D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板
(13582件)

このページのスレッド一覧(全446スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2010年5月14日 16:38 |
![]() ![]() |
78 | 22 | 2010年5月13日 19:04 |
![]() |
2 | 4 | 2010年5月9日 11:39 |
![]() |
10 | 12 | 2010年5月5日 17:02 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年5月1日 10:48 |
![]() |
31 | 35 | 2010年4月30日 17:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして。
僕は今キヤノンユーザーです。
しかしキヤノンの描写に少し自分が求めてるものと少し違う気がしてこれからNikonへと移行する予定です。
そこで質問をさせていただきますが、とある雑誌で連写のコマ数の違いを揚げてる写真がありました。
7コマと6コマの違いを…
そのひとコマをピックアップされた写真の違いなんですがD300sの方にシャープが欠けるようにも感じました。
ピンボケかなって思ってたけどなにか気になって質問させていただきました。
今D300sかD300で考え中です。
そんな裕福でもないのでこのどちらかを長く使用したいと考えてます。
D300sの方がもちろん進化してるのはわかりますけど進化した故に残念な結果にって事はないか気になってます。
被写体は犬、子供、花、風景、スナップとまぁオールマイティに撮ってます。
よろしくお願いします。
0点

AF が、以前より悪くなった?は、聞いた事が無いですね。
もしそうなら それは故障というか、調整の対象ですね。
書込番号:11359066
0点

>進化した故に残念な結果にって事はないか気になってます。
さすがにないでしょう(汗
買えるのならSでいいじゃないでしょうか?
整備品中古と三万円くらい違うのかな?
書込番号:11359116
0点

>そのひとコマをピックアップされた写真の違いなんですがD300sの方にシャープが欠けるようにも感じました。
ピンボケというのは撮影者の腕やAFの設定やレンズ性能にもよるので、一概にD300sのほうが劣るとはいえないと思いますが。
書込番号:11359365
0点

ありがとうございます、
スッキリとした気分になりました!
これで迷いなくD300sを購入しようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:11359507
1点



Nikon D300s等を使って写真を撮っていますが
暇なときにでも 自分で撮った写真を販売したいのですが
お勧めのサイトはありますか?
現在「フォトライブラリー」というサイトに登録していますが
作品として売りたいので…。
おもに撮影しているのは、鉄道系です。
よろしくお願いします。
2点

貴方ご自身の腕がどうか解りませんが、WEBでの写真データ販売サイトというのは
早々に売れるものではございません。過去存在したフォトストックもDEXのような
サイトにより、かなりつぶれてしまったのが現実です。
趣味でされているなら、販売なんて考えず趣味に徹するべきです。
世の中で「販売できる写真」というのは大半が、クライアントの依頼で撮影に赴く
依頼による仕事であり、作品や写真集として売れると言うのはごくごく一部のプロ
と有名写真家(アマチュアとは言いません、ウメメさんのような方)に限られます。
あなた自身が、ほかの方が撮った鉄道写真を買いたいと思うことがありますか?
カレンダーとか本当に有名プロの写真だけだと思いませんでしょうか・・・・
変な欲を出さずに、写真を楽しまれることをお勧めします。
書込番号:11254941
16点

こんにちは
ヤフオクはどうでしょう、でも作品発表でコピーされるおそれがありますから。中間へ薄く作者名を入れるとか。
書込番号:11254948
0点

こんばんは。ts888さん
写真素材 フォトライブラリーに参加済ですか。
こちらもhttp://fineshot.net/
フォトライブラリーでは何枚か買ったことがあります。
書込番号:11254976
3点

道端にゴザでも敷いて売るのはどうでしょうか?
書込番号:11255013
15点

自分もいくつか登録したものがありましたが、売れるなんて思えませんでした。というより取材で使うから画像貸してとか言う申し込みが舞い込んだことが何度かありました。
そんな程度でした。
知人も登録してますが、売れたとはいっていません。
売れたら儲けものと考えてるくらいの方が精神安定上いいかと思います。
書込番号:11255024
7点

前向きにトライすることは良いことです。目標があれば励みにもなります。
亡くなったアマチュア画家の父親が「富士と桜はよく売れる」と言っておりました。
因みに祖父は職業画家でしたが、飯のために雑誌の挿絵や絵はがきも描いていました。
力まず頑張ってください。
書込番号:11255220
10点

デジタルカメラマガジンの2010年3月号に次のような特集がありました。
「売れる写真には、秘密があった!Webストックフォトの傾向と対策」
今までストックフォトの記事など見たことがありませんでしたが、ここには8ページに渡りストックフォトの実態について詳細に記載されており参考になりました。
ぜひご一読ください。
デジタルカメラマガジンバックナンバー
http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempGR.cfm?GM_ID=271003&SPM_ID=1&CM_ID=0040001010E04&PM_No=919&PM_Class=N&HN_NO=00400
書込番号:11255232
3点

横レスすみません
だから、うさらネットさんは画才があるんだ。
書込番号:11255245
3点

>道端にゴザでも敷いて売るのはどうでしょうか?
私は買ったことがあります。
趣味があえば、買う人がいるかも。
書込番号:11255286
4点

里いもさん
>だから、うさらネットさんは画才があるんだ。
ハイ、中・高のデッサンだけ良い点数でした。写真のような???
思わず里いもさんにナイスを入れてしまいました。
アマチュアでお金が絡まないから自由だし、気楽に撮れるのかもしれません。
多分、売れる写真(もしもの話)と自分の好みは合致しないでしょうね〜。
書込番号:11255443
2点

ご自身でブログを開設して売れないんでしょうか?
書込番号:11255817
1点

数日前、TVで月10万を稼ぐ主婦を取り上げていました。
身近な素材を写真にしてサイト登録、そんなサイトがあることをその時初めて知りました。
漠然と観ていたので、どこのどんな番組か記憶にありませんが、金額だけ記憶に残っています。
書込番号:11255899
1点

ピクスタ、ファインショットといったサイトがありますよ。
しかし、登録にもある程度の審査があるでしょうし、広告やカタログで使えるような
ビジネス向けなどの写真でなければなかなか売れないようです。
作品として売りたいのであれば、作家として認知されなければなりません。
やり方はいろいろありますから、できることからに実現していけばどうですか。
1、自分のサイトを作ってそこで通信販売する。
2、楽天などでバーチャルショップを開く。
2、プリントしたものをフリーマーケット等で売る。
3、個展を開いて販売もする。ただし、その場で売るとマージンを取られるので、
目録だけ配って後日受注というほうがいいかも。
4、出版社に売り込みに行く
私は個展を何回かやりましたが、地元出版社の会長や編集長がたまたま見に来られて、
ムック本の特集記事の表紙見開きで写真を使ってもらったことがありました。もちろん
お金もいただきましたが、でもその一度きりです。そのとき他の取材撮影もできないか
という話がありましたが、職業カメラマンは考えていなかったのでその話は受けません
でした。
web経由でも話が来たこともありますが、やはり個展が一番いい機会みたいですから、
挑戦してみてはいかがですか。
書込番号:11256484
1点

こんばんは
[ストックフォト]で検索するといろいろ出てきます。
端的にいうと、コンテスト入賞写真のようなものが売れるというより、
エステでマッサージを受けている美しそうな女性の写真のようなものが売れるようです。
要するに、「低コストでweb広告用の写真を調達するような需要」ですね。
季節ネタをシーズン前に要領よく用意するとか。
鉄道写真を個人に買ってもらうというのはなかなか大変だろうと思います。
書込番号:11256576
0点

自分の写真を買って見てくれる人がもし、いたら・・・なんて
考えるだけで嬉しくて楽しいですよね。簡単なことではないに
せよ、ですよ。
これが“変な欲”なわけがありません。これも立派な写真の楽
しみ方のひとつですね。
書込番号:11259504
3点

自分は趣味の延長としていくつかのサイトにアップしています。
昨年から始めて、今の月の売上は大体10000円〜20000円くらいです。
PIXTAは企業相手の販売が多いので、コピースペースの配慮など企業が用いるに特化した撮り方が必要になります。
ですので、自分の撮り方ではPIXTAでは全然売れません(笑)
各サイトで販売トップ50などの写真を見られますが、国内向けのサイトと海外展開のサイトでは内容がかなり違います。
海外では純粋に個人の好みとして買ってくださる方も多いのでしょうね。
趣味の延長としての写真であればShutterstockやFotolia(これは日本語ページもあり)などの海外サイトの方が売れると思います。
ちなみに、海外サイトは知的財産権には厳しく、自分も鉄道系をアップしたことがありますがその理由にてことごとくリジェクトされました。
PIXTAは結構鉄道系も挙げられていますが、これはPIXTA側が関知するものではなく、あくまでもコントリビューター側の判断に任せているようです。
ただし、知的財産権が侵害されているというクレームがあった際には削除も行っているようです。
書込番号:11259889
2点

私のネット上の知り合いで、かなり写真が上手な方がいたのですが、ある時期から、自分のHPに広告入れたり撮影した写真を売って、金を稼ごうとし始めましたが、そのような邪心が生じたためか、その方の作品も荒れてきて、そのサイトを見る気がしなくなりました。 他の方も同じように感じたのでしょうか、そこそこアクセスの多いサイトだったのですがしぼんでしまいました。
私の写真も小冊子などに何回か使われたことがありますが、ほとんどは謝礼なしで、謝礼を貰ったとしてもは情けなくなるほど安いものでした。
それなりのプロの写真は、ネームバリューで売れることも事実でしょうが、プロは客先から要求された写真を確実に撮ります。
アマチェアがたまたま良い写真が撮れたと言っても簡単には売れるとは限りません。
書込番号:11270597
4点

お返事遅れてすみません。
みなさん回答ありがとうございます。
個々に返事すべきなのですが量が増えすぎてまとめて
させていただいております。
とりあえず、できることから行動してみようと思います。
ありがとうございました。
また状況は、報告致します。
書込番号:11320284
0点

すでにご存知かもしれませんが、最近は Shutterstock や Dreamstime などという素材写真サイトが新たな流行を巻き起こしているみたいです。
ご参考のため、この方(http://www.dreamstime.com/Yuri_arcurs_info-resi1128375)のプロフィールの「Total Sales」の所をご覧ください。この人は大学から卒業したばかりの頃から素材写真を始めて、今は一つのサイトで20万枚近くの写真を売ったらしいです!羨ましい・・・
ご参考までに。
書込番号:11356031
0点

わたしはPIXTAに登録していますが、そこで写真とイラスト、ちょっとだけ売れました。
PIXTAで売るための写真などまったく撮る気はなく、ただ自分で撮りたい写真を撮ってアップしているだけです。
なので、小遣い稼ぎにもなっていませんが、ポートフォリオとして人に見せる時に重宝しています。
ちなみに、風景や植物はまず売れないですね。
書込番号:11356096
0点




Nikonのサイトには機種別の比較が無かったのですね〜。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049460.00490711094
書込番号:11310176
1点

ようするに動画が撮れるようになったのと、ダブルスロットになったのと、連写性能がちょと上がったってことですが、カメラの操作性も若干変更になってますよ。
ボタンやダイヤルの配置など。
書込番号:11311533
0点

さんざん出てるような・・・
まずは、
ググりましょう。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=D300%E3%80%80D300S%E9%81%95%E3%81%84&lr=&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090811_308340.html
書込番号:11312228
1点

遅れてすみません。
皆さんいろいろとありがとうございます。
分かりましたまたいろいろと調べたいと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:11338856
0点



ニコン キヤノン ソニーの3マウントユーザーです。
換算24-120mm前後のレンズが最も使いやすいと思い、スレ題名の3つのレンズに注目しています。
レンズスレッドで質問しようかとも思いましたが、あちらは見ている人も少なく、直ぐに回答を得られない心配がありました。5月半ばに親戚が来る時に使いますので、出来るだけ早くレンズを選びたいです。
キットレンズとして採用しているD300Sか7Dのスレッドなら、皆さんから迅速にアドバイスをもらえるのではないかと期待して、こちらに伺いました。
7Dのスレッドで伺うと怒られそうだったので、優しい人が多いD300Sのスレに来ました。
24-120mm相当のレンズで悩んだ経験のある皆様から、何かご意見をいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
私は動体撮影は ほとんど行いませんので、あくまでも画質優先で選びたいと思います。
どのマウントのレンズでもいいので、できるだけ高品位な表現の出来るレンズをご紹介いただければ有難いです。
よろしくお願いします。
0点

http://www.photozone.de/reviews
ココのHPで色々なレンズがレビューされてます。
比べて見るとこれら3つの中ではVR16-85が抜きん出てるように思います。
でも画質ってレンズだけじゃないですからね。
D300Sってセンサーが一世代古いのでなんとも。7Dのがセンサーが新しいです。
書込番号:11305207
1点

スンマセン
VR16-85しか持ってないので何とも返答しようがないですが、以下のコメントに笑いました。
僕も、7Dの板よくいくもので。
>7Dのスレッドで伺うと怒られそうだったので、優しい人が多いD300Sのスレに来ました
それはともかく、この三本、それほど大きな差はないんじゃないですかね。
比べた訳じゃないですけど。
実際、マウントが違うので厳密な比較テストもやりようが・・・ないって気もしますし。
書込番号:11305363
1点

レンズとカメラとの発色の好みもありますからね〜。
3マウントといってもどれをメインに使用しているのでしょうか?
メインのボディのものを買えばよいのではないでしょうか?
でなければ、どこにお住まいか存じませんが大きなカメラ屋にいって確かめるしか・・・
書込番号:11305555
1点

みなさん、早速ご返事ありがとうございます。
NSR900Rさん
上記のULR紹介ありがとうございます。
VRが四つ星
ZA ISが三ツ星半
になってますね。光学性能ではVRが良いようですね。
センサーの新古も画質に影響するとのこと、参考になります。経年劣化があることは私も感じています。
オムライス島さん
やはり、このスレッドは皆さんの包容力がありますね。下の方のスレッドを見て、皆さん紳士なんだなと思いました。
3本のレンズに大差はないとのこと、選ぶのは難しいですね。
okiomaさん
メインで使っているのは、F4 α900 初代5Dです。稼働率は同じぐらいです。
気軽なスナップや記録のために、厳かにフルサイズで撮るのも疲れてきました。
APS-Cと16mmスタートレンズで、もっと気軽に撮りたいという考え方に変化しました。
APS-C機も3マウント共に所有していますので、どのマウントのレンズを選んでもよい状況です。それぞれのマウントで、数個の単焦点や、F2.8通しズームは200mmまでは揃えています。
ところが、24-120mm相当のレンズは一つも無い事に気づいたのです。
旅行などで、これ1本というレンズがないので、スレ題のレンズに注目しました。
書込番号:11307176
0点

へら平パパさん
キャノンマウントは旧型のEFーS 17-85ISで最新の15-85ですので、直接スレッドタイトルの3本とは異なりますが
AF-S VR16-85はD300との組み合わせ、SAL1680Zはα550に装着した状態で常にスタンバイしています。
EF-S17-85ISは以前40Dとの組合せで使ってましたが、今は休眠状態ですね。
ボディ内手振れ補正がよいのか、レンズ内手振れ補正が好いのかはカメラ側の機能とも関連するところで割愛します。
また、画質と言う部分ですが、主観的評価になる部分。
色の出方や解像感についても、カメラの位置づけやら、撮影時の設定、光源の選定(屋外では太陽や主灯の配置)などの撮影方法で大きく変るので今回のスレッドの切り口で言うのは難しいかと思いますよ。
ではAF-SVR16-85+D300と、α550+SAL1680Zをつかってみての感じであれば
1.望遠側の開放F値がSAL1680Zの方が明るいので表現範囲が広がる。
2.AFの速さ、精度はAF-SVR16-85側の方が上=結果、画質が好いと思われる写真が多くとれる。
α550のAF性能は脆弱です。(α700ではあまり気にならない部分ですが)
D300の方が暗いところ、たとえばEV3(ISO100相当)で見ると格段に繰り返し精度が上。
α550の場合F2.8より暗いレンズでは脆弱な部分が目立たないというのもありますが、それでもD300より劣るのは致し方ないところ。
α550もMFチェックLVを使う、中央1点でフォーカスロックを使うなど 丁寧に1枚1枚撮影していけば、ヌケのよい好い雰囲気の写真が多々撮影できますし、D300とは用途が違うカメラだと思いますので悪いカメラということではありませんが、ソニーの企画上の制限というか、手抜き部分が目立ってしまいます。
お気軽に「カメラ任せの撮影」となると「あれ?ピンが微妙にずれて、どこだ」と行った状況が場面によってはでてきます。
レンズの性能云々では無いのですが、写真はレンズだけでは撮れませんから、結果画質が劣るように感じる場合もありますので注意が必要かと思いますよ。
3 防塵防滴に対する配慮
AF-S VR16-85は マウント部に防塵防滴に配慮したシールが付加されてます。
ニコンは防塵防滴をカタログには歌ってませんが、最近のレンズは多々これがあります。
例えば砂浜の撮影とか、ないよりはましというか、過去の実使用結果からするとタフなレンズという感じもあります。
キャノンはEF-S17-85ISが古いというのもあり、SAL1680、AF-SVR16-85に対しデメリットの方が目立ちます。新レンズは購入する予定がまったくないので、判りかねますこと追記しておきます。
余談ですが
メーカーの言う補正効果4段だ3段だというのが、実際に撮影者の感覚とあうのか?
焦点距離や、そのときの保持の仕方(回転ブレがはいるのか?)、シャッターの押し方
また、手振れと思ったら被写体ブレやピンズレだった...など交錯しますので
APS-C級では使い勝手の好いカメラをご自身で探っていくのが一番かと思います。
書込番号:11307280
2点

聞きかじったところによると、
Sonyは16−80mmのゾナーより
α700の標準16−105mmの方が良いらしいです。
デジタルフォトに掲載されていただけですが(笑)
今度の新型キヤノンレンズは珍しく出来が良いに思います。
書込番号:11308174
1点

厦門人さん
以前、α900スレで数回アドバイスをいただきまして、有難うございました。
今回もお世話になります。
カメラとレンズをセットで考えなければならないとのこと、なるほどと思いました。
D300S 7Dと比べますと、α550は1ランク下なのでAF性能や防塵は悪そうですね。
そこで、ファインダーは見えにくいですがα900で代用するか、近日発表されるらしいα700後継機を買うことも考えております。
5.6と4.5の違いは大きそうで、ツァイスに気持ちが傾いてきました。
@MoonLightさん
情報有難うございます。
ガンレフでも、16-105に軍配が上がったようですね。
渾身の作α700のキットレンズに採用されただけあって、利便性と写りについて高次元で両立させているレンズなのでしょう。
ただ、どうしても、80mmをF4.5で撮れる・開放から作品になるというのが、たまらなく魅力ではあります。
焦点距離幅の広い15-85IS(24〜135mmF3.5-5.6)も気になっています。
書込番号:11308435
0点

レンズのテスト期間も含めて、もう時間がなくなりまして、最終決断しましたので報告します。
フルサイズユーザーがAPS-Cを選ぶ目的は、主に2つあるように思います。
1.システムを軽くして、軽快に撮りたいから
2.動体を機敏に撮影したいから
厦門人さんのα550+SAL1680Zは、1を重視された組み合わせ
D300+AF-SVR16-85は、2を重視された組み合わせ
そこで、自分の目的はどちらなのか考えました。
D300やD300Sは、レスポンスの良い素晴らしいカメラで、それに対するVR16-85も優れたレンズなので悩みました。
しかし、動体撮影の少ない私にとって、SAL1680Zを選ぶのが妥当という結論を得ました。
簡単ですが、ご報告申し上げます。
皆さんには、お忙しい時間割いてアドバイスをいただきまして、ありがとうございました。
書込番号:11309705
1点

へら平パパさん
レンズ決まってよかったですね。
実は、僕も動きものはほとんど撮らないんですが、使っているカメラは高速機ばかりです(^_^;
結局、自分が気に入ったカメラやレンズが何よりですよ。
お互い、写真を楽しみましょう。
書込番号:11309973
1点

オムライス島さん ありがとうございます。
動体撮影について機材もノウハウもない私は、少々コンプレックスを持っていましたが、
オムライス島さんのように、最強の動体撮影機を持ちながらも情緒あるスナップを中心に撮られている人がいるのは、何かホッとするものがあります。
今日、SAL1680Zを買って、試し撮りをしました。
柔らかさの中に細かな輪郭があり、今まで買ったレンズとは違った写真が撮れました。
気に入ったレンズの一つになりそうです。
こちらで質問させていただいて、ニコン以外の製品を選ぶという失礼があったにも関わらず、
皆さんには有益な情報と励ましの言葉をいただき、改めてD300Sユーザーの皆さんの寛容さを感じました。
D300Sお使いの皆さん Good Luck!!
書込番号:11312830
1点

16-80ZA+α700/16-85VR+D300s
使ってます。分かる範囲でお答えします。
先に結論から言ってしまうと「自分の使い方なら圧倒的に16-80ZA」です。
まぁ実売価格や中古の値段も結構違うんですが。
■16-80ZA■(開放で使うことが多い人向け)
柔らかいボケ味を生かしたテーブルフォト、ペット、人物、花や植物のほか、ボケ味を生かした旅フォトに向いています。逆光にも強いですから、透過光を生かした写真にも活躍します。
■16-85VR■(絞り込んで使うことが多い人向け)
抜群の解像感を生かした遠景の風景撮影に強いです。望遠域での開放で使うとブロッコリーのような二線ボケが大量発生します。(^^;
つまり、よくある評判どおりですね。
少なくとも16-85VRは「このレンズのためにD300s購入したい」という類ではないような。
α900ユーザーの方なら、お手軽&高感度ノイズ対策でα550+16-80ZAなんていかがでしょう?
SONYとNikonは機械の使い勝手も結構違います。
[Fn]ボタンのあとマルチスティックで縦横無尽に駆け巡るSONYの操作感は抜群です。
Nikonは[info]二度押しか[MENU]で設定するのですが、縦のリストを延々とスクロールさせて目的の設定箇所にたどり着く感じでストレスになります。
書込番号:11320516
1点

バルぱんさん コメント有難うございます。
16-80ZAを選んだ一番の理由は、80mm開放でのボケですね。
2〜3日使ってみたのですが、いい感じでボケてくれます。
今はα900とα200で使用しているのですが、今年中にα550の後継機かα700の後継機を買う予定です。
α550も魅力的なカメラだと思いますが、動画にも興味がありまして、動画搭載機を待っているところです。
>少なくとも16-85VRは「このレンズのためにD300s購入したい」という類ではないような
D300Sの高速性能を最大限に活かせるレンズに興味があるのですが、
もしかして、24-70F2.8や、70-200F2.8UVRになっちゃんでしょうかね?
書込番号:11322270
0点



初歩的な質問かと思いますが、よろしくお願いします。
現在RAWで撮って、Nikon付属のView Nxで現像していますが
ノイズ処理はどうやって行うのでしょうか?
キャプチャーNX2やシルキーピックスの試用版を使っていましたが両者とも
期間終了してしまいました。
NX2は注文をしていますが、View NXでの方法をご教示願います。
0点

CaptureNX2には調整メニューにノイズリダクション機能があり、強弱調整出来ます(ヘルプなら第18章参照)が、ViewNXにそのような機能はありましたか?
ViewNXのヘルプより、編集できる項目とは
露出補正(RAW画像のみ)
ホワイトバランス(RAW画像のみ)
ピクチャーコントロール(RAW画像のみ)
輪郭を強調する
コントラストを調整する
明るさを調整する
ハイライト・シャドーを調整する
階調を補正する(D-ライティングHS)
彩度を調整する(カラーブースター)
軸上色収差を補正する
なかったような?・・・
書込番号:11302439
1点

viewNXのヘルプ検索しましたがありませんでしたよ。
書込番号:11303065
0点

>View NXでの方法をご教示願います。
View NXじゃ出来ないですね。
Capture NX2が届くまでは、UFrawとか無料のツールで賄うとか。
書込番号:11303502
0点

dragon15さん my name is.....さん ココナッツ8000さん
早速のご返信、ありがとうございました。
やはり、View NXにはノイズリダクション機能はないのですね。
NX2が届くのを首を長くして待つことにします。
ありがとうございました。
書込番号:11303541
0点



こんにちは。初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。
現在、D300を購入すべきか、D300Sを購入すべきかとても迷っています。
いま所持しているカメラは初めて買ったデジ一であるD60のみで、
レンズはダブルズームキットでD60についてきたレンズ
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
および、
Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.8G
の三本です。
主な被写体は、風景と人(動きは少なめ)です。室内撮影もかなり頻繁に行っています。
カメラでの動画の撮影はいたしません。
そのような状態で撮影してきて、最近D60に少し物足りなさを感じてきたため
新たにD300を購入すべきか、D300Sを購入すべきかで迷い始めました。
今現在、D300の本体のみで安価に取り扱っているところが見当たらないため
D300を購入するならレンズ込みになるそうです(160,000円くらいでした)。
D300Sの本体は現在135,000円くらいだと思うのですが
この場合、価格のことや所持レンズとのバランスも考えて、みなさんならどちらを選びますか?
1.D300本体+AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)【16万円】
2.D300S本体【13.5万円】
(3.その他)
もともとD300にずっとあこがれていたので、
D90などその他機種には興味はありません…すみません;
またD300Sに関しても、こちらの口コミを読んでいると
D300Sは必ずしもD300よりも優れているわけではないと書かれていたりしたため
余計にD300でいいのではないかと考えたりしています。
しかしD300の場合、レンズがつくのですが、それに関して初心者なもので
現在保持しているレンズの状態で、D300についてくるレンズを保持する価値は
どれくらいあるものなのかわからないのです…。
スレ違いかもしれませんが、もしわかるかたおられましたら、そのあたりも教えていただけるとありがたいです。
もしご意見あれば、どんなことでもかまいませんのでお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
0点

D300 は、在庫数も少なく成り割高に成って来ています。
連写も少しだけ早いし、W スロットで動画も付いている D300S!
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049460.00490711094
書込番号:11283489
0点

今となってはやはりD300sで決まりでしょう。
画質においては作例を見る限り高感度画質は良くなっていると思われます。
他の機能もカタログ通り進歩していますね。
とりあえずボディのみを購入した後、目的に合った明るいレンズを揃えていかれてはどうでしょうか?
書込番号:11283503
0点

D60のどう言う点が、もの足りないのでしょうか?
動きが少ない被写体なら、出来上がる画像はあまり違わないかも?
書込番号:11283532
3点

>D300Sは必ずしもD300よりも優れているわけではないと-----
仕様としては優れていないかも知れません。が、機能は進化しています。
またAWBなどが改善されているとの評価も見かけました。
私なら迷わずD300Sにします。D300だったら連写してなさそうな良品中古を探します。
書込番号:11283533
0点

新品で買うなら、D300sです。
中古で買うならD300よりもD200のほうが性能のわりに割安です。
いずれの選択でもD300は考えられません。
書込番号:11283574
4点

早速のお返事ありがとうございます!
>robot2さん
そうなんですよね。本当はD300を昨年買いたかったのですが、
諸事情によりこの時期になってしまいました・・・。やはりD300Sが無難でしょうか。
>kyonkiさん
やはり今からD300は少し遅すぎる、という感じなのですね。
D300SもD300よりも基本的には能力向上モデルとのことで少し安心しました。
それならD300Sでもいいのかも・・・。
>じじかめさん
ものたりないと感じてきた理由は主に2つです。
ひとつは、被写体は動かないのですが、AFのポイント(というんでしょうか)
が3点しかないためやはり撮影のときに不便を感じていたこと。
もうひとつは、所持していた期間は2年余りなのですが、
仕事柄シャッターを押す回数が多く、D60のシャッターを押しすぎた感じがし(飽き?)
D60が少しくたびれてきた、という非常に主観的な理由からです。
しかしもし撮った写真に差がないのであれば、D60のことも気に入っているので
じじかめさんの意見を読んで、D60を使い続けるという選択肢も
あってもいいのかなと思い始めました。
>うさらネットさん
そうなのですね。それならD300Sの方がいいなあと思い始めました。
D300の場合は中古ですか・・・たしかにその方がいいのかも・・・。
ただ特に意味もなく中古よりは新品が、というタイプなのでD300Sに心が揺らいできました。
>ニコン厨さん
なるほど。たしかにコストのことまで考えるとD200の中古、となってくるのは
すごく納得できました。いわれてみればD300にこだわる必要もないのかも。
ただD300にほれていることには違いないので、やはりD300Sかなという感じはします。
【追加質問】
追加で質問なのですが、
室内で動きのない人物の撮影を行った場合
レンズが同じならD60とD300およびD300Sでは
できあがった写真に大差ないのでしょうか?
本題の方でもまだまだご意見お待ちしていますので、よろしくお願いします。
書込番号:11283604
0点

>室内で動きのない人物の撮影を行った場合
赤ちゃんでしょうか?
ストロボが使えるなら発光するのが一番ですが、ノーフラッシュならISO3200まで許容範囲(人によりますが)のD300sがいいと思います。
書込番号:11283646
0点

たけたけの子さん こんにちは。
中古でもよろしければニコンの整備保障付きD300 9万8千円
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSR00004.do
というのもありますよ。
書込番号:11283794
4点

この文章の流れでどうして整備保障品D300を勧めるのかな
書込番号:11283844
0点

こんばんは。
新品をお望みなら、D300s がよろしいかと思います。
後発の方が何がしか進化してますし…ノンフラッシュでもノイズ少なめです。
書込番号:11283944
0点

>できあがった写真に大差ないのでしょうか?
D300・D300sがD60より優れている点は、主に高速連写と動体撮影性能の高さですので、それらが不要でレンズが同じということでしたら、できあがった写真にはあまり違いは無いかと思います。
書込番号:11283990
3点

たけたけの子さん
こんばんわ〜
D300系は非常に良いボディーですけれど…、重たいですよ。
実際に持ってみての選択でしょうか?
機能的にはD60と比べたら雲泥の差なのですが、特記すべきはフォーカス性能と連写性能です。
D60のどんな所が物足りないのでしょうか。
憧れとの事ですが、D5000やD90では無く機能的にD300に行き着いた理由を明確に説明出来ますか?
もし、機能的に満足出来るのでしたら軽い方が使い易いと思います。
動体撮影が目的ならまだしも、憧れだけで買うのがちょっと気になったものですから…。
書込番号:11284157
1点

たけたけの子さん、こんばんは。
皆さんと意見が異なるので、私ならということですが、D300レンズキットを購入後に18−200VRを使用してみて気に入らないようならヤフオクでレンズのみ売却します。3〜4万円で売れるのではないでしょうか。
個人的に18−200VRは旅行や結婚式等で重宝しましたのでお気に入りのレンズです。18−55VR、55−200VRと焦点距離がかぶりますが、持ってて損はないレンズだとは思います。
ただ、D300の場合は同時にコンパクトフラッシュを購入しないといけないですので、若干出費がかさみます。D300Sにしてもいずれは購入すると思いますが。
書込番号:11284168
0点

たけたけの子さん、こんにちは。
とりあえず、D300Sのボディのみの購入でよろしいのではないでしょうか。
価格コムの最安値で見る限りでは、キットレンズ買いしてもあまりお買い得感がないように思いました。
現在、お持ちのレンズでしばらく様子を見られてもよろしいかと思います。
追加レンズに関しては、新たにスレッドを立てられてご相談をされた方が良いと思います。
D200、D300に関しましては、指名買い(分っている人)の機種だと思います。
私は2年以上前から、D300を使っていますし、今後ファームウエアの更新も期待できません。
今からですとお勧めできないと言う事です。
D300系の51点AFは、任意のAFポイントを選ぶ事によって、フォーカスロックの移動量を最小限にしてくれます。
私のスナップ撮影でも重宝しています。
書込番号:11284201
2点

たけたけの子さんこんばんは。
僕は1年半ほどD60を使用し、今年の初めにD300SとタムロンのB005NUを購入しました。
たけたけの子さんと同じようにずっとD300に憧れていて、いつもここの
掲示板を眺めていたり、カタログだけでも3回は貰ってきてましたw
カタログを貰ってきては、まだ早いと捨て、また貰ってきては・・・の繰り返し
でした。
ずっと憧れてたんですよね?
それなら悩んでいるより買ったほうが幸せになれます。
僕自身、今は前以上に週末が待ち遠しくて仕方ないです。
趣味の道具ですから、予算が許せば欲しい物、使いたい物を使うのが
一番です。
買った理由なんて後でいくらでも正当化できますw
確かにD60と比べると重いです。でもいいんです!!
自分が満足できるかどうかが一番重要ですよ^^
書込番号:11284384
4点

いやいやながら使っても良い写真は撮れない気がしますので、長年のあこがれなら
D300の選択もいいかもしれませんね?
書込番号:11284403
3点

D300Sの方がいいですね。ニコンのエンジニアは口をそろえ画質同等と言ってますが、D300Sが高感度耐性いいとのレビュー多く見ます。あと安価なSDHCカード使えるのがいいですね。
18−200ミリズームより、お手持ちのキットレンズの方が、画質同等以上とのレビューが多いです。レンズ交換の手間は省けますが。
ただ、お手持ちがD60ですから、D300Sの後継機待ちたい気もします。
書込番号:11284792
1点

<最近D60に少し物足りなさを感じてきたため
D60の何が物足りないんでしょうか?
D300sを買ったとしても、暗いキットレンズよりも良いレンズ
に買い替えないと、絵は殆ど変わりはないと思います。
明るい単焦点、標準ズームや望遠ズーム(f2.8通し)などに・・。
書込番号:11285727
1点

こんばんは
今すぐD300が必要じゃないんでしょう?
じゃD400(仮称)を出るのを待って、値崩れしたD300sを狙ったら駄目かな?
D400は価格も跳ね上がるから手が出しにくいしD300sでええわと開きなおれる。
その間D60で頑張ってみる?
書込番号:11285940
1点

たけたけの子さん こんにちは
ファームのバージョンアップの頻度に差がでてくると思うので、予算がギリギリでなければD300Sでしょう。
メモリーフタの構造が劣化?した以外に悪い噂は聞きません。
D60が物足りないけど、不十分って感じでもありません。
ならばレンズに目を向けてみるとか。
超広角とか、50mmf1.4とか、シグマの50mmとか、17-55f2.8とか。。。
書込番号:11286548
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





