D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 8月28日 発売

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

「D300S」と高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f3.5-5.6G ED VR II」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:840g D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(13582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全446スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D300Sシャッターカウントの調べ方って…

2011/01/20 02:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:2件

デジタル一眼デビューの超初心者です。
この度散々悩んでD300Sを購入しました
予算の都合上中古になってしまいましたが…
頑張って使いこなせる様勉強したいと思います。
中古という事でなんとなくシャッター数が気になり色々調べ方を検索しました。
Exif情報を見れば判るとの事ですが、悲しいかな超初心者の私には
どの項目が何を示すものかさっぱり解かりません。
Exif情報の見方をお教え頂けませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:12534537

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/20 04:36(1年以上前)

JPEGアナライザー。

書込番号:12534607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/01/20 06:12(1年以上前)

機種不明

ここの掲示板で紹介されていたのですが、「PhotoME」というアプリも良さそうです。
(添付画像はD300のデータを解析にかけた結果です)

書込番号:12534651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/20 06:30(1年以上前)

JPEGアナライザーでもフォトミーでも実際にやってみればそれらしい言葉や数字が出てきます。
簡単にわかると思いますので、まずはやってみて下さいませな。

書込番号:12534671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/20 08:40(1年以上前)

アプリを使う回答としては、もう既にレスが返っているやり方でokです。
理解できない語句は勉強のために、その場でgoogleで調べていく、そんな手間を惜しんでカメラを学ぼうなんて甘いと思います。

あと中古でボディを買うと私も枚数を確かめたくなる衝動にかられます。
しかし、程度や使われ方などでずいぶんと変わりますし、必ずしも枚数が少ないから極上品ではないのも身をもって体験しています。

前の事はとりあえず考えず、自分の持ち物になってからの歴史のほうが重要だと思いません?

書込番号:12534898

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/20 08:51(1年以上前)

JpegAnalyzer Plusはこちらです。
http://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/

総レリーズ回数=シャッター数 です(下の方に有ります)。
楽しまれて下さい。

書込番号:12534928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/20 10:04(1年以上前)

機種不明

D300Sのサンプル画像(ニコンのホームページ)をJPEGアナライザーで開いて見たら
「総レリーズ回数:1024回」でした。

書込番号:12535128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/21 05:19(1年以上前)

皆さん有難うございます。
お陰様で疑問が氷解しました。
前スレから『アプリを使う回答』までは解かっていたのですが
何度見てもそれらしい数字が出て来ず、またgoogってみてもデータの意味や
見方まで詳細に説明してくれているところは無く困っていました。
通販で中古を買ったのですが表示されていたシャッター回数のわりに
明らかに外見がくたびれていたものですから不安に思っての質問でした。
例えば中古車を選ぶ時メーターと実際の程度の差って気になりますよね?
デジイチ初心者の私にとって大きな不安要因でした。
今後のメンテスケジュールや費用等も考えなきゃいけないし。
結果実際のシャッター数は表示数の3倍…
現時点で不具合は無さそうなのでこれも良い勉強をしたと考えることにします。
お世話になり有難うございます。

書込番号:12538974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:278件

D300sのオーナーとしては初心者です。
カメラとしてとても気に入っているのですが、
でてくる絵の発色が少々浅いようにおもうのです。
スタンダードとかビビットとか風景とか設定は可能ですが……

あくまでも個人の好みで決まる事なのですが、
カスタムを含めてあなたはどのように設定されているのでしょうか。
あれこれ自分好みの発色のために苦心を重ねた経験者の方。
もしよろしければ教えてくださればありがたく思います。

書込番号:12528449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/01/18 21:47(1年以上前)

当機種
当機種

写真@:WB曇天、ピクコンスタンダード

写真A:WB晴天、ピクコン風景

こんばんは。

私の場合は、やはり、ホワイトバランスやピクチャーコントロールを後から弄れる
RAWで撮って、自分の好みに合うよう、Capture NX2で、調整しています。

ピクチャーコントロールだけを変えても結構ですが、
ホワイトバランスも変えて、色合いを整えると、より一層効果的かと思います。

添付写真@は、カメラ側ホワイトバランス曇天、ピクチャーコントロール スタンダード、
添付写真Aは、それをCapture NX2で、ホワイトバランス晴天、
ピクチャーコントロール 風景に変えたものです。

いかがでしょう。結構、深みのある色合いになったと思います。
D300sのはき出す絵は、ホワイトバランスやピクチャーコントロールの変更だけで、
雰囲気ががらりと変わってきますので、弄っていて楽しいですよね。

あと、Capture NX2ですと、ピクチャーコントロールが、カメラ側では変更できない
D2X MODE I/II/IIIが選べますので、こちらもお試しになるとよいでしょう。

書込番号:12528632

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/01/18 21:59(1年以上前)

>でてくる絵の発色が少々浅いようにおもうのです

基本は「ニュートラル」で、それから「明るさ」をマイナスに持っていきます。こうするとトーンカーブを弄るより簡単に深みのある色合いになります。
あとは適当に「輪郭強調」をプラスしています。

書込番号:12528714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/01/18 22:37(1年以上前)

当機種

写真B:WB曇天、ピクコンニュートラル

先ほどの、写真で、ピクチャーコントロール ニュートラル 詳細設定 明るさ-1 輪郭強調6
にしてみました。(ホワイトバランスはオリジナルの曇天)

確かに、こちらも深みがあっていいですね。

書込番号:12528981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/01/18 23:26(1年以上前)

こんばんわ
こんな方法もあります。

「オプションピクチャーコントロール」
http://www.nikon-image.com/event/special/pcs/application/index.htm

書込番号:12529372

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2011/01/18 23:41(1年以上前)

D300S ではなく D90 を使っています。私はニュートラル(コントラスト +2、明るさ -1、輪郭強調 0)です。
ニュートラルのコントラスト +2 は馴染んでいる D70 の MODE 2 に近い画像を得るためです。
輪郭強調 0 は自分の手順で高感度ノイズを処理し易くするためで、
RAW 現像時にノイズリダクションを効かせた後でハイパスかアンシャープマスクで輪郭強調します。
高感度画像を大きくプリントする時やトリミングする時には、専用ソフト(ノイズニンジャ2)でノイズリダクションを掛けます。

明るさ -1 は kyonkiさんと同様に色乗りをよくするためです。
明るさ 0 で撮った画像と中間調の明るさを揃えるためには露光量を1/3段ほど増やす必要がありますが、
RAW を使う場合にはこの方が情報が豊富で処理し易いように感じます。

ピクコンの種類をスタンダードかニュートラルに固定して、明るさ -1 露出補正 +0.3段の画像、
明るさ 0 露出補正 0段の画像、明るさ +1 露出補正 -0.3段の画像を比較すると諧調と色乗りの違いが分かり易いと思います。
明るさ -1 で撮ると、諧調再現性がやや低下しますので露出の許容範囲はやや狭くなります。

撮影時のピクコンは上記に固定していますが、Capture NX での RAW 現像時に画像の目的・意図に合わせて
ピクコンやホワイトバランスを柔軟に変えています。

書込番号:12529479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件

2011/01/19 09:35(1年以上前)

■ Digic信者になりそう_χ さん 初めまして!
さっそくありがとうございます。

皆さんRAWで撮影される方はそうされているのでしょうね。
Capture NX2 は無償提供にしても罰は当たらないのに(笑)
Photoshop Elements 9 を購入したところなんですわ。

JPGでは画像をさわるたびに画像が劣化するので、
RAWをバッチでTIFFに変換してレタッチ・リサイズしています。
個別にRAWで補正したり、TIFFでのレタッチもあんまりしたくないのが本音です。

カメラの設定であれこれあまりさわらずに発色が良くなればと思うのですよ。
ありがとうございました。


■ kyonkiさん 初めまして!

>基本は「ニュートラル」で、それから「明るさ」をマイナスに持っていきます。

“「明るさ」をマイナス”というのがミソのようですね。
試したいとおもいます。ありがとうございました。


■ Digic信者になりそう_χ さん おはようございます!

“輪郭強調6”というのがよく効いているようですねえ。
大正池に向こう側にある木々がはっきりした感じがします。
ありがとうございました。


■ にほんねこさん おはようございます!

「オプションピクチャーコントロール」で“風景”と“ポートレート”
は私のD300sにも項目に入れてあります。
“風景”で撮影するのですが発色が少々浅いようにおもうのです。
ありがとうございました。


■ alfreadさん おはようございます!

基本はスタンダードよりニュートラルが良いのでしょうか。

“明るさ -1”はkyonkiさんと同じ方法をとられていますね。
きめてはCapture NX で現像時に調整されているということですね。
ありがとうございました。
 

書込番号:12530655

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/19 11:38(1年以上前)

こんにちは
RAW を TIFF に変換されていますが、使用ソフトは NX2 でしょうか。

書込番号:12530963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2011/01/19 11:56(1年以上前)

robot2さんこんにちは

TIFF への変換は Photoshop Elements のバッチ処理で複数のファイルをまとめて一括変換しています。
NX2 は所有してませんねん。

書込番号:12531009

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/19 12:15(1年以上前)

>Photoshop Elements のバッチ処理で複数のファイルをまとめて一括変換しています。
こんにちは
RAW は 光の情報で、色とかは有りません(画像では有りません)、カメラの設定は別ファイルに対に成って付いています。
RAW_NEF の、NEF がこれに当たります。
これを 純正ソフトで開くとカメラの設定を反映して色とかが付いて表示されます。

しかし、
他社ソフトでは、カメラの設定は反映されないのです。
反映されない カメラの設定ですが、光の情報取得に必要な設定以外の設定に成ります。

純正以外 反映されない、カメラの設定ですが…
ホワイトバランス(これは殆どのソフトが反映します)。
ピクチャーコントロール
ピクチャーコントロールの調整項目(カスタムピクチャーコントロール)
 ↓
輪郭協調
コントラスト
明るさ
彩度
色相

アクティブDライティング
ビネットコントロール
ノイズリダクション
色収差補正

要は、ホワイトバランス以外反映されないのです。
他社ソフトは、そのソフトのデフォルトの設定で表示していますので、ピクチャーコントロールとその微調整項目も無効なんです。
先ずは、NX2 の購入をお勧めします(良いソフトですよ)。

書込番号:12531068

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/19 12:28(1年以上前)

追申
RAW で撮って 他社ソフトを使う場合は、そのソフトで TIFF に変換→そのソフトで調整は無意味かもです。
RAW の状態で、そのソフトで調整されたら良いのです。
そして、自分好みのデフォルトの設定を登録します(ノイズ除去も含めて)。

書込番号:12531103

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/19 12:39(1年以上前)

追申2
蛇足ですが…
他社ソフトで RAW を調整した場合、その調整結果はそのファイルの入っているフォルダに調整情報として必ず保存されます。
RAW_NEF に変更は有りません→再度同じソフトで開いた時に、保存されている調整情報を反映して画像が表示されます。

書込番号:12531138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2011/01/19 12:44(1年以上前)

robot2さん わかりやすい説明をありがとうございます。

キャノンには Digital Photo Professional が、
ペンタックスには PENTAX Digital Camera Utility が、
どちらも無償で提供してくれていますので、
ニコンの Capture NX 2 を購入するのは非常に抵抗があります(笑)

ペンタックスカメラもありますのでどちらでも使えると思って
「Photoshop Elements 9」を先日購入したところなんですぅ。

でもニコンにはニコンのソフトがよろしいようで……
カメラ内現像はJPEGだけですし。

しかしJPEGで撮影しても発色が浅いようにおもいます。
レタッチやRAWによる調整はあまりせずに色乗りが良くなれば一番いいのですが。

書込番号:12531166

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/01/19 13:15(1年以上前)

徒然草本舗さん

とりあえず、付属のViewNX2で現像を始めてみてはどうでしょう?
簡易なソフトですがピクチャーコントロールの細かな設定やクロップや傾き補正ができます。
またViewNX2で設定したピクチャーコントロールをボディに反映させることも可能です。

書込番号:12531280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/19 13:20(1年以上前)

徒然草本舗さん はじめまして
私はD300を使っておりますが基本RAWでの撮影です。
Capture NXとPhotoshop Elementsは両方インストールしてありますが
ほとんどピクチャーコントロールの使えるCapture NXで概略の調整をして
W/Bや色調、トーンカーブの調整をします。
NX2は体験版を使ってみたのですが私には馴染まないのでいまだにNXです。
撮影時のピクチャーコントロールはスタンダードです。
だいたいはこのままで現像しますが、もっと深みを出したい時は
D2xモード3を使い風景よりもコントラストが低めかなと思います。
D2xモードのダウンロードはニコンのサイトから出来ます。
無料ですので試されてみるのも良いかと思います。
http://nikonimglib.com/opc/index.html.ja

書込番号:12531298

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/19 13:23(1年以上前)

>カメラ内現像はJPEGだけですし。
TIFF の、設定は可能です(マニュアル 70P/TIFF も画像です)。

書込番号:12531304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/19 13:28(1年以上前)

失礼しました。
D2xモードにD300sがないですね。
D300が使えてD300sがないのは何でだろう?
D300用で使えないのかな?
それにソフト用もなくなっていますね。
私はNXにいれて使っています。
もう、NXはサポート無しなんですかね。

書込番号:12531323

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/19 14:06(1年以上前)

他社ソフトを使う場合は、JPEG か TIFF に成りますが、この場合の色の感じはピクチャーコントロールと、
その調整項目の微調整で行うしか有りません。
方法は
先ずは、RAW_ニュートラルで撮ります。
これを 添付のViewNX2で開いて、先ずピクチャーコントロールの変更をして見ます。
それでも ?の場合は、スタンダードを選択して、任意に調整しこれを名前を付けて保存します。

手順は、
ViewNX2→画像調整→ユーティリティ起動→手動調整→任意に調整→新規→名前を付けてOK。
これで ピクチャーコントロールリストに表示されます(NX2 でも使用可能に成ります)。
また カメラをPCにUSB接続→エクスポートでカメラに登録されますので、その設定で撮られると良いです。
カスタムトーンカーブも、お試しください(S字とか)。

私は D3 ですが、ニュートラルで撮っています。
画質の好みは、人それぞれなので自分の好みにあわせるしか無いです。その為にニコンは色々用意をしてくれています。

書込番号:12531416

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/19 14:23(1年以上前)

すみません 訂正です。
>他社ソフトを使う場合は、JPEG か TIFF に成りますが、この場合の色の感じはピクチャーコントロールと、
その調整項目の微調整で行うしか有りません。
      ↓
JPEG か TIFF で撮る場合は 色の感じほかは、ピクチャーコントロールとその調整項目の微調整で行うしか有りません。

書込番号:12531469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2011/01/19 14:55(1年以上前)

■ kyonkiさん すみませんね

使った事の無いViewNX を先ほどViewNX2 にバージョンアップしました(笑)

>簡易なソフトですがピクチャーコントロールの細かな設定やクロップや傾き補正ができます。
>またViewNX2で設定したピクチャーコントロールをボディに反映させることも可能です。

そうですね、私が理解できるかどうかわかりませんがやってみますね。
名前がViewNX だったので「プレビュー用」のソフトだと思ってました(笑)
ありがとうございました。



■ 快音F3さん 初めまして!

私も評価サイトなどで若干確認しました。
ピクチャーコントロールの発色では「ニュートラル」より「スタンダード」の方が色乗りがよさそうですね。
「ビビット」は自然の感じが消えそうですし、

ダウンロードした「風景」では、RAWを「Photoshop Elements 9」で現像しましたので、
robot2さんのご意見だと「風景」の設定が意味のないことになりますね。

>D2xモードにD300sがないですね。
私もわからないままにニコンサイトで見ましたが、そのようですね。

まず ViewNX2 を試してみたいと思います。
ありがとうございました。



■ robot2さん 度々申し訳ない!

私の使い方ではカメラの画質モードを「TIFF」にしておくのもありかなと思います。
その場合、カスタムコントロール(カスタムピクチャーコントロール)設定の好みで発色が決まりそうですが、
みなさんのご意見は参考にさせていただきたいと思います。

しかし、D300s が手になじんでくる頃には Capture が手元にあるかもしれません(*^^)v

>ViewNX2→画像調整→ユーティリティ起動→手動調整→任意に調整→新規→名前を付けてOK。
これもやってみたいと思います。親切丁寧な説明をしていただいて感謝です!

書込番号:12531557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/01/19 15:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

朝焼けのメジロD300s

お昼のメジロK-x

徒然草本舗さん 

PENTAXに目が慣れると、NIKONの淡い空色などにはちょっと違うな?と、
思われることでしょう。
実際、K200D、K-7、k-xと使ってみて、ハッとする風景はPENTAXの方が多いです。
僕自身はキリッとして、見た目に近い感じがするのと、
動体撮影+ズーム好きなので、連写機能含めてD300sの方が、
使いやすいのですが、昔のD70のような色合いは出せていません。
"ビビット"は赤い花など潰れてしまった経験もあるので使いません。

やはりCapture NX2をご用意されるか、Elementsで行える範囲で終了するか?
当方は撮影枚数が多いこともありElementsでちょっと修正する程度です。

PENTAXでは使い方が違うのでRAW撮影も多くこれはという絵は、
Digital Camera Utilityを使います。
でもPCのパワーが足りないせいか動きが遅くって(笑)

書込番号:12531593

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:124件

D300を愛用しています。昨日スピードライトSB-700を購入しいろいろといじっています。
キタムラ・ネットショップ店頭引取で31,000円でした。

さて、テスト中にひとつ気になったので質問させていください。
露出モード「P」モードでISO感度を変更してみると、200で5、400で5.6、800で7.1、1600で8、3200で10と開放側の限界絞りが制限されてしまいます。おや?と思い取説を調べたら362ページにその記述がありました。まあ、それは仕様ということでよしとしますが、なぜそのような制限を設けてあるのか気になります。

ご存じの方がいらっしゃいましたらお教えください。
スッキリしたいのです。

書込番号:12521601

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/17 11:02(1年以上前)

こんにちは
これは D3 でも同じです。
プログラム線図の 絞りと露出の組み合わせは、現在のISO感度における対象をより良く撮る最適な組み合わせに成っています。

しかし スピードライトを着けると、
ISO200の場合は、絞り値F5、シャッタースピード1/60秒に固定されスピードライトの調光量で適正露出になるように
コントロールします(プログラムシフトは使えません)。

ISO 感度を上げる→更に絞る事により、遠くの写らなかった光(対象)も撮れるように成る!
この事が、目的です。

書込番号:12521802

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2011/01/17 16:11(1年以上前)

robot2さん
ありがとうございます。

>ISO 感度を上げる→更に絞る事により、遠くの写らなかった光(対象)も撮れるように成る!

ちょっと勉強不足で理解ができないのですが、たしかにテストで撮影した遠く(15mぐらい)の被写体がISO3200でF10なのに写っています。(暗いですが何かわかります)
なによりも実験ですので暗くなったらマニュアル、絞り開放でテストしてみますね。

書込番号:12522701

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/18 00:25(1年以上前)

絞ると言う事は、被写界深度を深くする事でも有りますからね。

書込番号:12525240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2011/01/19 20:20(1年以上前)

別機種
別機種

「P」モードで

「マニュアル」で絞り5.6に

試してみました。
ん〜。よくわからないですが、ストロボの場合、せん光時間が短かいからなのか、絞りを1と2/3EVも開放してもけして被写体は明るくならない。だったら絞った方ベーターということなのでしょうか。
難しいですねf(^ー^;

発光量はTTL-BLなのでそれぞれの差はわかりません。

書込番号:12532684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 shin-go79さん
クチコミ投稿数:11件

D40、D80、300sと乗り換えて、愛用してきました。
画質も機能も質感も大満足していたのですが、最近写真の色がちょっと濃い(?)ような気がしてきました。
友人やネット上のキャノン機の写真に比べて、なんとなくコッテリしているように感じます。
最初はむしろ、それがよく思えていたのですが、最近もう少し透明感がある写真に惹かれます。
ピクチャースタイルなどを弄ってみたのですが、どうも自分のイメージと違う気がするんです。コントラストやシャープネスの設定かなと思ったのですが。
前世代のニコン機のように色が浅い感じではなく、クリアーで繊細な感じにする設定・現像方法などがありましたら教えてください。

また、もう一台買い増す予定なのですが、激安の300sにするか7Dでも買ってみるか、悩んでます。NとCを併用されてる方、アドバイスをお願いします。
ちなみに主に撮るのは風景、小荷物が理想なのでレンズは16−85が主です。(やっぱり高級レンズを使うと変わるんでしょうか?)

書込番号:12518417

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2011/01/16 17:46(1年以上前)

今撮っておられる写真を数枚アップしてみてください。

書込番号:12518499

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2011/01/16 18:16(1年以上前)

こんばんは

最近のNikon機は使用しておりませんので、ボディによる違いや細かな設定などは分かりませんが、レンズによる描写の違いはあると感じます。特にDX16-85mmVRはシャープですが色もコントラストもコッテリ系の味付けで、繊細さを求める場合は??っと言う印象があります。

レンズによる描写の違いは実際に使用して確認なさるのが良いと想いますが、ネット上の作例からそれらの傾向を読み取ることも可能と想います。わたくしの拙い作例でよろしければ以下のリンクからどうぞ。

http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/100129600e55e7063a1b2559742ffab118c63f430/19312713495596611

上記はテストの為の撮影はしておりませんので、厳密な比較は無理だと想いますが、DX16-85mmVRや比較的新しいレンズを使用した写真をアップしてあります。ただ、写真の下手さ加減などは抜きにしてご覧下さいね。


因みにクリアーさやニュートラルな色調を求める場合、SONYはなかなか...っと言う話は耳にします。

書込番号:12518632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2011/01/16 18:28(1年以上前)

以前、ニコンの写真は素の状態でも補正がかなりかかっているということが話題になりましたね。

不自然さはそこらへんに関係しているかもしれません。

書込番号:12518686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/16 18:47(1年以上前)

>前世代のニコン機のように色が浅い感じではなく、
>クリアーで繊細な感じにする設定・現像方法などがありましたら教えてください。

中熊猫さんの書き込みが参考になるかも、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12288235/#12288607

思い切ってキヤノンにしてみてはどうでしょう?
スレ主は既に『ピクチャースタイル』と書かれていますし・・・。

書込番号:12518770

ナイスクチコミ!2


スレ主 shin-go79さん
クチコミ投稿数:11件

2011/01/16 18:55(1年以上前)

>なぜ脳は・・・ さま
おっしゃる通り自作をアップしたいと思うのですが、実はいま出張中でして手元にデータがないんです。
沖縄から東京に来てまして、カメラ店で7Dを触ったら思ったより質感がよかったので、この際買って帰るかと思ってしまったのです。
一般論として、同じように感じておられる方がいるのか知りたいと思って書き込ませていただきました。

>Smile-Me さま
綺麗なお写真、拝見しました。お使いのカメラも、一部の方には「神」機みたいですね。
やっぱり、DXの暗めのズームはコッテリ系に作られているんでしょうか。
徒歩での移動が大きいので大口径やFXには踏み切れないんですが、レンズも考えるべきですよね。
SONY、α900にも惹かれました。ただ、いかんせんレンズが重い&大きい・・・

>はっふぃー さま
そうなんですか?
ニコン→地味で素材重視  キャノン→派手で見栄え重視 というショップ店員も、まったく逆を言う店員もいて、どうにも悩みます。
今までニコンしか見ていなかったので、いろいろな情報の取捨選択に迷っています。

書込番号:12518808

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin-go79さん
クチコミ投稿数:11件

2011/01/16 19:10(1年以上前)

>hotman さま
やっぱり、メーカーによって色造りの違いはあるのですね。
自分が良いなぁと思う写真は5D2のものが一番多いことに、最近気づきました。

あ、コントロール、でしたね。
いろいろウェブ徘徊しているうちに混同しましたΣ( ̄Д ̄lll)

一度買ってみるかという気にはなってます。ただ、やっぱりマウント変更には勇気と財力が要りますね。それに、カメラの質感ではやっぱりD300sと比べてしまって・・・。

書込番号:12518869

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/16 19:18(1年以上前)

こういう、ところにアップしたばあい撮って出しというより加工されてるものも結構あります。
自分も見るとキャノンの場合、暖色などが強調されてる感じがします。ピクスタの影響でしょう。
ニュートラルで撮るとそれほどではないですがそれでもコントラストこんなに強いかなあと思うことも。

ニコンはあっさりしてるというかソニー的な寒色がしっかり出てますね。どっちが好みかという問題だろうと思いますが。

本体だけでなくレンズとの組み合わせもあるので一言では言えませんが、昔のソニーのセンサーと今の機種のセンサーと色作りが変わっているのかもしれないですね。ユーザーの声にもっとはっきりとという要望があってそうチューニングされてるかもしれないです。

お答えになっていませんが。

書込番号:12518911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件

2011/01/16 19:29(1年以上前)

私は、D3やD300辺りの色からちょっとニコンの色があまり好みではありませんでした。

スレ主さんのおっしゃるような濃さと言いますか、濃い色は好きなんですが好みが合わないんですね−。
キヤノンも5D辺りは好きだったのですが、D50とかはあまり好きではなく…。
解決策としては、ピクチャースタイルで有志の方が作ってくださっているDIGIC3とベルビア50を使っています。
この二つだといいですね〜!

現在は7Dにもこれを適用しています。
キヤノンの方が色を作っている方が多いと思いますので、好みのピクチャースタイルを見つけることができるかもしれませんね。
デジタルカメラマガジンでも、オリジナルのピクチャースタイルを作っていたり。

ニコンの書き込みではD7000がちょっと前のニコンに近づいた(戻った?)というレビューもありましたので、ちょっと気になっています。
私は、色の件があり、ニコンマウントはD3とS5のみにしてしまいました。

7Dも値頃感があると思いますので、買ってみるのもいいと思います。
使い勝手はいいカメラですよ^^

書込番号:12518958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/16 19:38(1年以上前)

Canonにしたければ買えば良いと思いますが、精神の力で補正が働いて、買い換えてよかったんだと自己催眠にかかるだけだと思いますよ。
乗り換える場合のコスト計算をして、それでも買いたければお好きにどーぞですが、色合いに関してはまだまだ自分で追求できるレベルでは?

D80の色が好みで、D40が発色がコントラストが強い傾向で明るめ、D300のピクチャーコントロールのVividがギラギラで緑が気持ち悪くて嫌などと具体的な話が出ていれば別ですが、透明感とか色が浅いなどと抽象的な言葉が出ている間は、もう少し手持ちの機材でやることが残っていそうですね。

書込番号:12519005

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/01/16 20:51(1年以上前)

レンズによるところも大きいように思います。
最近のニッコールはコントラスト高めでコッテリ系が目立ちます。私も好きではありません。
シグマは線の細いアッサリ系が多いので試してみる価値はあると思います。それに同じニッコールでもAi-sの単焦点はすっきりとした色合いで好感が持てます。

書込番号:12519373

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2011/01/16 21:03(1年以上前)

shin-go79さん こんにちは

私も自分の写真を見て重たいな〜と思うことがあります
キヤノンがいいなと思うときもありますが
隣の芝生は青く見えると自分に言い聞かせています

重いほうがいいときもありますし、嫌いというわけでもありません
まだ修行が足りないのでカメラが撮るようにしか撮影できないです

書込番号:12519440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/16 21:41(1年以上前)

色は究極のテーマですね。
私はNikon機の中で、D7000のJPG撮って出しが好みです。一部の人によると、眠い画像らしいですが(笑)
好みはそれぞれですからね。

そのうちD7000買うつもり♪

書込番号:12519669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/17 16:22(1年以上前)

両方買っちゃえ

書込番号:12522723

ナイスクチコミ!2


スレ主 shin-go79さん
クチコミ投稿数:11件

2011/01/17 17:08(1年以上前)

みなさんご意見をありがとうございました。
けっきょく店でもう一度迷って、両方+シグマの標準ズームを買っちゃいました!(笑)
どちらかにしても、結局ずっと気になってしまうと思いまして。
同じ場面を撮り比べて、いろいろ勉強してみたいと思います。

やっぱり、濃いと言うか重めの発色の方が、一般受けはするんでしょうね。
自分も、昔「いいなぁ」と思った写真はハッキリ・クッキリ・コッテリが多かったようです。
少しは目が肥えてきたんでしょうか・・・。

書込番号:12522849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2011/01/17 18:01(1年以上前)

ぜひ比較画像アップおながいします。

書込番号:12523041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:278件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

霧氷樹-1

霧氷樹-2

霧氷樹-3

霧氷樹-4

まだ不慣れな D300sにVR Zoom-Nikkor 70-300mm をつけて雪山の撮影をしてきました。
ピクチャーコントロールは「風景」をダウンロードして設定。
RAW は「Extreme-16GB」に、JPG を「Transcend-8GB CF TYPE I」に分けて撮影しました。
帰宅してJPGファイルの方をレタッチソフトで開けようとしたら、
「書類が破損している可能性があります(ファイルが完全でない場合があります)。続行しますか?」
とアラート警告が出るんです、RAWの現像は問題なかったのですが……
どういうことなのかご存知でしたら教えてください、ちょっぴり気になりますので。

皆様へのご挨拶代わりにその時の写真を添付させてもらいます。

書込番号:12497447

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/12 10:36(1年以上前)

画像ファイルが読みとれればいいですね
読みとれなかったら画像復活やレスキュー用のソフトで救うしか手がないです
もしCF内のファイルがPCにコピー可能なら、コピー後、再度カメラで初期化なされてから使った方がいいです
それで同様のエラーが出るようならそのCFは使わない方が賢明です
トランセンドはたしか永久保証なので、保証書があれば交換してくれると思いますが

書込番号:12497498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/12 10:56(1年以上前)

こんにちは
Transcend-8GB CF TYPE I のトラブルだと思われます。
以前 価格につられて、このメーカーのを買った事が有りますが…
対応も、その時は悪かったです(事務的)、今は San しか使っていません。
一応 San のメディアに添付の、復活ソフトを試されたら良いです。

書込番号:12497560

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/12 11:02(1年以上前)

それで実際に破損しているのでしょうか?
単なる警告では?

私も出入り先のwin7機に保存する時にたびたび出ます。
無視して保存したデータに異常は無いのでスルーしてますが・・・
それを自宅のXp機に保存しても異常はまったく無いです。
もちろんメモリのメーカーは違いますが・・・SD・CFで同様です。

書込番号:12497576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/01/12 11:46(1年以上前)

>それで実際に破損しているのでしょうか?
>単なる警告では?

 屋根裏のチュー太郎さんと同じです。
 私のケースでは、SDカードはどのメーカー(Panasonic、A-DATA)であろうが警告が出てきますがスルーしています。

 警告の後に
・続行する
・フォーマットする
と出てきませんか?

 実際、データが破損していなければ警告、していれば、無償交換でしょうね。

書込番号:12497692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/12 12:40(1年以上前)

ですね・・・

全てがそうとは限らないので断言は出来ませんが、
ridinghorseさんや私と同様であれば、
むしろPCの警告メッセージを解除する方法を探った方がよさそうです。
確かに精神的にはあまり良くないですよね。
私自身はXpしか使って無いので手段は解りませんが・・・m(__)m

書込番号:12497883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2011/01/12 14:09(1年以上前)

Frank.Flankerさん 初めまして!

やっぱり原因はCFだったんですね。
さて保証書は何処に………?
アラートの警告を無視すれば画像はでてきますので、
おそらく撮影データが壊れているのでしょう。
とりあえずおっしゃるように初期化してみます。
ありがとうございました。


robot2さん 初めまして!

>Transcend-8GB CF TYPE I のトラブルだと思われます。
どうもそんな気がしてきました。
RAW 現像がしやすそうに思って通販でPhotoshop Elements 9を注文したのですが、
そこのサイトに“これもいかが”といわんばかりに広告してました。
値段も安くてメディアなんてどれも同じぐらいにしか思っていませんでしたしね。
「San の復活ソフト」の添付??
持っていませんが、メディアを変えて試してみようと思います。
ありがとうございました。


屋根裏のチュー太郎さん 初めまして!

>それで実際に破損しているのでしょうか?単なる警告では?
そうなんです、画像はでます。
こういう警告は初めてでましたので、
いったいどんなことやろうかと質問させていただいたような事なんです。
私もPCはXPなんですが、どうもメディアが原因と思ってきましたので、
それを変えてみるとかの方法で一度試してみます。
お手数をおかけいたしましてありがとうございました。


ridinghorseさん 初めまして!

「書類が破損している可能性があります(ファイルが完全でない場合があります)。続行しますか?」
で、続行をクリックすれば画像は出てきますのでデータの破損のみだと思われます。
何が良いのか分かりませんがいつも何処の製品をお使いになっていますか。
メディア購入の時はいい物を選ぶ必要がありそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:12498157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/12 16:02(1年以上前)

レタッチはどんなアプリでやってますか?
そこが疑わしいような気がしてなりません。

例えばレタッチ目的ではなくViewrなどでも同じですか?
picasaなどで表示させても同様にメッセージが出ます?

メディアの破損ならばもっと悲惨な結果になっているのが通例ですので、どうにもPC側の問題のような気がしてなりません。

書込番号:12498514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2011/01/12 17:30(1年以上前)

自分もトランセンドの時エラーが出ました。
たぶん書き込みエラー・・・。20数枚に1枚程度。

マニュアル記載のSD・CFを使ってエラーが無くなりました。
自分はサンディスクを使っていますがエラーは完全と言って良いほど無くなりました。(今のところ出ていない)
キヤノン機ではエラーが出なかったのですが・・・。

D700も同様でした。
トランセンドでエラーが出ない人もいるんですよね・・・???

書込番号:12498788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/01/12 18:39(1年以上前)

↑今のところ出ませんが…
なんか心配になってきたな〜

書込番号:12499044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2011/01/13 11:28(1年以上前)

Depeche詩織さん こんにちは!

ご意見ありがたく拝見させていただきましたが、レタッチソフト&PCが原因とは考え難いです。
何故なら、今まで何台かのカメラを使ってきて何の不具合も無かったからです。
また、市場で商品化しているTranscend-8GB CF TYPE I が不良というのもまた考え難いことになります。
ニコンサイトのQ&Aによりますと次のような動作確認をメーカーとして行っていますね。
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/10315/session/L3NpZC83TDVVcFdqaw%3D%3D
各メーカーがこのような動作確認をわざわざしているのは何の根拠も無くしているのではないと考えます。
しかし、経済性を考慮したいのが人情というものですよね。
幸いというか、検証とフォーマットを繰り返しているうちに不具合の発生数が減少ぎみです。
RAWとJPGを逆にしたりしてもう少し様子を見たいと思っているところです。


おじさん@相模原さん 初めまして!

そうなんですよねぇ……「Transcend-8GB CF TYPE I」が相性が良くないとは思いたくは無いですが……。
以前使っていたカメラの「SanDisk-ultraU」と古い「バッファロー」のCFが引き出しの奥にあったものですから、
検証してみましたら、両方とも何枚撮影しても何の不具合も無いのです。
「トランセンドの時エラー」というおじさん@相模原さんと同じご意見の方が多いので悩ましいです。
不具合といっても固体誤差的なものでしょうね。
市場の常識的には、たぶん何事も無く使われている人の方が圧倒的に多いと考えられますから。
僕のTranscend-CFも幾分か不具合が減少気味なので、不安定で神経質なメディアかも知れませんね(笑)
ご意見をくださいまして、ありがとうございました。


にほんねこさん 初めまして!

写真はその場所に行かなければ写せないので何かのトラブルがあると困りますよねぇ!

>なんか心配になってきたな〜

はい、私も同じで……(*^^)v
で、Transcend-CF を使う時は SD カードのほうにも RAW で必ず記録しておこうと思っています。
次回購入する時は
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/10315/session/L3NpZC83TDVVcFdqaw%3D%3D
の中から選ぶようにしたいです。書き込みをありがとうございました。

書込番号:12502231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2011/01/15 11:04(1年以上前)

親切に書き込みくださった皆さんに現在の結果を報告いたします。

どういうわけなのかまったく分かりませんが、
撮影とフォーマットを繰り返しておりましたらトラブルが減少しました。
しかしどうしても最後に撮影したJPGのひとコマに同じ不具合が残ります。

Extreme-16GB をカメラから取り出してTranscend-8GB CFだけ残し、
RAWとJPGの両方を記録しますとJPGはオールセーフとなりますが、
やっぱりRAWの方は最後のひとコマが破損されてしまいます。

RAWとJPGのどちらも最後のひとコマの不具合(現時点)ということで、
若干不安は残ってしまいますが……最後のひとコマだけの不具合で安定するのなら、
パソコンに取り込む前に何か適当に1枚撮影しておけば良いのかもしれませんね(笑)

書込番号:12511103

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2011/01/15 16:44(1年以上前)

徒然草本舗さん、こんにちは

メディアのフォーマットを繰り返すことで発生頻度が減少しているとのお話ですので、わたしならメディアの異常を疑います。また、メディア不良の場合、発生頻度が変動したり、現象が悪化する場合もありますので、わたしならそうしたメディアは使用しません。メーカーの保証が利く場合はメーカーに相談して修理又は交換を依頼し、利かない場合は廃棄します。

不安を抱えたままの機材では安心して撮影に臨めませんし、そんなのは愉しくありませんから。

個人的に使用して安心と感じているメディアのメーカーはSanDiskとLexarです。それとPanasonicと東芝は、まず間違いないだろうと想います。これらはメディアの規格策定から絡んでいる企業であったり、高価なプロ仕様の製品をラインナップしているなど、幾つかの要素を考慮すると相性問題の発生も少ないと想像します。

書込番号:12512507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2011/01/15 18:36(1年以上前)

Smile-Meさん こんばんは!

HPまだ少しだけですが拝見しました。
上高地や鬼無里の奥裾花の水芭蕉、僕も大好きなんですよ(*^^)v

「Transcend-8GB CF TYPE I」
D300sと相性が合わないとは思いたくは無いのですが、
電子機器というのは結構神経質な?ものらしいですね。
皆さんのご意見でも多くは相性と感じておられるみたいだし、
NIKON も https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/10315/session/L3NpZC83TDVVcFdqaw%3D%3D
を動作確認したメディアとして案内をしているぐらいですから。

たとえば、PCのメモリーなどでもバルク品が性能が変わらないのだから安いほうが良いと思いがちですが、
実際は、メーカー製品は微妙に電流の大きさを自社規格にして設計しているようなんです。
したがって私のソニーPC(娘が実効支配)の、メモリーはメーカー推奨のBUFFALO(メルコ)を増設しています。

>不安を抱えたままの機材では安心して撮影に臨めませんし、そんなのは愉しくありませんから。

おっしゃる通りですね。楽しみたいから趣味の写真に拘っているのですから。
次回購入する時は「SanDisk」か「Lexar」にしますね。ありがとうございました(^^)/~~

書込番号:12513007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2011/01/20 17:07(1年以上前)

>メディア不良の場合、発生頻度が変動したり、現象が悪化する場合もありますので、わたしならそうしたメディアは使用しません。

Smile-Meさんのおっしゃる事が正解でした。発生頻度の減少は一時的なもので、その後使い物になりませんでした。

先日トランセンド社に郵送しましたら がありまして交換していただけるようです。
電話の向こうの担当者は事務的なもののなかなか好感の持てる応対だったので少し嬉しい気がしています。

最終的な 結果のご報告まで……。

書込番号:12536400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

標準

D300s後継機って・・・

2011/01/11 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

最近とんとD300s後継機の噂を聞かなくなりましたが、どうなんでしょう。
手持ちのカメラをヤフオクに出し、発表を待っているのですが・・・・。

書込番号:12493420

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2011/01/11 13:07(1年以上前)

感覚的には、今年が発表の年のような気がしますが・・・

こればっかりは、全く責任が持てませんねぇ〜

でも、手持ちカメラをオークションに出したという事は、今はカメラを
お持ちではないのでしょうか?

複数台の中から、1台だけ出されたのでしょうか?

次の機種を手にするまでにカメラを手放すのであれば、何のために
カメラを持つのだろうと言う疑問が沸いてしまいました (^o^;

書込番号:12493480

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/01/11 15:42(1年以上前)

ソニーから、APSーCで2500万画素のCMOSセンサーが、登場する。
α700に搭載と噂されてますが、ニコンのD400に搭載かもしれないだって。

噂といえばこれくらいしかでてませんねぇ。


書込番号:12493900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/01/11 17:32(1年以上前)

D300s後継機の噂…
廉価版FXを妄想して行きつけのキタムラ店長に
聞いたところ「700後継が先」とNikon担当から
聞いたそうです。
ローカルな情報ですが…

書込番号:12494222

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/01/11 18:52(1年以上前)

何を後継機に望まれているのでしょう?
D300sは良く作られていると思います。

書込番号:12494536

ナイスクチコミ!1


TO-Uさん
クチコミ投稿数:36件

2011/01/11 19:55(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーン中は何もないと思いますが。

書込番号:12494795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/11 22:34(1年以上前)

スレ主どの

まだ後継機の発表どころか、はっきりした噂もないのに、D300Sはヤフオクですか?
早すぎませんか?

私も後継(D400?)を首を長くして待っている一人です。
どんな仕様になるか、楽しみです。
ここにきて、噂も無くなり、一体どんな仕様なんですかね?
Nikonさん、あっと、驚かしてください。

私、心の準備はできているのですが、懐の準備がまだちょっとなんです。
今年、後半ぐらいと予想し、何とかしようと思ってはいますが。。。

書込番号:12495718

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/12 02:27(1年以上前)

余談になってしまうかもしれませんがご容赦を・・・

約1月前にD300sを購入しました。

そもそも後継機が出たとしても、当初の値段から安くなるまでには半年!?
逆算すると今年の夏に発売開始したとしても、来年の今頃かと・・・
手が届くまでには1年から、最大2年先と読んでます。
事実、D300sとD90を比較して安かったD90を買い、
その1年半後の現在ようやく値段がこなれてD300sを買えました。
多分後継機が出て購入に踏み切るまでには、
今買ったばかりのD300sは数万回シャッターを切っていると思います。
7コマ/秒のおかげで既に4000回近い・・・

書込番号:12496775

ナイスクチコミ!0


Nedさん
クチコミ投稿数:294件

2011/01/12 03:34(1年以上前)

それでも何でもD400がほしい。

特にD200までしかないので。いいカメラですが、なんかいまD300を買うという気持ちが起きないです。早く出てほしいですね。

書込番号:12496856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/01/12 12:09(1年以上前)

えーと、D300sを売った訳ではありません。
売ったのはサブ機のD5000とE−P2です。

それにしても情報はないですね。
どうもありがとう。

書込番号:12497762

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/13 08:54(1年以上前)

おはようございます。D300sユーザーさん

僕も D300S は良く出来たカメラだと思いますよ。
D300S に何を望んでいるのですか?

しばらく D300S 後継機はでないと思いますよ。



書込番号:12501790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/14 20:33(1年以上前)

オイラもD300s後継機の早期発売を期待している一人ですが・・・。
でもサイズも重さも踏襲するよなぁ・・・。
複数台持ちする人にはあの重さは辛い。

D7000のバッファ容量が倍だったらすぐに買ってたんですが・・・。
秒間6コマ撮れるのにRAWだた連続10枚そこそこしか撮れないってなんかおかしいですよね。

書込番号:12508503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2011/01/14 23:27(1年以上前)

D300sは今年一月いっぱいで生産終了。
後継機は三月までには発表。
MB-D10対応・・・だったかな!? 責任取れませんが(汗

D7000発表時、D7000を検討しましたが「D300使ってるなら待ってから判断した方がいいですよ」と言われました。

ただ、どうなんでしょうね〜。
D300sの後継機を高値で売りたいニコンとしてはD700の価格が気になるんじゃないかな。
となると個人的にはD700後継機の様なD7000のFX版みたいなのを先に出した方が商売し易いかと想像しています。

まぁ近い内になにかしら出て来るでしょうからね。楽しみに待っているところです。

書込番号:12509449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/01/16 14:05(1年以上前)

以下の本がアマゾンに登場した事実がすべてを物語っていると言えましょう。この本の発売は2011年4月となっています。

http://www.amazon.co.jp/Profibuch-Nikon-D400-Klaus-Kindermann/dp/364560037X/ref=sr_1_1?s=english-books&ie=UTF8&qid=1295154080&sr=1-1

書込番号:12517561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/01/16 23:17(1年以上前)

これほど、新しくて古い情報もないでしょう。
改めて思い出しました。

今回の情報は Kindermann本のほうですね。


Michael GradiasとKlaus Kindermannって、ある意味有名人になってしまいましたね。


http://nikonrumors.com/2010/02/22/another-nikon-d400-book-shows-up-in-germany.aspx

http://nikonrumors.com/2009/02/04/nikon-d400-book-coming-in-july-2009.aspx

その後、2010年8月にも噂が出ましたが。。。

書込番号:12520322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2011/01/17 16:07(1年以上前)

当機種
当機種

F80とF100

D300s後継機にお願いしたいのは、
アイポイント 19.5 mm(-1.0m-1のとき)を
F100と同じ21oになりませんかの〜。
やっぱりメガネくんにはハイアイポイントはいいですじゃ〜。

書込番号:12522689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/01/19 14:25(1年以上前)

くらさん.comさん
> 以下の本がアマゾンに登場した事実がすべてを物語っていると言えましょう。
> この本の発売は2011年4月となっています。

ああ、またか。
2年前から毎年この話題が登場しては、消えている。

D300sが発売される半年前(2009年2月頃)に、このドイツ語の本が
ドイツ・アマゾンで予約受付を開始したが、同年の春に急遽中止となった。

そして、その直後に発売された本のタイトルは、
Profibuch Nikon D400ではなく、
Profibuch Nikon D300sと改題されていた。

そして1年前もまた、ドイツ・アマゾンで再登場し2010年5月出版となっていたが、
同年5月を過ぎても出版されることはなく、いまだにそのまま放置されている。
http://www.amazon.de/profibuch-nikon-d400/s/qid=1295413911/ref=sr_nr_seeall_1?ie=UTF8&keywords=Profibuch%20Nikon%20D400&rh=i%3Aaps%2Ck%3AProfibuch%20Nikon%20D400%2Ci%3Astripbooks

1度あることは、2度ある。

> 以下の本がアマゾンに登場した事実がすべてを物語っていると言えましょう。

以上の事実が物語っていることは、
アマゾンで予約開始した時点では、
本の原稿すらまだゼンゼンできていなかったことが、誰の目にもはっきりと分かる。

すなわち、既に存在していた
Profibuch Nikon D300の古い原稿を元に、
発売直近の最新情報を若干加味しただけで、
D400なり、D300sなりの本を急造で、いんちき出版するつもりだった。

実際に、
Profibuch Nikon D300sの内容(原稿本文)は、
Profibuch Nikon D300とほとんど同じ使い回し。
新しい内容は、微妙なスペックの違いに関してだけ。

原稿すらゼンゼンできていない時点で、
フライング的予約開始するなよ、と言いたい。
アマゾンが悪いのか?
作者のお行儀が悪いのか?

2度あることは、3度も4度もある。
いやしかし、いずれいつかは命中当たることであろう?
この僕の予言の方こそ、命中率は高そうだ?

書込番号:12531476

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
ニコン

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング