D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 8月28日 発売

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

「D300S」と高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f3.5-5.6G ED VR II」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:840g D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(13582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全446スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

D300Sを使用されているハイアマチュアの方のアドバイスが頂きたくて、ここに書き込ませて頂きました。

今まで、F80Dでネガフィルム撮影していましたが、自分の腕が落ちたのか、カメラ店の腕が落ちたのか解かりませんが、F80Dを購入した当時に比べてこの頃ビシッとピントが合った写真がプリントされて来なくなりました。

現像とプリントをカメラ店の機械任せにしている以上手の出しようが無く、近所にプロラボも無いので、遅ればせながら撮影データをディスプレイで直接見て加工/プリントできるデジタルカメラに買い換えようと思います。

撮影対象は主に、家族の日常生活や旅先でのポートレート・スナップ撮影で、出来のいい写真のみトリミングの上、2L〜A4位に仕上げて自己満足しています。
(小学校の運動会などはビデオカメラがずらりと並びますが、写真も合わせて撮っている人は意外と少ないようで、娘の友達を撮影してプレゼントすると大変喜ばれると家内には好評です。)

そこで、レンズの選択ですが、フィルム撮影を前提に造られたDタイプレンズとデジタル撮影を前提に新しく調整されたGタイプレンズでは、先述の私のライトな使用目的でも描写の違いが見て取れるものでしょうか。
もしも、「やはり違うよ。」という事であれば、レンズをGタイプに少しづつ買い換えないといけないのでボディー選択時にレンズの予算も少しは残しておかないとなりません。
DXフォーマット用レンズは、今のところ魅力を感じる玉が在りません。

現在所有しているレンズは下記の4本です。
Ai AF Nikkor 35mm f/2D
Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D
Ai AF Nikkor 85mm f/1.8D
Ai AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-ED
(50mmと85mmでほとんど撮影しています。)

次にボディーの選択ですが、予算上、DXフォーマット機のD300SかD7000かなと考えています。
機能的には私にはD7000でもオーバースペックだと感じます。しかし、カメラ店で実機に触れたときの手のひらでの握りやすさがD300Sが最も良かったのです。D7000+バッテリーグリップホルダーも悪くは無かったのですが、本体のみでもしっくりきたのはD300Sでした。
カメラを楽に握れて、しっかりホールドできると撮影に集中できるし、ピンボケも減るので、高機能になった現在のカメラを選ぶ上ではスペックよりも自分の手のひらへの納まり具合が最も大切に思います。
(これは、F80Dを購入したときも同じでした。F100は手のひらに馴染まなかったんです。)

しかし、DXフォーマット機ではレンズの焦点距離が1.5倍になることに伴い、レンズの描写がどの様に変わるのか(ネットで調べるとボケ味が弱くなるとの事)が心配です。
ポートレートでボケ味が弱くなるのは厳しいので、予算を貯めてからD700の中古を考えたほうが後々後悔しないかなという思いもあります。

フィルムからデジタルへ移行するに当たり、レンズとボディーについて、先達の皆様のアドバイスが頂ければ大変ありがたいです。

よろしくお願いいたします。



書込番号:13733395

ナイスクチコミ!0


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2011/11/07 05:32(1年以上前)

akikomoekoさん、

 お悩みですね。よく分かります。
 今までF80Dで長いこと撮ってこられて、ここでDXになるとかなり迷うのではないでしょうか。
 今ならD700を入手すべきではないかと思いました。
 私はD300からD700へグレードアップしました。最初のうちはレンズ交換するたびに、あれ、このレンズでは届かない、と、付け替えみたいなことが頻繁でした。だんだん慣れてくるとD300には戻れなくなり、今では防湿庫で留守番が多くなりました。
 やっぱりFXが持つ絵の余裕というのが大きな原因ではないかと思います。
 ただ、D300(s)のグリップ感は抜群で、D700を持つとどうも小指がぶらぶらするとか、しばらく時間がかかりましたが、今ではほぼ問題ないです。

 akikomoekoさんの場合、可能なればD700に行かれる事を強くお勧めします。

書込番号:13733429

Goodアンサーナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/11/07 06:46(1年以上前)

DXレンズに魅力的なレンズがないとお考えならFX機を購入すべきでしょう

書込番号:13733493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/11/07 07:44(1年以上前)

D300Sのユーザーではありませんが、一言申し上げます。

>Ai AF Nikkor 35mm f/2D
>Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D
>Ai AF Nikkor 85mm f/1.8D
>Ai AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-ED

どれも、現行のニコンのレンズのラインナップです。
なんでもGレンズの方がいいというのは思い込みのようです。

35mmや85mmは、わたしも持っています。
35mmは、35mm換算で50mmに近いこともあり、お使いの方も多数いらっしゃいますよ。

レンズはさほど、深刻な問題ではなさそうですね。

それよりも、画角が1.5倍になることに違和感をおぼえるとおもいます。
特に広角から標準域にかけて。
全てのレンズに1.5倍のテレコンをかましているようなもので、使いにくいです。

それを承知されているなら、今すぐD300Sを買いに行きましょう!
承知されていないなら、D700かその後継機かD3シリーズかその後継機にいくしか選択肢はございません。

わたしは、Dxの広角ズームと、標準ズームを買いましたが、使いやすいかというと、それはまた別の話でして。。。(^○^)

書込番号:13733575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/11/07 08:19(1年以上前)

あくまでも素人の感想で言いますと、Dタイプでも単焦点はほぼ問題なくデジタルでも使用できます。ただ、雑誌などで行われる細かい描写チェックでは劣るものもあるようです。
それから、Dタイプのズームは素人目にも描写性能が落ちるものがあります。

書込番号:13733633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/11/07 08:24(1年以上前)

akikomoekoさん
おはよ〜ございま〜す

私もF80Dではありませんが、フィルム機からデジタルに乗り換えた口です。
ただ私の場合、保有レンズが歴代とも言える程の古いモノでしたので、レンズ資産の事はあまり考えませんでした。
akikomoekoさんがお持ちのレンズを使い、F80Dの感覚でデジ機を使いたいので有れば、素直にD700ボディーの追加が良いと思います。

>DXフォーマット用レンズは、今のところ魅力を感じる玉が在りません。

なら尚更でしょう。
但し、レンズ欲は欲しい焦点距離で決まる訳で、D300Sを買ったとしてもDX用レンズに拘る必要は無いと思います。

>(ネットで調べるとボケ味が弱くなるとの事)が心配です。

ボケ云々より画角の問題の方が大きくないでしょうか。
35mmはDX機では広角にはなれませんけど、その辺りの感覚も狂ってしまいます。
やはりD700が無難ではないかと思います。

書込番号:13733645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/11/07 08:26(1年以上前)

買い置きしていた35mmフィルムが無くなりそうなので、F100を手放し
デジタルフルサイズか、645か迷走中の一個人の感想ですので参考程度に。

Dレンズは
個人的な感想ですが、5014Dが、
レンズの固体か分かりませんが納得できなかったので
5018Dに買い替えて5014Gを追加してます。試してませんが、D700ならぜんぜん問題なかったかも。
それ以外のレンズは特に不満なく使用できました。

デジタル対応のGレンズと比較すると特にフレアが圧倒的に出やすいので、光源に注意すればDレンズでも問題ないと感じました。

ボディはD300S好きですが、レンズ費用をボディに回してD700をオススメします。
長年35mmフィルムを使用されているのであればD700がデジタル移行し易い期待です。
レンズに要求するスペックも極端に低く、クロップも無くそのまま使用できますし、
D700の欠点である視野率もF80、F100からの移行なら問題なく適していると思います。

書込番号:13733649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/07 11:24(1年以上前)

>> しかし、DXフォーマット機ではレンズの焦点距離が1.5倍になることに伴い、

DX機を使った場合、これはデメリットでもありメリットでもあります。
屋外の運動会はともかく屋内の学習発表会等では、お手持ちのAi AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-EDが、360mm f/2.8相当に変わり、会場で良い席が取れなくてもお子様を大きく写せそうで強力な武器になりそうです。

FX機では、ニッコールで300オーバーのf2.8は、庶民にはつらいものがあります。

書込番号:13734073

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/07 11:49(1年以上前)

こんにちは
D タイプレンズを、デジ一で使うのは何の問題も有りませんし、爪付き Ai レンズも使用可能でマルチパターン測光も可能です。
フイルム機からの移行ですと、出来ればフルサイズ機の D700 が良いと思います。
その理由ですが、
使うレンズの画角が、フイルム機と同じです。
画質が良い。
高感度でもノイズが少ない。

書込番号:13734134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/11/07 12:34(1年以上前)

35/2Dと35/1.8Gを使った限り、撮った写真からどちらのレンズを使ったかは
私には判断できません(笑)どっちもちゃんと写りますよ。

他にもAF70-210/4や50/1.8Nを使ってましたけど、作画上困るようなことは
何もないですし、十分に使えました。

もちろん新しいもののほうが性能は高いと思いますけど、我々は評論家じゃ
ないですし、レンズの性能比較が目的でなければ十分に使えると思います。

ただ、Dタイプ以前のものだと、近距離で露出がちょっと変わる印象がありますね。


D300はとてもよいカメラですけど、ボケを生かした作画はやはり35mm判にはかない
ません。特に50/1.4なんかは本当に別のレンズのように感じます。
今お使いのレンズで望遠側が不足と感じていないのならばもうちょっと頑張って
D700にした方がいいかもしれませんよ。


とりあえずデジタル機が必要なら、中古でD50やD70あたりを求められてはいかが
でしょう?600万画素とはいえ、2LやA4程度なら十分耐えます。
かなり安いですし、DタイプレンズでもAFが使えますから、今のレンズがそのまま
使えます。
のちにD700を購入されても、望遠重視用のサブ機として使えますね。
ただ、程度のいいものを見つけるのはちょいと骨かもしれませんが・・・

書込番号:13734266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/11/07 12:58(1年以上前)

一応、いまでもF5を常用しています。

D700の重さ、大きさが許せるならD700をお勧めします。

フィルム主体でDXはやはり違和感が・・・
特に標準域でそう感じます。


書込番号:13734364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/07 14:02(1年以上前)

akikomoekoさん こんにちは。

今は写真店はデジタルカメラ全盛になり、一番稼いでいた工事写真がほとんど電子納品となり、各店生き残りをかけてコストダウンしているので、仕上がりが悪くなってしまったと言うのも考えられると思います。

私はD7000の高感度や素晴らしい絵作りに引かれ3台目のデジイチとして使用していますが、フィルム時代のレンズは24・35・105・180・300oと使用していますが、等倍鑑賞などをするとあらなどが解りますが、通常サイズのプリントなどでは何も問題無いですし、フィルム使用時の写真の真ん中をトリミングして使用する感覚なので、DXと言ってもボケ味などは同一だと思います。

DXならば24oを一本追加されると今までの画角で撮れると思います。

書込番号:13734541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/07 14:19(1年以上前)


>>お手持ちのAi AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-EDが、360mm f/2.8相当に変わり、

1.5倍ですので270mm f/2.8相当の間違いでした。
失礼しました。

書込番号:13734580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/07 17:38(1年以上前)

D700の中古が13万を切ってきているので
最初からフルサイズがいいかもですよ

単焦点ばかり使ってきているようですしね
(*´ω`)ノ

書込番号:13735028

ナイスクチコミ!3


スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

2011/11/07 20:01(1年以上前)

返信いただいた皆様、ありがとうございます。

私のレベルでは、DレンズとGレンズに差が無いことはハッキリしました。
DXフォーマット機で画角が狭まりボケ味が弱くなる事に関しては、「トリミングして作品を作るのと同じ」との説明をして頂き、自分が理屈だけで物を考えているなと気づきました。

DXフォーマット機を選択したとき今まで使ってきたレンズの画角が変わることによる使いにくさについては改めてよく考える必要がありそうです。確かに35mm一眼レフカメラを初めて手にとってから30年近く馴染んできた感覚なので、この問題が一番大きそうです。

ただ、残念なことにタイの水害の件でニコンの製品は新品・中古品ともに正常な価格では無くなっていますので、購入するのは市場が落ち着いてからにするしかないようです。

皆様のアドバイスの上に考えた結果は、D700>D300S>D7000の順になりました。
後は市場が落ち着いたと思えた時、軍資金がどれだけ揃うかで機種が決まることになりそうです。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:13735524

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/07 20:04(1年以上前)

こんばんは。akikomoekoさん

akikomoekoさん所有のレンズ
Ai AF Nikkor 35mm f/2D
Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D
Ai AF Nikkor 85mm f/1.8D
Ai AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-ED
は僕も現在D2Hs・D2x・D700・D3でも使っているレンズです。
このレンズでもデジタルで十分に使えますよ。

書込番号:13735539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/11/08 00:11(1年以上前)

>描写の違いが見て取れるものでしょうか。

Dタイプのレンズの単焦点レンズの中には結構色収差の関係でAFでちゃんとピントが合わない物が結構ありますよ
このような時はピント微調整機能を使ってレンズごとに個別に登録しておけばちゃんとピントが合う様になります
私の使っているAF85mmF1.4Dなんかはマイナス18ほど微調整しています

書込番号:13737025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2011/11/08 00:22(1年以上前)

akikomoekoさん、こんばんは。
メーカのサービスセンターの技術の方いわく、
AF-S GのレンズとAiAF DタイプのレンズはAFの精度面で、かなり差がありますよ。
むろん、AiAF Dのレンズが合わないと言うことではありません。

超音波モーター採用レンズかつ距離情報を持つレンズは、SやDのボディ内連動軸方式に
比べて、非常に精度の高いAFの駆動が可能です。ギアのカムがないという点からも精度
に寄与しております。色収差等の関係もありますが、ピント合わせの精度という意味で
は、AF-S G世代のレンズを選ぶという意味は十分にあるかと思います。

書込番号:13737064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2011/11/08 01:31(1年以上前)

Gタイプのレンズは昔からありますよ。
同時期に発売したものならDとGの画質の差は無いです。
Dとナノクリ系ではレンズの性格が全く違いますし、AF精度、撮影後の画像処理も違います。

スレ主さんがお持ちのレンズ構成だとD700が良いですね。
とくに85mm F/1.8Dは散歩のときによく使います。
特にレンズは追加ぜずD700を買うのが良いと思います。

書込番号:13737302

ナイスクチコミ!0


スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

2011/11/08 05:40(1年以上前)

>Dタイプのレンズの単焦点レンズの中には結構色収差の関係でAFでちゃんとピントが合わない物が結構ありますよ
>ピント微調整機能を使ってレンズごとに個別に登録しておけばちゃんとピントが合う様になります

デジタル機はそれだけシビアに作りこまれているということでしょうか。
対応できる機能が用意されているようなので安心しました。

>AF-S GのレンズとAiAF DタイプのレンズはAFの精度面で、かなり差がありますよ。
>Dとナノクリ系ではレンズの性格が全く違いますし、AF精度、撮影後の画像処理も違います。

予算の事もありますし、この辺りはデジタルを自前で現像・プリントしていく技術を身につけていく中で検討していきたいと思います。

>スレ主さんがお持ちのレンズ構成だとD700が良いですね。

D700に一票追加ですね。どんどんフルサイズに気持ちが傾いていきます。

餃子定食 さん、その先へ さん、ニッコールHC さん
アドバイスありがとうございました。

書込番号:13737534

ナイスクチコミ!0


スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

2011/11/08 06:08(1年以上前)

>今まで、F80Dでネガフィルム撮影していましたが、自分の腕が落ちたのか、カメラ店の腕が落ちたのか解かりませんが、F80Dを購入した当時に比べてこの頃ビシッとピントが合った写真がプリントされて来なくなりました。
現像とプリントをカメラ店の機械任せにしている以上手の出しようが無く、近所にプロラボも無いので、遅ればせながら撮影データをディスプレイで直接見て加工/プリントできるデジタルカメラに買い換えようと思います。

当初は、フィルムからデジタルへの移行をDタイプレンズとデジタルの相性・デジタル機の機種選びだけで考えていました。
ところが、準備を進めていく上で、デジタルデーターを自前でプリントするというのは最大がA4サイズまでだとしても、容易なことではないという事が解かり始めて来ました。

昔、個人経営の写真屋さんがユーザーが持ち込んだカラーネガフィルムを一枚一枚調整しながら焼いていた作業をすべて自分でしようというのですから当然かも知れません。昔、フィルムの現像とプリントが何故あんなに時間が掛かっていたのか、何故あんなに高価だったのか、今やっと理解できた気がします。

現在の、カメラ・レンズ以外のパソコン周りの機器は、
ディスプレイ NEC MultiSync LCD2690WUXi2 
(キャリブレーションソフトはありません。)
パソコン Windows7/64bit Corei5-2500 8GBメモリ HD 専用に使える空き容量は2GB
(フォトショップなどの画像編集ソフトはありません。)
プリンタ Canon Pixus ip4500
以上です。

ここから、何が必要で、どの様にノウハウを身に着けていけばよいのかアドバイス頂けないでしょうか。
違う掲示板で詳しいところがあれば、教えて頂くのでも構いません。

よろしくお願い致します。

書込番号:13737551

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

メディアについて

2011/11/03 11:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 nackey-rtさん
クチコミ投稿数:12件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

記録メディアはCF とSD では、どちらがいいのでしょうか?性能の差は、あるのでしょうか?今は、sandiskのsdhcエクストリーム4GBを使用しています。

書込番号:13715174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/11/03 11:14(1年以上前)

D300sお使いならそのままCFが良いです。
SANの8GBを2枚買っておけば通常は困らいないと思います。
CFはjpeg記録用に使うと良いです。

書込番号:13715222

ナイスクチコミ!0


スレ主 nackey-rtさん
クチコミ投稿数:12件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/11/03 14:12(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。

書込番号:13715850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/03 18:40(1年以上前)

こんばんは。nackey-rtさん 

僕もメディアはCFが良いと思いますよ。ブラックモンスターさんが言われる通り
8GBを2枚購入すれば間違いないでしょうね。

僕はこのCFの8GBを使っています。

SANDISK SDCFX-008G-X46 [8GB]
http://kakaku.com/item/K0000228245/

書込番号:13716728

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/11/03 19:26(1年以上前)

SDに比べるとCFのほうが安定し書き込み速度も速いと思いますよ。

書込番号:13716924

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/11/03 19:26(1年以上前)

ん?スレ主さんはCFはお使いではないのでは?今はお使いでないようですが、CFを加えて、そちらをメインにお使いになるのに一票です。

書込番号:13716930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/11/06 11:38(1年以上前)

CFの方が良いです。書き込みの上限速度が速い為。

性能差はありますが、体感に個人差があるので、
使用しているSDカードはD300Sにおいては最速なので、
書き込みが遅い、容量が足りないと感じなければSDのみでもいいと思います。
追加購入する際はCFの信用できるメーカー、書き込み速度の速い物を選ぶといいです。
ちなみにRAWで連写、連続撮影をするのであれば実感し易いです。

今まで一眼レフを使用していて記録媒体が壊れたことは無いのですが、
バックアップを取りたい場合は
RAW+JPEG分割記録で2つのメモリに分けると比較的効率的です。
CF→RAW
SD→JPEG

書込番号:13729064

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nackey-rtさん
クチコミ投稿数:12件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/11/06 15:35(1年以上前)

親切な回答、ありがとうございます。頑張ります。

書込番号:13730014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nackey-rtさん
クチコミ投稿数:12件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/11/12 22:53(1年以上前)

大変丁寧なわかりやすい回答ありがとうございました。goodアンサーに選ばせて頂きました。これからも宜しくお願いします。

書込番号:13758319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/11/15 16:44(1年以上前)

nackey-rtさん

> 記録メディアはCF とSD では、どちらがいいのでしょうか?

CFの方が良い。

> 性能の差は、あるのでしょうか?

高速CFの方が、高速SDよりも書き込み速度がはるかに速く、
高速連写を多用する一眼レフカメラ用途ならば、高速CFが断然お勧めである。
しかし、ブランドにより、値段や実書き込み速度に大きな違いがあり、要注意である。

先月末、仕事帰りに、秋葉原の浜田電機で買った
GREENHAUSのCF 32GB x433 65MB/sが、なんと5000円でおつりが来た。
怪しいメーカなので大丈夫かな?と危惧したが、かなりの激安だったので
「だまされて良い」と覚悟して、衝動的に買ってしまった。

僕はD300に約4年間SanDiskのCF Ducati 4GB x300 45MB/sと、
TransendのCF 4GB x266 40MBを使っていた。
当時(4年前)は、Ducatiが2.2万円も、Transendが1.6万円もしていた。

GREENHAUSのCF 32GB x433 65MBは、D300+MB-D10+エネループでRAW連写テストしたら、
SanDiskのCF Ducati 4GB x300 45MB/sよりも、書き込み速度が若干(約15%)速かった。
バッファフルから約6秒ちょっとで保存できた。(Ducatiは約7秒ちょっと)
RAWが1枚多く撮れた。
元々、D300のインタフェース速度は、Ducatiが上限近かったので、
大して期待していなかったが、怒濤の爆速であり、嬉しい誤算となった。
もう1枚買おうと思っている。

なお、PCのUSBカードリーダの限界速度を超えており、正確な実測はできていない。
おそらくは、D300の書き込み速度で、実質40MB/s以上は出ているはずだ。

D300sもD300とインタフェース速度が大差ないから、
GREENHAUSのCF 32GB x433 65MBは、カメラの限界の最高速度で書き込むことができ、
コストパフォーマンスが極めて高い。
これよりも高価高速CF(x600 90MB/s等)をゲットしても、これ以上速くはならない。
32GBは、D300とD300sで使用可能な最大容量なので、
このGREENHAUSのCF 32GB x433 65MBが、絶対にお勧めである。
特に不具合もない。

しかし、どのメーカでも64GBのCFは、D300やD300sで認識できない、使えないので、
買ってはいけない。
32GB以下をゲットすべきであるが、GREENHAUSのCF 32GB x433 65MBは十分に安いので、
D300sで使用可能な最大容量32GBのこれを、ぜひお勧めしたい。
この位の大容量であれば、RAW撮影も安心して、ジャカスカ撮れる。


ところで、4年前に買ったTransendのCF 4GB x266 40MB/sは、大失敗だった。
書き込み速度がDucatiの約2.5倍も要し、とても遅く、完全にだまされてしまった。
D300とのインタフェースの相性問題があるようだ。
TransendのCFは、SanDiskに比し極端に安くはなく、それなりに高く、
バッファフルからの書き込み速度は19秒を要し、
コストパフォーマンスは最悪だった。
それゆえ、TransendのCFは、もう二度と買わないと決めた。

その後の、Transendのx400やx600のCFは、D300sでも十分速いという評価を聞く。
しかし決して安くはないし、個人的にはカメラ用としてもう二度と買いたくない。
(D300sでは速くても、D300と相性が悪いかも知れない)


秋葉原の浜田電機は、
東京都千代田区外神田1-9-9

秋葉原の電気街口を出て、中央通りのガード下の信号を渡って、
総武線線路右側の通路を1ブロック奥に入った、2ブロック目の角のお店だ。
ソフマップやゲームセンターセガの裏側の路地にある。
掘り出し物が路地に山積みあり、店内にSDやCFのプライス表が陳列してある。
手ぶらでレジに並んで、欲しいメディアの名称を伝えれば、商品を出してくれる。

書込番号:13769678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/11/15 16:46(1年以上前)

ついでにSDについても、述べておく。


同じく秋葉原の浜田電機で、
TransendのSDHC ULTIMATE 32GB クラス10 x133 20MB/sが、
なんと超激安の3980円で売っていた。
Transendに対する信用は完全に失っていたが、
カメラ以外の用途に、速度を期待しない用途のために、
これも「騙されても良い」と判断し、上記CFと一緒にどさくさに買ってしまった。

実書き込み速度は、PCで6個で579MBのファイルの書き込みが36秒だった。
すなわち、約16MB/sとなる。(高速CFの方がなお約2.5倍も速いが)
クラス10の条件を凌駕し完全に満たしている。
20MB/sには届かなかったが、カタログスペックの約80%の実速度を叩き出しており、
かなり立派と言えよう。

しかし、このTransendのSDHC ULTIMATE 32GB クラス10 x133 20MB/sには、
新たな難点が判明した。
普通のSDよりも若干分厚く、ノートパソコンのSDスロットに引っ掛かって、
取り出すのが大変だった。プッシュプル方式の深入りスロットには難儀する。
カードリーダでは強引に引っ張れたので問題なかった。
カメラD40では、引っ掛かる感じがするが、強引に引っ張ることができ、
使えないことはないが、使いたくない。
折角のそこそこの速度が出ていながら、パッケージの造りが良くない。
やはり、安かろう悪かろうのTransendという印象をより一層強めた。
ノートパソコンのSDスロットに直接入れるのは断念しよう。
(ノートパソコンのSDスロットは、高速カードリーダよりも遅いという難点もある)

なお、SanDiskのSDHC Ultra 4GB クラス4 15MB/sも、書き込み速度テストをしてみた。
実書き込み速度は、PCで6個で579MBのファイルの書き込みが113秒も掛かった。
すなわち、約5.1MB/sとなる。
クラス4の条件を完全に満たしてはいるが、15MB/sから程遠い書き込み速度となった。
これは、高速連写一眼レフカメラ用としては、使えない。
(僕は仕事用のD40で使っている。このカメラで連写しないので問題はない)

ついでに、KINGMAXのSDHC 4GB クラス4 も、書き込み速度テストをしてみた。
実書き込み速度は、PCで6個で579MBのファイルの書き込みが105秒も掛かった。
すなわち、約5.5MB/sとなる。
クラス4の条件を完全に満たしてはいる。速度表記はない。
これも、高速連写一眼レフカメラ用としては、使えないが、約500円の激安だった。
(僕は仕事用のD40で使っている。このカメラで連写しないので問題はない)


高速連写カメラに使うSDならば、信頼の置けるSanDiskの30MB/sが良いかも知れない?
しかし、実速度を試してみないと分からないね?
当然ながらこれは、このお店では激安ではなかったが、
どの商品も他店よりも廉価であった。
購入対象外なので、プライスは覚えていない。

やはり、速度と価格のバランスで言えば、カメラ(高速連写機)用途ならば、
SDよりもCFの方がまだまだ利している。

CFとSDの使い分けは、D300sならば、RAWとJPEGで保存先を分けるのが理想的だ。
JPEGオンリーや、RAWオンリーには、安くて速い高速CFがお勧めである。
SDは使わなくても構わないが、
CFは高速連写できる一眼レフカメラで、事実上の標準メディアである。

書込番号:13769684

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

あれ?価格が上がっていますね・・・

2011/10/15 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 280Eさん
クチコミ投稿数:242件

今晩は。
D90から買い増しでD300sを狙っています。購入予定は12月の初め辺りを予定していましたが
先週、¥98.050が底値かなと思い、早めの購入を考え価格や追加保証、支払いなどの条件が合うショップを模索していましたがジリジリ値上がっていますね!!チョット購入時期を迷っています。

次期種も噂だけで発表が無く、タイ工場の洪水も影響しているのでしょうか?
次期種も気になりますが発売当初は当然手が出せませんし、D300sも気にいっています。
D7000の発売当初、センサーや感度の進化が気になり実機を触ってみましたが、
なぜか手に取った時普通に感じ、購入を断念しました。

誰にも簡単に価格の予想は出来ませんが、今後の価格の変化はどのようになるのでしょうか??

書込番号:13631382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2011/10/15 20:31(1年以上前)

まぁ〜1000円ですしね。。
なんとも言えない部分もありますが…
こちらもMade in Thailandなので、需要に対して供給が少なくなれば価格は上がりますし、供給不足を懸念した方や販売店が価格を上げてかかるもの読めますね。
D7000なんかも、しばらく手に入りにくくなりそうな…
Ayutthayaの工場地帯の復旧が読めない点と、ラインが回復してもとりあえずの在庫を増やすために船便ではなく航空便で飛ばそうとしても、スワンナプームの発着枠が限界を超えているので、なかなか思い通りにいかないと思います。
東南アジアの他国か、もしかすればMade in Japanが混じってくるかもしれないですね。

書込番号:13631427

ナイスクチコミ!2


スレ主 280Eさん
クチコミ投稿数:242件

2011/10/15 20:47(1年以上前)

SPY SHOOTINGさん

今晩は!

有難う御座います。

確かに微妙な値上がり価格ではありますね。
日系企業の復旧時期も分からない状況ですしね。
ま、ショップも戦略的に価格を変える事が常識ですから。

有難う御座います。焦らず気長に待ってましょうか?ね(笑)
買える時、買いたい時が、買い時・・・・・ですかね。。。

書込番号:13631516

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/10/15 21:59(1年以上前)

僕の勝手な予想では、後継機は出ないような気もするので、そんなに下がらないと睨んでいます。確実に新品を手に入れたいなら、予算内に入った時が買い時でしょうか。根拠はありませんので悪しからず。

書込番号:13632002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2011/10/15 23:47(1年以上前)

D300sの後継機はしばらく出せないと思います。
カメラ含めて、メガネ等のレンズの値上げも気になる所です。
ただし、新機種の時期なので、正規流通店の価格は上がらないかなと…根拠はないですが。
機能面で問題がないのであれば、買いは今かもしれないですね。
いつまで待つことになるか、正直わかりませんし…

書込番号:13632703

ナイスクチコミ!1


スレ主 280Eさん
クチコミ投稿数:242件

2011/10/16 09:43(1年以上前)

quiteさん
SPY SHOOTINGさん

おはよう御座います。
レス、有難う御座います。
そうですね。なんとなく新機種は出そうもありませんね。。。

チョット、購入時期を前倒しで考えてみます。

有難う御座いました。

書込番号:13634328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件 D300S ボディの満足度5

2011/10/16 18:23(1年以上前)

当機種
当機種

280Eさん こんばんは

私も日々チェックして、やばい・・・と思い
昨日ポチッとして今日試し撮りしてきました。
買うタイミングは難しいですよね。

D700の後継機はD800で間違いないのですよね?
D9000って型番が気になっています。
どこで使われるのでしょう?
D300sの後継機で使われるのか、それともD800ではなくD9000で出るのか・・・
D800がD9000で出ちゃうとD300sの後継機は出ませんよね。

書込番号:13636177

ナイスクチコミ!1


スレ主 280Eさん
クチコミ投稿数:242件

2011/10/16 19:38(1年以上前)

スペシャルビームさん

今晩は。これは羨ましい。。。。。ご購入おめでとう御座います。
実は今日、マルチメディアアキバに行って実機を触ってきました。今まで何度も触ってきましたが、やっぱりD300sが欲しいですね!
いくらかポイントが残っていたりして、危うく購入するところでした。汗。。。。
軍資金が足りず、我慢の子です。涙・・・(イイおっさんですが・・・)

バシバシ撮ってご感想、お願いします。

では、良いカメラライフを・・・


書込番号:13636460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/17 21:45(1年以上前)

α77が少々期待外れだったので、D300sの価格動向を見ていたのですが、
D300sの後継機・・・の前にキタムラネットショッピングから消えてしまいました!
ひえぇ〜〜〜〜

書込番号:13641266

ナイスクチコミ!0


スレ主 280Eさん
クチコミ投稿数:242件

2011/10/17 22:00(1年以上前)

パパンα700さん

今晩は!
そ〜なんですよ。私もキタムラで下取りカメラで\3.000引き。こっそり??用意していたら
無くなっていましたね・・・・確か20台限定ってなってた気がします。残念です・・・

おまけにこの頃、どんどん値上がっています・・・

もうちょっと、待ちますかね・・・・

書込番号:13641352

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/10/22 13:51(1年以上前)

280Eさん、

まだ見てますかね。

ヨドバシドットコムでももう販売は終わったみたいですが、店頭にはまだ
あるみたいですよ。

本気でご購入を検討中なら、在庫のあるうちに急ぐ方がよいかもしれません。

書込番号:13661977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 280Eさん
クチコミ投稿数:242件

2011/10/22 20:55(1年以上前)

quiteさん

今晩は。有難う御座います。
そーですね〜実は先ほどまた秋葉原のヨドバシに行ってきました。
レンズキットは入荷未定で、ボディーのみは販売していましたね。

やっぱり触ってみると、イイですね!
軍資金など色々悩んでいます。
当初の購入予定では12月中頃。。。しかし、店頭から無くなるかも。。。。
現時点では手持ちの資金では足りず。。。

ん〜、悩みますね。。。。

書込番号:13663749

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/10/23 00:49(1年以上前)

そうなんですよね。僕もどうしても買いたいものがある時に限って先立つものが。無事にご購入されることを祈っております。取り置きとか出来るといいんですが。

書込番号:13665184

ナイスクチコミ!0


スレ主 280Eさん
クチコミ投稿数:242件

2011/10/23 08:37(1年以上前)

quiteさん

おはよう御座います。
お気使い、有難う御座います。
取り置きですか・・・。製造中止品の取り置きは難しいかもしえませんね(涙)
前倒しで資金の確保に専念します。

そんな中、ニコンダイレクトで販売されている整備済み品ですが、以前から気にはなっておました。確かに中古ではありますが、新品の製品に潜在的に持っている可能性のある不具合を、修理
してあると考えれば、リスクが少ない気がします。一応ニコンの1年保証や、有償ではありますが、長期保証もありますし。。。。。ま、どんな不具合か分かりませんが。。。。

書込番号:13666070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイル名を変更したいのですが・・・

2011/10/13 07:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:464件 アルバム 

昨日、コンデジを買うつもりでお店に行ったらD300Sの箱が目に入り、「展示品ですよ」と店員さんが言ったのですが どうしても欲しくなって買っちゃいました。
値段は10万円ちょうどで、あとで価格コムをみたらこの値段で新品が買えたんですね。
ちょっと悲しくなりました。

で、JpegAnalyzerでシャッター数をみたら181カウントでファイル名がDSC_0809.JPGなんですがこのファイル名をシャッターカウンターと同じ数値にしたいのですがどうしたらいいのでしょうか?

書込番号:13619286

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2011/10/13 08:05(1年以上前)

カード内のDSC_0809.JPGを
PCで DSC_0181.JPG にリネームし
本来のフォルダに戻し

カメラ本体をオールリセットした上で
リネームしたDSC_0181.JPGが入ったカードを挿した状態で
次の写真を撮れば DSC_0182.JPGから記録されます。

書込番号:13619376

Goodアンサーナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/13 08:21(1年以上前)

おはようござます
0809は、画像の名前と捉えられたら良いです。
9999で、折り返して 0001 に戻りますので、合わせても9999までに成ります。
気にされる事は無いです。

書込番号:13619418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/13 09:00(1年以上前)

トリミングやリサイズなどの編集機能を使ってもファイルNoは跳ぶと思いますし、
今、一致させても意味は無いかも・・・

書込番号:13619515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/13 09:33(1年以上前)

メンテナンスとかで、メモリー入れずにシャッターを切っても
シャッター数とファイルNo.はズレると思いますけど・・・・・・・。

書込番号:13619615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2011/10/13 11:43(1年以上前)

>コンデジを買うつもりでお店に行ったら-----

高級コンデジ購入おめでとうございます。
揃えても何れずれてきますよ。181カウントですと展示品と言っても箱入り相当ですね。

書込番号:13619975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/10/13 18:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは。

質問の趣旨とは異なりますがファイル名変更で私の行っている方法を紹介します。

@が撮影後のファイル名です。
Aで変更したいファイル名を選びます(添付では全て)
Bで先頭のWU1K0593のみを名称変更します。
Cは実際の名称を記入しエンターキーを押します。
Dの赤枠内のように自動で連番付きでAで選んだ全てのファイル名が変更されます。

私の今のPCですと1000個のファイルを10秒とかからずに変更終了しますが
以前持っていたXPタイプだと30秒くらい要していた感じがします。

参考になれば・・



書込番号:13621114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件 アルバム 

2011/10/13 20:56(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
やってみましたがダメでした。
メニューの「カウタムメニュー」/「d7連番モード」をRESET、ON、OFF等にして弄くってもみましたがやはりダメでした。
「d7連番モード」をOFFにし、メディアのフォーマット後は1番から始まりますが、「d7連番モード」をにONすると以前からの続き番号になってしまいます。

>robot2さん 
>花とオジさん
>αyamanekoさん
言われればそうですね。シャッター回数確認の目安として最初に一致させたかったのですが、うまくできなかったのでこのまま使用することにします。

>うさらネットさん 
展示品でシャッターカウントが181はすくないですよね。品物の受け取り時に店員さんが「故障してもメーカに出さずに、必ず私どものお店に持ってきてください、店で保証しますから」と言われて意味が分からなかったのですが、うちに帰って箱を空けたら「メーカ保証書」がはいっていませんでした。だから店で保証する、と言ったんでしょうね。


>ミホジェーンVさん
どうもありがとうございます。この機能、はじめて知りました。
今はフォルダ名を撮影場所等にして管理をしていたのですが、これだとファイル名を簡単に変えることができるので、他のファイルを混ぜて管理しやすくなります。
いい事教えていただきましてありがとうございます。

書込番号:13621826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/14 00:10(1年以上前)

「d7連番モード」のRESETじゃなく、カメラの設定初期化ってのはありませんか?。
いわゆる、工場出荷時の状態に戻すってヤツ・・・
これをやると以前のファイルNoなんて覚えているわけ無いんですが・・・

書込番号:13623000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/14 00:18(1年以上前)

もう一手・・・
ファイルNoが9999になると、0001に戻るそうですから、
1枚撮ってそのファイルNoを、PCで9999に変更。
そのままカメラにSET。
もう1枚撮ると0001になるハズ。
その時点のショット数を調べ、
PCでファイルNo0001をショット数に変更。
そのカードをカメラにセットして、次を撮るとメデタシ メデタシにならないかなっ?。

書込番号:13623038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/14 11:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

大好正宗さん 
こんにちは。

私はカメラのファイル名を全く意識せず、Nikonの無料ソフト「Transfer 2」(ViewNX 2に内包)でパソコンへの転送時にリネームしています。
転送時に任意のサブフォルダーを自動作成してくれたり、転送後にカメラのオリジナルデータを削除してくれたりと便利ですよ。
参考にしてもらえばと思います。

書込番号:13624339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件 アルバム 

2011/10/15 07:35(1年以上前)

>花とオジさん
どうもありがとうございます。
いろいろとやってみましたが、結果 以下の操作でできました。
(1)メディアを初期化
(2)1枚撮影
(3)この画像をPCでファイル名を変更(例 DSC_813.JPG ==> DSC_0192.JPG)
(4)この画像のメディアをカメラにセット
(5)メニューの「カウタムメニュー」/「d7連番モード」の「RESET/リセット」実施
(6)その後撮影で DSC_0193.JPG・・・ と続き番号になりました。

>ハトハトまんさん
ありがとうございます。
D70/D80のカメラも持っていますが、いままでTransfer は使ったことがなく、今しがたインストールしました。
が、画像を転送してくれません(「転送開始」を押しても転送しません)
これからいろいろとトライしてみます。

書込番号:13628253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/15 11:07(1年以上前)

>今しがたインストールしました。
>が、画像を転送してくれません(「転送開始」を押しても転送しません)
>これからいろいろとトライしてみます。

カメラとパソコンを直結(USBで)していますか? マウントされていますか? Transferのウインドウに写真のサムネールが表示されていますか?

ちなみに私はカードリーダーを使っています。

書込番号:13629061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件 アルバム 

2011/10/15 11:38(1年以上前)

ハトハトまんさん

うまくできました。
カメラをUSBで繋いでやっているのですが、先ほどは写真が選択されていなかったみたいです(サムネイルは見ていませんが)
今度は写真が選択されてうまく転送できました。
ありがとうございました。

書込番号:13629182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000とのAFスピードについて

2011/10/11 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:14件

D300Sの値段が下がり、射程範囲となりました。
しかしながら、D7000の性能も気になるところです。
そこで一つ質問があります。
シグマ APO 170-500mm F5-6.3 DGを持っているのですが、AFスピードはD7000と比べてどうなのでしょう?
現在はD70とD80でしか試したことがありません。
D7000で使用するよりも、D300Sで使用した方が断然AFスピードは速いよ!なんていう回答を期待しつつ質問させてください。

よろしくお願いします。

書込番号:13612170

ナイスクチコミ!1


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/11 19:08(1年以上前)

こんばんは。はるかのさん

D7000と比べてD300sが断然AFスピードが上だと思いますよ。
シグマAPO 170-500mm F5-6.3 DGを使用してもD7000よりD300sがAFスピードが
早いでしょうね。

書込番号:13612326

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/11 19:13(1年以上前)

D7000は持っていないのであくまでも推測ですが、D300sとD7000で明らかなAF速度の差はないと思いますよ。
測距点が51点と39点の違いはありますが単純なAFスピードには差は出ないでしょう。

書込番号:13612348

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2011/10/11 19:34(1年以上前)

スレ主さん
こんばんは。

両機種とも、保有していますが、
動作が速いのは、D300が速いでしょうか。
しかも、動体への食らい付きも優秀。

しかし、autoで、測拠点まで、カメラに決めて貰うような撮りかたは、D7000の方が遥かに賢いです。

speedのD300、smartなD7000て言う感じ。

私は素人ですが、鉄や飛行機(無機質)なら、どちらでも。
鳥ならD300、子供スナップなら、D7000を選びます。

AFで、選ぶなら。

書込番号:13612446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/11 20:08(1年以上前)

こんばんは
レンズを駆動するのに、十分なパワーを持つボディを選ぶ方が良い は、有ると思います。
D300Sを、選択されたら良いです。

書込番号:13612606

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/10/11 20:26(1年以上前)

レンズの回転スピード(トルク力)は、D300SでもD7000でも変わらないです。

反応スピードと食い付きが良い分、D300Sの方が速く感じると思います。

書込番号:13612698

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2011/10/12 10:55(1年以上前)

こんにちは。
早速いろいろな人から貴重なご意見をいただくことができ、勉強になります。とっても感謝です。

D300Sの方がAFスピードが速いという人が多く、なんだかとても背中を押された気分になりました。

@MoonLightさま
>しかし、autoで、測拠点まで、カメラに決めて貰うような撮りかたは、D7000の方が遥かに賢いです。
>speedのD300、smartなD7000て言う感じ。
>私は素人ですが、鉄や飛行機(無機質)なら、どちらでも。
>鳥ならD300、子供スナップなら、D7000を選びます。
とても気になる言葉でした。
よろしかったら、もう少し詳しくお話していただけないでしょうか?
ちなみに私はド素人で、スーパーGT撮影や子どもの運動会などで、シグマ APO 170-500mm F5-6.3 DGを使用してます。

書込番号:13615353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2011/10/13 07:02(1年以上前)

はるかのさん
おはようございます。
レスが遅くなりすいません。

スピードで言えば、D300は初動が速いと思います。
その後は、レンズモーターの馬力で左右されると思いますが。

新幹線や飛行機など、動きが直線的で、コントラストも高い場合は、
被写体が速くても、大差は感じません。
(天候などがよければ、地方の駅を通過する新幹線などなら大丈夫)

しかし、野鳥など、ファインダーに被写体が入った瞬間、シャッターそして見失うまで連写、と言うような撮り方ですと、初動が速く粘りのあるD300の方がかなり有利になるのではないかと思います。

ただ、D300には、AF-Aの設定はありません。
D7000には、この設定がありますが、恐ろしく賢いです。

例えば、ファインダーの右端に子供、左端に木が等距離にあるとします。
シャッター半押しの瞬間、当然木と子供に重なるAFポイントが反応しますが、
次の瞬間には、子供の顔の部分のみのAFポイントになります。たぶん、
肌色に反応しているんだと思います。
D300よりかなり進化していて、まず、外れません。

そして、子供が走り出すと、顔面の数点で反応していたAFポイントが、一点に絞られ、子供を追跡しはじめます。

ノーファインダーでも、殆どAFは外しませんので、子供と遊んでいるときは、
いちいち、カメラを構えることなく、
パシャパシャと子供にカメラを向けて連写するだけです。

書込番号:13619209 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/10/13 18:03(1年以上前)

@MoonLightさま
とても詳しく説明してくださいまして、ありがとうございます。
なるほど、D7000にはAF-Aというのがあったのですね。勉強不足でした。
AF-Cの高性能版といったところでしょうか。

万雄さま、kyonkiさま、robot2さま、#4001さまも本当にありがとうございました。
D300S購入決意しました。

書込番号:13621097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

2代目はD300sかD7000か?

2011/10/02 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

クチコミ投稿数:13件

皆さんのご意見をお聞きしたいと思い、投稿いたしました。
今、1台目のD40ダブルズームキットを所有しており、2代目購入を検討しています。
主な被写体は3歳と8歳になる娘を中心とした家族写真です。運動会は年に1回位ですか。
よりきれいな写真を撮りたいですし家族写真以外にも、外出した際の思い出を記録をしたいと思います。
2代目購入の際はどちらの機種がお勧めでしょうか?
ちなみに家電店で触った際、D300sのシャッターを押した感触がとても心地よかったです。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:13575442

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/02 21:27(1年以上前)

>D300sのシャッターを押した感触がとても心地よかったです。
D300S の板に書き込んでいることから見ても答えは出ているように思えますが…、
D7000とどのような点で迷われておりますか?

書込番号:13575481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5 休止中 

2011/10/02 21:39(1年以上前)

貫禄でD300S、仕様数値でD7000でしょうか。

後継機種の噂も出ていますが、D300Sなら後悔はしないでしょう。
DXフラグシップ機ですから、長期で色あせない良さ。

書込番号:13575558

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/02 21:40(1年以上前)

こんばんは。

D40に買い増しであれば
APS-CフラッグシップのD300Sに一票です。

書込番号:13575563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/02 21:56(1年以上前)

カメラオタクの自覚があればD300s、なければD7000。
他人のカメラに興味があればD300s、なければD7000。
空シャッター切って喜べればD300s、なければD7000。
カメラを抱いて眠れる人であればD300s、なければD7000。

書込番号:13575672

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:13件

2011/10/02 21:58(1年以上前)

先日家電量販店でいろいろ聞いた所、価格的にも安く性能でも優れているとの説明があったのでD7000にした方がいいのか、触った感触を重視してD300sが良いのか…
この辺が非常に悩ましいのです。
明るい場所での撮影はあまり違いは感じないのでは?しかし暗い場所では違いが分かるかも。
こんな店員さんからの説明がありました。比較的暗い場所での撮影では明らかな違いを感じるものでしょうか?

書込番号:13575676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/10/02 23:04(1年以上前)

ISO感度特性で判断してみましょう。

300sは200〜3200

7000は100〜6400

鑑賞に堪えうる領域はどれくらい差が有るのでしょうかね?


※私は700ですが、1600までしか使ったことがありません。
 それで撮れなければ諦めます♪

私なら300sかな?

書込番号:13576088

ナイスクチコミ!4


島犬さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件 D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2011/10/02 23:53(1年以上前)

私も昨年末に同じ機種で悩みました。

D90に買い増しで新機種D7000を購入しようと電気店へ。
D7000を触り倒した後、隣に置いてあったD300sもついでに触ってみました。
シャッターを切った瞬間にD7000の事などすっ飛んでしまいました。

正確に申しますと、D7000で何の迷いもなく電気店に行ったのに、いま手元にあるのはD300s。

道具って性能云々だけじゃないと思います。
使う喜び、持つ喜びってかなり重要だと実感しております。

今でも、電気店でD7000を触ってしまいますが、全く後悔はありません。

書込番号:13576374

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2011/10/03 00:13(1年以上前)

ジュビケン7さん、こんにちは。

私もD40ダブルズームから、ついにステップアップしました。
レンズは55-200は手放してしまいましたが、
18-55
VR18-200(中古)
35o1.8f
スピードライトはSB-600(中古)と

そこそこは使えるシステムではあるのですが、子供のサッカー競技など動きが早い被写体で満足いくシステムと言えばやはり。。。

D300sしかないと!!

でも、本当の動機は、「ぽんた@風の吹くまま」さんのお言葉そのものです(笑)

ついでに、VR70-300(中古)も追加してしまいました。

これで少しは腕が上がるかな?

で、お勧めはD300sです。

あ、まだ手元になかった(笑)
今週中には手元に。。。ワクワクします!!

では

書込番号:13576476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2011/10/03 06:27(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
また、D300s購入に背中を押して頂き、助かりました(笑)。
そうですね、スペック上の多少の数値の違いより、所有と撮影する喜びを重視したいと思います。
高価な買い物ですので、とても悩みましたが今週末に購入しようと思います。
また、購入後の状況なんかをお伝えしたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:13577070

ナイスクチコミ!2


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2011/10/03 10:07(1年以上前)

ジュビケン7さん 

解決済みの上に、水を差すようで申し訳ないのですが、1点だけ。

D7000は14bit Rawで連写できますが、D300(s)は14bit Rawだと2.5枚/秒になります。これが許容できれば問題ないと思います。

私はD300を持っていますが、この点だけが不満で、今購入するとすれば、この一点でD7000を選ぶと思います。

書込番号:13577467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/10/03 21:14(1年以上前)

本日近くの(愛知)キタムラで迷うことなくD300S頼んできました。
7000か300 迷う所ですね(笑) 自分は以前から買うなら300S
と決めていたので躊躇することはなかったですが、あのシャッター音、持った
時のずっしり感、チープな感じの7000とはやはり違うなと・・・・
ついでにシグマ50−f1.4も頼んできました。待ち遠しいです。
一緒にD300S楽しみましょう。

書込番号:13579509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 オンラインギャラリー 

2011/10/03 22:25(1年以上前)

あとりず さん、こんはんは。

この度は、D300s購入おめでとうございます。が、

>チープな感じの7000とはやはり違うなと・・・・

というのは、同じ写真を楽しむものとして、少々悲しいです。
主観的にそうお感じになったとしても、書き込む必要の無い内容では?と思います。
まあ、どのような機種を使っていても、お互いに撮影を楽しんでいきましょう。

少し気になったので、書き込みにさせていただきました。スレ主様、横レス失礼いたしました。

書込番号:13579978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2011/10/03 23:09(1年以上前)

カメラの、どんなところに期待するかは、まさに人それぞれ。
やはり自分が満足度の高い物を手にするのが一番です。

このカメラは個人的にはデザインが好きです。確かに感触も素晴らしいですね。
ファインダーの見えはまぁまぁだけど、少し惜しい。液晶を挟んでいることも一因か。
ちなみに私の購入したD300Sは、ひどい後ピンの個体に当たってしまいました。


シャッター音は個人的にはどちらかというとD7000が好きです。
7000は画質も進化し、より自然な写りになりました、個人的にはD300系と7000は写りは全然違う、最近は7000を使うことが増えました。

D300の後継がAPSかフルサイズか分かりませんが、次はまた、更に良い出来のカメラが登場してくれることを期待しています。

書込番号:13580248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2011/10/04 19:12(1年以上前)

この機種は発売後2年が経ちますが値段もだいぶ下がり、皆さん狙っていたかどうかはわかりませんが購入報告をよく目にします。DXのフラッグシップ、私も使っていますがやはりいいものはいい!ですよね。

ジュビケン7さん、いい週末が待ってますね。可愛いお子様の成長をドンドン撮ってあげてください。運動会、発表会・・・楽しみですね。
D300sテンション上がりますよ〜♪

そして、3代目はぜひD3s を

書込番号:13582801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
ニコン

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング