D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板
(13582件)

このページのスレッド一覧(全446スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 19 | 2010年2月20日 00:10 |
![]() |
8 | 8 | 2010年2月15日 11:53 |
![]() |
17 | 6 | 2010年2月14日 20:48 |
![]() ![]() |
113 | 47 | 2010年2月20日 07:07 |
![]() ![]() |
42 | 17 | 2010年3月4日 01:42 |
![]() |
14 | 22 | 2010年2月12日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット
迷っています。D300Sにするか さほど遠くない時期に出るであろうD90の後継機にするか(発売当初は高いでしょうけど)CANONのEOS7Dにするか。撮るのは風景か人物(旅行の記念写真)がメインだと思うのですが。画素数、ノイズ、使い勝手、・・・・何を基準にすればいいのやら。
0点

レンズ資産が無いという事なら「フィーリング」で!
書込番号:10953806
2点

>何を基準にすればいいのやら。
手に馴染むものを。。。。
書込番号:10953855
2点

jazzmusicさん
Canonはどの機種でもデフォルト設定のままで、イメージに近い同様の絵造りで写ります。
それに対してNikonは機種毎に微妙に違い、ある程度カメラ内の設定を極めないと
思い通りの絵造りとならない・・反面、自分色を極める楽しさの有る・・面が有ります。
なお、初めて使うのであれば(他のカメラを知らなければ)それ程考えなくて良いと思いますが、
NikonとCanonにUPしている写真を見て、自分好みを選ぶのも手だと思います。
あるいは、いろいろと設定を極めたいならD300Sという考え方も有ります。
書込番号:10953892
5点

買って手に持って一番嬉しい気分になれそうなもの。
もって手にして「あー、やっぱあっちにしておけば良かった」と後悔ししそうにないもの。
買ったぞーーーーって気にさせるもの。
といえばやっぱD300Sじゃないでしょうか?
注:これ、私の場合です。つまり数値や機能じゃなく好みで選んだほうがハズさないということです。
書込番号:10953932
3点

レンズカタログもらってきて
使いたそうな、買えそうなレンズがある方にするという手もあります
書込番号:10954005
0点

NだろうがCだろうが、たかがデジカメ。
そのとき気に入ったヤツを買えばいいジャン。
書込番号:10954088
6点

他人の意見は参考程度にして自分で決めないと、いつまでも決まらないと思います。
書込番号:10954139
8点

ボディなんかはモデルチェンジで来年には無くなっているので、レンズで決めて下さい。
書込番号:10954188
1点

レンズラインナップや、使いたいレンズがある方で考えるのもいいかも。
書込番号:10954209
1点

選択の基準ですが…
画質、スペックで、これはと思う方を選ぶ。
実売価格の、高い方を選ぶ。
好きな会社の方を選ぶ。
持った時の感じで選ぶ(重さも)。
ニコンと キヤノンの板をざっと読んで、トラブルの書き込みの少ない方を選ぶ。
アフターサービスの、評判の良い方を選ぶ。
価格.com の書き込みの、なんとなく穏やかな不満があまりない感じの方を選ぶ。
…とか だと思います。
一つでも ○の多い方を、選ばれたら良いと思います。
書込番号:10954551
0点

写真を撮りたくなった時に考えれば良いのではないでしょうか?
書込番号:10954707
3点

こんばんは。
私はずっとニコンですが、最初は雑誌に載ってた写真で、気に入ったのがニコンで撮られた写真だったことからニコンを選びました。
結局撮るのは写真なので、写真をいっぱい見て決めるのがいいと思います。
書込番号:10957671
1点

カメラって書家の筆、音楽家の楽器、そういった物と一緒で、
拘っていく道具ではあるけど、
作品の出来は結局は使い手の力が95%だと思います。
D300S買ってもD90後継でも7Dでも、出来上がった写真は
他人が見たんじゃ見分けつかない程度の差だと思います。
画素数はCANONの方が多いですが、スレ主さんが
どのくらいのプリントサイズを想定してるかですね。
1200万画素もあればA3プリントくらいは問題ないはずなので、
あまり気にしなくても良い部分だと思います。
スレ主さんの用途だと連写力も全く関係無さそうですね。
使い勝手はもう完全に好みの問題なので、何とも言えません。
こう言ってしまってはアレですが、7DでもD300Sでも
はっきり言って無駄に高性能って気はしますが・・・
カメラってのは所有満足度ってのも大事(私も無駄に高性能なの使ってます)
ですからね〜
まぁ・・・そういう訳で、私やスレ主さんの用途では、多分どれ買っても
無駄に高性能ですから、持ってみて気持ちよかった機種を
買うのが一番だと思いますよ。
書込番号:10957921
3点

使いたいレンズを使用でき
被写体を狙いやすく
しっかりとピントを合わせられ
好みの描写を再現しやすい
・・・という点から選んでみてはいかがでしょうか?
書込番号:10958545
0点

カメラで選べないときは、レンズやアクセサリで選ぶ。
書込番号:10959212
0点

ニコンはマウント径が小さいですからレンズの腰がキュッと締まって実にセクシーです。
書込番号:10965912
1点

スレ主さんが入門者(文面からそうかなぁ・・・と)だと仮定して、
カメラボディを選べないのに、使いたいレンズで選べと言うのも、
ちょっとどうなんでしょう。
ボディで選ぶよりもっと難しいと思うんですけどねぇ。
書込番号:10966005
3点



この機種を購入検討しているのですが、やはり今が一番最安値でしょうか?
アマゾンでも14万をきりましたね★
みなさんの意見を宜しくお願いします。(ちなみにレンズはもっていません)
0点

>やはり今が一番最安値でしょうか?
価格変動履歴を見てみれば待てばまだ下がるとは思いますが、
最終的には、たなぼーさんがどこで購入決断をするかでしょうね。
書込番号:10941229
2点

もう十分安いと思います。
買って楽しんだ方が吉では?
書込番号:10941440
2点

はじめまして。
安い店舗も、在庫なくなるとすぐ次の店が最安値になるので、今14万以下なら買いだとおもいます。(ボディーのみの価格)
ですが買うのなら、欲しいと思ったら買ったらいいのでは。
後は財布しだいかな?
ちなみに、欲しいと思ったのでかいました!が財布にはきつかったですけど、後悔はしていませんよ♪
書込番号:10941657
1点

アマゾンが最安値って事はまだまだ下がるんじゃないですか?
書込番号:10941679
1点

たくさんの返答ありがとうございます。
購入は、できればカメラのキタムラでしたいのですが金額がネットぐらいまでなりませんよねぇ。
アマゾンで購入でもいいのですが、何かしっくりこないのでもう少し待ってもいいかもしれません。
また、交渉で安くなった人などいますでしょうか?
書込番号:10941717
0点

先週の話ですが交渉した結果、
池袋のビックでは¥169,800円にポイント20%付与、
ヤマダでは¥173,800円にポイント23%付与でした。
まだ安くなりますかね!?
書込番号:10942085
1点

たなぼーさん、こんばんは。
僕は先月の頭にD300Sとタムロン17-50VC、エクストリームWの8GBの
CFカードをキタムラで200000円で購入しました。
その時の店頭価格では3点で225000円ほど、キタムラオンラインの価格でも
215000円ほどだったと記憶しています。
店頭で店員さんに3点で20万にならない?って聞いたら、ちょっと計算して
見ますと言われ、10分ほどしたらOKですって言われました。
ただカメラ単体だけの購入だと、現在の最安値との価格差が5千円しかないので、
そこから値引きしてくれるかは分かりません。
レンズも持っていないとの事ですから、セットで交渉してみると下げてくれるかも
しれないですね。(全体の粗利で考えてくれると思うので。)
ちなみにレンズは絞った時に露出が明るくなってしまうのと、カメラはAF-Cの
動きが変だったために1回ずつ交換してもらっていますので、多少高くても
近所の店で購入して良かったと思っています。
書込番号:10943208
0点

底は判りませんが、一般的には待てば待つほど安くなるのが普通のようです。
書込番号:10944592
1点



これまでD50で撮影したものをNXを使って処理していましたが、
このたびD300sを購入することになり、画像ソフトをどうする
べきか迷っています。
NX2へのアップデートが一番簡単かもしれませんが、金額的に少
し高い気がしますし・・・NXが使えないことに疑問を持ってしま
ったので、もっと使いやすいソフトがあれば教えてください。
D300s、良いカメラですが・・・画像処理が。
0点

とりあえずNX2をダウンロードして試用してみたらどうですか。
NXに比べればはるかに速いし、ツールも増えています。
個人的には現像ソフトはLR2がメインで、ストレスのない良いソフトだと思っていますが、ponta1677さんがどういう被写体をメインにしているかで決まると思います。
建築物などがメインだとLR2は弱く、PSとの連携が必要です。
NX2のレンズプロファイルを利用した方がはるかに質も効率も良いと思います。
書込番号:10936853
5点

ニコンの現像ソフトは頻繁に変わりますし、移行特典がほぼないに等しいので、事実上、新品購入しなければなりません。
つまり、NC4→NX→NX2・・・です。
今後も、NX2→NX3→NX4→・・・と続くでしょう。
となると、このあたりで、Silkypixに変えるほうが賢明だと思います。
私はとっくにNX系を見限ってSilkypixオンリーにしています。
これならニコンだけでなく、キヤノンでも全く同じ操作で使えます。
さらにいえば、フォーサーズでも使えますし、ペンタックス645デジタルでも多分使えます。
やはりソフトは、定評があるソフトハウスの製品の方が安心できますよ。
書込番号:10937237
2点

先ずは NX2!
その上での 他社ソフトなら何を買ってもよく、それぞれ良いところが有ります。
総合画像ソフトとして、別格の NC4 。
SILKYPIX 。
LR2 。
書込番号:10937316
4点

純正ソフトのC-NX2がいいと思います。
動作が軽いLR2、Macをお使いでしたら価格が下がり機能も強化された
Aperture 3もオススメです。
書込番号:10938780
5点

アドビのソフト(PSやPSE)にわたすかどうかでしょうね。
わたすにしてもC-NX2で処理してから回した方が質は向上しますが ^^
書込番号:10939692
1点

ありがとうございました。
まずは、NX2を試用ダウンロードして使ってみたいと
思います。(^_^;)
書込番号:10941567
0点



ぐらしあと申します、諸先輩方ご指導のほど、よろしくお願いいたします。
昨年の夏、ルミックスのG1ダブルレンズキットを購入したのですが
PCを更新したところ、今までそれほど感じなかった画質の荒さに
若干不満が出てきたため、本格的なデジイチが欲しくなりまして
過去スレを含め自分の用途に合うマシンを探したところ、D300Sが
いいかと思い近日中にデビューする予定でおりました。
残念ながら、レンズについては更に知識が乏しく、18−200VRUの
レンズキット以外の選択はないと思い込んでおりました。が、大三元なる
ニコン使いには鉄板ともいえるレンズが存在し、高額ではありますが
後々のステップアップも考えて「24-70mmf2.8GEDとボディ単体」
の購入に踏み切ろうとしていました。
しかし、別板で「ズームレンズは上級者でないと本当には使いこなせない」や
「ズームレンズは短焦点の描写力には劣る」等の記述をみて、どれを買えば
正解なのか判らなくなっております。
もちろん、画像に対する見方は個人差があると思いますので、正解は当人で
ないとわからないということは理解しております。
ただ、先述のレンズキットも単体で実売6万円近いので、後になって
「この分をいいレンズにまわせばよかった」というような買い物はしたくない
と考えている次第です。
長文になってしまい申し訳ありませんが、先輩方のご意見を伺えればと思い
スレを立てさせていただきました、よろしくお願いいたします。
1点

ぐらしあさん、
お悩みですね。
私はD300sなら最初のレンズは18-200VR2でよいと思います。
もちろん24-70/F2.8はいわゆるナノクリですし、とても優れた描写力を誇るレンズです。でもそれ一本で済むわけではなく、広角から望遠まで大三元で揃えると、それだけで60万円ほどですね。
資金が十分にお有りなら、大三元ももちろんいいですが、まずは便利ズームと揶揄される18-200VR2でご自分の遣い勝手の良いレンジを見極めることがよいと思います。そして被写体、表現方法などが分かってから高級レンズに手を出されたら良いのではと思います。
高級レンズを買ったら18-200がムダになるとは決して思いません。
家族旅行やグループ旅行の際は、荷物も少なくなり、レンズ交換をほとんどしないで万能に使えるレンズは本当にありがたい存在になりますよ。
書込番号:10930540
7点

Pana G1使っています。荒れていますか?ISO400以上では徐々に荒れますけど。
良いレンズとは?から始まる話しですね。
用途に合致していれば良いレンズです。
つまり屋内スポーツには明るいAF速度・精度の優秀なズームレンズ、
カワセミなどには明るい長望遠単焦点、
旅行には携行考慮で高倍率ズームレンズ、等々。
24-70mm F2.8Gは単焦点に負けない、非常に良い汎用の標準域ズームレンズです。私も欲しい。
書込番号:10930565
3点

単焦点です。短焦点ではないですが
ニコンのナノクリズームは素晴らしいと思います。
書込番号:10930588
3点

D300Sで24-70/F2.8は、チョット広角が不足かと。
Macinikonさんと同じく18-200VR2でいいと思いますが、
10-24/3.5-4.5 + 16-85/3.5-5.6VR + 70-300/4.5-5.6VR
の3本セットもなかなかいけますよ。
ついでにタムロン90/2.8マクロがあれば・・・。
書込番号:10930616
4点

こんばんは
G1のダブルキットレンズを現用していますが、使い込んでみるとなかなか良いレンズですよ。
(ブログに実写例多数)
レンズ性能とは別に、ノイズ特性野話が絡んでのことかも知れませんね。
ところで、レンズ性能の向上を期待して高倍率ズームを指向する発想がよくわかりません。
便利でシャッターチャンスに強い利便性を生かして使えば良さが発揮できるというものでしょう。
ニコンならナノクリ・ズームが魅力的だと思いますが、予算との兼ね合いもありますね。
書込番号:10930650
1点

単に画質のみを追い求めるなら、単焦点レンズが良いです。
単焦点レンズよりもズームレンズの方が画質が良いことは絶対にありません。
なぜなら、仮にズームレンズの方が画質が良ければ、
その焦点距離のレンズ配置のままで固定させた単焦点レンズを出せば良いからです。
それなら稼動部品も不要でレンズ枚数も減らせるので、画質はもっと良くなるのです。
いずれにせよ、単焦点レンズで最高の画質を求めるなら、例えば、50/1.4がベストです。
書込番号:10930677
4点

私、最初は18−200VRでした。
それを16−85VRと700−300VRに割りました。
やっぱ割ったほうが絵がいいです。
四隅まで手抜きなしで、丁寧な仕上がりです。
でも、それは18−200VRを買って所有して使った経験から感じられる程度の差です。
でも、確実に違います。
実感しながら徐々に上げていくのが良いか、めんどくさいからいきなり良いのを買っちゃうのが良いか?
それは個人の価値観です。
ちなみに私は前者をおすすめします。
その方がお金を出しただけのありがたみを感じられます。
書込番号:10930680
12点

ふふふ・・・
迷っているときは原点回帰で入門機用のキットレンズ「18−55」です!
皆さんこのレンズの描写力に気付いていない!
書込番号:10930705
4点

渋い!
たしかに、「AF-S VR 18-55mm」の描写は侮れませんね。
週末フジヤカメラへ行きましょう。たしか、キット割れのものが7350円だったと思います。
これに、ナノクリ60mmマクロと70-300VRで、十分楽しめますよ。
書込番号:10930775
3点

悪いとはいわないけどスペオタコースまっしぐらやね.
>レンズはいい物にするべきなのでしょうか
そうですね.スレ主さんに合ったいい物にすべきです.
なので普通は撮影目的とか鑑賞スタイルからレンズ選ぶと思います.
>24-70mmf2.8GEDとボディ単体
D300だとフルサイズ使用と比べて望遠側に中途半端にふられるけど
その画角範囲が用途に合うかがまず検討項目だと思います.
ご存知だと思いますけどその組み合わせ2kg近くて手ぶれ補正ないです.
G1レンズキット(望遠レンズじゃない組み合わせ)3台分です.
>ズームレンズは上級者でないと本当には使いこなせない
単焦点も同じですけど,たぶんこの文章の説明としては
被写体を同じ大きさに写す時に背景の入り込む量とか考えて
撮影距離を調節せずにズーミングで調節を優先してしまう
とかがあるんだと思います.手持ちのG1でやってみればわかります.
G1レンズキットも使いこなせていないことに気がつくでしょう.
>「ズームレンズは短焦点の描写力には劣る」
だって大三元ズームだとF1.4とか表現できないですからw
でも単焦点はズームできませんw
何を優先させるかじゃないですかね.
>画質の荒さに若干不満が出てきた
高感度ノイズならD700にいったほうがいいかも.
あるいは静物ならG1に三脚で低感度で撮るだけで改善するかも.
私を含めて多くの場合,写真の足をひっぱているのは機材
よりも撮影の腕だと思いますよ.
書込番号:10930791
16点

>後々のステップアップも考えて「24-70mmf2.8GEDとボディ単体」の購入に踏み切ろうとしていました。
予算があるならお勧めです。
回り道も否定しませんが、可能な限り上位のものを手に入れておくことは結果的には安上がりです。
ピアノやバイオリンと違いカメラです。プロだろうが初心者だろうが1眼レフを使いこなすにはそんなに違いはないと私は思います。
しかし、私は24-70mmf2.8GEDと18-200mmvr(Uではありません)を持っていますが、18-200mmvrも便利レンズとして手放すことができません。
書込番号:10930933
1点

> PCを更新したところ、今までそれほど感じなかった画質の荒さに
若干不満が出てきたため、
ノイジーということでしょうか?
先日DP1、DP2、EP1を買いましたが、G1がEP1と同等の性能なら確かに画質は良くないですね。
EP1のRAWデータは全く魅力が無くニコン機とは比較になりませんでした。
ノイズ感を嫌うならD700が良いと思います。
高倍率ズームはカメラの性能が発揮できずお金の無駄につながります。
描写を求めるなら、はじめから手を出すべきではなく単焦点を買うべきでしょう。
書込番号:10931007
1点

大三元を飼い(買い)慣らす財力と、写真やカメラに対する情熱が有るなら24-70mmを買って・・・14-24mm・・・70-200mmVR2と増やしていけば良いし。。。
気軽に楽しむならVR18-200mmと35mmF1.8GやAF-S MICRO60mmあたりの組み合わせでも良いと思う。
書込番号:10931172
2点

はじめまして。
自分も「いいレンズ!いいレンズ!」とことあるごとにぼやいています^^
D300Sでデジイチデビューするところからも「いいモノ買って大事に使う」タイプの方だとお見受けします。自分もそうです。腕がついていかず、お恥ずかしいですが^^;
24-70をD700とD300Sで使っていますが、とってもよいです。ただ、重量が相当なのでここは覚悟が必要です。。。旅行いったら100%肩こりになります。
定価で20万する24-70はもちろんいいレンズですが、定価で5万のAF-S50mmもいいレンズです。DX18-200も高倍率で非常にいいレンズです^^
要はどのレンズにもメリットデメリットがあるってことで、他の方もおっしゃってますが、自分の用途にあえばそれはいいレンズだと思います^^
今のスレ主さんの心理を考えると予算を許せば24-70を買って大切に使ってあげるのが一番だと思います。これが余分な出費を防ぐ近道かも?
もし現在、高感度の画質に不満をお持ちならボディの選択肢にD700を加えてもいいかもしれませんよ。そしたら24-70買う大義名分?にもなりますしね^^もし不満点が別にあるならこの2行は無視してください^^;
いっぱい悩んでよい買い物なさってくださいね。
書込番号:10931658
6点

ぐらしあさん、はじめまして。
>後々のステップアップも考えて「24-70mmf2.8GEDとボディ単体」
の購入に踏み切ろうとしていました。
フルへのステップアップもお考えならとてもいい選択だと思います。
私はこの24-70mmF2.8は主にD700に付けていますが、時にはD300sにも付けることがあります。
フルとAPS-Cの両刀使いにはもってこいのレンズだと思います。
ただ、D300sで使うには広角側の画角は物足りないかもしれませんね。
本格派思考(と察しいたします)のぐらしあさんにとって、きっと後悔されない買い物だと
思いますよ。
フルへの移行がないのなら、DX17-55mmF2.8Gもお勧めです。ナノクリスタルコートは施されていませんが、逆光でもかなり粘ってくれますし、なんてったて描写力は素晴らしいです。
D300sにAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDとAF-S DX Zoom Nikkor ED17-55mm F2.8Gをつけて
撮ったサンプルをアップさせていただきます。
書込番号:10932246
3点

D300に組み合わせるとショボい感じがすると思いますが、純正の18−55。
これ、ちょーいいです。
16-85VRと遜色ないくらい丁寧な描写ですし、小さくて軽い。
これ使っちゃうと16-85VRもいらないくらいだけど、16-85VRはせっかくEBAYで激安で買ったので逆に手放せません。
このお値段じゃもう買えない、安すぎて手放せないっていう矛盾。
書込番号:10932270
2点

ぐらしあさん おはようございます。
私もぐらしあさんが将来フルサイズ移行を考えているのかどうかで変わると思います。
D300s+24-70が候補でしたら、D700(D800?)+24-70も候補かなと。。。
FXのF4通しも出そうですし。。。
もし考えていないなら、最近のDXレンズいいのいっぱいあります。
今までG1で撮ってこられた画像を見直して自分の好きな焦点距離確認して、望遠好きなのか(D300or望遠レンズ)、広角好きなのか(D700)考えた上で、ニコンへのはじめの一歩がよろしいかと。。。(焦点距離計算頑張って下さい)
重いですよ〜〜っ。G1の良さも再認識されるかと。。。
ちなみに私は24-70で、とりあえず広角封印して望遠に行きました。(笑)
書込番号:10932425
1点

個人的にVR18-200mmの大ファンなので(笑
チョット応援しとくかな?(笑
応援になるかどうか分からないけど^_^;。。。
少なくとも135mmあたりまでは、十分シャープに写ると思う♪
書込番号:10932503
3点

16−85VR から始める。隗から始めよです。
普段使いに、標準ズームは必要と思います。その後、どんなレンズが必要かが見えてくると思います。
各人、写真を撮るということは同じでも、撮影の方向は違います。その方向を見定めるためにも、良質な標準ズームから入ることは無意味ではないと思います。
それでも、と拘るならば、どなたか言われているように、18−55VR で試されたらいいと思います。私も、16−85を持っているのですが、東京中野のフジヤカメラで、中古を10,500円くらいで買いました。
ちょっとしたアップも撮れます。マクロまでは要らないという方には、使い勝手がいいと思います。
書込番号:10932535
1点

ぐらしあさん、おはようございます。
予算があって、大きさと重さが気にならなければ、良い選択だと思います。本体がD700だとベストの選択だと思います。買わない理由を見つけるのが難しいです。
書込番号:10932726
1点



父が初デジ一購入を検討しており相談を受けてます。
私も使わせてもらう事を前提として候補機種はD300S(レンズキットのどちらか)とキャノン7D(15-85レンズキット)です。
私は現在、D90(18-105、70-300、35f1.8G、Micro60G、SB-600)を使用しており、レンズ等を共有できるニコン、最近気になるキャノンで悶々としてます。
主な被写体は私の甥っ子(8、6歳)、私の子供(5、3、0歳)です。
皆様のご意見頂戴致したく、宜しくお願い致します。
0点

せっかくニコンのシステムをもってらっしゃるのに使わなければ損だと思います。
ただニコンの発色とキヤノンの発色は大分違いますし、たまには他社を使うのも気分転換(システム転換!?)に良いかもしれません。
とりあえずどちらを買っても後悔はしないと思います。
書込番号:10926059
3点

D300Sと7D
お父様が気に入ったほうでよろしいかと
まぁーしゃさん が悩まなくても良いと思いますが
書込番号:10926061
5点

両方持ってますが、D300Sの方が良いですよ。
D300Sの良い点。
(1)画素数が少ないのが良い。つまりノイズが少なく、ピクセル等倍レベルでの無理やり解像がなく、トータルで画質が良い。
(2)視野率は両者とも仕様とは違い決して100%とはいえないが、実測ではD300Sの方が7Dより大きい(100%に近い)。
(3)メカの質感はD300Sの方が圧倒的に良く、カメラらしいカメラである。7Dは電気製品的である。(それが良い人もいるが)
書込番号:10926128
18点

供用性重視したいけど、興味があれば良い機会?とも言える。
書込番号:10926181
0点

はじめまして、黒鷹と申します。
私も最近D40からの買い増しでD300Sを購入したばかりです。
購入日当日の価格COMの最安値が138,000円でしたけど、
私は近所のキタムラで145,000円にて購入。
少し?高い買い物ですがリアル店舗であれば不具合があっても
それなりに早い対応ができると思い決めました。
私の感想はD40が基準となりますが、
機能が豊富すぎて、自分の必要とする機能がわからない。
上手に設定出来れば、操作が簡単迅速になる はず。
機能を理解しようとかなり頭を使うのでボケ防止。
D40ではレンズに若干制限がありましたが、D300Sにすることで
ほぼ解除されました。(しかし古いレンズはD40じゃないと駄目)
またご存知のように普遍のFマウントなので中古レンズを買う際に、
非Aiにだけ注意すれば面白レンズが安く入手できる。
オプション品が高値設定?
重たい
ムック本が近所の本屋に無い
所有する喜び!?
まだまだ買ったばかりで肝心な評論は出来ないのですが、
買って損は無いカメラだと思います、これから長く付き合えるカメラだと思っています。
書込番号:10926610
0点

まぁーしゃさんも乗り換える前提なら7D
そうでないならニコン
そうすればお父様もまぁーしゃさんのレンズを借りることができ親孝行にもなるかも
書込番号:10927080
3点

この2機種なら不具合少ないD300sですが、もう少し待って、D90やD5000の後継機狙った方が満足度高いと思います。
書込番号:10927133
1点

カメラをマウントごと変えるには、相当の労力が発生します。
ニコンにマイナスなイメージがなければカメラのみ買い増しすればよいかと思います。
書込番号:10927358
1点

レンズが共有できるD300sがいいと思います。
レンズを新たに増やしていくよりも共用できたらその分経済的だと思います。
それに、お父上のレンズを借りに来るということがお子さんに会う為の口実にもなりますし。
カメラの基本的な作りについては、私はニコンの方が好きです。
ただ、撮って出しの肌の色は正直キヤノンの方が綺麗かもしれませんね。
ニコンもレタッチで追い込めば素晴らしい色を出すのですが・・・。
書込番号:10927605
1点

とりあえずご自分のD90をお父様にお貸しすればいいのでは?
そもそも、このスレは自分が欲しいというだけにしか、聞こえないですよ。
D300sか7Dどっちが良いかなんて人に聴くほど素人では無いのでは?
書込番号:10927818
2点

私も 7D と D300S の購入を検討して、
この価格.comの方々にいろいろ意見を聞いて、D300Sを購入したものです。
結局、20Dの資産を払拭してニコンD300Sに鞍替えしました。
特に、後悔はしていません。
ただ、いまAF&シャッターがフリーズするというトラブルで私の手元から離れて調整にはいっているところが残念です。(個体不良なんでしょうか・・・?)
ボディは、この掲示板にある最安のところよりもキタムラで少し高かったですが買いました。お店が近くにあるのと、全国規模なので、もしものときに安心なのが購入の決め手です。決断してよかったです。(お安い買い物じゃないですからね〜。。^^; 私には・・・^^;)
どちらにしても、大半の方がおっしゃるようにいい機械であると思います。どちらの機械を決めるにせよ、今回の経験から感じました!
アフターまでお付き合いできる店で買ったほうが安心ですよ^^
店選びも重要です!!!!!
書込番号:10927982
4点

>私も使わせてもらう事を前提として
おい、ちと虫がよすぎるぞ(笑)。
>主な被写体は私の甥っ子(8、6歳)、私の子供(5、3、0歳)です。
それはお前のこと。爺さんもそうなの?
あまりフォトライフをエンジョイ出来てない感じだね〜。
まあ、ニコンでもキャノンでもどちらでもいいのでは・・・。
>カメラをマウントごと変えるには、相当の労力が発生します
そんなことはない。スレヌシはたいしてレンズ持ってる訳ではないんだし・・・ペンタ・キャノン・ソニーそしてパナ。それぞれ特徴があって、その違いを撮りわけるってどうだい?
書込番号:10930754
2点

返信遅くなりまして申し訳ございません。
皆様、沢山のアドバイスを頂きありがとうございます。
ご指摘通り 父の意向を聞いていない私のわがままがでてしまっており反省しております。
そこで明日二人で実機触れてこようと思います。
書込番号:10931901
0点

PCで画像編集するのであれば画素数の多い機種は辛いかもしれませんよ。ハイスペックPCであればどちらでもいいでしょうけど。
書込番号:10931989
0点

デジ(Digi)さん
> メカの質感はD300Sの方が圧倒的に良く、カメラらしいカメラである。
> 7Dは電気製品的である。(それが良い人もいるが)
D300sの方がカメラらしいカメラというのは、その通り事実である。
しかし、7Dが電気製品的というのは、あまりに酷評過ぎないか?
電気製品的というには、もっと相応しい電機メーカが存在する。
いや、電機メーカじゃなく(今はそうかも知れないが)、
なんとか世界一、軽薄短小が売りの半導体ラジオ&AVメーカのカメラ製品だ。
そのメーカの最新の300番台や500番台は、あまりに酷すぎる。
グリップした途端に、手が拒絶反応を示す。あれでも一眼レフカメラか?
しかし、趣味性の高い製品、特にそういうランクの製品には、
本人の希望が最優先されるべきだ。
さもなくば、Nikonであろうが、Canonであろうが、タダの重たいオモチャ家電と化す。
書込番号:10934366
2点

遅いレスですが,その2台なら私もD300sをお勧めします。
ところで,35mm1.8G以外はフルサイズでも使えそうなレンズです
ので,思い切ってD700あたりのご購入を勧めてみるという
のもありかな,と思いました。
書込番号:10941912
0点

父は結局D300S(18-200mm)キットを購入しました。
実機を触っての決め手はグリップ感とシャッター音、とるぞーとやる気にさせるメカ感との事でした。
これから暖かくなるので家族旅行を兼ねた撮影会を計画中です。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:11030093
0点



こんにちは、3月中旬に沖縄へ4泊5日で大学の友達9人で卒業旅行に行きます。
そこでその際に持っていく機材についての質問なのですが、
一眼レフを購入してから、旅行らしい旅行に行っていないので、
どのカメラとレンズを持っていけばいいかわかりません。
被写体としては、友達との記念写真、沖縄のイメージとして海や空の風景、
また雑誌を見ていますと美味しそうなものがいっぱいあったので、
食べたものなどを記録したいと考えています。
沖縄へは小さい頃に一回行ったきりですし、大学4年間は北海道に住んでいましたので、
見るものすべてが被写体になると思っていますwww
今持っているカメラとレンズは、
----------------------------
・D300S(MB-D10)
・D40
・FinePixF200EXR
・Xacti CA8
----------------------------
・NIKKOR AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
・NIKKOR AF-S VR Zoom Nikkor 70-300mm
・SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM
・TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
・TOKINA AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
・Voigtlander NOKTON 58mm F1.4 SLII
・TOMYTEC BORG77EDU
-----------------------------
・1.5倍テレプラスMC4DG
・SLIK マスターV
-----------------------------
です。
この他、弟がSIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSMを持っていますので、
必要だということなら借りることができ、標準域と簡易マクロをカバー出来ると思います。
レンズは実用性のあるものを買える範囲で厳選して選んできたので、
今持っているレンズで十分撮影できるかな思っています。
この中から、BORGは置いていくとしてwww
どの組み合わせで、何を持っていけばいいのかがわからないので今回質問をさせていただきました。
来年から就職でみんなバラバラになってしまうので、
最後の旅行を楽しく綺麗に悔いのないように写真に収めたいと思っています。
ちなみに、5日間レンターカーで移動し、一緒に行く友達も一眼レフを持っていくので、
撮影に時間が無いとか、あまり重装備で行くと邪魔になるということはなさそうです。
長くなってしまいましたが、
先輩方ならどのような装備で行くのか教えていただきたく質問させて頂きました。
またこの他、オススメのレンズなどありましたらご教授ください。
ちなみに純正フィッシュアイ・・・狙っています。
では、よろしくお願いします。
0点

沖縄なら・・・
C-PLフィルターも欲しいところ・・・
前玉回転しない標準ズーム&広角ズーム・・・
旅行メインならD40のほうが手頃でしょうけど、レンズ構成ならD300のほうがいいか?
メモ用にコンデジ1台
望遠は夕日や朝日でも狙わない限り、いらない感じもしますね。
最小機材としてはFX換算35mm1本でも十分だと思います。
(と言いながら、なかなか割り切れませんけど・私が昔沖縄に行ったときはコンパクトカメラの35mm1本でそれなりに撮影できました)
仲間と一緒ならなおのこと、機材を減らしていく考えの方が良いように思います。
書込番号:10922639
1点

ssdkfzさん
さっそくの返信ありがとうございます。
PLフィルター!
海、空と言えばそうでしたね。でも・・・どのレンズにつけたらいいか。
旅行メイン・撮影メインかは微妙なところです。
一緒に友達からは、お前は写真撮りに沖縄行くんだろって言われてますし、
公認といえば、公認なのですが・・・。
みんなで楽しく遊びたい時に、重い機材を持っていくのはどうかとも感じています。
FX換算で35mmというと、DXだと25mm前後のレンズってことですよね。
35/f1.8の換算50mmでは厳しい印象ですかね?
D40と35/f1.8とプラスF200EXRだけで行くか、どうしたらいいか悩みは増えていきます・・・
書込番号:10922725
0点

こんにちは。
沖縄と聞いて書き込んでしまいます。
私も10月に行ってきました。
私はD300sとザクティ、予備にD200を持って行きました。
同じような構成ですね。
レンズは18-200とタムロンの11-18、SIGMAの30mmでした。
ただほとんど11-18か18-200でしたね。
ssdkfzさんのおっしゃるとおりPLフィルターは欲しいです。
私は忘れていったのでへこみました。
3月とは行っても晴れたときの明るさはすごいですよ。
絞っても明るすぎたことがあります。
ユウスケフォトライフ。さんの機器構成ならば
・D300S(MB-D10)
・FinePixF200EXR
・Xacti CA8
・NIKKOR AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
・SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM
・TOKINA AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
でどうでしょうか?
メインに300S、動画用にザクティ、スナップでF200。
風景がきれいなところ(海?)は視界が開けているところが多いので
広角レンズは欲しいところですね。
あとはメモリカードは多めに。私も1枚旅行中に壊れてしまいました。
まあ、300sのバックアップ用だったのでデュアルスロットすげぇと思いましたが。
機材は少なめにこしたことはないのですがなかなか割り切れませんよね。
私はカメラ機材だけで10kg以上あったので移動が大変でした。
長々とすみません。
よい旅を!
書込番号:10922871
2点

D300+Sigma17-70mm
D40+Tokina12-24mm
上記セットで歩き回り撮り、
お楽しみにVR70-300mmとDX35mm F1.8G(D40装着、宿泊先で)。
二年前の沖縄にはD3+D40で行きました。次回はDX機2台+Pana G1でしょうか。
書込番号:10922918
1点

nasumaruさん
返信ありがとうございます。
写真を拝見したのですが、18mmでもここまで広大に撮れるのですねw
12mmで撮ったらどうなってしまうことやら、旅行がとても楽しみになってきました。
PLフィルターの件了解しました。
どのレンズにするか、構成を決めてから購入したいと思います。
メモリーもなるべく多く持って行きたいと思います♪
しかし、壊れてしまったのは危なかったですね、
D300Sのデュアルだったからこその回避で良かったです。
構成ですが、個人的にも持っていくのなら、
・D300S(MB-D10)
・FinePixF200EXR
・Xacti CA8
・NIKKOR AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
・SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM
・TOKINA AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
がバランスよく撮れるかなと思っていました。
これに、D40を予備にドコかに忍ばせて行けばいいかなと。
徐々に絞れてきた気がします。ありがとうございます^^
書込番号:10922936
1点

うさらネットさん
返信ありがとうございます。
D300+Sigma17-70mmと、D40+Tokina12-24mmで歩き回り。
そういう組み合わせもありますか!聞けば聞くほど、混乱しますw
これもある種のレンズ沼なのでしょうかね?w
今のところ頂いた意見で総括をしますと、
D300SとD40、F200EXR
そして、
TOKINA AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
NIKKOR AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
のレンズはレギュラー入りしそうですね。
そこから踏み込んで行ったときに、
プラスαで何を撮りたくて、何を持っていくかが焦点になってきそうです。
書込番号:10922954
0点

>一緒に行く友達も一眼レフを持っていくので、
あぁ、皆で撮影会?見たいな感じでしたか・・・
レンタカーもそのためなら機材は多くてもいいんですね・・・
それでも・・・
私はタイに必要最小限と言いながら各種カメラ、レンズを持ち込みましたけど・・・
重くて死にそうでした (^^;
フィルムカメラですが・・・
F5+28-105/3.5-4.5
FM2+20/2.8
コンパクト:フジティアラ(28/3.5)
結局はこれだけで足りました。
75-300などは単なる荷物でした。
何を撮るかにもよりますが・・・
随行カメラマンはF90に28-200の1本でしたね。
(営業ですから、必要最小限でしょうが)
時間の限られた旅行で機材をいっぱい持っていっても持て余すだけというのが、結論ですが・・・・
(旅行に行くたびにカメラのバッグを小さくしています)
やはり人情としては持って行きたくなりますね。
よほど意図するものがない限りは広角に重点を置くことにしています。
遠くのものはあきらめ、目の前のものを撮る!という考え方ですね。
書込番号:10923561
1点

重量や大きさに制約がないのであれば
好きなだけ持って行けばいいんじゃないですか?
>最後の旅行を楽しく綺麗に悔いのないように写真に収めたい
で、あれば、あれ持ってくればよかったと悔やまないようにw
結果ただのお荷物になるのは仕方ないですが、現地でないのは困るかと
荷物の制約があるのであれば
スナップ用のF200とD300s+SIGMA 18-200mm、70-300で十分な気がします
書込番号:10923744
1点

ssdkfzさん
再びありがとうございます^^
そうなんですよ!友達も一眼を持ってく人が半分くらいいるので、
撮影会ってわけじゃないんですけど、あまり差支えはないって感じです。
しかも、全員Fマウントですしw
(ただ、新参者なのでキットレンズしかないんですけどね)
>よほど意図するものがない限りは広角に重点を置くことにしています。
遠くのものはあきらめ、目の前のものを撮る!
やはりこれに尽きますかね。
朝日や夕日を狙いたいと考えていますが、
望遠ででっかく撮ろうとまでは考えていないので、
望遠側は200mmまでに抑えておくのがベストなんでしょうかね。
書込番号:10923788
0点

果汁30%さん
返信ありがとうございます。
「全部持ってっちゃえ」
実はこの言葉を一番待ってたりしましたw
でも、実際はそんなに持ってけず、使い切れず、持ってき損になることもあるわけで・・・
荷物はなるべく少なくするのが、旅の基本だと思いますし。
しかし、
自分は服とかはほとんど着回しで、下着のみ持っていこうと思っているので、
そんなに荷物が多くはないと思うので、最悪全部持っていこうと思います^^
書込番号:10923812
0点

機材を預ける気であればOKですが、全てを機内持ち込みするには厳しいのでは?
カメラはD300S1台、これで動画も撮ります。
レンズは35mmF1.8G、70-300mm、10.5mmF2.8G(買い足し)orトキナ12-24の3本に足ズームでしょう。
あくまで沖縄限定ということで。
書込番号:10924795
1点

ご卒業おめでとうございます。
大学生ということで、体力的には全く問題ないとは思いますが、
やはり荷物は軽くした方が良いと思います。 …忘れ物が怖い…
それはさて置き、最近機内持ち込手荷物サイズの規定が、
厳しくなったと記憶しています。
持って行く機材の数によっては、
鞄のサイズを確かめた方が良いかもしれませんね。
ユウスケフォトライフ。さん達が、ちゅら海水族館を訪れるようでしたら、
35mmF1.8は、忘れずに持って行ってもらいたいです。
と、いうのも…
薄暗い展示スペースの一角に、
『グワッ!』と開いた巨大なサメの顎が置いてあります。
「サメに食われる青年達の図」
是非とも楽しい思い出を残してきて下さい。
書込番号:10924886
1点

そうそう。私も機内持ち込みが大変でした。カメラバッグが荷物入れに入らないので
空いてる座席にシートベルトして座らせました。
満席だとできないので気をつけないといけませんよ。
書込番号:10924957
1点

こんばんわ。
似たような機材をお持ちなので (^^);
機内持ち込みが安心ですし、なるべくコンパクトに、
D300s(単体) + Tokina AT-X 124 PRO DXU 12-24mm F4
D40 + Nikon AF-S 35mm f1.8
F200EXR
私であれば(も?) やはりこんな組み合わせでしょうか。
あと、もしできれば、小型の一脚があると被写体の幅がグッと広がりますよ(^^)/
書込番号:10925748
1点

interfereさん
返信ありがとうございます。
北海道と東京間を飛行機で年に4回ほど往復していて
スーツケースにレンズを入れて預けても問題無しというのを確認済みです。
なので、今回はD300Sの組み合わせと、何かレンズ一本は機内持ち込み、
D40とその他のレンズはスーツケースで預けようと思っていました。
皆さんの意見を聞いていますと、
とりあえずタムロンの90mmは今回は留守番かなと思います。
書込番号:10925828
0点

Salieriさん
返信ありがとうございます。
とうとう卒業です、4年なんてあっという間でした。
今は卒論最終段階、提出に向けてテンヤワンヤですw
荷物は軽く、忘れ物注意ですね!気をつけます!
ちゅら海は、無料のチケットがついてくるプランだそうで、
3日目に行く予定です^^
35/f1.8ですね!これは絶対に持っていくレンズですので、大丈夫です!
帰って来たときに写真をお見せ出来るように頑張ります^^
書込番号:10925858
0点

nasumaruさん
度々ありがとうございます。
気にかけて頂いて感謝です!
機材持ち込みの件了解しました。
何度か飛行機には乗っているので大体の大きさ持ち込み量はわかるので、
その点に注意して選びたいと思います。
飛行機の混みようですが、やはり時期もあって混んでいるそうです。
メンバーも9人いて、どうやらバラバラの席みたいですし。
機材でそういった障害になるのは嫌なので、しっかり選んで行きたいと思います。
書込番号:10925887
0点

まつ大さん
こんばんわ!返信ありがとうございます。
D300s(単体) + Tokina AT-X 124 PRO DXU 12-24mm F4
D40 + Nikon AF-S 35mm f1.8
F200EXR
ですか!!皆さんの意見を聞いていると望遠とマクロは今回は必要ないですかね?
もしダメでも次の機会ってモチベーション上がるでしょうし!
(まぁ4月からサラリーマンとして働き出すのでいつになるかわかりませんが・・・)
だんだん絞れて来た気がします!みなさんには感謝です!!
書込番号:10925914
0点

私は沖縄ではありませんが、昨年の夏に三重の伊勢に旅行に行きました。
その時に持って行った機材は、
D90
ニコン18-200
トキナー12-24Uでした。
結果、交換の面倒くささから95%の写真を18-200で撮影していました。
なんだかんだ旅行では作品作りの為の時間の確保が難しかったのも原因の一つです。
あと、広角を使うなら旅行用の小型軽量三脚もある方が良いと思います。
書込番号:10926177
2点

ユウスケフォトライフ。さん
こんばんは
ご卒業おめでとうございます ^^/
卒業旅行ですか!
それは楽しみですね〜。
是非 思い出に残る楽しい旅行になるといいですね!
さて、私も沖縄は大好きで何度か行っております。
ユウスケフォトライフ。さんの持たれている機材を拝見すると、
私なら、
・D300S
・TOKINA AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
・NIKKOR AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
余裕があれば
・SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM
ですかね。
風景が素晴らしいので広角が一番必要だと思いますし、
お料理等の撮影なら暗い店内用で明るい単焦点が効果的かと。
旅行中、ご友人とワイワイ楽しんでいる時には
便利な高倍率ズームもシャッターチャンスに強いと思います。
私の経験では沖縄や他の南国で
200mm以上の望遠はあまり出番はなかったですね。
後 フィルター系もRAWで撮られるなら、私はあまり必要だと感じた事がありません。
しかし、これは撮られる作風により変わると思いますので・・・。
D300とD700ですが何枚が沖縄での写真を貼っておきます。
何かのご参考になれば ^^;
書込番号:10926620
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





