D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 8月28日 発売

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

「D300S」と高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f3.5-5.6G ED VR II」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:840g D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(13582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全446スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入のタイミング・・・

2010/02/07 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:7件 D300S ボディの満足度5

こんにちは。
先日不慮のハプニングにより、カメラ一式を紛失してしまいました。
主な物としてD90、18-105mm F3.5-5.6Gと35mmF2Dのレンズにその他もろもろ・・。
2月末にどうしてもカメラを使う必要があるので、この機会に(といっては何ですが)D300Sを購入しようと思っています。
主な被写体は風景とロックバンドのライブで、現在手元に残っているレンズは17-55mmF2.8G(ライブ専用)と50mmF1.4Dになります。

そこで悩んでいるのが、ボディのみで購入するか18-200mmのレンズキットで購入するかです。
現在の金銭的な状況として、ボディのみであれば何とか。
2月末の使用はライブなので取り急ぎボディのみで対応出来るし、しばらくは17-55mmを普段使いしようと思っていましたが(重いですが・・)、4もしくは5月に海外旅行へ行く予定なので、それなら思い切ってレンズキットで購入した方が良いのではないかとも思っています。今ならキャッシュバックもやっていますし。
ただ4もしくは5月に、もう少しだけレンズ単体の価格が下がったりしないかなぁとも期待しているので、どのタイミングで購入したら少しでもコストを抑えられるのかと悩んでおります。
(D90の時は18-105mmを普段使いならびに海外旅行用にもしていたので、高倍率標準ズームはどのみち購入する予定です)

仮に皆様でしたら、どのタイミングで購入されますか?
あとD300SとD90の高感度、18-105mmと18-200mmの画質において両方の違いを御存知の方がいらっしゃいましたら、お手数ですがご教授くださいませ。
(おそらく大差はないと思いますが・・・)

書込番号:10900153

ナイスクチコミ!0


返信する
ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/02/07 11:31(1年以上前)

こんにちは。

カメラ及びレンズのどういう状態で紛失されたのか?分かりませんが災難でしたね。

私は18-200VR(古い方)を持っていますので当然ボディのみしか買わないですが
もし18-200を持っていなければレンズキットを購入します。

文面を読む限り、出費は抑えたいけど、どちらも買える財力はあるとお見受けしましたので
キットの方を買われた方が良いかと・・・

今後の価格の変動ですが、安くなるかも知れないし、高くなるかも知れないです。
それは誰にも予想出来ない事だと思いますし、それが分かればみんな安値時に買うでしょうし!

一般論で話すれば時間が経てば経つ程安くなる傾向はあるでしょうが、
安くなればみんな購入、安いお店の在庫が無くなる、結果高いお店が上位にくる
なんて言う事が価格.comではよくある現象ですので、
『欲しい!』『買いぞ!』と思った時が最安値だと思いますヨ!

書込番号:10900315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/07 12:13(1年以上前)

chieanywhereさん、こんにちわ。

カメラ一式の紛失ご愁傷様です。
同じD90使いの者としては心中察します。
17-55のような高級レンズが残ったのが不幸中の幸いでしょうか・・・

購入についてですが、18-200は緊急でない事。価格コムでの値段を見ると別々に買っても、一緒に買っても大きな差が見られない事からどちらでもいいと思います。
ちなみに私なら少なくともご旅行1ヶ月ほど前に購入し、ある程度慣らしてから持っていくと思います。

高感度の違いは無いというのが一般的ですし、私もそのように感じます。
18-105との画質の違いは、やはり18-105に一日の長があると思います。とはいえ、18-200には便利さという大きなアドバンテージがある上、高倍率としての評価は高いレンズです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20090918_316330.html
もしも、今までの使用からそれほど長い焦点距離を必要と感じておられないのなら16-85なんてどうでしょう。

今回どういった経緯があったのかは存じませんが、重々お気をつけてお使いください。

書込番号:10900496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/07 12:41(1年以上前)

18-200mmVRUのキットは・・・
本体とレンズを別々に購入しても、ほぼ同じ価格ですので。。。
お買い得感は無いです。

ボディだけ買って・・・後から欲しいレンズを買うしかないです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049462.K0000049460
レンズキットとボディの価格

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049475
18-200mmVRUの価格

書込番号:10900615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/07 13:54(1年以上前)

軽量なD90だと軽いレンズがバランス良かったかもしれませんが、D300sなら17-55F2.8Gがしっくり来るかもしれませんよ。

書込番号:10900920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/07 14:15(1年以上前)

はじめまして
D300Sの価格は、今が安値でしょう!価格,Comの方で、注文なら今ですね。
在庫がなくなると、すぐに3千円くらいは金額上がりますよ。
レンズは待っても安くはならないと思います。
安いレンズは、オークションでさがすしかないですね。(オークションは慎重に)なので、金銭問題あり、レンズがあるなら、まず本体購入後、レンズを検討して見ればいいのではないかと思います。

書込番号:10901009

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2010/02/07 14:47(1年以上前)

ロックバンドですか・・。
私もステージ写真はよく撮ります。


望遠が欲しいのでしょうね。
でもキットレンズはF値が暗いですから後日後悔しませんか。
D300s本体を購入し、後日本格的なF2.8の通しレンズを買うほうを
私ならば選びます。

書込番号:10901129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/07 16:48(1年以上前)

ご参考まで。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/11/07/d90+lens/index.html

書込番号:10901641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 D300S ボディの満足度5

2010/02/07 18:58(1年以上前)

皆様、私の微々たる悩みにご返信のほどありがとうございます。
(じじかめ様は以前もお世話になり、その節はありがとうございました)

実を申し上げますと悩んでいるもう1つの理由として、18-105mmが捨てがたいという点です。
望遠側が足りないと思うことはあったものの、描写に不満はなかったので、18-200mmが同じような描写をしてくれれば何の問題もないのですが・・・。
(ALSOK様のコメントとじじかめ様の記事を拝見したら、余計捨てがたくなってしまいました・・・)
ただ今まで不満がなかったのは、D90と18-105mmの組み合わせが良かったからなのかなぁと思えたりもします。

やはりレンズはそんなに価格は変わらなさそうですね、この先も。
レンズキットでも単体でもそれほど差がないようですので、とりあえずボディだけ先に購入して、どのレンズを購入するかはじっくり悩んでみようと思います。
もしかしたら、とらうとばむ様のおっしゃるように17-55mmで満足してしまうかもしれませんしね。
(でもお写真を拝見したら、D700の描写力に心が揺らいでしまいましたが・・・)

皆様、参考になるご意見の数々をありがとうございました!

書込番号:10902313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:114件

いま、すんごい勉強中です。
いいマシンを持って、下手では 示しが付きません。
専門用語から構造まで・・・

今日は 川の流れを 流し撮りで撮ってみました。
川の流れが 雲の筋のように きれいに撮れたんですが、全体に光が入りすぎた写真になります。これは、絞りの問題ですよね?
絞り値を大きくすればいいんですよね(すんごい ど素人です。。けど、写真は楽しいです)

それと、人物、静止物は MF で撮ることを楽しんでいます。
マシンのAFに負けたくないので、必死で手でグルグルをフォーカスリングを回して、マシンと対決しています。けど、マシンに負けるときがあります。いやむしろマシンのほうが強いです。
ここで、質問です。MFピントあわせはファインダーで自分の眼力だけが頼りなんですよねぇ〜? ちなみに、嫁にパナのG1を買ったんですが、これはMFの時にはピントあわせに被写体がズームアップされます。無論G1は一眼レフとは構造が違うみたいですが・・・

お粗末な質問ですが、お付き合いいただければ幸いです。

書込番号:10889346

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/05 04:06(1年以上前)

>川の流れが 雲の筋のように きれいに撮れたんですが

よく奥入瀬の渓流などの写真で見られるあれすか?

なら三脚、レリーズ、ND8フィルターなどが必要でしょう
絞り優先にして絞りをF11位まで絞り込んで(あんまり絞りすぎると回折で小絞りボケが出る)シャッター速度を出来るだけ落として撮影

当然、ISOは最低感度ですがND8をつけてもシャッター速度が十分に落ちないようなら、非常手段としてF11以上に絞り込むとかC-PLフィルター併用とかもありかな(笑)

書込番号:10889379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/05 06:43(1年以上前)

>今日は 川の流れを 流し撮りで撮ってみました。

全く新しい撮影テクニックでしょうか。
画像の明るさは絞り、シャッター速度、ISO感度が絡んできます。

パナGH1使ってます。MF最強ですね。一眼レフならスプリットのファインダースクリーンに換えればやりやすくなると思います。

書込番号:10889479

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/05 06:52(1年以上前)

オート露出(Pモード、Aモード、Sモード)で撮影しているなら「露出補正」でアンダー(マイナス補正)にします。

マニュアル露出で撮影しているなら、絞りを絞るか?シャッタースピードを速くするか?
ISO感度を下げるか?します。

絞り、シャッタースピード、ISO感度の値を変更したくなければ、NDフィルター(減光フィルター)を使用します。

マニュアルフォーカスは、自分の「目」と「勘」です♪
フォーカスエイドに頼るなら・・・オートフォーカスの方が良いです♪

書込番号:10889489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/05 06:54(1年以上前)

連投スイマセン<(_ _)>

風景や物撮りでカメラを三脚に固定してじっくり撮影できるなら・・・
ライブビューを使って、画像を拡大してピントを追い込む事は良くやりますよ♪

大判カメラの様な技法で撮影できるので便利です。

書込番号:10889493

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/02/05 06:56(1年以上前)

>ここで、質問です。MFピントあわせはファインダーで自分の眼力だけが頼りなんですよねぇ〜? ちなみに、嫁にパナのG1を買ったんですが、これはMFの時にはピントあわせに被写体がズームアップされます。無論G1は一眼レフとは構造が違うみたいですが・・・

 そんなので良いのなら同じようにライブビュー+拡大で撮れば良いと思います。
(ライブビューの三脚モードを手持ちで使う)

書込番号:10889496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/05 07:11(1年以上前)

川の流れを流し撮りする目的は何でしょうか?
糸を引くような感じにしたいのなら、むしろ三脚を使ってスローシャッターで撮影するのが
普通だと思います。(露出オーバーを避ける為NDフィルターが必要ですが)

書込番号:10889530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2010/02/05 08:30(1年以上前)

おはようございます。
そうですよね!
みなさんのおっしゃられているように「川を流し撮り!」なんていう表現は不適切ですよね^^;
初心者且つ表現下手で申し訳ありません。
目的といっても特にありません。ただ、あんなふうに撮れればと思って挑んでみただけです。
そのうちに、役に立つんだと思って・・・

MFの話ですが、確かにライブビューモードでは拡大して撮影できますよね。それを利用するのも作戦ですよね^^ ありがとうございます。

NDフィルター! 使ってやってみます。

みなさん、初心者相手にどうもありがとうございました。

書込番号:10889684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/05 08:39(1年以上前)

表現的には…「川を流し撮り」であってると思います♪

ただ…背景を流すのではなく、主役を流すわけですけど…

それとも…
スローシャッターとか長秒露出…と言う方が一般的なのかな?

書込番号:10889702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/02/05 10:10(1年以上前)

D300SってLV時の中心部拡大機能付いていませんでしたっけ?

書込番号:10889904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2010/02/05 10:29(1年以上前)

こんにちは^^
ライブビュー時!拡大機能は付いてましたよ^^
確かにライブビュー時には便利な機能でしょうが、できればファインダーを覗き込んで撮影したかったので、他にカメラ経験者の方なら 経験値としていろいろご存知かと思い、質問しました。
どうもありがとうございます。

ちょい、素人なりに考えたんですが、DK-21M を取り付ければ、少しはピントあわせの助けになると思われますか?

書込番号:10889951

ナイスクチコミ!0


まつ大さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/05 11:02(1年以上前)

>川の流れが 雲の筋のように きれいに撮れたんですが、全体に光が入りすぎた写真になります。

これで良いかどうか分かりませんが ...
画面全体が明るすぎるのであれば「マイナス補正」を
川の流れが白くなりすぎているのであれば、「シャッタースピードを少し上げる」か「マイナス補正」が良いような気がします ...
ご存知かもしれませんが、
「ハイライト/シャドー基準測光」も覚えておくと結構便利かもしれません。。

ちなみに私は、、
ピントも露出も巻き上げもマシンに敗北宣言です...
いやぁ〜強いです (^^);

書込番号:10890059

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/05 11:58(1年以上前)

マニュアルFで、何を撮っておられますか?
それなりの、対策は有ります。
カメラの視度調整&視度補正レンズ
フォーカスエイド
ライブビュー
DK-21M=1.17倍
アングルファインダーDR-6=1倍&2倍切り替え式

書込番号:10890241

ナイスクチコミ!0


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/05 12:30(1年以上前)

別機種
別機種

流し撮り

滝ですが、流し撮りをしたことがある変人です。

みなさんおっしゃるようにNDフィルターでOKです。
光が多すぎるので、暗くしてしまおう、という発想ですね。


MFに関してはマグニファイアーアイピースしか手段がないような……。

書込番号:10890342

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:114件

2010/02/05 13:50(1年以上前)

購入してから、1週間が過ぎようとしています。おもに、仕事の昼休みを利用して、神社やら田んぼの風景を撮って 夜は家の中で子供たちや嫁さんペットを撮って、なんとか自分なりの考えをまとめているところです。
その結果思うのですが、これもきっと個人的な意見で千差万別でしょうが、人物や風景はAFよりもMFのほうが撮りやすく感じるのです。ピントの位置を左右させるのが以外に手間に感じるのです。それよりもファインダーを覗いて自在にフォーカスリングでピントを合わせたほうが楽に感じられます。ので〜MFは そんなために利用しています。先日 節分の豆まきの風景を撮影したのです。結果は、ピンボケの嵐です。条件は夜でMFでした。ピントがあっていたように感じたのですが、幾分夜でしたのでファインダー確認は無理な様子でした。だから、夜の撮影はAFが便利であると感じました。これも私なりの勉強です。(本当に初心者ですよね・・・^^;) 
あと、タムロンのレンズを使っているんですが、時々シャッターが下りないときがあります。これはカメラが撮影するための条件に合ってないから、おりないんでしょうか?S,M,Cとあるダイヤルの S の時に発生することが多いです。そんなときに C にしたらすんなりとシャッターは下りました。なんだか分からず困ってます。どう説明していいか分かりませんが、そんな現象を経験された方はいませんか?
いつも 唐突なことですいません。

書込番号:10890635

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/02/05 14:27(1年以上前)

 基本的に、Sはピントが合わないとシャッターが降りない。
 Cはピントが合わなくてもシャッターが降りる。
 この辺は説明書を読んで設定して下さい。

書込番号:10890742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/05 15:31(1年以上前)

優妃さんの左の「流し撮り」最高ですね・・・! 滝に限らずマネしてみたくなりました。横レスすいませんでしたm(_ _)m

書込番号:10890919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/05 15:42(1年以上前)

>時々シャッターが下りないときがあります
デフォルト(初期設定)ではSは「フォーカス優先」(カメラが合焦したと判断しないとシャッターがおりない)
Cは「レリーズ優先」(合焦しててもしてなくてもシャッターがおりる)になってるかなーと思います。お好みで。
タムロンのレンズは関係ないと思います。

書込番号:10890965

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/02/05 15:59(1年以上前)

ざんこくな天使のてーぜさんが言われているように、AF-Sの初期設定はフォーカス優先、AF-Cの初期設定はレリーズ優先です。これは変更可能です。

D300sには、51点ダイナミックAFという大変優秀な動体追尾AFがありますのでこれを使わない手は無いと思いますよ。
折角、D300sを購入されたのですからAFも使いこなしてくださいね。

書込番号:10891030

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/02/05 16:42(1年以上前)

 何故に俺の後に二人も繰り返す?

書込番号:10891190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/05 16:47(1年以上前)

あたしの場合は横レスだけで書き込んだ後で恥ずかしくなったからですが(^^;
kyonkiさんは51点について言及したかったんじゃないかな(?)

書込番号:10891207

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

キャシュバックキャンペーンについて

2010/02/04 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:45件

D300Sレンズキットを購入しましたがキャッシュバックの対象はレンズだけなのでしょうか?
レンズキットのバーコードをキャンペーン用紙に貼りニコンに送ればいいのでしょうか?

書込番号:10885624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/02/04 12:29(1年以上前)

対象はレンズだけなので、レンズの箱のバーコードを送ることになるのでしょう。

書込番号:10885703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:16件 D300S ボディの満足度5

2010/02/04 12:31(1年以上前)

こんにちは。

まずはご自分で調べましょう。

http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/lens_cashback/

書込番号:10885711

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2010/02/04 12:34(1年以上前)

有効な保証書コピー、領収書コピー、バーコード2点切り取り貼付、
応募用紙に所要事項記入、切手を貼って簡易書留(がベター)送付。

http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/lens_cashback/

書込番号:10885723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/02/04 19:13(1年以上前)

 大抵の場合、購入店が用紙をくれますね。
 通販でも用紙が入ってると思います。

書込番号:10887062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/02/11 03:11(1年以上前)

みなさんありがとうございました。さっそく送ってみたいと思います

書込番号:10920931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリカードについて教えてください!

2010/02/03 02:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

クチコミ投稿数:3件

一眼レフの、ほぼ初心者に毛が生えた様な者ですが・・・
見た目とシャッター音、お店のカメラを持った瞬間の質感に惚れてしまい、「本物ってこれだ!」と感動してから、D300Sがどうしても欲しかったこの二カ月。
ようやく、一昨日に手に入れることが出来ました。


そんな馬鹿な自分が買ってしまったCFが、カメラにセットしても動きません。。
色々と調べていたのですが、D300Sに関することが、あまりネットにも書いていないので、困り果ててこちらにて質問させて頂いております。

上記のCFですが、
SanDisk Extreme UDMA 60MB/s 8GB
と記載があります。

症状としましては、上記のCFをカメラ本体にセットしても、メモリカードアクセスランプがず〜っと点滅をしているのみで、セット完了状態になりません。

素人の手前がこんな皆さまにくだらない質問をして申し訳ありません。

ですが、皆さま先輩方であれば、きっとお解りになると思い、キーボードを必死に叩いてます。

ご教授、何卒宜しくお願い致します。

書込番号:10879718

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/03 02:27(1年以上前)

一眼レフの、ほぼ初心者に毛の抜けた様な者ですが・・・

書込番号:10879724

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/03 02:30(1年以上前)

CFの本体側でもフォーマットはしましたか?

書込番号:10879727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/03 02:45(1年以上前)

調べた所サポートはされているんで・・・もし動かないのであれば初期不良かもしれません。

書込番号:10879765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/03 03:31(1年以上前)

お近くの店で買われたのなら、買われたところに持って行けばと思います

書込番号:10879809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/02/03 06:53(1年以上前)

困ったとよさん、こんにちは。

>メモリカードアクセスランプがず〜っと点滅をしているのみで、セット完了状態になりません。

カメラかCFのどちらかが不良の可能性があります。
購入されたお店にお持ちになり確認されたほうがよろしいかと思います。

ちなみにSanDiskのCFですが、オークションあるいは通販等で激安で出品されているものは偽物の可能性もあるようです。

書込番号:10879955

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5 休止中 

2010/02/03 07:08(1年以上前)

CFの不良かも知れませんが、SDの認識はいかがですか?
一緒に購入されたと思いますので購入店へ相談ですね。

書込番号:10879983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/03 07:25(1年以上前)

D300Sを店頭購入であれば持ち込んで現状を説明すれば対処してもらえると思います。
通販購入で他にCFカードをお持ちでなかったら、もう一枚用意してどちらの問題か確認しましょう。
SDが使えるからといって、本体問題無しとは行かないと思います。

書込番号:10880017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/03 07:47(1年以上前)

CF又はD300Sの不良も考えられますので、両方ともお店に持って行って相談してみては
いかがでしょうか?
他のCFを持っていれば、テストしてみればどちらの不良かがハッキリしますが・・・

書込番号:10880048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/03 07:51(1年以上前)

ニコン機の場合、カードの認識不良の話は、まず聞かないので、販売店などで別なCFカードで試してみては?(できたら日本のメーカー)

書込番号:10880060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/02/03 09:18(1年以上前)

・kawase302さん
面白い! ありがとうございます!

・610万画素さん 
フォーマットをと考えたのですが・・・どのボタンも利きませんでした。
調べて頂いて、本当にありがとうございます!

・Frank.Flankerさん 
なるほど! CFが通販でして、電話してみます!

・BLACK PANTHERさん
ああ・・・そうなんですか。。
CFを通販で買ってしまって。
○天の有名な激安ショップさんだったので、安心してしまってました。
お店に電話してみます!

・うさらネットさん
SDは以前から使っている、同じSunDiskの物を使ってます。
こっちは認識して使用できたのですが、CFが駄目でした。

・hotmanさん 
なるほど! 試してみます!
昔のCOOLPIX8800で使っていた、普通のCFがありますので、
カメラが普通のを認識するかチャレンジしてみます!

・じじかめさん
ありがとうございます!
普通のCFと今回と同型のCFを持った人に借りてチェックしますね!

・じじかめの愛人さん
な、、、なるほど。。
そうですよね。。 何せ、Nikonですもんね。
信じてるので、nikonを!



皆さま、本当にありがとうございます!
すぐに使いたい! 「きぃ〜!」 ってなってます。

週末に子供とお出掛けでバシバシ撮れる様に、皆さまのアドバイスをすぐに実行します!

書込番号:10880241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

Dムービー使ってますか?

2010/02/02 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 S2Bさん
クチコミ投稿数:46件

動画機能うんぬんよりも、せっかくの「ムービー搭載機」なので
ガンガン使ってみました。
自作ムービーですが、参考までに・・・
http://www.youtube.com/watch?v=taIJoTT-K48

D300sとUP300の組み合わせだと、MFでもかなりピントが当たりますね。
後は、カメラワークやセンス次第なのですが、屋外でも必要充分な実用域にあります。
D3sは、ISO感度も手動で設定出来るらしいので、凄く羨ましい。

書込番号:10878188

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/02/02 22:13(1年以上前)

こんばんは。

素晴らしいムービーですねぇ〜

撮影アングルとBGMの選曲がいいので6分があっという間でした。

モデルさんの表情とタップも良かったです。

ありがとうございます。

書込番号:10878367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/02/02 22:15(1年以上前)

S2Bさん、拝見しました。

恐れ入りました。

動画でも、スケッチ処理のようなレタッチができるのですね。
カメラアングルもにしても・・・

プロの方でしょうか?
ここまでのものは、なかなか普通の人には撮れないと思います。

D700の動画を語るというよりも、作品を語るスレになりそうですね (^o^

書込番号:10878374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/02 22:16(1年以上前)

S2Bさん、こんばんわ。

ムービー拝見させていただきました。
すごく良く撮れてますね^^

ちなみに私はムービー機能は使ってません。
ムービー機能については賛否両論あるとは思いますが、なるほど面白そうな機能だと感じました。
暇があれば少し使ってみたいと思います。

素晴らしい作品を拝見させていただき、ありがとうございました。

書込番号:10878383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/02/02 22:18(1年以上前)


あ、失礼しましたD700って書いてしまいました (^o^;;;

書込番号:10878394

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/02/02 22:24(1年以上前)

S2Bさん、

 おー、素晴らしい。プロの作品ですね。バックグラウンドも最初の輪郭描画も、全く新しい表現ですね。

 恐れ入りました。

 こんな多彩な表現をされると、D300sの動画も付録とは言えないですね。

 ちょっとだけ気になったのはCrownではなくてClownではないでしょうか。特に意図されたのならお許し下さい。

書込番号:10878430

ナイスクチコミ!1


スレ主 S2Bさん
クチコミ投稿数:46件

2010/02/02 22:25(1年以上前)

ニコン富士太郎さん。
こんばんは、コメントありがとうございます。
静止画も撮れて動画もOKなら便利ですよ。

友人の活動をプロモーション・ビデオ的に撮りましたが、演目より
人物の表情に重点を置いたので、このような仕上がりになりました。

創造性を掻き立てる道具として、やはりデジ一の描写力は絶大ですね。

書込番号:10878441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/02/02 22:32(1年以上前)

編集はiMovieでしょうか。

最初のBGMはAfter EffectsとiMovieで簡単なアニメーションを作った時に

iMovieのSound Effectsにあった曲のような感じがしましたが

間違っていたらごめんなさい。

書込番号:10878490

ナイスクチコミ!0


スレ主 S2Bさん
クチコミ投稿数:46件

2010/02/02 22:35(1年以上前)

じょばんにさん。こんばんは。

動画の編集過程では、いろんなエフェクトが加えられるので面白いと思います。
勿論、スチルでも画像加工は出来るのですが、動画の方が積極的にいじくっても
あまり違和感が無いようですね。

以前は、業務用カムコーダーでムービーを撮っていましたが、フリー(失業)になってからは、
全ての機材は自前で揃えなければならないのが痛いです。

書込番号:10878514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/02/02 22:42(1年以上前)

動画、おもしろかったです。ついつい引き込まれて最後まで見てしまいました。
やっぱり、こういうのはセンスがモノを言うんでしょうねぇ。
ありきたりな写真ばっかり撮ってる自分には無理だわ(^^;。

書込番号:10878556

ナイスクチコミ!1


スレ主 S2Bさん
クチコミ投稿数:46件

2010/02/02 22:47(1年以上前)

Macinikonさん。コメントありがとうございます。

まさしくミススペルでした!
ひぇ〜って感じで急遽訂正した次第です。
ご指摘、大変ありがとうございました。

D300sの動画機能を付録として扱い、無視するのは少々もったいないくらいの機能だと思います。

どのみち、「ハイアマチュア」と格付けされる機種なら、遊び感覚でも充分なのですが、絵を創る
道具なのですから、未知の可能性は存在するかも知れません。

書込番号:10878598

ナイスクチコミ!3


スレ主 S2Bさん
クチコミ投稿数:46件

2010/02/02 22:57(1年以上前)

ニコン富士太郎さん。

編集する環境はMacなのでFinal Cut Proを使ってます。
また、BGMは、Garage BandというMacのアプリからです。

もし、動画編集された方なら分かると思うのですが、BGMを選ぶのが至難の技でして、
運よくイメージにピッタリのものが見つかっても、秒数を一致させるのが一苦労ですね。

書込番号:10878674

ナイスクチコミ!0


スレ主 S2Bさん
クチコミ投稿数:46件

2010/02/02 23:07(1年以上前)

akira.512bbさん。こんばんは。

確かにセンスは、反映されるかも知れませんが、私はスチルから入りました。
手持ちの交換レンズが増えると、それぞれのレンズの個性が分かるようになって来たので、
じゅあ〜、動画でも試してみたら、それなりの結果が出るであろうと・・・。

いかんせん、ハンディカム機では得られない描写力をデジ一のムービーは持っていますから、
自由な発想で何でも撮ってみると、意外な発見がありますね。

書込番号:10878749

ナイスクチコミ!0


スレ主 S2Bさん
クチコミ投稿数:46件

2010/02/02 23:31(1年以上前)

ALSOKさん。こんばんは。

D300sのクチコミなので大抵はD300sのオーナーだと思います。
Dムービーの機能を使っていない人も、これから使おうという人も、
使ったけれど、もっと使いこなしたい人もいると思うので、いろんな
意見交換が出来ればいいなと思っていました。

是非、トライしてみて下さい。




書込番号:10878944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/02 23:46(1年以上前)

>D300sのクチコミなので大抵はD300sのオーナーだと思います。

すみません。私のカメラはD90です。
(一応、Dムービーですが^^;)
興味が沸いたので調べてみたんですが、D300Sとは若干仕様が異なるようですね。
(AFの可否など)
でもまぁS2Bさんの動画を拝見して、面白そうなんで使ってみます。
ありがとうございました^^

書込番号:10879052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D300S ボディの満足度5

2010/02/03 07:29(1年以上前)

S2Bさん、はじめましてm(_ _)m


動画作品拝見させていただきました。

「ここまで凄いものが作れるのか」と、とても驚き感動しました。
使い勝手や必要性を論じるより、いかに使いこなすか、が大事であろうと教えられた気がしますm(_ _)m


私自身、D90購入前は動画に特に必要性は感じていませんでしたが、動画ならではの面白さに気付いてからは、旅先での記録に「動画スナップ」として織り交ぜて使うようになりました。
(例えば列車の走行音や街の喧騒などは静止画では表現出来ませんので)

せっかくの機能ですので、私もいつか「作品」と呼べる動画を撮れるように工夫を重ねていきたいと思います。

貴重な映像ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:10880024

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/02/03 08:44(1年以上前)

>編集する環境はMacなのでFinal Cut Proを使ってます。
また、BGMは、Garage BandというMacのアプリからです

ごめんなさい、私の勘違いでした。

私も去年の12月にMac ProとFCPを買いました。

iMacや自作機(クワッド3.0GHz)と比べるとレンダリングはとても速くなりました。


次回作も期待していますのでよろしくお願いします。

書込番号:10880171

ナイスクチコミ!0


スレ主 S2Bさん
クチコミ投稿数:46件

2010/02/03 09:59(1年以上前)

デジタル一筋さん。コメントありがとうございます。

>使い勝手や必要性を論じるより、いかに使いこなすか、が大事であろうと・・・

デジタル一筋さんの、この一文が、安堵感を与えてくれました。
デジ一で、レンズ交換が出来、動画機能がある機種ならば、本当に業務用カムコーダーを
凌ぐ描写性を発揮出来ます。
当たり前ですが、業務用カムコーダーを自分自身が扱った経験を基にしてコメントしています。

静止画で、最終出力(プリントやモニター表示)されたものを評価するのであるならば、
動画も、撮るコツや加工が多少違うかも知れませんが、出来上がったものがナンボの世界です。

デジ一のムービー機能が、自由度と創造性を広げてしまった事に歓迎こそすれ嫌悪感はありません。

書込番号:10880347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/02/03 10:40(1年以上前)

S2Bさん
こんにちわ〜

流石、業務用カムコーダーの経験が有る方の作品です。
パンやズーミングの嵐も無く、被写体の動きをフレームの中で自由にさせて居るあたり等は脳内ライブ編集の極意と言っても良いかと思います。
一箇所に行ったり来たりのシーンもございましたが、落ち着いて観させて頂きました。

ハンディー機も含めて、ムービー専用機ですとホールドは楽なのですが、一眼の場合、その辺りがどうなのかと疑問を持って居ります。
私の一眼にはDムービーは搭載されて居りませんので、現段階でな問題にもならないのですが、将来的に思案中の案件では有ります。
ズーミングを伴ったピン送りをスムーズに出来る方法って有るのでしょうか。
パワーズームにしてもどこにスイッチを付けたら良いのかとか、そもそもズームレバーが必要なのかとか…。
昔ながらのピストルグリップも思い当たるのですが、だとしたら一眼本来のホールドは出来ないし…。

次期購入機にはたぶん付いて居るでしょうから、今から悩んで皮算用して居ります。

書込番号:10880473

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/02/03 10:53(1年以上前)

ニコンのムービーでここまで使える作品を観たのは初めてのような気がします。
目からウロコでした。ありがとうございます。 ^^

書込番号:10880510

ナイスクチコミ!0


スレ主 S2Bさん
クチコミ投稿数:46件

2010/02/03 11:21(1年以上前)

ニコン富士太郎さん。

最近は、編集ソフトやハードウェアの性能がアップしたおかげで、
かなり編集が楽になりましたね。
また、3Dとか特殊なジャンルでも、夢物語では無くなって来た感がある程ですから。

編集環境が整い満足に使いこなせれば、撮影に集中出来るのでストレスが減ります。

書込番号:10880602

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ120

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:36件

D300SはDXフォーマットのフラッグシップである。

しかし

カメラとしてはセカンドクラスと言えると個人的には思う。

今後短い時間でD2Xを退役させなければならない事態が生じたときに
D2Xの代替機としてチョイスするとしたら、D300Sで大丈夫なのか?

操作感、ボディーの耐久性、画質とカメラとして総合的に判断したときに
D300Sでは不足しないだろうか?買って後悔しないだろうか?

と、個人的にかなり心配しています。

私の用途としてD2Xにナノクリ24−70の組み合わせがもっとも
頻繁に使用する画角と信じており、フルサイズだと望遠側が不足すると危惧しています。
それゆえ、D3Sにはあまり関心が無く、後継候補もDXフォーマットの機種を
選択するつもりでおります。

画素数は1200万欲しく、フルサイズ機でクロップさせて
使用するとしたらD3Xしかなく、価格的に手が届きません。
画素数は若干1200からは足りませんが、大差ないでしょう。

いかがでしょうか?
D2XからD300Sに私見的にはダウングレードを結構された方、
インプレッションなどお聞かせいただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10874705

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/02/02 02:16(1年以上前)

耐久性や質感が若干劣るのはしょうがないかと存じます。
発売開始時40万円を越えるD2X系と、発売当初17万円そこそこのD300sの質感を比べて
しまうのは難しいかと。耐久性については防塵防滴を含めてプロユースも多いですか
らそう、D300sもそれなりのレベルにあります。

D2Xは一時期使用しておりましたが、AWBの安定しない点、ISO400までしか使えない等
相当に不満がありましたが低感度で決まったときの画質はなかなかのものです。しか
し、D300sについても低感度での画質の良さそして、AWBがD300/D3比でもさらに安定し
て確実になっており、感度的にはISO3200までと3段ぐらいは性能差が出ていると思い
ます。

機械的な部分ですが、オートフォーカス周りはD2X系とはもはや別物・別次元にあると
考えますし、クロップしなくてもグリップ装備せず7コマ・グリップ付けて8コマの
D300sはD2H・D2Xの性能を包括するだけの性能は与えられているかと存じます。

知り合いの数人は、D2X・D2HからD300・D300s・D700に乗り換えておりますが、画質
面で悪くなったという話は聞きませんが? 正直、D2Xに固執される理由は、一桁機
の造りの良さぐらいかと存じます。
なんなら、D2Xの1台分の予算で、D300sが二台以上買えますので、信頼性は台数でカバ
ーしても良いのではないでしょうか。

書込番号:10874770

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2010/02/02 08:34(1年以上前)

別機種

いまだd2x。壊れても修理にだすつもり。
d300のファインダー見ばえがd2xとはぜんぜん違う。
DXで真のプロ機を出して欲しいね。d300sもd3Sも中途半端。

書込番号:10875219

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2010/02/02 10:10(1年以上前)

選択肢が無いんだから、D300しかないじゃん。

D2が好きなら、修理して使えばいいじゃん。

書込番号:10875493

ナイスクチコミ!10


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/02/02 10:45(1年以上前)

「D300s開発者インタビュー」  
このサイトの最後の部分で質問者が”D3クラスのDX最上機の開発”について尋ねていますが、ニコン側はいい返事は無いみたいですね。

http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=24

書込番号:10875594

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2010/02/02 12:17(1年以上前)

“D3dの人”に訊くと良いと思うよ。

書込番号:10875875

ナイスクチコミ!5


driveupさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/02 13:40(1年以上前)

D3dは別に欲しくないですなぁ・・・・・

書込番号:10876196

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/02 15:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

慌てて撮影したのでAiレンズといってマニアルレンズなのでピンボケですが。

Saint knightさん、こんにちは。

デジタルは日進月歩で進化している、と考える一人です。
私の場合のD2xは発売日に購入、それから現在に至るまで使用していますが、どなたかが言っておられる様に感度は400で精一杯です。それに比べてD300(これも発売日に購入)のISOは3200までは何とか見れます。この差は大きいですよ。

私は野鳥撮影に両機を使用してますが、通常はD300を使い、距離がほしい時はD2xのクロップが役に立つので場所と状況によって使い分けています。

D300はD2xに比べてあらゆる面で使いやすくなっている。と言うのが正直な感想です。

写真は1枚目(トラツグミ)は近くに止まってくれたものの慌てて撮影した為にピントが合いませんでした。何しろ私のロクヨンは20年も前に買ったマニアルレンズなもので、時々こういう事になります。当然こちらの写真はD2xです。
2枚目(コマドリ)はD300での撮影になります。
こうしてみてもらえば、両機の違いがわかるか・な・?・・・。

書込番号:10876507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2010/02/02 16:49(1年以上前)

やっぱり基本感度の画質は、D300はD2Xに及びませんね。
新機種の発売のうわさがFX機ばかりなので、がっかりすることが
多いですが、基本感度からしっかり描写してくれるDX機が
欲しいという強い願いは、これからも持ち続けます。

D300の高感度が良くなったと言っても、許せるのはISO400まで
我慢してもISO800までですから、その程度の高感度性能なら
基本感度の画質を犠牲にしてまで高感度に振ってくれるな!
というのが正直な気持ちです。

ボディ性能は、今のままでかまわないので、基本感度の画質を
しっかり考えたカメラを出して欲しいです。

書込番号:10876815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D300S ボディの満足度5

2010/02/02 19:07(1年以上前)

Saint knightさん、はじめましてm(_ _)m

D300が登場した2007年の月刊カメラマン誌(12月号間違いだらけのカメラ選び)でもおっしゃるような話が出ていました。

阿部英之先生のコメント「D300って性能自体はいいけど、造り込みという意味でもうちょっとD2Xみたいなものが欲しい」

田中希美男先生のコメント「D2Xと同等のDXフォーマットの最高機種がD300かというと、ちょっと違う気がする」

またD300sオーナーズブックの開発インタビューでもインタビュアーの落合憲弘先生が「D2Xシリーズに直結するテイストの後継機が欲しい、という声がある」とおっしゃっていますし、それに対してニコン側は「小型軽量がDX機のメリットと考えるだけでなく、D3クラスのDX機というのもアリかもしれない」と将来はどうか?という含みを持たせた回答でした。

私の勝手な想像ですが「現時点では、価格・サイズ面でD3シリーズとの差別化が難しく、仮に作っても台数が期待しにくい→作れるけど今は作らない」という事かと思います。

当然要望が多いとニコンが判断し、商売になると確信すれば将来的には登場の可能性もあるかもしれません。

ちなみに私自身はD300sに惚れ込んでいますが、「プロ機」とか「ハイアマ機」という肩書きには興味がありません。

また、D2Xの質感・造りのみならず価格まで継承されると私の懐事情では手が出ません;
個人的には3桁シリーズは残して欲しいです。

書込番号:10877322

ナイスクチコミ!2


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/03 00:21(1年以上前)

自分はD2を使ったことがありませんが、D300は低感度域にかなり不満があります。
正直ISO200ならD200の方が良かったです。
ですから、最近は殆ど出番が無くてFXのD3が主力になっています。
やっぱりDX系のフラッグシップもラインナップに加えてほしいですね。
でも、仮に出てもFXがメインにはなりそうです。
やはり、一般的にはDXは中途半端なんですよ。

書込番号:10879280

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/02/03 08:25(1年以上前)

>D300は低感度域にかなり不満があります

全く同感です。
その点、D5000のほうがいくらかいいですよ。

書込番号:10880131

ナイスクチコミ!1


FRAGRANTさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/03 14:31(1年以上前)

>D300は低感度域にかなり不満があります

全く同感です。CMOSセンサー臭すぎです。
なんでこんな塗り絵の浅い絵作りになるの?って思うとき多々あります。
のっぺりとコントラストなさ過ぎる絵のときなんか。
それとDレンジが狭い気がしてなりません。
いわゆる影が潰れたり、空が真っ白に飛んだり。

でも同じCMOSでもD2X(s)とかで撮られた投稿写真見させて頂くと絶妙にセンス良い絵作りで出力されているのにと思うとき多々あります。

逆に言えばD300って使うレンズに忠実な絵作りになっているんだという気がしました。

だけど気に入らないので、しょうがなくD200を買い直しました。

書込番号:10881195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/03 22:22(1年以上前)

D2系は、使った事がありませんが、田舎のウリ坊さんの写真を見ると、D2Xの方がいいですね。

背景のボケ方が全く違いますね(撮影場所等、違いはあるでしょうが・・・)


D300を常用しているとはいえ、背景のボケが汚くて、ガッカリする事も多いです。
(特に、背景が草薮や、稲刈りをした後の水田とか)

PHOTOSHOPで、背景にガウス(ぼかし)を、かける人もいるようですけど、
そこまでやると、写真とは全然、かけ離れたモノになってしまうようで・・・

書込番号:10883345

ナイスクチコミ!1


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/04 01:14(1年以上前)

>D300を常用しているとはいえ、背景のボケが汚くて、ガッカリする事も多いです。

ボケってレンズに依存するものだと思っていましたが、撮像素子の違いでも変わるんですか?

書込番号:10884417

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/04 12:01(1年以上前)

すいません、D300ユーザーではないのですが、迷い込んできました。
(ニコン機ではD3は使っていますが)
D300のことはよくわからないのですが、お許し下さい。

何か、高感度に傾斜したため、低感度(基準感度IS0200)が悪くなったという内容のようなコメントの方が少なくありませんが、それは誤解ではないでしょうか?
ISO100を犠牲にしたというのでしたら、そのとおりだとは思いますが、しかし、ISO200の画質を犠牲にしたというのは、違うように思います。
 そもそも、基準感度は、ゲインの基礎となる最良画像のもので、ゲインコントロールで感度を上げるとすれば「基準感度が良くなければ高感度はよくならない」と思いますが、撮像素子の専門の方のご意見もお伺いしたいものです。
 ニコンの技術陣も、高感度性能の秘密を聞かれて、繰り返し、「D3では基準感度での画質を最高にするという努力をした結果高感度性能もよくなったのです」、という趣旨の説明をあちこちで言っていたと思いますが。
 ゲインコントロールで感度を上げている以上それは当然なはずだと思っていましたが。

 つまり、はっきり言うと差し障りがあるかもしれませんが、D300の某他社製撮像素子は、廉価で提供するためこの撮像素子を選んだが、基準感度においても1個1個の画素のレベルが安定しない(と言っても他社と同じレベル)、それゆえ、画素ピッチの問題が大きいとしても、D3、D700と同じ画像エンジンを搭載したうえで、ノイズリダクションを強めにかけても画素ピッチの差以上の差が出ている、というのが実情ではないでしょうか。
 D3Xは純然たるプロ用機なので、コストを厭わず、撮像素子の作り直しを要求して自社製ノウハウを組み込んだ、ということだと思います。
 
 D3Xのように自社製ノウハウの組み込むことをせずにコストダウンしたことが低感度画質を犠牲にしている、ということでしたら理解できますが、高感度に振り向けたから低感度が悪くなったというのは、ちょっと理解できません。
 むしろ、低感度画質が普通であるためゲインを上げるにつれて各画素のバラツキが大きくなり、さらにはノイズにまでなるということではないのでしょうか?

 私は、撮像素子は門外漢ですが、どなたか詳しい方が居られましたらお願いします。

書込番号:10885601

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:186件

2010/02/04 12:12(1年以上前)

>D3Xのように自社製ノウハウの組み込むことをせずにコストダウン

わかってませんな〜笑。どれだけチューニングや調整に金をかけてるか・・・いい仕事してまっせ、ニコンさんは。

書込番号:10885635

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2010/02/04 12:15(1年以上前)

優妃さん、
> ボケってレンズに依存するものだと思っていましたが、
> 撮像素子の違いでも変わるんですか?

正確に言うとボケ方が汚いんじゃなくて、
ボケた部分の描写が汚いんです。
同じレンズで違うボディで比べても明らかに違いますので
センサーに依存するものだと思います。

書込番号:10885640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/04 12:33(1年以上前)

またまたすみません。
端的に言いますと、私が多数のサンプルを見る限りでは、D300のISO200の画質は同時期他社製カメラの基準感度での画質と同等であるが高感度になるにつれてニコンのノイズリダクションのノウハウが表れてきて、むしろ他社より有利になるという印象です。
そう言えば、ニコン開発陣の話では、D700ではボディが小さいためD3と同じ画像用回路は組み込めなかった(但し、小さくてもD3に近い性能の出る回路を使った)ということですので、小型化してもほとんど変わらない回路は使えそうですね(推測)。

ニコンの自社開発DX撮像素子を作ってD3と同じボディに組み込めばどうなるか、興味はありますが、D3との差は10万円未満となるでしょう(と聞いたことがありますが公式説明ではありませんのでアバウト)から、価格的にはD2Xの初期価格に近いものになるのでしょうね。

書込番号:10885718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/04 12:43(1年以上前)

大口径レンズさん

あ、もうレスが・・(笑)
スレ主さん、申し訳ありません、横道で。

大口径レンズさんはよくご存じの方のようですが、そうしますと、ニコンがDX撮像素子を自社開発しても他社製よりよくならない、という論理的帰結ですね。

うーん、そうならば、D3Xではどうして作り直しをさせたんでしょうか??

書込番号:10885762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件

2010/02/04 13:00(1年以上前)

時空一元さん、ニコンの人じゃないんで意図はワタシはわかりません(笑)
でも、あの時点でD3Xであのセンサーを使ってチューニングを煮詰め、イケると踏んだニコンさん。
あのセンサーがあって、その結果成功を収めたのは確かですよ。
なにも「自社製だから良い」というモノだけでは無いと思います。
画質と1つに言っても色んな要素、調整が重要ですから。


書込番号:10885843

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
ニコン

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング