
>表現し辛いですがニコン機は他と比べては細部まで拘って作り込まれている印象です。
ハイ、この辺りを体感してみたいのですね。
>キヤノンと使い分けるならニコン機はFXにされても良いかもしれませんね。
D700+ツァイスの組み合わせなんかデジアナというかネオクラッシックというか堪らなかったです。
随分と話が大きくなってきましたが、そんな資力は全くありませんので、とても無理です。
悪くいえば、ちょっとした浮気心なんです。
正妻をさておいて、お妾さんに大枚つぎ込もうとは思えません。
あ、誤解されるいけないので敢えて申しますが、私は正直、本来的な意味合いの浮気者では
ありません。極めて真面目な、奥さんを大事にしている、真面目人間です(笑)
しかし、まあ、例えが悪いですけど、そんな感じです。
でも、Nikon路線。悪くなさそうですね。何だか、勇気が湧いてきました。
大変参考になりました。今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:11266048
1点

万年素人の 昔ライダーと申します。
難しい事は解りませんので感覚的な事を
簡単に書かせて頂きますと・・・
「好みの世界」だと思いますよ。
私はD300からD700に買い替えて使っておりますが
子供の運動会の時に砂ぼこりの中でレンズ交換を
するのが嫌で、今日、D300sを買いたしました。
車に例えるなら「トヨタ」が好きか「ニッサン」が
好きかの感じだと思いますよ。
7Dをお使いとの事ですから、そのままで
宜しいんじゃないかなと思いますよ (*^。^*)
趣味の世界、遊びの世界だと思っております。
書込番号:11266381
1点

趣味の世界だから資金が許せばD300sは大いに結構ではないでしょうか。
ただ折角ニコンに来られて便利ズームのVR18-200というのはどうでしょう?
ナノクリ大三元は無理にしても、60mmF2.8Gか16-35mmF4Gはいかがですか?
書込番号:11266413
3点

>D2時代のセンサー
何かおかしい気が?
D200と勘違い?
書込番号:11266431
5点

もう、締め切られたみたいですが一言いわせてください。
ニコンに興味があるならば、一度所有してみることをお勧めします。
その場合は、D300以上の機種でお願いしますね。
入門機と7Dを比較しても無意味だと思いますので。
所有したあと、やはりキヤノンの方が使いやすいと感じたら、売却すれば良いことですので。
中古でD300を購入するのでも良いかも。中古で買って、ヤフオクで売却すれば損失も少なくて済むと思います。
なぜ、こんなことを言うかというと、私はスレ主さんと真逆で、デジカメはニコンメインです。(ペンタやコニミノは所有しましたが、キヤノンには意地で手を出さなかったような。)
一昔前の、高感度特性でキヤノンにボロ負けの時期から、キヤノン機の性能に憧れていた(室内スポーツをよく撮るので)が、そのうちニコンからも同レベル機が出ることを待ち続け、耐えていました。
いざ、同等レベルになっても、何か気になるんですよね。隣の芝は。青く見えて仕方ない。
で、ホントは1Dmk3が欲しいが買えないので、やっと7Dを購入してみましたが、使ってみると感動がないって言うか、ニコン機と大差ないって言うか、あまりにも普通でした。
結局、どこかに行くときは必ず、使い慣れたニコンばかり持って行きます。
私の中では、ニコンとキヤノンは、本気モードの時に使うカメラとなっているんですが、本気になるとニコンの出番、気分転換したいときに、ペンタ>コニミノ>パナ>キヤノンって割合になってしまい、一番稼働率が低くなっています。もったいないですが。
書込番号:11266516
2点

ココナッツ8000さん
D2X発表2004年以降このセンサーはD300、D300s、D90,D5000でほぼ同等のものが使われてます
D3発表2007年以降D700、D3sに新型のセンサーが使われています
この2つのセンサーはフルサイズとAPS-Cサイズの違いだけでなくダイナミックレンジや階調製
高感度特性においてもD3やD700のセンサーのほうがはるかに進歩していますよ
書込番号:11267055
0点

小説大好きさん
>所有欲を
満たしてくれる一品が欲しいからなのです。
D300S、D700なら満足できるとおもいますよ
ヤッパいいわニコン
使っちゃだめよニコン
てことは無いよ(笑)
書込番号:11267371
1点

締め切り後ですが・・・。
7D → D300S に買い換えました。
理由は語らずですが・・・。
まずD300Sのカードホルダを開けてみてください。
それと電池蓋を開けて電池を外してみてください。
最初は撮影モードのロック機構に感激しましたが使い込んでゆくと
こんなところまで・・・と言うところがあります。
きめ細かく考え作り込まれたNikkonに惚れてきました。
まだ D300S 16−85 70−700 しかありませんが・・・
70−300 は購入したばかりで試写もしていません。
良ければ本格移行する予定です。
書込番号:11267759
5点

小説大好きさん ども(._.)
僕も7D使ってます。
ニコン機はD90 D700 D300s と使用中です。
で、結論から言うと、買っちゃえ・買っちゃえ・・です(^_^)
うまくいえないけど、ニコンとキヤノンでは文化が違います。
機能がどうのこうのという以前にです。
まあこの辺、使ってみないとわからないですけど。
それと、実際7DとD300sを使用して、
>「スペックでは7Dには及ばないが・・・・・・」
ってのは感じないです。
おそらく、それはニコンユーザの何というか・・<隣の芝生は青く見える>的な発言ではないかと。
どうしても1800万画素が欲しいのなら話は別ですけど。
後、AWBはキヤノン機の方が安定してるかなあ。
ま、それぐらいですなあ感じるのは。
AFは測距点が多くスクリーン全面に散らばっているニコンの方が使いやすいです。
僕は動きものはほとんど撮らないんですが、ポートレートなんかで感じますね、その辺のこと。
後、縦位置グリップの操作性・質感などキャノン機はダメダメでしょう。
あの煙突付きで、しかも長方形の断面。
MB-D10の方が圧勝です。
まあしかし、機能面がどうのこうのじゃなくて、やっぱりカメラの質感というか、操作性の一つ一つにカメラに対する考え方の違いみたいなの感じますね。
断然買うべし!複数マウントはおもしろいです。
書込番号:11267836
6点

早々と解決済みにしたにも拘わらず、また多数のご意見を頂けて恐縮です。
「昔ライダー」さん、お返事有り難うございます。
>「好みの世界」だと思いますよ。
>車に例えるなら「トヨタ」が好きか「ニッサン」が好きかの感じだと思いますよ。
「kyonki」さん、お返事ありがとうございます。
>趣味の世界だから資金が許せばD300sは大いに結構ではないでしょうか。
>ただ折角ニコンに来られて便利ズームのVR18-200というのはどうでしょう?
「カメ虫」さん、お返事ありがとうございます。
>ニコンに興味があるならば、一度所有してみることをお勧めします。
>その場合は、D300以上の機種でお願いしますね。
>・・・・・・隣の芝は。青く見えて仕方ない。
「姫楽シーナ」さん、お返事ありがとうございます。
>D300S、D700なら満足できるとおもいますよ
「おじさん@相模原」さん、お返事ありがとうございます。
>最初は撮影モードのロック機構に感激しましたが使い込んでゆくとこんなところまで・・・
>と言うところがあります。
>きめ細かく考え作り込まれたNikkonに惚れてきました。
「オムライス」さん、お返事ありがとうございます。
>で、結論から言うと、買っちゃえ・買っちゃえ・・です(^_^)
>うまくいえないけど、ニコンとキヤノンでは文化が違います。
>機能がどうのこうのという以前にです。
>断然買うべし!複数マウントはおもしろいです。
皆さんのお話を聞いていて、益々「D300s」、欲しくなりました。
「オムライスさん」が書いてくださった、「文化の違い」に触れてみたくなったからです。
先ずはその「Nikon文化の一端を見て、気に入ったら(若干コワイのですが)、次のステップに進むかな」
などと思うところです。
締め切った後にも拘わらず、たくさんのご意見、誠に有り難うございました。
参考にさせていただきます。
今後とも、皆さん、宜しくお願い致します。
書込番号:11270002
0点




前のスレッドに返信で作成しましょう。
で、感度を上げないで撮影することをお勧めします。
書込番号:11258474
4点



先日憧れのD300sを購入後最初にTESTで星の写真にチャレンジしました。所が撮った写真を見ると全体に波打ったような模様が表れてしまっています。前のD90ではこのような状態になったことはありません。理由が判らず困っています。何故このような模様が出てしまったのでしょう。どなたか判る方に原因をお訪ねしたいと思います。よろしくお願いいたします。
撮影データ
使用レンズ TOKINA12-24mf4 DXU 12mm側で撮影
マニュアル、SS15秒、ISO1600、WB晴天、画質モードBASIC、サイズS、アクティブDライティングOFF、露出ディレイモードonでインターバル撮影した1枚です。どの写真もこのような模様がでてしまっています。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=11258459/
の方にコメントしましたが、追加して
画質モードBASICだとJPEGの圧縮率が高いのでバンディングノイズ(縞状の模様)が出やすくなります。
また、画像サイズも最初は基本の最大サイズから適切な画像ソフトで圧縮するようにすると良いです。
感度を上げないようにあちらに書きましたが、感度を上げると暗部の階調が離散的(でわかりにくいでしょうが、情報量が不足すると大雑把に理解してください)になるのを防ぐためにお勧めしました。
書込番号:11258491
1点

天体を撮る基本はRAWですよ。
せめて、LサイズFINE。
それから比較的低感度の設定。
書込番号:11258631
1点

>Giftszungeさん 早速有難うざいます。やっぱりRAWですか。
実はインターバルで900枚ほど撮って星の動きを見る動画にしようと思っているのですが持っている編集ソフト(プレミアエレメンツ)では大きな画像サイズで多数のファイルを読み込ませるとフリーズしてしまうので一番ファイルサイズが小さくなるようにしました。編集ソフトをリプレースするしか手は無いのかもしれません。
>kuma san A1さん 早速有難うございます。
あの模様はバンディングノイズというんですね。初めて聞きました。確かに去年D90で撮ったときはサイズLでモードFINEでISO1600でも出なかった記憶があります。
次回は画像ソフトで圧縮してみようと思います。
書込番号:11258741
0点

kokko156さん
> 次回は画像ソフトで圧縮してみようと思います。
カメラで圧縮しようが、後で画像ソフトで圧縮しようが、
圧縮率を高くするほどバンディングノイズは顕著となる。
高解像度が必要なく、高画質が必要ならば、
そして大量に撮る必要があり、ファイルサイズを小さくしたいのならば、
SサイズのFINEで撮りなさい。
L, M, Sは解像度に影響する、画質には影響しない。
FINE, NORMAL, BASICは画質に影響する、解像度には影響しない。
SサイズのBASICは、僕は画質がどうでも良い用途の
メール添付にも使うビジネス用途にしか、使わない。
書込番号:11282835
3点

>Giftszungeさん
ありがとうございます。高画質でファイルサイズを小さくするにはFINEでSサイズですね
次回からそのように設定して撮ってみます。
ただお恥ずかしい話ですが、どうも画質モードと画像サイズの意味に違いが良く理解できていないようです。
例えばFINEでSサイズ、BASICでLサイズで撮った場合同じサイズでプリントした場合印刷される画像はどのような違いがあるのでしょうか?画質=解像度ではないのですね。
書込番号:11286358
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





