D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 8月28日 発売

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

「D300S」と高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f3.5-5.6G ED VR II」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:840g D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(13582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全446スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

MB-D10を装着すると背面液晶が表示されない

2010/12/14 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 Mayumi72さん
クチコミ投稿数:47件

D300s+MB-D10(エネループ)で使用していると、背面液晶が表示されなくなるという現象が
ここ一週間くらい頻発する様になり悩まされています。
何の前兆もなく本体の再生ボタン&MENUボタンが機能せず背面液晶での確認や設定変更が
一切出来なくなります。
MB-D10を取り外せば問題なく機能して背面液晶は表示されます。

一旦、電源OFF → MB-D10取り外し → 本体のバッテリー(純正付属品)取り出し →
MB-D10のバッテリー(エネループ)取り出しの後に
再度セットすると一発で直ったり、このプロセスを数回繰り返すと直ったり…

何度やってもダメでSC行きを決めて、数時間後に確認でもう一度電源をONにすると
“自然に”直っていたりで…
(これが一番タチが悪い。SC窓口で“再現せず”で戻されるだけですから。{別機種にて経験有り})
騙し騙し使っていますが、撮影中に起きると泣き入るんですよね。

因に、この現象が発生している際
MB-D10側の全ての操作は機能します。
また、本体の再生ボタン&MENUボタンを除く、各ボタン&ダイヤル類も全て機能します。
勿論、撮影も出来ています。
(※撮影直後の画像確認はOFFにしているので不明です。)

冬になって寒いから…?(笑)
とかも考えましたが、暖房の効いた室内(18℃くらい)でも起きています。

同様の組み合わせでご使用の方でこういった現象に遭遇された方いらっしゃるでしょうか?
両方とも今年の5月購入で、製造番号はD300s(20134##)、MB-D10(22684##)辺りです。

書込番号:12366348

ナイスクチコミ!0


返信する
5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/14 18:19(1年以上前)

MB-D10にEL3eを入れて症状再現しますか?

ボディーとの接触点の掃除は試しましたか?

書込番号:12366657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/14 20:32(1年以上前)

MB-D10は持っていませんが
>“自然に”直っていたりで…
ってやっかいですよね〜
お疲れです…

書込番号:12367299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/12/14 22:00(1年以上前)

Mayumi72さん、こんにちは。

あまりお力になれませんが、念のため。
D300SのファームウェアヴァージョンはVer.1.01になっていますでしょうか。
(5月にご購入ということですから、既にVer.1.01だとは思いますが... )

今回の症状と関係ないとは思いますが、MBD-10の不具合が改善されています。
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/10473

書込番号:12367897

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mayumi72さん
クチコミ投稿数:47件

2010/12/14 22:25(1年以上前)

5yen-damaさん
レス有難うございます。

>MB-D10にEL3eを入れて症状再現しますか?
これは試して居りませんでした。
もしこれで同様の症状が出れば、100%ニコン製品の何処かに問題が有るという事で、
SCに行った際に話が早いですね。
あくまでもエネループの使用を前提に考えていますが、暫く試してみます。
「おっ、軽い!」 これはこれで悪くはないですね…(笑)

>ボディーとの接触点の掃除は試しましたか?
本体、MB-D10共にブロアーでシュポシュポと無水エタノールでフキフキはやって居ります。
(MB-D10の5つ並んでいる方の端子は構造的にフキフキは難しいですが…。)

書込番号:12368113

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mayumi72さん
クチコミ投稿数:47件

2010/12/14 22:34(1年以上前)

にほんねこさん
レス有難うございます。

本当、困るんですよ。
完全に機能不能になれば、即SC行きなんですが。
騙し騙し使い続けて、保証が切れた頃に(何とかタイマーみたいに)完全にOUTになったりすると最悪なんですよね。

書込番号:12368174

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mayumi72さん
クチコミ投稿数:47件

2010/12/14 23:00(1年以上前)

Panちゃん。さん
レス有難うございます。

>D300SのファームウェアヴァージョンはVer.1.01になっていますでしょうか。
はい。なって居ります。

ご紹介頂いたニコンのサポートページも見て居りましたが、症状は違いますね。
その他、日本語限定(笑)で色々と検索して居りますが、同様の症例は今のところ見つかって居りません。

書込番号:12368375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度4

2010/12/15 00:09(1年以上前)

D00でもいろいろあったようですが。
D300Sでもいろいろあるようです。
私は、1回目はAFフリーズで交換、
2回目は、MB−D10、エネループ使用ですべてフリーズ、
スレ様とは症状がちがいますが。
店員さんにその状態を見せることができ、ボディを交換してもらいました。
問題は、エネループ使用ででるときがあるようですね。
その後、1回だけフリーズがでました。原因はわかりません。
私は純正バッテリーを購入しました。高いけど。
スレ主様、5月に購入では、ボディ交換は無理ですしょう。
それにニコンに肩を持つわけではないですが(不満はありますが)
他社の電池ですから不具合がでてもしょうがないかなと思っています。
解決方法としては
@だましだまし使う。購入店やSCに一応言ってみる。
AD−10にバテッリーをいれないで、縦グリ使用目的のみに使う。
B純正バッテリーを使う。
しかないでしょう。
ちなみに、純正にすると、チャージャー込みで、+33000円ぐらいはかかります。
高いけど、純正という安心感と、秒8コマはいいかもしれない。
純正にして、なおも不具合でるなら、購入店で何とかしてもらいますが。わたしなら。



書込番号:12368854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度4

2010/12/15 00:27(1年以上前)

言葉が抜けていました。
わたしの純正バッテリーという意味はバッテリー4A、チャージャーBH−21のことです。
コマ数を求めないなら、お金はかかりません。
どなたかが言われているように
D−10に3eをいれて様子をみてください。

書込番号:12368973

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mayumi72さん
クチコミ投稿数:47件

2010/12/15 02:18(1年以上前)

ニコンデビューさん
レス有難うございます。

D300では確かに色々有りましたね。(私は所有していませんが、知人ので確認しました)
D300sでも2度も交換なんて悲劇に遭遇された方がいらっしゃたんですね。

EN-EL4aの購入は考えて居りません。せめてチャージャーが共通なら候補として検討しますけど。
いつかはD一桁もと考えていますので、その時にMH-22が付属されて来ますからね。
尤も、“その時”がいつになるのやら?(笑)
D4? D5? バッテリーやチャージャーのモデルも変わってる可能性有りますよね。
(変えて欲しくは有りませんが…)

私も25年程前にF3を購入して以来、
一眼では浮気経験なし(他社の一眼の自腹での購入経験なしという意味で)のニコン派ですが、
設定項目のd11、MB-D10電池設定の2番目に“Ni-MH単3形充電池”という選択肢を設けている以上は、
社外品とは言え“Ni-MH単3形充電池”のシェアNo.1のエネループで不具合発生というのは納得が出来ないですよね。

書込番号:12369354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度4

2010/12/15 23:33(1年以上前)

スレ主様のおっしゃるとおり、納得がいきませんよね。確かに。
「それにニコンに肩を持つわけではないですが(不満はありますが)
他社の電池ですから不具合がでてもしょうがないかなと思っています」
この言葉は、2回もトラブルがあると
最初は怒り、それから、ニコンはこれらの点についてはこんなもんかなと
あきらめみたいなことから出てきた言葉です。
ちょっとさびしいことばですね。
スレ主様の今のご心境を考えると、やや荒っぽい文章でしたね。

D90、D300Sやレンズなどメカはとても気に入っています。
また、ニコンでいろいろそろえているので
ニコンにがんばってもらうしかありません。

ニコンの新製品などでクチコミを読むと、
ちょっとさびしいところもあります。
いろいろな意味で更に真摯にがんばってもらいたいものですね。

書込番号:12372984

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mayumi72さん
クチコミ投稿数:47件

2010/12/26 20:47(1年以上前)

時間が経ってしまいましたが、その後の経過報告です。

一週間ほどMB-D10+EN-EL3eで試してみましたが、症状は全く再現しませんでした。
そこで、またエネループにチャレンジしたのですが、
更に一週間ほど使用してみて一体あの時の症状は何だったのか…
というほど、全く問題なくなりました。

思うに…
購入後半年以上の間にMB-D10は基本的に装着したまま(外したのは運搬時に2回だけ)で

この症状が出てから何度も何度も脱着を繰り返した事や、
かなり念入りに無水エタノールでの清掃を行った事で微妙な接点の汚れが取れたのかなと推測しております。

レス頂いた皆様
有難うございました。


書込番号:12423037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

D300Sの購入を考えています

2010/12/24 12:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 V・TEXさん
クチコミ投稿数:20件

D90の購入時に皆様に大変おせわになりました
今回D300Sの購入を検討していますがCFカードについてお聞きしたくて投稿させていただきます
撮影はもっぱら建物内部と人物(動いている人がメインです)ですD90ですと高速連射が物足りなくなりD300Sにしたいのですが、CFカードはどの程度の書き込み速度がいいのでしょうか?
又メーカー等お勧めが有りましたらご指導ください。
ここで聞くのは場違いかもしれませんが宜しくお願いします

書込番号:12412323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/24 12:46(1年以上前)

サンディスクのエクストリーム4以上が良いのではないでしょうか。

書込番号:12412398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/24 12:49(1年以上前)

こんにちわ

トランセンドを使っていますが
連写はほぼカタログスペックどおりですね〜

最大転送速度:90MB/s 最大書込速度:60MB/s
http://kakaku.com/camera/compact-flash/ma_238/

書込番号:12412421

Goodアンサーナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/24 13:02(1年以上前)

サンディスクのSDCFX-016G-P61 (16GB)を使ってます。
海外リテール品なので国内サポートは受けられませんけど、2枚使っててトラブルなしです。
http://kakaku.com/item/K0000059359/

書込番号:12412477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/24 15:20(1年以上前)

私はD300sにサンディスク8GB使っています。
http://kakaku.com/item/K0000059360/
同じく国内でのサポート受けられませんが問題なく使っています。

コレ買っておけば間違いは無いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000058653/
もう2,000円だしてコレも良いです。
http://kakaku.com/item/K0000058651/

書込番号:12412869

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/24 15:31(1年以上前)

D300Sなら8GBで十分じゃないかな?(動画を撮らなければ)
連写速度(枚数)はCFを替えてもそんなに変わりませんよ。結局はバッファ次第ですから。
あと、連写重視の際はADLとNRはOFFですね。

書込番号:12412891

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/24 15:47(1年以上前)

ココナッツ8000さんの言われている「エクストリーム4」は、現時点で「エクストリーム」と言う名前になっているはずです。

この上にエクストリーム・プロがあってDMAモードが違いますが、D300sでは使えるけど活かせないって感じの様です(過去スレにもその話があります)

別の方の回答にもありますが、連写については事実上バッファが一杯になってしまうまでが勝負です。

書込番号:12412930

ナイスクチコミ!0


スレ主 V・TEXさん
クチコミ投稿数:20件

2010/12/25 09:58(1年以上前)

皆様返事が遅くなりました、今仕事帰りで見ました。
大変参考になりました。皆さんはトランゼかサンディスクを使われている方が圧倒的に多いのですね。
ココナッツ8000さん
情報有難うございます
u-skeさん
海外リティール品見ました、価格が安いのでふらっと来ています
ブラックモンスターさん
一回に撮影するのは約1000枚位なのでSDとCF二枚なら8GBで十分ですよね
Kyonkiさん
ややとくさん
色々見ましたがバッファ次第との事納得しました、あと撮影時はNRとADLはOFFにして使う様にします
大変参考になりました
トランゼかサンディスクの海外リティール品のどちらかで購入します
有難うございました

書込番号:12415912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

D300sにするか、D90にするか迷っています。

2010/12/22 01:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:3件

この度、D70からの買い足しということでD300sを買うかD90を買うか迷っています。
3年ほど前に叔父から貰ったD70ですが、主に撮影したものをレタッチする目的で使用しています。
去年の春、レタッチの環境をPhotoshop Elementsシリーズから念願のCSに更新。
D70を今の今まで使い続けてましたが・・・・・・連写性能、高感度撮影、液晶の小ささなどがどうしても気になり、編集環境も変わったからにはカメラも換えようと決心したわけですが、どうも悩んでいます。
更にD70をくれた叔父がD2xをあげるという始末・・・・・・自分で自分のカメラを買いたいものです。
あと、D2xの重さには負けてしまいそうなので・・・・・・。

そこで、みなさんの知恵を借りたいと思います。
基本的には、散歩に持ち歩いて撮ったり、山登りの相棒としてや、学園祭の実行委員会の人間でして、人も入った広い風景を撮ることが主な使い方です。(結構、抽象的ですみません)

一応、持っているレンズでも・・・・・・。
@Nikon AF Nikkor 35-80mm F4-5.6D
ANikon AF Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4-5.6D
BSIGMA 15-30mm 1:3.5-4.5 DG

書込番号:12402019

ナイスクチコミ!1


返信する
KM'zさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:8件 Twitter 

2010/12/22 03:08(1年以上前)

浅倉 良橘さんはじめまして。

>散歩に持ち歩いて撮ったり、山登りの相棒
上記用途でしたら、私ならD90+18-105VR(または16-85VR)を買います。
少しでも軽く、そして広角から中望遠用のレンズに投資したほうが便利というのが大きな理由です。
勿論、予算があるのでしたらD300sをお勧めしますよ。後悔しないカメラです。

書込番号:12402151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/12/22 05:06(1年以上前)

ところでセンサーが新しくなったD7000なんか如何ですか
D300もD90も既にモデル末期になりますので、新型センサー搭載のD7000が良いと思います

書込番号:12402227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/12/22 05:19(1年以上前)

とりあえず、D2Xをもらえるならもらっておいた方がいいです

書込番号:12402236

ナイスクチコミ!9


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/12/22 05:31(1年以上前)

D70からステップアップなら、何も最新機種じゃなくても進化と喜びはモノスゴイはず。
なのでD7000である必要もないでしょう。
そしてこの際、D90とかのプラボディじゃなく、D300のマグボディにイっちゃって下さい。
画質以上の満足感(かっちょえーーーー♪)になれると思いますし、音で昇天します。

書込番号:12402241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/12/22 05:43(1年以上前)

D2Xをもらってしばらくそれで撮影をしておき、D300s後継機まで待つというのはいかがでしょう?

どうしても辛抱たまらないのであれば、D300sかD7000あたりをお勧めいたします。

書込番号:12402244

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/22 06:34(1年以上前)

しばらくの間、D300SとD90を両方使ってました(今はD90はD7000に買い換えました)

登山とかは全く未知の領域なんですけど、持っていく荷物は少しでも軽くした方が体力的に楽なんですよね?
それだとD90の方がいいのかもしれませんね。

ただ、機材を担いでるときはD300SとD90の約200gの差は大きいのかもしれませんけど、実際に撮ってる時は
D300Sはビックリするぐらい手に馴染むので「重い」と感じることはないと思います。
後はD90に比べて機能や設定類のボタンが独立装備されてるので、使い勝手も遥かに良いです。
山の天気は変わりやすいと耳にするので、D300Sの防塵・防滴も強い味方になると思います。
そういった意味で、私個人としてはD300Sをおすすめしたいです。

書込番号:12402285

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/12/22 06:45(1年以上前)

山登り用にミラーレスの買い増しはどうでしょう
機動性は軽いので良いと思います。

書込番号:12402307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2010/12/22 07:10(1年以上前)

カメラとしてはD300S推奨です。が、現在のレンズシステムを考えると、
D90+VR18-105mmのLKにして、まずレンズシステムを含めた見直しも有りかと思います。
(やはりDX系ズームにした方が広角側が使い易いでしょう。)

書込番号:12402357

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/12/22 07:25(1年以上前)

「とりあえずもらう」ではおじさんに失礼ですので、もらった以上は大切に使いましょう。
で、さっきD300と言いましたが撤回。
D2Xを大事に使う。
山登りならこの良さ(すごさ)を体感する機会があるかもしれませんね。
古いですが山岳カメラマンも使ったプロ機です。
重さは、体の方を鍛えて対応して下さい。

書込番号:12402382

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/22 07:28(1年以上前)

自分で買うのなら、D7000にするのが今は一番満足度が高いように思います。

>叔父がD2xをあげる
タダでくれるのなら、ありがたく貰って使い倒します。(自分なら)

書込番号:12402395

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/12/22 07:55(1年以上前)

kawase302さん、hotmanさんに一票。
そういう気持ちを持つ人が好きです。人として(^^)
使わないなら丁寧にお断りして、D7000購入が良いかと。
ただ、
「撮るために登る」のと、「登ったらついでに撮りたい」のとでは
同じ人間でも持てる重さが変わるので、なんともですね。
重いカメラの三脚もそれなりになるでしょうから、撮影のために登るのでないなら
背面液晶も広くなったD3100に軽い三脚も十分有りかと思います♪
D70と違いモーターレスボディーですがf^_^;

書込番号:12402443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/12/22 07:59(1年以上前)

浅倉 良橘さん
おはよ〜ございまぁ〜す

良いじゃないですかぁ〜
D2x、気が変わらない内にもらっときましょう。
そして浅倉 良橘さん自身は、山登りの相棒用としてD3100を追加購入しましょう。
色々な意見が出て、更に悩む事でしょうけれども、登山には軽いボディーが最適です。
D3100に叔父殿の持ってるであろう軽い単焦点を着けて登山専用機とする案は如何でしょう。
当然、平地ではD2xを使い分けると言う、両極端を楽しめる方法だと思います。
山にD300sはちょっと重たいと思いませんか?

書込番号:12402453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/22 08:26(1年以上前)

本格的な山登りならD300s、お気軽ハイキングならD3100+レンズ
と、その前にD2xは確保しておく(これ最重要)

書込番号:12402506

ナイスクチコミ!0


fran-fさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/22 12:22(1年以上前)

登山でカメラ使いますが、何より『軽さ』が命ですね〜。
D3100+VR18-105mmが最強かと思いますー。動画もいけますし。

私は、『D60』を登山用、『D700』を通常使用してますー。

防塵・防滴はいいですが、それより最強なのは『安さ・軽さ』ですね〜!
壊れたら買い換えます!!!

でも、D60を結構、過酷に使用してますが、今まで一度も壊れたことありません。
(マイナス25度でも普通に使えました。)

書込番号:12403169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/22 12:53(1年以上前)

つい先日、とうとうD90からD300に乗り換えてしまいました。

で感じた事ですが
・でかい(なんとか許容範囲ですが、どっちが手に合うかと言えばD90)
・重い(バランス悪くないので撮影時は気になりませんが、持ち歩きはやっぱり重い)
・写りそのものは変わらない(少なくとも僕には見分けつきません)
・ファインダー大きくて見やすい
・測距点が多く、三脚撮りなど意外に便利。動体は試してませんが、3DトラッキングはD90に
 比べキメ細かく追従して外しにくい印象。動きものにはいいかも。
・シャッター音はこちらの方が数段好き。でもうるさいかも・・・
・マイメニュー等の自由度はD90の方が良かった(D300Sだと改善されているようです)
ざっと思いつくのはこんな感じでしょうか。

とにかくファインダーが見やすいのが欲しかったので、その点は満足してますが。
ボインには満足してるけど、スレンダーな昔のカノジョも良かったなぁ、て感じです^^;

山登り(僕は山菜採りですが・・・)と普段の相棒なら、迷わずサブのD3000を使います(笑)
今回のD90→D300もサブ機の存在あればこそで、もし1台だけしか持てないなら迷わずD90を
選びます。


ちなみにD7000は今現在の価格ならあまり魅力を感じません。D90が安すぎる事もあって
価格差と性能差を考えると、差額分レンズにまわした方が装備としてのパフォーマンスは
良いように思います。

予算が有り余ってれば別ですが。

書込番号:12403294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/22 19:52(1年以上前)

こんばんは。

現在D700・D300sを使っています。
以前はD90・D80も使っていました。
予算と重さに耐えられるならD300sをオススメします。
但しD90が悪いという事ではありません。
むしろD90とD300s、同じレンズで同じ設定で撮影した場合、
Exifを見なければ違いが分かる人の方が少ないと思います。
そのくらいD90は良いカメラです。

では何故私はD90からD300sに買い換えたか?と言いますと
@D700とD300sが持った時の感覚、大きさが似ている
Aマルチパワーバッテリーパック MB-D10が共有して使える
Bシャッター音がD300sの方がD90より”その気”にさせる(笑)
C約7コマ/秒の高速連続撮影が出来る
DCF/SDのダブルスロットという事
E51点AFシステム
F視野率約100%
という点が主に買い換えた理由でありまして、画質の部分で魅かれた・・・という事ではありません。

ですので画質優先であるならばD90でも十分だと思いますし、
個人的には今ならD7000もアリ!と思います。

書込番号:12404603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/12/22 20:19(1年以上前)

山登り用にD3100のレンズキットがいいと思います。軽いので。

で、D2xは、いただいて大切に使う。

というのはどうでしょう?

書込番号:12404694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/12/23 02:01(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

貰えるものは大切にとのD2xなのですが仕事の都合上まだ使うらしく、当分は自分の手に降りてきそうにないです・・・・・・。
それとやはり、趣味で使うものなのですから自分で購入したいという意思もありますので、
D2xを待たずに購入を考えていこうと思います。(もちろん、D2xは手に入り次第いじり倒します)

そこでですが、D300s、D90以外にも・・・・・・。
D3100やD7000を上げていただいていますが、個人的な趣味として上面に撮影情報用のモニターがないのが非常に寂しく感じてしまいます。
そのようなカメラというものに対しての満足感だとD300sが有力な感じがします。

やはり、D300sを買おうと思います。
後押しやアドバイス、ありがとうございました。

厚かましいようですが、これにプラスして、5万円ほどまででオススメの広角から中望遠用のレンズを教えていただけますでしょうか?

書込番号:12406317

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/23 02:27(1年以上前)

>個人的な趣味として上面に撮影情報用のモニターがないのが非常に寂しく感じてしまいます。

ちなみに、D7000にも表示パネルは付いてます。
ボディとレンズ別々で購入するなら16-85mmが評価の高いレンズです。
レンズキットで購入するなら18-105mmがいいと思います。

16-85mm
http://kakaku.com/item/10503511928/

書込番号:12406377

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/23 02:30(1年以上前)

番外情報として、D300Sと16-85mmは1月16日までキャッシュバックやってますよ。
http://www.nikon-image.com/event/campaign/cashback2010/index.htm

書込番号:12406387

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ついに念願のD300sを購入しました。

2010/12/19 09:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 momo40さん
クチコミ投稿数:24件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

初めましてD40を購入して早2.5年立ち、一段階以上のステップとしてD7000やD90など迷いに
迷い、辿りついたのがD300sです。
多くの方が口コミで記載されています、この価格.comで日々勉強させていただいております。
今回は購入の嬉しさもさることながら、当方の手持ちレンズを生かしつつ、ぜひ挑戦してみ
たい撮影があります。それが広角レンズでの撮影です。
候補に上げていますのが、10-20mm F4-5.6 EX DC HSMです。
シグマやタムロン、もちろんNikonもそうですが、D300sでのお勧めはありますでしょうか?
また、やはりスピードライトも購入検討も検討しておりますが、夜景・風景、子供・運動会が
メインであり、D300sでのお勧めを教えていただければ幸いです。
ご助言よろしくお願いします。

<当方所有レンズ>
@Nikon AF-S 18-55mm3.5-5.6GUED
ANikon AF-S 55-200mm4-5.6GUED VR
BTAMRON 18-270mm 1:3.5-6.6 DiUVC
CSIGMA 30mm 1:1.4 DC HSM

書込番号:12388802

ナイスクチコミ!1


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/12/19 09:24(1年以上前)

D40にD300S、いいじゃないですかー。
D40が優秀でちっちゃいだけに、2台目は大型マグボディがいいですよねー。
そういう意味で、私だったらD7000やD90とではなく、D700とD300Sで迷うだろうと思います。

で、10-20。
私はシグマを使っています。
レンズは純正が良いと思っていますが、この領域は出番も少ないのでシグマで許容しています。
これ、結構くせがあって、逆光だと必ずゴーストが出ます。
それはそれで風情だから問題ない言われればそれまでですが、結構、盛大なゴーストです。
純正で12-24とかもありますが、やっぱ10ミリって迫力あります。
ということで、やはり純正の10-20が良いんじゃないですかねー。

書込番号:12388864

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/19 09:43(1年以上前)

んと、純正は、AF-S10−24f3.5-4.5ですがな。
実際、「広角レンズを使ってみたい!」というご希望は分かりますが、いまの標準ズーム
で広角側を良く使いますか?

それで物足りなさを感じてるようであれば、純正の10-24の安心感をとるか、
シグマの8-16が今年発売され、評判も上々です。

ただKawaseさんの言うとおり、実際の撮影で広角レンズの出番は期待するほど多くなく、
個人的には、「AF-S17-55f2.8」や各社の16-50F2.8クラスを検討したほうが撮影の自由度
があがると思いますけどね。もっとも使う「標準ズーム」であるからこそ、D300sに見合った
レンズをお勧めします。

書込番号:12388924

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/12/19 09:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

10-20も評判がよろしいようですね。

単焦点でニコンと、シグマに10.5mmというのもあります。

トキナーで11-16mmというのがあります。

ご参考まで

書込番号:12388937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/19 09:59(1年以上前)

シグマの12-24はどうでしょ?
中古で5万円を切っているケースも良く見ます。
FXに移行した場合は12mmを最大限に活用できます。

書込番号:12388993

ナイスクチコミ!1


スレ主 momo40さん
クチコミ投稿数:24件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/19 10:33(1年以上前)

皆さま、早速のご回答ありがとうございます。

kawase302さん 10-20SIGMAをお使いなのですね。やはり純正は良いのですが価格の面で、
        今一歩、手が出ないですね。^_^; 
       【結構、盛大なゴーストです】の実際の画像が見れるといいですね。
       12mmと10mmの広角の見え方は結構違うものですかね。 
奥州街道さん 【標準ズームで広角側を良く使いますか】初めは18-55でも広角側を使用し
        て撮影していました。諸先輩方の広角撮影を見ていると、違いがはっきり
        しぜひ大空や子供の外遊びの撮影で試してみたいです。
        SIGMAの8-16mmは候補に入れていませんでした。構評判がよいのですね
        確認してます。
       【「AF-S17-55f2.8」や各社の16-50F2.8クラスを検討】に関しては、
        自由度は確かにそうでうね。2.8も魅力的ですしね。
はるくんパバさん 【トキナーで11-16mm】も参考にさせていただきます。
          わくわくするD300sをこれから使い倒していきます。

Depeche詩織さん 【シグマの12-24】中古で5万切るんですか! でも中古の購入には少し
         抵抗がありますね。でも12-24mmのSIGMAですか。
         12-24mmは結構、これも自由度が高そうですね。
         参考にさせていただきます。
  

書込番号:12389111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/19 13:21(1年以上前)

momo40さん

D300s購入おめでとうございます^^

TOKINA 12-24も候補に入れておいてくださいね^^

モーター非内臓タイプAFレンズも使いやすいD300♪
F値と焦点距離入力で連動ツメ無しレンズでも露出計が使えるなど
ボデーの作りの良さも相まって持ち出すのが楽しくなると思います。
D40よりはるかに大きく重いので、ある意味苦しくなるか(笑)

書込番号:12389747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/12/19 15:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

momo40さん
こんにちわ〜

D40にも使える事を考えたら、やはり超音波モーター内蔵のAF−S10〜24が有力候補になると思います。
超広角での撮影は太陽がモロに入る機会も多く、耐逆光性能が大きく影響して来ます。
純正のAF−S10〜24のゴーストは小さめで素直ですので、太陽を入れたフレーミングでも何ら問題は有りません。

逆光と来たら日中シンクロですから、是非スピードライトも一緒に購入された方が良いと思います。

書込番号:12390036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 D300S ボディの満足度5

2010/12/19 21:10(1年以上前)

momo40さん、今晩は
ご購入おめでとうございます
私もいつの日か広角をと思っております。
で、購入するなら純正レンズの10-24でしょう。
コツコツ貯金していきます

書込番号:12391498

ナイスクチコミ!1


スレ主 momo40さん
クチコミ投稿数:24件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/19 23:40(1年以上前)

こんばんは。
川崎@さつきさん トキナーですね。候補に入れておきます!
         【D40よりはるかに大きく重いので、ある意味苦しくなるか】は、確かにD40 からのステップですので、重くも感じら
          れますが笑顔で綻んでいます。(笑)

ダイバスキ〜さん 【超音波モーター内蔵のAF−S10〜24】はD40を使用も含め考えると
         納得の選択ですね。またワンちゃん達のあどけない姿もなんとも言えないですね。 早くほし〜い!!

ロナウド気取りの父さん 純正レンズに勝るものはないですかね。まず、D300sを使いこなし
            皆さまのような、素晴らしい写真を撮りたいです。

書込番号:12392493

ナイスクチコミ!1


スレ主 momo40さん
クチコミ投稿数:24件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/12/20 20:09(1年以上前)

皆様のご意見を参考に日々精進してまいります。
ありがとうございました。
また広角購入時には、お知らせしたいと思います。

書込番号:12395750

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/20 21:58(1年以上前)

遅レスですが

使うのがたまに、であれば。
最初のフラッシュは気にせず

http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/12/19/fisheye/


みなさま動きが速い・・・

書込番号:12396358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イメージセンサークリーニング作動音

2010/12/15 14:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:3件

皆様はじめまして。先日念願のD300sを手に入れたハゲ店長と申します。
イメージセンサークリーニング時についての質問なのですが、作動させたときに鈴虫が鳴くような「リーン」という音がします。もう一台の所有機「D5000」では無音なので心配です。皆様のはどうでしょうか?

書込番号:12370768

ナイスクチコミ!1


返信する
rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/15 14:51(1年以上前)

ハゲ店長さん、こんにちは。

D300Sは所有していませんが、D300でもキュィ〜ンというような小さな音がしますよ、過去にも同様のスレがありましたが仕様と言う事で皆さん納得されているようです。
全く心配のないことだと思います。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080226/1007425/

気になさらないで撮影に励んで下さい。



書込番号:12370836

ナイスクチコミ!0


vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/12/15 15:03(1年以上前)

D300sですけど、私の場合、買った当初は、手で持っていてもきゅいーんって音がはっきり聞こえてたんですけど、今は、耳を近づけないと分からないほど小さくきゅいんです。

お店に行くので、展示品の音を聞いてきます。

書込番号:12370867

ナイスクチコミ!0


vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/12/15 15:05(1年以上前)

D300sですけど、私の場合、買った当初は、手で持っていてもきゅいーんって音がはっきり聞こえてたんですけど、今は、耳を近づけないと分からないほど小さくきゅいんです。

お店に行くので、展示品の音を聞いてきます。

書込番号:12370873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/15 15:10(1年以上前)

レスありがとうございます音はするものたのですね。安心して長―く付き合っていきます。

書込番号:12370889

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/15 15:57(1年以上前)

D300とD5000を所有しています。

D300はキュイーンと音がしますが、D5000は無音ですね。

大丈夫ですよ。

書込番号:12371012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/15 16:54(1年以上前)

お返事ありがとうございます。kyonki様の書き込みいつも参考にさせていただいております。同じ動作でも機種によってちがうのですね。心おきなく使っていきます。
また何かありましたら皆様にお世話になります。ありがとうございました。

書込番号:12371175

ナイスクチコミ!0


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/18 21:53(1年以上前)

相当高い周波数で振動させているはずなので、ある程度年齢がいっていると聞こえない
という可能性もあります。冗談ではなく、中年以降の教師には聞こえない周波数の
着メロというものも学生さんたちの間にはあるらしいです。

書込番号:12386704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初デジ一購入!&望遠レンズのご相談

2010/12/08 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット

スレ主 hirokun77さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
初デジ一ですが、この度少し背伸びをしてD300Sを16-85のレンズキットで購入しました。

色々とネットで下調べをした上で、店頭でD90、D7000、60D、7Dと触り比べました。
購入目的がこれまで双眼鏡で観察するだけでした動物(鹿やリス等)や鳥の撮影メインなので、最終的には同じく連写の効く7D、D7000と迷いました。

スペックではD7000や7Dに惹かれるものもありましたが、店員さんが『車選びと同じですよ』と一言。この一言でなんだか迷いが取れました。

持ち比べて一番私の手にしっくりくる大きさ。見た目もいかつくて?私好み、レンズの回転方向も私には7Dより操作しやすかったのがポイントでD300Sに決めました。


とりあえず今週末に届く予定ですので今はただわくわくするばかりです。
物が届いたら、まずはとにかく勉強と練習あるのみですね。がんばります。


さて、今後ですが目的が上に書きましたように動物や鳥がメインですので、望遠レンズを購入しようと思っています。

今考えているのは、ひとまずレンズは2本の体勢です。

@VR16-85との組み合わせで定評のあるVR70-300を購入し、そこにTC20を追加
この場合、鳥や動物を狙う時以外の普段使いのズームとしても使い勝手がよさそうですし、以下の案と比べて荷物がコンパクトに出来るのでは?と目論んでいるのですが、暗くなりすぎるのでは?それでAFは使えるのか?と言うのが疑問です。
70-200F2.8とTC20の組み合わせ例は検索で見つけることが出来ましたが、70-300との組み合わせで使用されているのがなかなかみあたりません。この組み合わせを使用している、もしくは使用したことがある方がいらっしゃいましたらご意見をいただければと思います。

Aシグマ120-400か150-500を購入
どちらもこの価格帯では割と高評価のようですので候補にしていますが、実物を見ましたが思った以上に巨大でした(^^;
日常使いは標準ズームのみと割り切ればこちらの方がよさそうですが、あまりの大きさにちょっと気が引けています。それにこちらを選ぶならキットレンズは18-200にしておけばよかったかな。。。。というのもあります。


今のところ超高級な望遠ズームレンズは検討の範囲外です。


@Aどちらの場合も一脚の購入は検討していますが、体型はがっちりでジム通いの筋肉質なので手持ちメインで考えています。また、まさに本格的な撮り鳥専門家のような感じではなく、割と身近にいる鳥(それこそスズメから)をはじめとして、旅行先や公園、気軽に出かけられる郊外等で散歩がてらに出会える動物や鳥を撮影するといったスタイルをイメージしています。

諸先輩方のアドバイスを頂けると幸いです。もちろん何よりも腕を磨くのが必要なのは重々承知しています。


それではよろしくお願いたしいします。

書込番号:12339560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/08 22:11(1年以上前)

70-300では純正テレコンは改造しないとつかえません。

書込番号:12339595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/12/08 22:24(1年以上前)

1)テレコンは暗いレンズには「使えない」と思ってください^_^;
F2.8やせいぜいF4.0の大口径レンズ用です。
テレコンを装着して明るさがF5.6までしか、AF等の動作保証が出来ません。
ケンコーのテレプラス等・・・人柱となって使用している人はいらっしゃいますが。。。
物理的に装着できると言うだけで・・・AFできなかったり(ラッキーな人はAFできたと言う人もいますが、満足できるモノではありません=迷ったり、正確でなかったり)、画質も落ちます。

2)シグマの120-400mmや150-500mmよりも・・・新しい50-500mmOSが評判良いかな??

書込番号:12339694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件 D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのオーナーD300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの満足度5

2010/12/08 22:44(1年以上前)

はい(*・ω・)η

えっと、TokinaのAT-X PRO 80-200mm用にケンコーの1.4と2.0のテレコンを持ってまして、これを試しにf5.6の300mmにつけてやってみました。

AFは効きません。一生懸命合わせようとしますが大抵の場合には合焦しません。たまに合焦マークも点きますが、明らかに合ってない位置で合焦した事にになります。

MFでもやってみましたが、やっぱり無理でした。ファインダーが暗く合わせづらいので、帰って来てPCで見たらやっぱりずれてました。

合わせたのは羽田の新管制塔で、日中晴天の条件です。

その前にテストで家のベランダから三脚を使って合わせた時にはMFでも何とか合ってたんですけど。

私は元々持ってましたし使えるレンズがあるから良いですが、わざわざ買うのは・・・って感じがしますよ〜

書込番号:12339844

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/08 23:03(1年以上前)

hirokun77さん 

ズームでなければ300mmf4+TC-17EII(or TC-14EII)がいいと思いますよ。
そこまで用途がはっきりしてるなら単焦点でよろしいのでは?

書込番号:12339974

ナイスクチコミ!2


まだD70さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:20件

2010/12/08 23:06(1年以上前)

 こんにちは。

 純正テレコンを改造してVR70-300につけておられる方の記事です。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511804/SortID=11029177/
 と
 http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511804/SortID=10866584/

 いずれもAF効きませんし、exifも反映されないので純正は使いにくいと思います。
 ケンコーならつきますが、VR70-300でAF可なのは1.4倍テレコンだけだと思います。

書込番号:12340001

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirokun77さん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/08 23:07(1年以上前)

>ココナッツ8000さん

なるほど。改造しなければ使えないんですね。改造というキーワードを追加すると具体的な内容にたどり着くことが出来ました。1.4倍で70-300に使用している方の記事を読むことが出来ましたので大変興味深いですね。

この手の加工は割と得意で、バイクや車の部品などではやってますのでかなり興味ありです。
道具も手元にあるので。もちろん手を出す時は自己責任でやります。


>#4001さん

やはり暗すぎますか。
50-500は確かに価格.comさんのクチコミを見ても評判がいいのですが、サイズもですがお値段がちょっと。。。でもサイズと価格を気にしなければ最良なレンズのような気もします。
それこそウン十万のレンズに比べればこれでも安価なのでしょうが。今はまだ検討の範囲外です。


>ややとくさん

現物レポート大変ありがとうございます。2.0はちょっとあきらめモードに入ってますが1.4の方でも日中晴天で難しかったでしょうか?

書込番号:12340008

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirokun77さん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/08 23:23(1年以上前)

書き込みをしている間に新たなアドバイスを頂きありがとうございます。

>Sweptさん

単焦点+TC。なるほど。これはまるで考えていませんでした。こちらの組み合わせですと、シグマの50-500と投資額的には割りと近い感じになるのではないかと思いますが、両者を比較すると一長一短でしょうか?ただ、やや予算オーバーですが。。。悩ましいところです。


>まだD70さん

ココナッツ8000さんのレスからそのあたりにたどり着きました。
1.4倍+70-300が今一番惹かれている候補になりつつあります。中古でも割と安価で入手できそうですね。

書込番号:12340143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件 D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットのオーナーD300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの満足度5

2010/12/08 23:43(1年以上前)

hirokun77さん

えっと、1.4だとAFは何とか効きますが・・・結構不安です。普通だったら合焦する点だと迷う場合があり、なるべくコントラストのハッキリした部分(建物と空との境とか)で合わせた感じです。

今のところ、2.0と違って合焦したはずなのにピンボケという事態にはなって居ませんが、フォーカス優先だとAFが迷ってるうちにシャッターチャンスを逃すか、レリーズ優先でピンボケって可能性は珍しくなくありそうな感じします。

レンズを1.4倍にするためにそんなリスクを・・・って感じです。何か、お得感が無いですよね。私は航空機でしたから対象物は無限遠に居る状況が多く、事前に無限遠に合わせておけばごまかしも効きますが、鳥だとそうも行かなそうなので。

で、やっぱり画は荒れます。もちろん1.4より2.0の方が荒れます。私のはケンコーのですのでNikonのテレコンはわかりませんけど。

書込番号:12340284

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:77件 ダサスカスのつぶやき 

2010/12/09 00:06(1年以上前)

hirokun77さんこんばんは。
少しお考えと違うかもしれませんが・・・
APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM +
APO TELE CONVERTER 2x EX DG
あわせて10万円ちょっとの組み合わせですが、AFの速さやレンズ単体での
用途の広さ(大型の鳥類ならテレコン無しでもいける?)から結構良いので
はないかと思います。

たまにD300Sに純正70-200VR(旧)+TC-20EVで白鳥や鷺を撮る事があります
が、AF速度もそこそこ早く使い易いですね。
以前70-300VRも使っていましたがこの辺に明らかな差があります。
さらにテレコンとなると・・・どうなんでしょうね。

APO70-200はもともとAFが早いですし、テレコンをつけてもF値は5.6から
使えますのでAF精度も極端に落ちる事は無いと思います。
手ブレ補正はついていませんが、鳥や動物ならSSをそれなりに設定する
でしょうからそれほど問題にはならないでしょう。

書込番号:12340422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/12/09 06:27(1年以上前)

hirokun77さん
おはよ〜ございまぁ〜す

小動物やや鳥の撮影では確かに望遠が欲しくなりますねぇ。
Aの選択でしたら、純正の80〜400がAF-S化されるリニューアルを待つと言うのも有りかと思います。

書込番号:12341101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/12/09 07:16(1年以上前)

う〜ん。。。×1.4でもAF出来ない=基本使えないと言う事は変わらないです
F5.6のレンズにx1.4を装着すればF8.0ですから・・・^_^;
※モチロン・・・人柱報告はたくさんありますよ♪

なんとなく・・・私と同じにおいがするので(笑
私はD80&D300ユーザーで・・・

メインレンズがVR18-200mmです♪
・・・で、何か気合を入れて・・・目的を持って撮影する時のセットが・・・
TOKINA AT-X165(16-50mmF2.8)&TOKINA AT-X840D(80-400mm)
後は単焦点とマクロがチラホラ・・・

本当は純正のVR80-400mmが欲しいのですが・・・AF-S化されていない為、購入を躊躇しています。
なので・・・つなぎとしてTOKINA AT-X840Dを購入しました。
このレンズ、画質とかには見るべき物がありませんが・・・(笑
なにしろ小型軽量で・・・990gしかありません。大きさもVR70-300mmと大差が無いです。
個人的には・・・首からぶら下げてスナップ的にも使えるレンズです(笑
価格も6〜7万円位かな??
手振れ補正も付いて無いし・・・AF激オソだし・・・なんともお粗末なレンズですが。。。
VR70-300mmにテレコン挟んで使うよりはマシかな??・・・と。。。
上級レンズ購入までの「つなぎ」と思えば・・・あり???
VR70-300mmでトリミングした方がもっと有用的かな???^_^;www

書込番号:12341176

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/09 13:29(1年以上前)

hirokun77さん

まずはD300sの購入おめでとうございます。
望遠レンズの選択は迷いますよね。特に鳥を狙うとなると奥が深すぎます。

まずはVR70-300を購入して使い込んでみてはどうでしょうか?
仮に400mm以上の大砲が欲しくなってもVR70-300はコンパクトですから手元に残しておいても重宝します。
最初から高価で大きいものを買うのはリスクがあるように思います。

書込番号:12342222

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirokun77さん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/09 20:59(1年以上前)

>ややとくさん

再度のレスありがとうございます。なるほど、その雰囲気ですと私の目的の撮影にはちょっと厳しそうですね。

>ダサスカス!さん

TC-20EIIIの作例もHPで拝見しました。明るい200mmで常用できそうですし、いざという時に2倍も使えるというのは確かに魅力的ですね。手振れ補正なしというのがテレ側ではちょっと心配ですが、確かにこういう選択肢もあるのだなと思いました。


>ダイバスキ〜さん

ほんとに奥が深いですね。こうして皆さんのご意見を色々とお伺いしていると、皆さんの好みや趣向で、人の数だけパターンが出てきそうですね。絶対的な正解は無い。そうして皆さん沼にはまっていかれるということでしょうか(笑


>#4001さん

多分ですが、結局そのうち1.4とか2.0はだめもとで買ってしまう気がしています(笑
TOKINA AT-X840Dってなんだかちょっとぐっと来るものがあります(汗
完璧な画質を追求するのが目的ではない場合はこういうのも面白そうですね。軽量コンパクトで大砲並みに寄れるって言うのは結構そそるものがあります。


>kyonkiさん

やはり数ある組み合わせの中でもそれが一番汎用性が高いのかなと感じてきました。ますはVR70-300でトリミングをしながら撮っていこうと思います。
十分使いこなせるようになって、もっと寄りたいという感情が抑えられなくなったら、バズーカ砲か大砲か、はたまた明るいレンズとTCとかいろんな沼地。。。。に出かけてみようと思います(^^;

書込番号:12343742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
ニコン

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング