D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板
(13582件)

このページのスレッド一覧(全446スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2010年12月8日 07:13 |
![]() |
14 | 9 | 2010年12月6日 19:54 |
![]() |
16 | 18 | 2010年12月5日 16:51 |
![]() |
200 | 26 | 2010年12月4日 18:34 |
![]() |
13 | 14 | 2010年12月1日 20:04 |
![]() |
47 | 36 | 2010年11月28日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スノボ上級者です、今シーズンD300sと共に滑ろうと考えています。
そこで、バック選びで悩んでおります。背負うタイプはリフトで邪魔なので
除外しております。
ロープロのインバースAWは大きいのとカメラを入れると垂れ下がるようになり
固定されないのが難点です。
現在の候補としては
・バンガード Outlawz 16Z
http://www.vanguardworld.com/jp/index.php/pv/products/detail-1-1-212-651.html
・ロープロ トップローダープロ70AW
https://www.hakubaphoto.jp/lowepro/lineup/toploading/toploading.html
条件としては滑走時、ぶれなく固定できる事です。
他にオススメのバックは有りますでしょうか?
尚、上級難コースでも転倒しませんので壊れるや結露等の理解は
有りますのでご心配は無用です。
あくまでD300sと共に滑れるバックをご教授下さい。
0点

シンクタンクフォトのホルスターなどどうでしょう?
ベルトシステムなどとも色々組み合わせできます。
http://www.thinktankphoto.jp/category/products/holster/
書込番号:12321327
0点

滑るのはゲレンデだけですか?
撮るのはスチールだけですか?
ハイクとかバックカントリーとかあるとリュック型じゃないと厳しいですよ。
DAKINEと言うスノーボーダーなら誰でも知ってるメーカーから出てるバッグを使ってますが
カメラマンとスノーボーダーの両方の事を考えて作られているので使い易いですよ。
背中にボードを装着するためのバンド(三脚も可)もあるし腰と胸の所固定のベルトのあるので滑走中邪魔にならなくて良いです。
書込番号:12321400
1点

GoodSpeed18さん はじめまして。
以前50D+24-105をリュックに入れて(勿論振動対策は十分にしたつもりでした)、ほぼ一日撮って帰宅するとなんとレンズのズームかピントリング(どちらか忘れました)がぬるぬるに。
SCに出した結果、内部のグリースが漏れてとのことでした。
当然転倒など一切なかったのですが。
できれば、撮影と滑走は別々に。
余計なお世話ですみません。
書込番号:12322250
0点

GoodSpeed18さん、はじめまして。
私が使用しているカメラバッグをお勧めします。(スノボはやったことありませんが。)
ロープロの「スリングショット202AW」です。
私はメインのスペースにD300Sを入れるほか、最上段にサブカメラ(F3かD40)を入れています。
時には最下段にD40を入れて3台持ち歩くこともあります。
またコンパクトなのに、サイドに三脚(もちろん一脚も)を固定することもできます。
シングルストラップですが、サブのベルトを締めるとしっかり背中に固定されます。
リフトに乗るとき、サブベルトをはずせば、バッグをスルッとおなか側に回すことができます。
もちろん雨・雪のときのためにバッグ全体を覆うカバーも内蔵されています。
書込番号:12322369
0点

皆さん回答ありがとうございます。
icemicさん
知らないメーカーでした、候補にさせて頂きます、ありがとうございました。
45の人さん
滑るのはゲレンデだけです、バックカントリーはこれから考えている
段階です、回答ありがとうございます。
ショードックさん
振動対策もしっかり考える必要がありそうですね、経験談ありがとうございます。
両肩痛さん
便利そうですね、補助ベルトを外すとスルッと前に移動できるのが良いですね
候補にしたいです、ありがとうございます。
書込番号:12322866
0点

補足ですが
スノーボードの場合は転ぶと体の前か後ろに行くのでウエストバックの場合は
一眼カメラを入れて万一転ぶと脊髄を損傷した事案があるそうです。
スキーなら横に転ぶので損傷の心配は少なくなるのでしょうが。
バック選びも難しいですね。
書込番号:12323897
0点

GoodSpeed18さん こんばんは。
ここ数年、デジイチ背負ってゲレンデに出没していますが、正直スレ主さまが候補にしている
カメラバックは安定感がイマイチだと思います。
これらのバックは、日常、徒歩での移動を前提にデザインされているのではないでしょうか?
ボードもスキーも全身を使って、加重と抜重を繰り返しますので、少しでも動いたり、振られたり
するバックは、その事が気になって、滑りの方に集中できないと思います。
自分は、色々試してみて(まあ、たかがしれてますがw)
Lowepro フリップサイド300
を使用しています。少し大きい気もしますが、そのほうが背負ったときに安定しますし、地面の
コンディションが悪くても、地面に下ろさないで、レンズ交換その他が行えるのも魅力でした。
(普通のザックタイプとは違い、背中に面した所が開く方式なので、たとえ地面に置いたとしても、
ウェアに接する面を汚さなくて済むので、結果、自分に接する面が、濡れ難いし、汚れ難いです。
いつの間にか、パートナーが撮った1枚ですが、こんな感じで、雪面にゴロンと置けます。)
防滴600デニールだそうです。が、念のため、防水用にレインカバーをぶら提げています。
背中に接する面が全面、薄い物を入れられるポケットになっているので、そこには、室内に入る時の
結露対策用にジップロック袋を何枚か入れてますし、余ったスペースに財布やら、携帯やら全部放り込んでます。
ボードの場合はリフトに乗る際、少し斜に構えることに抵抗が無いと思いますので、ぜひ
背負うタイプもご検討ください。片方の肩に重さが掛かったりするタイプは、長時間の運動には
お勧めできません。
>尚、上級難コースでも転倒しませんので壊れるや結露等の理解は
>有りますのでご心配は無用です。
とのことですが、自分に落ち度がなくても、他人にぶつけられることもあります、カメラは
柔らかくないので、気室の強度がそれなりのパッド等でしっかり施されているバックを選んでください。
怪我がイチバン怖いですから。
長文、失礼いたしました。
書込番号:12331873
1点

こんにちは。
いいですね!
>スノボ上級者です、今シーズンD300sと共に滑ろうと考えています。
カービングやフリーランでも常に身に付けて(バック)滑る予定でしょうか。
もし僕でしたら、身につけての攻めの滑りはできませんので、滑りと撮影の時間帯を区分けしますね。(撮影時のボードは移動手段と考える)
その場合は胸でフォールディングするものが便利だと思います。
*リフトの乗降
*バックからの取り出し、収納
*仮に前から転倒しても、腕でささえ、身体やカメラを守ることができる。
重量バランスが大きく変わる、大切な機材であることを考えると、滑りと撮影の両立は難しいと思いますが、いかがでしょうか。
書込番号:12336517
0点



先ほど、椅子の上にD300s(16-85のレンズをつけた状態)を置いておいたのですが、ストラップを引っ掛けてしまい、50cmほど落としてしまいました。フィルターが粉々になるくらいのダメージです。 幸い、撮影してもいままでどおり撮れてるっぽく、素人目にはフィルター以外ダメージが無いように見えます。が、初めて買った一眼レフなので、どうしていいか分からず心配です。
2点

光軸がずれている可能性がありますし、マウントにもダメージがあるかも知れない。
この時間からジタバタできることは少ないです。
あせる気持ちやイライラも理解できますが、とにかく落ち着くことです。
明日の朝になったらNikonのサービスセンターに電話して、直接行けるなら持込で点検依頼、ダメなら郵送でやってもらうサービスがありますのでお願いしましょう。
書込番号:12327112
0点

ニコンのカメラ、特にD3系、D300Sとかは頑丈ですので多分大丈夫ですが、
念のためにニコン SC にお持ちに成るほうが良いです。
書込番号:12327115
5点

>>Depeche詩織さん
明日、10時30分過ぎたらニコンプラザ新宿(一番近い)へ電話してみて持ち込んでみます。
>>robot2さん
明日、持ち込んでみることにします
書込番号:12327160
0点

-ユキカゼ-さん はじめまして。
私もまったく同じように椅子の上から落下させました。
床はフローリングに椅子のキャスター用にポリカーボネート板を敷いている上です。
カメラはD3s+24-70(フード付)です。
ストラップが椅子の手すり引っかかりそのまま下に。
私の場合フードから斜めの落ちてバウンドすること2回豪快に転がってました。
あと二回はシューティングバッグを信じきってレンズ下にして芝生の上で、NDフィルター破損、フローリングの上で保護フィルター破損。D3s+70+200(フードなし)
長々すみません。結果SCに送ったのですが、マウントの傾き、光軸を精密検査すると結構な金額を言われました。
なので私の場合、AF検査のついでにSCの人にお任せして撮影テストで異常かないか、調べてもらいました。
異常はないとのことでした。精密検査してないので心配はありますが、その後二回もフィルター破損させてますんで懲りてないですね。
フィルタはちょっとの衝撃ですぐ逝きます。問題はフィルター取り付け部のねじ山変形とレンズの傷ですね。(でも前玉の傷はあまり気にしなくても大丈夫です。後玉は×)
結構丈夫ですよ。でも次はないと自分に言い聞かせてます。
書込番号:12327437
1点

-ユキカゼ-さん
おはよ〜ございまぁ〜す
ニコンに限らず、フラッグシップ級のボディーは頑丈です。
デジタルになってからは、幸いにして無いのですが、フィルム時代にはFとかF2は何回か駅の階段や改札口に思いっ切りぶつけた事が有ります。
まあ、機械式カメラとデジイチとは一概には比べられないとは思いますが、プロの過酷な使用条件にも耐えられるボディーで有る事は確かだと思います。
高々50cmくらいからの落下で使えなくなってしまったら、戦場カメラマンは持って行けないでしょうし、メーカーとしては公にOKと事前に言えないのも事実でしょう。
たぶんボディーは大丈夫でしょう。
但しズームレンズの微少部品は破損もしくはヒビが入って居る可能性が有ります。
心配でしたらSCへの持ち込みをお奨めしますが、私なら不具合が出てから修理すると思います。
書込番号:12327497
3点

昔、D200をユキカゼさんと同じくらいの高さから大理石の床に落としてしまったことがあります。
勢いがついていたので床の上に落ちた後2〜3度跳ねていました。
その時はレンズ(AF-S DX VR 18-200mm F3.5-5.6G)はズームリングが回り難くなるなどして修理しましたが、
カメラ本体は問題なく使えていました。最近の点検でも問題なかったようです。
ですから、このD3ケタシリーズの場合心配は無いのでは?
念の為にイメージセンサーの清掃依頼の時にでも点検して貰えば良いと思います。
書込番号:12328002
0点

出先からなので、まとめて返信いたします。
皆様、色々アドバイスや意見を有り難うございます。
とりあえず今日中に新宿のSCに持っていき、無料で見てもらえる範囲内で見てもらって、今後、不具合が生じたら改めて金子を用意し、本格的なメンテ、修理に出すことにしました。
不具合生じて修理だしても、一応Nikonと9000円したヨドバシの保証入ってるけど、私のミスだから保証対象外だろうなぁ…(ボソッ
書込番号:12328428
1点

皆様、お騒がせいたしました。本日、新宿のニコンプラザへ持って行き、点検してもらったところ「ボディは大丈夫。だけどレンズの前玉の部分が、チョット、ほんのチョット遊びが大きい気がする。ま、撮影には関係ないけどね」との事でした。 いや、ボディに損傷がなくて本当に良かった。レンズを修理すると最大で2万チョイらしいですが、ボディの修理をした場合、いくらかかったことやら・・・。 アドバイスや励ましの言葉をくれた皆さん!本当にありがとうございました。 このスレを書き込むためにID登録したので、D300sの掲示板でチョクチョクお世話になるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします
書込番号:12329617
1点

-ユキカゼ-さん
良かったですね。
大分前ですが、フィルムカメラのニコンF70D+タムロンSP24−135を持って山へ行った時、カメラをぶつけたことがありました。
見事、レンズが根元から1/4位のところで折れてしまいました。ボディーは異常ありませんでした。
ニコンのマウントは、タムロンのレンズより強いです。
書込番号:12329763
1点



資金が枯渇してしまったため、カメラが手元に届いてから
しばらくの間、手持ちのSDカード(Class6の4GB)でしのいで
おりました。
先日少し余裕ができたので、風見鶏でSanDiskのCFカード
(Extremeの8GB)を手に入れました。Jは無理なのでPです
(どれだけ金欠なんだか)
問題なく使用しております。
ですが、ふと気になったので質問させていただきます。
(過去スレで話題になっているかもしれませんがご勘弁願います)
皆様は、直接USBケーブルを接続して画像をPCへ取り込んで
おられるのでしょうか?それともカメラから取り出して
カードリーダーで処理されているのでしょうか?
どっちでもいいような質問で申し訳ありません。
3点

USBカードリーダをご使用されている方が多いようです。
ファイル転送に関しては、少しでも単純化する方が安全性が高まりますので、
カードリーダを使用する方がファイル破損など不具合が少なくなると考えます。
書込番号:12316025
1点

ロナウド気取りの父さん、こんにちは。
大きなカメラをPCに接続すると結構邪魔になりますので、私はカードリーダーを用いて画像を転送しています。
書込番号:12316046
2点

記録メディアをパソコンのリーダーで画像転送しています。
カメラにUSB接続の場合、ケーブル接続が面倒ですし電池切れの心配もあります。
RAW撮りの私はリーダーの方が転送速度が速くストレスがありません。
書込番号:12316054
0点

私も、データの読み込みはPC内臓のリーダーを使っています。カメラのバッテリーの消耗も無いですし、USBケーブルすら必要としないので、非常に気楽です。
書込番号:12316137
0点

CFをPCのカードスロットに挿入して取り込んでます。
D300Sに限らず、カメラとPCを直接USBケーブルで接続するよりもカードスロット経由で
取り込んだ方が転送スピードは速いと思います(カメラ搭載のチップはショボイ場合が多い)
書込番号:12316147
1点

おお、風呂に入っている間に!
皆様ありがとうございました。
子供のサッカー撮りのためにD300sに手を出しました。
基本的にJpeg撮って出しなのですが、CFカード購入を
機会にRAWにも挑戦し始めました。
USB接続は安全かもしれませんが、バッテリー切れと
スピードには確かに不安と不満がありますね。
明後日、カードリーダーを購入します。
書込番号:12316188
1点

ケーブルを取り出して、重いカメラをつなぐのが面倒なため、
CFはリーダーで、SDはノートPCにもともと付いているスロットです。
枚数が少ない時などは、エクスプローラで直接コピーすることもありますが、
主にNikon Transfer⇒ViewNX 2(自動起動)使用です。
書込番号:12316211
1点

まだまだ無線LAN等での取り込みは少ないんですね。
書込番号:12316868
0点

USBコネクターの抜き差し寿命は約1500回、カードの寿命は約1万回のようです。
書込番号:12318433
3点

ニブルス二世さん、naga326さん、じじかめさん
今晩は!また、ありがとうございました。
とっとと解決済みにしてしまいました。
また、good アンサーはいち早くお答えいただいた方にチェック入れてしまいました。
別スレにすべきだとは思いますが、お答えいただければ幸いです。
昨晩、息子がカードリーダーを持っていることに気づきました。
が、しかし、こりゃ何年前のじゃ?
ということで、前回書き込みましたように明日購入しようと思いますが、
お勧めの一品はあるでしょうか?
書込番号:12320316
0点

何種類も使い比べての結果という訳では無いので、お勧めという訳ではありませんが、
私は下記2つの製品を購入して快適に使用できています。(D300 ですが...)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0045OW1M2/ref=oss_product
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0035JEVJ4/ref=oss_product
一応ご参考までに。^^;
書込番号:12320399
1点

動画のプロはメディアの抜き差しが恐ろしくて、カメラ→PCをケーブルでつないで吸い上げてる、って見たことある。
書込番号:12320556
0点

Taka7FD3Sさん、今晩は!
さっそくありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ところで、やはりCFカードは複数枚お持ちなのでしょうか?
時代の趨勢はSDカードへ移行しておるようですし、
(実際ヨドバシでさえSDカードに比べ、CFカードの品揃えには不安を感じます)
海外リテール品を買っておいて何やねんといわれてしまいますが、
信頼感でいえばやはりSanDiskでしょうが、トランセンドの黒虎あたりも候補にして
買い足したいと思います。
書込番号:12320639
0点

01黄金のタレさん
今晩は
どこのスレで見たか思い出せないのですが、「SDカード」ですが抜き差しを
極力避けているとの書き込みを見たことがあります(動画ではなかったと思います)
それまでPCにあるカードスロット(SD、DUO用)を使っていましたが、
カメラとUSBケーブルで接続するようになりました。
ただ、Jpeg画像の場合それほどストレスなくPCへ取り込むことができていました。
(別機種での話です)
で、今回、D300sを手に入れて疑問に思った次第です。
まさか、SDよりCFの方が耐久性や信頼性に優れているなんてことはないですよね。
書込番号:12320774
0点

ロナウド気取りの父さん
自分の場合普段はUSBカードリーダーでのファイル転送ですが、16GB目いっぱい撮影したときなどは、
添付画像のようなCFをSATA Diskとして使うアダプタで転送しています。
PC起動前に開腹して接続し、転送後はPCをシャットダウンするのは面倒ですが、
転送の待ち時間が短くて済みます。
また、経由するコネクタなどが少なくて済むので安全であると考えてのことです。
書込番号:12321150
1点

ロナウド気取りの父さん、
私は最近D300 を購入したので、まだCF カードは1枚しか持っていません。
(その上本体+レンズ現在入院中です... ;_;)
また最近 8GB SDHC カードが一枚使用できなくなったので、メモリカードは
消耗品とある程度割り切った方が精神衛生上良いかと。
私の場合現在メインはK-7 を使っていますが、下記を使って抜き差しを回避して
います。(面倒くさがり屋なので...)ただ100枚以上撮影してきて後の転送には
かなり時間を要します。1時間程度ですか... 記録はK-7 のRAW+6M JPEG で行っています
ただPC(Macですが)とカメラの電源を入れておくだけなので非常に簡単です。
室内撮りだと撮っればそのまま転送されますので、とても便利です。^^;
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003ITFTNI/ref=oss_product
書込番号:12321309
2点

hotmanさん、こんにちは
画像までありがとうございます。
このアダプタは値段が張りそうですが、いかにも処理速度が速そうですね。
一日に撮っても200枚(フィルムじゃないからファイル?数え方はどうするんでしょう?)、
4GBのメディアで足りなくなったことがない私には、今のところ必要なさそうです。
しかし、確実に増えていることも事実ですので、そのうちに欲しくなるかもしれません。
情報ありがとうございました。
書込番号:12324289
0点

Taka7FD3Sさんこんにちは
naga326さんも書き込まれている無線LANですね
大変便利そうですが、カメラ本体の電源はどうなるのでしょうか?
USB接続でRAW画像を送ると取扱説明書にあるようにフル充電されていないと心配だと思います。
何より、この2カ月でカメラ本体とレンズ2本に手を出してしまいましたので、隠し預金が底をつきました。さらに、PCに至っては子供のものという情けない状態ですので、カードリーダーしか選択の余地はございません。
ありがとうございました
書込番号:12324351
0点



キャノンの7Dとニコン300Sのどちらにするか迷っています、
使いやすさはニコンがすきなのですが、色合いがキャノンの方が気に入っています。
特にダカフェ日記のような写真の色合いが好きです。
単純にキャノンを購入して同じ設定にすればよいのですが、出来ればニコンで同じ色合いを
出したいと思っています。
(D300Sの使いやすさは抜群なので・・・)
RAWで撮影して後から調整すればと言う意見もあると思いますができればJPEGで出せればと思っています。
どなたか良いアドバイスがあれば教えていただけないでしょうか?
0点

カメラ内の調整で何とでもなるレベルです。
難しく考えずにD300を買い、少し試行錯誤すれば好みの色合いになりますよ。
使い勝手や質感は変えられませんが、色は比較的なんとでもなるものです。
書込番号:12288276
19点

ホワイトバランスはオートにせずマニュアルで
微調整でB1かB2、M1かM2にすればキヤノンっぽくなった記憶があります
書込番号:12288472
3点

このクラスでの使いやすさなんて、慣れの問題かもしれませんね
パラメータやピクチャーコントロール等で多少はなんとかなると思うけど、RAW撮りきらいならいっそのことキヤノンの7Dにしたらどうでししょう
書込番号:12288474
6点

Rawでも無理よ
Nikonで5d2のような画像みたこともないし.
D700でいじってみたけど全然ならなかったけど
Rawでできるっていうひとはどんな秘策があるのかしら
できたらすごわざだし、ぜひ見せてよ
Nikonの絵作りだってあるんだから好みのにすればいいじゃない
書込番号:12288607
24点

中熊猫さん
>Rawでも無理よ
>Nikonで5d2のような画像みたこともないし.
>D700でいじってみたけど全然ならなかったけど
これは、スレ題の"キャノンの色合い"についてでしょうか?
画素数も含めてのことでしょうか?
それとも他に何かあるとか?
書込番号:12288900
2点

こんにちは
色を含む 画像の感じは、どのようにでも成ります。
感じが変わる テスト画像を貼りますが、このように調整可能です。
ニコン機で、撮れる筈の写真ですけどね(カメラの設定とソフトで調整)。
まぁ しかし、気に成るキヤノン機を買われた方が早いです。
ニコン機を買って、キヤノンの色にする必要は無いので、キヤノンを買えば良い!でよいと思います。
しかし それほど判然とした、ニコン色、キヤノン色って有るのかな?
書込番号:12288926
23点

RAWを現像した場合と、カメラからJPEGを出力した場合の差が小さいのは、ニコンの方だと月間カメラマンのいつの号だったか失念しましたが、そういう記事があったことを覚えています。
D300S、いっちゃってください。
書込番号:12291051
3点

こだわるレベルで違いますが他社(他のカメラ)の色を再現するのって不可能ですよ。
例えば風景写真で葉の色のみを数値的に同じ色にすることは素人でもできますが
同時に幹の色や空の色を同じにするのは至難の業です(個人的には不可能と思ってます)
人間の目って馬鹿にできなくて、かなり微妙な色のバランスでも
知らず知らず知覚して違和感を覚えてしまうのが普通レベルな気がします。
(カメラの発色で単色のみにこだわる人もいないでしょうし)
カメラの色調整やraw撮りでなんとでもなると言い切る人は色にそうとう鈍感な人か
あるいは単色の話とか単純な色相、彩度や明度の話と考えてる人なのかなと思ってます。
ダカフェ日記みたいにしたいなら素直にCANONを買いましょう。。
書込番号:12291193
29点

D3の写真はどれもキャノンにはまったく見えなくてよ
彩度上げればいいと思ってるのかしら。
ニコンにだけこだわらないでキャノンの写真をよく見たほうがいいわよ
書込番号:12291327
15点

・・・なんですね。
ざんこくな天使のてーぜさん・中熊猫さん、ありがとうございました。
マウント一つだと判らないんですよね、実際にやってみないと・・・。
書込番号:12291413
2点

D7000 結構キヤノンっぽいですよ。
AWBも安定しているし。
むろん、程度の問題ですけど。
キヤノンっぽい・・・って言っても。
書込番号:12291769
0点

皆さん色々お返事有難うございます、私の感覚ですがニコンとキャノンの色の違いはかなりあると思います。それぞれの好みですが、ダカフェ日記と言うサイトを見てキャノンの色合いが好きになりました。
単純に同じカメラで撮影すればよいのですが、カメラ屋さんに相談したところニコンからキャノンに乗り換えるのならエラーが頻発するのは覚悟したほうが良いですよと言われてキャノンに乗り換えるのをちゅうちょしている所です。
皆さんの意見を参考にさせていただき、とりあえずキャノンの40D辺りを中古で購入して様子を見ようと思いました。有難うございます
書込番号:12292542
4点

>D3の写真はどれもキャノンにはまったく見えなくてよ
キヤノンの、色に似せた積りは有りませんので念のため。
>ニコン機を買って、キヤノンの色にする必要は無いので、キヤノンを買えば良い!でよいと思います。<←ですからね。
書込番号:12294862
4点

ニコンのJPEG撮って出しでキヤノンと同じ色合い、と聞かれたら無理ですと答えますが...
ダカフェ日記のようなボケをきかせた写真、ということであればニコンでも大丈夫ですよ。ただし、ダカフェ日記はフルサイズ機で50mm F1.4のレンズを使っているからこそ、あれだけボケるんです。APS-C機でも30mm F1.4とか使えば雰囲気の近い写真が撮れますが、全く同じとまではいきませんよ。
書込番号:12295300
3点

それならD3の写真はなにが言いたいのか全くわからないですけど。
RAW現像時にコントラストと彩度とカラーバランスが決められるんですよ←こんなとこ?
書込番号:12295770
5点

わたしのことかしら?
すきなカメラとかそんなことじゃなくて、大事なのは写真なのよ。
カメラなんてそのための道具じゃない。
スレ主さまは写真にこだわりたいのよ。だからできないことは出来ない。
そうアドバイスしてるのよ。
RAWでどうにでもなると言う方たちのいったいどなたが魔術のような変幻自在な写真をだせたのよ。
いまだ誰もだせてないじゃないの。言うことだけは達者なのねぇ
書込番号:12297821
17点

中熊猫さん、こんにちは。
めっちゃ願いがあります。
これぞキヤノンの色という写真をお見せしていただけないでしょうか。
出来れば順光で、空の入った単純な風景が良いです。 設定はデフォルトでお願いしたいです。
ネットで色々見たのですが、、、イマイチ色の傾向が分りません。
初心者ですので、後学のためによろしくお願いします。 m(_ _)m
書込番号:12300238
6点

キヤノンの機種を買えばキヤノンの色になるのは間違いないでしょうが
キヤノンにすればダカフェの色がでる、というのは誤った思い込みでは?
被写体選び、光の使い方、WBの選択etc... 撮り手が変われば写るものも違います。
気に入った方を選んで「自分の色」が出せるように試行錯誤するのが楽しいのではないでしょうか。
なーんてエラそうな事言えませんけどね>自分
書込番号:12300318
5点

C社とN社はかなり色合いが違うと思います、中間調のコントラストも
特にグリーン系、赤紅色が上手くいかない、Rawであれば同じに出来るものでは
有りません、
D300の時でCS3、NX2、Lrでかなり調整しましたが上手くいきませんでした
書込番号:12300909
2点



バッテリーの板で書かれてるのはD300のことですが、ROWA製のバッテリーをD300Sにてご利用ある方はいかがなものでしょうか?不具合とかあればお聞かせください、当方もそろそろ予備バッテリーの購入予算期に入ってるため、参考にしたく思います。
0点

ROWA製を2回買いました。
2回は充電が完了しても10枚程度撮影すると残量0になって終わり。
何回も無償で交換してくれて、その対応は良かったのですが、いざという時の不安感があったために破棄しました。
良品は普通に使えていましたが、予備バッテリーの予備程度の扱いならいざ知らず、とても信頼できなかったのだけは確かです。
D300はバッテリーの持ちはかなり良いので、ROWAを買わずとも純正を一個だけ持っていれば充分と判断し、もう買う気持ちはさらさらありません。
書込番号:12186892
2点

ROWAの「EN-EL3e 日本セル」をD300Sで1年以上使ってますが、不具合は出たことないです。
ただ、あくまでも社外品ですので使用される場合は自己責任でお願いします。
書込番号:12186923
1点

こんばんは。
時々、社外製のバッテリーのスレが上がってますがあまり良いという噂は聞きませんね。
まぁ低価格なので皆さん買われるんでしょうけど。。
私は、万一の事があると嫌なので純正以外怖くて使えません。
書込番号:12187016
1点

gandbosさんこんばんは。
ROWAのTAIWANセルを使って1年以上経ちます。(2,000円のヤツです)
過去にはD80とD90、現在はD700/D300Sで予備に使っていますが
純正に比べて少し持ちが悪い?ような気がしますが今のところ
不具合はありません。
ただ使い始めは取り外す際、なかなか落ちてこなかったりしま
したのでわずかなサイズの違いはあるのかもしれません。
使っているうちに馴染んで純正同様の感覚で取り外しもできる
ようになりましたが…
書込番号:12187439
1点

互換バッテリーメーカーはROWA社だけではありません。
私はJTT社の互換バッテリーを10台以上の機種で、多くは2個/台以上、使っています。
今のところ、トラブルは起きていませんし、私の使い方では、純正との差は感じません。(フル充電の電池を、1日で使い切るような使い方はあまりしない。)
ニコンD300/300S用の、NE-EL3e互換なら、下記です。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/nikon.html#015645
互換電池の使用はあくまでも自己責任ですが、JTT社の互換バッテリーも検討されてください。
書込番号:12187986
1点

お早うございます。
サンヨーセル製を2個程購入、純正2個との組み合わせでD200とD300sで
使い廻しております。
購入年月日等は生憎忘れてしまいましたが、かれこれ2年近くは使っているようです。
タイミングに依っては、ROWA製2個の取り合わせになったりもしますが、特に問題を
意識させられるような事は有りません。
幸いにも(笑)当たりを引いたのかもしれませんね。(大笑)
皆様が仰有るように、あくまで社外(互換)品でございますので、精神衛生上問題有れば、
純正と云う事でございましょう。
「社外品」=「自己責任対象品」、多かれ少なかれ認識しておく必要は有ります。
この辺りはスレ主様のお心次第です。
それでは失礼します。
書込番号:12187992
1点

D300ですが、ROWAを予備として使っています。
トラブルはありませんが、私の個体では撮影枚数が純正の6-7割です。
なので、非常用のサブとしています。ここぞという時には使う気になれません。
純正と比べれば大変安価ですが、あくまで自己責任です。
書込番号:12188012
1点

ROWAバッテリーを5個使用しています。
購入時期は別々でSANYOセルです。
トラブルはありません
純正新品でも数回の充電で使用できなくなる電池に当たった事もあり
むしろROWAの方を信用しています。
運が良かっただけかもしれないので自己責任で購入してください
僕は次回もROWAを購入する予定です。
書込番号:12188023
1点

私も日本セルのバッテリーを購入しました。EOS用ですけど。
10Dという古い機種ですので純正の高価なバッテリーをあてがうことに躊躇し、
“自己責任”で導入してみました。
メインバッテリーとして使用しておりますが、全く問題ありません。
当のROWAのHPでも記載されておりますけど、購入される方には割高ではありますが
日本製セル搭載製品をオススメします。
書込番号:12188277
1点

gandbosさん こんにちは
D-70以来、コンデジも含め予備バッテリーは、全てROWAの物を使っています。
(D-90はバッテリーパック使用のため純正以外は動作しないとの事で純正2個使用)
交互に使用していますが特に問題はありません。
ただし購入は日本製セルの物を選んでいます。
以前、他社ですが純正品でも不具合を経験していますので、特に心配はしていません。
書込番号:12188574
1点

D80ですが、ROWAのサンヨーセルのEN−EL3e互換電池を使っています。
D70用のEN-EL3aも何も問題ありませんでした。(計5年使用中)
書込番号:12188614
2点

ROWA製について、貴重なご意見を多数いただきまして、ありがとうございました!
やはり「自己責任」にて購入を検討します。
でも、↓の価格が気になりますね
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-Nikon-D70s-D100-D100LS%E3%81%AE-EN-EL3e-%EF%BC%88SANYO%E3%82%BB%E3%83%AB%EF%BC%89%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/B002EBU9K4/ref=wl_it_dp_o?ie=UTF8&coliid=I1HS79EHLRA0WN&colid=MMD0RUKUFJW0
書込番号:12188669
0点

D300用に3年前にROWAのバッテリーを買いました。
純正に比べて、何の遜色もありません。
それ以前にもD70用に購入しましたが、問題はありません。
駄目なこともあるようですが、価格が安いので、自己責任でどうぞ・・。
書込番号:12192082
0点

ROWAのバッテリーをD3で使っていますが純正より持ちが良く大変満足しています。ものにより当たり外れがあるのでしょうかね〜。
書込番号:12305621
0点



D7000かD300Sのどちらかで迷っている者です。
撮影対象は主に風景ですが、例えば外での晴天時に山並みを撮ったり
町並みを撮ったりしたとしたら、両機での撮影画像の見た目の違いは結構あるのでしょうか?
高感度は沢山書かれていますが、画像についてはいかがでしょうか?
最近D7000が発売され新しいセンサーが付きましたが
見た目、触った感じではD300Sの方がかなり気になっている次第です。
300S の中身のセンサーは結局2007年発売のD300のままで三年前ですので
かなり時間の開きがあるのでどうかなと思いまして。
気になる点は、
ISO100。
新しいセンサーによる色乗り<黄色っぽいとか・・・
その他色々・・・
D300Sの質感を非常に気に入っているのですがスペック的にイマイチ踏み切れないのです。
値段も安くなってあのシャッター音に魅せられて・・・
D7000の掲示板では全ての方の意見が「D7000!」というものでした。
画像がなかなかイイという意見も多くて・・・
そんなに買い換えをするわけでもないので一台を大切に使おうと思っています。
昔のニコンは癖があるとか言う声も聞いたこと有りますが<ニコン党の方すいません。m(__)m
画像についての3年間の開きは素人目でも分かるほど
かなりあると思った方がいいのでしょうか?
宜しくご指導お願い致します。
1点

D7000もD300Sも、写真を目で見て、違いが分かる範囲を超えていると思います。
書込番号:12170135
8点

>昔のニコンは癖があるとか言う声も-------
Fのシャッタボタン?
D7000で聞けばD7000メインで推奨されます。こちらだとD300S推奨されます。迷いますよね。
DXフラグシップ機ですからストラップにD300Sと入っていますし、所有感は違うでしょう。
実質を取るならD7000、僅かな差より所有感とかステータスみたいなものも欲しければこちら。
東京スカイツリー近辺のカメラお披露目でも、D300Sの文字には目がいきますね。
書込番号:12170164
2点

追伸
私はD3も使っていますのでD300系に興味はありません。実質を取ってD7000で十分です。
itidou さんが、二年後にどちらを持っていた方が良いか想像してください。
書込番号:12170182
1点

■☆じん☆さま
画素数で行けばD7000ですよね。
でもD300Sが気になるのです。心がいっちゃてるのかな?
■夫婦そろって価格コマー(夫)さま
>D7000もD300Sも、写真を目で見て、違いが分かる範囲を超えていると思います
そんなに違いますか!
私はまだそこまでの眼を持っていないのです。
たとえばD300Sの魅力が消えちゃうほどD7000の画像が良いとわかれば
即答えは出るんですけどね。
■うさらネットさま
>実質を取るならD7000、僅かな差より所有感とかステータスみたいなものも欲しければこちら。
そうなんですよ!
結局はそこなんですよ。
ステータスより画像の差が、こんなに違うの!?っていうくらいあれば
D300Sはきっぱりあきらめれるのですけどね。
その画像の差はいかがなものなんでしょうか?
>itidou さんが、二年後にどちらを持っていた方が良いか想像してください。
たとえばD300S買ったら3年後は発売から5年経っていると言うことなんです。
それはなんだか考え物です。
その頃には300後継機もでているでしょうし。
ありがとう御座いました。
こちらでもD7000と言う声が多いようですね。
ん〜。
それでもD300捨てがたいなぁ。
書込番号:12170360
0点

好適条件下での画質差はないでしょう。
高感度は粘りでD7000、ノイズにうるさい厳しい評価眼で同等でしょう。
AWB・露出安定性はD7000が一歩リードか?
連写はD300Sでしょう。バッファ容量を含めて、画素数が少ない分有利。
作りはD300Sです。
>違いが分かる範囲を超えていると思います
いずれも素晴らしいという事では。
二年後、三年後に較べてください。D300S/D7000を。
片や歴史あるDXフラグシップ、片や数年前のDX機です。
-----押しましたよ。
書込番号:12170516
10点

itidou さん、
>ん〜。
>それでもD300捨てがたいなぁ。
お気持ちとっても理解できます。
私も3年前初めてデジイチを購入する時に、当時最新のD300 本体の質感と、
シャッター音、昨日バランスに魅せられて相当悩みましたが、最初の機種と
して購入する事が価格面で踏ん切れず、別の廉価な機種Pentax K200Dを購入しました。
(K200D は今もそれなりに満足しています ^^;)
その後D7000 が発売されて、実際D7000 を体験した後、やはりD300(s)の良さを
再確認しました。特にシャッター音はD7000 では静かになっているので、D300の
ような”はで”(官能的)なシャッター音は今後の機種では期待薄と思います。
時代の要請という事でしょう。
スペックで選択すると、デジタルの場合新機種は(まあ)必ず前機種のスペックを
上回ってくるので満足できる期間は短いと思いますが、質感やその機種ならではの
物(独特なバランス感とか)を気に入って購入すれば、自分的に長く満足できると思います。
#という訳で最近D300 を(中古で)購入してしまった私です ^^;
D300s 良いと思いますよ。
書込番号:12170595
0点

itidou さん こんばんは
だいぶお悩みのようですね
>両機での撮影画像の見た目の違いは結構あるのでしょうか?
違いはあると思いますがどちらがいいと言う判断は人によって違うのではないでしょうか
私はD7000を買いました
私にとってちょうどいい、身の丈に合ったカメラ(まったく主観です)だからです。
画質は世間の評価でそうかなと思うだけで私にはよくわりません。
D300sの感触や質感が気に入っているのならD300sでいいと思います。
書込番号:12171018
3点

買いたいのをぐっと我慢して、D300Sの後継機を待ってみてもいいと思います。
書込番号:12172450
2点

悩まれているのは、その内容ではなく値段ではないのですか。今の私がそうですから。
もし今D300Sが17万円なら または7万円なら もうどちらにするか決定するのではないですか。それでも二つを比べて悩まれますか。
画総数だとか絵のつくりの違いが言えるほど目が肥えていない私は、どちらを手に入れても、きっとすばらしい!と思えるでしょうから。私の場合は、そのお金が用意できないのでつらいのですが。お金など関係ないいくらでも出せると言われるなら、じじかめさんの言うように後継機を待つ手もありますね。
私は、もうちょっともうちょっと下がってくれればとD300Sの値段動向を見る毎日です。
書込番号:12172531
3点

・迷っているときは、今回は、様子見、、、、は、いかがでしょう?
・ひとに聞かれるのではなくて、ご自身が
これだっ! という、納得される、こころが湧いてくるまで、、、
・不断なら高価の方を選ぶという選択肢があるかも知れませんが、価格はほぼ同じなので、
・すでにお持ちかも知れませんが、
今からだと、多少高くても、フルサイズ判デジ一眼の時代かも、、、
レンズも含めてフルサイズ判デジ一眼用で統一、、、
一道(いちどう)、、、カメラ、レンズ道の、悟りに向かってまっすぐに、、、
(すみません、優柔不断、物欲煩悩一杯の私が言えることばではありませんでした。(笑い))
書込番号:12172763
1点

みなさんありがとう御座います。
■うさらネットさま
>いずれも素晴らしいという事では。
あ!そうなんですね。ですよね!
>片や歴史あるDXフラグシップ、片や数年前のDX機です。
>-----押しましたよ
そうですね。
それを聞いて考えましたが、7000を買っても2年後は新しいスペックも出てきているので
あまり考えないかもしれませんね。
>-----押しましたよ
-----押しました。
と言うことでポチッと今注文してしまいました!
17-85のセットです!
明日日曜なので午前到着を電話で確認しながら注文しました!
久しぶりにワクワクしている自分がおります。(m_m)
あれだけ皆さんに7000がイイと言われながら注文したと言うことは
納得した気分です。
けっこうこの一言聞きました。
■Taka7FD3Sさま
>その後D7000 が発売されて、実際D7000 を体験した後、やはりD300(s)の良さを
再確認しました。
そうなんです。
7000お持ちの方には失礼な話ですが
わたしも色々とカタログ、スペック見て、凄く期待して、
発売日を待って触りに行ったら欲しいとは思わなかったのです。
>#という訳で最近D300 を(中古で)購入してしまった私です ^^;
おめでとう御座います。
でもこのD300というのは思い入れがある方が購入するのが多いですね。
やはり機械っぽいとか、シャッター音とかそう言うモノがいいんでしょうね。
わたしが仕事に使うなら多分キャノンにするかと思いますが←キャノン党の方ごめんなさい。<(_ _)>
なんだか7D見ても300が頭から離れませんでした。
趣味ですからね!
■Prisoner6さま
>違いはあると思いますがどちらがいいと言う判断は人によって違うのではないでしょうか
ですね。
あのキャノンの丸いのが好きだという方も嫌いという方もみえるので
人それぞれですね。
D7000のスペックもやはり最新と言うことでいい感じですね。
■じじかめ様
>買いたいのをぐっと我慢して、D300Sの後継機を待ってみてもいいと思います。
それがいいんでしょうが、金銭的に・・・
多分次機が出て値下がりする頃には2年くらい先かなと。
■hisadoさま
値段もかなり入ってますよ。
今の値段でも少し高いと思うくらいです。
でもちょっと高嶺の花ではないですが届きそうな高いモノが欲しくなるのです。
>私は、もうちょっともうちょっと下がってくれればとD300Sの値段動向を見る毎日です。
と言うことは購入を考えているのですね?
やはりいい物はスペックが低くても購入意欲がわくんですよね。
頑張ってゲットして下さい。
でも今底値ではないんですかね?
■輝峰(きほう)さま
HP拝見しましたがもしかしてご住職ですか?
>これだっ! という、納得される、こころが湧いてくるまで、、、
でも今はもう決まりました。300です。
私もかなり前にマニュアル一眼(ピントもマニュアル)やってまして
今回初のデジイチなんです。
フルサイズも何にも持ってませんです。
フルサイズはレンズが高そうですからね。
ペンタの645なんかもっと高いんでしょうけど、
画像見るとすばらしいですけどね。
>一道(いちどう)、、、カメラ、レンズ道の、悟りに向かってまっすぐに、、、
有り難い言葉ありがとう御座います。
でも漢字では一堂と書くんです。
高校時代のあだ名でした。
と言うことでD300Sを注文しました!
多分明日来ます。
ワクワクしております。
私の画像を載せれるには何年かかるやら・・・
皆様ありがとう御座いました。
失礼します。
書込番号:12172936
1点

itidou さん、
D300S 注文おめでとうございます!
まず期待は裏切られないですよ。
セットアップ後シャッター切って感動、写りを見てまた(自己)満足できると思います。
”やっぱ、いいわぁ..”とつぶやけます。
>趣味ですからね!
そう、その一言ですね。
写りの良いレンズと、高速CFカードを揃える事をお勧めします。 ^^;
後欲しくなる(今私が欲しい!)のは、MB-D10ですか... (笑)
書込番号:12173198
0点

Taka7FD3Sさん
>D300S 注文おめでとうございます!
ありがとう御座います!
なんだか子供みたいにワクワクしております。
CFカードは高速30m?、液晶のフィルム、レンズ保護フィルターも頼みました!
MB-D10気になりますがとりあえずです。
色々物色しているときに7Dに縦グリップついたのを見たらかっこよすぎでした。
でも300が気になってましたけどね。
お金も貧しくなってきましたのでこれから色々レンズなども
オークション見たりしてます。(^_^)
書込番号:12173361
0点

itidou さん、
レンズは17-85ですか? 18-200で無い所が渋いですね。
こだわり(懐具合? ^^;)が感じられます。 (笑)
私の場合落札したのが18-70付きでしたので、もう一本は望遠系で
"AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED"を検討しています。
今日も店頭で試して見ましたが、純正で質感もまあまあ、口コミを見ても
写りもそれ程悪くないようなのでまた頃合を見計らって購入しようと思います。
#やはり伸びるんですが、”ビヨォーン”ではなく”まっすぐ”伸びるのが品があって良いです。^^;
価格もとってもリーズナブルです!
書込番号:12176658
0点

おはよう御座います。
今朝、はじめてこのスレを見させていただきましたが、おめでとう御座います(^^)v
話の流れでどうなるのかなぁ〜って読み降ろしていったのですが、
『欲しいときに』のまさに典型的な状況だったのですね♪
読んでいて、私も嬉しくなりました。
私はD90を愛用してますが、D300s欲しいです!
ですが、まだD90も使いこなせていないので、D90の本体機能に不満を感じた時に
そのとき、その時代の『欲しいもの』を購入しようと思って我慢してます(^^)
そういう意味で、D80から今までよく我慢をされてましたね♪
私も見習わなきゃと誓いました(^m^; ホントカヨ
・・・しかし、D300s非常に手ごろな金額になってきてますねぇ(^^;
\99,999とかになったら・・・・D90を...バッテリー一緒だし....CFカード有るし...
9 → 3 (笑)
....で、次の次の後継機狙うってのもありかな (^-^;
書込番号:12176831
0点

おはようございます。
画素数ではD7000に軍配が上がるが、描写からいえばやはりD300sのほうがいいですね。
D300sとD7000、両方所有しているが、それぞれ一長一短があり、でもD300sを常用カメラにしています。
書込番号:12177623
4点

名機 D300Sの猛毒フェロモンにやられましたか。
私もやられました。(D90を下取り出してD300S 16-85へステップアップ)
使用頻度はコンデジ(GRD)の方が圧倒的に多いですが。
なお、レンズですが、ボケ味は単焦点 AF-S DX 35mm F1.8G がいいです。
書込番号:12177877
3点

■Taka7FD3Sさん
どうもです。(m_m)
カメラ来ましたよ!
まだメディアが来ないので充電してとりあえず何でもイイから撮りたいです!
でもやはり買って正解!って漢字です。
かっこいいです。縦グリップ付けたらもっと格好いいかな?と想像してます。
>レンズは17-85ですか? 18-200で無い所が渋いですね。
最初キャノンの60D、7Dのキヤノン勢と迷っていて、色々とレンズも見ていました。
ペンタのK-5なんかも見ていてすばらしい画像とスペック、高感度性能にかなり惹かれましたが
レンズ群を見てちょっと物足りないと感じて意気消沈しました。
で、ニコンの中でこの16-85の画像がいいなぁと思いながら物色していました。
24-120と言う新しいレンズにも惹かれましたが、値段もそれなりで広角もないので
又次回と考えこの組み合わせです。
私も"AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED"
はいずれ望遠が欲しくなれば第一候補ですよ。<値段もイイですよね!
でも10-22を欲しいので<これは最初から決めていました。買おうと思いますが
ちょっと一気には無理ということであとは「腕も磨けよ!」って感じですかね。
■esuqu1さん
初めまして。(m_m)
そもそも最初は水槽のエビを撮影するのに一眼でないと綺麗に撮れないということで
中古でも何でもイイと思っていたんですが
カタログやら色々見ていたら風景撮影したくなりまして購入した次第です。
D90も評価が高く、イイみたいですね。
最新の機種ではないのにあれだけ評価が高いのは本当にイイと思います。
スペックだけではないんだと思います。
カメラはそれぞれ人の思い入れが入り込みますからね。
D300Sは底値じゃないんですかね〜←ボソ (-。- )
■ 漢陵邑人さん
お早うございます。
>画素数ではD7000に軍配が上がるが、描写からいえばやはりD300sのほうがいいですね。
そうですか!
うれしい限りですね。
まだ届いたばかりで撮影していないので少し不安もあるのですが
安心しました。
もう少ししたら近所へ撮影しに行こうと思ってます。<子供みたいにワクワクです。43才ですが・・・
■GR DIGITALさん
初めまして。
>名機 D300Sの猛毒フェロモンにやられましたか。
ですです。
やはりコレは名機なんですかね?
一眼のカタログやらネットを最近見始めたので過去について余り分からないんです。
でも手に取った感じでは一番「写真を撮りたい!」という気持ちに駆られました。
シャッター音最高です。
この前キャノンショールームへ行ったらEOS1の音にも似てました。
>なお、レンズですが、ボケ味は単焦点 AF-S DX 35mm F1.8G がいいです。
ええ。
なんか欲しいレンズが沢山あって困ってます。
でも形ばかりで腕も磨かなければ恥ずかしいです。
あ!メディアがきたかな?
それでは失礼します。
書込番号:12178062
0点

>でも10-22を欲しいので<これは最初から決めていました。
そういえば、私もキットレンズ以外で最初に新品購入したズームレンズは広角(魚眼?)ズームの10-17 でした。Pentax ですが...
D300 ではまだあまり撮影できていませんが、ズームレンズ使用なのに解像度感がとても高くて驚きました。
この解像度感に慣れてしまうと、少し落ちると眠いとか言われてしまうかもしれないと思いました。
書込番号:12187315
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





