D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 8月28日 発売

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

「D300S」と高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f3.5-5.6G ED VR II」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:840g D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(13582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全446スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ180

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 何故今だに・・・

2013/08/22 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 one.loveさん
クチコミ投稿数:5件

先日、D7100を購入しDXですが一眼レフデビューした者です。
写真に興味を持ち、趣味のサーフィンやバイクレース、旅の携帯性などの事を考え、このサイトの質問やレビューなど踏まえて最新のDXの7100にしたんですが、何故未だに何年も前の300や300Sがもてはやされているんですか?
素人なのですみません(´Д` )
でも、気になって踏み出せない人は沢山いると思います。

書込番号:16494253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2013/08/22 00:34(1年以上前)

高速連写が可能なDX機はD300シリーズしか無いから、に尽きると思います。

書込番号:16494275

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/22 01:40(1年以上前)

グリップ感とシャッター音と爆速連写と本気になれる作り込みでしょうね〜
APS-S機フラッグシップだからこそのストラップにほこらしげにD300(S)の文字
これだけはD7000に負けないって言われました(^^ゞ
昼間の撮影が多い自分には憧れの機種っすね〜
夜はフラッシュ焚けばいい訳だし
なので、画素数よりも連写と高感度に強くなるであろうD400待ちの多い事な訳っすね
出たらD600より高いんじゃないんすかね♪

書込番号:16494397

ナイスクチコミ!9


スレ主 one.loveさん
クチコミ投稿数:5件

2013/08/22 02:04(1年以上前)

御二方とも早速の回答ありがとうございます!
確かに7100で晴天の下、サーフィンの大会の撮影をしていたんですが、RAWでの連写で5〜6枚目からいきなり遅くなるのを感じました。
サーフィンなので、まだ勝手がわかりますが、鳥や動物など予期せぬ動きをする被写体の場合は確かに扱い辛いと思います。
なるほど!
それで皆さん300の後継機を待っているんですね!

書込番号:16494425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/22 04:44(1年以上前)

こんばんは、D300sユーザーです。ひとつ前のD200も持っています。
またD7000もありますね。

連写性能だけでなく、DXフラッグシップの位置付けとしての風格は性能だけでは表せないかと思います。
高感度性能も良くないし、色味もRAWで加工を要するほどなど、D7100はおろかD7000より手がかかりますが、そんなネガティブなぶんを補ってありあまる風格や撮った実感、道具感を持ち合わせているからかとも思います。

D7000以降は、ボディ材質ひとつとっても、コストダウンの影響で安っぽくなってしまったことが大きなマイナスでしょうか。
また、小さく軽くは確かにいいとは思いますが、やはりフラッグシップであれば、「ずーんとくる重み・風格」を持ってることも要素ですね。

でもこの頃のニコンは、エントリークラスといえる機種でも材質は仕方ないにしても、それなりの道具感はありました。
それがいつの間にか値段のわりに「ちゃちぃ」と見た目がなってしまいました。よそと同じようにです。

一見して無駄なようでも、こんなとこにこだわってるから、未だに人気があるのではないでしょうか。

書込番号:16494512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/22 06:00(1年以上前)

感覚としてはD300(DXのフラッグシップ機)の正当な後継機はNikonは出していませんので、300や300Sがもてはやされていると思います。

書込番号:16494552

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/22 07:07(1年以上前)

バッファの違いだと思います。

書込番号:16494637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/22 08:06(1年以上前)

バッファろーわ間違いだと思いますヾ(・ω・)

http://www.buffaloes.co.jp/

書込番号:16494722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/08/22 08:11(1年以上前)

>何故未だに何年も前の300や300Sがもてはやされているんですか?

端的に言えば、それがフラッグシップモデルだから。
それ以後ニコンからはAPS-Cモデルのフラッグシップは出ていません。
皆さん、置き換えのフラッグシップモデルD400を首を長くして
待っておられます。

フラッグシップモデルと中級機には、ファインダー性能・シャッター耐久性・
防塵坊滴性能・連射枚数など多くの面で差異があります。

書込番号:16494732

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/22 08:19(1年以上前)

高速連写と言っても12bitRAW選択時のみです。14bitRAW選択時は連写コマ数はガタ落ちです。

書込番号:16494744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件

2013/08/22 08:59(1年以上前)

2年ほど前に手放してD700に移行しましたが、結構後悔しています(笑)
いつかはフルサイズへ移行、というのが王道のような感もありますが、私のようにどうしてもフルサイズに馴染めないという変わった人間もいます。

もちろんDXならば他にも機種があり、やっぱDXが欲しいと思ってD5100も追加購入しましたがD300Sでの撮影の躍動感には到底及びません。
D700にもMB-D10を装着して撮影しますが、うまく表現できないのですが、D300Sで撮っていたときの躍動感というか楽しさというか、そういうのがどうしても感じられないんです。
画角の違いというのもあるのでしょうが・・・

D7000やD7100も気になってはいるのですが、やっぱり手に取った感じが全然違っていて仮に吐き出す絵が昔よりも向上しているとしてもどうしても購入意欲が湧きません。
この数ヶ月、中古でD300SいやD300でもいいので再購入しようかとずっと悩んでいますが、9月辺りのD400の発表の噂もありますし、その結果如何によってはD300Sを再購入するかもしれません。

一度所有してしまうとのめり込んでしまう、ほんと不思議な機種です。

書込番号:16494824

ナイスクチコミ!13


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/08/22 09:06(1年以上前)

 D300を発売日に買って使っています。
 D7000は性能的に興味がなかったのですが、D7100の仕様は良いですね。
 ただD300を持っていて特段困ることがないので、今初めてD7100の仕様を確認したくらいです。

 今から買うのならD7100で良いと思います。

書込番号:16494841

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/22 09:17(1年以上前)

ただ、もしD400が出てD7000シリーズが発売中止なんてなったら、やはり軽くて高性能な中級機は良かった!
なんて話になっちゃうと思うっす
その点のラインナップはキヤノンのが上手っすよね
でもニコンはヘタなところも男らしいと言えば男らしいっす(^^ゞ

書込番号:16494874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2013/08/22 09:56(1年以上前)

D300s使いです。
やはりシャッター切ってみると分かります。
とても官能的?というか一瞬で惚れると思います、ミラーの動きはD800やD600と明らかに違うと感じます。
※D7100は悪くないと思います。
私はバスケットボールで使うことが多いのですが、AFも信頼が置けるのが使い続ける理由のひとつです。
薄暗い体育館でもAFが抜けることがなく追従してくれます。
バスケの場合はフリッカーに悩まされる事があるので連写も重要です。

しかし現在DXを手にするならD7100しかないと思いますよ。
出てくる絵も素晴らしいと思います。

書込番号:16494962

ナイスクチコミ!6


スレ主 one.loveさん
クチコミ投稿数:5件

2013/08/22 09:59(1年以上前)

僕の素朴な疑問にこんなに沢山の方からお答え頂いて、本当にありがとうございます!
何と無くですがわかってきました。
プロの方も使われるとは思いますが、多くの方が言っておられる趣味としての所有感や耐久性、信頼感。
やはり安くは無い買い物だし、長く付き合いたいし、男の道具ですからね!
長く付き合って愛着湧か無きゃ良い写真撮れない気もします!笑
車もバイクも一昔前の物が性能は別として、作りが良かったのですが、カメラまで安っぽくなってるんですね。
時代ですね。

書込番号:16494972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/08/22 10:20(1年以上前)

D300を出て直ぐ購入しました、グリップ装着で連写音は最高です。
D700も有ります、グリップ共通です。

D300の中古は価格的にかなりお得と思います、買うならD300SよりD300です。

書込番号:16495024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/08/22 11:08(1年以上前)

300や300Sを現役で使っている方が多いからかと。
普通の人は新機種出る度に買いませんから。

書込番号:16495133

ナイスクチコミ!5


スレ主 one.loveさん
クチコミ投稿数:5件

2013/08/22 12:44(1年以上前)

皆さんの言う「シャッター音」気になります(´Д` )
でも、それ聞いてしまったら・・・
恐いです。笑
僕にとってカメラはあくまで趣味、遊びなので、見た目とか質感とかシャッター音って一番大事な部類で、そんなカメラで上手く撮れたら最高の酒の肴になるんだと思います。
皆さんのコメントで改めて気付かされました!
今の7100を使い倒した頃に300の後継機が似合う男になれる様に腕を磨きたいと思います!
皆様有難うございました!
スッキリです!

書込番号:16495336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/08/22 12:51(1年以上前)

カメラとしての機械部分はD300系がひとクラス上の造りです
ですがデジタル部分は二世代新しいD7100がだいぶ優れています

しかしD300の世代(のデジタル部分)も、使えるかどうかでいえば
十分実用になる性能なので、型落ちになったからといってわざわざ
買い換えるほどの事もない、と判断される方も多いと思います。

何を優先するか、それだけの事じゃないですかね


ただ現時点では、新規購入でD300を積極的に選ぶ理由はだいぶ少なくなったと思いますし
フツーの人の一般的な選択としてはD7100が順当なのかなと思います。

逆にD300系を積極的に選ぶ人にとってはD7100は比較対象にならないんじゃないかな

書込番号:16495351

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/22 13:22(1年以上前)

そうそう、JPEGで撮る分にはD7000だってストレス無しで6枚連写で100枚ぐらいいきますからね
どうしてもRAWが良いとかあれば別っすけど、素人のオイラにゃ6枚でも十分っすよ
JPEGだからって綺麗に撮れてますもん
単写や3枚連写で撮る時はRAWにしてますが、使い分けで十分っす
そんな意味ではクロップも出来るD7100が欲しいんすよね
強力なシャッター音もいいっすけど、他人には迷惑っすしね

書込番号:16495418

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/08/22 15:16(1年以上前)

新しいのが買えない。。。。。。

書込番号:16495686

ナイスクチコミ!11


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ87

返信16

お気に入りに追加

標準

D300SとD300どっちがいいのだろう?

2013/08/06 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:158件

CANONユーザーなんですが、中古のD300SとD300どっちか買おうなんて思っていたところ、
77000円でショット数8000台のD300Sボディと同じ値段のショット数500台のD300+AFS18-200T型を見つけました。

両方ともに、ボディの状態は美品クラスです。私はニコンのカメラを所有したことがありませんので、レンズ資産はありません。

ここのお集まりの皆様だったらどっちを買いますか?ご意見を聞かせてください。


書込番号:16443996

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/08/06 23:12(1年以上前)

バッファの増設などはないですから、基本性能の差はデュアルスロットと秒6コマ→秒7コマ連写ぐらいです。
動画機能を搭載、外部マイクを装着はどうでもいいでしょう。あとはライブビュー周りの操作変更など。
実を取るなら、D300+MB-D10 をお勧めします。エネループやエナチャイザー使用で、秒8コマまでアップは可能です。

まあ、少なくとも現状においても高感度性能を言わなければ、EOS7Dと並んで、最高水準のスポーツ・動体向けAPS-C
カメラですので、用途次第では活躍してくれるでしょう。18-200VRよりは、16-85VRの方が良いかと思いますが、ここ
は好き好きです。

書込番号:16444026

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/06 23:23(1年以上前)

PETSHOPBOYSさん こんばんは

この2台の差は 動画が付いたり 細かい所が変っただけですので 静止画であれば どちらでも良いとは思いますが 
D300sの方が新しく 程度の良い機種が揃っていますし 手に入りやすく 値段の安いSDカードも使えますので D300sの方が 良いような気がします。

書込番号:16444088

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/08/06 23:37(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

そうですか? 程度の差は、結局の所D300だから、D300sだからは関係ないかと存じます。
D300なら4万円台中盤で程度がそこそこのものがありますが、D300sになると75,000円前後が相場です。
正直、この2機種にそこまでの価格差が見いだせませんが・・・?

レンズ資産をお持ちでないようですし、キタムラ・フジヤ・マップなど最低6ヶ月の保証をつくところ
でお求めになればリスクはそう変わりません。3万円差があるなら、レンズに予算をふった方が良いです。

書込番号:16444153

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/06 23:48(1年以上前)

さぁ鐘を鳴らせさん 返信ありがとうございます

自分は 今D300使っていますが やはり次に買うとしたら 今後の修理の事もありますし 新しい機種のD300sにすると思います。

PETSHOPBOYSさん 横レス ごめんなさい。

書込番号:16444209

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/08/07 00:21(1年以上前)

Nikonのカメラをあまり知らなくて、予算があるなら(3〜4万円差がそんなに気にならないなら)D300sの方がいいのではないでしょうか?

理由はD300sの方が後発で今後の修理期間が長い(アメリカではいまだ現役)し、細かい点がブラッシュアップされているからです。例えば、

・D300の地雷(AFフリーズ現象)を気にしなくて良い
・電子水準器(水平のみ)
・デュアルスロット(CF+SD)
・独立したライブビューボタン
・マルチセレクターに中央ボタン(OKボタン)がついている
・16mm(16-85)をカバーする内蔵フラッシュ

とかです。

D300とD300sの違いをきっちり把握して自分で選択するとか、将来D400(仮称)に乗り換えるつもりならD300+18-200の方がだんぜんコストパフォーマンスは高いとは思います。(待てるならD400が発表されてからD300sの中古を購入するのが一番お得かも。。。)

書込番号:16444328

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/08/07 02:47(1年以上前)

>CANONユーザーなんですが、中古のD300SとD300どっちか買おうなんて思っていたところ、
>.....
>ここのお集まりの皆様だったらどっちを買いますか?ご意見を聞かせてください。

新品の頃に、スペックをにらみながらD300sの登場で、底値落ちしたD300をゲットした事があります。

実のところ、CANONユーザーであれば、7Dという、とてつもないカメラがあったはずなので、スレ主さまのNikon−D300系に対する価値観や位置づけが、どの程度の微妙な関係か知りたいところです。

選ぶとすれば、D300sです。当方は、MB−D10とENEL−4aと併用しているので、実写性能は、大差ないと感じています。なので、他の方の、ご回答にもあるように、交換部品の入手が期待できる、D300sの方を選択します。

ところで、当方はキヤノン60Dと絶賛魔並行使用中なのです。キヤノンには、ニコンには無いレンズ、100F2とか200F2.8とか400F4など、ニコンには無いレンズがいくつかあって、楽しんでますが、そういう方向性を、ご検討された事はないのでしょうか。

書込番号:16444613

ナイスクチコミ!6


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件 D300S ボディの満足度4

2013/08/07 04:09(1年以上前)

別機種

D200撮影サンプル。

PETSHOPBOYSさん

D200からD300Sに換えたものです。

高感度時のノイズを気にされないなら、D200もいいですよ。
モノの質感が写ります。
この写真のような、リアルな感じはCanonにもD300以降にも無いものです。
やはり、CMOSよりCCDはいいのかも。

書込番号:16444653

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/07 04:43(1年以上前)

おはようございます。
これからニコンのレンズをどうするかで答えは変わってきますが、D300+AFS18-200T型でよろしいかとおもいます。
型式からすると後発のD300sなんですが、レンズを別途購入しなけばならず、すぐに使えません。
資産がないと書かれておりますので、D300のほうになるのが当然の流れになってしまうでしょう。

書込番号:16444668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/07 05:21(1年以上前)

D300からの主な変更点は、

動画撮影が可能になった
連写速度が6コマ/秒→7コマ/秒と高速化
シーン認識システムに顔認識を採用
メモリーカードスロットのダブルスロット化
infoボタン、ライブビューボタン、外部マイク端子の追加
ライブビュー撮影中の水準器の表示可能
「静音撮影モード」の追加
「アクティブD-ライティング」を5段階に強化

デジカメWATCHの記事でも追加された部分が分かります
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090730_305875.html

というところですが、自分の中でこれは外せないという部分がなければD300の18-200付きでよいように思います
初めてのニコンということで高倍率が付いていればとりあえずレンズを追加するにしても最小限のものですみますしね

でもショット数500台ってほとんど新品同様ですね

書込番号:16444688

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:158件

2013/08/07 06:56(1年以上前)

ご返信頂きました皆様お早うございます。

夜遅くから早朝にかけてご返信ありがとうございます。

さて、今の私の機材と撮影対象について説明しておりませんでしたので、ここで簡単にご説明致します。

撮影対象:ほぼ我が子。幼稚園児と小学生。小学生はサッカーをやっています。

所有機材:1D4、100-400L、70-300L,24-70L

以前7Dも使っていましたが、今はこのような構成です。

今回D300かD300Sを買おうかと思ったのは、今までキヤノンばかり使っていたのでちょっと浮気してみよう、
サッカー撮影もするから連射できるDX、どうせ買うならフラッグシップがいいな程度の気持ちからです。

どちらを買うにせよ、バッテリーグリップとタムロンA005、(D300Sの場合標準レンズも)の追加購入を考えています。
D300Sの追加機能は必要ないのでD300かなとも思いますが、もうちょっと悩んでみようと思います。

いろいろなご意見本当にありがとうございました。

書込番号:16444799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/07 07:44(1年以上前)

今から買うのなら、ダブルスロットで新しいD300Sがいいと思います。

書込番号:16444883

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/07 09:02(1年以上前)

おはようございます
AF-S 18-200mm ですが、高倍率なのにレンズ性能も良く発売当時は品薄でした。
ほかに、良いレンズは有りますが、このセットで始めるのは有り!です。
遅く発売された D3S には、それなりの改良点は有りますが画質は同じです。

書込番号:16445054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/08/07 09:25(1年以上前)

↑ どこからD3Sの話が出てくるの?  (°_。) ? (。_°)

書込番号:16445103

ナイスクチコミ!9


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/08/07 09:30(1年以上前)

ニコンもキヤノンも一緒だと思いますが、ようはレンズ次第ですよ。

今からちょっとした浮気でニコンをかじられると、高い浮気になるような気がしますが・・・・
動態含めてレンズも18-200ではなくフラッグシップモデルには80-400VRとか70-200クラスのレンズ欲しくなりますよ。

それなら、浮気分をキヤノンレンズ投資するか動態撮影に特化したと言われる、これから出る70Dの方が良くありませんか?

書込番号:16445114

ナイスクチコミ!5


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/08/07 10:36(1年以上前)

 私もesuqu1さんとほぼ同じ意見で、フラッグシップ機にいいレンズを買ってしまうくらいならば、7D Mark2(出るのか不明ですが)を待った方がいいと思います。

書込番号:16445266

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/07 10:42(1年以上前)

訂正
遅く発売された D300S には、それなりの改良点は有りますが画質は同じです。

書込番号:16445280

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 Novelさん
クチコミ投稿数:12件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

9月下旬に子供が通う小学校の運動会で使うボディー、レンズの組み合わせにつき、あれこれ考えていますが、中々結論が出ません。次のような条件下、皆さんだったら、どういう組み合わせを選択をさますか?将来を見据えたレンズ購入案も含めて、ご意見、アドバイスを頂けると助かります。

手持ちのボディーは、D300SとD40の2台、レンズは次の通りです。

@NIKKOR AF-S DX 18-55mm f3.5-5.6 G ED DXII (VR無)キットレンズ
ANIKKOR AF-S DX 55-200mm f4-5.6 G VR キットレンズ
BNIKKOR AF-S DX 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR (昨年11月頃購入)
CNIKKOR AF-S DX 35 mm f/1.8 G 単焦点レンズ(昨年12月頃購入)
DSIGMA 17-50mm f2.8 EX DC OS HSM(明るいズームが欲しく、7月の価格下落で飛びつき購入したばかり)

これまで考えた自分の案は、次の通りです(可能性高い順)

パターン1:D300S + A55-200mm   & D40+ DSIGMA 17-50の2台
パターン2:D300S + DSIGMA17-50mm & D40+ A55-200mm の2台
パターン3:D300S + B18-105 mm の1台(荷物を軽くして足ズーム)
パターン4:D300S + <レンズ追加購入>し1台でまとめる(NIKKOR 18-200 mm 又は18-300等)

5年前にD40ダブルズームキットを購入、そして、昨年11月にシャッター数の少ないD300Sの中古美品を購入しました。その際、D300S中古より若干安かったD7000(新品)や、もうちょっと頑張ってFX機という選択枝もありましたが、メカが気に入った事と、FX機は将来もっと普及し、価格が落ち着いてからでも遅くない、というお店の方からのアドバイスあり、D300S購入に至りました。

昨年までの運動会では、D40+55-200VRで何とか対応。但し、ズームが足りず、ここ一番でもっと寄りたい、或いは広角が欲しいという場面は多く、出来上がった写真に迫力や感動が少なかった様に思います。

今年は、PTA役員の広報担当として、運動会当日は、校内誌に掲載する写真の撮影を担当する予定です(勿論、ボランティア)。腕章を付けグランドのトラック内外を自由に出入り可能となれば、従来200mmで足りなかった状況でも、足ズームで十分対応可能なはず。この特権を最大限利用させて頂き、広報のお仕事の傍ら、自分の子供の出番も、ばっちり撮らせて頂くつもりです(他のお父さんごめんなさい)。

55-200mmだと、広角をカバーする為にどうしても2台体制となりますが、1日中2台のカメラ持ってグランドを走り回るのは結構体力的にキツイし、来年以降はどうするのか、という話もあります。また、55-200mmは所詮エントリー機のキットレンズですし、D300Sに見合っているのか、という考えもあり、この機会に18-200(又は300)追加も考えましたが、他レンズとの関係から、出番も限られ今更という感じ?、魅力に欠ける気もしています。

どうせ、望遠側を買うなら、もっと明るいレンズの方が、将来室内暗所でも活きると思う事もありますが、使用頻度(年1回・2回か?)から、ちょっと高くて手が出ませんし、それは次に買うレンズではない様に思います。かといって、これ以上、安価なレンズばかり揃えてもどうかと....

先日SIGMA17-50を買ったばかり、財布の紐が硬くなっていますし、今はこれ以上のレンズへの投資は抑えて貯金し、D300Sの後継機を狙うのもありかと思ったりします。後継機が出なければ将来FX機へ移行の方向で割り切るか、D4桁の最新エントリー〜中級機をサブ機として追加+安めの望遠レンズで高感度もカバーできる体制を作る方が安上がりかと。

小学校4年の娘が、これから成長してゆくにつれ、恐らく学校行事でのカメラの出番も減り、将来的にはより趣味色が濃いものになって行きそうな予感。撮影する対象も、旅行先での街、海や山等の大自然の風景等に変わって行くのではないかと思います。そうした意味で、撮影対象の変化に合わせた撮影機材の選定は、ゆっくり、少しずつ揃えて行けばよいのですが、一方で、デジ一購入の当初目的は、今しか撮れない子供の成長過程の姿をシャッターチャンスを逃さず、綺麗に残したい、という事でした。ここ数年間は、まだその点に焦点を合わせた機材選びになって行くと思います。

書込番号:16411260

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2013/07/28 10:16(1年以上前)

パターンD:D300S + A55-200mm &D40 + B18-105 mm
を提案します。

シグマのレンズも悪くないと思いますが、
外だと逆に明るすぎてF2.8の開放を使うことは少なく、結局絞ることが多いような気がします。
特にD40だと1/4000までしかシャッタースピードがあげられないので、ますます厳しい。

というわけで私なら上記の組み合わせで
できる限り、焦点距離を長めにとっておいて、とっさのシャッターチャンスに備えますかねー。

書込番号:16411319

ナイスクチコミ!6


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/28 10:52(1年以上前)

こんにちは。

新レンズのシグマを使いたいでしょうけど…(笑)
私も野菜生活1000さん案のD:D300S + A55-200mm &D40 + B18-105 mmに一票です。


書込番号:16411436

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/28 10:56(1年以上前)

わたしなら標準ズームのシグマ17-50はD40につけて、望遠ズームはD300Sにつけるパターン1かな

でも55-200で小学校の運動会は少し短いので、できたらタムロン70-300 VC USDを購入しますね

書込番号:16411448

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/28 11:05(1年以上前)

ちょっと訂正
ちょっと勘違いしました。
18-105も持っていたんですね
レンズ性能からしてD40にシグマ17-50も良いと思いますが、ズーム倍率の大きい18-105も運動会では良いかと思います
でもやっぱりD300Sに望遠ズームは必要ですね

書込番号:16411470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/07/28 11:05(1年以上前)

私だったら、ですが
D300Sと18-105のみですかね 特性も操作も性能も違う2台なので併用はかえってしにくく感じます。
D40使ってるときに「ああ、D300だったらな」となりそうです

予算的にレンズ追加可能なら、18-200〜300の高倍率とD300S体制かな

書込番号:16411471

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/28 11:31(1年以上前)

Novelさん、こんにちは。

秋晴れの運動会は楽しみですね。
レンズの追加を言い出すと長い目では70-200はどことかになりそうなので、追加無しで考えました。

私も皆さんの仰る@D300s+55-200、AD40+18-105の組合せが良いと思います。
Novelさんフィールドの中に入れるのであればポジショニングでカバーできると思います。

私見ですがA4サイズのプリントであれば600万画素で何も問題ないと感じております。
@で1200万画素のD300sに600万画素:3008x2000のサイズまでトリミングを使えば良い切り出しも出来ると思いました。

D40は寄って撮る、広く取るを専門にすればと思います。
蛇足ですが、ご存知のようにD40は白トビに注意が必要ですのでRAW撮り併用で露出補正が重要かと思います。

少々遠い記憶ですが、いつもかなりの炎天下だったと思います。
日焼け止めと水分補給で頑張って下さいね。

では。

書込番号:16411549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/07/28 11:37(1年以上前)

PTAの広報担当、ご苦労様です。

わたしなら受けないなあ。
自分の子供の写真だけで手いっぱいだからです。

自分の子どもの写真を撮るのとは違い、PTAの広報では、相手が不特定多数に近くなり、結構、難しいのではないかと思います。

それと運動会などでは、他の父兄の撮影の邪魔になる場合もあり、ポジションには気を使うことになると思います。

幼稚園の出入りの業者をみていると、5Dmk2 24-105Lという組み合わせでしたので、中望ズームだけでいけるのではという気がします。
そのあたりは、昨年担当の方に話を聞いてみるといいと思います。

なにより、前日、競技のプログラムをみながらシミュレーション、リハーサルをするべきだと思います。

書込番号:16411571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/28 11:47(1年以上前)

こんにちは。
パターン4に一票。
自身、運動会ではありませんがイベントにて、撮り進める機種としてD300s+18−200を持っていきます。

ただし、持ち替える余裕があれば、D40にシグマでスナップ専用でD300sに55−200という手もありですが、そうでなければD300sに18−200が、ほぼ万能かと思います。

でも出費を伴いますので、避けるのであればD300sに55−200になるでしょう。
まぁ、趣味性の濃いものであれば、1本くらいは高倍率があっても良いかと考えますね。
こういう場合って、いつ要るかわからないといいつつ、使ってないものがありがちになってしまいます。

まぁ、18−200くらいなら使わないこともないかと思いますし、高倍率では比較的定評はあります。
または2台であれば、タムロンのA005の望遠のほうが18−200より安いですけど、1台で撮り進めるほうがテンポよく楽ではありますので、やはりD300sに18−200になってしまいますでしょうか。

書込番号:16411608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/28 11:48(1年以上前)

望遠はVR70-300にして、近くはコンデジを使うのがいいと思います。

http://kakaku.com/item/10503511804/

書込番号:16411613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/07/28 12:11(1年以上前)

自分はパタ−ン@っす
やっぱ連写機のD300Sに望遠
今となっては厳しくてもD300Sより高感度に強いD40に17-50mm f2.8にしますかね
一応暗い所から望遠まで幅広く撮れる様にしておきます
50〜70の間なんて切り捨ててメリハリっす〜

書込番号:16411680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2013/07/28 12:17(1年以上前)

D300+55-200、D40+18-105をお勧めします。

私も、小学校&幼稚園の運動会は、撮影の機会が非常に多いです。
自分の子供のプライベートな撮影はもちろん、
子供が卒業、卒園後も、卒業アルバムの写真用に、学校から撮影依頼をされたり、
写真屋の日雇いカメラマンとして、色々な学校に、学校行事の撮影に行く事が多いです。

その時、D7100などの中級機やフルサイズを使う事も出来ますが、
あえて、D300+D40という組み合わせが一番多いです。

正式な撮影スタッフとして、フィールド内での撮影が可能なら、
望遠は200mmで十分だと思います。

D300マルチパターン測光は、白飛びを抑えるために、
最大輝度の階調をギリギリ残す露出になる場合が多く、
JPEG撮って出しのプリントは、逆光の人物の顔は、無補正では暗過ぎる事があります。

その点、D40は、
逆光時は思いきってプラス補正してくれるので、
「望遠でアップの画像はD300、逆光になりがちな数人のスナップ画像はD40」
という運用が、撮影のストレスが最も少なく、
使えるカットが多くなります。

書込番号:16411698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/28 13:03(1年以上前)

パターン1:D300S + 55-200mm & D40+ SIGMA 17-50の2台!
小学校の運動会は、200mm有れば大丈夫です、私は高校の体育会でもフルサイズ機で200mmで撮ります。
要は、撮り方ですので、自分が動けば良いのでD300Sで200mmで問題無いです。

書込番号:16411799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:81件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2013/07/28 15:13(1年以上前)

Novelさん

>将来を見据えたレンズ購入案も含めて
とのご希望ですが、

>今年は、PTA役員の広報担当として、運動会当日は、校内誌に掲載する写真の撮影を担当.・・・腕章を付けグランドのトラック内外を自由に出入り可能
との大前提に立てば、広報担当として満遍なく写真を撮るということが 今年は大切だと思います。

 重要なのは場面の想定だと思います。例えば、全員での準備体操や、各団団長が集合しての壇上の学校長への選手団宣誓、優勝旗返還(授与)など、直近からの広角での撮影が要るでしょう。これに備えての広角域からのズームレンズが要る。もちろん 離れた距離からの撮影でもいいですが、これらは動きが決まっていますから、カメラはD40で十分です。

 そして あちこちグランド内を動けるとうことですから、これはD300Sに200mm程度の望遠ズームレンズをつければ十分です。後は場面想定と位置取りだけではないでしょうか。

 ご参考までに、娘が通う小学校の運動会で、Novelさんと同じような立場のPTA役員さん(C社製カメラだった・・・)が、上記選手宣誓とか優勝旗返還等の 一回しか場面が回ってこない重要な場面では、必ず連写で2枚から3枚撮影されている事に気づき、感服したことがあります。
 おそらく主要な人物が、逆光撮影条件下等であればカメラのフラッシュを焚くことがありますが、フラッシュを焚かない場合でも、瞬きをして眼を閉じていたりすることがあるので、最適なシーンを失敗なく残すためにやっているのだろうと拝察しました。こんな撮り方をするなら、D300Sの連写性能を重視すべきかもしれません。
ただ、D40でも2,3枚でしたら連写が可能なので、これはカメラをお持ちですから 自分で明るい屋外で試撮りされて確かめておかれるのがいいです。

 私は所有するカメラとレンズ群がNovelさん少し異なりますが、小学校の運動会では、
    D300S+70-300mm VR
    D90 +18-70mm (希に 18-200mmですが、あくまで近距離用です)
の2台体制でいつも臨みます。望遠で 18-200mm VR(旧)もありますが、望遠域での動きと精緻度に若干不満があるので、70―300を選んでいます。Novelさんの場合は 動いて撮影ポジションを選択できるので お持ちの望遠レンズで使い慣れた方を選べばまずはいいのではないでしょうか。
    
 上記D90の代わりにD40を使うことになるわけですが、こちらにはやはり広角のものがいいと思います(じじかめさんの示唆されるコンデジもいいと思います。道具は使いようですから)。

最後にPTA役員としての撮影担当であれば、リレー競技などはグランドのカーブコーナー等を見渡せる最高の位置取りが可能で、置きピンでもコンティニュアスでもどちらも撮影できるので、運動会のプログラム内容を事前に吟味されるのがいいと思います。運動会撮影でのご活躍を祈念しています。頑張って下さい。 

書込番号:16412108

ナイスクチコミ!1


スレ主 Novelさん
クチコミ投稿数:12件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2013/07/28 21:43(1年以上前)

さっそく、皆さんの豊富なご経験に基づいた数々のアドバイス、コメント、ありがとうございました。レンズ選びの際の視点や、運動会での撮影についての注意点等、これまで自分が気づかなかった多くのことに気づかされました。

ご意見纏めると、D300Sに55-200mm、D40に18-105mmというのが大多数のご意見、予算が許せば、18-200mmをD300Sにつけて一台でこなす、あるいはD300S+70-300mmとD40又はコンデジとの組み合わせを考えるべき、といったところでしょうか。

新しいシグマを使って見たかったという事も、見事に見破られてしまいましたね(笑)。明るさは使い方次第のようですね。また、シグマ17mmの1mmの差はこの場合、あまり大きなメリットではないようで、断然105mmの望遠側の方が活用範囲が広いという事でしょうね?

その他、後悔しない為のD300S一本化、D40白トビの対策としてRAW併用、幼稚園の出入り業者の方の使用レンズ、D330SとD40の測光、露出補正のパターン違い、重要シーンでの連写、競技プログラムをベースにしたシュミレーション、リハーサル等、ここには書ききれない程、ご参考にさせて頂ける情報をありがとうございます。

望遠側は今年は200mmで十分と考え、なるべく、持っているレンズで対応しようと思いますが、こうやってご意見お聞きし、18-200mmがちょっと気になっています。今持っているレンズに重なってしまう部分が多く、これまで躊躇してきましたが、運動会以外の場面も考えた場合、高倍率ズームは活躍の場が広い万能レンズとして、やはり、持っておいて損はないのでしょうか?高倍率ゆえに、どうしても画質の面でハンディーがあると思っていましたが、先日、どこかのサイトで、写真コンテスト入賞者の使用率ダントツNo1レンズと聞いた際は、意外に思いながら、同時にかなり心が動きました。
これまでも、写真はシャッターチャンスを逃さない事が重要と思う事が結構ありましたので。

書込番号:16413362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/07/29 08:11(1年以上前)

Novelさん おはようございます。

小学校の広報の写真ならばD300Sに55-200oのみで十分だと思いますし、18-105oをバッグに入れて万が一の時のためにD40は本部席にでもおいておけば良いと思います。

私は約15年小学校の広報の写真を撮りましたがAPS-Cで最初は70-300oその後70-200oを購入してからはほぼそれ1本で撮りましたが必ず持参していたのが1.8m高の脚立で、広報の写真はお子様が1人しか写っていない写真は喜ばれず沢山のお子様の笑顔や真剣なお顔が写っている写真が好まれるため、望遠での俯瞰撮影は背景のお子様まで広角と違って大きく写るためそれのみで撮った経緯があります。

小学校の記録としての写真は学校の先生にまかせて広報の写真に関しては、広報誌などをご覧になる方は我が子や我が孫を必ず捜すものでそういう意味で、望遠でもそれなりに遠景も撮れますし広角レンズの遠近感が強調されてバックの子供が小さく豆粒で誰か解らない写真は好まれない思ったからです。

学校から喜ばれたのは徒歩競走のゴールシーンを全コース入るように全ての組を撮影したりしたのは、この写真で運動会に参加した全員が写っていると学年2クラス程度の小学校だったので、広報とは別に廊下に張り出したりしてもらいました。

レンズに関しては18-300oも私は持っていますが広報誌など印刷原稿としては、明らかに描写力が違いますので70-200oを使用していました。

書込番号:16414466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/07/29 13:00(1年以上前)

>写真コンテスト入賞者の使用率ダントツNo1レンズ

コンデジも意外に多いものですよ。写真は撮らなければゼロと同じですからね
解像力だ収差だなんて能書きたれてる暇があるなら、数撮った方がよほど
いい作品が撮れるって事でしょう

逆に具体的イメージがあって作り込んでいくような作品作りだと、高倍率では
限界を感じる場合もあるし、それぞれに適した機材の方が作品の完成度は上がると
思います。どちらがいいかは、皆さんそれぞれの写真への関わり方によるでしょう。

広報の仕事でしたら芸術性よりも、画質やピントがイマイチだろうとまずは
「撮れていること」大事だと思いますし、それには2台持ち替えなんてするよりも
1台で全て撮れる方が向いているのかなと思います。

私は18-200愛用していますが、画質的にはほとんどのケースで不満はありませんし(より
高性能なレンズと比べれば差はありますが、これだけ見るなら十分に及第点です)
フォーカスも運動会レベルなら十分に速く正確です。
テレ端も200あれば85や105とは自由度がだいぶ違いますので、もし余裕があるなら
一つ持っておいて損はないカテゴリだと思いますよ

書込番号:16415096

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/07/29 20:32(1年以上前)

こんばんは。
トラックの内側からなら200あれば足りると思いますので、
引きの絵も撮れる18-200をD300sと組み合わせることに一票です。
初任務の撮影でめっちゃ忙しいこととお察ししますが、
そんな中でも
必要な画角をシームレスに使えて良いかと思います。

それよりも
九月下旬でも天候によってはまだまだ暑い時期ですので、
熱中症などにお気をつけ下さい。
休み時間なども余裕あるスケジュールを立てれるよう
複数人での撮影体制が良いかと思います^ ^

お子さんも父兄も先生も安全第一です^ ^

書込番号:16416333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2013/07/29 22:12(1年以上前)

D300を販売と同時購入し、18-200と共にさまざまなものを撮ってきました。
プライベートで子どもの運動会にもずっと使ってきています。

運動会での組み合わせで、お勧めはD300+シグマ50-500です…。が、これは重くて体力に自信がないと大変ですが、100m走のスタートからゴールまで追い続ける事もでき、運動会スペシャル?とも言えるほどです。

50-500は、普通に撮るにはヘビーすぎるので、お勧めは「D300+純正18-200mm」です。
コンティニュアンスAFも十分に追いますし、広角側の解像度も十分です。(200mmはちょっと甘い)
「D300+純正18-200mm」動くものには、とてもいい組み合わせだと思いますよ。
余談ですが、純正18-300mmは、AFが遅くて動きものにはお勧めできません。

書込番号:16416776

ナイスクチコミ!0


スレ主 Novelさん
クチコミ投稿数:12件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2013/07/30 07:31(1年以上前)

さすが、D300Sのスレという事もあるのでしょうか?、プライベート以外でも、運動会の撮影経験のある方が多くいらっしゃるのですね。具体的なシーン別の注意点等ありがとうございます。やはり18-200mmの便利さはありますね。あと2か月近くありますので、よく考えてみたいと思います。

ところで、引っ張ってしまって、申し訳ないのですが、皆さんのご回答を拝読しているうちに、運動会での撮影に関してもう少しお聞きしたくなりました。改めて質問させて頂けませんか? 

最初の投稿にも書いた通り、デジ一購入の目的は、子供の成長記録としての撮影で、今回のレンズ選びの基準も、実はこれです。今しか撮れない子供の成長過程の姿をシャッターチャンスを逃さず、綺麗に残したい、という事でした。過去、運動会でどうしても撮りたかったシーンが、デジ一を始めてから5年、未だに撮れずにおります。

ちょっと解り難い例えかもしれません。理想は、運動会シーズンが近づくと、よくカメラメーカーがズーム機能を売り込む宣伝に出てきそうな写真なのですが.....

表情豊かに、満面の笑顔でゴールに入るシーンをアップで捉えた写真、全力でコーナーを力強く駆け抜けてゆく迫力満点の写真、真剣な表情で競技に打ち込む子供の姿を躍動感そのままに画面一杯に映し出し、一瞬を切り取ったような写真です。

ポイントは躍動感、子供の表情、ある瞬間の描写、それを画面一杯に、で、それを、(ちょっと大げさですが)跳ね上げる土煙の粒子が見えそうな位に、鮮明に残せると最高なのですが。

やっぱり解り難いですよね??。イメージぴったりの良い例が見つかりませんが、Canonのワークショップ開催レポートにあった写真がイメージに近いものです。中段、田中先生の上手に撮るポイントの4枚。

http://cweb.canon.jp/digitalhouse/workshop/report/sports/

色々お話をお聞きして、改めて考えると、運動会での写真撮影において、自分の究極の目的はここにあります。

過去、多少それに近い写真はありましたが、ズームが足りない、構図が悪い、手振れがある、ピントが今一つ、表情がベストじゃない、毎年、消化不良に終わってきたような気がします。思い起こせば、毎年、子供の出番では、この一瞬を逃すまいと力が入りすぎて、子供本人より自分の方が緊張していたかもしれません。幸い、年々、歩留まりが減ってきている気がしており、それが唯一の救いで、今日まで何とかカメラを辞めずにおります。

これまで、D40+キットレンズの限界なのだと、自分の腕を棚に上げて、カメラのせいにした事もあり、それが、昨年D300S購入に踏み切った理由の一つでもあります。

今回、D300S+適切なレンズの組み合わせで、言い訳できない状況に自分を追いやって、自分の実力試しにチャレンジしてみるのも良いかと思います。

今年はトラック上やフィールド内にも入れるので、皆さんおっしゃる通り、55-200mmで行けるかもしれませんが、上記のような写真を狙った場合のおすすめや、設定等で気を付けるべき点ありますか。

書込番号:16417903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/07/30 08:16(1年以上前)

>中段、田中先生の上手に撮るポイントの4枚。

これはもう「場所取り」に尽きるのではないかと・・・

学校の事情によるかもしれませんが、うちの学校の場合、基本的に役員以外は
トラック周囲に張られたロープ内に入ることできませんし、当然ながらその周囲は
父兄で黒山の人だかりです。ビデオ撮る人などはまず避けてくれませんしね(ず〜〜っと
ビデオ回してる方よく見かけますが、他の子供も撮ってるんですかね?不思議です)
これが一番のハードルだと思います。

それと参考のHPの写真、曇り空だったのか光線がフラットでよく写ってますね
当方は6月の開催でどピーカンが多いのですが、写真を撮るとなると影がキツイし
砂ボコリで煙るし、あまりいいこと無いですね^^;

書込番号:16417982

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HONGDAK製 RC-300は使えますか?

2013/07/06 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 FujitaRiyoさん
クチコミ投稿数:3件

先日オークションでワイヤレスレリーズのHONGDAK製 RC-300
を購入しました。

受信機側ではシャッターを切れるのですが、
リモコンが効かないのです・・・

メーカーに問い合わせたら、カメラ側の設定がいると言われたのですが、
設定がわかりません・・・

箱を見るとD300は対応になっているのですが、D300Sの表示はどこにもなく、
本当に使えるのか不安です。

なにかご存知のかたいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:16336780

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/06 19:02(1年以上前)

こんばんは
MC30 互換の記載が有りますから、カメラ側の設定は要らない筈です(MC30はD300で使用可能です)。
注意点は、バッテリーの向き(+、−)。
シャッターボタンの半押しと全押しができ、ボタンを半押したときは手元のリモコンのLEDが緑点灯、
全押しは赤点灯のようですから、そうならないのでしたら初期不良かもです。

書込番号:16337220

ナイスクチコミ!0


スレ主 FujitaRiyoさん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/06 19:19(1年以上前)

ありがとうございます。

もう少し質問です、
D300の互換はあって、D300Sの互換がないと言う可能性はありますか??

書込番号:16337286

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/06 19:49(1年以上前)

D4、D3シリーズ、D2シリーズ、D1シリーズ、D800シリーズ、D700,D300シリーズ、D200、D100(MB-D100併用)と、
対応機種を書いてあるお店も有りますから、D300Sが駄目は無いと思います。
要は、10ピンターミナルの有る機種なら良い筈です。
バッテリーの入れかに、問題が無いのでしたら作動不良のようですね。

書込番号:16337394

ナイスクチコミ!0


スレ主 FujitaRiyoさん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/06 20:04(1年以上前)

ありがとうございます!

電池入れなおしてもう一度挑戦してみます!!

書込番号:16337462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 D70からD300Sへの購入予定

2013/05/31 09:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:143件

現在[使っているデジカメが]機能的に不足感を感じ始めてきましたので、
1段上の機種の『D300S』を考えていますが、多くの機能の良い点を知りたく質問させてください。
 D70と比較して良い点をお知らせして下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:16198222

ナイスクチコミ!4


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/05/31 09:39(1年以上前)

こまかい性能はメーカー発表の仕様表を見れば分ると思います。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d300s/spec.htm

大まかに言うと、D300sはニコンがDXフラッグシップと謳ったように操作系やAF性能はD3とほぼ同じ、質感やシャッター音なども現行機にはない官能的なものです。

書込番号:16198244

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/31 09:46(1年以上前)

こんにちは

D70からだと高感度性能、連写、AF精度、AF追従性、質感などほとんど全ての面でよくなっていると思いますよ
なんたってAPS-C機のフラグシップモデルとして登場したカメラD300のマイナーチェンジモデルですから
満足度は高いと思います

でも中古でお探しですか?
中古なら信頼できそうな老舗の中古カメラ店が良いと思います

新品だとしたらバッファが少なく連続撮影枚数は劣りますが、D7100ならさらに高感度性能が上ですしAFまわりもブラッシュアップしているので新品購入ならD7100が良いかと思います
http://kakaku.com/item/K0000471668/

書込番号:16198263

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/31 09:48(1年以上前)

北の山親父さん こんにちは

D300sは動画に対応したり カードスロットダブルになったりしていますが 基本性能はD300と余りません。
でも D70と比べると 基本性能はもちろん ボディ強度の違いや シャッター切った時の切れの良さ 使ってみるだけで感じれると思いますよ。

その分 カメラ重く感じると思いますが‥ 

書込番号:16198268

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/05/31 09:57(1年以上前)

こんにちは
D70にはなかったと思われる動体予測追尾機能が組み込まれています。
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm
それに動画も撮れます。
ファインダーが大型プリズム使用で明るく倍率も高いです。
ボデーがマグネシューム合金です。
シャッターの寿命が長い。
バッテリーの寿命が長い。

書込番号:16198285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/05/31 10:12(1年以上前)

D300Sを知るためのおすすめ記事です。

ザ・開発者インタービュー
http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=24

書込番号:16198339

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/31 10:19(1年以上前)

D300Sには、フラグシップ機の質感、機能、操作性の良さが有りますが中古購入ですよね。
シャッター回数が、注意点になります。
D70仕様
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d70/spec.htm
D300仕様
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d300/spec.htm

D7000の中古良品と、D300の中古良品とどちらが良いか一応検討されたらよいです。

書込番号:16198357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2013/05/31 12:14(1年以上前)

皆さん書かれていますが、飛びもの狙いで高速連写多用履歴機は避けたいですね。

高感度耐性、連写速度、AFポイント、プリズムファインダ、DXフラグシップ、風格!、--------

書込番号:16198622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/31 19:51(1年以上前)

北の山親父さん、こんばんは。はじめまして、写真が命!と申します。

今日、D300sの後継機にあたる、D400の噂が出ていました。もちろん、出るかどうかまだはっきりしてませんし、もし出るとしてもだいぶ先の話です。
迷わせるようで申し訳ありませんが、1つの情報として見ていただければ・・・。
デジカメinfoさんのページです。URLは

http://digicame-info.com/2013/05/d400afexpeed4.html

です。想像してみただけで鼻血が出そう(笑)

書込番号:16199807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/05/31 20:00(1年以上前)

縦グリも一緒にどうぞ!

在庫は相応に確保されているようですが、バッテリーの輸入、国内での製造は終了のはずです。

縦グリがあれば、バッテリーの代わりになるし、高速連写も楽しめたかと思います。

書込番号:16199839

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/05/31 20:47(1年以上前)

>写真が命!さん

D400、出ますかねぇ。
すんごいスペックで出て欲しいです。

書込番号:16200011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/31 23:08(1年以上前)

北の山親父さん、すみません。先程すっかり書くのを忘れていました。

D300系を初めて触ったとき感じたこと、それは、「なんだこの手に吸い付くようなグリップは・・・!」でした。そして官能的なシャッター音、ボディの質感、その筋肉質な塊に魅了されたものです。でも高かった・・・。

このカメラのメカ部分は、いまでも第一線を走っていると思いますし、シャッターチャンスはいつやってくるか分かりません。たぶん買っちゃっても後悔はしないでしょう。しかし、そのタイミングが難しいところですね^^
果たしてD400は出るのか・・・出てくれ!そしたら北の山親父さんも気持ちよく替えられるのに、じらさないでニコンさん!!

kyonkiさん、こんばんは。

D400、ホントに出てほしいですね。EXPEED4と新型AFに期待して乾杯しましょう(笑)
これで出てこなかったらシャレにならない・・・。この分野はCANONさんと切磋琢磨して磨いていってほしいのですが(>_<)

書込番号:16200635

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2013/06/01 00:49(1年以上前)

D400 噂キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

書込番号:16201028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/01 13:34(1年以上前)

北の山親父さん はじめまして。

D300sの後継機種のうわさがありますね。

☆バンビーノ☆さんが、おっしゃるとおりです。

デジカメinfoさんから抜粋
ニコンD400は間違いなく登場する。昨年、D400とD7100に関する情報をリークした人と同じソースが、近日中に登場するD400に関する最新情報を送ってくれた。D400の発表は2013年9月に向けて進められているが(計画通りに行かない場合や、キヤノンEOS 7D Mark II が2014年に遅れた場合など)、2014年の発表になる可能性もある。
D400と同じAFシステムを採用したニコンD4Sも開発されており、2014年中の発表が計画されている。

書込番号:16202592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

標準

円ぼけチャレンジ

2013/04/14 13:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:28件
当機種

一番きれいに写っていた円ボケ

昨日、そろそろ見納めのH25版サクラ撮影に向かいました。
川面の輝きに目が止まり、意識的に初の円ぼけに挑んでみました。
もっときれいに表現できる方法等アドバイスいただければと思います。
レンズは、シグマ18-200DC HSM 使用です。

書込番号:16014880

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/04/14 13:28(1年以上前)

レンズを328にしてみるとか。。。

書込番号:16014919

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/14 13:40(1年以上前)

背景がスッキリしていて適度の適度のボケ具合で僕は綺麗だと思いますよ。

書込番号:16014949

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2013/04/14 13:44(1年以上前)

すいません^^;
レンズはVR70-300の間違いでした。
「阪本龍馬」さん、早速の返答ありがとうございます。
328等、単焦点には憧れますが、ヘソクリ貯金に限界があります・・・

手持ち撮影のため、ブレていますので、お見苦しいかと思いますがご勘弁を。

書込番号:16014961

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/14 13:47(1年以上前)

こんにちは
点光源(反射含む)が有れば丸ボケしますが、ボカスには背景までの距離が長い方がよいです。
絞り値は、開放側に振り対象に近づいて撮る方が良いのですが、背景が遠いとF8でもボケます。

書込番号:16014968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2013/04/14 14:35(1年以上前)

「t0201」さん、こんにちは
綺麗という返信いただき、本当に嬉しいです^^
子供以外から綺麗と言われたのが初めてで^^

「robot2」さん、お久しぶりです。(以前、D40で初マクロスレでご指導うけてます)
円ぼけがもう少し柔らかく表現したいと希望しているのですが・・・
絞りと背景までの距離で、希望する表現は可能なのでしょうか?
光源の強弱にもよるのでしょうか?

書込番号:16015092

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/14 15:09(1年以上前)

別機種

一眼修行中さん こんにちは

背景は 水面でしょうか 水面の場合水の流れ方などにより 玉ボケの数や場所変わると思いますので 何度もチャレンジすると ボケの数もっと沢山出す事が出来ると思います

後 絞りですが 今回のような開放付近でいいと思いますよ 絞っていきますと 円形絞りで有っても 絞りの形に丸ボケが変化してしまいますので

また もう少し花によっていくと 背景の丸ボケ大きく成ってくると思いますので 色々撮影条件変えると 丸ボケにも変化が出ると思います

同じ様な写真有りましたので 貼っておきます

書込番号:16015195

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/14 15:24(1年以上前)

夜景などの点光源が多い場所で慣らしていくと…いざって時の感覚がつかめると思います。
とっさのときは日ごろのノウハウが生きてきますからね♪

書込番号:16015239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2013/04/14 15:49(1年以上前)

当機種
当機種

なんとかお見せできる丸ぼけ多かったもの

夜桜のホワイトバランスに困惑しました

「もとラボマン2」さん、こんにちは。
写真とご指導に感謝です。
バックの川ですが、時節柄、雪解け水の関係で濃緑なんです。
青系はいいですね〜。

「松永弾正」さん、こんにちは。
いざという時に、対応できるよう、日々勉強ですね!
最高の一瞬を逃さぬようにと思っている今日このごろです。

書込番号:16015305

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/14 17:53(1年以上前)

別機種

丸ボケするなと思った時に、どう主題とボケを納めるかの構図が難しいですね。
この時は、副題にしたかったのでこのようにしましたが…?
背景は、水面で黒いのもチューリップです。
昭和記念公園。
レンズは、70-200mm f/2.8 VR+2倍のテレコンです。

書込番号:16015779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2013/04/14 21:42(1年以上前)

別機種

D200ですがD700のセットレンズで

一眼修行中さん はじめまして

最近、D200の板で、D700のセットの24-120レンズで
撮ることを教えていただき実行してみたら
偶然にマルボケが出来ましたので、
うれしくて投稿させていただきます。

少しピントが甘いのが残念で
マルボケは撮った後に気がついたようなしだいですが
今度は一眼修行中さんのように
この板の意見を参考に
意識して撮りたいと思っています。

書込番号:16016837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2013/04/14 22:17(1年以上前)

主題と副題は、マニュアル本に必ず記載あるので気をつけていますが、
いざ撮影となると、主題に集中してしまいますね・・・
阪本竜馬さんから返答いただいた328は憧れですが、手が出やすいテレコンは以前から気になっているところです。

「イヌ将棋ネコ」さん、はじめまして。
おたがい、切磋琢磨して、いつの日か自慢できる作品できればいいですね^^

書込番号:16017010

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
ニコン

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング