D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板
(13582件)

このページのスレッド一覧(全446スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 13 | 2010年4月12日 12:32 |
![]() |
15 | 23 | 2010年4月10日 13:32 |
![]() |
7 | 15 | 2010年4月10日 16:05 |
![]() |
95 | 39 | 2010年4月3日 15:09 |
![]() |
21 | 19 | 2010年3月26日 22:19 |
![]() |
1 | 6 | 2010年3月20日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさん教えてください
NIKON初心者です。教えてください。
いままで、E-3 + 50-200SWD + 12-60SWD + EC-14を使用していました
OLYMPUSの色とレンズの解像度、SWDレンズのAF速さ、距離が2倍稼げる事、
SYSTEM全体で安く済むこと、宮崎あおい、、などなど そんな理由で使ってきました。
明るい場所ではOLYMPUSでも十分すぎるほど綺麗に撮れます
でも、ひとつ困った事は体育館での撮影です
アンダー気味で撮影するなど工夫してやってきましたが限界を感じてきました
300mm-F2.8 等があれば撮れるかもしれませんが高くて重くて無理です
そこで一度、CANONやNIKONを体験してみて大差がないのならこのままOLYMPUS
次元が違うなら CANONやNIKONどっちか?、、と決意し
今の機材全部売ってCANON,NIKONの本体と望遠レンズを揃えられればと検討してみました
基本的は、連写+AFが速くて距離200mm以上 F2.8が欲しい+手振れも欲しいとなると
1、7D + EF70-200 F2.8 IS(新)>>これは欲しい!シャキッとして良い!
2、7D + EF70-200 F2.8 IS(旧)>>柔らかい絵でちょっと、、?
3、300S + VRU70-200(新)>>これは良い! ナノクリ?VRU
4、300S + VR70-200(旧)>>VRが古い、逆光に弱い??
予算が許せば 1 or 3なのですが、なんせお金がないので、2 or 4しか選べない、、
2 or 4 のレンズを比較すると自分的には、4だな と決定
あまり使い込んだ中古もいやなので、しばらくオークションを探索していたとこと
運よく、D300S 1000ショット位の中古が12万で入手でき
レンズも運よく、ヤマダでケース内展示品を交渉したら 13万!(新品)
とてもラッキーでした
で、、揃ったところでこの数日(E-3 + 50-200SWD)&(D300S + VR70-200)対決を行った結果
1、暗い室内で動かないもの撮ってみた
結果、あまり変わらない、、と言うよりOLYMPUSのほうが良いかも?
多分、腕が悪いので OLYMPUSの手振れ補正が効いている
2、早朝、公園で犬撮り(フリスビー)
これは完全にNIKONの勝ち!!
ピントが合うのは、OLYMPUSはいくら頑張っても15%〜20% NIKONは40%以上
それにAF追従性のが良い! ジャンプ〜キャッチ そこそこ合う!
C-AF性能が違いすぎるかも!!
今まで色々調べて違うのは理解していたが、全然違う、、これはまいった、、
3、体育館の撮影はまだやっていませんが、D300Sのほうがいいんでしょうね?
比較結果として、OLYMPUSは捨てがたいし好きですし
E-3の後継機が出て、他社に追いつくかもしれませんが早くても今年の冬?
それまで体育館でうまく撮影が出来ないのは精神的に疲れるので、NIKONにしちゃいます。
CANONもとても気になりますが、
握った感じとシャッター音とISOオート上限設定も欲しいので今回はD300Sにします
-------------------------------------------------------
で,,とても 長くなりましたが、相談があるのです!!
望遠レンズは決ったのですが、標準レンズは何を選べばいいのか?調べ始めました
OLYMPUSは、14-54U 12-60SWDどちらかで選べは間違え無かったのですが
NOKONやCANONは選択枠が多すぎて、全然わかりません
そこそこ良くて、高くないレンズ教えてください
予算は、8〜9万くらいです
パターンとして
単焦点30mmF1.4 or 50mmF1.4 と 10〜20mm位の広角 の組み合わせ
標準 15〜50mmとかの F2.8〜F4程度
室内でも使いたいので暗いのはダメです
しっかり解像して周辺は綺麗なボケが理想
あまり高いのは買えません
NIKONをお使いの方々の定番の良いレンズを教えてください
よろしくお願いします
0点

VR16-85mm F3.5-5.6を開放で使えばよいのでは。開放で解像します。
単焦点35mm F1.8Gをプラスで暗所対処。
書込番号:11208629
1点

>周辺は綺麗なボケが理想
VR16-85mm F3.5-5.6はちょっと引っかかるか?
35mm F1.8Gも手放しでは喜べないかな。いずれも使い方です。要は普通並。
書込番号:11208634
0点

>室内でも使いたいので暗いのはダメです
標準レンズなら
30mmか35mmになると思います。
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G が無難だと思います
標準ズームとなると
AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)
が、比較的にAF速度も速くていいと思います。
レンズ性能は値段なりだと思うので、良いレンズは高いです。
AF速度をあまり気にしないのなら、
レンズ内モーターでない、レンズや
レンズメーカー性のレンズでもいいと思います。
書込番号:11208717
3点

それはつまり!
シグマの24-70F2.8HSM買うしかないんじゃないですかね?
オリの12-60は爆速AF&広角側F2.8&防塵防滴&10万円と、至れり尽くせりなので、
同じような条件の物は他社にはないですよね。
性能で上回りたいならNIKON純正の最新ナノクリ24-70F2.8。
コスト重視ならシグマのにするしかね。
ボケ重視で速度二の次ならタムロンでも良いですが。
書込番号:11208737
1点

タムロンSP17-50mmとかシグマの18-50mmにすればF2.8通しで安く済みそうですね。
書込番号:11208750
1点

他社製の大口径標準レンズですが、手ブレ補正のものを載せておきます。
タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di2 VC LD Aspherical
http://www.tamron.co.jp/lineup/b005/index.html
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM(まだ発売はされていません)
http://www.sigma-photo.co.jp/news/100222_17-50_28_ec_dc_os_hsm.htm
個人的にはシグマをお勧めしておきます。
書込番号:11208884
2点

中古でも良いなら
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF) (ブラック)
自分も使っておりますが素晴らしいです。
逆光時は現行のナノクリに負けるでしょうが、そんなもの持ってませんから。
程度良のものでもギリギリ予算ぐらいだと思います
D300Sとの相性はじつはD300Sがうちに来たのが昨日ですのでまだ試しておりません
すいません。でもほんとにいいレンズですよ
書込番号:11210293
1点

私も昔宮アあおいに釣られてE-410を買いました。
それはさておき、DXフォーマットで標準レンズ選びなら、
中古のAF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)ですかね。
中古価格で9万円前後です。
ただ、ピンずれ等、非常に当たり外れの個体差の多いレンズですので、
ご購入の際は必ず試写させてもらった方が良いです。
書込番号:11210364
0点

みなさん ありがとうございます
N〜悩みます
@ NIKON 50/1.4 もしくはシグマ50/1.4 と 広角
A NIKON 35/1.8もしくはシグマ30/1.4
B NIKON 17-50中古 か シグマ、タムロン
シグマはまた発売されないんですね〜気になります
後でカメラ屋さん覗いてみたいと思います
書込番号:11213078
0点

みなさん 色々ご指導ありがとうございました
結局、今回はカメラ屋で色々見た結果
AF-S NIKKOR 50mm F/1.4G となりました。
交渉、、、交渉 して 4万で新品が買えました
予算8〜9万としていましたが 70-200/2.8用にテレコン×1.7も買わねばならず
室内用レンズ4万以内で探していたところ 35/1.8 or 50/1.4かな〜?となり
過去の経験からすると今回は50mmのほうが撮る機会が多いかな??となりました
テレコン1.7を購入後 また貯金して 10〜20mmあたりを探したいと思います
70-200/2.8
50/1.4
テレコン×1.7
後は広角があれば大体問題ありません
それにしても
D300S いいです、、、もっとはやく移行すれば良かったです
まだ、2〜3日しか触っておらず、偉そうには言えませんが、すばらしいカメラです
書込番号:11215271
0点

初めまして お邪魔いたします。
まったく似たような理由でE−3&12-60mmから
ニコンに移りました。
メインはD700なのですが、チョコマカ動いてくれる
子供二人を撮る為に広角側から標準域までのレンズが
欲しくてD90といっしょに、タムロンの17-50mmを
購入いたしました。
35mm換算しますと、25.5-75mmとなりますので
私には丁度良かったので。
f値も2.8なので部屋撮りにも使えますし、何といっても
新品が4万円で買えるのが魅力でした。
写りもけっこういいですよ。
1枚部屋で撮ったものを添付しますので
参考になってくれれば幸いです。
お邪魔いたしました。
書込番号:11220402
0点

昔ライダーさん こんちには
画像みさせて頂きました
タムロンもいいんですね〜
フリスビー犬撮り VR 70-200/2.8
カワセミ VR 70-200/2.8 + テレコン×1.7
室内での犬撮り+近所の散歩 AF-S 50/1.4
後は広角で風景撮りですね〜
17-50 付近の標準ズームで全部こなすか?
12-24 とか 10-20 とかを追加購入するか?色々選択があり
昨夜、色々考えたところ
50mm付近は 50/1.4で良い となると
10-20 とか 12-24 などになりますが
ズームはなくていい
出来れば小さく、軽いレンズで
予算的には5万以内で済ませたい
単焦点で 10,12,15mm 付近? って無いんですね?
フィッシュアイ的な写りではなく
普通の風景と建築物とかを広く撮りたいんです
書込番号:11221839
0点




はじめまして。
現在,下記機材で子供(3才&2ヵ月)の写真を撮っております。
D80は初めてのデジ一なので愛着がありますが、室内撮影に不満があり
D300sかD700の買い増しを検討しております。
2人目の子供が小さいのでフラッシュ無しの高感度撮影をする場合、
D700の方が優位なのは過去スレで拝見しましたが、D300sでは力不足でしょうか?
(ちなみに現物は2機種とも触ってきました。質感は2機種とも最高ですし、
重さも気になりません。)
資金は20万円+少々を予定しております。
自分なりに考えてみましたが、
@D700を購入する場合、もう少し奮発してタムロンの28-70F2.8も購入する。
AD300sの場合、GITZO(アルミ)かマンフロットの三脚を合わせて購入する。
↑で検討中です。
諸先輩方のご意見をお聞かせていただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。
D80
DX18-70
VR18-200
35mmF1.8G
50mmF1.4D
SB-600
0点

@D700+タムロンの28-70F2.8も購入する。
がいいと思います!
書込番号:11206866
2点

NIGHTOWLSさん こんばんは。
D700を購入した場合、18-70,18-200,35が無駄になります。
フルサイズもいいですが、ここはD300sにしたほうがよろしいかと。
ボディと三脚+60mmF2.8マクロを買ってもいいかもしれませんね。
お子さんのお顔をアップで、美しく撮ることができます。
あの、すいませんがD80にSB-600を装着し、真横から撮影したものを
載せていただけないでしょうか?大きさが知りたいので
書込番号:11206870
0点

失礼しました。
タムロンの28-70F2.8ではなく。
SP AF 28-75mm F2.8 (Model A09 II) でした<m(__)m>
書込番号:11206882
0点

もしD700にするにしても
タムロンは控えたほうがいいです。
ここはがんばって純正を
書込番号:11206891
0点

NIGHTOWLSさんこんばんは。
D80所有、買い増しD300S、D700のどっち?・・・去年の私です^^!
D80に比べたらD300Sの高感度はかなり優秀です。
ISO感度で1600あたりまでなら許容範囲なんてカキコミはよく目に
します。(使う人で異なりますが)
ただD700はその上を行きます。
3歳のお子さんだと、動きも激しいと思いますので少しでもSSを
稼ぐ意味でもD700がよろしいのではないかと思います。
当面は50mmF1.4Dでも良いですし、タム28-75の同時購入でも良い
でしょう。
ただタムロンレンズは純正と比べるとトラブルが多いので割切り
が必要かもしれません。(1月まで使っていましたが写りは良いです)
書込番号:11207087
4点

僕でしたらD80とDXレンズを売り払ってD700+A09に逝きます(笑)
やはりD700の高感度は魅力です。
書込番号:11207510
1点

難しいですね・・・・D300sなら1段余裕がでて、D700なら2段ないし3段ぐらいは余裕が
出てくるのでしょうけれど。
ご予算とレンズ保有を考えると、D700+A09IIが無難かもしれませんね。
書込番号:11207615
0点

買い替えではなく、D700+A09の買い増しがいいと思います。
DXフォーマットはあと数年後、お子様がご入園した時に運動会などの行事に使える
と思います。
その時にD80で物足りなさを感じて、ご予算があればD300Sか、その後継機種とD80の
買い替えでよろしいと思います。
長いスタンスで考えると、今以上にボディーだけでなくレンズにも興味が出てくる
はずで悩みは尽きません。
書込番号:11207619
0点

予算が厳しいけど2台体制にしたい、またはD80は奥様も使うなどの理由が無ければ
D80+DX18-70+VR18-200+35mmF1.8Gはヤフオクなどで売却してこの機会にFXへ移行。
あとは必要なレンズを吟味するのが良いのではないでしょうか?
D300ユーザーですが室内でもまぁなんとかなります。
というか撮るしかないので。
でもD700の方がより苦労せず綺麗に撮れるとも思っています。
目的からするとD700では?
今後、D700の高感度性能に室内などのお子様の撮影で不満が出る事はまず無いと思います。
レンズ次第で満足出来るレベルまで来ているんじゃないですかね。
私の甥っ子(中学二年)のバスケを友人(D700+VR70-200F2.8G)と私(D300+80-200F2.8D友人の)で撮り比べましたがD700は十分以上でしたよ。
タムロン28-75mmF2.8は使ってますが良いレンズだと思います。
予算が厳しいけどズームが欲しいなら全然ありでしょう。
それと、どうせなら50mm以下の単焦点は揃えたいですね。
あとはD80への愛着と予算次第でしょうね?
書込番号:11207708
2点

小生ならば18-200mmは、売っ払ってD700+A09+VR ED70-300mmかな。
2台体制は良いと思います。
書込番号:11207969
0点

購入目的は何でしたか?
高感度(と書かれてはいませんがFXへの願望)?
ご自身で撮影状況をたくさん想定されて、
その時にどの機種を持っているか想像してみると、面白いように回答が出ます。
飛躍的改善(私的---D3ですが---実用上限ISO6400)を目指してD700をお奨めします。
書込番号:11208002
0点

うさらネットさん
のおっしゃるとおり どうして必要なのか? 何が目的なのかを吟味するとにより
適切なレスがつきますよ?
書込番号:11208120
0点

50mmF1.4でフル開放でISO1600にした場合と
28-75mmF2.8でフル開放でISO6400にした場合と
露出は一緒になります。
ということは、D80で50mmF1.4でフル開放でISO1600で撮れないものは
D700で28-75mmF2.8でフル開放でISO6400にした場合でも厳しいということになります。
このさい妥協してビデオからのコマ取りされてはいかgでしょう?
書込番号:11208167
1点

すみません、間違えました。
50mmF1.4でフル開放でISO1600にした場合と
28-75mmF2.8でフル開放でISO6400にした場合と
シャッタースピードは一緒になります。
でした。m(__)m
書込番号:11208176
0点

>室内撮影に不満があり
>フラッシュ無しの高感度撮影をする場合
とスレ主さんが書かれており、D700かD300Sにしたいが
高感度撮影でD300Sはどうかって事を質問しています。
>50mmF1.4でフル開放でISO1600にした場合と
>28-75mmF2.8でフル開放でISO6400にした場合と
>シャッタースピードは一緒になります。
D700で50mmF1.4使用ISO1600なら現状より高感度ノイズが
飛躍的に改善されます。
D80で28-75mmF2.8使用ISO6400は不可能なわけで使えるだ
けスレ主さんにはメリットとなります。
>室内撮影に不満があり
と書かれているのでD80でも何とか撮影はできていると推測
します。
であればD300Sでもかなり良くなりますしD700ならもっと良
い条件が得られるはず。
書込番号:11208338
2点

フルサイズにいくにしても、それなりのレンズ群を揃えないと意味は無いと(私は)思います。
書込番号:11208644
1点

>D300sでは力不足でしょうか?
たぶん力不足。
D40とかD90とかお考えではないようなので、D300s、D700の魔力に取り憑かれたんだと推察します。笑
D700だとD80に比べて3段ぐらいノイズ耐性が違うと思われます。
それにAWBもいいですし。
ただ、f2.8ズームでは厳しそうです。3520あたりも必要では?
書込番号:11209387
1点

こんにちは。
皆様、たくさんのアドバイスを頂きまして、誠にありがとうございます。
こんなに大勢の方からご意見を頂けると思いませんでしたので、感激しております。
話は変わりますが、カメラ購入の件を何気なく義母に話したところ、
5年前に亡くなった義父のカメラがあるとのことで、それを譲り受けてきました。
そこで質問なんですが、下記のレンズはD700でもD330Sでも使用できますよね?
レンズにある表記しかわかりませんが、よろしくお願いいたします。
NIKKOR 200mm 1:4 855999
Micro-NIKKOR 105mm 1:4 239967
それと最後の1本は表示がないのですが、
35-70のズームレンズです。絞りが3.5から22です。
ちなみに譲り受けたカメラは、F3とMamiya RZ67です。
私事ですが、かみさんと付き合いはじめて直ぐに義父は他界しましたので、
まともに会話をしたことがありませんでした。
なので、義父がカメラを所有していたことは知りませんでした。
亡くなってから5年・・・しかも同じニコンユーザー・・・
もう少し早く分かっていたらな〜・・・
このカメラは大切に使わせていただきます。
書込番号:11212466
0点

追記です。
NIKKOR 24mm 1:2.8 もありました。
MFならこのレンズ達も使えそうですね(^−^)
これならD700にしても良いかも(*^_^*)
書込番号:11212582
1点

MFレンズは Aiレンズはつきますが、非Aiレンズは物理的に付けることが出来ません。
D80につけば、D300でも、D700でも使えます。
まず、調べられてからの質問にしませんか?
書込番号:11212728
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
はじめまして。D300Sの購入を考えている者です。
仕事(ECサイトの商品画像)で必要となります。
撮影するものは主に服、アクセサリー、靴等の「物」です。物撮りの場合はスタジオです。
ただ、着用写真等の人物も撮影することがあります。こちらは屋外・屋内ともに有り得るのですが、人物の場合スタジオではありません。
悩むのは、レンズキットが2種類あること。
また、レンズキットに接写用のレンズをプラスするか、、、どちらもカバーできるレンズがあれば、、、、と思い、今回質問を致しました。
仕事とはいえ、なにも買わなくていいのですが、担当になって半年、会社のデジタル一眼レフをいじっているうちに面白くなり、個人的に興味がわきました。
趣味にもなるなら自分が使いたいと思ったカメラがいいのかしら?と思いまして、購入を考えているわけです。初心者のくせに生意気ですが、これからずっと勉強できると思うと楽しみす。
いまさらな質問かもしれないのですが、情報をいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

予算はいかほどなのでしょうか?
18-200は観光旅行につかうようなレンズですので
仕事には必要ないかと。
広角側のレンズもブツ撮りには使いません
スタジオであるとか、用意された環境で撮るなら
ズームレンズすら不要かも?しれません。
撮る場所にもよりますけれど。
単焦点の35ミリ、60ミリマクロあたりがあれば
人物〜アクセサリーまでカバーできるでしょう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019618.10503512029.10503511929
わたし自身は写真素材販売サイトに
写真を出して小遣いもらったりしてますが
58ミリの単焦点レンズ+D90だけで撮ってます。
個人的に趣味で使うなら、18-200があってもいいでしょう。
それよりも仕事で使うならばレフ板とか三脚とかフラッシュとかの予算は
だいじょうぶですか?
書込番号:11205630
1点

服、アクセサリー、靴等の「物」
ということでしたら
18-200はいらないです。60mmF2.8マクロがあれば大丈夫です。
また、フルサイズのD700という選択もありです。
D300s+60mmF2.8 19万
D700+60mmF2.8 24万
書込番号:11205670
2点

Customer-ID:u1nje3raさん
ご返答ありがとうございます。
>>>それよりも仕事で使うならばレフ板とか三脚とかフラッシュとかの予算は
だいじょうぶですか?
こちらですが、そのあたりの資材は会社に用意があるので、個人での購入は考えていないです。三脚は欲しいですが。
なので、今回はカメラとできればレンズで20〜25・・・。頑張って30・・・勇気いりますが。
あ。。。でもさすがにレンズだけで、ん十万とかは無理です。そこまで仕事にかけられません。そもそもカメラマンではないので。
>>>単焦点の35ミリ、60ミリマクロあたりがあれば人物〜アクセサリーまでカバーできるでしょう。
なるほどです。これだと、旅行でも使えるレンズキットに合わせて26万。。。なるほど。。。ちょうどいいかもです☆
すごく参考になりました!ありがとうございます!!!
書込番号:11205730
0点

D300Sを使用していますが、レンズキットはあまりオススメしません…
物撮りなら60mmのMACROレンズで結構撮れます。
普段撮りも考えてるなら18-200mmのレンズをオススメします。
経験上16-85mmは買うと後々いらなくなると思います。
とりあえずボディだけD300Sにしておいて、レンズは他のトキナーやタムロンなどを検討してはいかがでしょうか?
その方が性能的にも価格的にはちょうど良いかと思います。
書込番号:11205737
1点

ニコン厨さん
ご返答ありがとうございます!
>>>また、フルサイズのD700という選択もありです。
こちらは全く考えていなかったです。私ごときが、扱えるのか。
でも本当にはまってしまったら欲しくなるのでしょうね。買い足した方のレビューを見ていると、素晴らしいカメラなのだなぁと思います。
こちらは、もっと腕を磨いてからのほうがいいかも?!
>>>18-200はいらないです。60mmF2.8マクロがあれば大丈夫です。
たしかにそうなんです。ボディにこのレンズだと20万以下ですしね。って言っても高いですがw
こんなに高い買い物をしたことがないので、本当に悩んでしまいます。
18-200は、プライベートで使うにはいいのかなぁとか。。。
60mmF2.8マクロは決定ですね!みなさん、こちらをお薦めしてくださっているので。
すごく参考になりました!ありがとうございます!!!
書込番号:11205794
0点

CP-KINGさん
ご返答ありがとうございます!
>>>物撮りなら60mmのMACROレンズで結構撮れます。
そうなんですね!他の方もお薦めしてくださったので、やはりこれは決まりですね!
>>>とりあえずボディだけD300Sにしておいて、レンズは他のトキナーやタムロンなどを検討してはいかがでしょうか?
なるほどです。のちのち必要になった時に、必要なレンズをプラスするっていうのは賢いかもです。
ついつい欲張って、もしかしたら旅行に持って行くかも!とか、お散歩する時に使うかも!とか考えてしまってw
すごく参考になりました!ありがとうございます!!!
書込番号:11205848
0点

プライベートでもお使いになりたいのなら、18-200でも良いと思います。
または16-85というのもあります。
リング単体の寄りなどはムリですが、フィルター式の
クローズアップレンズとか、中間リングをつかえば
ある程度の接写も可能です。
あとは他の方がおっしゃるように、
マイクロニッコールの60ミリでしょうね。
安く上げたければ、
シグマやタムロンで18-200と
マクロの60か90を買う手もあります。
添付写真は他社ですが、
キャノンのミドル機と安価なキットレンズで撮りました。
拡大するとボロが出ますが、
DMやウェブなら安価なキットレンズでも
充分実用に耐えると思います。
書込番号:11206195
1点

かめてんさん
ご返答ありがとうございます!
>>>プライベートでもお使いになりたいのなら、18-200でも良いと思います。
そうですよね。何台もカメラを所有する余裕がないので、プライベートでも使えたらな。。。とも思いますw欲張りです。
>>>キャノンのミドル機と安価なキットレンズで撮りました。拡大するとボロが出ますが、DMやウェブなら安価なキットレンズでも充分実用に耐えると思います。
なるほど。とても綺麗です。
結局のところ腕なんでしょうかね。。。w
たくさん試して、早く上手になりたいです。
でもやはりAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDは欲しくなってきました!
お財布と相談しつつ。。。
すごく参考になりました!ありがとうございます!
書込番号:11206746
0点

D90 + 18-105VR + AF-S60/2.8マイクロが良いではと思います。
書込番号:11207283
1点

仕事兼用なら、仕事場の人に聞くのが一番じゃないのかな??
仕事で使用されている機材を見て、どれが必要か見極めるのが一番的確だと思いますよ。
ここで書けることは、あくまでも文章からの予測での書き込みですから。
書込番号:11208209
0点

うる星かめらさん
ご返答ありがとうございます!
そういう選択もありますよね。。。
今度店頭で見てみます!実は、D300sしか手にしなかったので、D90はあまり見ていなかったです。
参考にさせていただきます!ありがとうございます。
書込番号:11210560
0点

hiderimaさん
>>>仕事兼用なら、仕事場の人に聞くのが一番じゃないのかな??
ごもっともです><
でも、仕事場の人間もカメラには疎い人ばかりで。。。
画像処理や加工を担当していることもあり、「画像」に詳しそうというだけで私がカメラも担当することになった経緯があり。。。
詳しい人が多く集まっているので、参考までに聞いてみました。
職場にある機材など、改めて見てみます!
ありがとうございました!
書込番号:11210620
0点

お答え下さった方へ
お時間をさいてくださり、誠にありがとうございます。
皆様から頂いた内容を参考に、選びたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:11211560
0点

アクセサリーを撮る時に、スライダー・シフター・レールとかがあると便利です。
一例としてはベルボンのスーパーマグスライダーがあります。
服やモデルの撮影は18-105VRが結構使えると思いますが、
60ミリマクロ(ただし全身は広い場所が必要)や、後でDX35/1.8を追加しても良いかも知れません。
書込番号:11211939
1点

うる星かめらさん
ご返答ありがとうございます!
なるほどです。いろんな資材やレンズがあって、奥が深いです。
でも、楽しくなってきました。
ぜひ参考に、いろいろ考えてみます!
ありがとうございました!
書込番号:11213727
0点



被写体も光源の方向も違うのに比較するのが変ですよ。
書込番号:11154837
12点

友達の写真と比べてみます。
確かに設定は若干違いますが・・・ISOとシャッタースピードぐらいしか変わらないと思います。
file:///C:/Users/%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A0%E9%A3%9F%E5%A0%82/Downloads/117.jpg
書込番号:11154862
0点

ご友人の写真を見てみたいですね。
同じ日に同じ被写体を撮ったもので違いがあるのなら、機材の違いなのでしょう。
ただ、クモヤ重連さんの3月28日の写真を見る限りでは、曇ってもいますし、若干”かすみ”がひどいようですね。光線も逆光かな?
書込番号:11154954
1点

file:///C:/Users/%E3%81%97%E3%81%BE%E3%8
1%A0%E9%A3%9F%E5%A0%82/Downloads/117.jpg
こちらをコピーペーストしてご覧ください。
書込番号:11154959
0点

きみんちのローカルファイルは、インターネットに公開できないのよ…
書込番号:11154982
2点

それぞれ、カメラに応じて多少色合いの偏りもあるかもしれないけど、
画面全体の、色の割合や光が異なると、変わるのは普通じゃない??
あと、記入したアドレスは、単に自分のパソコンの中で、全体に公開してないから
誰も見れないよ、ちゃんとサーバー立ち上げなきゃ!!
書込番号:11155012
4点

ピクチャーコントロールでどうにでもなる範囲ですな。
色乗り強めが好みなら、「ビビッド」でどぞ。
このへんの機種は、設定でかなり色を変えられるので、
取説読んでくださいね。
書込番号:11155024
11点

露出が1/3位違うだけじゃないかな?
2つの画像を1つにしてアップすると、撮ったときの設定がわからないのでなんともいえないです。
ただ、撮った画像をそのままで文句を言うのでなく、多少のレタッチをすれば良いだけでは??
書込番号:11155053
1点


もし、同じ設定で撮影されたのでしたら、当然の結果かもしれません。
なぜかと言うとD80は、二コン機の中でも、彩度&コントラストが高めにチューニングされてるんですよね。例えば「試運転」のベージュ色の電車の比較では、隣の芝生の色を見ると、少々色を作りすぎで蛍光色の様な緑に感じます。
D300sは素材重視のニュートラルな絵作りに思います。
D80の様な色がお好みでしたら、ピクコンを変えたり、彩度&コントラスト辺りを上げてみると良いかもしれません。
書込番号:11155211
2点


返信スレがすべてが的を得ていますので付け足しになってしまいますが、カメラが違えば、同じレンズを付けて同じような設定で撮っても出来上がる写真は当然違うと云う正解を、別の表現にすれば、これがNIKONの考えているアマチュアとプロを意識したカメラの違いと云う事にならないでしょうか。
Raw → Tif → Jpなのか、Raw → Jpなのか、それとも最初からJPで撮ったのか分かりませんが、PC操作に慣れない撮影者にも満足出来るような画面と、自分の感性をよりよく表現出来る画面の違いをはっきりと感じます。
二つの写真を見比べると、明らかに、D300sで撮った写真の発色は実際の色に近いですし、PC操作の余裕を感じますが、D80の写真はすでに出来上がっていると思いませんか・・・。受光素子の解像度の違いは、左方向のバックのボケに出ていますね・・・・。
NIKON健在なり!!を見せられた思いで嬉しい限りです。2009年はNIKONが静まりかえってどうしたのかと心配しましたが杞憂でした。これならば、いつでもNIKONに回帰できます。
書込番号:11155369
0点

こんばんは。もう解決されたようですが、一応ご参考まで。
http://www.nikon-image.com/event/special/pcs/
http://nikonimglib.com/opc/index.html.ja
書込番号:11155639
1点

途中からD90にカメラが変わってますが??? レンズは同じものですか? D80(D90)の方が
メリハリがきいて良い様にも見えますが・・・カメラ(レンズ)が変われば微妙に変わるのは当
然と思いますよ。初撮りだったのですか? だからRAW撮りするんじゃないでしょうか?
書込番号:11155707
0点

D80の写真(右側)のほうがキレイという前提でコメントされている方が多いようですが、キレイとリアルは違います。
どちらの写真のほうが、リアルでしょうか?
本物の、今にも動き出しそうな、あるいは、塗装やバラストの質感がでているのはどちらでしょうか?
条件の違いもあるでしょうが、これはその機種の絵づくりの差だと思います。
私は、一見、キレイに見える写真、フィルム時代のEPPやRVPのような写真を好まれ、そういう絵づくりのカメラをお使いになりたいのならCanonを選択されるほうがいいと思います。
ハッとするような、実物の質感。
その場にいるような、いまにも動き出しそうなリアリティを求めるからNikonの中級〜高級機を選ぶ意味があるように思います。
パッと見がキレイに見える液晶テレビは、シャープとソニー。
質感を表現できている液晶テレビは日立と三菱。
同じ事だと思います。
主観的な意見ではありますが、一つの意見として、ご参考まで。
書込番号:11156043
2点

レタッチが悪いとは言わないけど、レタッチを前提とする撮影は、違うと思う。
書込番号:11156126
8点



現在D200を使って野鳥撮影を楽しんでいる者です。
D200は良〜く写るし満足をしておりますが少々困っている点はローパスフィルターに付着するゴミ問題なのです。
カメラはレンズに取り付けたままで滅多に外すことはないのですが何処からかのゴミがついてしまうのです、野鳥撮影ではバックを単純化するシーンが多いのでゴミが付いてますと一目でわかってしまいます。
何度かサービスセンターに持ち込みクリーニングをしてもらってるのですが・・・・
そこでお聞きしたい事はD300sのニコンインテグレーテドダストリダクションという機能の効き目はどんなものなのか。皆様の使用体験をお聞かせください
1点

こんにちは。
発売月から使っていますが、今までローパスのゴミに悩まされた事はありません。
効果はあると思います。
(併用しているD3はゴミが付きやすく、D3Sが欲しいなぁ、と感じています。)
書込番号:11128294
2点

残念ながらD300Sは所有していませんが、
所有D60/D90/D3000/D5000のごみ取り機能付きの印象では、結構効果ありです。
今はレンズ交換時のシュポシュポ動作は廃止しています。
新しい機種ほど(目立ちませんが)改良されていることと思います。
書込番号:11128330
2点

値下がり希望人間さん、はじめましてm(_ _)m
かつてD90と現在D300sを使用しての、私の経験上の感想ですが、どちらも「ブロアーで飛ぶようなゴミには有効であろう」と評価します。
逆に言えば、ゴミ付着に気付いてセンサークリーニングを何度か作動させても取除けない場合は、ミラーアップしてブロアーで吹いても飛ばないかも?と覚悟が必要です。
私なりの結論としては、クリーニング機能は「無いよりはあった方が良い程度。レンズ交換時に気を遣いつつ、定期的なメンテナンスはやはり必要」
私は鉄道撮影で流し撮りを多用するため、日中だとf16以上に絞ることも珍しくありません。
この条件下では、背景が空以外でも色の淡い場合確実にわかってしまいます。
そこで、カメラマン誌である先生が評価なさっていたペンタックス製のクリーニングキットを購入して試しましたが、バッチリ除けました。
作業自体は簡単でしたが社外品ですし、場所が場所なだけに使用は慎重に自己責任でなさってください。
鳥の撮影はそれほど絞ることも無いかと思いますが、汚れによってはf8くらいから目立つはずです。
気にならないはずは無いかと思われますので、もしゴミが付着してブロアーで飛ばない場合はやはりなんらかの作業が必要と考えてください。
ご参考になれば幸いですm(_ _)m
書込番号:11128487
2点

D80を使っていますがD200同様にクリーニングセンサーが付いていませんが、
私の場合は模型の接写が多いのでマクロレンズでF32まで絞る事暫しですので、
定期的に湿式クリーニングをしています。
最初は恐々やっていましたが、今では湿式クリーニングも手馴れたもので、
要領を得れば誰でも出来るようになると思います。
(あくまで自己責任でのクリーニングですが)
何度やっても湿式クリーニングでも取れない「.」油を含んだ?ドット状のゴミもあります。
今では、カメラをぶつけたとか強い衝撃がないとゴミも付着しなくなりました。
あと、どうしても取れないドット状のゴミが数個付いたままですが、
デジタルカメラとはそういうものだと割り切って気にしない事にしています。
書込番号:11129319
2点

追記
>何度かサービスセンターに持ち込みクリーニングをしてもらってるのですが・・・・
今後もデジタル一眼レフを使い続けるのでしたら、
湿式クリーニングを習得しておいた方が何かと良いと思います。
個人的にはローパスフィルターのクリーニングは、
レンズのクリーニングと変わりないと感じています。
念の為、湿式クリーニングをした場合、
拭きムラが出来る場合はローパスフィルターに油膜などが付着している為に起こる現象です。
レンズのクリーニングも同様です。
書込番号:11129455
0点

値下がり希望人間さん、こんにちは。
私はD200とD300を使用していますが、D200の方は数ヶ月に一回程度はローパスフィルターの清掃をしないとゴミが目立ってくるのですが、D300の方はゴミが付着するといったことはほとんどありません。
D300のゴミ取機能は、結構効果ありといった感じですね。
書込番号:11130122
1点

だいたい毎週持ち出しており野外でレンズ交換しますが、やはりゴミは付きます。
自分の場合は画像を見て目立つゴミを見つけたらすぐ清掃を行っています。
だいたい2ヶ月に一度くらいかな?
D300Sは昨年10月末に購入して、これまでに清掃は2度のみです。
以前所有していたEOS 50Dでも同じような頻度でした。
自分はペンタックスのセンサークリーニングキットを用いています。
(ゴムスティックでペタペタするやつ)
これが一番簡便で効果もあると感じており満足しています。
書込番号:11130945
1点

D300ですが、使い始めて、しばらくたった頃、油性みたいな汚れが見えたので、SCでクリーニングしてもらいました。その時には、普通のゴミもちらほら見えていたのですが、それ以降、レンズ交換をあまりしない為かゴミに悩まされたことはありません。
ゴミ対策としては、
レンズ交換の時には、ボディー、レンズともマウント部を出来る限り上に向けない。
レンズ交換した時には、クリーニング機構を3〜4度作動させる。
クリーニングをしてもらった以降は、なぜか、乾性のゴミもつかなくなったような気がします。もしかしたら、その時に何らかのコーティングがなされたのかもしれません。まさか、そんなことは無いでしょうね。
書込番号:11132946
1点

>クリーニングをしてもらった以降は、なぜか、乾性のゴミもつかなくなったような気がします。もしかしたら、その時に何らかのコーティングがなされたのかもしれません。まさか、そんなことは無いでしょうね。
多分無いと思います。
と言うことは今の機種には何らかのコーティングされていると言う事ですかね?。
自分で湿式クリーニングをすると分かりますが、絞り値F16以上で写り込む「.」ドット状のゴミは肉眼では見えません。肉眼で確認できるようなゴミならブロアーで吹き飛ばせます。しかも、クリーニングの際にカメラを上に向けて行いますが、ドット状のゴミなんてシャッターを切る際のミラーの動きから出るメカダストなので上に向けようが下に向けようが関係ありません。(上に向けたほうが付きやすいかもしれませんが…)ですから、数万回シャッターを切るとゴミの写り込みが少なくなるのはその為だと思います。
書込番号:11135392
1点

ワイパー機構があるってどう?
じゃなきゃ、
極薄フィルムを定期的に循環させるか?
書込番号:11136977
1点

>ワイパー機構があるってどう?
この案なんですが、
実際、湿式クリーニングをやっている方ならご存知かと思いますが、
湿式クリーニングでも一回ではゴミは取り除けない事が多いですし、
余計にゴミが付く事もありますので、運が良ければ数回でクリーニングOKですが、
場合によっては10回以上繰り返す事も稀にあります。
しかも、ワイパー案は水分を染み込ませて稼動させないと、
擦り傷の原因にもなりかねないと思うのです。
ですから、実用案としては採用されないと思うのですが…。
>じゃなきゃ、
>極薄フィルムを定期的に循環させるか?
これもゴーグルのシールド感覚ですよね。
回転式にしても汚れた部分をクリーニングするか、
交換するかしないといけないのでこの案もどうでしょうか?。
現状行われています、大きなゴミならブロアー、
目に見えない極小のゴミなら湿式クリーニングが無難かと思います。
撮像素子が脱着式ならクリーニングも簡単なんでしょうけど?。
ついでに、撮像素子の種類や画素数ごとに交換できるなら更に良いと
思うのは私だけでしょうか。(^^;
書込番号:11139061
1点

皆様数々のご体験をお載せいただき有難う御座います。
どうやらゴミ除去装置が付いていた方が有利であるがこれで決まりというようではなさそうですね。
除去されたゴミは何処に行ってしまうんでしょう、ミラーボックス内に留まっているんですよね?
他にもこんな除去方法があればなんて面白いアイデアが出されたりして・・・
私のアイデアなのですが昔35mmSLRでフィルム面の平面性を保たせる為に圧板方向へエアーで吸着する方法があったかと記憶してます。このエアーを負圧ではなく正圧に変えてローパスフィルターに吹き付けゴミを飛ばしてしまったらいかがでしょうか? 飛ばされたゴミは排出口みたいなものを設けておいてそこからカメラ本体の外に排出すると。
なんだか装置が大きくなってしまい現実性に乏しいですね?
皆様有難う御座いました。
書込番号:11139430
0点

こんにちは。
空気の流れでゴミを付かなくするのはD60やD5000には搭載されていたと思います。
どんなのだったかはあまり記憶にないです。
私はゴミ取り機能がないからD3を買わずにD300を買いました。
使ってみて撮影中にゴミが付いているのが確認出来る事がありますが、電源に連動させておくと気が付かないうちになくなっています。
書込番号:11139526
1点

>除去されたゴミは何処に行ってしまうんでしょう、ミラーボックス内に留まっているんですよね?
そういう事になりますね。
カメラ内をみますと底には溝が設けてありますし、
側面にはウール(ラシャ地)のような生地を貼ってありますので、
そこに付着させたりして撮像素子への付着を軽減させているようです。
>私のアイデアなのですが昔35mmSLRでフィルム面の平面性を保たせる為に圧板方向へエアーで吸着する方法があったかと記憶してます。このエアーを負圧ではなく正圧に変えてローパスフィルターに吹き付けゴミを飛ばしてしまったらいかがでしょうか?
小鳥さんもお書きになっておりますが、
似たような機能がD60で初めて採用されており、
シャッターを切った時のミラーアップ稼動の空気の流れを利用して、
底の溝にゴミが移動するようになっています。
書込番号:11139697
1点

追記
>除去されたゴミは何処に行ってしまうんでしょう、ミラーボックス内に留まっているんですよね?
[.]ドット状のゴミは目に見えないゴミですし、
目に見えるゴミはブロアーで吹き飛びますし、
撮像素子に付着するゴミの量は極少量だとおもいますので、
ゴミも積もれば…というような事にはならないと思います。
一応、私の場合は、エタノールでの湿式クリーニングの際に、
撮像素子のクリーニングの前には底などカメラ内(クリーニングしても問題ない部分)
も湿式クリーニングしています。
書込番号:11139727
2点

>除去されたゴミは何処に行ってしまうんでしょう、ミラーボックス内に留まっているんですよね
ミラーボックス内に粘着性のものが貼ってあって、ゴミをそこに吸着させる。ようなことを何かで読んだような記憶があります。
書込番号:11142755
0点

やすもうさん
確かオリンパスが最初に出したデジタル一眼(Eシリーズか?)にミラーボックス下部の位置に粘着性のテープか何かを貼り付けるといった事を記憶しておりますが。
書込番号:11144061
0点

値下がり希望人間さんの質問に皆さんが答えているのですから御本人が知っているのなら意味がない気がします。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/12/10/d/002.html
ニコンでも同じですよ。
>D300で振るい落としたゴミは下の部分で吸着します。吸着部は通常使っている分には永久に交換しなくても大丈夫です。
書込番号:11144089
2点

フィルムカメラの時でも焼き増しするとゴミが全く付かなかった訳ではございませんが、
デジタルカメラになってからは毎度同じ場所にゴミが付いているので妙に気になるのでしょうね。
書込番号:11145325
0点



大至急カメラが必要になりました。使用目的のほとんどは、高校野球の撮影です。球場等で撮影するために4年前購入したタムロンのSP AF Di IF200−500mmがるのですが、このレンズがD300Sでも使えるのでしょうか?また、合わせてAF―S VR Zoom Nikkor ED70−300mm F4.5−F5.6G(IF)も購入しようと思いますがいかがでしょうか?よろしくお願いします。
0点

タムロンのレンズはFマウントの物ですか?
そうなら装着は可能でしょうけど。
書込番号:11103660
0点

nikanika1007さん こんにちは。
タムロンのレンズはサードパーティー なので
キャノン用やペンタックス用など同じレンズでも様々な種類があります。
D300sにはニコンFマウント用であれば、装着可能です。
ただ、タムロンのレンズはAF精度が悪い、ピントが甘いので動きモノには厳しいかもしれません。
そのため、新たに超望遠が必要の場合は、シグマの50-500 F5-6.3をお勧めします。
これなら、AF精度もよく、ピントもいいです。
さらに、焦点距離が50mmからなのでVR70-300を買う必要がなくなります。
タムロンの200-500で大丈夫ということでしたら、VR 70-300を購入をお勧めします。
VR 70-300は、安価ですが、非常に高性能なレンズです。
Fが少々高めですが、外での撮影ではまったく問題ないでしょう。
書込番号:11103715
0点

大至急カメラが必要になったというのは、今までのカメラが壊れたということでしょうか?それとも何故かタムロンのレンズだけあるということなのでしょうか?
書込番号:11104518
1点

早速にココナッツ8000さん、ニコン厨さん、ランドベンチャー09さんご返事をありがとうございました。今まで使用していたD70の調子が悪くなったため今回D300Sの購入を考えています。2ヶ月前はD90の購入も考えていて、やはりこの書き込みで皆様からいろいろなアドバイスを頂戴し助かりました。その時点でD90の購入を前向きに考えていたのですが、急に短期間の海外出張が入ったため購入を先送りにしました。これからは休みのたびにカメラを使用できそうなのでせっかくならば、D300Sを購入しようと決めました。しかし私自身、カメラに関してはわからないところだらけで、初歩的な質問で申し訳ないのですがD70でも使用してタムロンのレンズは、D300Sでも使用できるのかどうかをお聞きしたかったのです。中途半端な質問で申し訳ございませんでした。
書込番号:11107480
0点

>D70でも使用してタムロンのレンズは、D300Sでも使用できるのかどうかをお聞きしたかったのです。
D300sで使用可能です。
ただし、社外レンズの場合新しいボディで何らかの不具合が起こらないとも言えませんので、その辺はあしからず。
一番いい確認方法はレンズをお店に持ち込んでD300sに付けさせてもらうことと思います。
書込番号:11107845
0点

D300、D90で、1ヶ月くらい前までTAMRONの200−500を使っていました(まだ持っていますが)。
カメラ屋の店頭にSIGMA 150−500の中古(未使用品)があって、すぐさま飛びつきました。手ぶれ補正付なので、場合によってはSS:1/80でも、撮れていることがしばしば。手ぶれ補正の素晴らしさに感動しているしだいです。
TAMRON製では三脚なしでは撮れなかったものが手持ちで撮れる使い勝手の良さを実感しています。今のところ、主に野鳥撮りですが、航空ショーシーズンには機械鳥も撮りに行きます。ただ、重量が500g増えたので、結構、重く、腰にずしりきます。
HSMなんですが、ピントの合うスピードは両者そんなに変わらない様な気がします。ただ、カメラ内モーターの音とHSMでは全然音の大きさが違いますので、HSMの方がスムーズな感じがしますが、あくまでも感じ、差はあまりなさそうです。
ただ、感じているのが、TAMRONではあまり迷いがなかったのが、SIGMAでは合焦せずに行ったり来たりが目立ちます。なんなんでしょうか、わかりませんが、早くそこでとまれって思うことしばしばです。
明るいところでの撮影でしたら、手ぶれ補正もなくても、とりあえずよいかと。TAMRONでも問題ないかと思います。やはりロングで狙えるのが魅力です。どのくらいの距離で撮れるものかわかりませんが、200−500で撮ってみてからでも遅くないのではないのでしょうか。私はTAMRON28−300も持っていますが、特にレンズ云々とこだわりがないのであれば、軽くて短い28−300などいかがでしょうか?
書込番号:11111297
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





