D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板
(13582件)

このページのスレッド一覧(全446スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2011年2月27日 09:53 |
![]() |
52 | 19 | 2011年2月23日 08:41 |
![]() |
21 | 17 | 2011年2月20日 22:38 |
![]() |
2 | 7 | 2011年2月7日 21:43 |
![]() |
4 | 4 | 2011年2月25日 10:32 |
![]() |
31 | 26 | 2011年2月4日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ダイナミックAFでしたっけ?
AFの測距点の数変更って簡単に出来ますか?
D7000だとAF切り替えのところにボタンがついて、このボタンを押しながら前後のダイヤルで切り替えできます。
メニューに入るのは嫌なので。
0点

出来るのではないかと。
ウチのはSなしですが、ボタン設定で割り当て可能です。
書込番号:12706153
0点

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
こちらから、取扱説明書をダウンロード可能です。
携帯でダウンロードできるかどうかは判りませんが・・・
書込番号:12706179
3点

じじかめさんを無視しないで
気持ちは解りますけど
書込番号:12708006
0点

ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺろんちーのさん、
無視しているわけでは無いのですが。ちょっと出先からだったの
自分で調べることができませんでした。
即答がほしかったのです。
じじかめさん、
説明書をダウンロードできることは認識しています。
直接的な回答がほしかったので、スルーしてしまいました。
失礼しました。
書込番号:12708943
0点

yyzさん、私はスレ主へのレスもしますが、他に見ている人(同様の疑問を持っている人)への
レスも考えていますので、スレ主さんには余計な場合や役に立たないレスもありますので
ご容赦ください。
書込番号:12708975
4点

初めまして、D7000のAFのボタン
あれは、画期的で良いですよね!
D300sでも似たような事が可能ですよ
私の場合、Fnボタンに割り付けてます
最初だけ準備が必要です
infoボタン2度押し
右下にある「Fn」
「コマンドダイヤル併用時の動作」
「ダイナミックAFエリア」
これで、Fnボタン押しながら、コマンドダイヤルを回してみて下さい
上面液晶画面で、AF測点数が切り替わっていくのが分かると思います
他にも、プレビューボタンをサッカー撮影時には使わないので
このボタンに、AFロックオンの強弱設定を割り付けてます
このAFロックオン設定は、プレビューボタンの設定に無いので
「マイメニューのトップ項目へジャンプ」に割り付けしておき
マイメニューのトップに、頻繁に設定する項目をあらかじめセットしておけば
自分好みの機能を割り付けられますので
FnとPVボタン二つをうまく組み合わせて
自分のスタイルにカスタマイズすると、撮影がより楽しくなりますよ!
書込番号:12712513
2点

ゲーリさん、
ありがとうございます。
プレビューボタンもカスタマイズできるんですね。
ここ1年ばかりニコンから離れていて、D7000 or D300sで
復帰を思案中です。
書込番号:12713845
0点



今、D90を所有していますが、4月位までにD300Sを買い増ししようと思っています。
最近価格が安定していますが、そろそろ底値でしょうか?
それとももう少し下がるとおもいますか?決算期も近いのでもう少し下がるような気もしますがどうでしょうか?
もう少し下がるようなら待ってみようかと悩んでいます。
1点

>もう少し下がるようなら待ってみようかと悩んでいます。
そんなことで悩んでるのなら、敢えて今すぐ購入することも無い様な..... (^^;;
この手のスレを見るといつも感じるのが、申し訳ないですが『カメラを購入するか?の決断は、値段が安くなったから下すモノなのか?』と云うこと
私の考えでは、『今のカメラでは撮れないモノがあるから.....新しい(別の)ボディが欲しい!』となるのでは?
当然、今撮りたいモノが手元のカメラでは撮れないのなら、価格がいくらだから買う.....ではなく、今撮りたいモノは、云い替えると今しか撮れないんですから、買う買わないは待ったなし!のはず (^^)
例えば、『屋内の動きものの撮影で、ISO感度を重いっきり上げて速いシャッタースピードで撮りたい!』とかで、『D300Sでないと撮れない!』とか云うのなら.....
尤も、ISO感度重視であれば、同じDX機のD300Sよりは安くなってきたD700の方が良さそうですが..... (^^;;
それが『最安値に下がったら買おうか?』と云うお考えならば、コレは云い替えるなら『敢えて今すぐ買うこともない』と云うことです (と、ナニゲにキッパリ!)
私としては、『少し頭を冷やして、今すぐ買うのは止めにしたら.....』と、余計なアドバイスを (^^)
書込番号:12686616
17点

次機種の噂が出ては消え状況ですね。いくら下がる期待をされていますか。
5000円程度では走った方が賢いですし、1万円は厳しいかも知れません。
(ちょっとした高買いなら、いずれ何かで帳尻が合うものです。)
私なら悩まないで、さっさといきますけど。
書込番号:12686639
2点

下の方のスレにもありますが春にはモデルチェンジが予定されている「噂」があります。
信憑性は自己判断をお願いしますが...
価格の底を狙うのは難しいタイミングですね。
安い所から在庫が無くなると思いますから。在庫がダブついているかどうかでしょうか?
書込番号:12686645
0点

価格.com の初値 218,000 円。
現在 52.4% 下げていますので、底値近辺かと思いますが少しは下がるでしょうね。
人生 時間が有るようでそうでもないから、欲しい時が買い時です、楽しむ時間を買う積りが良いと思っています。
書込番号:12686677
1点

>それとももう少し下がるとおもいますか?決算期も近いのでもう少し下がるような気もしますがどうでしょうか?
>もう少し下がるようなら待ってみようかと悩んでいます。
こんなの誰一人正確な情報言える人居ませんよ。
仮に私が「3ヶ月後に1万円程度下がると見ています」と書いたら3ヶ月待つのでしょうか?
その頃に5千円上がったらどうするんでしょう?
ハッキリ言ってしまえば、機能についての話ならともかく、いくらあなたがいくら買う時期について真剣に悩もうとも、他の人にとっては「どうでも良い話」であって、しかも価格次第で購入を待てるなら、「別に買わんでも済むカメラなんじゃないの?」って思いますけど。
書込番号:12686694
11点

ここで他人の適当予想を聞くよりも、ニコンに直接聞けばいいと思います。
書込番号:12686758
1点

株をやってみれば分りますが、最安値で買うとか最高値で売るとかいうのは到底無理なのです。
書込番号:12686792
7点

待てば値段は下がるかも知れないし、逆に在庫が払拭して上がるかも知れない。
予想なんてできないですよ。
仮に一ヶ月待って3000円安くなったとしましょうか?
でも、その待っている間に学べることや撮れるものが失われる事を考えるならば、早めに買ったほうが得だと思いますけどね。
書込番号:12686800
8点

なんでもそうだと思いますが、必要なときに納得できる価格でしたら、購入するのが一番だと思います。
ここまで下がって凄くCPがよいのにもかかわらず、購入を躊躇するのであれば、あまり必要ではないのかな…
書込番号:12686913
1点

下がるか下がらないかは誰にもわかりません。
想像では何とでも言えますが。
3月にはいれば期末決算期になるので多少は下がるかもしれません。
新機種がはっきりしてくれば、在庫処分とかもあるかもしれませんが。
ただ、このクラスの機種では、タイムセールの対象にはならないような・・・・・。
カメラ量販店のポイントアップキャンペーンとかもあるかもしれません。
懐事情などで自分で判断して、
買って、
それ以降は当分の間は価格チェックなどしない、
が、いいのでは?
本当に必要なら。
>4月位までに
という時点で、差し迫っての必要性はないようですから、
後継機種発表、発売まで待たれてみては?
書込番号:12686955
0点

底値だと思いますが・・・
当方某キタムラでネット価格から
値引き+保護フィルム(必要ないともいえますが)
でした。
書込番号:12686974
0点

一応は底値だとは思いますが、
場合によっては2番底もありえるかも?
D90のように、後継機と考えられるD7000が発売された後も継続販売されることもありますので・・・。
書込番号:12687016
0点

一般論で言わせて頂くなら、ハイエンドカメラはボーナス時期近辺が
値が下がります(この時期は卒業/入学でのパパママ需要を狙ってエ
ントリー系が狙いどころかとおもいますが)。
また、夏にはD400という噂もありますので尚更に値を下げる可能性が
あります。
が、4月までにとお考えなら、今買うべきだとおもいます。
今時分に買えば景色も鳥も、この季節ならではの素晴らしい物が新
しいカメラの被写体として撮り下ろせますしね。
何より、今十分に安いですし、多少上下してもそれほど差は出ないと
おもいますよ。
書込番号:12687162
1点

皆様、沢山のお教えありがとうございました。
吹っ切れました!!
先ほどヨドバシカメラにて、124000円+13%ポイント付きで購入しました。
背中を押して欲しかったのだと、今考えてみると思いました。
本当にありがとうございました。
D90はサブ器として残し、D300Sをメインに撮りまくります。
書込番号:12688299
1点

ご購入おめでとうございます。
自分は昨年1月、24-120付きでヤフオク12万でしたが、D300で中古。
今やちゃんとしたお店で9万台ですね。
そしてあと10年くらいすると、D300もビックリするくらいお手頃な値段で手に入るかもしれませんね。逆に見つけるのがやっかいかな?(^_^;
書込番号:12689075
0点

yoshiy55さん 今晩は
ご購入おめでとうございます。
私は昨年11月に購入しました。
設定に悩みながら、毎週末
少年サッカー撮ってます。
書込番号:12689105
0点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
とても良いカメラですので、永くお付き合いくださいね。(^-^
書込番号:12689176
0点

おめでとうございます♪
、
撮影する楽しみが増えましたね(^^)
書込番号:12689661
0点

皆さまありがとうございます^^
最高に良いカメラです!!
購入して正解でした〜〜〜(^^)
4月購入したいと書いたのは、小学生の全小サッカー選手権の予選が始まる時期だからです。
D90ですと、どうしても連射やAF性能がイマイチでしたので購入を考えていた次第です。
これからバシバシ撮っていきます。
良い作例が写せましたらアップしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
心から感謝申し上げます。
書込番号:12695261
1点



D300S後継機のバッテリーは新しくなってしまうのでしょうか?
皆さんどう思いますか?
D7000を見ると、2011年11月施行の電気用品安全法に準拠した新型リチウムイオン「EN-EL15」を採用となっています。
新しくなるのは特に気にならないです。
問題は私はバッテリーグリップを使用しており、
バッテリーグリップも新型に変更され、
買い換えないといけないのかなとふと思いました。
MB-D10は形状がとてもよくて大変気にいってます。
互換性があればいいと思います。
そうはいかないと思いますか?
バッテリーはだめでも乾電池は使えるとかだと助かりますが。
1点

D300S後継機は大幅に変わると予想しています
縦グリもバッテリーも完全に新型ではないですかねえ?
というより縦グリ一体型のD4Hになると予想(笑)
書込番号:12636890
2点

私もD300sの後継機は大きく変ると思います。
D90がD7000になったよりも遥かに大きく変るんじゃないでしょうか。
たぶん、名実ともにD2Hの後継機が登場します。すごいことになりそうです。
バッテリーはやはり新型でしょうね。
書込番号:12637051
2点

今年のニコンは第3四半期以降に「かなりヤバイ機種」を出してくると思います。
ただ巷の噂程度の話だと、D300SよりもD700の後継機が先みたいですけど。
バッテリもバッテリーグリップもすべて互換性ナシでしょうね。
書込番号:12637095
1点

おはようございます。ガルカさん
新型発表が待ち遠しいですね。
僕の希望としては30万円以内に抑えて欲しいですよ。
D700sぐらいが発表されるんですかね。
書込番号:12637125
1点

後継機が継続しなければならないもとして、機能、操作方法以外に
1、バッテリー
2、記録媒体
です。継続できるものは継続すべきです。
バッテリーは、安全基準の変更で、やむを得ないものがあると思いますが、それでも、従来のバッテリーも使えるようにして欲しいと思います。
そうすれば、予備バッテリーが生きます。
話は少しそれますが、記録媒体の継続は絶対と思います。SDカードに変更したらDX三桁系列から撤退を意味します。
こんな意味で、キヤノン60Dは、10D、20Dの系列から外れたものと思いますし、ニコンD7000も別系統と思います。
多機能は、D7000に任せて、D300系の後継機はスチル写真に特化し、むやみに大型にしない凝縮したようなホルムにして欲しいと思います。
書込番号:12637512
3点

バッテリーグリップに関しては、単3電池対応をしてくるとは思いますが
はたしてD300s後継が分離タイプかは・・・。
D4系(仮称)とのボデー統合もあり得ますよね^^
あ〜EN-EL4(a)も変わっちゃうのかな(笑)
書込番号:12637517
1点

D700後継かD300s後継のどちらかはGETする予定。
どちらが先に発表されるかによりかなり違ってきますが。
せめてBG(MB-D10)が後継機にも使えると嬉しいです。
書込番号:12637527
1点

D300とD700でMB-10が共用できた事そのものがNikonの良心であって、一瞬の奇跡かと思ってましたよ。
ほぼ形状が変わらないD200とも共用できませんでしたし...
D400が仮に出たら、Nikonは大きく進化させたカメラが出ると予想していますから、バッテリーを含めて、それまでとは一線を引いても何ら問題がないというか、引いてくださいと思っています。
もちろん形状が似通っていたら可能性が残っていれば嬉しいですが、それを期待したり要求するのは愚かだと自覚しています。
書込番号:12637971
3点

バッテリーで機種を選ぶのは本末転倒な気がします。
まあ、D300sの後継機は劇的変化を遂げるに一票です。
書込番号:12639709
3点

やはりバッテリー、縦グリ変更ですよね。
縦グリも互換性なさそうです(^_^;)
私は言われるまで思いもよりませんでしたが、
縦グリ一体型というのもありえますね。
そうすれば、D7000との差が明確になりますし。
名実ともにAPS-Cのフラグシップに相応しい気もします。
私はそうなると欲しいけど買わないと思います(^^ゞ
皆さん、ご意見ありがとうございました。
書込番号:12642529
0点

互換性はありがたいですが、足かせになる部分もありますしね。
MB-D10、バッテリーケース部分の改良で新バッテリーでも行けそうな気もしますがどうでしょう?
メーカーとしてはうまみが少ないかな?
ボディー底部の形状までも互換が必要ですからね。小型化は無理かな?
D300クラスでフルサイズならいいですけど。D700ちと単体では重すぎて・・・。
書込番号:12647728
0点

MB-D10そのまま使えないですかねえ。
ボディ側と縦グリ側に種類の違うバッテリーでも電圧が同じならいけそうな・・・・ことはないか。
で、新しいタイプのバッテリーで揃えたい場合は、新設計の縦グリ買ってよみたいな。
ま、そんなややこしい事しないか。
D300s後継機、D7000と同じセンサーと画像エンジンを載せて100gぐらい軽量化できないかな。内蔵ストロボ要らないし・・・と思っています。
で、新しいフルサイズ機はD300sとほぼ同じ大きさ・重さになると。
後、AF測距点の全面?+型とか、連写性能を秒間10コマに上げるとかしてくるかもわからないですね。
しかも、完璧な防塵・防滴。
それなら一体型でも良いと思います。
動画は・・ぼくは使わないけど。
書込番号:12648270
0点

<内蔵ストロボ要らないし・・・と思っています。
それは困ります。旅行用。登山用。且つ、スナップ派にとって、内臓ストロボは必須です。どれほど助かっていることか。継続が第一です。
書込番号:12650252
2点

金曜日に某量販店でニコンの営業さん見つけて話を聞きましたが
春には、遅くても夏までにはD300sの後継機がでるみたいです。
それ以上は聞いてませんからどんな進化を遂げるか不明ですが...
書込番号:12681882
0点

まったくの噂話でしかないですが
3月末が300sの発表時期らしいです。(友人のその友人のカメラ業界詳しい方からのソースらしいですが…)
ですがD7000のCBが4/3迄なので、それ以降と私は思います。
今も、D7000と発表すらされていないD300s後継機種で悩んでいらっしゃるユーザーさんもいると思います。
なのでよりお得感をだしたいCBと信じたいので超個人的意見ですがCB期間中は無いと思います。
書込番号:12681956
0点

変わるのではないでしょうか?
今日量販店で、何気にD300sのバッテリグリップ値引きいくら?と聞いたところ
メーカーからの供給はもう無いので、他店からの取り寄せになる・・・と
そこで、急遽バッテリグリップ買うの我慢して
D300sの後継が出るのを待つ事にしました(^^ゞ
共用できるのなら、まだ生産しているだろうと思うので
ひょっとするとD7000タイプのバッテリに対応した新系統で出すのではないかと予想してます
個人的には、EXPEED2やISO感度、AFシステムに連写等、動画に至るまで
他を寄せ付けないほどの高スペックで出してくると思ってますし
D7000を基準にD3桁フラッグシップを考えれば
きっとそうなるだろうと・・・
あくまで私感ですが・・・
書込番号:12684925
0点



D300sと7Dで迷ってます。他の書き込みで300sは最高画質で連写速度が遅くなるというのを見ました。Lサイズでファインの場合、おそくなるのでしょうか。
ところで、300sは秒7コマですが、実際は7.6コマと、ほぼ8コマで7Dの8コマと遜色ないというひともいますが、その点について感想がおありでしたらお聞かせいただきたいと思います。
0点

ええ?
それって、14bit Rawの時は、12bit Rawよりガタ落ちするのではなかったですか。
JPEGでは関係なかったと思いますが。
書込番号:12613327
0点

ちょっと気になったので、しらべてみました。
やはり、14bitRawの時は2.5枚/秒になりますが、他の画質では、条件が整えば最高速度は出せるようです。
条件は仕様をご覧になったほうが良いでしょう。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d300s/spec.htm
連写速度の実感ですが、6枚/秒と8枚/秒の比較では明らかに差がありますが仰るようなわずかな差では,実際分からないのでは無いかと思います。
書込番号:12613432
1点

>連写速度
両機とも、設定による連写速度の違いは有ります。
仕様の連写速度を、測定した時のカメラの設定に付いては、カタログ、説明書に記載が有りますので、
ニコン、キヤノンサイトの、PDFマニュアルを読まれると良いです。
大事なことは 耐久性ですね、当初の仕様通り永く使用出来ること。
そして AFの追随性能も、高速連写時には特に大事です。
7Dは、フォーカスポイント総てで、スポット測光が出来ない?(ピントも合いにくい?)。
ですので 周辺のフォーカスポイントは使わず、ピントを中央で合わせて、カメラを振るとの書き込みを見た気がしますが… ?
書込番号:12614336
0点

虹700さん
手元のD300sで再度確認しました。
Macinikonさんがおっしゃるとおり、RAW14bitで速度が落ちます。
RAW12bit+Lサイズ、ファインでも落ちませんでした。
D300s取説のP93に書いてあります。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
書込番号:12614559
1点

RAW14bitで落ちるということですね。私の使い方では不利益はありません。安心しました。まさに両雄が私の心の中で雄たけびをあげています。迷います。
300sのシャッター音はいいですし、7Dのほうが時代が新しいのも惹かれますし、肝心のAF能力は甲乙つけがたいようですし、価格もほぼ同じ。カワセミに夢中になっている私ですが、どちらを買ってももう一つが気になり続けるでしょう。
皆さん、ご親切なコメント大変ありがとうございました。
書込番号:12616301
0点

HP拝見しました。
α900も5D2もお持ちのようで、うらやましい限りですが、
この素晴らしい2機種でも、満足なAFは得られないものでしょうか。
書込番号:12617905
0点

こんばんは。α900は5D2を買うときの下取りにしました。今は5D2のみです。5D2のAFは文句ないのですが、連写が遅いので鳥撮りには不満なのです。
まだ、迷ってます。コメント、ありがとうございました。
書込番号:12621236
0点



D700についでD300sを購入しました。
D300sはSDカードも使える、動画も撮れるので半分衝動買いでした。
しかしいつも使うのはD700です。
動画を撮ることが余りないせいかもしれません。
どなたかD300sで動画を活用されていれば使い勝手などを教えてください。
0点

デジ一初心者で、ここで色々アドバイスをしていただいてD300S購入に踏み切った者です。
静止画はD300S、動画はSONYのHDR-CX550を使っています。
D300S購入後は、ビデオカメラの出番が少なくなりました(笑)
D300Sの動画撮影機能は使用したことがありませんが、多分動画撮影関しては専用機であるHDR-CX550のほうが綺麗なんじゃないかなと。
動画撮影をお考えなら、D300Sを下取りに出してビデオカメラ買われたらいいんじゃないでしょうか。
書込番号:12607769
1点

akiraパパさん
一番は下取り・ネットオークションでD300sを手放した方がいいとも思います。
動画ならビデオの方が圧倒的に使いやすいですので、
あえてデジイチで撮影しようとは思いません。
録画時間も圧倒的に短いし、何より使いにくい。
カメラ性能、用途でD700に満足しているのなら、
D300s処分でビデオカメラの購入をお勧めします。
書込番号:12607855
3点

皆さんありがとうございます
やはり動画は付いているだけと考えたほうがよさそうですね!
1眼2台ぶら下げて歩けないし。
書込番号:12614482
0点

ほんとにD300Sの動画機能は日本特有の「あれもこれも主義」で、この機種の最大の欠点ですね。「あれば無いよりいい」という、ニコンさんどうしたの?というおまけ指向ではないでしょうか?もしも「動画を」というなら基本型からして無理があります。
そんな「オマケ」を付けるならもっと他にやることがいくらでもあるでしょうに。
書込番号:12704436
0点



今晩は、皆様。
D300sとF3、Fで楽しんでいます。
これまで広角は28ミリF2.8や35ミリF2で楽しんでおりましたが、
D300sでも楽しめる超広角をそろそろ新しく購入したいと思っております。
どこかの作例(忘れてしまいましたが)で見たような超広角による田園風景や
街のスナップ、空と海、面白く歪んだ建物など・・・そろそろそういうのもやってみたいなと。
第二の理由としてGレンズでD70の頃のキットレンズ18-70を持ってまして、
最近までこれで十分楽しめたのですが、これが故障してしまいまして・・・今安いので
新たに買いなおそうかと思ったんですが、どうせなら18ミリよりも広角、そしてF3やFなど
でも使える絞りリングのついたものを検討しています。
それで色々と物色しているのですが。
純正で言えば、14-24が一番良さそうですが、取り扱いが不便そうだし、
なによりも予算オーバーです。(いや、頑張れば買えるか??)
次に14-24に比べて17-35だと入手しやすそうですが、これはこちらのレビューを
拝見してみると・・・評判がイマイチな感じで。
トキナー、シグマも検討に入れてますが、トキナーは124でしたっけ・・・シグマも
10ミリとか8ミリとかの超広角がありますが・・・F3で使うとなると・・・
それにできるだけ純正で揃えたいところです。。。(例外はコシナツァイスとノクトンだけ)
いや、ブランドがどうとかという意味じゃなくて、ホントに迷ってるんです。
14-24がなにを差し置いても決定的に良ければ、その方向で気持ちを固めていきたいし、
14-24より17-35のほうがCPに優れていて、値段以上の写りがするよとなればそっちで
検討したいし、トキナー、シグマでも決定的にこれは・・・とあれば・・・
つまり、なるべく後悔しないようにできるだけ最高のものが欲しいと思ってるんです。
勿論、弘法筆を選ばずというのは百も承知です。でもどうせ購入するなら良いもの・・・
それも自分の選択肢が示せる限界での最高を購入したいのです。
銀塩でも使えるというあたりで、皆さんが思う、これを使っとけ!これは絶対に良いと思われる広角ズームレンズを教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

こんばんは。
絞りリングのあるレンズとなると、かなり限定されます。
フルサイズでも使える超広角のシグマ12-24mmは、絞りリング無しですから、
お手持ちの銀塩機では使えませんね。
純正なら、単焦点14mm F2.8D、超広角ではありませんが、
ズームなら、AF-S 17-35mm F2.8D、
安価な中古品で探すなら、タムロンの17-35mm F2.8-4(A05)
が絞りリングのあるレンズとなりますね。
書込番号:12597719
2点

Tamron17-35mm F2.8-4 Di
銀塩で使えるDレンズです。AFモータ非内蔵。一時期評判でしたが生産中止。
中古もNikonマウントは気長に探す事。私も探し回りました。
書込番号:12597771
2点

Digic信者になりそう_χさん、うさらネットさん
早速のご返事、有難うございます。
やはり純正は14か17-35ですか。
タムロンの17-35ですね!探してみます。
書込番号:12597792
1点

「ズーム」にこだわらないならPCE24mmもお薦めかもしれないですね〜。
書込番号:12598343
2点

純正で絞りリングが付いたものでしたら...
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/ai_af_18-35mmf35-45d_if-ed.htm
書込番号:12598473
2点

からんからん堂さん
PC-E24ミリF3.5ですか・・・うーむ。シフトレンズは惹かれますね〜
元来MF好きで一風変わったものが嫌いではない私は更に迷いましたよ。(笑)
使いこなせるようになると楽しそうですね。
購入するとすればこれ一本に頑張るわけですが、他の超広角を諦めてこれ一本
というのは・・・迷いますね。(笑)
やっぱり、広角と望遠(望遠は135F2.8、80-200F2.8と55-200)は一本ぐらいは
AFズームを持っていたいです。^^;目下のところ広角はAFが一本もないです、恥ずかしながら。。。
でも確かにPC-E24は私の好きになれそうなレンズで、将来的にはこういうレンズを揃えたいですね。有難うございます。
Panちゃん。さん
有難うございます。
実は、その18-35も候補にあがってはいるんですが。。。
17-35も絞りリングついてますが、17-35よりも良いでしょうか?
F値キチガイではありませんが、2.8というのはどうも無意識に釣られてしまいます。^^;
18-35のほうが色のりが良く、空や風景を写すうえでは良いということでしょうか?
それにCPもいい。半値以下ですもんね。
18-55も悪くないと色んなところで読みましたが、同じキットレンズの55-200は色合いは
嫌いではありませんが、やはり80-200F2.8には勝てないような気がします。AFも80-200の
ほうが早いし。(私が使ってみた感じとしては)ならば、18-55もやはり値段相応なのかなと。
でもそう考えると18-70はAFも早かったし、写りも悪くなかったし(勿論上には上がありますが)18-70は十分CPが良かったような。。。ズーム比を考えるときっと18-35のほうが断然に良いんでしょうけどね。
タムロンはうさらネットさんの仰るとおり、ヤフオクで調べてみましたが、なかなか無いようですし。やっぱり18-35、17-35あたりかなあ・・・
ああ、でもだいぶ絞られてきてるような気が・・・
有難うございます。
書込番号:12598635
1点

Nikon 18-35mm f/3.5-4.5D ED-IF
中古で恐らく2万円ちょいです。
書込番号:12599002
2点

14mm
17-35mm
18-35mm
18-70mm の中古良品を探す。
書込番号:12599102
2点

純正の AF-S 14-24mmはGタイプなので絞りリングが付いてません。
なので純正だと AF-S 17-35mmF2.8 でないとだめだと思います。
あと、評価が悪いと書いてありますが、その悪いところを理解したうえで上手く取り入れて使いのも手だと思いますがいかがでしょうか?
機材そのものの特性を知って、それをうまく使うのが使い手の使命だと思いますが。
あとは、 Ai AF 18-35mm f/3.5-4.5D
レンズ設計自体は、AF-S 17-35mmF2.8よりは新しいけど、D100時代でしたね発売されたの。
過去に 17-35mm はタムロンとシグマで 19-35mm はトキナで発売されてましたが、AF-S 17-35mmF2.8には勝てないです。
あとは、単焦点をそろえるかですかね?
書込番号:12599138
1点

追申
次の レンズ購入は、兼用できる便利さか、レンズの性能優先かですが…
性能優先なら、ナノクリ搭載の 14-24mm F2.8!
本来の画角で使える、発売されるであろう NEW FX 機を視野に入れた良い良い選択と思います。
F3 の広角は、28mm で良いのでは?
書込番号:12599178
1点

>robot2さん
ナノクリ搭載の 14-24mm F2.8!
って、F3で使えましたっけ??
スレ主様は、DX機とF3で使える広角レンズを御所望されているのでは??
書込番号:12599208
1点

FZ92さん
正直、銀塩MFカメラとデジタルAPS-Cカメラの両方で超広角を楽しもうと思うのは無理があると思います。
ここは潔く割り切ってF3にはMFレンズを、D300sには最新のデジタルレンズを用意したほうが満足度は高いかと‥‥
書込番号:12599260
5点

http://www.net-chuko.com/buy/list.do;jsessionid=E0BFA2774C3991B0259C4F0AE893F21C?keyword=AF-S+DX+ED18-70%2f3.5-4.5G+IF
1870の中古なら沢山あるようです。
書込番号:12599967
1点

Depeche詩織さん
レス有難うございます。
>中古で恐らく2万円ちょいです。
ですよね。ヤフオクで大体その値段での出品を見ました。
問題はF値が2.8じゃなくていいのだろうか・・・後でやっぱり2.8のほうが
良かったなんてことにならないだろうか悩むところです。。
一生物・・・死ぬまで(まあ先は長くないですけど)大事にしたいので慎重に期している
ところがあるんですよ。
robot2さん
まあそのあたりの選択肢になりますよね。18-70は滅茶苦茶安く手に入りそうですね。
全体的に正規価格の三分の二か半値ぐらいですか。18-70なんて半値以下ですもんね。
hiderimaさん
>機材そのものの特性を知って、それをうまく使うのが使い手の使命だと思いますが。
ですよね。確かにその通りです。私も手持ちの古いレンズを使ってみてそれは思います。
私の一番の愛用はS Auto 50 F1.4それから28F2.8ですが、特にS Autoのほうは使い方によって
はなんじゃこりゃと思うときもあれば、嗚呼素晴らしいと思うときもあります。
嗚呼素晴らしいと思う回数がもっと増えれば良いんですが。。。万年初心者なもんで。^^;(笑)
>AF-S 17-35mmF2.8には勝てないです。
そうですか。実はタムはフジヤで見たのですが、まだ迷ってます。
やっぱり17-35にしようかなあ・・・
robot2さん
実はD700も入手しようと思っていたので、14-24も選択肢に有りかなあと悩んでいたところです。
ネックは絞り環がないことで、F3では使えない・・・無理すれば使えないことはないようで
すが、使い方が限定されるようです。(笑)
でもあの外見からして、結構惹かれるんですよねぇ。
kyonkiさん
>ここは潔く割り切ってF3にはMFレンズを、D300sには最新のデジタルレンズを用意したほうが満足度は高いかと‥‥
うーん。そうなんですよね。最新デジタルレンズでは涎が出そうな超広角がありますが、それらのほとんどは昔のMF機では使えませんからね。そもそもF3とD300s両方に使える超広角という設定自体に無理があったのかなあ。(笑)
割り切って、F3には20F2.8をD300sには14-24をというのも考えられるかもしれません。
ただどうしても・・・Gレンズというのは機械に頼る分が多いだけ壊れやすいんじゃないかな
という不安感が拭いきれなくて・・・まあAFレンズは全般にそうでしょうけど、とかく最新となると技術の進歩には驚きますが、その反面頼りないような・・・
そんななかで壊れてもいいやと割り切って購入するのか、それとも一生物として大事に、
まるで戦友のように付き合っていくのか・・・果たしてどれほどの価値があるのか掴みかねて
いるところがあります。
まあ、hiderimaさんの仰るとおり使い手次第なんでしょうけど。。。
もう少し悩ませてください。。。趣味なので悩んでる最中も楽しいです。(笑)
書込番号:12600261
0点

じじかめさん
そうなんですよ。18-70は入手しやすいですよね。
どうかすると5000円ぐらいで手に入りそうですね。
とりあえずの間に合わせで18-70を買っとくのも有りですが、
ここはゆっくり検討したいです。
目下のところ、17-35F2.8のほうへ興味が向かっているようです。
書込番号:12600267
0点

広角18mmで開放f値2.8で何を撮るのか教えて欲しいです。
予算に余裕があるなら14-24でしょ。
でも、広角は使いこなしが難しいので、とりあえず練習と自分に本当に広角レンズが必要なのか試す金額として20000円は妥当じゃないかな?と思うわけです。
書込番号:12600399
3点

Depeche詩織さん
レス有難うございます。
>広角18mmで開放f値2.8で何を撮るのか教えて欲しいです。
ストロボを使いたくなくて、感度を上げたくない場合、通しで少しでも明るいレンズが
使えると心強いです。実際、18-70よりも28F2.8は、例えば屋久島での悪天候でも肝心なときに一番頼りになりましたし、開放がF2やF2.8で開放から使えるレンズというのは手持ちの短焦点でもいくつかありますが、結構重宝してます。そういう経験から通しで2.8使えるっていうのは良いなと思うんですよ。まあ、私のウデが足りないだけなのですが、趣味ですので、今の私に合ったレンズという意味では2.8も魅力的かなと。別に18ミリF2.8での使用に限りません。24ミリで2.8使うかもしれませんし、20で使うかもしれません。そういう意味での広角ズームです。通しで2.8というのはというより、通しで少しでも明るいほうが使い道は広がるかなと思う次第です。
あとは開放で2.8あるとボケも期待できるかなと。
素人なので分かりませんが、逆にF2.8あると弊害になることってありますか?
>予算に余裕があるなら14-24でしょ。
最初にそう思いかけたんですが、GレンズなのでF3では使えないので迷ったんです。
できることなら使いまわしできるほうが便利ですから。。。
予算に余裕があるというより、購入後にああしとけば良かったと後悔しないためにも
慎重に選びたいんです。それに縁起でもないことですが、私がこの世からいなくなった
後で孫たちの誰かがカメラに興味を持ったとき、私の思い出として孫の心に大切に
しまっといてもらうためにも、やはりできるだけ良いものを揃えたいと考えています。
ただ、F3やFもずうっと使ってもらいたいんですよね。そう思えば、レンズもやはり使いまわしできたほうがいいかなと。
>とりあえず練習と自分に本当に広角レンズが必要なのか試す金額として20000円は妥当じゃないかな?と思うわけです。
練習用レンズという選択肢はないです。(笑)仕事ではありませんので、どうせなら
最初から良いもので練習したほうが良いとカメラではないですが、長年の経験がそう告げてます。
勿論、Depeche詩織さんが挙げられたレンズも候補にいれています。もう少し迷わせてください。(笑)ご意見、有難うございます。
書込番号:12600666
0点

> D300sでも楽しめる超広角をそろそろ新しく購入したいと思っております。
> どこかの作例(忘れてしまいましたが)で見たような超広角による田園風景や
> 街のスナップ、空と海、面白く歪んだ建物など・・・そろそろそういうのもやってみたいなと。
D300とF3でAF-S 17-35mm F2.8D使っているけれどそんなに歪まないけれどなー。
AF-S 17-35mm F2.8Dは使いやすい普通の広角ズームで良いレンズだと思います。
クチコミの評判より自分の許容出来る事が重要だと思いますよ。
書込番号:12600819
1点

快音F3さん
レス有難うございます。
>D300とF3でAF-S 17-35mm F2.8D使っているけれどそんなに歪まないけれどなー。
D300とF3を使われているということで、参考にさせて頂きます。
17はそれほど歪みませんか。私の最初のレスは歪んでたら悪いという意味ではなく
それも面白いかなという意味の単なる思い付きなので、あまり深い意味はありません。(笑)
17-35F2.8はどんなところが一番良かったですか?ご購入の決め手となった理由と使用して
みてのご感想を差し支えなければお聞かせ頂きたいと思います。
私と似たような環境と思いましたので是非参考にさせてください!
>クチコミの評判より自分の許容出来る事が重要だと思いますよ。
確かにその通りです。ただその程度がどれほどのものなのかが私にはよく理解できない
のですよ。^^;これは快音F3さんへの反論ではないです。。。
と言いますのも、レビューでは逆光に強いと書いてる人もいれば弱いと書いてる人もいるわけで、どんな状況でどれほど強いか弱いかが分かりにくいです。
レビューの総合評価では3.82とこのサイトの評価にしては低いように思えます。
その理由というのがAFの鳴きや周辺画質の低下、なかには理由も書かずに全て最低の1にして
いる方もいますね。。。
実際のところどうなのでしょうか? AFの鳴きというのは快音F3のものでもそうなってますでしょうか?
絞り環がついたものとして、今のところ17-35F2.8に傾きつつあります。。
書込番号:12600979
0点

>快音F3のものでもそうなってますでしょうか?
失礼致しました。敬称が抜けてました。
故意ではありませんのでお許しください。
書込番号:12600999
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





