D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 8月28日 発売

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

「D300S」と高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f3.5-5.6G ED VR II」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:840g D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(13582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全446スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CFとSDについて

2011/01/10 15:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

D300Sの記録媒体、皆さんは何をお使いですか?

購入時の参考にさせて頂ければと思っています。

個人的には8GのCFと16GのSDと思っています。RAW+JPG撮影と2泊3日1000カットくらいの撮影が多いです。ニコンのWEBからCF・SDの使用可能な媒体の情報がありましたが古いですよね・・・・

よろしくお願いします。



書込番号:12489010

ナイスクチコミ!0


返信する
u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/10 15:45(1年以上前)

CFはSDCFX-016G-P61で、SDHCカードはSDSDX3-016G-J31Aを使ってます。

SDCFX-016G-P61
http://kakaku.com/item/K0000059359/

SDSDX3-016G-J31A
http://kakaku.com/item/K0000043823/

書込番号:12489065

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/10 16:06(1年以上前)

JPEGで撮るのか、RAWで撮るのか、連射するのかしないのか。
ここがポイントになります。

連射を頻繁にせずにスナップや風景などの用途であれば、高速なメディアは必要がありません。
また推奨されている有名メーカーのものも満足感を覗けば実質的に意味が無い。
安いものを複数持って準備するだけでokで、メディアに対して参考にしたり考えたりする事はしなくて良いと思っています。

実売価格の下落が激しく性能向上が著しいのがメディアですから、愚かな選択は容量の大きいのを無理して買って一枚だけで運用することだと思いますね。

書込番号:12489149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/01/10 17:43(1年以上前)

安めのトランセンドですが
問題ないです。。
http://kakaku.com/item/K0000070704/

書込番号:12489649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/01/10 17:49(1年以上前)

メディアは複数枚持って行くのが鉄則です。
4〜8GBでいいので、CF×2枚 SD×2枚がいいでしょう。

書込番号:12489676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/11 10:23(1年以上前)

u-skeさん

SANDISK16Gも使えるのですね。参考になりました、ありがとうございます。

Depeche詩織さん・kyonkさん 

安い物を複数枚という考えもあったんですね。こちらも参考になりました、ありがとうございます。

にほんねこさん

トランセンドも使えるのはコスト的にうれしいですね。ありがとうございます。


皆様のご意見参考になりました。

書込番号:12492999

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/01/11 13:30(1年以上前)

スレ主様、安いから複数枚持つのではありません。メディアはどんな高級品でもいつ壊れるか分かりません。ですから大容量を1枚ではなく、予備のためにも複数枚持つのです。

書込番号:12493543

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 OOHIRASANさん
クチコミ投稿数:21件

ここ数ヶ月、この掲示板の皆さんの意見を参考にさせてもらっていますイチデジは全くの初心者です。(というか、まだ持っていません)

都内の家電量販店にていろいろなメーカーや機種を触り、最終的にD7000かD300Sまでたどり着きました。

さながら車で言えば最新鋭のカローラか古くてもいつかはクラウンかと言った感じです。

先分が長くなりましたが、この手のカメラを購入した場合、最初に使用するレンズについて
教えていただけると助かります。

対象を挙げると1本では足りないと思いますがメインとしては

・1歳になる孫の写真(今はまだ室内優先でしょうか)
・ホームに止まっている列車
・低山に持って行っての山並み

使い方もろくにわからないので撮った写真は普通にプリントアウトするかそのまま何も編集せず
パソコンにアップする程度です。

無難なところで純正の18-200あたりがいいかなと思っていますが(純正は高いですが後々後悔しないかなと)
室内ではどうかと思っています。

こんな超素人の私ですが、分かりやすく教えていただければ助かります。



書込番号:12482818

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/01/09 11:09(1年以上前)

ご自身の撮影したい画角のレンズキットを購入されるべきです。

書込番号:12482851

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/01/09 11:13(1年以上前)

常用ズームーー16-85VR
望遠ズームーー70-300VR
室内用(子供撮り)−−35mmF1.8G(又は50mmF1.4G)

場合によっては‥‥
マクローー60mmF2.8G
広角ズームーーDX10-24(又はDX12-24)

このあたりを時間がかかっても揃えていけば、殆ど不満はないと思います。

書込番号:12482874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/01/09 11:21(1年以上前)

 やはり純正が1本は欲しいので、とりあえず18-200VRUが屋外では便利に使えていいと思います。屋内用には35mmf1.8くらいを別に用意しておいて、不足を感じるのであれば、後日買い足していけばいいと思います。

書込番号:12482905

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/01/09 11:23(1年以上前)

kyonkiさんの所有機材とほぼ同じ?(笑)

私も全てを無にしてDXで揃えるなら、上記機材にします。

あと番外として70-200/2.8G?(値段が手軽でないですが)

書込番号:12482913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/09 12:10(1年以上前)

OOHIRASANさん

御自身でD7000かD300sに絞られたようですが、
この機種をスタートに決めてるのでしたら、
将来的にさらに上位機種を求める可能性が出てくるような気もします。

最初は純正16−85か18−200どちらか1本お買いになり、
あとはフルサイズ対応レンズを視野に入れて
お考えになるのもFX機購入の際には、無駄の出ない選択かも知れません。 

書込番号:12483076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/01/09 13:43(1年以上前)

自宅の室内で、お孫さんをノーフラッシュで撮影したければ・・・
ドーしても「明るい単焦点レンズ」が必要ですので・・・
「室内」撮影は別モノとしてお考えください。

屋外で撮影するなら(室内もオーソドックスにストロボ撮影するなら)・・・皆さんお薦めのVR16-85mm、もしくはVR18-200mmが最良と思います。
風景等「画質」を優先するならVR16-85mm
何でも気軽にスナップするならVR18-200mmが「便利」ではあります。

ちなみに・・私は、最初の1本としてVR18-200mmをチョイスしました♪(当時はVR16-85mmは未だ発売されていませんが(笑))
これ1本で広角〜望遠まで撮影できる「便利さ」、「シャッターチャンス」の強さに惚れました。
その後、室内ノーフラッシュ撮影用に35mmF2D・・・50mmF1.4D
画質にこだわったF2.8大口径ズーム(トキナーAT-X165 16-50mmF2.8)、望遠ズーム(トキナーAT-X840D 80-400mm)
マクロレンズ(トキナーAT-X M100 100mmマクロ)・・・
と揃えてきました。。。

ご参考まで

書込番号:12483341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2011/01/09 13:58(1年以上前)

山など風景---VR16-85mm
室内に----DX35mmF1.8G
はじめはこれで。

私は焦点域のダブルものをいくつか使っています。
以降追加の際に、焦点域は大いにダブってください。
例えばVR16-85mm/VR18-105mmは用向きが違います。

書込番号:12483400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/01/09 15:43(1年以上前)

OOHIRASANさん

カローラとクラウンですか…
むしろ、セルシオと新車のクラウンかなと。
(FXはベンツ、BMWクラスということで…)

さて、被写体からだと最初の一本は16-85mmVRが最有力です。
もうすぐキャッシュバックも終わりますので、お急ぎを!

コストパフォーマンスの優れたタムロン17-50mmVCもいいですよ。
赤ちゃんなどの室内撮りには強い味方です。
でも、一本だけとするとちょっと難しいかな?

書込番号:12483765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/09 17:25(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151482.K0000151481.00490711143

初めてのデジ一なら、とりあえずD90+18-105キットと35mmF1.8Gぐらいが無難な気がします。

書込番号:12484167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2011/01/09 17:37(1年以上前)

OOHIRASANさん

D7000に16-85mmVRの組みあわせがキットよりもキット満足されます。

書込番号:12484218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/09 19:08(1年以上前)

Tamronの17-50mmのVCモデルでしょう。

山岳写真は広角が欲しいですよね。17mmあればなんとかなります。
孫写真はフラッシュなし撮影がしたいですよね。F2.8なので50mmでF2.8なら十分に柔らかい描写になります。もともと柔らかい描写のレンズですし。

書込番号:12484660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/01/09 19:35(1年以上前)

こんばんは、昨年秋にイチデジデビュ‐した素人です。

私の場合は予算関係でキットレンズの選択がありませんでした。(D90+18-105mm)
ですがやはり最初のキットレンズで選択で今後、購入する(したい)レンズに影響が出てくるかもしれません。

購入時と追加レンズは下記の通りです。
@ AF-S DX 18-105G VR(購入時)
A AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G (室内用)…乳幼児と三歳児、室内撮影用
B TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)

となりました。ですが300mmまで5倍ズーム程度ですませるのならこんな感じになりますが
旅行等出かける時、なるべく荷量減らす為1本で済ましたいと思われると思います。
上記の場合、@を持っていくような感じになると思います。その場合105mm以下では
旅行中少し不満が出るかもしれません。
ですので18-200mm等の高倍率レンズが欲しくなるかも知れません。

ですので次の1本が、もしかしたら焦点距離が被りますが18-200mmレンズを考えるかも知れません。
本来であれば広角、短焦点やF2.8通しレンズを購入すべきかも知れませんが…


書込番号:12484779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/01/09 20:54(1年以上前)

 とりあえずの1本となると、コンパクトとはいかなくなりますがやはり18-200VRU+SB-700なのかなと思います。

 1本持ち運べば本当に何でも無難に撮影出来ますし(少しかさばり感があるかもしれませんが)、これから欲しい焦点域のレンズを選ぶのにも最適かもしれません。
 室内はストロボSB-700を使った方が無難なケースもあります。
 若しくはその焦点域の明るいレンズを別途購入か(3518Gとか)・・・。

書込番号:12485168

ナイスクチコミ!0


スレ主 OOHIRASANさん
クチコミ投稿数:21件

2011/01/09 23:26(1年以上前)

皆さん沢山のご意見有難うございます。

一人ひとりにご返信できなくて申し訳ありません。

ご意見いただいたレンズを頭に入れ、明日探してみようと思います。



また本機についても全くの素人がいきなりD7000やD300Sは不釣合いかもしれませんね。


宝の持ち腐れと思っています。

が、持った感触とシャッター音が気に入ってしまいました。

(本当はキャノンのアイボリーレンズに憧れているんですがカメラは好きになれなくて)

有難うございました。

購入したら報告したいと思います。


書込番号:12485982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/10 09:17(1年以上前)

 室内撮影は外付けストロボのバウンス撮影が綺麗にとれます。
子供の肌の色も綺麗にとれます。内蔵ストロボとは異次元です。

書込番号:12487433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/01/10 09:27(1年以上前)

>また本機についても全くの素人がいきなりD7000やD300Sは不釣合いかもしれませんね。
>宝の持ち腐れと思っています。

 そうならないよう使い込めばいいだけのことです。予算の都合が付くなら、安いカメラを買って、機能に不満が出て、買い換えるより、最初からある程度のクラスを選んだほうが無駄がないと思います。

書込番号:12487473

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/01/10 10:28(1年以上前)

「案ずるより産むが易し」です。
早いこと買って、バンバン使うことです。最初は誰でも初心者です。

書込番号:12487732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 今から買うならD300s?それともD7000?

2011/01/07 16:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:1件

レンズ資産はありません。
長年のキヤノンユーザーですけど、諸事情がありすべて売却しニコンに乗り換えを決めました
既にオークションで売り払ったので機種の検討ししてる最中です

予算はとりあえず30万、ドッグランと航空ショーがメインです
キタムラでD300sボディが新春特価の99800円でキャッシュバックで10000円戻ってくるので、買うなら今だと思ってます
やはり新型のD7000も気になりますが、今からD300s買うのもアリでしょうか?
レンズは譲り受けた16-85があるので、ボディとタムの70-300mmと18-270mmを買おうと思ってます
ボディはどちらがいいと思われますか?

書込番号:12474301

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/01/07 16:29(1年以上前)

>ドッグランと航空ショーがメインです

この被写体ならD300sでしょうね。
当然、連写を多用されると思いますが、D7000はバッファ容量が小さいので連写時の連続撮影枚数で劣ります。D300sも完璧ではありませんがD7000では連写時に不満が出てくると思われます。

あと、51点AFもありますし。バッテリーパック(MB-D10)装着時は連写8コマ/秒となります。(D7000は6コマ/秒)

書込番号:12474322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/07 16:34(1年以上前)

ど、どこのキタムラでしょうか。
そちらが気になってしまって(^_^;)

ドッグラン、航空祭でしたらD300sがよいと思います。
D7000で魅力なのは、静音モードですね。そのような場面はなさそうですし。

書込番号:12474337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件 HP 

2011/01/07 16:47(1年以上前)

私も 犬とか飛行機とか鳥を D300Sで撮ってます!!

いいですよ!! D300S!!

後はレンズですね!
70-200/2.8
300/4
300/2.8 など必要です

書込番号:12474366

ナイスクチコミ!1


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/07 16:51(1年以上前)

J A 5 . . .さん

51点AFとバッファ容量の差でD300Sをおすすめします。
ところで、タムロンの70-300mm(ニコン用)は露出トラブルがけっこう報告されてますが、
ご存じでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12160291/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12160291/

書込番号:12474376

ナイスクチコミ!1


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/07 16:52(1年以上前)

リンク先ひとつ間違えてました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11840913/

書込番号:12474381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/07 16:53(1年以上前)

わたしもD300sをおすすめします。ドッグランと航空ショー撮るならいいと思います。

書込番号:12474388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/01/07 17:07(1年以上前)

そのお値段なら私も300sもう一台欲しいです!
ドッグには70-200mmF2.8、航空ショーには300mmF2.8でしょうか。
あと忘れずに高速CFもお求めください。

書込番号:12474423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/07 17:10(1年以上前)

私はD80を使ってますが、VR70-300とタムロン70-300VC USDと迷いましたが(昨秋)
露出トラブルの件で純正にしました。
AFの速さでは、D300sのほうがいいと思います。

書込番号:12474436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/07 17:39(1年以上前)

D7000が無難だと思いますよ。

D300sはD400の登場が見えていますし、D90からD7000の進化の度合いを見れば、よほど気合の入ったモデルで投入してくるのが予想できます。
であれば、今は確かに安いですけれど、D7000とキットレンズと単焦点などを揃えておいて、Nikonの操作体系などに慣れておく。
このままNikonが気に入ればD400の登場でD7000をサブ機とするか、買い替えの対象にするか悩めば良いと思います。

書込番号:12474519

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/01/07 19:05(1年以上前)

D400の登場が見えているのなら「D400を待つ」のをおススメするのが筋なんじゃないでしょうか?(苦笑)



まぁ、それを抜きにしてもD300sボディが10万を切るというのはお買い得だと思います。

書込番号:12474782

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/01/07 19:33(1年以上前)

 今すぐ買うならD300s、
 待てるのであればD300s後継機

だと思います。

 フラッグシップ機、というか動体撮影の得意なカメラというのは、より撮影の歩留まりを上げてくれるものだと思っています。

 撮影対象を見て思ったことは、本格的にはまるのであれば、レンズ代が物凄いなと思いました。
 AF速度はレンズによるものもあり、特にドッグランではAFの素早いレンズが便利な気がします。

書込番号:12474898

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/07 19:33(1年以上前)

D300S!

書込番号:12474900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2011/01/07 20:31(1年以上前)

D300SはDXフラグシップ機ですから、所有欲を満たす事も手伝って、
長く愛着を持って使えるでしょう。
一方D7000はやはり新しい分だけの優位点があります。
が、しかし、それは二年後にまた追い越される運命です。

ご記載価格を考えると、D300Sでしょうね。
D300Sご購入後は、最新エントリモデルD3100追加でお楽しみ下さい。

書込番号:12475194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/01/07 20:37(1年以上前)

こんばんは。

特価という事もありますし、分かる人には、D300sを使って欲しいですね。
いいですよ〜  やはり、クラスが違います。

それと、追加レンズですが、非純正はオススメでないです。
DX16-85VRと組み合わる望遠ズームは、VR70-300で決まりですね。

書込番号:12475220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/07 20:57(1年以上前)

私はD300Sではなく、D90と比較して悩んでいましたが、やはりD7000をおすすめいたします。
最新機という優位性・話題性があり、カメラ雑誌を読んでいても特集や紹介をしたりしている事が多いので、毎日が楽しくなると思いますよ。

D300Sはずっしりしていて、いかにもマッチョな感じがしますが、実を言うと自分もほしいと思っています。(デジイチ初心者の自分が言うのもなんですが・・・ほしいです)
恐らくD300Sは後継機が今年中に出てくることから製造中止になるのではと思います。
そうすれば、来年のニコンダイレクト福袋あたりで超お得な価格でGETできるかも知れませんよ!?

書込番号:12475318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:77件 ダサスカスのつぶやき 

2011/01/07 21:59(1年以上前)

新春特価の99800円・・・キャッシュバックで10000円戻ってくる・・・
これだけでD300Sにする十分な動機になるような気が・・・(汗)
レンズは70-200F2.8VR2に少し予算はオーバーしますがテレコンTC-14EUもしくは
TC-17EUを使うなんていう選択肢もあります。


書込番号:12475683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/01/07 22:35(1年以上前)

J A 5 . . .さん
こんばんわ〜

D400が見えたとしても十万以下で買える筈も無く、被写体から自ずと機種は決まり切って来ると思うのですが、他人様とは言え、全てを売り払った諸事情の方が気になります。

ちなみに私のボディーはD300ですが、D7000と取り替えたくは有りません!

書込番号:12475888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2011/01/07 23:34(1年以上前)

>予算はとりあえず30万、ドッグランと航空ショーがメインです

ダサスカス!さんに、3000点! (`ω´)

書込番号:12476203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/01/07 23:43(1年以上前)

>予算はとりあえず30万
…FXでもいいような〜
それはともかく
D300sに1票ですね。
クロスを外してもAF制度に満足してます。。

書込番号:12476255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2011/01/07 23:45(1年以上前)

J A 5 . . . さん、 こんにちは。

望遠レンズを装着すること、動きの早いものを撮影対象としていることから、私ならD300Sに決めるでしょう。
D300Sがずいぶんと買い得な価格ですね。
D7000は新たな機能を備えており魅力的に感じますが、D300の頑丈さやフォーカスのよさ、手に持った感触などがよいと思っています。
感触も大事ですので、量販店で、レンズを付けた双方のカメラを手に持ってフィット感・バランスなどを確かめることをおすすめします。
ちなみに私は、望遠レンズを使い野生動物やラグビーなどを撮るため、昨年11月に中古のD300を購入しました。
新製品のカメラが気になるものですが、D300Sより古いD300でも十分にメーンカメラとして使えますよ。

書込番号:12476271

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

プレビューボタンとFnボタンの機能の設定

2010/12/29 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:29件

お世話になっております。
また、教えていただきたいことがあります。
皆様は「プレビューボタン」と「Fnボタン」の機能に何を割り当てていらっしゃいますか?
D5000使用時には、「Fnボタン」にISO感度を割り当てていましたが、D300sでは既に独立したボタンがあります。また、D300sには、WB、測光モード、AFエリア、レリーズモード等、私の様な初心者が考えられる(良く弄る?)、ほぼ全てのスイッチが既にあります。
「必要と感じてから設定すればいいじゃん!」と言うご意見もあるとは思いますが、それを曲げて教えていただきたいと思います。
皆様の使い方から、「ああ、なるほど!」と気づき、勉強になることも多いので。

宜しくお願い致します。

書込番号:12435374

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/29 21:26(1年以上前)

Sなしですけど。
プレビューにはBKT自動連写を割り当ててましたね。
最近は殆ど連写モードにしているので、解除してましたけど。
Fnには評価測光を当ててます。

書込番号:12435421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/29 21:36(1年以上前)

面白い話題ですね。

僕のはD300なのでちょっと違うかもしれませんが
Fnは中央重点測光/ブラケット
プレビューはスポット測光/ダイナミックAFエリアの選択(9・21・51点)
を割り付けてます。
測光方式でスポットや中央重点にしちゃうと、戻すの忘れてしまうことが多いですが
Fn/プレビューだとその時だけ切り替えられるのでなかなか便利ですよね。
親指が届きにくいのでAF-ONとAE-Lを入れ替えできればもっといいのですが。

でももしD300Sだったら、プレビューには「マイメニューのトップ項目ジャンプ」を
割り付けるかな。1番目は自動感度制御、2番目は格子線ON/OFFにしてます。
一番使用頻度高いので・・・

書込番号:12435461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/29 21:45(1年以上前)

Fnボタンですか?

非CPUレンズを使うので「手動設定済みレンズの選択」ですね。

書込番号:12435503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/29 21:52(1年以上前)

こんばんは。

D300sですが、正直、これらの機能は使いこなせていません。
一応、Fnに、スポット測光簡易設定、プレビューはデフォルトのプレビューにしています。
外付けスピードライトの使用頻度が高ければ、Fnの方は、FV-Lにすると思います。

個人的には、D300sになって、ひとつ欠陥じゃないかな?と思えるものに、
Dムービー(動画)が付いたことにより、マルチファンクションレバーのセンタースイッチが
動画開始・停止ボタンになってしまった為に、ライブビュー時のAFフォーカスポイント
センター位置戻しが、できなくなってしまったことです。
(DムービーのないD300は出来ます。)

そのあとのD3sでは、Fnに動画開始・停止が割り当てられるように改善されましたが、
ニコンD300sでは、ファームウェアのアップデートでこれを改善する気配もなく、今に至っています。
モデル末期とは思いますが、ニコンの良心として、D3s同様、改善して欲しいと思っています。

逆に、Dムービーの動画開始・停止ボタンが、Fnの方に移動・割り当てできるようになれば、
ずっと、それを利用することになろうかと思います。

書込番号:12435534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/12/29 21:53(1年以上前)

私も一時、スレ立てしようか迷ったネタです。

ちなみに私はD700ですが、プレビューにはFX-DX切り替え、Fnには水準器を割り当てています。
あとはAEロックボタンにはMFレンズ登録切り替えです。
結構皆さん違うものですね〜。

書込番号:12435538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/29 22:14(1年以上前)

こんばんわ
私もFnは中央重点測光に割り当ててますが
みなさん個性が出ますね〜

書込番号:12435634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/30 00:32(1年以上前)

Fnボタンはスポット測光簡易設定(コマンドダイヤル併用時にBKT)で
プレビューボタンには中央部重点測光簡易設定(コマンドダイヤル併用時にダイナミックAFエリア)を割り当ててます。

書込番号:12436293

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/30 15:14(1年以上前)

 D300ですが、「プレビューボタン押し時の動作」と「ファンクションボタン押し時の動作」は、ともに0ff(設定しない)で、「コマンドダイヤル併用時の動作」は「手動設定済みレンズの選択」にしています。

 non cpu レンズはあまり使いませんが、手持ちレンズがあるから設定しているだけみたいなものです。もっとも、プレビュー機能も使いませんが。

 ただ、プレビューボタンとファンクションボタン押し時の動作設定がダブっている意味が分かりません

書込番号:12438422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/30 18:10(1年以上前)

私は、RAWが使える様にしています。普段はJPEGですので
これは!!!と思うときだけに使える様に割り当ててます。
けど何かの拍子に指が当たってJPEGとRAWで記録されているときがあります。
指が当たったことさえ分からない年寄りです。トホホホ

書込番号:12439040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/12/30 22:40(1年以上前)

こんばんは。

私は、フラッシュ発光禁止を割り当てています。

クリップオン装着時はスピードライトの電源をOFFしないと
必ず発光となるので、上記以外では発光禁止とするには
電源OFFするよりなかったと思います。
一方でそのスピードライト(SB800使用してます)の電源ON/OFFは
ボタンの長押しが必要のため少し時間がかかり、
それを煩わしく感じました。
内蔵フラッシュもポップアップ状態では必ず発光したと思います。

D80にD700を追加購入した際、スレ主さんと同じように上級機は
割当機能が多いのに驚きました。

皆様のご意見を参考に、
私もいろいろ設定を変えて試してみようと感じました。

では。

書込番号:12440085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/31 08:54(1年以上前)

みなさん撮影スタイルによって設定方法も個性が出ますねぇ。
読んでて面白いです。

自分はプレビューはそのままで、Fnはフラッシュ発光禁止。
押しながらコマンドダイヤル回転でシャッタースピード1段変更にしています。
披露宴の撮影と、動き物で撮影途中から流し撮りに移行していくことが多いので。

書込番号:12441392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/01/12 03:39(1年以上前)

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
色々回答くださった皆様、本当にありがとうございます。
本当に参考になります。この正月休み中、悩みに悩んで、試行錯誤を繰り返し、私が決めた設定は以下の通りです。
Fn:中央重点測光
プレビュー:マイメニューのトップ項目ジャンプ
を割り当てました。また、コマンドダイヤル使用時は設定無しとしました。
これが本当に自分に合っているのか?ずーっと考えていますが、本当に必要と感じた時に再度設定し直すこととします。
本当に参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:12496860

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/12 11:30(1年以上前)

>本当に必要と感じた時に再度設定し直すこととします。
こんにちは
撮影メニュー A B C D 、カスタムメニュー A B C D を、マイメニューに登録します。
ボタン類の設定は、カスタムメニューに成りますので、それぞれ設定し名前を付けて切り替えて使われると良いです。
撮影メニューの方も、ISO 感度自働をBに設定するとかして、切り替えて使っています。

設定を 体系的にするには、Camera Control Pro 2 が便利です。
試用期間が 設定されていますので…

書込番号:12497650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの微調整って使えますか?

2010/12/29 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:1件

現在D90使用しています。
今度D300sを考えていますが、今、レンズはシグマの30mmmF1.4を使用しています。
ピントが若干ずれているような気がしますが、気にいっています。
D300sに装着すると、AF微調整が使えるかな?と期待していますが、
実際、AF微調整を使われた方がいましたら、性能、またはこのAF微調整をが
実用的かどうかをお聞きしたいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:12433451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/29 12:30(1年以上前)

1本持ってるシグマのズームはしまいこんで試してませんが、
DXレンズ5本で試したところ、18−200が前ピンでした。
ポートレートでそのレンズだけ顔に合わせた筈が
手前の胸元や腕にピンが来ているので違和感が有り、
今回D300sを買ってテストしたところ、
1−2ポイント+(後ピンに補正)にするとピッタリでした。
他の4本は思ったとおりだったので間違いなく個体差が出てるものと思います。
純正レンズは固体毎に設定できますが、社外品は全体補正だと思います。
社外品でセットした後に純正品を元に戻すセットすれば、
手持ちのレンズ全てのバランス取れると思います。
但し社外品レンズ複数の場合はどうするかまでは判りませんm(__)m

書込番号:12433480

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/29 13:55(1年以上前)

komugiexpressさん

D300SのAFの微調整は、あくまでも非常手段として使用した方がいいと思います。
シグマ30mm/1.4のピンズレ確定でしたら、ボディと一緒にシグマに送ればボディに合わせて調整してくれます。

書込番号:12433742

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/29 16:09(1年以上前)

D300ですが、
このAF微調節機能は単焦点なら結構使えますよ。
三脚にしっかりと固定して自分が普段良く使う撮影距離で合わせると良いと思います。

ズームの場合はかなり難しいですが、単焦点なら大丈夫でしょう。
ただし、かなりピンズレしている場合は論外ですが。

書込番号:12434171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影可能枚数の表示が異常に多い!?

2010/12/28 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 鈴犬さん
クチコミ投稿数:8件

D300sと一緒に「SanDisk Extreme 8GB」を購入し、本体に挿してみたところ、撮影枚数は722の表示。
一方、以前から持っていた「SanDisk Extreme DUCATI EDITION 4GB」を挿してみたところ、撮影枚数が6.5kの表示。ちなみに、画質モードはFINEのみ、JPEG圧縮は画質優先です。

容量が少ないカードの方が撮影枚数が多いのはおかしいような気がするのです。

そもそも、4GBのCFで6.5k枚も撮影できる訳ないと思うのですが、これはどういう原因が考えられるでしょうか?

検索してみたものの原因は分かりませんでした。。。

何かご存知の方がおりましたら、ご教授ねがえませんでしょうか。よろしくおねがいいたします。


書込番号:12428261

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/28 03:41(1年以上前)

>そもそも、4GBのCFで6.5k枚も撮影できる訳ないと思うのですが

いや、出来るんだと思う。
試しに、rawで撮る、設定にしてみて下さい。
撮影可能枚数がガクっと減ると思う。

書込番号:12428668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/12/28 04:55(1年以上前)

鈴犬さん
おはよ〜ございまぁ〜す

何か変ですねぇ。
私のはD300ですが、Lexar Professional UDMA 4GB で361枚と表示されます。
設定はFINEでLサイズ、JPEG圧縮は画質優先です。
サイズはどうなって居りますでしょうか?
同じ設定でもそうなりますか?
8GBで722枚は正解の様です。

書込番号:12428697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/28 05:07(1年以上前)

>「SanDisk Extreme 8GB」を購入し、本体に挿してみたところ、撮影枚数は722の表示。
>一方、以前から持っていた「SanDisk Extreme DUCATI EDITION 4GB」を挿してみたところ、

あそうかw
これは変だwww
じゃ、4GBじゃなくて、32GBだったとかw
つか、パソコンで何ギガのメディアなのかチェックしてみればどうですか?

書込番号:12428702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/28 05:16(1年以上前)

サンディスクの国内版って永久保証とかなかったっけ?

書込番号:12428706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/28 05:41(1年以上前)

メディアが壊れたら容量が増えた!
なんて、夢のような話じゃないですか?w
ちょっと早いお年玉!とかwww

書込番号:12428721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2010/12/28 06:42(1年以上前)

カメラでフォーマットした上での結果だとしたら、おかしいですね。
たくさん撮れる、正月前のお年玉?

書込番号:12428773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/28 10:17(1年以上前)

ニコンのヒミツかも?

書込番号:12429203

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/28 10:48(1年以上前)

オカシイですね。
チェックすると言っても…
カメラでフォーマット、CFの抜き差し、メディアを交換して確認位ですからね。
改善しないようでしたら、何かの折にニコンSCに持参された方が良いです。

書込番号:12429272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/28 11:00(1年以上前)

こんにちわ
ドゥカティエディションって
特殊なんですかね〜?

書込番号:12429303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/12/28 14:57(1年以上前)

ドゥカシティルエディション?

書込番号:12429958

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/12/28 21:14(1年以上前)

こんばんは。鈴犬さん

>4GBのCFで6.5k枚も撮影できる訳ないと思うのですが、これはどういう原因が考えられるでし>ょうか?

いちどS.Cに持ち込み相談されたらいかがでしょうか。

書込番号:12431267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/28 23:46(1年以上前)

そんなのより、自分のパソコンで、
フォーマットできるか?
デカイファイルの書き込み、読み出しが出来るか?
をチェックするのが先じゃね?

書込番号:12431948

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴犬さん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/14 10:31(1年以上前)

返信遅れてしまいましたが、解決しました。

4GBのCFカードの方でフォーマットがうまくいっていないようでした。
MacとWindowsの両方を使っているのですが、どこかでCFカードの
フォーマットがおかしくなってしまったようでした。

一度パソコンでフォーマットしたところ、4GBのCFカードの撮影可能枚数も
正常らしい値に戻りました。

いろいろありがとうございました。

書込番号:13006822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/05/18 14:59(1年以上前)

鈴犬さん

その後も大丈夫かな?

> 4GBのCFカードの方でフォーマットがうまくいっていないようでした。
> MacとWindowsの両方を使っているのですが、どこかでCFカードの
> フォーマットがおかしくなってしまったようでした。
> 一度パソコンでフォーマットしたところ、

CFに関するトラブルは、まずカメラでフォーマットするのが、大鉄則である。

カメラでフォーマットするときは、弱った電池ではなく、
充電満タンに近い、元気の良い電池を使うこと。これも大鉄則。

もし、弱った電池でフォーマット中に電圧不安定となれば、
それが原因でメディアが壊れることもある。
あるいは、再フォーマットするまで、半壊状態(不具合や挙動不審)となることもある。
今回がそのケースに該当するのかどうかは、不明である。

もし、カメラでフォーマットしただけでは上手く行かないようであれば、
一度PCで通常フォーマット(クイックフォーマットのチェックを外して)し、
なおかつもう一度、最後にカメラでフォーマットをするのが、大鉄則である。

いずれにして、PCでフォーマットした後、そのままカメラで使っちゃいけない。
最後にはカメラでフォーマットし直してから、使うこと。これが大鉄則。

もし、それでもだめならば、PCでファイル形式を変えて何度か通常フォーマットし、
最後にカメラでフォーマットし直せば、上手く行くこともある。
カメラだけでのフォーマットでは、クイックフォーマットなので、
消しきれない領域が生じることもある。PCフォーマットで強力に消す。

例えば、
1: Windows PCでFAT32(既定)で、標準のアロケーションサイズでフォーマット
(クイックフォーマットのチェックを外して)
2: Windows PCでFATで、アロケーションユニットサイズ64KBでフォーマット
(クイックフォーマットのチェックを外して)
3: Windows PCでFAT32(既定)で、標準のアロケーションサイズでフォーマット
(クイックフォーマットのチェックを外して)
4: カメラ本体で、標準のフォーマット

※ 上記2:で、FATではなく、NTFSやeFATを選択しても良い。
  その場合は、標準のアロケーションユニットサイズを選ぶこと。

ファイル形式を変えて通常フォーマットをすれば、
同一フォーマットの繰り返しだけでは消せない領域も、強力に消してくれる。

もし、これで直れば、問題なく使える。

もし、ここまでやってもダメな場合は、メディアが壊れているので、それは使えない。
もし、一時的に使えるようになっても、その後頻繁に同じ問題を惹き起こすならば、
そのメディアは不安定不完全に壊れているので、これも使えない。これが一番質が悪い。

もし、保証期間中(or 永久保証)ならば、CFメーカに返品して、交換してもらう。
もし、保証対象外ならば、新しく買い直す。

書込番号:13022445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/05/18 15:19(1年以上前)

追記:

カードリーダが古いと、メディアとの相性が悪く、不具合が生じることもある。
その場合は、最新最速最強のカードリーダを使うこと。
最新のBUFFALO製(高速タイプ)ならば、まず問題ないはずだ。

書込番号:13022491

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
ニコン

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング