D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 8月28日 発売

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

「D300S」と高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f3.5-5.6G ED VR II」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:840g D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(13582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全446スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントが甘い…

2010/07/15 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 ryo6350さん
クチコミ投稿数:3件

こんにちわ。

今D300sとTAMRON製の70-200mm F2.8レンズを使用しているのですが、最近AFのピントがほとんど合わなくなってきました。
主な撮影対象が鉄道のため、結構同じ場所で撮影することが多いのですがそこでもダメでした。

近眼のためMFでのピント合わせはきつく困っています。メーカーに持って行って修理してもらった方がいいのでしょうか?

書込番号:11631253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/07/15 16:16(1年以上前)

まずニコンでボディを点検、調整してもらって、
そのボディでもってタムロンにレンズの点検、調整をしてもらう事になりますが、
他にレンズをお持ちなら、事前にボディの不具合かレンズの不具合か、あるていどご自身で切り分けられるかも知れませんね。

書込番号:11631278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/07/15 16:21(1年以上前)

ryo6350さん
こんにちわ〜

サードパーティー製レンズの場合、ニコンSCでのチェックは出来無いでしょうから、タムロン側での調整になると思います。
購入店か直接タムロンに連絡を取るしか無いと思います。

書込番号:11631285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2010/07/15 16:31(1年以上前)

純正レンズでボディに狂いのないことをチェックします。
次にTamron70-200でサンプル撮影をして、データ添付の上でTamron SCに持ち込みか送付です。
もちろん、事前の連絡をお忘れなく。所用は約10日。

私は17-50mmF2.8前ピン調整、
17-50mmF2.8VC僅か前ピンと片ぼけ調整を、過去に依頼しています。後者は持参。

書込番号:11631310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/07/15 19:19(1年以上前)

ryo6350さん、こんにちは。

最近ピントが合わなくなったという所が気になりますね。
もしかしたらミラーの下にあるAFセンサーにゴミが付着したのかもしれません。

一度、ミラーボックス下部にあるAFセンサー付近をブロア等で吹いてみてはいかがでしょうか。

急にピントが合いづらくなったのですが。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=000180

書込番号:11631894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryo6350さん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/15 22:57(1年以上前)

皆様、お返事とアドバイスありがとうございます。

ブロアが家にありますので、まずはAFセンサーやその付近を清掃してもう一度試し撮りをしようと思います。
それでもダメならもう一つのレンズ(NIKKOR 18-70mmF3.5-4.5)と撮り比べをして、購入店舗に持って行く事にします。

参考になりました。

書込番号:11632972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2010/07/16 07:43(1年以上前)

ピンとブレ(被写体ぶれも含む)を勘違いする方もたまに居ます。

最近、早朝とか夕方とかの撮影が多くない? (笑)

ピンズレ写真をUPしてみてくださいな。

書込番号:11634102

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/07/16 10:01(1年以上前)

>それでもダメならもう一つのレンズ(NIKKOR 18-70mmF3.5-4.5)と撮り比べをして

まず先に18-70を付けてチェックすべきと思います。

書込番号:11634468

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryo6350さん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/17 18:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

皆様、ありがとうございました。

ブロアを使ってAFセンサー付近を清掃して試した所、無事解決しました。
純正レンズでも問題がなかったので、大丈夫だと思います。


ピントが甘かった時の写真と、試し撮りした新快速の画像を載せます。

書込番号:11640469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2010/07/20 06:56(1年以上前)

>ブロアを使ってAFセンサー付近を清掃して試した所
ありえないような話ですが、そんな事もあるんですね。

1枚目は後ろ抜けですね。後ろの家にあってますね。
2枚目は広角で絞りが絞ってあるので、被写界深度が深いので、ピンがあってるだけですね。

うーん、なんだかな? ま、解決したってことで良かったですね。(笑)

書込番号:11652507

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

AF補助光の設定について

2010/07/15 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:127件

D300Sを使っています。

ご存知の方、ご指導ください。

セルフタイマーを使ってシャッターを切りたいのですが
シャッターを押してから撮影出来るまでの間、
AF補助光のランプを点滅させたくないのですが可能ですか?

説明書は一通り読んでみて
AF補助光の設定はOFFにしてみましたが、セルフタイマーとは関係無いらしくダメでした
(見落としているかもしれませんが、、)

何をしたいか? と申しますと 
ホタルをバルブを使って撮ってみたいのです
カメラ本体から色々光ると周りに迷惑をかけますので
光るもとは消したいのです
背面の液晶は撮影後表示させないことは出来ました
後は、AF補助光だけです

素直にリモートコードを買えばいいのですが、
あまり使わないと思うので今回はセルフタイマーでごまかそうと、、、
最悪、テープ等で見えなくしちゃうしかないかも??

もし、お分かりの方、いらっしゃったらこの未熟者に教えてください。

よろしくお願いいたしします。

書込番号:11630886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/07/15 14:19(1年以上前)

それはAF補助光として点滅しているのではなく、
「セルフタイマー動作中」を示すランプではないでしょうか?。
それなら何か遮光テープのようなものを貼って、
光が漏れないようにするしかないと思います。

書込番号:11630948

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/07/15 14:20(1年以上前)

セルフタイマーでは無く露出ディレイモードではだめですか?

書込番号:11630955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2010/07/15 14:29(1年以上前)

花とオジさん 

それはAF補助光として点滅しているのではなく、「セルフタイマー動作中」、、
>>動作目的は違いますが、同じ場所が光っているのでそう書いてしまいました
>>言葉が足りなかったですね。すみません
>>指で押さえてみましたが、結構人間の指は光を通します!!
>>,,と バカなことしてみました、、、

kyonkiさん 

>>露出ディレイモード?? また新しい用語が出てきました
>>帰ったら説明書見てみます


どちらにしても ホタル難しそうですね!!
とりあえず、三脚だけは今後使いそうなので購入しました

書込番号:11630981

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/15 14:33(1年以上前)

>テープ等で見えなくしちゃうしかないかも??
お考えの方法に成りますね。

露出ディレイモードに設定(ミラーが上がってから≒1秒後にシャッターが切れます)。
    +
インターバルに設定(即時+撮影分数設定)。

書込番号:11630995

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/07/15 14:35(1年以上前)

露出ディレイモードはシャッターを切った数秒後にシャッター幕が開きます。

リモートコードがなくてもぶれを抑えたい時に便利です。

書込番号:11631003

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/07/15 14:41(1年以上前)

robot2さんが詳しい説明をしていました(汗)

書込番号:11631018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2010/07/15 14:49(1年以上前)

花とオジさん
kyonkiさん
robot2さん

帰ったら露出ディレイモード やってみます!
ありがとうございます!

D300S いろんな機能があって楽しいのですが
何を設定したのか?後で戻時、忘れてしまいそうです。。(-_-;)ははは

書込番号:11631042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/07/15 16:03(1年以上前)

>ホタルをバルブを使って撮ってみたいのです

バルブということでしたら、
露出ディレイモードでもセルフタイマーでも、バルブ撮影は出来ないと思います。
30秒までのスローシャッターは出来ます。 ( ^ー゜)b

書込番号:11631242

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件

2010/07/15 16:13(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん ご指導ありがとうございます

バルブは無理なんですね!!

未熟者+全然分かっていないようですみません

そのあたりの詳細を帰ったら勉強します!





はじめてのかめら よく見てます、、
(楽しいです 続けてくださいね!)

書込番号:11631271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2010/07/15 16:39(1年以上前)

題名と内容が変わってきておりますが 
ホタル撮り設定はこんな感じで行けるんでしょうかね?

WEBで少し調べてみました

三脚使用
17-50/2.8
手振れOFF
AF:マニュアル
露出ディレーモード:する
シャッタースピード:30秒
長秒時ノイズ低減:する
AF補助光:OFF
撮影直後の画像確認:しない
F値:2.8
ISO:200
後は距離ですね、?



後、合成する方法もあるんですね!
ま、初心者の未熟者に簡単に撮れるはずないですが、やってみます

大事なのは、他の方々に迷惑をかけない事ですね

書込番号:11631333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/07/15 18:23(1年以上前)

らりぽんさん

>バルブということでしたら、
>露出ディレイモードでもセルフタイマーでも、バルブ撮影は出来ないと思います。
>30秒までのスローシャッターは出来ます。 ( ^ー゜)b

ちょっと説明が不正確なので追加説明しますね。

シャッターボタンを押し続ける事が出来れば(手で押し続けるか、リモートケーブルで)、
露出ディレイモードでもセルフタイマーでもバルブは出来ます。
シャッターボタンをポチって押して離してしまう使い方だとバルブは出来ないってことです。

ブログ見てくれてありがとうございます。
今晩はお仕事お休みなので、ネタ用の写真撮りに行ってみます。 (^ー^* )

書込番号:11631707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2010/07/15 18:29(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

いつも綺麗な写真 + イケてるコメント 勉強させてもらっています

ところで一つだけ教えてください。

いつも撮られている夜の綺麗な画像、、三脚をお使いですか???

綺麗な女性ならカメラ持って三脚持ってふらふらしても職務質問されないと思いますが、
私みたいなオヤジが 三脚+カメラでフラフラしてると 
一発で連れて行かれそうな気がして、、、
なので夜はあまりカメラ撮影してませんのです、、、

書込番号:11631732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/15 23:16(1年以上前)

らりぽんさん
三脚+カメラだと堂々としていれば職質される事はほぼないです。職質されても悪い事をしている訳ではないのでちゃんと説明すれば良いですし

脚立を持って造船所をフラフラしていたら通報&職質された事があります。ちゃんと造船所には撮影許可を貰っていたんですけどね。

書込番号:11633112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2010/07/17 08:16(1年以上前)

当機種

報告!!

みなさんに教えて頂いた通りの設定で 撮ってみました。


http://outdoor.geocities.jp/rally_border_collie/20100716/20100716.html

ご指導 ありがとうございました。引き続き研究したいと思います。

書込番号:11638344

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

D300s後継機種の予定は?

2010/07/14 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:26件

最近また価格の下落が顕著になってきましたが、後継機種発表が近々あるのでしょうか?

書込番号:11628501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/14 23:29(1年以上前)

メーカのリーク情報でもない限り「わからない」というのが正確なところかと。
順番でいくと、D90のモデルチェンジと、D3000クラスのテコ入れ、D700あたりをどうするか
(マイナーチェンジか高画素化に振るか・・・)が先だと思いますので、今年〜来年上期
ぐらいは、個人的にはないと思います。

書込番号:11628575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2010/07/14 23:38(1年以上前)

各社、ようやく地に足が付いた機種更新になってきたかと。
来春以降かな〜。これを見ている誰かが知っています。

書込番号:11628646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9000件Goodアンサー獲得:568件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/07/14 23:55(1年以上前)

こんばんは。D300時代から通産すると永いモデルサイクルだとは思いますが、
D300sが出て、少なくとも一年半の間は、後継機は無いと思いますね。

使っていて、不満な点も下記2点と、RAW14bitでの連写速度の低下以外、不満無いですよ。
私は、出てすぐ買ったので、ボディだけで、18万8千円程でしたから、
今のお値段なら、物凄く買い得感が高いと思います。買って、損の無いカメラですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11100713/#11101156

書込番号:11628754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9000件Goodアンサー獲得:568件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/07/15 00:02(1年以上前)

× 通産
○ 通算

失礼しました。(^_^;

書込番号:11628796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/15 00:21(1年以上前)

こをばんは。

発売されてまだ1年経過してないので、後継機は当分ないと思います。
ここで後継機出たらD300S買った人達が怒っちゃうでしょ。一桁と三桁は2年周期ではないでしょうか。

書込番号:11628910

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/15 02:57(1年以上前)

このクラス
あんまり早く後継機が出されてもな...って感じ

今年は後継機の発表はないでしょうね

書込番号:11629401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/15 07:59(1年以上前)

D90の後継機が先に出て、半年以上過ぎてD300Sの後継機となるような気がします。

書込番号:11629743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/15 09:22(1年以上前)

次機種はいつ頃の発表で、どんな新たな機能を搭載してくるのでしょうかね?
D300シリーズは現状でも大変満足度の高いカメラで、特別な不満はないですが、
それでも楽しみなんだよなぁ。

書込番号:11629988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/15 09:44(1年以上前)

連投失礼します。
キタムラのネットショップでは下取りカメラがあれば12.6万円みたいですね。
かなりお安い!
こういう書込みってダメでしたっけ?

書込番号:11630071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/07/15 10:08(1年以上前)

D300sの後継機にも、MB-D10が使えればいいなー。良いので2個買ってしまった。
専用電池用とエネループ用に。

書込番号:11630140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/07/15 10:43(1年以上前)

>D90の後継機が先に出て、半年以上過ぎてD300Sの後継機となるような気がします。

となるとD90の後継機はセンサーとエンジン共にD300s超え?
となるとD300s後継機はセンサーとエンジンなどチューニングしてD90の後継機より更に上に?
D300s後継機がどんなのかは楽しみですね。

最近、新機種が出て来ない為かニコン板が淋しい印象なので早いとこ一発出して欲しいですね。

書込番号:11630231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/15 13:05(1年以上前)

・D90後継機は既存のSONY製1420万画素CMOSを載っけた廉価版モデル。
・D300後継機は、D3Sの高感度技術(集光効率改善センサーとトランジスタノイズ対策)を搭載したDX機盤超高感度モデル。
・D300後継機は開発期間が延びてしまったため、繋ぎであるD300Sを1年前に投入し、期間を稼いだ。
・結果、D90後継機が先になってしまった。

な〜んて勝手に想像して楽しんでます!

書込番号:11630707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/15 15:21(1年以上前)

現状でのラインナップだと、D5000,D90,D300Sと同じセンサーを使っているので、
吐き出される”絵”としては基本的にどれも同じな訳で、その事だけで言えばD300Sの優位性がないですね。
今後、どの様な形で機種を出してくるのかとても楽しみです。
D300Sの次機種登場はまだ先なのでしょうが、楽しみだなぁ。
買えないけど(笑)

書込番号:11631120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/07/15 19:10(1年以上前)

Nikonの製品名は現機種番号(例:D3など)にxが付くと画素変更、
sが付くとがそ変更なしで他機能追加ですからね…。

出るとすれば製品名はD400でしょうか…。
そろそろD2系進化版の高感度対応機種が出てもいいような気はしますが…。
もうD300を超えるDXフォーマットのカメラはでなさそうな感じがします。
D90後継機には期待してますが…。

書込番号:11631871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/07/15 23:17(1年以上前)

年内の後継機発売は無いとのご意見が多数ですね。
中にはD300を越えるDXフォーマットのカメラはもう出ないだろうとのご意見まで。
(DXフォーマットが無くなるとは思いませんし、無くなって貰っては困りますが)

ここのところの価格の動きを見ていて、D300の発売から既に2年半が過ぎ、D300sの発売からももうすぐ1年になろうかというところですので、個人的にはそろそろ後継機種のアナウンスが秘かに流れているのかな?と思ったのですが・・・

どうやらそのような情報はまだ無いようですね。

書込番号:11633123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PCディスプレイと印刷の色合い

2010/07/12 10:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 mogumogu12さん
クチコミ投稿数:168件

すいません。
ちょっと場違いかもしれませんが、D300を使用しているという事でお許し下さい。
今まで使用していたパソコンが壊れてしまい、仕事で使用していたNECのLavie LL370EDというノートで
Raw現像を始めましたが、このPCだと画面で色合いを調整すると、印刷結果とかなり色合いが違ってしまいます。
何かディスプレイの色合いを調整出来るのでしょうか?
パソコンはかなり素人なのでご教授お願いします。
ちなみにOSはWindows XPを使用しております。

書込番号:11616311

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 mogumogu12さん
クチコミ投稿数:168件

2010/07/12 10:20(1年以上前)

連投すいません。
プリンターはキャノンのip4500という型を使っており、画面で見るよりもかなり赤っぽく印刷されます。

書込番号:11616317

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/12 10:54(1年以上前)

ディスプレイの 調整方法はピンキリ有りますが、先ずはこちらを…
http://www.jcfa-photo.jp/digital/navi/dqq_01.htm

書込番号:11616398

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/12 11:04(1年以上前)

追申
PCモニタの カラープロファイルを、NK Monitor Win にして下さい。
画像調整ソフトとビューワーは、何をお使いですか?
NX2 で有れば、デフォルトでOKです。

書込番号:11616414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/07/12 11:06(1年以上前)

>このPCだと画面で色合いを調整すると、印刷結果とかなり色合いが違って・・・
このPCと言う事は、他のPCだとそれほど違わないと言う事でしょうか?。

まずは、プリンターのヘッド詰まりがないかチェックパターンを印刷して見て下さい。
詰まりがあるようならヘッドクリーニングして下さい。
やり方はプリンターのマニュアルを・・・

インクは開封してもしなくても、6ヶ月以内くらいで交換する事が推奨されていると思います。
開封して日数が経っているインクだと変質している可能性もあります。

ヘッドやインクに問題がなければ、モニターの色調整が必要になります。
キャリブレーションで検索して見て下さい。
本格的にやると相当費用もかかるようですが・・・
(キャブリレーションでも結構ヒットします)

簡便的には画面のプロパティの設定の中にモニターの色相などを調整する項目があると思いますが、機種によって違いがあるので具体的に書く事はできません。

書込番号:11616423

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/12 15:58(1年以上前)

数枚お店プリントしてみると、プリンターの調整が必要かどうかの参考になるのでは?

書込番号:11617278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/07/12 16:07(1年以上前)

  ・このスレ、私にとって非常に勉強になります。

  ・私は、この、簡易カラーマネージメント(パソコンモニタのクイック調整方法)
   をしていなかったような気がします。

  ・robot2さんの方法でこれからトライ中です。

  ・途中まで実行しました。
  ・先に進むには、「リファレンスプリント(JPG画像)」2L版が必要とのこと。
   それを自家プリントしたものはだめとのこと。

  ・ご紹介頂いたWEBの説明書のページに記載ある、
   ひな形の「JPG画像」をダウンロードして、それを、CFにコピーして、
   その「リファレンスプリント(JPG画像)」2L版を焼きに、
   これから近くのDPE屋さんに、依頼に行く予定です。

  ・スレ主さん、robot2さん、スレ参加の皆様、貴重な情報、
   ありがとうございました。

書込番号:11617298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/07/12 16:37(1年以上前)

私もキヤノンのプリンターを使ってますが、モニターの色と実際にプリントされた色はかなり違います。
プリンターが新品の時からそうなので、そういう設定なのでしょう。
だいたいモニターの色よりプリントの方が濃くなってしまいます。
鮮やかな赤色がえんじ色っぽくなったり、アイボリーホワイトがグレーぽくなったりします。
プリント結果を想定しながらモニター上で少し画像を明るめにして、時にはオーバーなくらい明るくしてちょうどいいプリントができるようです。
本当はいいモニターを買って、正確な色設定を施す方がいいと思いますが、お金と手間がかかるのであきらめています。

書込番号:11617391

ナイスクチコミ!1


スレ主 mogumogu12さん
クチコミ投稿数:168件

2010/07/12 17:29(1年以上前)

多数のアドバイスありがとうございます。
私もrobot2さんの教えて頂いた方法を試してみたいと思います。
それと花とオジさんのプリンターヘッドの掃除ですね、
今まで一度もやった事がありません(汗)
そしてじじかめさんのアドバイスの数枚、他店で印刷ですね。
これもrobot2さんの教えて頂いた方法でのリファレンスプリントの際に出してみます。
なかなか色合いを合わせるのも難しいですね。
あまり拘ってはいないのですが、あまりにも色合いが違いすぎるもので。
輝峰さんもお試しになられるのですね。
KC−ELP−YES−PFさんの様に多少は諦めも必要なのかもしれません。
皆様、アドバイスありがとうございました。

書込番号:11617557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/07/12 17:59(1年以上前)

mogumogu21さん

カラーマッチングのキモは、モニターで見える「白」とプリントに使用する用紙の「白」が同じようにみえることです。これをご自身でできるなら激安ですみますし、できないなら専用機材なども必要となります。

プリンターの表現力の問題もあります。いくらモニターを調整しても、プリンタの能力の問題でマッチしないことはあります。たとえば、エプソンのある機種が発売されたとき、「黄色が山吹色にかぶる」ということがありました。これは機種の傾向です。

私も以前キヤノンのIPシリーズを使用していました。マゼンダかぶりの傾向はあると思っています。とくに高級な純正用紙を使用して、その用紙設定を行うと顕著に出るような気がしていました。また、染料機用の用紙はRCペーパーというものが多いらしく、時とともにマゼンダにじみが出るらしいです。

書込番号:11617654

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2010/07/12 18:12(1年以上前)

モニタ調整(ソフトウェア)
Adobe Gamma
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/adobegamma.html
Calibrize
http://www.calibrize.com/

撮ってだしJPEGとか、調整なしのRAWをJPEG書き出ししたものとかを
そのまま補正なしでプリントしても傾向が分かりますね。
お店プリントと比較すると、どこが原因なのか掴みやすくなるかもしれません

書込番号:11617699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/07/12 18:14(1年以上前)

ディスプレイのプロファイルはお使いのディスプレイのプロファイルを割り当てるべきですが、Lavie LL370EDにはそういうものは付属していないのでしょうね。

書込番号:11617710

ナイスクチコミ!0


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/13 01:39(1年以上前)

mogumogu12さん
モニターの色温度と、照明の色温度を合わせることが基本になります。
リファレンスプリントに、モニターの色を合わせるのは、照明の色温度にモニターの色温度を
合わせるという作業になります。

反対に、モニターの色温度に照明の色温度を合わせるという方法も可能です。
ノートPCのモニターは、明るく見せるために高めの色温度設定になっていると思います。
(おそらく6500〜7000°K)
照明は何をお使いでしょうか。白熱電球や電球色蛍光灯(色温度3000°K程度)を使用して
いると、液晶と印刷とで色は合わないと思います。
その場合は、昼光色蛍光灯(色温度6500°K程度)に変えると色が近付くと思います。

モニターの色を調整することを前提にする場合は、照明の色は、
昼白色(色温度5000°K程度)にするのがよいようです。

書込番号:11619870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2010/07/13 09:35(1年以上前)

カラーマネージメントで検索すればたくさん出てきます。
金太郎あめのように、どこで切っても同じ色合いで入出力できるのが
理想ですね。
モニターとプリンタそれぞれ機種ごとに、プロファイリングデータを
作り標準色に少しでもあわせておくのが良いでしょう

プリンタ、モニタのキャリブレーションができるのはプロ用で大変高かったのですが
アマチュア用にプロ用機器メーカから安い機種が出ています。
去年までは日本代理店がたかーい値段で販売していましたが、海外価格に合わせて
価格改定で海外正規価格に並になったので、↓がお勧めです。
http://www.kggraphics.jp/products/colormunki/colormunki_photo.html



追記:
プリンタ印刷物は、時間が立つまで少し色合いが変わりますので、1日程度置いてから
測定すると良いでしょう。
また、紙によっても発色が変わりますので、いつも使う紙を限定してマネージメント
をしておくのが良いでしょう。

書込番号:11620558

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2010/07/13 19:25(1年以上前)

・銀一『シルクグレーカード』のようなニュートラル性が高いグレーを入手する。
・プリント鑑賞場所に暫く居てもニュートラルグレーが全くグレーらしく見えないようであれば照明を替える。
・ディスプレイの明るさと色温度は、ディスプレイにニュートラルグレーを表示してプリント鑑賞場所で見るニュートラルグレーに近づける。
 つまりノートPCでも、決まった場所で画像調整するか、画像調整場所の照明に合わせて設定を切り替えるのがよい。
 (キャリブレーション機器を使う時も基本は同じ)
・プリント用紙が毎回同じであれば、ディスプレイの白が用紙の白に近付くように設定すればマッチング度合いが良好になる。
 但し、その用紙以外を使うとマッチング度合いが悪くなるデメリットがある。
・ディスプレイを適切なコントラストに調整するためにはキャリブレーション機器が欠かせない。
 sRGB/AdobeRGB の画像を扱うことが多ければ、ガンマ 2.2 にキャリブレーションするのがお奨め。
・適切な色で表示するためには、カラーマネージメント対応ソフトを使うのがよい。
・プリンターも定期的にキャリブレーション機器で調整するのがベスト。
・グレーインクがあるプリンターの方が発色に癖が少ないため、キャリブレーションの効果を確認しやすい。

ざっとこんな所です。この5年ほど私なりに悩んで実践してきました。
面倒臭くても、拘って実践するほどマッチング度合いが上がると思います。

書込番号:11622579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ560

返信141

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

クチコミ投稿数:43件

はじめまして。

D300sは、フラッグシップ機であり、初心者には向いていませんが、今までネオ一眼をマニュアルで使用していたりしたので、撮影に関する基本知識は分かります。
使いこなせるかどうかは良いとして・・・

中二(14歳)が、D300sを持っていて、周りはどう思うのかと思います。
航空祭(航空機撮影も趣味です。)などに行って、周りは、「生意気だ」とか思いませんか?

最初はD90の購入を検討していたのですが、ずっと使い続けていきたい上で、D90だと将来的に物足りなさを感じそうだったからD300sにしました。
あとは、店頭でD300sもかなり触ったのですが、持ってみてかなりしっくりきたし、使いやすかったので、D300sがめっちゃ欲しくなりました。
周りの目を気にしすぎじゃないかというのは確かなのですが、やはり少し心配なところです。

皆さんはどう思われますか?
また、撮影者が集まる所などで、子どもがプロ機やフラッグシップ機などを持っているところを目にしたことはありますか? よろしくお願いします。

まだ買いません。2月ごろです。
修学旅行にももって行きたいです。 個人的には18-200mmのレンズキットで十分です。

書込番号:11615294

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/12 00:35(1年以上前)

予算が許すなら、良いんじゃないですか?
親御さんの経済状態もありますし、いいカメラですよD300s。
バッテリーなどの都合もありますから、10年使えるとは言いませんが長く使える機種です
ので中途半端なカメラを買うよりは良いと思います。

ただ、来年の2月までに購入となるとかなり状況は変わるかもしれません。
D90の後継機がこの夏もしくは秋にも噂されていますので、それを見てから判断しても
良いのではないでしょうか。

ただ、航空機に18-200オンリーだと厳しいかも。18-105+70-300VRか16-85+70-300VRいずれ
かをお勧めしておきます。

書込番号:11615318

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2010/07/12 00:39(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!

状況が変わるというのは、もっと安くなる可能性があるということですか?

そういえばD90の後継機が出るという噂もありましたね^^
個人的には、マグネシウム合金とか、連写速度が気に入っています。

書込番号:11615332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/12 00:48(1年以上前)

俊のすけさん、はじめまして。

中2でD300Sいいと思いますよ。
親御さんの了解があれば何も問題ありません。
航空ショーでもまともな大人であれば、生意気と思ったとしても
口には出しませんから大丈夫です。
もし嫌なことを言う人がいても逆らわない方がいいです。
今の時代は頭のおかしい人は何するか解かりませんから。

金額でいうなら、
吹奏楽などは楽器一つがうん十万円ですから、
金額的には同じですしね。
親を説得できるか否かが最大の問題かと思います。

ついでに言えば、レンズも高いので、
購入後しばらく買えないのが予想されるのであれば、
16−85の方がいいと思いますよ。
望遠が欲しくなっても、説得しやすいですしね(笑)
70−300VRなら出世払でOKでは?

書込番号:11615367

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2010/07/12 01:00(1年以上前)

闘魂ビンタさん>
回答ありがとうございます!更にアドバイスまで頂けて嬉しいです!

そうですね。18-200よりも2つに倍率を分けた方が効率が良いですよね。

親には、成績上げて、手伝いしっかりやったら、買ってあげると言ってくれました。
早速ですが、この間、中間試験では順位一桁に入れました。さらに、英検、漢検とも合格することが出来ました。
母はこれで機嫌が良いのでよかったです(笑)

D300s、とても気に入っています。D300sを触った後にD90に戻ったら、「・・・、ん?」ってなってしまいましたから(笑)

犬が最高級ドックフードを食べた後にドライフードを食べなくなるのと同じですね。(笑)

大いに参考にさせて頂きます!

書込番号:11615403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/12 01:10(1年以上前)

どんなものでも若いときに良いものに触れることが出来るのは、
とても大切だと思いますし、その機会があるのなら幸運だと
思います。
それで得られたものを将来に生かして欲しいと思います。

また、資金を自分で貯めたのであっても、それを手に入れられる
機会があったことに感謝してください。
そして、手に入れられない人への配慮を忘れないでください。
既に周りを気にしておられるようなので、その気持ちを持つことが
出来る方だと思いますが。

中学生がD300sを使っていても、あなたの"写真"に対する真剣な
あるいは熱心な姿勢が周りに伝われば、まともな人たちは
「生意気」なんて言わないでしょう。

書込番号:11615441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/12 01:14(1年以上前)

そういうことでしたら何も問題ありません。
D300Sでの撮影を楽しんでください。

ちなみに、16−85と70−300に分けたほうが画質はいいですし、
長く楽しめると思いますよ。
あとはレンズフィルターとCFカード(SDのみで我慢できるのなら不要)で
1万5千円〜2万円くらいかかるので、親には多めに値段を伝えましょう。

優秀な方ですのでおわかりだと思いますが、
高額な商品を購入してくれる親御さんに、
感謝の気持ちを忘れないようにしましょうね。
今の時代、普通の親なら買ってあげるなんて簡単には言えないと思います。

書込番号:11615451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2010/07/12 01:32(1年以上前)

きちんとマナーと礼節を守っていれば周りの目なんてなんにも気にすることはないですよ。
せっかく手に入れられるのなら楽しんじゃいましょう。
フラッグシップ、いいじゃないですか!

ちなみに航空祭撮影では200mmだと足らない場面が多々でてくると思いますので
もしヒコーキ撮影の割合が多いなら長めの望遠レンズの購入計画も練っておいた方が
良さそうな感じですね。   ・・・・・と、悪魔の囁きをしときましょ(笑)


書込番号:11615491

ナイスクチコミ!1


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2010/07/12 02:03(1年以上前)

俊のすけさん、こんばんは。

あなたの所有するカメラについて周りの人が何と思うかは、人それぞれなので何ともいえません(もしも私がD300Sを持つ俊のすけさんのそばに居合わせたら、「お、いいカメラ選んだじゃん」とか「いいなぁ。うらやましい」とかくらいは思うかもしれません)が、それはどんな機種のカメラでも多かれ少なかれあるかもしれないことなので、あまり気にしなくていいと思います。

ただ、むしろ機種のことよりも、あなたの振る舞いのことの方が周りの人は気にするのではないでしょうか? もしも、あまりよろしくない振る舞いをしてしまった場合には、気になさっている「生意気な」と思われるようなことがあるかもしれません。撮影時やカメラを持ち歩いている時は、ルールを守ってマナーに気をつけることを心がけ、周りの人への心配りや礼節を忘れないようにしましょう。

で、購入については、親御さんに買ってもらうのは 16-85G VR のレンズキットにして(できれば2月を待たずに可能な限りで早めに購入して扱いに慣れ)、それと同時に今からお小遣いを貯め、満を持してVR70-300mmを追加というプランでいかがでしょうか?

書込番号:11615556

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/12 03:29(1年以上前)

確かに上位機種を持っていて似合わないな、と思う人がいます。
でもそれは年齢とは関係ありません。
マナーがない人、写真を撮ることよりも機材自慢が見え見えな人などは
みっともないものです。
具体的にいえば、そういう人はカメラを使いこなせていません。
ホールディングがデタラメでカメラがフラフラしてたり、迷いながら設定してたり。
高い機材を買うほど写真が好きなら当然覚えるべきことが出来ていないのですから。
カメラに詳しくない一般人が見ても、そんな様子はすぐに分かります。

逆に写真を撮ることに向き合って、真摯に撮っていれば
年齢に関わらずその姿勢や構えにカッコよさを感じるでしょう。
むしろ、中学生でD300を使いこなしていれば
「こいつは若いのに本気で写真を撮っている。」と一目置かれるでしょう。

俊のすけさん 
D300の名前に振り回されることなく、
俺はD300を使うに値する写真を撮ってやる、という意気込みで頑張って下さい。

書込番号:11615641

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/12 05:24(1年以上前)

中学生でD300S買ってもらえるのは、カメラ王国にほんの恩恵だと思います。

書込番号:11615719

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/07/12 05:50(1年以上前)

修学旅行に持っていくのはかまいませんが、旅先でのカメラの紛失というのは非常に多いので(鉄道遺失物販売フェアなどで大量に売られています)、くれぐれもご注意ください。なくしたら相当期間立ち直れないと思います。

書込番号:11615751

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/07/12 05:52(1年以上前)

俊のすけくん、おはようございます。

わたしの娘たちにも欲しいもので釣って勉強させようとするけど なかなか難しいです。
餌がちょっとせこい?やはりここはD300sに匹敵するくらいのじゃないとダメでしょうかね。

冗談は抜きにして、写真撮影に対するマナーがしっかりしていれば、若さはあなたの味方に
なってくれると思いますよ。

書込番号:11615753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/12 07:21(1年以上前)

親が了解済みなら、気にせずに買っていいと思います。

書込番号:11615910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/07/12 08:29(1年以上前)

 ・すみません。

 ・中二の修学旅行でしたら、
  ご両親の予算の都合が潤沢にあるとしても、
  中学二年生として、社会的にみて無理なく、ほどほどの、あるがまま、あるがまま、
  が、いいのではないでしょうか。

 ・機材の良しあしと、いい写真が撮れるのとは違うと思います。

 ・また、物欲を抑えるのも、修学旅行の修行(しゅぎょう)のうちかと存じます。
 ・社会的、経済的に、自立できるまでの間は、修行かと思います。

 ・すみません。

書込番号:11616049

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2010/07/12 08:35(1年以上前)

長く使えるものであることは確か。あと3,4年は戦えると思いますけど。

3,40年前中学生だったおじさん達の カメラなんて もっといい値段したんだから。

別に親を説得できるなら問題ないと思います。

書込番号:11616061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/07/12 08:42(1年以上前)

>航空祭(航空機撮影も趣味です。)などに行って、周りは、「生意気だ」
>とか思いませんか?

展示物に近い滑走路寄りの場所で、脚立などの高い台の上に乗ったり
しなければ、周囲はそれほど気にしないのでは?
去年、実際そんなのがちらほら居ましたが。
最前列に三脚をずらーっと並べていたり。

書込番号:11616073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/07/12 10:12(1年以上前)

俊のすけさん
おはよ〜ございまぁ〜す

D300s、予算的に許されるのでしたら全く問題は有りません。
周囲の目を気にしてたら趣味の世界には入れません。
ちなみに私は中3の時に当時の最高峰で有るNikonFを手に入れましたが、高校に進学したら当たり前に部活の仲間は持ってました。
高2になって当時新発売されたF2を買いましたが自分に取って必要だったから買っただけです。
他に理由は必要無かったですし、躊躇する理由も見当たりませんでした。
趣味の世界は自分が一番欲しいモノを使ってこそ、楽しめると言うものです。

書込番号:11616297

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/12 12:29(1年以上前)

みんな理解あるなぁ

私ゃ生意気だと思うけどな。正直。

月の小遣い2万円の貧乏親父には高嶺の花だからね
中二が20万に垂んとする高級機を持ってるなんて
「なんちゅう生意気な」とホンネでは思うね。

分相応かそうでないかといえば、私の金銭感覚では
「不相応」と思うしね。
私も二人の子の親だけど、買い与えないと思う。
その辺の感覚は輝峰さんと同じだな。

ただ、皆言うように、それをわきまえとる子だったら
それはそれでいいんでないかと思うけど。
あまつさえ使いこなしていれば、敬意さえ持つかもしれんし。

人より多くを持つ者は、持たぬ者への配慮が肝要。
"noblesse oblige"みたいなもんだな

自慢しているようなガキんちょには
オイタしちゃうかもしれんけど(笑)



修学旅行にはあんまりよろしくないんでないかい?
集団行動なんだから、あまり高価なものを持参するのは
どうかと思うねぇ。

自己責任とかいっても、万一何かあった時に責任を負うのも
疑いの目を向けられるのも、結局はセンセや友人達だぞイ

どうしても持って行きたいなら

・許可を取る(値段の事もちゃんと説明)
・写真係に任命してもらう
・必要時以外は教師に保管してもらう

とか、ちゃんと周囲にコンセンサス取っておいた方が
いいかもしれないね

書込番号:11616677

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/12 12:52(1年以上前)

お邪魔します♪
多少眉間にシワがよるかもしれませんが参加します。

中学生がD300sを持っていてどう思うかについてですが、レンズが普通であれば気にしないと思います。
確認すると言っても、「あ、NIKONだ。」「あ、CANONだ。」程度でしょう。
流石にD3Sや1D系だったら「おっ凄い。」と感じると思います。

それよりも、我が家の経済状況では中学生に10万以上のカメラを買い与えるなど、まったく考えられません。
たぶん「欲しい」と言われたら、横っ面張り倒します。
修学旅行へと言われたら、先生の許可を確認してコンデジぐらいは貸すでしょう。
ただし、以前からカメラでの撮影にとても興味を持っていてるが判っていて、先生の許可もあれば一眼レフも貸す可能性はあります。

とにかく我が家では買い与えられません。

誰だって興味があれば一番良いのが欲しいでしょう。
だからと言ってほいほい買える品物だとは思っていません。

ひとつ気になったのが、
>個人的には18-200mmのレンズキットで十分です。
これは自分でなんでも買えるようになったら言える言葉だと思いますよ。

書込番号:11616758

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:186件

2010/07/12 13:08(1年以上前)

がんばれ(笑)

写真・カメラに年令はないです。予算さえあればD3でもD3XでもOKや。
フレーフレー俊ちゃん!

とエールを送りましょう。どーんと行きましょう。

書込番号:11616807

ナイスクチコミ!6


この後に121件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスをお願いします!

2010/07/10 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:59件

先日後輩から D700+MB-D10+SB-900 を借りて、衝撃を受けました。
といいますのも、現在はソニーα100を使っていますので、あまりの高性能ぶりに愕然としたわけです。

そこから沸々と物欲が沸きあがりました。
そんな相談を後輩にしたら、ニコン買うなら使っていない AF-S VR 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED を譲りますというありがたい話が。

そこで、色々と自分なりに調べた中での候補として下記4点となりました。
・D3
・D700
・D300S
・D300

使用用途は子供(1歳と3歳)の撮影がほとんどすべてです。
最近は3歳の子供もそこそこ俊敏になってまいりまして、AF性能を重視した結果の選定です。

また、幼稚園の行事が屋内で行われることが多く(運動会さえ)、ISO感度も重視しました。

D3やD700は理想ですが、あまりに高く、子供撮影で必要な望遠能力の観点からもFXフォーマットよりはDXフォーマットかなあ、と思い現在は

・D300S
・D300

で悩んでいます。


@機種について
動画を撮影する気はさらさらないので、D300にしようかと思ったのですが、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090811_308340.html
のように、ニコンは変わらないと主張している画像処理や画質に関して D300S>D300 というような情報があり、迷っています。
この掲示板でも同じような内容の投稿が多く、個人的にも新製品では旧製品を少なからずはバージョンアップしてくるのでは?という思いからおそらく実際そうなんだろうと思っています。

ご存じの通り、D300は既に新品はほとんどなく購入するとしたら、整備済製品(http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSR00004.do)になり、約10万円、D300Sだと13万円くらいが相場のようです。

高ISO領域での画質改善がされているとなると、D300Sのほうがいいかなあ、と思っています。


Aフラッシュについて
室内(家)で子供を撮影するためにフラッシュを購入予定なのですが、SB-900がいいなあ、と思っています。
オートズームやフォーマットを認識しての照射角度可変と等を考慮しての選択なのですが、やはり価格が・・・(予算等は後述します)
そこでSB-800の中古、という選択肢も考えておりますが、先日借りたSB-900に惚れてしまったのも事実です。

使用用途に対してオーバースペックだろ!と思われるかもしれませんが、フラッシュにはお金をかけたいと思っております。


B予算について

トータルの予算は〜24万円程度を考えています。

・カメラ本体(10〜13万円)
・フラッシュ(〜4.5万円)
・グリップ(MB-D10 2.5万円)
・追加レンズ:上記レンズのほかに、AF-S VR 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED を購入予定(4.6万円)

上記のような内訳を想定しています。



とりとめのない書き方をしてしまいましたが、使用用途等をご考慮いただき、アドバイスをいただけるとありがたいです。



P.S.本日アウトレットのNikonショップでD3(アウトレット品)が30万円切ってて惹かれてしまいました・・・予算に全然入りませんが・・・

書込番号:11609858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2010/07/11 00:14(1年以上前)

メインレンズ、VR24-120mmをDX使いは厳しいというか使い辛いですよ。
昔、24-120mmDとD100で使っていた時、20mm単焦点を併用していました。

標準ズームにVR16-85mmまたはVR18-55mmを追加された方がよいです。

書込番号:11610186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/11 00:18(1年以上前)

24-120VRを頂けるなら、頑張ってでもD700をお勧めしたいのですが・・・
ストロボは当座、SB-600でもよほど連写しない限り、問題は発生しないと思います。
高感度で1-2段の余裕もありますし、室内・ちょっと暗くなった場合はD700の差がでます。

書込番号:11610207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度4

2010/07/11 00:21(1年以上前)

初心者ながら
D300Sをお勧めします。
新しい物の方がいろいろな意味で良いと思います。
理由はいろいろありますが。

グリップに関しては、2.5万円では無理では。
3e電池をそのまま使っても3万円以上はすると思います。
更に使い方によっては4.5万から8.5万
4E電池を2個にすれば10万近く(定価では)いきます。
お子様を撮る
目的からしていらないと思いますが。

秒7コマあれば充分。
縦グリの良さを求めるなら
別ですが。

書込番号:11610226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度4

2010/07/11 00:39(1年以上前)

すいません。
更に追加。
予算24万とすると
D300Sとすると本体に13〜14万。

更にストロボも必要ないのでは。
あんまり使う機会はないと思いますが。
よほどでないかぎり内蔵ストロボで十分。

うさらネットさんのおっしゃるとおり
レンズその他ににお金をかけた方が良いのでは。

書込番号:11610293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/07/11 00:47(1年以上前)

こんばんは。

検討機種は持っていませんが、24−120mmVR後輩さんからいただけると仮定して、
とりあえずD700ボディ+フラッシュ+必要小物にしたほうが後々余計な出費を抑える
最良の選択かもしれませんよ。
持つべきは良い後輩さんですね。でも後輩さんから見ればよき先輩なので、そういう申し出があったのかも。

書込番号:11610326

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/11 02:43(1年以上前)

D700で感動を味わったのならD700がいいでしょうね

APS-Cにしたら譲り受けるレンズも広角不足になる(ただし子供撮り用なら使いやすい焦点距離)から標準ズームも必要になるでしょうし

書込番号:11610632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2010/07/11 06:38(1年以上前)

別に一気にそろえる必要はないのではないでしょうか。
特にレンズ・ストロボ・グリップは必要になったら追加してゆけばよいと思います。
衝撃を受けたD700と24−120の組み合わせで当分使ってみて足りないと思われる機材を購入してゆく、では如何でしょうか。この組み合わせで当分は満足できると思います。
足で稼げなくなったらそのときのベストの画角のレンズを購入して下さい。

自分は
D300sと16−85・70−300ですが、ほとんど16−85で済みます。
ツアー等は撮影時間が充分にないのでEOSと2台体制にしレンズ交換時間分を稼いでいます。


選ばれたカメラ皆良いと思いますがレンズ(24−120)から決めるのであればと言うことで・・・

書込番号:11610847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/07/11 07:00(1年以上前)

ミルチノビッチさん
おはよ〜ございまぁ〜す

いっその事ボディーもくれちゃったら悩む事無いんですけどねぇ〜。
で、D700が予算的に無理でしたら、D300sで良いと思います。
グリップは買わないでスピードライトに予算をかけた方が良いのではないでしょうか。
レンズに関しては広角が足りないと感じる事が有ったら10〜24を追加すれば良いでしょう。
24〜120でしたらフィルム時代で言う36〜180mmとなり、気持ち広角からやや望遠と言う事になり通常のスナップでは事足りると思います。
望遠が必要になったら VR 70〜300 の追加、広角が欲しくなったら 10〜24 の追加で良いと思います。
スピードライトも買えるので有ればSB-900を買っといた方が後悔はしないと思いますが、SB-400も有ると便利ですよ。
私は大型と小型を使い分けして居ります。

書込番号:11610883

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/07/11 07:59(1年以上前)

ミルチノビッチさん、おはようございます。
D700とVR70-300を購入されることをお勧めします。フラッシュと、グリップは後でもいいと思います。
いずれFX機が欲しくなるでしょうし、書かれている用途からは、高感度に強いということは、何物にも変えがたいと思います。

書込番号:11611021

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/11 08:06(1年以上前)

うーん、私もD700かなー。
D300買っても、ずっとD700引きづりそう。

書込番号:11611043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2010/07/11 08:24(1年以上前)

D700を買っても、1年もしない内に、
「結局、αの稼働率が一番高い」って、事になるかもね。

私は、D300を所有していますが、
普段、子供を撮る場合(自宅でのスナップや家族旅行)では、
D40を持ち出す機会が一番多いです。

書込番号:11611092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/11 08:25(1年以上前)

せっかく買うなら、D700と思います。D300やD300sだと、D90、D5000と同等画質と言われたりしてますし、いつかはフルサイズと言うことで、結局、二重に購入そうな気がします。

書込番号:11611094

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/07/11 08:44(1年以上前)

>D300やD300sだと、D90、D5000と同等画質と言われたりしてますし、

 言われますね(笑)。
 私も言っていました。

 最初はそんな感じだと思っていましたが、実際にD5000を使っているとD300の方が画質も良いです。
 良いと言うより、良く撮れます。
 その時の光に応じた設定が何も考えずに手が動く的な感覚で使えるからだと思います。
 D5000は極端に難しいです(目を瞑っては使い難い)。
 ただ、D300Sを買う予算でギリギリならD5000とレンズを買った方が良いと思います。

 ですが、

>使用用途は子供(1歳と3歳)の撮影がほとんどすべてです。
>最近は3歳の子供もそこそこ俊敏になってまいりまして、AF性能を重視した結果の選定です。

>また、幼稚園の行事が屋内で行われることが多く(運動会さえ)、ISO感度も重視しました。

>D3やD700は理想ですが、あまりに高く、子供撮影で必要な望遠能力の観点からもFXフォーマットよりはDXフォーマットかなあ、と思い

 D3、D700、D300S、D300の中ではD700が一番良いと思います。

 園内行事ではD300とD700の差は大きいなんてもんじゃないです。
 また、D700とD3なら価格差でレンズもスピードライトも買えますし、視野率の問題はありますがコンパクトさとゴミ取り機能を重視したいです。
 予算的にD3Sを選べればそれが良いですが……。

 MB-D10は予算的に後回しの方が良いと思います。
 D300Sなら標準系のレンズも欲しいですし、どのカメラを選んでも望遠レンズはいるようになると思います。
 D700なら、買ってからVR24-120を使いながら考えていけば良いと思います。

書込番号:11611162

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Shin1968さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/11 08:48(1年以上前)

こんにちは。
おすすめはD700です。
予算があればD3やD3Sもありですが、FXフォーマットをお勧めします。
AF-S VR 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDはDXフォーマットだとかなり使いにくいと思います、FXフォーマットなら便利ズームなのですが・・・。
DXフォーマットのボディーを選択するとなると別途DX用のレンズも必要になると思います。
望遠はDXフォーマットの方が有利だという意見も多々ありますが、私は必ずしもそうは言えないと思っています。手振れのことを考えると望遠レンズほど高速シャッターを必要としますので、望遠レンズほど高感度を必要とするとも言えるからです。運動会などを撮影する場合は手振れよりも被写体ぶれを防ぐために高速シャッターが必要となりますのでVRの恩恵はありません。また、300dpiで2Lサイズ程度でのプリントであれば、FXフォーマットで撮影しトリミングしても全く問題ありません。FXのDXに対する高感度の優位性とDXのFXに対する望遠の優位性を比較した場合、現実的にはFXの優位性の方がはるかに強力な武器になると思います。
AF-S VR 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDもお買いになるのであればなおさら望遠に1.5倍が必要だとは思えません。幼稚園の屋内の運動会ならなおさらです。
DXで被写体ぶれしている写真よりも、FXで十分感度を稼いでキッチリ写した写真をトリミングした方が結果は明らかに良好だと思います。実際には300oあればFXでも十分だと思いますよ。450oって逆に長すぎると思います。
お子さんが小学校に上がられたら300mmでは足りないと思うことも出てくるでしょうが、その時にはレンズを買い足せば良いわけですし・・・。
むしろ小さなお子さんのスナップを撮るのならば広角系のレンズも良い仕事をしてくれると思います。

書込番号:11611173

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2010/07/11 09:00(1年以上前)

24-120が頭にあるのであればやはりD700の方が良いかと。
後でVR70-300oの追加でしょう。
次に、ストロボ・・・
いっぺんに買うのも良いかもしれませんが・・・

ただ、もう一度D700に24-120を借りて、AFを確認したほうが良いですよ。
レンズによってもAF性能は左右されますから。

αのシステムは何をお持ちなのでしょうか?
αはどうなされます?
ニコンに乗り換えですか?
もしαのストロボをお持ちなら併用という考えはいかがなものでしょうか?

書込番号:11611208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/07/11 09:02(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。
お一方ずつ返信したいのですが、長くなってしまいそうですので、追加情報(気持ち)含めて下記させていただきます。


☆予算について
まずは機体と必要なものを購入して、後々拡張というご意見をいただいておりますが、これは考えておりません。
今回のような大きな買い物については、財務省である妻に予算要求しないと買えないですので、最初の購入で全部そろえたいと思っております。
拡張するものが1万円程度であればいいのですが、4万とか5万のものとなると、その後の予算要求自体通すのが非常に難しいかと・・・

内輪な話で申し訳ございません。



☆D700について

皆様のご意見にもありますが、本当はD700が欲しいのです。
ダイバスキーさんのおっしゃる通り、後輩がD700もくれると最高なのですが(笑)。

ただ、やはり価格が高い(イニシャルも今後も)ことと、そこまで必要ないかなあ、という思いがあります。

また、先日借りた際に1400枚程撮影したのですが、ISO AUTOだとISO3200までしか使用しなかったので、D300系でもまかなえるかな、と思った次第です。
この辺認識間違ってましたらご指摘ください。




☆α100について

現在は標準のWズームキットである、18-70mmと75-300mmを使用しています。
家では18-70mm、外では75-300mmをメインに使用しています。

そのため、ニコンを購入する場合も、同じレベルのズームは欲しいと思ってます。

ニコンを購入した後は、フラッシュ3400HSと合わせて他の後輩に安く譲ろうと思っています。



☆MB-D10について

予備電源と言うよりは縦グリップとして欲しいです。
子供撮影ですので、必然的に縦位置のアングルが多くなりますので、妻が使用する際にも楽に撮れるかなあ、と思っております。



本当に多くのご意見ありがとうございます。
追加情報ご確認いただき、さらにアドバイスいただけますと幸いです。



書込番号:11611212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/11 09:27(1年以上前)

でしたら、何も言わずD300/D300sでのお話を、お勧めした方がよさそうですね。
本体については、ブラッシュアップされている点も多くありますので、D300sをお勧め
します。SDHC対応や動画機能はあればあったで便利です。

24-120は室内を前提にすると、DXでは使いにくいかもしれませんがお子さん撮りには
良い選択肢ですよ。実際換算35-180mmですからよほどのことがない限り、公園や行楽
で遊びに出たときはこれ1本で対応できるかと思います。

MB-D10については、D300sについては、元々秒7コマの連写性能を持っていますので、
わざわざ純正バッテリー買い足しによる秒8コマ化は必要ないかと思います。
必要であれば、エネループ8本で、4-5000円でアップできます。

ストロボは前述しましたとおり、よほど連写等しないのであれば、SB-600で事足りると
思います。残りは70-300VRと可能であれば、DX用の広角ズームをご検討されることを
お勧めします。

書込番号:11611289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/07/11 09:52(1年以上前)

ミルチノビッチさん おはようございます。

D300S,D700両方のお勧めで迷いが晴れそうにないですね(笑)

僕はD300しか使っていなので(先輩がD700使用です)、とりあえずD300Sをお勧めです。
(ちなみにご存知でしょうが、D300SのみAPSサイズです)

まず、ソニーα100で撮影されている画角がどのくらいか確認して見て下さい。
広角寄りならD700が有利に思えますが、AF-S VR 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDではVR付きとはいえ若干、
暗いのではないかと思います。

望遠側であればD700+レンズで良いですし、
120mmm以上であれば必然的にレンズ追加した方がいいので、D300Sがいいでしょう。

フラッシュについては、子供に対しあまり良くないと思う所もあるので、お勧めしません。
壁にバウンスするなどするのでしたら良いですが、直接光は眩しすぎます。

グリップについては重量が重くなるので奥様にはちょっと辛いかもしれません。
どちらにしろ、バッテリーは2個用意した方がいいので、そちらを買われるのをお勧めします。

まとめると
D300S+広角(F:2.8)+VR70~300
バッテリー(x1)
万が一のためとして、フラッシュ

で、予算内でしょうか(笑)

書込番号:11611384

ナイスクチコミ!0


Shin1968さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/11 09:56(1年以上前)

D300のISO3200は私的には非常用だと思います。
短大の体育館で保育園の運動会を撮影したことがありますが、ISO3200だとF2.8のレンズを開放で使ってギリギリでした。
どういう写真を撮りたいかにもよると思うのですが、フラッシュを使って子どもを明るく撮って背景が黒く落ち込んでもかまわないのであればD300でも十分撮れますが、背景も明るく写そうと思ったらD300だときびしいことも多いと思います。

書込番号:11611401

ナイスクチコミ!1


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/11 12:46(1年以上前)

A4以上でプリントしたり写真が好きでじっくり観賞していますって以外はD300でいいと思うし、オートに頼らなければD90でも同じ絵なので価格的にもお勧め。
さらにSBって消耗品なのでSB600で十分ですよ。
余ったお金でレンズを揃える方が賢い。

人物撮影に関して言えば上位機種じゃければ撮れないって事は全くないし経験値の方がハッキリ言って重要なので、機材を小難しく考えたり無理な価格のカメラを買う必要は無いと思うけどね。

書込番号:11612001

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
ニコン

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング