D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 8月28日 発売

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

「D300S」と高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f3.5-5.6G ED VR II」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:840g D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(13582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全446スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 hide0773さん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。

ニコンのコンデシ(クールピクスS3400)のレリーズ数を、Photo MeやJpeg Analyzerを使い、
調べたのですか、どちらも表示が出ないので、原因がわかりません。
お手数ですが、どなた様か、おわかりになれば是非教えて頂けないでしょうか。

因みに、使用中の一眼レフ(D800,D300s)のレリーズ数は、どちらのソフトでも
確認できました。

書込番号:16664710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/10/04 12:19(1年以上前)

これかな

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019664/SortID=11664744/

書込番号:16664734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2013/10/04 12:23(1年以上前)

Jpeg Analyzer 設定⇒Exif/Tiff⇒メーカノート⇒全てのタグ表示で、
どこかに隠れていないか探します。Ricoh機はこれで見られますが、ニコンはいかがか。

さもなくば、Lumixのように電源On時のボタン操作で侵入するか。

お役に立てず <(_ _)>

書込番号:16664744

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/04 12:33(1年以上前)

こんにちは
試されたソフトで、判らないのでしたら方法は無いと思います。
一応、ニコンSCに持って行けば判るかどうか、お問い合わせに成られたらどうでしょうか。

書込番号:16664783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/04 17:27(1年以上前)

あまり気にする必要はないと思います。

書込番号:16665436

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide0773さん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/04 22:47(1年以上前)

皆様、ご返信有難うございました。

うさらネットさんのご指摘で試みましたが、やはりコンデジに限って、
表示が有りませんでした。

もう少し、諦めず隅々までチェックしてみます。

書込番号:16666703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/10/09 15:12(1年以上前)

うさらネットさん
> Jpeg Analyzer 設定⇒Exif/Tiff⇒メーカノート⇒全てのタグ表示で、
> どこかに隠れていないか探します。
> Ricoh機はこれで見られますが、ニコンはいかがか。

かなり古いNikon機だが、COOLPIX 950と8400は、
そういう情報がJPEGファイルにまったくない。

RICHO GX200は、本体でファームウェアバージョンを表示させたときに
本体の総撮影枚数と、総フラッシュ発光回数が出る。

全てのカメラがそうあって欲しい。
そうすれば、中古カメラ屋にNote PCを持ち込む必要もなくなる。
しかし、Exifにすらその情報の痕跡を残さないカメラは論外。

書込番号:16684452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ使用時のF値

2013/09/15 01:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット

クチコミ投稿数:79件
別機種

フラッシュ使用時の上部液晶表示です。

今まで使っていたD300を下取りにして、D300Sを購入しました。

購入にあたりD7100も候補に上がりましたが、グリップの感触やフィーリング等が気に入らずD300Sになりました。



本題のフラッシュ使用時のF値なのですがPモードでは何故かF7.1かF8設定となってしまいます。

最低シャッター速度は1/125で設定しています。

被写体の明るさが明るければF値は開放側へ変化していきます。

使用レンズはAF-S18-200 3.5-5.6GUを使っています。

D300ではこんなことは無かったのですが、皆さんは如何なのでしょうか?

書込番号:16587298

ナイスクチコミ!1


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/09/15 04:52(1年以上前)

Nikonはある時期を境にスピードライト使用時のISO自動感度調整の考え方を変えたようですね。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=10449077/

  新旧どちらが良いか、いろんな考え方が有るようですが、従来から使っていた人には面食らいますね。
 新しい方式に慣れるしかないのかも。

書込番号:16587560

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2013/09/15 06:05(1年以上前)

Macinikonさんがお書きのように、
D300S/D5000の時期からスピードライト発光条件を見直したようです。

大きな変更は、ISO感度を従来なら固定していたところを自動で上げてしまう事です。
これによるメリットとしてスピードライト負荷低減が出来、連写発光枚数が伸びます。
一方、勝手にISO感度が上がってノイズ感が増えたという意見が、当時多く出たかと記憶。

書込番号:16587650

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/09/15 06:19(1年以上前)

これがわかりやすいかと。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=10341871/#10352425

書込番号:16587671

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2013/09/15 09:03(1年以上前)

早速のお返事有難うございました。

そう言う事になっていたんですね。


D700では従来通りの制御でISO感度オートでもISO200を基準としての制御されてたのが、D300SではいきなりISO800スタートでF値も絞り気味になってしまったので

「何かのメニュー設定?」

「故障?」


と思ってしまいました。


皆さん有難うございました。

書込番号:16588098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/09/15 09:30(1年以上前)

フラッシュ関係だとD700やD300と違ってD300sは露出補正が調光補正に連動するタイプですので、その点もご注意を。。。

書込番号:16588184

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ332

返信105

お気に入りに追加

標準

D300sの動画、どう評価されますか?

2009/07/30 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 和差V世さん
クチコミ投稿数:1046件

D300sの動画Sample、私には良く感じられたのですが、皆様の評価はどうなのでしょうか?

GH1Kを買ったばかりの私には、買い足しは出来ませんが…



------

これは決してネガキャンではありません。


GH1Kでも、MotionJPEGの1280×720でしか撮るつもりは有りません。
此のSizeで撮る場合のご意見をお聞きしたく、スレしました。

Nikonのデジカメを買いに行ったのですが、隣にあった黒のLumixのLC-40(?、多分此の型番だったと思います。)のかっこよさに惹かれ、以来FX-7(ひょっとしたらFX-9?)、FZ-30、TZ-1、TZ-5、GH1Kと来ました。

デジイチは、D80、D300、D700ときて、次はFXの普及機をSubで購入予定です。
D700からそろそろ1年、今秋には期待しているのですが、NikonRummerでも話題になってないようなのが、残念です。

書込番号:9931856

ナイスクチコミ!1


返信する
supercellさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/30 23:56(1年以上前)

D300使っていますが、値段が・・・。
動画云々より、この値段ならD700が
バーゲンプライスに見えてしまいます。

書込番号:9931889

ナイスクチコミ!8


スレ主 和差V世さん
クチコミ投稿数:1046件

2009/07/31 00:07(1年以上前)

supercellさん、


価格は、いずれ落ち着くところにいくと思います。
半年もすれば、15-6万円では?

書込番号:9931952

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/07/31 00:50(1年以上前)

和差V世さん こんばんは
 サンプルを見る限り綺麗ですね。このクラスのデジ一眼にビデオ機能はいらないとか嫌悪する人までいるのにはおどろきます。本来の性能が悪くなる訳ではないのに。
 カメラ関係の方は保守的な人が多く新しいフィルムサイズ、AE、AFなど新しい機能が出るたびにアンチが多数出るので、歴史は繰り返すものだと思いますね。。
 デジカメの嚆矢となったマビカは、デジタルスチルカメラの呼称でしたのでこれが正常進化といったところでしょう。
 7、8年もすればデジカメの殆どがビデオ機能が付いて、(スチル、ビデオの区別なく)カメラという名で統一されるような気がしているのですが。
 画素が大きいと有利という意味がビデオになるとなおさらよく分かりますね(民生用ビデオカメラの単位画素が小さいですから)サンプル動画を見て、いくらビデオカメラの方のノイズリダクション技術が進んでも、素性の良い撮像素子を使ったD300sの動画の優秀さが見て取れるようですね。サンプルでなく実物で撮ってみたいですね。

書込番号:9932158

ナイスクチコミ!8


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/31 02:49(1年以上前)

撮る造さん、このクラスのデジ一眼にビデオ機能はいらないとか嫌悪する人までいる・・のくだりですが、ビデオ機能を外して少しでも安くしてくれ、軽くしてくれって人が多いと思います。

D300よりAFが、D90の画像素子に比べて進化しているかがポイントですが、今の時点では見送り(もしくは延期)ですね^^;;

書込番号:9932423

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/31 08:31(1年以上前)

> 7、8年もすればデジカメの殆どがビデオ機能が付いて、(スチル、ビデオの区別なく)カメラという名で統一されるような気がしているのですが。

この意見には、私としては異論があります (^^)

ビテオの世界も、フラッシュメモリーの価格低下で、テープではなくフラッシュメモリーに記録するのがメジャーになって、小型軽量で、画質もフルHDで撮れる機種が、年々低価格化しています
なので何年経ったとしても、『写真用カメラとムービーカメラは厳然として違うカテゴリー』として存在するでしょう (^^)

ビデオがフルHDと低価格化している時代に、画質も半端なビデオ機能を搭載して、本来の『写真を撮る!』機能の進化に手詰まり感が出て来た製品開発の中で、ビデオ機能でなんとか商品的魅力を付加してるだけ..... と云う、裏事情も透けて見えるようです (^^)

D300Sを仮にも『フラッグシップ機』と云う位置付けにするのであれば、本来のカメラ機能とは無関係に『小手先の機能付加をした新製品投入』ではなく、『カメラ機能の正常進化と云う正面突破で魅力ある新製品作りをして欲しい......』と云うユーザー層が大半ではないかと思います
ただ、そう云ったユーザーは、今回のD300Sに対しては『スルーする』と云う購買姿勢を取るでしょうから、メーカーからすれば『新製品の想定顧客層ではない』と云うことになるんでしょうね (^^;

思うに、ニコンの想定する『D300Sを売り込みたいユーザー層』とは既存のD300ユーザーではなく、今までD300に手を出せなかった『D90以下のユーザー層の買い換え需要の取り込み』なのだと推測しています

では、既存のD300ユーザーは何処へ行けば良いのか?と云うことですが......
報道されている想定実売価格から想像すると、『新しいFXフォーマットへ......』とニコンは想定しているんでしょうが、これでは自ら『DXフォーマットの次はFXフォーマットですよ』と宣言する様なものですから、果たしてそう上手く事が運ぶのか......
DXフォーマットでのカメラ機能の更なる進化を求める顧客層は、こぼれ落ちて行く様な気もしますが、もしかしたらニコンは巷で噂される『D300Xを年末12月辺りに発売する』予定なんでしょうか? (^^;

何れにしても、D300ユーザーの皆さんは、『しばらく様子見......』が正解でしょうね (^^)
 
 

書込番号:9932822

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/07/31 08:50(1年以上前)

今のスチルカメラの形にこだわっている限り
あくまでもおまけ機能でしかないと思います

大きなセンサー、レンズ交換可能など、ビデオカメラとしての
可能性はとてもあると思うのですが、片手でホールドできないとか
マイクがプアとか、ビデオカメラとして使いものならないですね

ただ、ものすごい可能性を秘めていると思います
フジの3Dカメラなども考え合わせれば、
ハリーポーターの両親の写真のように、立体画像で
数秒間日光利微笑む様子が記録できる 
という写真も撮れるようになるでしょう

そうなったら、これまでの写真の概念が変わってくると思います

でも、今の段階では、動画機能はあくまでもおまけで
あれば便利程度で、ちゃんと動画を撮りたい人には
使い物にならないでしょう

書込番号:9932872

ナイスクチコミ!3


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/07/31 10:32(1年以上前)

 一寸タイプミスがありましたので訂正させてください。
 誤>デジカメの嚆矢となったマビカは、デジタルスチルカメラの呼称
 正デジカメの嚆矢となったマビカは、デジタルスチルビデオカメラの呼称 です。

 わたしは基本的にはクラシックカメラマニアですので、過去の出来事はよく読んだり実際に感じているつもりです。たとえば初期の一眼レフ(コンタックスSなど)をいじってみれば、シャッターを押すたびにファインダーが見えなくなる(クイックリターンが無い)カメラなど将来の主流になる訳がないと思われたのも無理からぬことです。
 atosパパさんの言われていることはこういうことなのだと思いますが、まだハード面、ソフト面で未熟な分野と思いますが、見守って行きたいと考えています。
 キャノンが5DMark2に、ニコンがD90に載せてきたのも、単に目先を変えるだけではなくこの分野の将来を見据えてのことでしょう。スチルビデオカメラとビデオカメラは、構造的に親戚というより兄弟そのものですし、搭載コストもほとんど変わらないはずです。そしてそれは将来カメラの使い方といったものを根本から変えるかも知れません。(カシオのEX-F1は早すぎた先駆者なのかも)
 かつて、連射など写真を撮る行為ではないといっていた友人が、最近ではバシャバシャ撮っていますので、月日の経つのと人の変化は大きいものだと感じています。

 現時点での(D300s)意見としては、でぢおぢさんの意見にもある程度賛同しております。ただ必要でなければ使わなければ良いだけですし、(一部のライブビュー搭載カメラのようにファインダー倍率が下がるような弊害は無いので)

 デジタルの世界の8年は一般社会の50年ほどに当たるのではと思っていますので、将来のこととして述べた次第です。
 

書込番号:9933213

ナイスクチコミ!2


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/31 10:43(1年以上前)

すべてのカメラにパノラマが付いたように、すべてのカメラにムービーは付くさ。
その大容量のデータをどれだけ編集できるマシンを皆が持ち得るかだね。
しかし専用機には勝てないだろう。課題は専用機の素子サイズアップとマウント変更が出来るかどうかだ。
しかし報道現場などではスチル班とビデオ班の区別はなくなるだろう。

書込番号:9933250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件

2009/07/31 13:29(1年以上前)

動画残念です。


このクラスの、デジイチに動画がいるのでしょうか?

D300の進化版が開発されないのであれば、もうまてないので、D300買います。


書込番号:9933797

ナイスクチコミ!6


スレ主 和差V世さん
クチコミ投稿数:1046件

2009/07/31 22:06(1年以上前)

撮る造さんん、

>このクラスのデジ一眼にビデオ機能はいらないとか嫌悪する人までいるのにはおどろきます。

同感です。

------
level7さん、

>ビデオ機能を外して少しでも安くしてくれ、軽くしてくれって人が多いと思います。

外しても。安くはならない(ひょっとして、1千円位は安くなるかも?)し、ましてや、軽くなる事なんてあり得ないでしょう。

------
でぢおぢさん、

>> 7、8年もすればデジカメの殆どがビデオ機能が付いて、(スチル、ビデオの区別なく)カメラという名で統一されるような気がしているのですが。
>この意見には、私としては異論があります (^^)

異論を持たれるのは結構ですが、時代は間違いなく撮る造さんの言われる方向に進みます。
(私は、もっと早いと思います。)

------
atosパパさん、

>ただ、ものすごい可能性を秘めていると思います

多分、ビデオカメラが「一部のオタク専用」になるのでは?

------
genki100さん、

>しかし専用機には勝てないだろう。

って、この度の山口・北九州の豪雨災害の現場Movieですか?
確かに、背景がボケていると起きた事態の解析には不味そうです。

------
ひまわりになったらさん、

>このクラスの、デジイチに動画がいるのでしょうか?

まあ、遅かれ早かれ付くのですから…
LiveViewが付いた時点からのお約束事。

私もD300sは見送りです。
GH1Kを買っちまったばかりなので…

書込番号:9935622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/31 23:23(1年以上前)

和差V世さんこんばんは。GH1Kがあるなら、確かにD300sは今は見送りですね。

>>このクラスのデジ一眼にビデオ機能はいらないとか嫌悪する人までいる・・のくだりですが、
ビデオ機能を外して少しでも安くしてくれ、軽くしてくれって人が多いと思います。

>>このクラスの、デジイチに動画がいるのでしょうか?

このように主張する人はLVについては言及しないのがスタンダードですね。
この方々はLVはいらないのでしょうか。LVがあるなら、多くの場合、動画はおまけ程度のコストで追加できます。
スチルカメラにこだわる人も使わなければよいだけ。何も損なわれません。
そして動画搭載は多くの人に強烈にアピールします。
無いよりあったほうがいいに決まってませんか?

結果、D300sに動画機能が無い場合より、ある方が売れるとすると、イニシャルコストは下がります。
この仕組みはカメラに限りません。多く売れるものは安くできるのです。

「ビデオ機能を外したら少しでも安くなる」は、陳腐な発想です。

書込番号:9936046

ナイスクチコミ!11


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/07/31 23:53(1年以上前)

こんばんは。

D5000で動画を撮りますが、D300sは外部ステレオマイク対応が良いですね。

今はD300が安く新品購入できるので、D300sよりD300を選ぶ方が多いように思いますが、D300sが13万円台に安くなれば魅力的になると思います。(その頃はD400が見えてくるかもしれませんが...)

書込番号:9936221

ナイスクチコミ!2


スレ主 和差V世さん
クチコミ投稿数:1046件

2009/08/01 00:16(1年以上前)

と ら ね すさん、

>「ビデオ機能を外したら少しでも安くなる」は、陳腐な発想です。

同感です。

D90の動画Sampleを見た時のがっかり感と、TZ-5の動画のすばらしさ(私の直感です。)
もっとも1年前に買ったTZ-5ですが、未だ2度しか出番はありません。

D300sのSample動画を見ると、D90に比べ遥かに進歩しているように感じました。
此の動画機能が備わったFX普及機が上梓されれば、即買いでしょう。
(私の場合の「即」は、2-3ヶ月後のある程度価格が落ち着いた頃ですが…)


書込番号:9936319

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/08/01 00:29(1年以上前)

動画つけて重く高くなるのであれば携帯にもコンデジにも動画はつかないですね、
まあ、米粒数粒分は重くはなってるんでしょうけどね。
私自身動画には興味はありませんが動画が評価されるようになると
三脚も再評価されるようになりそうですね。

書込番号:9936399

ナイスクチコミ!5


スレ主 和差V世さん
クチコミ投稿数:1046件

2009/08/01 00:50(1年以上前)

manbou_5さん、

>D300sが13万円台に安くなれば魅力的になると思います。(その頃はD400が見えてくるかもしれませんが...)

何か今回のD300sで、D400は1年以上先になりそうですね。
Nikonの開発陣も悩みは……


------
バカちゃんさん、

>私自身動画には興味はありませんが

まあ、付いているとつい使っちゃうものなのです。
私もFZ30に動画機能がなければ、今、GH1Kを買うこともなかったのに。

書込番号:9936485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/08/01 09:22(1年以上前)

動画は不要。
動画がなければ内蔵マイクや外部マイク端子等の部品も不要。
動画がなければ、センサーの連続使用時の温度上昇を考えなくても良いので、高感度化、高画質化が可能。
(逆に、今と同等画質でよいなら、もっと安く出来る。)
動画がなければ、ファームの開発に時間が短縮され、開発費の削減で価格が安くなる。
動画がなければ、画像フォーマット関連のライセンス料も不要。

要は、動画がなければ、D300sボディの価格は約5万円安くなったであろう。

書込番号:9937408

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/08/01 10:26(1年以上前)

あの程度の動画で5万でしたら
D5000も動画外して2,3万で発売してくれるとうれしいですね 笑

書込番号:9937625

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/01 10:36(1年以上前)

まあ動画、
「言ってなかったけど、実はついてました〜」なら許しますけどね。
D90なんて、売るために宣伝では動画を推してるようですが、
取説内での扱いの、ちいさいこと小さい事…。
Nikonの本来の気持ちが現れているかも。

書込番号:9937666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/01 11:02(1年以上前)

>>要は、動画がなければ、D300sボディの価格は約5万円安くなったであろう。

動画を削れば、Kiss X3ボディが1.5万 K-7ボディが6.5万、
GH1K(G VARIO HD 14-140mmセット)が5万・・・(8/1日)

ありえません(笑) それなら、売れば売るほど赤字でしょう・・・

書込番号:9937748

ナイスクチコミ!7


2st riderさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/01 11:13(1年以上前)

いったいどのようなシーンでムービーを使うのだろうかを想像してみました。

1 出先で荷物がかさばるのを嫌い写真が主だがチョッとだけ動画を残したい時。
2 他・・・思いつきません。

思いつきませんと言うのには、たとえば「運動会」での使用を想像すると、一部始終をD300sで動画撮影するようなことはできません(素子が痛みそう)し、スチルとムービーを器用に切り替えて思うように撮影できるとは到底考えられません。
絶対に「あぁ・・・ここはスチルで撮っておけばよかった」とか「これはムービーのほうが笑えるね」とか・・・あとで後悔するような使い分け結果になると思います。
そんなわけで、スチルカメラとムービーカメラを別々で2台同時使用はありでもD300sのみで1台2役は出来そうにないと考えるからです。

私のようないわゆる「ファミリーカメラマン」でさえ、こんな考え方ですから、D300
クラスのカメラを持っている人たちに動画は受け入れられにくくても仕方ないと思います。

(失礼な言い方かもしれませんが)
D300クラスのカメラを所有する人の多くはカメラ好きでこの価格帯でも買えるだけの経済力があると人たちだと思うので、ビデオカメラが必要ならビデオカメラを買うんだと思います。そして、こだわりをもったカメラを求めているので「せっかくのフラッグシップに今時2・3万円のカメラにでもついているような中途半端なビデオ機能を入れるな」って感じなのではないでしょうか・・・。(私見です。ツッコミはお手柔らかに・・・)


「ボケを生かしたい」とか色々ご意見もあるかと思いますが、私が実際に使うシーンは
1番のそれだけしか用途が無いように思えました。
(報道記者がメモをビデオクリップ程度に残したいって場合は便利そうですね)


【余談ですが】
ビデオ機能よりもGPSや電子コンパスを搭載していただければうれしい。
最近のiPhone3Gsなど見ているとユニットは非常にコンパクトなのでD300の筐体内にも
GPSアンテナとコンパスセンサーだけフラッシュの上にうまく搭載できれば、
マグネシウム筐体のままでもスマートに入りそう。
(GP−1はかさばって使いにくいです・・・(~o~))

書込番号:9937778

ナイスクチコミ!6


zx999さん
クチコミ投稿数:213件 札幌の写真 

2009/08/01 11:43(1年以上前)

>すべてのカメラにパノラマが付いたように、

自分のD90にはパノラマという機能はないようですが
すべてのカメラに付いているんですか。

動画はあると便利です、ライブ演奏、スピーチ、家族の様子など
動画で撮影すると見て面白いです。
ビデオカメラは持っていないので。
ライブ演奏はyoutubeで公開したりできるので
静止画と動画両方1台で写せると楽しめます。

書込番号:9937879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/01 12:06(1年以上前)

>せっかくのフラッグシップに今時2・3万円のカメラにでもついているような中途半端なビデオ機能を入れるな

いや、これがまさに皆の不満の元なのではないかと思いますけれど。
これで動画機能が、操作等含め
http://kakaku.com/item/20203010328/
このへんと同等レベルだったら、、

だれも文句いいません。

書込番号:9937954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2009/08/01 12:57(1年以上前)

私自身は自分の見たものを写し撮るのがスタイルなので動画を撮ろうとは思いませんが、
実際問題、D300sに限らないのですが見合うレンズが見当たらないと思います。

写真と言うより映像を作るということを考えるなら、敢えて、収差を残したレンズの方が
使えるのではないかと思います。例えば、"魚眼レンズ"を使うなら何が撮れるか
考えて下さい。ある程度は想像できると思います。

どちらかというと、今のラインナップのレンズでなく、昔のレンズの方がよいと思います。

書込番号:9938124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/08/01 13:15(1年以上前)

--> と ら ね す さん

> この方々はLVはいらないのでしょうか。

LVは当然不要です。
両手だけで構えるというブレ写真大量生産の昼間見えない液晶で遅いAFがなぜ必要なのか?
不要です。
だから動画も不要です。

> LVがあるなら、多くの場合、動画はおまけ程度のコストで追加できます。
> スチルカメラにこだわる人も使わなければよいだけ。何も損なわれません。

上にレスしましたが、動画がなければ推定5万円は安くなると思いますよ。
ほぼ全ての人にとっては、全く使わない動画のために5万円高いお金を払わされるんです。


> そして動画搭載は多くの人に強烈にアピールします。
> 無いよりあったほうがいいに決まってませんか?

このクラスのカメラで写真を撮ろうと考える人を分母にする限り、ほぼ100%の人が動画には何の興味もわきません。
むしろ、動画に嫌悪感を抱く人が多いと思います。
銀塩フィルムの時から、写真と動画は相容れないものでしたし、今も今後もそうです。
なぜなら、撮影スタイルが違うからです。
同じ場面で撮ろうとすると、両者は必ずバッティングします。
卑近な例では結婚式(披露宴)とか運動会を考えてみれば、いかにお互いがお互いを邪魔に思うか、分かるはずです。

つまり、動画は、絶対にないほうが良いです。
動画は、あってはならないものだと思います。

書込番号:9938184

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/01 13:44(1年以上前)

ニコン機だけでなく動画反対〜!

でもこれ見るとちょっとかっこいいなと思うかも?
http://chsv.nikon-image.com/jpn/products/camera/sp/d300s_sp/#/Movie_robert

フレームレートは他のニコン機同様「24fps」しかないからか、動きは滑らかでないですけどね。
「60fps」を載せろとはいいませんがコンデジでさえほとんどのカメラが「30fps」なんでここら辺はもう少しどうにかしてほしかったかな〜。

まぁこの動画はBGM効果もありますけどね〜。

書込番号:9938270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/01 13:53(1年以上前)

「あってはならない」

というほどではないですが、
やっぱしなくてもいいと思います。(^^;
あってもいいかもしれませんが、私はいらないー。

「あると嬉しい」
「あってもよい」
「なくてよい」
「いらない」
って、それぞれの意見は決して否定されるものではないと思います。
自分はそう思いますよ。ってだけであって、他の人が違う意見だからといって、
それを否定してもしかたないですよー。ヽ(´∇`)


デジ(Digi)さんの「5万円」というのはD300Sをターゲットにしていて、
D90とかD5000とかKiss X3とかK-7とかに単純にそのまま5万円という金額が適用されるわけではないのでは?
と、フォローしてみたり。

でも5万円の算出方法はよくわかりません。(^^;


素人考えですが、D300からD300Sを作ったとしても、
動画のために必要なものを乗せるために
まったくイチからでないにしろ、基盤設計やらファーム開発やらで、
見えないお金はかかりそうですね。
(それがそのまま製品単価に単純に上乗せにはならないでしょうけど)


ところで、スレ主さんの最初の問いかけである「サンプル動画の皆様の評価」ですが、
私はあれはあれで「あーキレイだなー、すごいなー(´∇`)」と思いました。

書込番号:9938297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件

2009/08/01 14:21(1年以上前)

動画を撮るなら100万以下でもっとイイのが買えますからワテならそっちにイキます。
ただ安くで出せる大ボケは突っ込みたくなるほどニクイですなぁ〜。

書込番号:9938401

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/08/01 15:19(1年以上前)

 かつて、手巻きから自動巻上げに、AE、AFと新しく機能が加わったたびにカメラの使い方、使い途が新しくなりました。
(富士や鈴鹿で、MFと手巻きでレースを撮っていたものにとっては今は別世界ですね)

 動画は静止画の連続、連写の延長ですし、将来子供達に、昔静止画だけのカメラもあったんだよと話す日も来ると思います。

 今はまだ発展途上の技術ですから(私は、かつてカメラショーでα7000のAFを「こんなもの永遠に使えない」と言ったことがありますが)暖かく見守って生きたいと思います。
 醜いアヒルの子はいつか白鳥になると信じていますので。

書込番号:9938604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/01 15:22(1年以上前)

ニコンのDムービーサンプルを実際に見るとここでカメラにムービーがいらないとか言っている人なんて放っておいて買った方が良いと思います。ムービーだけの機能でも充分に買う勝ちがあると思います。AFが出た当時のような変な反対意見も今にすぐに淘汰されることだろうし少し前には携帯にカメラはいらないと叫んでいた人も淘汰されてしまいましたから。今ではカメラやムービーの無い携帯は淘汰されつつありますから同じ事ですね。ニコンはムービーデジタル一眼のパイオニアだと自信を持って欲しいと思います。

書込番号:9938612

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/08/01 18:26(1年以上前)

--> 撮る造さん

> かつて、手巻きから自動巻上げに、AE、AFと新しく機能が加わったたびにカメラの使い方、使い途が新しくなりました。
> (富士や鈴鹿で、MFと手巻きでレースを撮っていたものにとっては今は別世界ですね)

それはあくまでカメラの中の話ですよね。
今は、カメラではなくそれとはまるっきり別のものの追加の話です。
例えば、「電子レンジ」が付いた方がいいか不要かという議論と同じですぞ。

> 動画は静止画の連続、連写の延長ですし、将来子供達に、昔静止画だけのカメラもあったんだよと話す日も来ると思います。

こんなこといったら動画の人に怒られますよ。
もちろん、写真の人も怒りますがね。

動画は写真の延長ではないし、写真は動画の1枚でもありません。
写真の代わりに動画を撮っておいて、後でその中の1枚を切り出せば、
最初から写真として撮った画像と同じになるか(または動画の切り出しの方が良くなるか)、
というと、答えは違います。

逆に、写真を撮る時に、その時間全部を動画にしておいても、動画としては使えません。
撮れた動画の大部分は、待機中でカメラが地面を写していたり、
ズームリングを(動画撮影中にはありえないほど)極端に速くしたり、
1枚撮ったままピントを変えていないのでずっとピンボケのままでいたり、
極端に速く頻繁にパンしたり、
あるいは縦位置に持ち替えて縦画面の写真を何枚も撮ったり、
被写体の動きに合わせて同じ位置になるようにフレーミングを変えたり、
(補足:動画の場合、被写体が動いてもカメラは三脚固定で動かさないか、
動かすとしてもやや遅れて動かしたり、ワイド側にズームしたりします。
さもないと、被写体の動きが画面に表れないからです。)・・・になります。
つまり、動画としては全く使えない画像の連続になります。

写真と動画は、電気を使う点だけが共通ですが、電話と電子レンジくらい別物です。

書込番号:9939216

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/08/01 18:33(1年以上前)

> AFが出た当時のような変な反対意見も今にすぐに淘汰されることだろうし

反対意見ではなく、ピント精度が悪いとか、MFで使う時に今までより使い勝手が悪くなる、というようなことでしょう。
つまり、反対意見ではなく、改善意見です。


> 少し前には携帯にカメラはいらないと叫んでいた人も淘汰されてしまいましたから。

いや、個人情報の関係で、カメラ付携帯は禁止(カメラなしならOK)というところが最近増えてきています。
というか、企業がカメラなし携帯を支給し、私物携帯の持込を禁止するところが増えているようです。

書込番号:9939241

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/01 20:01(1年以上前)

>>>動画は写真の延長ではないし、写真は動画の1枚でもありません。

これは大賛成。
違うものと思います。
映画監督として名をはせ、同時に写真家として有名なひとっていましたっけ。
まあ中には居るかも知れませんが…

コンデジやエントリー一眼で、子供や家族をとったりしている人が、
動画をありがたがるのは、わかります。単なる記録映像、記録写真であれば、
動画だって静止画だってたいして変わらない。我が子の成長を撮れれば、どっちでもいいわけです。

D300のようなクラスのカメラは、
当然、「作品をつくりたい」カメラ好きが買うものとなってきます、
静止画としての作品に特化して取り組んでいた人達には、
動画の作品の作り方は、知識としてありません。
動画には時間軸がありますから、
静止画で作品を作れたからといって、動画ではどうにもならない。
電話と電子レンジくらい別物、まさにその通り、
動画を作品として撮るためには、まったく別の知識が必要になってきます。
だから、「映画学校」と「写真学校」は別です(同じ建物に入ってても、授業は別です)。

D300のようなクラスのカメラを持つ人は、
「作品をつくりたい。でもそれは静止画だ。
動画では作品を作れない。作る能力がないし、そもそも興味はない」でしょう。

だから、D5000に動画が付いていても別に批判はしないけれど、D300sに付いているとなると、
どうもおかしいな、と私も思います。

書込番号:9939552

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/08/01 20:15(1年以上前)

動画も静止画も記録で使っている人はいるわけで
なんだか一人よがり勘違いを持ち出されても説得力がありません。
映画だの写真で芸術気取りのつもりでしょうが、
D300Sは芸術なんか語らんでも記録の道具でOK、
この程度のカメラで『素人は手を出すな』なんて勘違いもいいところです。
べつにコストも重量もかさむわけじゃないので
むきになって反対するようなことじゃないですね。

書込番号:9939608

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/01 20:24(1年以上前)

>動画も静止画も記録で使っている人はいるわけで
>なんだか一人よがり勘違いを持ち出されても説得力がありません。

あまりにも意図的な誤読なので、反論はさし控えます。

書込番号:9939629

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/08/01 20:42(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

名指しもしていませんが誤読とは失礼ですね。
指名して欲しそうなので質問します。

>D300のようなクラスのカメラを持つ人は、
「作品をつくりたい。でもそれは静止画だ。
動画では作品を作れない。作る能力がないし、そもそも興味はない」でしょう。

ではD5000のようなクラスのカメラを持つ人を定義してください
作品を作りたい?で静止画でなくてもいい?
動画でも作品を作れる?作る能力がある?そもそも興味がある?

私には懐具合も被写体も能力もそれぞれだと思いますがね。
安いカメラでいい写真撮るやつもいるし、
使えない動画機能で面白いプレゼンするやつも出てくるでしょうね。
カメラでそれが判断できるなんて到底思えませんね。
D300sとD5000で果たして写真に差が出ますかね?

書込番号:9939691

ナイスクチコミ!9


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/08/01 20:46(1年以上前)

 そもそもわれわれ一眼レフという高尚なことをやっている訳で、動画などの卑しいものと一緒にするなというのが反対者の本音といったところでしょう。大いなる勘違いだと思います。 議論にもならないのでこの辺で退出いたします。 
 
 いずれにしろ時間がすべてを証明してくれるでしょうが。

書込番号:9939703

ナイスクチコミ!7


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/01 21:01(1年以上前)

ライブビューを搭載してきた以上、動画撮影はハード的に大きな変更を加えることなく
対応可能になっているわけで。ライブビューの液晶に表示している動画を、映像エンジン
で記録すればいいだけですからね。

動画がついているか否かで、大きく値段が変わるならともかく、D90やKissX3、D5000を
みれば動画を追加するのに大したコストがかかっていないのは明らか。

別に携帯電話に動画撮影機能や、ワンセグの録画機能があっても使わない人は多いでしょう。
別に「カメラに電子レンジ」がついているわけでは、ありません。
コンデジや携帯電話では当たり前のようについている、動画撮影機能です。

使わなければ使わなければ良いだけの話。
>デジ(Digi)
が言い出すと、自分が否定するものはすべて、ほかの人が否定するという理論です。
ブログでやってろよw あんたにとっては、FXも動画機能も不要なのでなく、「嫌悪」
の対象にしか思えない。

書込番号:9939774

ナイスクチコミ!10


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2009/08/01 23:18(1年以上前)

話しがそれますがデジさんが書かれていましたが、

センサーの連続使用時の温度上昇を考えずにすむ

ってことはD300sでは考えられてるんでしょうか?

五百コマ以上の連続撮影をしたりしてますので(D40ですが) 気になります。

書込番号:9940474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/02 00:16(1年以上前)

>>やまりうさん、

>>>それを否定してもしかたないですよー。ヽ(´∇`)
貴方と同意見ですよ。

>>>>「あると嬉しい」「あってもよい」「なくてよい」「いらない」
おまけに、「ない方がよい」「絶対無いほうがいいに決まってる」「あってはならない」だとしても、
その「意見」は「否定」「批判」はしません。してません。してもしょうがありません。

ただ、@「あっても、(邪魔ではありますが、)使わなければよいだけ。」と、
A外したからといって、必ずしも単価が安くはならないを言いたかったのです。

極端に単純化して、仮に、私が1000円のデジカメA〔利益500円〕(ロット1000個)と、
同じ機能でLVと動画を搭載した2000円のB〔利益500円〕(ロット1000個)を並べて売ったとします。
自ら販売し、流通コストをゼロと考え、デジカメAが500個、Bが1000個売れたとしますと、
Aは利益なし(プラマイゼロ)、Bは50万円の黒字です。私にはAの不良在庫500個が残ります。
※あってるかな?細かいことはヌキね。

勿論、Aが完売し、Bが売れ残る可能性もあります。
そのへんのさじ加減を行うのが市場リサーチやマーケティングを含めた販売戦略では。
メーカーはまず利益が出ると踏んでから企画開発を行います。そのことを指摘しました。

>>デジ(Digi)さん
>>このクラスのカメラで写真を撮ろうと考える人を分母にする限り、ほぼ100%の人が動画には何の興味もわきません。
そうかもしれませんね。でも既存ユーザーの価値観のみをメーカーは考えているわけではありません。
余りスキルのない人でもD300Sを買う人はいると思いますし、
買う時点で興味がない人でも、機能がついているお陰で、後で試してみて、必要不可欠と考えが変わるかもしれませんよ。

私はデジイチを買った時点では「測距点」やAEロック、親指AFの必要性がわかりませんでした。
今では、必要不可欠です。カメラに機能が付いていたおかげです。

デジ(Digi)さんの意見は、「当然不要」「5万円」「電子レンジ」以外は、激しく共感しますよ。さすが!鋭い!と思ってます。

TAIL5さん、チミいーかげん金魚のフンみたいな、呼び捨て・中傷はやめなはれ。あなたのファンだから言うのであるぞ。

書込番号:9940760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2009/08/02 02:49(1年以上前)

>>実売15万円
たしかに待てばそれ位に下がるとは思いますが来年夏頃(?)にD400が発売
される噂があるので選択肢に迷います。
私の選択は

今買うならD700
来年初旬頃、お買い得になってから買う
D400まで待つ

ですかね。

D300Sに関するいろんな掲示板で今回のスペック、値段に関しては残念な声が
聴こえます。

私の意見としては
・このスペックなら初めから実売18万円まで落として欲しかった
 シグマDP1は当初、99800円で発売し、DP2発売前には69800円まで下がりました
 そしてDP2は初めから実売69800円、3ヶ月後の今では57800円まで下がって
 ます。ニコンさんも企業努力で頑張って欲しかったです。

・この値段なら驚くスペックを発表して欲しかった
 このシリーズで初のフルサイズにUP
 反論されそうですが2400万画素にUPとか
多機能化もいいですが、やはり原点は画質UPするのが一番うれしい。
 でも、確かに動画機能、シャッタースピードUPもいいんですけどね、でも
 話題性に欠けてる気がしました。

書込番号:9941200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/02 03:29(1年以上前)

動画のいらないカメラを高尚なもの(視野率100パー)ととらえる人はD3で2400万画素が欲しい人はD3X、ファミリー向けユース(視野率95パー)で動画が欲しくフルサイズが欲しい人D700X、動画が欲しくAPSでいい人D300sということできちんと棲み分けできるんじゃないですか。恐らくD3やD3Xには動画はつかないんじゃないですか。

書込番号:9941248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/02 08:40(1年以上前)

いまの時代

動画搭載は、仕方ないんです・・・。

家電メーカーと戦わないと
商品売れませんもの

でも、棚に並んだSPやFなんかを見ていると
彼らが苦笑いしているように見えたりします(笑)

更田さんならなんておっしゃるでしょう・・・

たぶん”いいんじゃないんですか?”
っておおらかにおっしゃるでしょうね♪

動画云々より、もっとびっくりするような
商品が出てくるのも
そう遠くないかもしれませんね

書込番号:9941626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/08/02 09:03(1年以上前)

私はフジの3Dカメラが、ものすごく気になるんですけどね(笑)

D2Hに、録音機能があって、メモ代わりの録音に重宝しました
ほとんどの人は使ってないでしょう

私は、動画機能はついていてもいなくてもどっちでもいいんですけど
ビデオカメラの変わりに使えると思っている人には、
あんまり期待しない方がいいですよ と言い続けています

ビデオカメラもメモリー記録になって安くて小さくなりましたし
幼稚園なんかの記録だったら、併用した方がいいですね

書込番号:9941700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/08/02 09:09(1年以上前)

--> アルボレートさん、他の皆さん

> いまの時代
> 動画搭載は、仕方ないんです・・・。

それじゃあ、同時発表のD3000にはLVも動画もないのは何故なんですか?
動画は必須だったんじゃあないんですかぁ・・・

書込番号:9941718

ナイスクチコミ!5


My Wishさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2009/08/02 09:53(1年以上前)

動画機能の必要性は人それぞれだと思います。
不要な人もいればあっても良い、是非必要な人もいるかもしれません。
私自身はなくても良いと思っています。
逆パターンでビデオカメラに静止画機能は付いていますが使うことはありません。
記録手段としても切り替えて使うようなものではないと思います。
やはり餅は餅屋が良いと思います

ただ、この動画機能については ここのスレにも出てきたようにLVが搭載されているのなら それほどコストをかけずにその機能は持たせられるのではないでしょうか?
それはこのクラスよりもっと必要性をアピール出来るクラスで開発済みなので…
使う側の動画と静止画の思いの差ではなく機能として流れてして付加価値を上げやすいと判断したからだと思います。
あまり必要性を感じない全くの新機能を大きなコストをかけて負荷して価格を上げたのならどうかと思いますが…

それより私を含めて皆さん、動画機能を付けて現在のD300の13〜14万円の価格を20万を超えるような価格まで引き上げたことに不満(疑問)を持たれているのではないでしょうか?
ニコンさんも下がりすぎたD300の13〜14万円を何とか引き揚げようという思いなのでしょうけど答えは市場が出すと思います。

書込番号:9941863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/08/02 10:20(1年以上前)

> ニコンさんも下がりすぎたD300の13〜14万円を何とか引き揚げようという思いなのでしょうけど答えは市場が出すと思います。

市場が答えを出すのは正解なんですが、それだと困るんです。
動画が不要な人、つまり写真だけを撮る大多数の人にとっては、明らかに割高です。
だからD300Sは売れないでしょう。

でも売れなければニコンは「DXは売れない。FXでないとだめだ」という間違った判断をしてしまいます。
それだと困ります。
動画ありと動画なしの2バージョンを発売し、どっちを買う人が多かったかで決めるべきです。

今の状況は、まるで故意に不要な機能で価格を割高にして売れない実績(笑)を作り、
それを根拠に、全面的にFXに移行しようという隠れた意図があるようにも見えます。


それとは逆に、D3000にはLVも動画も載せていません。
コンデジとの共通性や動画ユーザーの取り込みという意味では、普及機にこそLVや動画は必要でしょう。
それをあえて外したのは、やはりコストアップで売れ行きに影響するくらい高くなると判断したからでしょう。

必要のないD300Sには動画を載せておきながら、必要なD3000には動画を載せない・・・
どうも、ニコンの商品企画は、チーム任せの弊害というか、全体感がなくちぐはぐですね。

書込番号:9941966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件

2009/08/02 10:44(1年以上前)

ワテもそうですがフィルムから写真を撮っていたモンには抵抗あるかもしれんけど
動画もイイ悪いアルでしょう(笑)
拘らんキティちゃんランチが好きな人はデジイチの動画でイイでしょう。
でも拘る人は金に糸目をつけませんから、相手にしないでしょう。
ワテにしたら第一、音が悪いわ(笑)動画と音声と機材の形・機能にまで拘る人は違うモンにイクやろ。
あんなスカスカ低音抜けたマヌケな音声じゃまだまだ。
拘りサンは最低でもやっぱ、リニアPCMレコーダーと100万クラスのムービーでしょう。
満足させてくれたら買ってあげますからネ。

書込番号:9942059

ナイスクチコミ!0


My Wishさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2009/08/02 11:18(1年以上前)

>それとは逆に、D3000にはLVも動画も載せていません。

CCDを使っている機種で今までにLVや動画機能を持ったものはなかったと思います。
CCDを使った機種ではLVや動画機能を付加するのは電源等の問題でかなり難しいのかもしれません。
D5000の技術から比較的簡単に流用を行うのは難しいのではないんでしょうか。

書込番号:9942224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/08/02 11:34(1年以上前)

>それとは逆に、D3000にはLVも動画も載せていません。

不思議ですねえ、
本来D300クラスのカメラを買う人にD3000はお奨めなのでしょうか?
Customer-ID:u1nje3raクンにはD5000に加えて
D3000クラスを使うユーザーの定義もお願いしたいところです。

LV、動画なんてカメラの格付けには関係ない機能ですね。

書込番号:9942282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/08/02 13:17(1年以上前)

> D5000の技術から比較的簡単に流用を行うのは難しいのではないんでしょうか。

だったらCMOSにすればいいだけでしょう!


というか、そんな議論をしているのではない。
皆さんが動画は静止画と同様に必要だ、これからは静止画+動画の時代だ、とまで書いているから、
そんなに動画が必要だというのがユーザーの総意だというなら、
もっと動画が必要なユーザーをターゲットにしているD3000になぜ動画がないのか?
と問うているわけです。

そしてそれは別に質問ではなく、反証です。
「D3000に動画がない=動画は不要とニコン自信は認識している」という意味です。
本当に動画が必要と思うなら、CMOSにしてでも動画を載せるはずですから。
そのためには残余CCDは償却したっていいでしょう。
反論してくる人は読解力に向上の余地がある人が多い感じみたい・・・。

書込番号:9942702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/02 13:39(1年以上前)

まあ、落ち着いて。
やってTRYでもみましょうヽ(´∇`)

って、料理(じゃないよ、あれは)見てると、かえってツッコミしたくなりますが(笑)


動画が載るのは時流として致し方ないかと(^_^;)
ただそれはユーザーの総意ではないですが、そのユーザー層は変化しつつあります。


CCDだから難しいですね。って意見はなるほど納得でした。CMOSにしなかったのは、コスト面の問題かなと思います。
意見は意見で汲みましょう。

私はニコンが不要と思ったかどうかは知りませんが、言うなれば廉価版のD3000(既にスペックでは私の愛するD80をやんわり超えそうですが(笑))に動画を載せなかった(写真楽しんでよね〜♪用なカメラってこと)だけなのかなと。(^-^)


載るか否か、ユーザーが声を挙げるのは自由。そしてそれを選択するか否かもメーカーの自由。

少しいらない機能かもしれませんが、カメラにゃ私のいらない機能も載ってます。しゃあない。しゃあない(^_^;)
>多重露出とか…でもいる人にはいる

書込番号:9942776

ナイスクチコミ!3


My Wishさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2009/08/02 14:04(1年以上前)

>やまりうさん
フォローを有り難うございます。
私もコストの面ではないかと書きかけたのですが、単なる想像だし段々外れてくるようなので3行でさらっと流しました。

>デジ(Digi)さん
方向違いな中途半端なレスでお気に障られたようで申し訳ありませんでした。
私にはニコンさんがどう考えて動画機能を入れているのかは分かりません。
確かに確固たる一貫性があるようには思えませんが…

書込番号:9942846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2009/08/02 14:44(1年以上前)

デジ(Digi)に撮られるモデルがかわいそう。

書込番号:9942978

ナイスクチコミ!6


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/08/02 17:11(1年以上前)

スレ主様、このスレッドこの辺で終了された方が良いのでは。
 表題の趣旨から大分それてしまってますし、将来の変化などここで議論しても意味が無いのでは?
 それに、このようなことが決まっていくのは、メーカーの方針と一般ユーザー(マニアではなく)の要望です。
 デジカメとビデオはCDとDVDの関係のようなものですから、どちらも惹きあうのはしょうが無いですし。

 それにしてもNIKON D1が出たとき(自分で買うには高いので)自分の会社にうまく言って買わせ、話のたねに所属のカメラクラブに持っていった時に、
「そんな電子玩具を見せるな!」と古参の人にしかられたのが夢のようですね。いまやデジ一眼にそんなことをいう人もいないですし、デジタル一眼しか知らない人が多いのですから。

 動画の件を含め、時間が経てば自然にいろいろ変わる事がありますので、それを待てば好いのでは。

書込番号:9943449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/08/02 20:36(1年以上前)

--> さいとうB6さん

> デジ(Digi)に撮られるモデルがかわいそう。

こうとしか言えないという事は、「私の主張は正しすぎる」ということをお認めになったのですね。
ご賛同ありがとうございます。

そうなんですよ、
動画は不要というのが正しいんです。
でも世の中は正しい意見は通らないでしょう。
あなたやあなたの周囲の人の仕事を見ても、正しい意見ほど採用されないでしょう。
どうでも良くてむしろ間違っている提案が採用されるでしょう。
だから掲示板で意見を言う時くらい、正しいことを素直に認めましょう。

書込番号:9944291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/02 20:44(1年以上前)

今は過渡期ですのでいろんな意見ありますがいずれ動画はスタンダードになると思います。
現状はフレームレートも遅くビデオカメラ的な使われ方でしかありませんが
カシオの1,200fpsのような超高速動画が搭載されるのは時間の問題だと思います。
誰でも簡単にミルククラウンが撮れたりソニーのような連写パノラマ、
連写電子手ぶれ補正での手持ち夜景撮影など撮影手法もまた変わってくる気がします。
個人的には動画を否定することの意義を見いだせません。

書込番号:9944318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/08/02 21:20(1年以上前)

動画は今でもスタンダードだと思いますけどね。
テレビでもビデオでもよいですが写真集の市場とは比較にならないでしょう。
もちろん個人レベルだとビデオ編集なんて面倒ですね。
編集だけでなく撮影から鑑賞まで考えればその違いは明らかですから
全体で見ればすぐに融合して置き換わることなんてありえません。
ただカメラなんてただの道具ですから動画も静止画も撮れて問題ありません。

書込番号:9944496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/02 22:41(1年以上前)

うーん。

間違っている提案ばかり通らないなぁ。
どうでもいい提案もたまに通るけど、それよりやはり『説得力のある』提案が通ります。

正しい(と思っての)提案は通り難いです。自他共に。
ただ、それは提案内容が『近視眼的』であったり『妄信的』であったりするケースが多く、結果的に通らないだけな場合の方が多いです。
私の周囲ではね(^_^;)
それなりの説得力を持たせるには客観的事実と情熱のバランスをとらないとダメでしょう。

多面性、多様性をもって物事を捉えないと、コミュニティでは、余程強くないと、生きることはできないと思います。


静止画というものは今後も残り続けると思います。動画にはない『物語性』を持つ作品ならなおさら。
ただ、将来の比率は今ほどの大差はなくなると思います。
これはひとつの考え方。間違いかもしれないし、間違いかどうかすら本来意味の薄いもの。

写真の絶対真理なんて個々にしか存在しえないし、そもそも存在しないかもしれない。

それを知るのは『神』的存在だけだと思います。ただ胡散臭いので(別に信仰は否定しませんよ)結局ないのと同じ。

比較的日本人はおおらかですが、イスラムがキリストを、キリストがイスラムを認めないのに似てますね。

書込番号:9945007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/08/02 23:42(1年以上前)

哲学的な反論というか、検証できない意見が多くなりましたね。
やはり私の意見をどうしても反論したいができない、ということでしょう。

それでは逆に私から視点を提示しましょう。
今まで58件レスがありましたが、その中に「動画は是非必要だ」とか、
「動画のすばらしさゆえに静止画だけより5万円高かったとしても是非買いたい」
というような、積極賛成意見は1つもありませんでした。
大多数は「動画は使わないがあっても別に困らない」という消極非反対意見だけです。
あるいは、↓のように、動画を外して安くして欲しいという人が多いだろうという意見です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=9931856/#9932423

このように、私以外にも動画不要という意見が出ているのに、その人には誰も反論していません。
私が投稿してから、私への反論が出ているわけです。
つまり、動画不要の意見に反対なのではなく、私の意見には何でもかんでも反対なだけです。
さもなくば、上で引用した「level7さん」にもちゃんと反論してください。


ともかく、誰も積極的賛成をしていなくて、全員消極非反対か積極反対だということ、
これこそが、誰も動画を欲していないという何よりの証拠だと思われますが、いかがですか。

書込番号:9945362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2009/08/02 23:50(1年以上前)

動画の件はどうでも良い。

ただ書き込みを読んで思った事を書いただけ。

書込番号:9945422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/08/02 23:50(1年以上前)

> どうでもいい提案もたまに通るけど、それよりやはり『説得力のある』提案が通ります。

誰にとって説得力があるかが問題です。
本来はユーザーであり、あるいは真実であるべきなんでしょうが、
実際は会社の決定権を持っている人でしょう。

決定権を持っている人というのは、出世競争に結果的に勝った人なんですから、
その成功体験や価値判断でもって納得するわけです。

だから、見かけが良いものとか、プレゼン資料の上手いのとか、
実力派役員の打ち出した年度方針に形だけ合致してるのとか・・・でしょう。

ニコンで言えば、確か「映像と写真の融合」とかいうようなスローガンでしたっけ・・・?
これに合っている材料ばかり集めてくるんだから、そりゃあ「説得力」あるわな(笑)

書込番号:9945424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2009/08/03 00:32(1年以上前)

デジ(Digi)さん>
すいませんが、私の意見を、"消極非反対意見"に入れるのは止めて下さい。

私自身は、未だに、動画の可能性を見いだせません。ですが、それは、私の個人的な問題です。

先に書きましたが、一眼レフで動画を撮るには、環境が整ってません。その段階で賛否を
問うのは無意味です。レンズさえ専用のものは無いですし、効果を含めた、動画を編集する
ソフトの話は全く聞いてません。

動画が必要かどうかは様子見でよいと思いますよ。敢えて可能性を潰す必要は無いと思います。


我々は世界で初めてレンズさえないピンホールカメラ(ヘリオグラフィ)を見た
19世紀半ばの人と同じ段階です。スチルカメラは180年かけて用途を見い出して来ました。
同じように動画の可能性を、これから、見い出していくのは楽しいと思います。

どうでしょうか?

書込番号:9945654

ナイスクチコミ!3


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/03 00:34(1年以上前)

思わぬ人に指名されるとは思ってもみませんでしたが(笑)

動画が無ければ安くなるなら歓迎されるでしょうが、動画がなくとも値段的に安くならないなら、付いててくれて結構でしょうか。
売れて仕方がないなら、動画搭載と動画非搭載の2バージョンを出しても良さそうなクラスではありますが、現行そんな余裕はありませんね。
何故ほぼ架空の帳簿上の金融経済のバブルが弾けたからといって、実体経済に影響するのか解らないとある評論家は言ってますが・・・って話が逸れましたね(苦笑)

動画反対なのは分かるのですが・・・

『そもそもわれわれ一眼レフという高尚なことをやっている訳で、動画などの卑しいものと一緒にするなというのが反対者の本音』

これは言い過ぎでしょう。写真が高尚で映画は卑しいのかって話ですから。
両方を対の趣味としてる私から言わせれば、非常に腹立たしい。
気に入らないからといってこき下ろして蔑んでとかやってると、人間性を疑います。
「高尚」っていうものは、"人間"が問われる物であって、"道具"が問われる物ではない筈です。

書込番号:9945664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/03 07:18(1年以上前)

あれこれ書こうと思いましたが、途中で面倒になりました(笑)

ダーウィン曰く
『最も強い者が生き残るのではなく、
 最も賢い者が生き延びるでもない。
 唯一生き残るのは、変化できる者である』
ヽ(´∇`)

謎の論法で自説の正当性を誇示するネタの種になってもいいです。

カメラにもそれを使うものにも守・破・離の精神があっていいと思います。

道を極めた者の行いは無為自然。
真味はただこれ淡なり。

自分の進む道に一点の曇りもなければ、内外の音は気にならない。
内外の音に心ざわつくなら、道に不安や不満や疑問があるということ。
結局は自分という敵に克てないからざわつく。

書込番号:9946302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/03 07:53(1年以上前)

>>(Digi)に撮られるモデルがかわいそう。
呼び捨てで、本筋飛ばして、いきなりこーゆう「悪口」だけ書く人って。。。(自粛)
個人的には、この人に撮られる全ての生物・無生物が・・・そうですね。

デジさんは、動画付きD300sと、動画無しD300s、後者が高くても買うタイプなんですよね。
最近では少なくとももうひとり、そうゆう人を知ってます。

押し付けは・・・アレですけど、
そーゆう天然記念物的というか頑固なスチル馬鹿(笑)がいても面白いなと思いますけど(^^;

書込番号:9946348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:568件

2009/08/03 08:37(1年以上前)

デジさん、

LV撮影は三脚撮影では有効なのではないでしょうか?LVでコンデジのように撮影している人を見た事がありません。ちょっと的外れですね。

D3000に動画がない理由。簡単でしょ、動画が必要ない人もいるという事を
Nikonは理解しているからです。
D5000で動画やバリアアングル液晶が必要なく、そんな機能いらないから
もっと安くしてくれと思う人たちがいると判断しているのではないでしょうか。

D300sはDXのフラグシップという位置づけですから、最近はやりの機能である
動画は付けざるをえなかったのではと推測します。また、この機能を外しても
5万は安くならないでしょうね。
動画は私も使いませんが、評価が決定されるまでは搭載され続けれるのではと
思います。

>でも売れなければニコンは「DXは売れない。FXでないとだめだ」
>という間違った判断をしてしまいます。それだと困ります。
メーカーはそんなにバカではないですよ。そんな単純な発想になるわけがないです。

>動画は不要というのが正しいんです。
>でも世の中は正しい意見は通らないでしょう。
全然正しくはないです。動画が必要な人もいるし、不要な人もいますよ。
貴方が必要ないから、みんな必要ないというロジックに近いように見えますが、
それは違います。世の中正しい意見は通らないーー>悲しい人生なんですね。

このスレの発言を通して私の意見は正しい。メーカーも私の意見を聞き入れればいい。世間の意見は正しくない、私を信じなさい、といういつものトーンが見え
見えなので、特に反論しないだけであって、貴方の意見に納得しているのでは無
いという事を考慮してくださいね。



書込番号:9946417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/03 16:21(1年以上前)

何か、ここ凄いことになってますね。
私はD300持ってますがLVって使ったこと無いです。使うシチュエーションもなかったもので。
動画ですがおそらく使わないでしょう。子供の成長記録が殆どなんでビデオは別に持ってますし、運動会などで動画撮るのに数分間ブラさずに構えておく腕力もありません。
使わない機能がなければ安いのにと思ったこともなく、それがその機種の価格だと思ってます。その上で予算が合わなければ買わないし、欲しければ買います。
おそらくD300で私が使いこなせていない機能を外したらコンデジ程度かもですね^^;
まぁ、何にせよ同じニコンユーザーじゃないですか、楽しく行きましょう。

書込番号:9947624

ナイスクチコミ!0


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/03 17:17(1年以上前)

深夜の書き込みはネボケて書き込んでますね^^;;

エントリークラスは動画付き動画無しを出しても、D300クラスに比べれば購入層が多いでしょうから、ペイ出来るのでしょう。
FX機、D300の使用者がサブ機的に買う可能性も大いにありますし。
D300を併売するかは分かりませんが、Nikonの傾向からすればしばらくはD300も売られるかと。

今はもうある程度1眼の普及は一段落しているでしょう。
機能も使いこなせないぐらい搭載されましたね。
となると何か付加価値を付けた物を売らなければならない。
となるとビデオ機能。

>個人情報の関係で、カメラ付携帯は禁止(カメラなしならOK)というところが最近増えてきています。
>というか、企業がカメラなし携帯を支給し、私物携帯の持込を禁止するところが増えているようです。

だからと言って、携帯にカメラはいらないという理由にはなりませんね。
一般使用に於いてと、企業等の情報漏洩のリスクを回避する事を混同してはいけません。

>ニコンの商品企画は、チーム任せの弊害というか、全体感がなくちぐはぐですね。

それはD300が一体型ボディで出なかった事からの昔年の恨みでしょうかね(笑)
DXですけど、FXに比べて解像度が落ちる場面が多々見受けられます。
濁りとでも言いましょうか。
と思ったら、「D700完全ガイド」に岡嶋和幸氏が寄稿されていましたね。
絞った段階での比較で被写界深度も有利な筈のD300の遠景の解像感がFX機に比較して劣っていると。
勿論、誰かさんもこれしかない!と言っていた、24−70/2.8Gでの比較。
同じレンズでの比較に於いて、画質はレンズで決まる!って言ってましたけど、画像素子も大いに関係ある事が証明された格好です。
これが画の中心寄りだけに、FX<DXは個人的思い込みなんだなと納得しましたね。
名前のある写真家が実名を公表しての比較と、匿名希望のアマチェアの比較。
どちらに信憑性があると言えば、当然前者でしょう。

更に先日のお祭りでの事。D300使用者が昼間は背景が写し込まれて仕方がない。
夜になったら背景が消えて綺麗に写るんだって、鼻高々?に言ってました。
雨上がりの逆光。FXならではの有利なボケで踊り子が浮き上がる感じが巧く表現出来ました。
やはり解放近辺では、圧倒的にFXが有利ですから。

いつも決まった光源、対象が動かないのならDXでも十二分に綺麗に撮れます。
しかし少しでも薄暗くなると、FXの圧倒的優位は揺るぎません。

さてD700の後継機にはビデオ機能が搭載されるのかどうか。
D3Xに対してのD700Xになるのか、D300Sに対してのD700Sになるのか。

でもまぁ付いてしまった物に対して、戻せと言っても今更遅いですね。
単体で秒7コマになり、50Dに対する対抗心?も満たされた事ですから今回はよろしいかと。
D400?なり、D500なりと型番が変わった訳でもなく、D300"S"な訳ですから。
AFの更なる進化と高感度画質のアップはあるのでしょうか。

書込番号:9947754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/08/03 20:30(1年以上前)

> と思ったら、「D700完全ガイド」に岡嶋和幸氏が寄稿されていましたね。
> 絞った段階での比較で被写界深度も有利な筈のD300の遠景の解像感がFX機に比較して劣っていると。
> 勿論、誰かさんもこれしかない!と言っていた、24−70/2.8Gでの比較。
> 同じレンズでの比較に於いて、画質はレンズで決まる!って言ってましたけど、画像素子も大いに関係ある事が証明された格好です。
> これが画の中心寄りだけに、FX<DXは個人的思い込みなんだなと納得しましたね。
> 名前のある写真家が実名を公表しての比較と、匿名希望のアマチェアの比較。
> どちらに信憑性があると言えば、当然前者でしょう。

私は実寸画像をアップして比較していますが・・・
その本は、画像へのリンクでもあるんですか?

それと、何度も同じことの繰り返しで、もういい加減文章を書くのが面倒くさい。
だから反論はエッセンスだけ。

まさかとは思いますが、「同じ絞り」でFXとDXを比較してませんよねぇ・・・???

これ以上は疲れたのでキーワードのみ:
画質低下の原因の「小絞りボケ」は、同じ絞りでもセンサーサイズで異なる。
一般に、FXはF11付近が最高画質、DXはF5.6〜F8付近が最高画質
仮にF11同士で比較したら、そりゃあDXの方が画質が悪くて当然。

そのことは既に私が以前アップしたが、35/2Dと50/1.4Dによる絞りをいろいろ変えた比較画像で立証済み。
まさか、35/2Dと50/1.4Dより24-70/2.8Gの方が高画質とは、さすがにあなたも言わないでしょう。

それと、一般にこういう記事の場合、プロは文章や写真撮影は自らはしかないでしょう。
原案を見て監修するだけでしょう。
記事を書いたり、実際に撮影してデータを収集するのは、弟子や編集部の仕事でしょう。
監修だけだから細部までチェックできないのは理解しましょう。


例えば、あなたの会社で対外配布資料をどうやって作っているか。
前年資料を元に、数値の入れ替えとかの単純作業は若手にさせるでしょう。
上司は、全体監修とか方針の打ち出し等でしょう。
文章にするのは別の人の仕事でしょう。
雑誌や本だって普通の会社が作っているものです。
どのような分担で、どう作られているか、容易に想像が付くでしょう。

ここまでヒントを出しました。
あとは自分で組み立ててください。

書込番号:9948463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/08/03 21:37(1年以上前)

>>私は実寸画像をアップして比較していますが・・・

貴方のブレブレ、ピンボケの写真じゃまったく当てになりませんよ。

書込番号:9948829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/03 22:13(1年以上前)

「監修するだけ」ってどれだけ無責任な人なんですか。(デジさんが思う)その人は。(苦笑)

それら一切の最終責任を負うのが、いわゆる「監修」=「編集の監督者」なわけです。
(出版業に詳しくないですけどね、ソフトウェア業も似たところあると思いますよ)

会社の対外配布資料であれば、その責任を負うため、
作業はさせても最終チェックは念入りにします。

こちらの方が(まっとうに仕事している人なら)当たり前だと思いますが…?

まじめに仕事している人たちをあまり馬鹿にしないでいただきたい。
(そりゃ雑な仕事しているところもあるでしょうけどね)


プロとアマチュアであれば、プロの言の方が重みがある。
なぜなら、「無責任に発言しない、できない」から。

それで飯食ってる人間ですからね。看板背負ってますからね。
「生業」としていますからね。極論、しくれば生きていけないですからね。

いくら机上の空論を並べ立てたところで、
実績をあげている人の発言が重きを得るのはこれは当たり前の話。

※誰も無名のアマチュアを総じてレベルが低いといっているわけではない。

書込番号:9949064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/03 22:21(1年以上前)

一人ツッコミをすれば、
私自身が、レベルの低いアマチュアですからね(笑)


なお、上記の「実績のある人」ってのは
「責任を持ったアマチュア」か「責任を持ったプロ」のことを指します。

簡単?に言えば「責任からバックレない、バックレることのできない人」たちで、実績を残した人です。

書込番号:9949120

ナイスクチコミ!1


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/03 23:55(1年以上前)

相変わらずの自分の意見の正当化の為だけの文章、読んでてこちらが疲れますな。

>画質低下の原因の「小絞りボケ」は、同じ絞りでもセンサーサイズで異なる。
>一般に、FXはF11付近が最高画質、DXはF5.6〜F8付近が最高画質
>仮にF11同士で比較したら、そりゃあDXの方が画質が悪くて当然。

カメラ店でも大手書店でも置いてあるから読んだらよろしい。
ヒントを差し上げるならば、あなたの言うDX有利のF8、ISO200での比較だ。

>それと、一般にこういう記事の場合、プロは文章や写真撮影は自らはしかないでしょう。
原案を見て監修するだけでしょう。
>記事を書いたり、実際に撮影してデータを収集するのは、弟子や編集部の仕事でしょう。
>監修だけだから細部までチェックできないのは理解しましょう。

解像感の比較に於いて、細部までチェック出来ないのに名前を出して断言する事がプロ写真家としてあり得ますかね。
自分の意見の正当性を示さんがため、あなたの想像で物を言われても困るんですよ。
特に解像感なんて比較的基本の部分に於いて、プロ写真家たる者が誤った発言をすれば、これから先の活動に影響が出る事もお分かりにならないとか?
それも自分に都合の良い想像での発言。これでプロ写真家を批判のおつもりか?
名前を出す事は、文責を伴う事がある事も解らないのでしょうかね。

>そのことは既に私が以前アップしたが、35/2Dと50/1.4Dによる絞りをいろいろ変えた比較画像で立証済み。
>まさか、35/2Dと50/1.4Dより24-70/2.8Gの方が高画質とは、さすがにあなたも言わないでしょう。

ははは、FXとDXでは画角も何もかも変わって来るのに、比較する事に意味があるんですかね。
わざわざ言い負けた時の為に保険の意味で言ってるんでしょうが(笑)
それはレンズの問題であって、ボディの問題ではありませんね。
FX52.5mm/f2.8相当と、75mm/f2.8相当。同じ表現に使えない単焦点の比較に何の意味があるんでしょうかね。
だから同じ画角で同じ絞り値での比較が正しい。

周辺画質の低下を敵に思うが余り、表現としての写真を忘れておられますな。
だからDXでは味わえない換算12mm超広角をすぐに飽きるとか、周辺画質の低下を活かした作例を認められないとか、了見の狭い事を言う。

見た事の無い物を自分の想像それも都合の良い事だけで口先で物を言い、
一分野のプロフェッショナルを生意気にも批判するなんぞ、烏滸がましいにも程があります。
更に度し難い妄言をまき散らすとは、猛省を要しますな。まずは読んでから物を言いなさい。

書込番号:9949774

ナイスクチコミ!6


oknamoさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/04 00:13(1年以上前)

動画(ライブビュー)論争で凄いことになってますね。
20年以上前からずっとファインダーを覗いて写真を撮ってきたもので、その習性からかライブビューの撮影が好きでないというか苦手なんです、私の場合。
だから、ついコンデジの時でさえファインダー覗いてしまうんですよね、お恥ずかしい...
我が家では動画(ビデオカメラ)は基本的に回しっぱなしなので興味がありません。
だから機能がついててもライブビューで写真撮影することもなければ、動画撮影することもないでしょう。

書込番号:9949893

ナイスクチコミ!1


Start-RECさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/04 14:31(1年以上前)

自分に必要な機能が100%搭載されてて、
自分が使わない機能は一切ついてなくて、
自分の希望価格ピッタリな機械だったら、
そりゃ〜誰だって嬉しいだろうケド。
オーダーメイド一眼レフカメラ…とか♪

僕は、単純に「このカメラの画が動くなんて…面白そう」って思うし、
いろいろやってみたいコトも思いつくけど、
そういう生産的な考えには、みなさんならないのかな?

楽しけりゃイイじゃん♪♪ ←たぶんこれ多数派の意見

書込番号:9951748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2009/08/04 23:23(1年以上前)

新しい機能を持つ新しい製品が出てきた時には、
「そんなものいらない、必要ない!」って非難するよりも、
何が出来るのかを考え、新しい楽しみ方を見つけるのが、
趣味人として健全なあり方なのでは…と、個人的には思います。

それは人生においてもそうではないでしょうか。
「今の自分には興味が無い、必要無い、理解できない!」
という論法で新しい出会いや経験を拒絶してばかりの生き方は、
安定してはいるだろうけども、偏狭でつまらない様な気がします。


動画機能への賛否は当然あっていいと思うのですが、
その可能性を全て否定する様な発言を頑なに続ける方の意図が、
私にはどうにも理解できません。

伝統ある世界的カメラメーカーが示す、新たな映像の可能性。
それをもう少し前向きに受け取ることは出来ないのでしょうか。

最終的に支持するしないは消費者である我々の判断ですし、
新しいジャンルを確立するか時代のあだ花で終わるかは、
現時点では神のみぞ知る、といったところでしょうが。

書込番号:9953895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/08/04 23:26(1年以上前)

> だから、ついコンデジの時でさえファインダー覗いてしまうんですよね、お恥ずかしい...

別に恥ずかしくないというか、良く分かってると感心されるはずですよ。

私もコンデジはちゃんとファインダーを覗きます。
というか、コンデジを買うときは、ファインダーのあるのを買ってますから。

別に撮影スタイルの新旧の問題ではなく、実際にブレの限界が違うからです。
手ブレ補正が付いていても、なおさらファインダー使う方が液晶のみで撮るよりブレないわけです。
わざわざブレやすい液晶で撮る意味が分かりません。

書込番号:9953931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/08/04 23:33(1年以上前)

いろいろ動画不要論への反論が多いですが、そんなあなたは動画を使うんですか?

使わないでしょう。
当然ですよ。
あなたも、写真が好きな一人だから。

皆さん、ご自分が使わないと分かっているのに、どうして5万円高くても良い、とレスするんでしょうかねえ。(笑)

動画を使わない人の、無理に背伸びしたニコン擁護意見ではなく、
D300Sに動画があるから買おう・動画を使おうと思っている人の意見を聞きたいです。
そんな人、いままで1人もレスしてませんよ。
いないからです。
そんな人は、とっくにビデオカメラで撮ってるでしょう。

書込番号:9953969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/08/04 23:37(1年以上前)

> それら一切の最終責任を負うのが、いわゆる「監修」=「編集の監督者」なわけです。

それは、監督者責任ですよ。
つまり、実行者本人ではないんです。
最終責任という意味なら、出版なら編集者とか、あるいは出版社の社長だって同じです。
別に、実行者責任はありません。
「最終責任」というのは、日本では「無責任」あるいは「非責任」と事実上同義語です。

書込番号:9953998

ナイスクチコミ!0


styledさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/04 23:54(1年以上前)

いやぁ〜〜〜!!
面白いと言うより、今後なってもいいんじゃないかと言う意見ですねっ!

オ〜ダ〜メ〜ド!!一眼レフ!
これって、ありなんじゃないでしょうか!

PCだってあるしっ。
49800〜170000位まで!!それ以上にする事だって出来る時代だし!
じゃ!自作すれば?って、意見がでてきそうだけどっ!

金はあるけど!
自作するじかんがとれなくなった!とか・・・・・・・・・・・・。
秋葉行けば、パ〜ツ選んで、工賃だして・・・・・。
いや〜実に発想が良いと思います!!
 
オ〜ダ〜メ〜ド一眼!!面白い!!!!!!!!!。
それとっ!!

仕様!
性能!
やたらとコメント多いけどっ!
カメラに10〜20万出せるんだったら!!

動画専用機種に20万出して、買ったらどうなんですかねっ!

本来、入れる目玉が尽きたみたいに、動画をうりにしたりするのが!
ナンセンスだと思うんでスガッ!
なんでもありの一眼ってどうなんですかねっ????
お金ないんだったら・・・・・貯める!
ム〜ビ〜専用機一台!!
写真専用機一台!!
趣味ナンだからそうやってお金使う方が!
カメラメ〜カ〜だって!本気で!いい物作りこんでくるんじゃないですかねっ!

D300とこの間買ったK-7持ってマスガッ!
ハッキリ言って!!
K-7どはまりですよっ!いい意味じゃないです!!
誰もハッキリ言う人いないですがっ!
もうちょっと!煮詰めて出してほしかった!!!!
ユ〜ザ〜の反応見ながら、修理したり!売りタイミングが気になり過ぎて、
出してしまったばっかりに、自分のもAFおかしいですよ!

これで、しょうが無いとか、納得できるとか、穏便にみたいな意見が出て来る事態
おかしいですヨッ!

機械物だからしょうが無いなんてのも、自分からしたら、ナンセンス!
100、OKなんてもんはないけどっ!
それに近い物に商品化する義務がメ〜カ〜にはあると思う!
あっ!!
話それましたがっ!
ニコンさん・・・・・そんなに動画機能を入れたがるんでしたらっ!
いっそのこと動画専用機だしたらどうでしょうか?

動画専用機に!!静止画はありだと思いマスガッ!
本来の撮るって言う、一眼に動画はありじゃない!

書込番号:9954104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/05 00:05(1年以上前)

歪曲すんなよ。ひねたものの見方だな。

あんたの「監修」の定義はただの「名義貸し」と同じ捉え方。
一般で言われ、実際に行われている「監修」は「責任を持って行っている」の。
ごく一部の愚か者の仕業を「一事が万事」で「針小棒大」にすんな。

あんたのように責任を負わないところで自己主張だけしている人に、
まじめに監修を行っている人が誹りを受けるいわれはまったくない。

>「最終責任」というのは、日本では「無責任」あるいは「非責任」と事実上同義語です。

まじめに汗水流して働く人々を愚弄する発言だね。
世の中は必ずしもきれいではないが、
わざわざ斜めに見る必要もないだろ。
ファインダーをのぞく前に、見る眼がよどんでるわ。


あんたのように、自己中で無責任なアマチュアが吠えたところで、
プロにゃかなわんよ。

技術の問題でも、知識の問題でもない。

「人格」や「人徳」の問題だ。


動画機能?
おそらく今は使わないだろうと思うけどね。
あれば楽しめるなら、楽しく使う。

そのときが、不要だと思っていた機能が「付加価値」に変わる瞬間だ。
これが悪いことだというなら、
永遠に今のシステムに噛り付いていればいい。

誰も否定はしない。が、誰をも否定すんな。

書込番号:9954177

ナイスクチコミ!1


スレ主 和差V世さん
クチコミ投稿数:1046件

2009/08/05 00:19(1年以上前)

チト、皆さん!

私の質問と違うやりとりは、別スレたててやって戴けませんか?

書込番号:9954257

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/08/05 01:11(1年以上前)

和差V世さん

ニコンの動画機能は脆弱ですが、キヤノン機の評価は高くいずれ現場で使われること間違いないです。
熱問題を向上させて、専用機が作られる可能性もあるらしいです。
高画質でいままでに無い表現が可能、レンズ資産が使えますから。
ただ高レスポンスが売りのD300に動画機能は馴染まないですね。

余談ですが、回折はフォーマットではなく画素ピッチに由来します。
DXは回折で不利だと叫んでいる方がいますので誤りを訂正します。

書込番号:9954477

ナイスクチコミ!0


スレ主 和差V世さん
クチコミ投稿数:1046件

2009/08/05 01:53(1年以上前)

ニッコールHCさん、

最初に書いたように、

>GH1Kを買ったばかりの私には、買い足しは出来ませんが…

という状況と、
(あ、また書くと消されてしまいそうなので)止めておきますが、私は死ぬまで観音は使いません。


------
>余談ですが、回折はフォーマットではなく画素ピッチに由来します。
>DXは回折で不利だと叫んでいる方がいますので誤りを訂正します。

この意味は良く解りませんが、別の機会にお願いします。
(何せ、この板は終わって欲しいと願っていますので。)


D80、D300、D700、と今回のGH1Kときた私ですが、基本的にGH1Kは動画専用(TZ-5の後継)のつもりです。

書込番号:9954569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/05 02:54(1年以上前)

Nikon愛好者の皆様へ

 D300Sの動画機能付与で大いに盛り上がっておりますが、参考になる意見が多く、それぞれのご意見に頷きつつ興味を持って拝読しておりました。D300Sの購入はまだ決断しておりませんが、D40、D80に続いてD90を使ってみて、静止画にも動画にも大いに満足しております。こんな便利な優れものを使わない手はないと改めて感じております。

 動画撮影はこれまでもっぱら専用機(名機Sony Cybershot F717で現在の静止画+動画機能の走りを堪能した以外、お手軽なムービー)でやっておりましたが、ムービーの撮影は編集まで含めて実際にやろうとすると、当初は静止画像(写真撮影)と比べて高い障壁を感じました。それはどなたかも指摘しておられますが、動画には時間軸と音響効果が加わり、撮影の構図だけをとっても連続で構図の最適化を考えつつ撮影する必要がある等々、今までのカメラ撮影では体験できなかった心地よい苦労というか、新たな境地がありました。
 
 本題に戻りD90での話ですが、確かに人間工学的に考えても、手持ちで楽々撮れて かつ 焦点深度の深いレンズでピントのぶれもあまり気にしなくて済む最近の全自動ムービーカメラに比べれば、D90では(D300Sは自動合焦機能が付与されたようですが、撮影時の構え等は同じです)撮影に苦労はあります。それでも、撮影したムービーの品位は、結構なものがあり、雰囲気ある動画が楽しめます。Adobe Premiere CS3に、Motion-JPEGのCODEXをプラスしてやれば編集もスイスイです。

 私のような、静止画と動画を交えた記録的なDVDを作って来た者にすれば、ムービーとカメラを2台持ち出さなくても目的の果たせるムービー撮影機能を持ったデジタル一眼は、とても魅力ある商品に映ります。カメラも道具。使いやすいもの、機能の先鋭化したもの、総合機能を有するもの、より高品位の機能を有するものがあれこれあっていいに決まっている。もちろん価格帯も重要ですが、趣味の道具であれば、価格は二の次という考え方もあります。

 純粋に静止画だけを楽しまれる方には、昨今の動画機能付与は邪魔なだけに映ると思いますが、高品位な静止画も欲しい、高品位のムービー機能もあって欲しい。加えて 低アングルでの撮影に便利なバリアングル機能もあって欲しいと願う、私のような者も居るわけですので、バリエーション豊かなNikonカメラがまた一つ増えた、とお考えになって、今後ますます進化して行くと思われるムービー機能付きデジタルカメラを見守ってやって頂きたいと思います。

書込番号:9954685

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2009/08/05 19:41(1年以上前)

動画不要の人が多いみたいですね。
仕事で使う方であれば動画は不要かもしれませんが、趣味や生活の中で必要性を感じてる人には無いよりあったほうが良い物だと思うのですが、このクラスのカメラを購入するのは後者がほとんどですよね?なぜ不要なんだろう?

私はD300で写真を、SONYのハイビジョンカメラでビデオ撮影をしてる人間ですが、一つにすることができるのであればそれに越したことはありません。
また、本格的なビデオ撮影で無くても、「あ、ここでビデオがあれば」と思った時にムービーを撮れるのは、とても便利なことことだと思うのですが・・
趣味でやられている方にはこの感覚はないのでしょうか?

今時の一眼に動画をつけないで安くしたらNikonの技術力を疑われるし、他のメーカーの方が魅力的に感じてしまう人の方も多く、それが売り上げが不振に繋がれば、Nikonは衰退していくでしょう。
・・と思いませんか?

書込番号:9957008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2009/08/05 20:04(1年以上前)

シロチョウザメが好き さん

私も全く同じく動画+写真をPremiereでやってる人間です。
1年程前からビデオカメラをハイビジョンに切り替えたので、CS4にアップグレードしましたが、写真も動画もどっちも大事にしてる人間にとっては、とても魅力的な商品です。

まだまだフルハイビジョンでなかったり、ノイズの問題であったり、手振れの問題であったり、完全にビデオカメラの代わりになり切れなくても、将来に期待できるものを感じます。

DXフォーマットの進化が一段落なら、S発売後の動画クオリティーによっては、D300からの買い替えも有りかな?と真剣に考えています。発売が楽しみです。

書込番号:9957104

ナイスクチコミ!2


2st riderさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/05 20:45(1年以上前)

ここ・・・長く続いていますね。

わたし・・・このスレ中で、スレ主様の最初のタイトルと内容から脱線した書き込みをした一人です。なので私がこんなことを書くのは筋違いなことは十分承知していますが、あえて書かせてください。(和差V世さんスミマセン)

スレッドタイトル「D300sの動画、どう評価されますか?」は当初

> GH1Kでも、MotionJPEGの1280×720でしか撮るつもりは有りません。
> 此のSizeで撮る場合のご意見をお聞きしたく、スレしました。

でした。 しかし現在の内容は、当初の内容から変わり果ててしまっています。

これ以降に動画有無に関することを書き込む方は、「D300sに動画は必要だったか?」という別スレを立てていただけませんでしょうか? 今までの皆様の書き込みを読み返すと、とても有益な情報が得られるにもかかわらず一部の方が感情的になってしまっており、表現はやわらかいものの内容がキツイなぁと思うところがあるために、読んでいてあまり心地よくないように感じています。

スレ主様も

> (何せ、この板は終わって欲しいと願っていますので。)

と、皆様にお願いまでしておられます。

皆様がスレ主様の意向を汲んでいただくことを切に願います。

書込番号:9957320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/05 20:54(1年以上前)

旧型弄るの大好きさん 

全く同感です。デジタル一眼で撮った映像は、奥行き感と お絵かき調でない雰囲気ある高品位の動画が得られ、魅力満点ですね。CS4はグラフィックボードの性能上無理なので今は入れておりません。私の場合 D90ですが、3脚利用したり、左手でレンズ部をホールドしたりしながら、写真撮影の合間にムービーも利用しています。D300Sは動画撮影機能が一層進歩しているのだろうと考えると、欲しくなります。
 それにしても デジタルカメラであるが故の 高機能付与はとどまる処をしりませんね。ありがたいことです。

 スレ主様 横道にそれて済みません。同好の主がありましたので この場を借りました。

 

書込番号:9957366

ナイスクチコミ!3


oknamoさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/05 23:11(1年以上前)

ここはひとつ、(解決してないかもしれないけど)解決済みにされたらいかがでしょう?スレ主様?

書込番号:9958188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/05 23:47(1年以上前)

和差V世さん
連投で済みません。スレ主様の主題に答えるレスをつけないままでしたので、閉められる前に、回答のみ。

 D300Sの動画はD90と同様に、
 記録画素数 1280×720/24 fps、640×424/24 fps、320×216/24 fps
 圧縮形式  Motion-JPEG (AVI方式)です。

 私は動画の編集を前提に撮影しておりますので、通常のDV,あるいはHDVでの編集を行う前提あれば、640X424以下は画像が小さいので使いにくい。それで いずれも方式で仕上げるにせよ、1280×720で撮影しております。なお、24 fpsは 旧い映画風に感じる向きもあり、あまり気にしておりません。以上です。
 

書込番号:9958433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/06 07:10(1年以上前)

書くかどうか悩みましたが。(今は私の存在自体がNGなので)

やはりスジは通さなければならないと思いまして。

スレ主さん。
流れにまかせてスレ主さんの意図からそれて場を荒らしてしまい申し訳ありませんでした。

今通せる仁義はこれが精一杯です。多くは語りません。
以上です。

書込番号:9959274

ナイスクチコミ!1


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/11 18:52(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3ra さん
>映画監督として名をはせ、同時に写真家として有名なひとっていましたっけ。
>まあ中には居るかも知れませんが…

アンリ・カルティエ=ブレッソンは最初は
ジャン・ルノワールの助監督から映像の世界に入りました。
恐らくCustomer-ID:u1nje3ra さんはジャン・ルノワールのことは
ご存じないと思いますのでご説明しますが、
印象派画家として有名なオーギュスト・ルノワールの次男で、
映画史に燦然と輝く唯一無二と言っても良い優れた映像作家です。

スチル写真家として有名ではないかもしれませんが、
ジャン=リュック・ゴダール、ロベール・ブレッソン、ストローブ=ユイレ
ペドロ・コスタ、小津安二郎、溝口健二、山中貞雄などの作品は
動画の一部を一枚の静止画として切り出したとしても、
凡百の写真(家の作品)では遠く及ばないほどの素晴らしいものです。

また殆ど全てを静止画だけで構成された素晴らしい映画も実際に存在します。
テリー・ギリアムの『12モンキーズ』の元ネタになったクリス・マスケルの『ラ・ジュテ』や、
昨年の東京国際映画祭で大評判となったホセ・ルイス・ゲリン『シルビアのいる街で』の
これまた元ネタ的な(監督本人による)ドキュメンタリー作品などがそれで、
こうした作品を見ると静止画か動画かと言うことが
映像作品にとっては実は本質的な問題ではないと言うことを思い知らされます。

だからと言って別に動画(映画)の方が素晴らしいなどと主張するつもりは毛頭ありませんが、
誰かさんのように自分の経験や撮影領域に限定した上で、
静止画と動画とは違うなどと声高に主張するのは全くナンセンスです。
デジ一の動画機能は運動会撮影などのパパママ動画には使えないと
壊れたおもちゃのように繰り返されても全く説得力を感じませんよ。

書込番号:9984216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/08/11 22:21(1年以上前)

--> paroleさん

> 誰かさんのように自分の経験や撮影領域に限定した上で、
> 静止画と動画とは違うなどと声高に主張するのは全くナンセンスです。

ご指名なので、出てきました(笑)


まあ所詮、自分の経験や撮影領域でしか、誰も語れません。
経験のないことでも想像することは出来ますが、想像が正しいとは限らないでしょう。

それに私は別に女性ポートレートだけではないです。
誰だって、写真経験が長くなれば、いろいろ撮るでしょう。
私でも、女性ポートレートの他に、鉄道・飛行機・スポーツ・集合写真・運動会・
入学式・卒業式・発表会・自然風景・花・都市風景・天体・複写・
物撮り・料理・結婚式・スナップ等・・・一通り撮影する機会はありましたよ。
決して単なる想像ではないし、女性ポートレート限定の意見でもないです。

それに、自分が使うために買うのですから、自分の経験や領域に最適な機種・機能を要望するのが、何か悪いことなのでしょうか。

書込番号:9985198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/08/11 23:41(1年以上前)

「動画撮影機能」ってそんなに目くじら立てるほどのものですかね…

時代の流れでもあるし、FXの最高機種に搭載されるのも既に時間の問題だと
思いますが、新しい機能を楽しむだけの心の余裕を持ちたいですね。

オート露出も、連写機能も、オートフォーカスも、デジタル一眼も、
登場時は否定的な意見もかなりありましたが、結局は標準搭載されていますし。
(どれも「静止画撮影」としての機能であって「動画機能の搭載」とは訳が違う、
なんていうのは、一元的な物の見方でしかありません)

「動画撮影機能」が今後どういう運命を辿るかは分かりませんが、
生き残るかどうかはユーザーなりマーケットなりが判断することですし、
今ここで声高に否定論を叫び続けることの意義やメリットが、
私にはどうしても見出せません。

それで他の機能がスポイルされているのが明らかであるのならまだしも、
エビデンスの無い、推測の域を出ない「5万円上乗せ説」のような主張ばかりでは、
到底支持を得ることは難しいように思えるのですが。

書込番号:9985744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/12 10:11(1年以上前)

D1桁クラスはプロカメラマンやハイアマチュア向けなのでつける要望がないのでつかないでしょう。でもD300についたようにアマチュア向けの少し高価なものが欲しい人向けにはつくでしょうね。次はD700につくでしょう。でも安いD4桁にはつかないと思います。
ハイアマチュアの人はD1桁、少しでも安くと言う人はD4桁を選べばいいだけの話じゃないですか。きっとD3桁のユーザーにプロカメラマンやハイアマチュアを自称している人が目くじら立てているだけじゃないですか?

書込番号:9987117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2009/08/12 11:53(1年以上前)

映画の古いファンなら御存じと思うのですが、
黒澤明監督が背景の空にNGを出した
有名なエピソードがあります。

それが

「監督、その程度のことなら、スタジオで手直ししてください。」と

監督が助監督に怒られる時代が近づいているってことですよね。



要するに、今まで全てオートのコンデジ程度でしか無かった
動画の作成能力が、一気にCaptureNX2などを使った
一眼レフデジカメの画像作成能力・編集が使えるような時代が
すぐ近くまで来ているということ。

まず、何ができるか、考えてみましょう。

書込番号:9987458

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/08/12 12:26(1年以上前)

 それにしても、「D300sの動画、どう評価されますか?」という質問スレッドに、1度なら兎も角動画不要論を延々と展開する方がいるのは、筋違いで見苦しいですね。(画質に対する評価を求めているのですから)
 スレッドの趣旨に対して真逆の意見を言いたいのなら、自ら「デジ一眼に動画はいるのか」のスレッドを新たに作るべきだったとは思いますね。

 スレ主様、このスレッド解決済みにしたほうが良いのでは。(終わらせたい意向のようですので)

 なお御存知とは思いますが、ログインの上で自分のMYページのお気に入りクチコミを開けて、このスレッドの(レスお知らせメール)のチェックもはずしておいたほうが良いです。(私も経験がありますがこのお知らせメールが大量に来ると大変ですから)

 

書込番号:9987600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2009/08/16 02:59(1年以上前)

撮る造さん 

スレッド主が閉めたきゃ閉めるし、見たくない人は見なければいい話でしょ!
閉めないってことは、スレ主はどうでもいいってことですよ。

話がそれてようが、やり取りが見苦しかろうが、見てる人の中には、ためになる人がいるんですよ。
放っておけばいいでしょ!!

書込番号:10004575

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/08/16 10:45(1年以上前)

いつも腹減りさんへ
 ご指摘のレスはスレ主様の(何せ、この板は終わって欲しいと願っていますので。)書き込み番号〔9954569〕に対してのレスですので。
(根がおせっかいなもので、レスお知らせメールが大量に来て困っているのではと考えた次第ですので)
 解決済みにしても、書き込みも読むことも可能ですが(多少は書き込みづらくなりますので)。〔質問の板でなければ解決済みにすら出来ないため、どうしようも無いですが)

書込番号:10005425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/08/30 00:20(1年以上前)

久々に昔の書き込みを見直しておりました。
今更このスレを覗く方もいないでしょうが、
以下は2013年から来た人間の独り言です。

当時の私の予想通り、最高級機にも動画機能が搭載され、
映像作品の制作にも積極的に使用される時代となりました。

当時あれほど動画機能の搭載を否定的に評価していた方、
高級機の動画機能搭載に懐疑的だった方は、この現状を
どうお感じになっておられるのでしょうか。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d4/features03.htm#a3

デジタル機器は日進月歩で、それに伴って写真や動画の楽しみ方も
変わって行くこと、前例に囚われることがいかにつまらないかと
いうことの、良い例だったと思います。

書込番号:16522821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2013/08/31 11:36(1年以上前)

4年経ってそんなに状況かわりましたかね?
当初よりたいしたコストアップになるわけではないので
動画機能搭載に否定はしないが、
実際にー眼レフで動画撮影するハードルが下がったとも思えない。

対応フォーマットが増えるの状況を積極的に利用されているというのは、
一時期のコンデジが多画素化していくのを高画質化していると言うのによく似ている。

アマチュアでも中級機を積極的に静止画撮影に導入しているのは4年前からかわらないが、
動画にそれらが積極的に導入される迄になったか?
私はミラーレスかハンディーカムを使いますね。

書込番号:16527744

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2013/08/31 12:13(1年以上前)

動画が撮れる機種は、機種はD7100やα77、NEX-6等を持っていますが
全く撮りません。
撮るときはビデオカメラで撮っています。

理由は、操作性などを含めて使いづらいからです。

作品を作る訳でもありませんので、
今後も動画は撮るつもりはありません。


数年前のスレわざわざ立てなくてもと思いましたが…

書込番号:16527878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/09/01 03:40(1年以上前)

前から気になっているのですが、誰も、動画を否定しているわけではないですよ。
単に「要らない」と言っているだけで、私は不要な機能を嫌うので付けて欲しくないと考えてます。


4年過ぎたとは言え、ビデオカメラが普及している現状で、一眼レフでなければ
撮れない動画なんて、まだまだ、誰も思いつかないだけではないかと。


私自身は逆方向へ行っている(=フイルムを使い始めてます)ので
あったとしても使う機能ではないですね。

書込番号:16530972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/09/02 10:53(1年以上前)

まずこのレスに返信があったことに驚きです。

私一人でタイムマシンに乗ったつもりだったのに… (笑
バカちゃんさん、okiomaさん、Pちゃんさん、ありがとうございます。

当時からの大きな変化は、スマートフォンの爆発的な普及でしょうね。
誰もが気軽に写真や動画をアップロードし共有する時代となりました。

その煽りを食ってデジタル一眼も、コンデジも、ビデオカメラも、
デジタル映像機器はミラーレスを除いて大幅に売上を落としています。
そう言えば観光地でビデオカメラをあまり見かけなくなりましたね。

こうした状況の中でメーカーがこれまでに無い映像表現の楽しみ方を
提案するのは販売戦略としてもごく自然なことの様に思えますし、
描写力に優れた交換可能なレンズでの動画撮影もその一環でしょう。


結局私が言いたいのは、以下のことなんですよ。

>デジタル機器は日進月歩で、それに伴って写真や動画の楽しみ方も
>変わって行くこと、前例に囚われることがいかにつまらないかということ


デジタル一眼が登場した当初は、多くの写真愛好家が批判的でした。

映像をデジタルで記録すること、パソコンソフトで画像を加工すること、
モニター上で写真を鑑賞すること、これらへの懐疑的な意見は多かったです。
でも今となってはどれも当たり前になり、異論を唱えるものはほとんどいません。


もっと古い話をすれば、連写機能も、オート露出も、オートフォーカスも、
発売当初は写真愛好家たちからの評価はかなり低いものでした。
「そんなの写真とは言えない!私は絶対使わない!」と言う人も多かったです。

デジタル一眼での動画記録が広く普及するかどうかはまだ分かりませんが、
今までになかったからという理由だけで否定するのは勿体無い気がします。

私ですか? α65と35mmF1.8で家族を記録した短い動画を撮りためています。
ハンディカムも持っていますが、また違った味わいがあって楽しいですよ。

書込番号:16535641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信16

お気に入りに追加

標準

D300SとD300どっちがいいのだろう?

2013/08/06 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:158件

CANONユーザーなんですが、中古のD300SとD300どっちか買おうなんて思っていたところ、
77000円でショット数8000台のD300Sボディと同じ値段のショット数500台のD300+AFS18-200T型を見つけました。

両方ともに、ボディの状態は美品クラスです。私はニコンのカメラを所有したことがありませんので、レンズ資産はありません。

ここのお集まりの皆様だったらどっちを買いますか?ご意見を聞かせてください。


書込番号:16443996

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/08/06 23:12(1年以上前)

バッファの増設などはないですから、基本性能の差はデュアルスロットと秒6コマ→秒7コマ連写ぐらいです。
動画機能を搭載、外部マイクを装着はどうでもいいでしょう。あとはライブビュー周りの操作変更など。
実を取るなら、D300+MB-D10 をお勧めします。エネループやエナチャイザー使用で、秒8コマまでアップは可能です。

まあ、少なくとも現状においても高感度性能を言わなければ、EOS7Dと並んで、最高水準のスポーツ・動体向けAPS-C
カメラですので、用途次第では活躍してくれるでしょう。18-200VRよりは、16-85VRの方が良いかと思いますが、ここ
は好き好きです。

書込番号:16444026

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/06 23:23(1年以上前)

PETSHOPBOYSさん こんばんは

この2台の差は 動画が付いたり 細かい所が変っただけですので 静止画であれば どちらでも良いとは思いますが 
D300sの方が新しく 程度の良い機種が揃っていますし 手に入りやすく 値段の安いSDカードも使えますので D300sの方が 良いような気がします。

書込番号:16444088

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/08/06 23:37(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

そうですか? 程度の差は、結局の所D300だから、D300sだからは関係ないかと存じます。
D300なら4万円台中盤で程度がそこそこのものがありますが、D300sになると75,000円前後が相場です。
正直、この2機種にそこまでの価格差が見いだせませんが・・・?

レンズ資産をお持ちでないようですし、キタムラ・フジヤ・マップなど最低6ヶ月の保証をつくところ
でお求めになればリスクはそう変わりません。3万円差があるなら、レンズに予算をふった方が良いです。

書込番号:16444153

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/06 23:48(1年以上前)

さぁ鐘を鳴らせさん 返信ありがとうございます

自分は 今D300使っていますが やはり次に買うとしたら 今後の修理の事もありますし 新しい機種のD300sにすると思います。

PETSHOPBOYSさん 横レス ごめんなさい。

書込番号:16444209

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/08/07 00:21(1年以上前)

Nikonのカメラをあまり知らなくて、予算があるなら(3〜4万円差がそんなに気にならないなら)D300sの方がいいのではないでしょうか?

理由はD300sの方が後発で今後の修理期間が長い(アメリカではいまだ現役)し、細かい点がブラッシュアップされているからです。例えば、

・D300の地雷(AFフリーズ現象)を気にしなくて良い
・電子水準器(水平のみ)
・デュアルスロット(CF+SD)
・独立したライブビューボタン
・マルチセレクターに中央ボタン(OKボタン)がついている
・16mm(16-85)をカバーする内蔵フラッシュ

とかです。

D300とD300sの違いをきっちり把握して自分で選択するとか、将来D400(仮称)に乗り換えるつもりならD300+18-200の方がだんぜんコストパフォーマンスは高いとは思います。(待てるならD400が発表されてからD300sの中古を購入するのが一番お得かも。。。)

書込番号:16444328

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/08/07 02:47(1年以上前)

>CANONユーザーなんですが、中古のD300SとD300どっちか買おうなんて思っていたところ、
>.....
>ここのお集まりの皆様だったらどっちを買いますか?ご意見を聞かせてください。

新品の頃に、スペックをにらみながらD300sの登場で、底値落ちしたD300をゲットした事があります。

実のところ、CANONユーザーであれば、7Dという、とてつもないカメラがあったはずなので、スレ主さまのNikon−D300系に対する価値観や位置づけが、どの程度の微妙な関係か知りたいところです。

選ぶとすれば、D300sです。当方は、MB−D10とENEL−4aと併用しているので、実写性能は、大差ないと感じています。なので、他の方の、ご回答にもあるように、交換部品の入手が期待できる、D300sの方を選択します。

ところで、当方はキヤノン60Dと絶賛魔並行使用中なのです。キヤノンには、ニコンには無いレンズ、100F2とか200F2.8とか400F4など、ニコンには無いレンズがいくつかあって、楽しんでますが、そういう方向性を、ご検討された事はないのでしょうか。

書込番号:16444613

ナイスクチコミ!6


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件 D300S ボディの満足度4

2013/08/07 04:09(1年以上前)

別機種

D200撮影サンプル。

PETSHOPBOYSさん

D200からD300Sに換えたものです。

高感度時のノイズを気にされないなら、D200もいいですよ。
モノの質感が写ります。
この写真のような、リアルな感じはCanonにもD300以降にも無いものです。
やはり、CMOSよりCCDはいいのかも。

書込番号:16444653

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/07 04:43(1年以上前)

おはようございます。
これからニコンのレンズをどうするかで答えは変わってきますが、D300+AFS18-200T型でよろしいかとおもいます。
型式からすると後発のD300sなんですが、レンズを別途購入しなけばならず、すぐに使えません。
資産がないと書かれておりますので、D300のほうになるのが当然の流れになってしまうでしょう。

書込番号:16444668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/07 05:21(1年以上前)

D300からの主な変更点は、

動画撮影が可能になった
連写速度が6コマ/秒→7コマ/秒と高速化
シーン認識システムに顔認識を採用
メモリーカードスロットのダブルスロット化
infoボタン、ライブビューボタン、外部マイク端子の追加
ライブビュー撮影中の水準器の表示可能
「静音撮影モード」の追加
「アクティブD-ライティング」を5段階に強化

デジカメWATCHの記事でも追加された部分が分かります
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090730_305875.html

というところですが、自分の中でこれは外せないという部分がなければD300の18-200付きでよいように思います
初めてのニコンということで高倍率が付いていればとりあえずレンズを追加するにしても最小限のものですみますしね

でもショット数500台ってほとんど新品同様ですね

書込番号:16444688

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:158件

2013/08/07 06:56(1年以上前)

ご返信頂きました皆様お早うございます。

夜遅くから早朝にかけてご返信ありがとうございます。

さて、今の私の機材と撮影対象について説明しておりませんでしたので、ここで簡単にご説明致します。

撮影対象:ほぼ我が子。幼稚園児と小学生。小学生はサッカーをやっています。

所有機材:1D4、100-400L、70-300L,24-70L

以前7Dも使っていましたが、今はこのような構成です。

今回D300かD300Sを買おうかと思ったのは、今までキヤノンばかり使っていたのでちょっと浮気してみよう、
サッカー撮影もするから連射できるDX、どうせ買うならフラッグシップがいいな程度の気持ちからです。

どちらを買うにせよ、バッテリーグリップとタムロンA005、(D300Sの場合標準レンズも)の追加購入を考えています。
D300Sの追加機能は必要ないのでD300かなとも思いますが、もうちょっと悩んでみようと思います。

いろいろなご意見本当にありがとうございました。

書込番号:16444799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/07 07:44(1年以上前)

今から買うのなら、ダブルスロットで新しいD300Sがいいと思います。

書込番号:16444883

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/07 09:02(1年以上前)

おはようございます
AF-S 18-200mm ですが、高倍率なのにレンズ性能も良く発売当時は品薄でした。
ほかに、良いレンズは有りますが、このセットで始めるのは有り!です。
遅く発売された D3S には、それなりの改良点は有りますが画質は同じです。

書込番号:16445054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/08/07 09:25(1年以上前)

↑ どこからD3Sの話が出てくるの?  (°_。) ? (。_°)

書込番号:16445103

ナイスクチコミ!9


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5171件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/08/07 09:30(1年以上前)

ニコンもキヤノンも一緒だと思いますが、ようはレンズ次第ですよ。

今からちょっとした浮気でニコンをかじられると、高い浮気になるような気がしますが・・・・
動態含めてレンズも18-200ではなくフラッグシップモデルには80-400VRとか70-200クラスのレンズ欲しくなりますよ。

それなら、浮気分をキヤノンレンズ投資するか動態撮影に特化したと言われる、これから出る70Dの方が良くありませんか?

書込番号:16445114

ナイスクチコミ!5


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/08/07 10:36(1年以上前)

 私もesuqu1さんとほぼ同じ意見で、フラッグシップ機にいいレンズを買ってしまうくらいならば、7D Mark2(出るのか不明ですが)を待った方がいいと思います。

書込番号:16445266

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/07 10:42(1年以上前)

訂正
遅く発売された D300S には、それなりの改良点は有りますが画質は同じです。

書込番号:16445280

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HONGDAK製 RC-300は使えますか?

2013/07/06 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 FujitaRiyoさん
クチコミ投稿数:3件

先日オークションでワイヤレスレリーズのHONGDAK製 RC-300
を購入しました。

受信機側ではシャッターを切れるのですが、
リモコンが効かないのです・・・

メーカーに問い合わせたら、カメラ側の設定がいると言われたのですが、
設定がわかりません・・・

箱を見るとD300は対応になっているのですが、D300Sの表示はどこにもなく、
本当に使えるのか不安です。

なにかご存知のかたいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:16336780

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/06 19:02(1年以上前)

こんばんは
MC30 互換の記載が有りますから、カメラ側の設定は要らない筈です(MC30はD300で使用可能です)。
注意点は、バッテリーの向き(+、−)。
シャッターボタンの半押しと全押しができ、ボタンを半押したときは手元のリモコンのLEDが緑点灯、
全押しは赤点灯のようですから、そうならないのでしたら初期不良かもです。

書込番号:16337220

ナイスクチコミ!0


スレ主 FujitaRiyoさん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/06 19:19(1年以上前)

ありがとうございます。

もう少し質問です、
D300の互換はあって、D300Sの互換がないと言う可能性はありますか??

書込番号:16337286

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/06 19:49(1年以上前)

D4、D3シリーズ、D2シリーズ、D1シリーズ、D800シリーズ、D700,D300シリーズ、D200、D100(MB-D100併用)と、
対応機種を書いてあるお店も有りますから、D300Sが駄目は無いと思います。
要は、10ピンターミナルの有る機種なら良い筈です。
バッテリーの入れかに、問題が無いのでしたら作動不良のようですね。

書込番号:16337394

ナイスクチコミ!0


スレ主 FujitaRiyoさん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/06 20:04(1年以上前)

ありがとうございます!

電池入れなおしてもう一度挑戦してみます!!

書込番号:16337462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 D70からD300Sへの購入予定

2013/05/31 09:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:143件

現在[使っているデジカメが]機能的に不足感を感じ始めてきましたので、
1段上の機種の『D300S』を考えていますが、多くの機能の良い点を知りたく質問させてください。
 D70と比較して良い点をお知らせして下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:16198222

ナイスクチコミ!4


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/05/31 09:39(1年以上前)

こまかい性能はメーカー発表の仕様表を見れば分ると思います。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d300s/spec.htm

大まかに言うと、D300sはニコンがDXフラッグシップと謳ったように操作系やAF性能はD3とほぼ同じ、質感やシャッター音なども現行機にはない官能的なものです。

書込番号:16198244

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/31 09:46(1年以上前)

こんにちは

D70からだと高感度性能、連写、AF精度、AF追従性、質感などほとんど全ての面でよくなっていると思いますよ
なんたってAPS-C機のフラグシップモデルとして登場したカメラD300のマイナーチェンジモデルですから
満足度は高いと思います

でも中古でお探しですか?
中古なら信頼できそうな老舗の中古カメラ店が良いと思います

新品だとしたらバッファが少なく連続撮影枚数は劣りますが、D7100ならさらに高感度性能が上ですしAFまわりもブラッシュアップしているので新品購入ならD7100が良いかと思います
http://kakaku.com/item/K0000471668/

書込番号:16198263

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/31 09:48(1年以上前)

北の山親父さん こんにちは

D300sは動画に対応したり カードスロットダブルになったりしていますが 基本性能はD300と余りません。
でも D70と比べると 基本性能はもちろん ボディ強度の違いや シャッター切った時の切れの良さ 使ってみるだけで感じれると思いますよ。

その分 カメラ重く感じると思いますが‥ 

書込番号:16198268

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/05/31 09:57(1年以上前)

こんにちは
D70にはなかったと思われる動体予測追尾機能が組み込まれています。
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm
それに動画も撮れます。
ファインダーが大型プリズム使用で明るく倍率も高いです。
ボデーがマグネシューム合金です。
シャッターの寿命が長い。
バッテリーの寿命が長い。

書込番号:16198285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/05/31 10:12(1年以上前)

D300Sを知るためのおすすめ記事です。

ザ・開発者インタービュー
http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=24

書込番号:16198339

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/31 10:19(1年以上前)

D300Sには、フラグシップ機の質感、機能、操作性の良さが有りますが中古購入ですよね。
シャッター回数が、注意点になります。
D70仕様
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d70/spec.htm
D300仕様
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d300/spec.htm

D7000の中古良品と、D300の中古良品とどちらが良いか一応検討されたらよいです。

書込番号:16198357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2013/05/31 12:14(1年以上前)

皆さん書かれていますが、飛びもの狙いで高速連写多用履歴機は避けたいですね。

高感度耐性、連写速度、AFポイント、プリズムファインダ、DXフラグシップ、風格!、--------

書込番号:16198622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/31 19:51(1年以上前)

北の山親父さん、こんばんは。はじめまして、写真が命!と申します。

今日、D300sの後継機にあたる、D400の噂が出ていました。もちろん、出るかどうかまだはっきりしてませんし、もし出るとしてもだいぶ先の話です。
迷わせるようで申し訳ありませんが、1つの情報として見ていただければ・・・。
デジカメinfoさんのページです。URLは

http://digicame-info.com/2013/05/d400afexpeed4.html

です。想像してみただけで鼻血が出そう(笑)

書込番号:16199807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/05/31 20:00(1年以上前)

縦グリも一緒にどうぞ!

在庫は相応に確保されているようですが、バッテリーの輸入、国内での製造は終了のはずです。

縦グリがあれば、バッテリーの代わりになるし、高速連写も楽しめたかと思います。

書込番号:16199839

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/05/31 20:47(1年以上前)

>写真が命!さん

D400、出ますかねぇ。
すんごいスペックで出て欲しいです。

書込番号:16200011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/31 23:08(1年以上前)

北の山親父さん、すみません。先程すっかり書くのを忘れていました。

D300系を初めて触ったとき感じたこと、それは、「なんだこの手に吸い付くようなグリップは・・・!」でした。そして官能的なシャッター音、ボディの質感、その筋肉質な塊に魅了されたものです。でも高かった・・・。

このカメラのメカ部分は、いまでも第一線を走っていると思いますし、シャッターチャンスはいつやってくるか分かりません。たぶん買っちゃっても後悔はしないでしょう。しかし、そのタイミングが難しいところですね^^
果たしてD400は出るのか・・・出てくれ!そしたら北の山親父さんも気持ちよく替えられるのに、じらさないでニコンさん!!

kyonkiさん、こんばんは。

D400、ホントに出てほしいですね。EXPEED4と新型AFに期待して乾杯しましょう(笑)
これで出てこなかったらシャレにならない・・・。この分野はCANONさんと切磋琢磨して磨いていってほしいのですが(>_<)

書込番号:16200635

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2013/06/01 00:49(1年以上前)

D400 噂キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

書込番号:16201028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/01 13:34(1年以上前)

北の山親父さん はじめまして。

D300sの後継機種のうわさがありますね。

☆バンビーノ☆さんが、おっしゃるとおりです。

デジカメinfoさんから抜粋
ニコンD400は間違いなく登場する。昨年、D400とD7100に関する情報をリークした人と同じソースが、近日中に登場するD400に関する最新情報を送ってくれた。D400の発表は2013年9月に向けて進められているが(計画通りに行かない場合や、キヤノンEOS 7D Mark II が2014年に遅れた場合など)、2014年の発表になる可能性もある。
D400と同じAFシステムを採用したニコンD4Sも開発されており、2014年中の発表が計画されている。

書込番号:16202592

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
ニコン

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング