D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 8月28日 発売

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

「D300S」と高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f3.5-5.6G ED VR II」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:840g D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(13582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全446スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

卒業式の撮影

2010/02/01 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 T-LIFEさん
クチコミ投稿数:30件

こんにちは、よろしくお願いいたします。

3月に彼女の卒業式があり、当然ながら自分がカメラマンとして頼まれました。カメラも始めたばかりなので、卒業式はもちろん初めてです。そこで、皆さんに「大学卒業式の撮影にそろえるべきレンズは何」を聞きたいため、この場借りさせていただきました^ー^

現在持っているレンズは標準ズーム18-70/3.5-4.5一本のみですが、購入したり、友達から借りたりする手もありますので、一応皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

書込番号:10869466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/02/01 07:59(1年以上前)

>カメラも始めたばかりなので、

やめておいたほうがいいのでは?
失敗しても許してもらえるならいいですが・・・・・・。

卒業式の会場の状況などがわからなければ、個人的にはアドバイスのしようがありませんが。

でもほかの方からレスはつくんでしょうけど。

書込番号:10870395

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/01 08:03(1年以上前)

まぁ…普通は、そのレンズと外付けストロボがあれば事足りると思います(^^;

ノーフラッシュでの撮影を取り混ぜたいならF2.8通しの大口径ズームレンズ…例えばタムロンのモデルA09(28-75oF2.8)なんか使いやすいと思います♪

書込番号:10870408

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2010/02/01 08:05(1年以上前)

事前に練習しておく、
レンタルで明るいレンズを借りておく
くらいでしょうか

書込番号:10870414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/02/01 08:18(1年以上前)

 卒業式、といっても、会場の前なんかで撮影するだけなのか、式の最中もとったりするのか、
式の最中に彼女さんが壇上に上がることもあって、それを撮りたいのか、あるいは卒業式後の
パーティーみたいのもとるのか…どういった状況で撮ろうとされているのかもっと具体的に
書かれたほうがいいように思います。

 会場の前で撮影するとか、パーティー前のドレス姿を撮るとかなら、お持ちのレンズだけ、
あるいは追加でストロボくらいあれば足りるでしょうし、そうじゃない状況なら、それに応じた
レンズが必要になる場合もあると思います。

書込番号:10870437

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-LIFEさん
クチコミ投稿数:30件

2010/02/01 08:25(1年以上前)

皆さんご返事ありがとうございます。

そうですね、撮影状況もはっきりわからずに聞いても仕方がないでしょう。詳しく状況をわかり次第改めて聞き込ませていただきます。すみませんでした。

書込番号:10870450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/01 11:25(1年以上前)

とりあえず、体育館や講堂での式典が…望遠レンズを使わなくてはならないほどの撮影距離があるなら…
撮影は潔く諦めた方が良いと思います(^^;

カメラは基本的に…「暗い(室内)」「速い(動くモノ)」「遠いモノ」を写す事が苦手です。
この3つの条件が当てはまる事が予想される式典の撮影は、最高の難易度ですから(^^;
一朝一夕に撮影出来るモノでは無いです(^^;
金にモノ言わせて、レンズや機材を揃えられるなら…方法が無いわけでは無いですが…

普段からレンズ交換する撮影にも慣れていないでしょうし…シャッタースピードとの戦いも圧倒的に経験不足の様ですので(^^;

今、手持ちの機材で出来る事を考えた方が良いと思います。
要は、条件の良い屋外主体で撮影計画した方が良いと思います。

どーしても屋内撮影したければ…
先ずは…手持ちの機材で…自宅で色々試行錯誤したら良いかと…?
で…手持ち機材では何を改善しなければならないか?を自ら理解しないと、我々のアドバイスも中々理解しづらいと思います。

いつでも、どこでも上手く撮れる様なオールマイティなカメラもレンズも無いですから(^^;

レンズを2〜3本用意して…交換しながら撮影するなんてのは…素人では中々難しいです。
特にVR70-200oの様な大型レンズを振り回しながらとなると…
周囲への配慮と言う部分も含めて、経験が必要かな?

と言う事で…
屋内でストロボの光が届かない(ストロボが使えない場所や場面の)撮影シーンは…諦めて…今、自分の出来る事で撮影計画された方が良いのでは?

まぁ…多少屋内でノーフラッシュでも撮影出来る可能性が高いと言う部分で…
タムロンのモデルA09の様なF2.8通しの大口径ズームレンズを手持ち機材のAF-S18-70oに変えて挑んでも良いと思いますけど…。

基本は…撮れないモノは諦める…
だと思います(^^;

書込番号:10870869

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/01 11:50(1年以上前)

卒業式まで一ヶ月はあるので会場の確認は早々にして、それに見合ったレンズや撮影方法をこちらの板で聞いてみてはと思います。
難易度が高いのは#4001さんのおっしゃるとおりです。
でもデジタルなので失敗は恐れずやってみては?フィルムの無駄になる訳ではありませんし。
練習と設定は大事ですね。

書込番号:10870942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2010/02/01 12:20(1年以上前)

#4001さんのご回答が、過不足無く、スレ主さんに伝えるべき内容が詰まっていると思います。

撮影経験の浅い方に
「F2.8のズームがお勧めです」
だけのアドバイスは、少し無責任かも。

書込番号:10871032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/01 12:55(1年以上前)

推測ですが、彼女から個人的に卒業式の写真撮影を依頼されたと言う事ですよね?
だとしたら、卒業式は彼女一人のイベントではないので、周りの方に配慮をする事をお忘れなく。
撮影位置、シャッター音、フラッシュ等々
小学校の運動会などと違って色々気を使う事が多そうです。

もし、彼女の専属カメラマンが周囲の方のヒンシュクを買うような事になると、だれよりも彼女が迷惑します。後々の貴方と彼女の関係にも響くかもしれません。

老婆心ながら...

書込番号:10871176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/01 12:55(1年以上前)

度々すいませんm(__)m
今、HPの写真を拝見しました。

え〜と…
ブレブレ写真も表現として取り入れられる方の様なので…
※才能として褒めてるつもりです♪

まぁ…細かい事気にせず…本能のままに撮影された方が良いかも?
チョット我々とは写真に対する価値観が違うかもしれないので(^^;
あんまり外野席の(私も含めて)ごちゃごちゃした意見に惑わされない方がよいかも知れませんね♪

ご参考まで…

書込番号:10871178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/01 13:02(1年以上前)

T-LIFEさん、こんにちわ。

どういった環境で、どのような意気込みの写真を撮って欲しいか解らないので具体的な説明はしかねます。
ですので、そのあたりは返答を待つことにします。

まぁ彼女さんが「ねぇ、その大きいカメラで撮ってよ(笑)」くらいだったらそんなに気を病む必要は無いと思いますがね。
卒業式の看板の前で撮る位ならお手持ちのレンズでもなんら問題ないですから。

いろいろと状況がわかりましたらまたお尋ねください^^

書込番号:10871209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/01 13:20(1年以上前)

>>詳しく状況をわかり次第改めて聞き込ませていただきます。すみませんでした。

このようにスレ主さんがレスしたのに、どうしてああだこうだと、いろんなレスが飛び交うのでしょう?
もう少しお待ちになってはいかがでしょう?

書込番号:10871260

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2010/02/01 17:48(1年以上前)

とりあえず卒業式の写真を男に頼むようなウザい女は切り捨てる。

あとは気ままに好きなレンズを買って楽しく生きる^^

書込番号:10872115

ナイスクチコミ!2


スレ主 T-LIFEさん
クチコミ投稿数:30件

2010/02/01 19:29(1年以上前)

こんばんは〜一日であっちこっちを聞き回ってきました>ー<;会場は有楽町国際フォーラムらしいです。ホームページを調べたら、すごく大きくてやはり超望遠レンズは必要みたいです。また、2次会として彼女と彼女の母親をスタジオに連れて撮影する事になりました。(大丈夫かな俺ーー;)

@#4001さん
ホームページご覧いただいてありがとうございました!先ほど仰ったTamron 28-75/2.8の方は自分も検討していました、評価が高く、カメラ雑誌など見たら使っていらっしゃる方も多いようですが、やっぱりニコンの50/1.4は捨てがたいですね。

他の皆様のレスもすごく役に立ちました、ありがとうございます。


とりあえず、今持っているレンズと50mm/1.4G(近日購入予定)そして80-200/2.8を友達から借りる事になりました!この3本で挑んでみます。皆さんいろいろありがとうございました。

書込番号:10872499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/02 05:56(1年以上前)

彼女の晴れ姿の記録というのは気合の入るものですね
がんばってください。

無理をして背伸びをしないで、素直な気持ち?でシャッターをきることが一番です。
あとは・・彼女と母親が疲れないようなペースで撮ってあげてください
レンズ交換もあまり頻繁にして待たせるようだと、撮られるほうも疲れたり緊張するものです
気楽に楽しくです^^

書込番号:10874988

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/02/02 07:44(1年以上前)

>2次会として彼女と彼女の母親をスタジオに

今度はいきなりスタジオ?!・・・・・・・・

軽いものではないならやめときなはれ。
その道の方に依頼したほうがいいと思いますよ。
それで万一可能なら、その横で邪魔にならない程度に撮らしてもらう、とか。

胃に穴などあけないように。

書込番号:10875108

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-LIFEさん
クチコミ投稿数:30件

2010/02/02 08:19(1年以上前)

@果汁30%さん 背押しありがとうございました。仰る通りですねあまりレンズを変えないようにします、彼女のお母さん怒らせたらダメだしね^^;

@αyamanekoさん ご指摘ありがとうございました。しかし、難しい事だからこそ挑戦するのではないでしょうか?僕はミスをしても好きな事やれるならやります。そして、彼女もお母さんもそういう器の小さい人でありません。スタジオの方は知り合いのプロの方が付いていますよもちろん、それでも自分で撮りたいと思います^ー^

皆さんありがとうございました!卒業写真ができた次第ブログに乗せますので遊びに来てくださいね^ー^/

書込番号:10875178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/02 08:50(1年以上前)

何事もトライする精神が大事です。
やはり経験しない事には前には進みませんからね!
それから万が一の事を考えて逃げ道作っておくといいかな!(^^)

書込番号:10875255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/02/02 13:18(1年以上前)

>彼女もお母さんもそういう器の小さい人でありません。スタジオの方は知り合いのプロの方が付いていますよもちろん

ならいいんじゃないですか?
そんなこと一言も書かれてなかったし、
一生に一度の大事なものを失敗でもしたら、
と感じただけです。

書込番号:10876144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/02 15:51(1年以上前)

T-LIFEさん、こんにちは。
結婚式、体育館イベントなど、良く撮っている者です。
T-LIFEさんはカメラ始めたばかりであのようなHPの雰囲気とは
意欲的な人なのでしょうね。頑張ってよい写真を沢山撮って下さい。

国際フォーラムってホールAですかね?
確かに大きいですがホールの大きさより前の席に座れるかどうかが大事です。
前のほうは卒業生本人用で付き添いは後方でしょうかね。
だとしたら望遠レンズ使ってもあまり良い写真は撮れないかも。
彼女が壇上に上がるときに写真撮りに舞台前隅などに移動できるかどうかが重要ですね。
主催者に確認されてみては?

あとは感度を上げてシャッタースピードを確保して下さい。
当日のライトの加減が分かりませんが、D300sなら
多少のノイズは気にせずiso3200まであげてレンズの絞り開放で
出来るだけ早いシャッタースピードを確保してください。
もちろんF2.8などの明るいレンズのほうが有利ですが、
今後も使う予定が明確でないなら高い投資になりますよね。
よほど暗い演出でなければ、たぶんF5.6のレンズでも1/60から1/125位出せると思います。
被写体もゆっくり歩く程度の動きだろうし
しっかり構えて撮れば1/60秒くらいでもうまく撮ればブレないです。
それには少し事前に室内でそれくらいのシャッタースピードと望遠レンズで
練習してみると良いかもしれません。

スタジオの撮影はいまお持ちの18-70のレンズで十分ですよ。プロでもそのレンズ多いです。
ストロボがあった方が良いですが、スタジオでプロの方が付いているなら
貸してくれたり、スタジオにディヒューザー付きの大きなものが
備えてあったりすると思うので、これも聞いてみたほうが良いでしょうね。
スタジオなら基本はストロボ撮影でしょうが、
明るさによっては自然光で、または外に出て
ストロボなしで光の加減の違うものも撮ってみると良いと思います。

いま思いつくことは以上です。頑張ってください。

書込番号:10876604

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:6件

はじめまして、

d300sを買って3週間ほど経つのですが、シャッターの横のデジタル液晶の画面がつかない時が何度かあり、
また、その時にファインダー内の下のデジタル表示もつかない時もあります。ちなみにその時シャッターは通常通りきれました。

現在海外にきていて夏まで戻れないので修理に持って行くこともできそうにありません、、

どなたか同じ状態になった人がいましたら修理した時の原因などの詳細を教えて頂けますか?ちなみに最近は問題なく表示されているので、ほっておいたら治った人などいましたら、とにかく情報が頂けたらうれしいです。 

よろしくお願いします。

書込番号:10864934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/01/31 10:34(1年以上前)

一定時間が経過すると、それらの表示(絞り、シャッタースピード、露出補正値)
は消灯します。
シャッターボタン半押しで復活します。

このことではないのかな?

書込番号:10865238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:16件 D300S ボディの満足度5

2010/01/31 10:53(1年以上前)

こんにちは。

液晶の表示がどの程度できているのか、
文脈から把握できないので、
想像でお話しますが、

おそらく製品の仕様だと思います。

取扱説明書の
 P.39 半押しタイマーについて
 P.286 半押しタイマー
を参照されてはいかがでしょうか?

バッテリー消費を考慮した動作のようです。

お役に立てば幸いです。

書込番号:10865308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/01/31 11:35(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、まかろにんごさん

お早い返信ありがとうございます。説明不足ですみません、表示できない時はシャッターを切っても何をしても一切つきませんでた。正常の時は電源を入れた時点で一定時間表示されると思うんですが、電源を切ってもう一度付け直してみても付きませんでした、またイルミネーションをオンにしてもバックライトが付くだけで文字は表示されません、他に試したことは、インフォボタンを押すと大きい方の画面だけ表示される、それからバッテリーを抜いても特に変わりませんでした、初めてその現象が起きたときは色々試してもダメだったので少し心が折れてしまい、その日から1日触りませんでした、すると次に触ったときは付かないときもあるのですが、1枚シャッターを切ったり(半押しの時点では付きません)すると次から付き始めたり、少し経つとまた付かなくなったりという感じです(この状態になるとシャッターを押しても何をしても表示されません)、そんな感じだったので修理決定だな、、っと思っていたら昨日1日と本日50枚ほど撮りましたが正常に表示されている、という状況です。

それから何度か上部液晶全体に文字化けのような言葉でも数字でもないものが表示されていたことがありましたので、やはり故障かもしれません、、

長くなりましたがこのような状態です、どんな情報でも頂けたら助かります、よろしくお願いします。

書込番号:10865488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/31 12:07(1年以上前)

国はどちら?

むかし学生の頃デジタル時計をしていましたが
夜中に寒い部屋におきっぱなしにしたりすると、点灯しないことが有りました。
いま私の部屋の台所にあるキッチンタイマーの液晶も寒い夜は不安定なような…。
白黒液晶は、特に寒さに弱い感じがしていましたが…


書込番号:10865616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/01/31 12:36(1年以上前)

先ほど試し撮りを何度かしているうちにやはり上部液晶画面に文字化けのようなものが出て、上部液晶は使えない状態になりました、必ずではないのですがファインダー内のデジタル表示時も連動して文字化けしているようです。表示できない時は一切何も映りません。(シャッターは切れて写真は撮れます。)電源を切っても残り枚数などの情報が出ると思うんですが、それも文字化けしている時があります、バッテリーを抜くと消えますがまた入れるとダメでした、一応レンズも何度か替えましたが関係ないようです。

書込番号:10865754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/31 12:50(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

返信ありがとうございます、アメリカなんですが確かにかなり寒い地域です、、、(今週は特に、、)寒さが原因かもしれません。
かなり可能性が高い気がしてきました、少し温度を意識しながら観察してみます、ありがとうございます。


どなたか寒さなどで同じようなことになった方がいたら他の機種でもいいのでよろしくお願いします。



書込番号:10865807

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/31 14:31(1年以上前)

こんにちは
聞いた事の無い 故障ですね。
配線の 接触不良と思われますので、帰国後SCに持ち込んで見込み修理をお願いされると良いです。

症状が 頻繁に出るようで有れば…
日本ニコンSCには 日本で買って海外で故障の場合の、専門のサービス部門が有ります。
ニコンに、お電話が一番です。

書込番号:10866247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/31 16:32(1年以上前)

D40 with D300sさん 

Customer-ID:u1nje3raさんとかぶるんですが、
昔は寒いと液晶の応答速度が遅くなる、
もっと寒くなると液晶が凍って再起不能?
熱すぎると液晶真っ黒になったものでした。

今の製品は性能上がってそんなことは無いのかもしれませんが
使用している時の温度はどのくらいでしょうか?
暖かい部屋ではどうですか?
動作環境は0℃〜40℃になっていますが・・・

雪山で長時間使用したときは液晶よりバッテリーがダウンしました。
その時は−10℃以下だった。
何かヒントになれば幸いです

書込番号:10866813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/01/31 19:02(1年以上前)

うーん ( ̄〜 ̄;)??
故障っぽいですね。

あと、液晶部分の文字化けが現れた時には、その文字化けを写真に撮っておくといいと思います。
SCに持って行ったけれど、症状が再現できませんでしたってお話は良く聞きます。
画像に残しておけば、説明が楽になると思いますよん。 (・ー・)ノ

書込番号:10867503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/01/31 22:03(1年以上前)

当機種

この文字がチカチカ不規則に動きます。

皆さんありがとうございます。暖かくして保管して先ほど試してみたら正常に作動しました、カメラが芯から冷えきっている時に起こりやすいのかもしれません。

robot2さん

このまま様子をみて帰った時にSCに持って行ってみます、それから保証書に海外は保証外と書いてあった気がしたのですが、そのようなサービス部門があるなら安心ですね。書いてあったのは延長保証の方だったかもしれません。どちらにしろ保証書を箱に入れっぱなしなのでこちらに持って来ていない状況です、、、今後も頻繁に起こるようなら連絡してみます。

カラスアゲハさん

使用している時の温度なんですが、使用したのはどの時も室内なので最低でも5℃以上はあったと思います。しかし外は−10℃以下の時もありました、保存は乾燥しているので特に気にすることもなくバックに入れたままで窓際じゃないテーブルの上に置いていました。壁や床はとても冷えているのでカメラだけ冷えていた可能性も考えられます。気をつけて様子をみてみます。

guu_cyoki_paaさん

かなり動くので動画で撮っておきました。とにかく夏には絶対治したいので、今から準備してみます。

一応、動画をパソコンで再生したものをカメラで撮ってみました。(汚い上に左右逆です)

書込番号:10868497

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/01/31 22:23(1年以上前)

D40 with D300sさん、

 ご心配ですね。
 これは明らかに故障ですね。
 動作温度範囲はは確かに仕様上は0℃から40℃ですが、実際-10℃やそこいらで何度も使ったことがありますが、LCDが固体化することは先ずこの程度ではありません。
 チカチカと点滅する、低音側で起こりやすいなどは、LCDパネルとTABドライバーの接触不良が疑われます。
 
 SC送りですが、アメリカならニコンUSAに送るのが一番いいと思います。
 このページには実に力強くサポートすることが書いてありますから、ここへ送るのが一番かと。
 On-Lineで質問できるページもあるようですから、ここから質問を送って修理の具体的な方法を聞き出すのが一番よいと思います。

 http://www.nikonusa.com/Service-And-Support/index.page

書込番号:10868656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/02/01 08:56(1年以上前)

Macinikonさん

ありがとうございます、やはり普通ではないですよね?、、、

頻繁に起こるようなら連絡してみます。

書込番号:10870509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/01 13:27(1年以上前)

室内で5度ですか?寒そうですね。
20度位の室内ではどうなんでしょうね?

書込番号:10871277

ナイスクチコミ!1


Explorersさん
クチコミ投稿数:17件

2010/02/02 04:51(1年以上前)

ご参考の液晶画面を見ていると、SF番組スタートレックに出てきそうな表示ですね。

ファームウェアの更新で直らなければ、やはり修理しかなさそうですね。

書込番号:10874922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

連写の書き込みで

2010/01/30 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

今回D50から念願のD300sにステップアップしました。
で、それに伴い記憶メディアで質問があります。

題名どおり連写での書き込みで、メディアはどれ位の速度がお勧めでしょうか?
またD300sはメディアの書き込み速度が高い程、連写枚数は増えると考えて良いのでしょうか?

誰かご教授下さ〜い

書込番号:10860644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/30 12:39(1年以上前)

>またD300sはメディアの書き込み速度が高い程、連写枚数は増えると考えて良いのでしょうか?

製品仕様の上限以上にはなりません。

書込番号:10860689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/30 12:48(1年以上前)

こんにちは。

前のスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=10364057/

参考にされては?

書込番号:10860724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/01/31 12:26(1年以上前)

ニコンカメラにはサンディスクの駅3とかですか。

書込番号:10865706

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/31 15:12(1年以上前)

>メディアの書き込み速度が高い程、連写枚数は増えると考えて良いのでしょうか?
そう 考えても 有る意味間違いでは有りません。

カメラの メモリーが、一杯に成るまでの連写可能枚数は変わりませんが、これをCFに書き込む=読み込む速度が早ければ、
バッファフルからの復帰が早く成りますので、それだけ早く可能な連写枚数が多く成ります。

要は バファフルから、復帰中の連写可能枚数に差が出ますので、San の UDMA 6 を使われたら良いです。
Sandisk CF(コンパクトフラッシュ) Extreme (16GB とか) 60MB/s 400X UDMA

書込番号:10866459

ナイスクチコミ!0


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/02/01 19:33(1年以上前)

皆さん、ご返信有難う御座います。

あれから予算の関係で「GM-533CF16ML」を購入し
色々とD300sの設定を弄くりながら、ニコンサイトに記載があるデータを検証しました。

結果を言いますと、ニコンサイトに記載されている設定を行い
FINEで連続撮影を行ないましたら、サイトにある44枚を上回る79枚が出来ました。

この話をニコンサポートにしましたら、robot2さんのおっしゃている
バッファメモリの話を聞き、テスト結果に納得が出来ました。

それで予算が出来ましたら、もっと高速のCFを購入したいと思いますが
皆さんのお勧めはどれでしょうか?

尚、「GM-533CF16ML」でCrystalDiskMarkを用いて速度計測をしまして
結果はRead、Write共に100MBでのテストで18.8MB/s位でした。

計測状況 リーダー「SBCRA29U2」 CPU C2D E6700 メモリ4GB 

書込番号:10872505

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/01 23:47(1年以上前)




ナイスクチコミ82

返信38

お気に入りに追加

標準

初心者 使いこなせるかな?

2010/01/28 08:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 taka1973さん
クチコミ投稿数:40件

現在D60を使用しているものです。今D300sもしくはD90の購入を考えてます。
ですがD300では敷居が高すぎるのではと思ってしまいます。
みなさんはどういう風にステップアップしていったのですか?
聞かせていただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:10850915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/01/28 09:14(1年以上前)

ステップアップする必要は無いと思います。

お金がないから安いのを買っておき、お金ができたら高いのを
買うというのであれば、理解できます。

最初から買えるのであれば、高機能なものを買った方が良いです。
その方が、金額的には、結果的には安くつきます。

まぁ、今時ですから、高い方が確実に高機能であると、部分的には
言えないところがあるかもしれませんが (^^;

書込番号:10850973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/01/28 09:16(1年以上前)

taka1973さん
おはよ〜ございまぁ〜す。

D60に不満が有って、それが他機種で解消されるならステップアップは意義有る選択だと言えます。
財務大臣の許可が下りるかどうかは別にして、敷居が高過ぎと言う事は無いと思います。
大きさと重さが増大する事が許せるなら、購入可能な限度額内での機能増強はストレス解消に繋がります。
そもそも道楽に高過ぎる敷居なんて物自体が存在しません。
私は欲しいモノは何も気にせず、購入してきました。
相談相手は懐具合だけです。

書込番号:10850977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/28 09:19(1年以上前)

一眼経験者であればD300sにいかれても特に問題ないのでは?
私はキヤノンで申し訳ないのですがキスから5DUにステップアップしましたが逆に使いやすくなりましたね。上級機のほうがより撮影しやすくなるのでD300sにしてなんら問題ないと思います。

細かく設定が可能になるという点では機能を覚えないといけないでしょうね。

書込番号:10850989

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/01/28 09:30(1年以上前)

楽しむ熱意があればきっと大丈夫ですよ。 >使いこなせるかな?

最近のテクノロジーは凄く進んでいる一方でマニュアル、ムック本またはオンラインでの操作説明等、判り易く説明している情報が溢れていますし、操作体系もよく整理されていますから、ほぼ直感で触っていても基本的には扱えるようになると思いますよ。ある意味では寧ろ上位機種の方が撮影が簡単なシーンも多いかと思います。

無論その機能を全て熟知し、必要に応じて駆使するには高度な学習とそれなりの経験が必要だと思いますが。

現実的には高機能の差異(恩恵)を判別できるだけの目を養うことも必要な時代なのかも知れませんね。その価値観がないと、折角買ったハイスペックカメラを大きくて重いので持ち出す機会が減る危険もありますから。


書込番号:10851016

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka1973さん
クチコミ投稿数:40件

2010/01/28 09:41(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
私も今はD90を買ってその後と考えたりもしましたが、どうせ買うならワンクッションはいらないかなと思ってここに来ちゃいました。

書込番号:10851045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/28 10:22(1年以上前)

最終的に、カメラを変えても同じフォーマットで同じ状況ならそこまで撮れる絵は変わりません。
なので、D300sが良ければD300sにすれば良いと
物理的なボタンが多くなるので、必然的に色々な機能にアクセスしやすくなります。
カメラをより操作する機会が増えるのではないでしょうか

しかし、カメラの操作に気をとられ過ぎていると、良いものを取り逃がす可能性も反対に出てくるので、バランスが重要かと

重い(軽くはない?)大きいカメラを、持ち運ぶ余裕と、操作を熟知できるのならば十分に意義があると思います!!

書込番号:10851159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/01/28 11:03(1年以上前)

taka1973さん
> 現在D60を使用しているものです。今D300sもしくはD90の購入を考えてます。

一般論としては、D300sを買う予算があり、D300sが検討対象にあるのならば、
D300sをお勧めする。

「迷ったら、高い方を買う」
これは後悔しない、賢いお買い物の大鉄則である。

ところで、D60の最大の不満点は、一体何か?
この考察こそ、最も大切な評価ポイントだと思う。

> ですがD300では敷居が高すぎるのではと思ってしまいます。

そのようなことは決してない。
一見、気むずかし屋に思えるかも知れないが、実は初心者にも敷居の低いカメラである。

すべての機能を使いこなす必要性はない。
むしろ、初心者にとっても「これがあったら良いな!」と思う機能が
およそ全て揃っている。かゆいところに手の届くカメラである。ゆえに、使いやすい。
自分に必要な機能だけを使えばよい。
自分に必要な機能だけをマイメニューに登録もできる。

しかし、D40, D60, D3000, D5000、つまりエントリー機は、機能制限が多く、
自分にとって、本当に必要な機能が無いところも多々ある。

また、D300sはホールディング性にも抜群に優れているので、使いやすく、撮りやすい。
この優れたホールディング性が、実は重量を軽く感じされてくれる。疲れない。
右手指を力を抜いて軽く曲げておくだけで、D300sのグリップにしっかり引っ掛かり、
力を入れなくても、手の平からカメラが抜け落ちない。
ゆえに重量感をあまり感じないし、あまり疲れない。
実際に触ってみれば、その意外性を感じることであろう。
すなわち、手に良く馴染む、良い道具である。

しかし、D40, D60, D3000, D5000は、いずれもホールディング性が悪く、
右手指にある程度の力を入れ続けておかないと、油断すれば、
手の平から抜け落ちそうであり、意外と疲れる。
すなわち、手に馴染みにくい、良くない道具である。

D90のホールディング性は、D60とD300sのおよそ中間である。
ゆえに、使いやすさもおよそ中間である。
ゆえに、D300sの予算があり、気になるのならば、D90ではなくD300sをお勧めする。

もし、店頭でそれぞれ触り比べてみて、
D300sに、手に吸い付く強烈なフェロモンをムラムラと感じなければ、
その圧倒的に優れた使いやすさを感じなければ、
D300sとは、縁のないカメラであろう。D90で十分かも知れない。
ここが大きな評価ポイントだ。

さて、D40やD60というエントリー機は、
初心者にとっても決して使いやすいカメラではない。
初心者にとって優しいのは、お財布だけである。
チューリップマークのボタンや、シーンモードなども、本当に必要な物ではない。
それは初心者騙しの客寄せパンダモードに過ぎない。

ゆえに、D300sは、実は初心者にも敷居の低いカメラである。
エントリー機の方こそ、初心者にとって見せかけの敷居はないが、
決して優しくはないカメラである。

極論をすれば、D300sやD700やD一桁機は、撮るための道具である。
D40やD60は、撮るためのオモチャである。D90はそのおよそ中間である。
どちらも、それなりにちゃんと撮ることはできる。
しかし、道具としての圧倒的な使いやすさ性と、オモチャとしての中途半端性の違いだ。
優れた道具は、初心者にも優しい。
ここまで言えば、言い過ぎか?

まあ、既にD60があり、D300sやD90へのステップアップ検討をしていると言うことは、
もうすでに初心者でないだろう?
ならば、なおさらのこと、撮るための道具として完成度の高いD300sをお勧めしたい。
そして、予算があるのならば、D90ではなく、D300sをお勧めしたい。

書込番号:10851316

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/01/28 11:27(1年以上前)

D300SよりD700を買ったほうが先々後悔がないと思います。

わかる人ならD700をお薦めします。

書込番号:10851393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/01/28 11:38(1年以上前)

貧乏してます。さん
> D300SよりD700を買ったほうが先々後悔がないと思います。
> わかる人ならD700をお薦めします。

予算があり、撮影対象が適っていれば、その通りである。
特に室内ポートレートや、室内ダカフェ風子供スナップでは、最強である。
D60やD90やD300sでは絶対に撮れない、見事にとろける大ボケが撮れる。
高感度特性も最強である。

しかし、APS-C機とフルサイズ機とでは、
それぞれに異なるメリットとデメリットがあり、得意分野が異なる。
スレ主さんは何を撮るのであろうか?

書込番号:10851427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/28 11:43(1年以上前)

D60売却してD300購入した者です。
そんな僕が言うのも変ですが例えば買い増しならD300s、買い替えならD90でしょうか?。
「いつかD300sクラス」とかなら今イッテQ。

小ささも性能の一つなので買い増しが良いかと。
地味でちょっとどんくさいけどスゲー家庭的で優しい嫁とフェロモンだだ漏れ何とかマシーンみたいな彼女の二人はどちらも魅力。
ふたりは飼いならせないよ〜 ってなら良妻賢母が幸せかもです。

書込番号:10851438

ナイスクチコミ!5


スレ主 taka1973さん
クチコミ投稿数:40件

2010/01/28 12:09(1年以上前)

本当に皆様の真摯な意見に頭が下がります。
主に私の撮影対象は、子供の行事(日常のスナップも含め)、航空機、プロ野球などです。

書込番号:10851511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/01/28 12:17(1年以上前)

プロ野球はわかりませんが
子供の行事やスナップメインならD700で良いと思います。

D60とD300Sだと画質的に大きな違いがない気がしますのでD700をお薦めします。
もちろんDXでも使えますので!

書込番号:10851540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/28 15:14(1年以上前)

D90なら使いこなせて、D300Sなら使いこなせないということはないような気がします。

書込番号:10852127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/28 18:15(1年以上前)

>主に私の撮影対象は、子供の行事(日常のスナップも含め)、航空機、プロ野球などです。

財力があるお父さんならD700も良いですが普通ならD300sにレンズラインナップやスピードライトを増やした方が楽しいと思います。
現在D60使用でより超高感度や大きなボケが足りなくて撮れないとかでなければフェロモン300sで十分だと思います。

書込番号:10852670

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/01/28 18:28(1年以上前)

DXに慣れているなら、あえてFXのD700はいらないと思います・・・・
銀塩をやっていた守旧派向けカメラだと思います、D700。
高感度がとか、ボケ方が・・・とかありますけど。

レンズが大きいのがちょっと・・・・
私はD700使いですけど、守旧派と言うことで・・・・

大きく重いカメラを買うと、逆にD40系の小型カメラの良さが見えてくると思います。
D60、捨てずに、買い増しと言うことでどうでしょう。

書込番号:10852723

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2010/01/28 19:07(1年以上前)

私、ステップダウンです。入門機の良さ・悪さ・使い方がよ〜く分かります。

書込番号:10852866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D300S ボディの満足度5

2010/01/28 21:29(1年以上前)

taka1973さん、はじめましてm(_ _)m


私はD90に満足してましたが、つい最近D300sに惚れ込んでしまい、遂に買い換えてしまいました。

独立した露出モードダイヤルが無い(正直焦りました)ことやシャッターボタンの感触など確かにカルチャーショックはありましたが、慣れれば快適かつより確実な撮影が可能だと思います。

メーカーが言うエントリー機は値段以外は必ずしもビギナー向けとは言えません。

むしろより基本性能の高いD90のような中級機の方がベターと考えますし、始めからD300sでも構わないと思います。

もちろんカメラが勝手に撮ってくれるわけではありませんので、どれを選んでも練習は必要です。

しかし、だからといってカメラに対してかしこまるよりも、撮影を楽しんで、ついでに上達すれば尚良しぐらいに考えても良いのではないでしょうか。


RODEC1200MK2さん、こんばんはm(_ _)m

なかなか面白い比喩、なるほど、とうなづかされました。

「良妻賢母」ですか。D90のキャラクターを実に上手く表現していると思います^^


書込番号:10853589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/28 22:17(1年以上前)

taka1973さん

私の場合、約2年前にD40から、D300に変えました。
最大の理由は、モータなしのAFレンズが使いたかったからです。
D80でも良かったのですが、当時モデル末期で、次との噂のあったD90がなかなか
発表されず、こらえきれなくなってD300にしました。

D300はやはりD40と比べると、「もの」が違います。
これを、「猛毒フェロモン」という方もいらっしゃいますが。。。

それから、機能も盛りだくさん。
(私の場合は、まだそのすべてを使いきれていません。。)

唯一の欠点は、D40に比べ重く、大きいこと。
でもこれは、撮っている時はまったく気になりません。
もう慣れましたが、運んでいる時は重いです。
私は非力なもんで。。

で、私は、D40で一眼入門しあれこれ少し分かってからD300
にしたのですが、私の場合はこれでよかったと思います。
ほんとに一眼好きになれるかどうか不明な時点で、D300への投資は
ちょいとリスキーかと思いますので、段階を踏むのが良いと思います。
ちなみに、D40は今は息子が使っています。

スレ主さんがこれからも一眼を楽しまれるおつもりであれば、D300Sは
よい選択と私は思います。楽しさの次元が確実に深まります!!

書込番号:10853861

ナイスクチコミ!1


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/28 22:20(1年以上前)

Giftszungeさんがおっしゃるとおり、D300Sの方が敷居が高いということはないと思います。下位機種より使いにくい点があるとしたら、重さぐらいではないでしょうか。それも、男性(特に手の大きい人)の場合は、グリップのしやすさで補って余りありますし。
風景や静物などをじっくり撮るには、下位機種でもあまり違いはないと思いますが、お子さんや飛行機、野球など、動きのある被写体を撮るには、上位機ならではのレスポンスの良さや高感度耐性、測距点の多さが大きな武器になると思います。D300Sを買える予算があるのなら、D90よりもよいと思います。
なお、D700との比較ですが、夜間や屋内でのストロボを使わない撮影ではFXの高感度耐性が実力を発揮するでしょうが、飛行機やプロ野球も撮られるということなので、よほどレンズにお金をかけられる予算があるのでない限り、望遠に強いDXボディ(D300S)の方がよいかのではないかと思います。

ちなみに僕のステップアップは以下のような感じでした。

コンデジのレスポンスの悪さに耐えられずD70購入

高感度ノイズが不満でEOS Kiss Digital Nに浮気するもしっくり来ず

D70よりも改善された高感度耐性と測距点の多さに魅力を感じD200購入

当時ニコンのデジカメ一だった高感度耐性のためにD40購入

D200が微妙に調子が悪いのを理由(自分への言い訳)にD300購入

より上位機種にしたせいで使いづらいと感じたことはなかったと思います。

書込番号:10853880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/28 22:43(1年以上前)

ケータイから失礼します。私はいきなりD30 0から入りました。カメラも写真のことも詳しくない素人ですが、頑張って撮影しています。安いの買って思うような写真が撮れなければ、カメラが悪いと思い込んでいたと思いますが、このカメラで失敗しても、素直に腕がまだまだと納得しますと同時に絶対使いこなしてやろうと思います。こんな私も購入して1ヶ月がたちました。

書込番号:10854030

ナイスクチコミ!4


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーの傾き

2010/01/25 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度1

購入して1カ月。写りには満足していたのですが、水平を意識して撮影しているにも関わらず、撮影した画像を見ると何となく右上上がりの画像が出来あがってしまいました。
念のため、カメラをしっかりと固定して撮影してみたところ、間違いなく若干ファインダーで見える画像より、実際撮影された画像の方が右上上がりになっていました。
ファインダーと撮像素子の設定が狂っている様です。
以前、オリンパスのE3で同じ様な問題が報告されていましたが、E3の場合はファインダーと撮像素子の調整は出来ないとのことでした。
本機の場合、修理に出せば、この様なズレは調整可能でしょうか。
建物を被写体とする場合が多いので、ファインダーで正確な水平を確認出来ないと困ります。
ご意見よろしくお願いします。
銀塩時代のニコンではこの様なことはなかったのに・・・、残念です。

書込番号:10839942

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/25 23:50(1年以上前)

以前、D90の板で似たような報告がありました。調整可能のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10301553/

書込番号:10839979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/25 23:52(1年以上前)

ファインダー視野率が100%ではない下位の機種では聞いたことがある現象ですが、D300Sでは聞いた事がないですね。
ファインダーではなく撮像素子が傾いているのかもしれませんね。

書込番号:10839994

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/26 00:32(1年以上前)

調整 可能ですので、修理に出されるのが一番です。

書込番号:10840249

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度1

2010/01/26 11:11(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん、ぬすぅぴぃさん、robot2さん

皆さん、早々にレス、ありがとうございました。
調整可能とのことで、安心しました。
早速、修理に出すことにします。
D90でも同じ様なファインダー問題があると言うことは、D300sもD90も同じ様な組み立て精度なのかも知れませんね。

書込番号:10841538

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/01/26 11:19(1年以上前)

この機種のファインダーの傾きに関してはデジタルカメラマガジンの11月号に出ています。
メーカー調整に出したほうが宜しいと思います。 (ーー;)

書込番号:10841562

ナイスクチコミ!2


スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度1

2010/01/26 11:28(1年以上前)

melboさん

情報、ありがとうございました。
デジタルカメラマガジン11月号、探して読んでみます。
またまた一人、初期不良を引いたのかと思っていましたが、お仲間が居そうなので、少々安心しました(笑)。

書込番号:10841591

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度1

2010/01/30 00:29(1年以上前)

レスを下さった皆さん

本日、銀座のサービスステーションに行って来ました。
結果、画面の傾きが確認されたので、工場送りとなりました。
ご意見、どうもありがとうございました。

書込番号:10859026

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファインダー倍率!

2010/01/24 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:114件

ファインダー倍はも7Dは1
D300S は 0.94 とかかれてあります。

そんなに違いは実感できるほどのものなのでしょうか?

本当に素人質問ですいません。

7D を購入しようと決めていたのですが
すでに 20D を持ち合わせていて
canonにステップアップというよりも NIKONのカメラを操ってみたいという気持ちが捨てきれずに、こんな変な質問ばかりしています。お許しください。

書込番号:10834881

ナイスクチコミ!0


返信する
osomatuさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/24 23:35(1年以上前)

店頭で実際に両機を見比べてみては如何ですか?

数字だけじゃないものがありますよ。
私はD300Sだなぁ。

ファインダーの倍率がそれほど気になるレベルの持ち主ならともかく…

書込番号:10834956

ナイスクチコミ!3


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2010/01/24 23:38(1年以上前)

素子サイズがD300Sの方が7Dより少し大きいので、ファインダーも大きくなるんじゃなかったかな?

書込番号:10834977

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/24 23:39(1年以上前)

7Dのクチコミ板を覗いてくるといいですよ。
いろいろ面白いですし。

そのファインダー倍率も、「約1」なのかなあ…

書込番号:10834981

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/01/24 23:47(1年以上前)

APSなので比較時は135換算すると・・・

7D = 0.625倍
D300s = 0.62666倍

数字上は、おんなじくらいだと思いますよ?

書込番号:10835049

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/25 00:12(1年以上前)

ひろ&あい さん こんばんは

私はD300Sユーザーですが店頭で7Dのファインダーを覗いた限りでは大きく
変わるとは思わなかったですよ。
ファインダーよりも持った感じやシャッター等々、撮影時の感触の方が
違うと思います。
これらは、カタログ上のスペックとは異なり、慣れや好みに左右される
感覚的なものですので、何度か店頭に行かれて実際に操作してる事をお勧めします。
でも、双方共良いカメラですからどちらを選んでも満足されると思います。

ただ、Nikonに買い換えられる場合、レンズや現像ソフト(フォトショップ等を
お使いであれば不要ですが)が必要になりますので、全体的には高額になって
しまいます。
カメラやレンズも売却されるのでしょうか?
現状のレンズ資産も含めてご検討される事をお勧めします。

書込番号:10835215

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2010/01/25 00:25(1年以上前)

肉眼で見る被写体の大きさ(左目)を基準にして、
50mm レンズ装着時のファインダー越しに見る被写体の大きさ(右目)がファインダー倍率です。

D700 では肉眼の 0.72倍、D300S では 0.94倍の大きさに見えて、7D では肉眼と同等の大きさに見える。
D700 では 69mm (50/0.72)に合わせた時に被写体の大きさが同じに見える
D300 では 53mm(=50/0.94)に合わせた時に被写体の大きさが同じに見えて、
7D では 50mm(50/1.0)に合わせた時に被写体の大きさが同じに見える
ということです。

うるかめさんの数値はファインダー面積の比較ですね。
肉眼で見る大きさの0.63倍にファインダーで見えるわけではありません。
但し、実撮影ではファインダー倍率よりもファインダー面積が重要だと思います。
ファインダー面積に関しては D300S も 7D も差が無いに等しいスペックですので、
ファインダーを重視するなら店頭で試して使い易いのを選べば良いと思います。

書込番号:10835282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2010/01/25 00:30(1年以上前)

みなさん 返信ありがとうございます。
本当に 7D&D300S とも よいカメラであるのをわかっていますので 余計に悩むのです。

ファインダーに関しては実際に店に行って確認できますが、ISO感度特性なんかは、実際に2機種をお使いになった方や、お詳しいかたの意見を参考にさせていただくほかありません。

NIKON! 使ってみたい!

けど、なんか canon も使って、NIKONもなんて。。。 巨人と阪神を一緒にファンになるような気がしてなりません。
ちなみに、20Dは手放すつもりはありません。初めての一眼です。大事にしたいんです。

書込番号:10835307

ナイスクチコミ!0


osomatuさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/25 00:43(1年以上前)

じゃおのずと答えはCanonだねw

7Dがいいよ。確かにいいカメラだとは思うし。


CanonとNikonの両頭使いもどうってこと無いと思いますよ。
むしろ自分がそうしたいと考えてますから。

書込番号:10835370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2010/01/25 00:53(1年以上前)

やはり
7D チョイスがベター なんでしょうか?

どなたか、D300S を推していただける方はいらっしゃいませんか?

書込番号:10835413

ナイスクチコミ!0


osomatuさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/25 01:01(1年以上前)

えっ(・Д・)
じゃD300S…

…眠くなってきた。
(・д⊂)‥おやすみなさい。
両方買っちゃえ ムニャムニャ…

書込番号:10835440

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/01/25 01:02(1年以上前)

レンズに追加投資する必要がない、と言う点から皆さんEOS7Dを推されているのかと
存じます。ファインダーだけ比較するのではなく、トータル性能を見れば甲乙付けがたい
と言うところでしょう。

キヤノンからニコンに主軸を移した者としては、D300sもお勧めしますが、第一にご予算
がどうかという点です。ボディ以外にオーソドックスな組み合わせとして、AF16-85VRと
70-300VRで新品なら双方で10万ではあがりません。
かたやEOS7Dならとりあえず、ボディのみ増強ではじめられますからね。

書込番号:10835443

ナイスクチコミ!2


t.nirizoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/25 01:13(1年以上前)

>canonにステップアップというよりも NIKONのカメラを操ってみたいという気持ちが捨てき れずに・・・
私もそうでした。
50DにLレンズで写しまくるつもりでしたが、どうしてもnikonのD300、300Sが気になって仕方が無かった・・・
店に行ってはD300Sを手にし、持った時の感触や音、プレビューに映し出された絵をみては一時を満足しておりました。
回を重ねるごとに、canonとの違いを体が覚えてしまい・・・遂に買ったばかりのLレンズを含め、すべて売り、D300Sに替えてしまいました。
今も店に行っては7Dを手にしますが、確かに良いカメラですが手にした時の高揚感はなくなってました・・・
カメラって、スペックだけでは決めれない・・
思い切ってnikonに替えて良かった・・・。

書込番号:10835487

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2010/01/25 09:54(1年以上前)

こんにちは。

>ファインダー倍はも7Dは1
>D300S は 0.94 

確かにファインダー倍率は7Dの方が高いです。

しかし、撮像素子の大きさは7Dが22.3×14.9mmに対して
D300sの方が23.6×15.8mmとやや大きいです。

つまりね、キヤノン機は元サイズが小さいので、ファインダー倍率1倍になって、
ようやくニコン機の0.94倍と同じ大きさに見えるようになったんです。
ひろ&あいさんが、7DとD300sのファインダー像の大きさに差が感じられないのは正常です。

書込番号:10836295

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:114件

2010/01/25 10:19(1年以上前)

では、もうひとつ 比較の件でお伺いいたします。
素人の思い込みで、動体を捕らえるのは canon!
人物!露出を強調するのはNIKON! なんて 勝手な解釈を ず〜っと していました。

これって、ただの素人の思い込みであって、
仮に こんな話が通用したとしても、プロの世界は・・・ といことであって
私素人個人としては、さほど 影響されるものではないですよねぇ〜〜

サッカー&運動会&バスケット を撮る時もありますので・・・

書込番号:10836370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2010/01/25 10:36(1年以上前)

>仮に こんな話が通用したとしても、プロの世界は・・・

昔はそんなこともありましたね。
アテネオリンピックでは競技によりますが圧倒的にキヤノンが多かったです。

が、2007年ごろからニコンの高感度・AF性能が高くなり、
キヤノンからニコンに乗り換えるプロが続出しました。

費用のある人から順にニコンに乗り換えていて、
北京オリンピックではニコンとキヤノンの使用率は半々くらいかな。
今年のバンクーバーオリンピックではニコン使用者の方が多くなるかもしれません。

でも、これはオリンピック選手を撮影するプロフェッショナルフォトグラファーたちの話です。
競技もカメラ性能も、すごく高いところで競り合っていますが、
どちらにせよ高性能なので、一般的な使用にはもは差がないような気もします。

書込番号:10836411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/25 11:12(1年以上前)

20Dは手放さない、レンズ資産はある・・・なら素直に7Dでは?
余裕があるなら2マウントでも良いでしょう。
7D板で聞いてみては?

書込番号:10836532

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/25 11:50(1年以上前)

趣味のものは、気に成る物をそのままにして続ける事は出来ない!
その気に成る物を ふっ切るか、予算が有れば買うしかないですね。
ファイダー倍率とか、そんな事では無いのでは?

書込番号:10836668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/01/25 19:38(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
結局、両機とも甲乙つけがたい存在であると判明しましたので、値段の差も今はそんなにないこの時期は実機を握り締め直感で決めてみたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:10838265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/05 22:57(1年以上前)

ファインダー倍率を気にされるのでしたら単純に数値だけでなく見易さも大事だと思います。
さらにMFで撮影されたいのでしたらピントの合わせやすさも重要です。

そーゆー数値にならない所はキヤノンは・・・・

あとシャッター音もずいぶん違いますし。
あのパタパタ音が気にならないならかまいませんが。

書込番号:10892958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/02/05 23:58(1年以上前)

シャッター音とか見やすい気がするとか、そういう数値にならない部分ばかりが評価されるニコンは、
数値として客観的に不満が生まれないからいいですね!メーカーとしてすばらしいユーザー教育ですねw

書込番号:10893317

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
ニコン

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング