D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 8月28日 発売

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

「D300S」と高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f3.5-5.6G ED VR II」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:840g D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(13582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全446スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信23

お気に入りに追加

標準

D300s or D700

2010/04/08 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 NIGHTOWLSさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。

現在,下記機材で子供(3才&2ヵ月)の写真を撮っております。

D80は初めてのデジ一なので愛着がありますが、室内撮影に不満があり

D300sかD700の買い増しを検討しております。

2人目の子供が小さいのでフラッシュ無しの高感度撮影をする場合、

D700の方が優位なのは過去スレで拝見しましたが、D300sでは力不足でしょうか?

(ちなみに現物は2機種とも触ってきました。質感は2機種とも最高ですし、
重さも気になりません。)

資金は20万円+少々を予定しております。

自分なりに考えてみましたが、

@D700を購入する場合、もう少し奮発してタムロンの28-70F2.8も購入する。

AD300sの場合、GITZO(アルミ)かマンフロットの三脚を合わせて購入する。


↑で検討中です。


諸先輩方のご意見をお聞かせていただけたら幸いです。

よろしくお願い致します。

D80
DX18-70
VR18-200
35mmF1.8G
50mmF1.4D
SB-600


書込番号:11206830

ナイスクチコミ!0


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2010/04/08 22:37(1年以上前)

@D700+タムロンの28-70F2.8も購入する。

がいいと思います!

書込番号:11206866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/04/08 22:38(1年以上前)

NIGHTOWLSさん こんばんは。
D700を購入した場合、18-70,18-200,35が無駄になります。
フルサイズもいいですが、ここはD300sにしたほうがよろしいかと。
ボディと三脚+60mmF2.8マクロを買ってもいいかもしれませんね。
お子さんのお顔をアップで、美しく撮ることができます。

あの、すいませんがD80にSB-600を装着し、真横から撮影したものを
載せていただけないでしょうか?大きさが知りたいので

書込番号:11206870

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIGHTOWLSさん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/08 22:40(1年以上前)

失礼しました。


タムロンの28-70F2.8ではなく。

SP AF 28-75mm F2.8 (Model A09 II) でした<m(__)m>

書込番号:11206882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/04/08 22:41(1年以上前)

もしD700にするにしても
タムロンは控えたほうがいいです。
ここはがんばって純正を

書込番号:11206891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/08 23:17(1年以上前)

別機種

ISO3200屋内

NIGHTOWLSさんこんばんは。
D80所有、買い増しD300S、D700のどっち?・・・去年の私です^^!
D80に比べたらD300Sの高感度はかなり優秀です。
ISO感度で1600あたりまでなら許容範囲なんてカキコミはよく目に
します。(使う人で異なりますが)
ただD700はその上を行きます。
3歳のお子さんだと、動きも激しいと思いますので少しでもSSを
稼ぐ意味でもD700がよろしいのではないかと思います。
当面は50mmF1.4Dでも良いですし、タム28-75の同時購入でも良い
でしょう。
ただタムロンレンズは純正と比べるとトラブルが多いので割切り
が必要かもしれません。(1月まで使っていましたが写りは良いです)

書込番号:11207087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2010/04/09 00:42(1年以上前)

僕でしたらD80とDXレンズを売り払ってD700+A09に逝きます(笑)
やはりD700の高感度は魅力です。

書込番号:11207510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/09 01:07(1年以上前)

難しいですね・・・・D300sなら1段余裕がでて、D700なら2段ないし3段ぐらいは余裕が
出てくるのでしょうけれど。
ご予算とレンズ保有を考えると、D700+A09IIが無難かもしれませんね。

書込番号:11207615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/04/09 01:08(1年以上前)

買い替えではなく、D700+A09の買い増しがいいと思います。
DXフォーマットはあと数年後、お子様がご入園した時に運動会などの行事に使える
と思います。

その時にD80で物足りなさを感じて、ご予算があればD300Sか、その後継機種とD80の
買い替えでよろしいと思います。

長いスタンスで考えると、今以上にボディーだけでなくレンズにも興味が出てくる
はずで悩みは尽きません。

書込番号:11207619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/04/09 01:44(1年以上前)

予算が厳しいけど2台体制にしたい、またはD80は奥様も使うなどの理由が無ければ
D80+DX18-70+VR18-200+35mmF1.8Gはヤフオクなどで売却してこの機会にFXへ移行。
あとは必要なレンズを吟味するのが良いのではないでしょうか?

D300ユーザーですが室内でもまぁなんとかなります。
というか撮るしかないので。
でもD700の方がより苦労せず綺麗に撮れるとも思っています。
目的からするとD700では?

今後、D700の高感度性能に室内などのお子様の撮影で不満が出る事はまず無いと思います。
レンズ次第で満足出来るレベルまで来ているんじゃないですかね。
私の甥っ子(中学二年)のバスケを友人(D700+VR70-200F2.8G)と私(D300+80-200F2.8D友人の)で撮り比べましたがD700は十分以上でしたよ。

タムロン28-75mmF2.8は使ってますが良いレンズだと思います。
予算が厳しいけどズームが欲しいなら全然ありでしょう。
それと、どうせなら50mm以下の単焦点は揃えたいですね。

あとはD80への愛着と予算次第でしょうね?

書込番号:11207708

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/09 06:19(1年以上前)

小生ならば18-200mmは、売っ払ってD700+A09+VR ED70-300mmかな。

2台体制は良いと思います。

書込番号:11207969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2010/04/09 06:46(1年以上前)

購入目的は何でしたか?
高感度(と書かれてはいませんがFXへの願望)?
ご自身で撮影状況をたくさん想定されて、
その時にどの機種を持っているか想像してみると、面白いように回答が出ます。

飛躍的改善(私的---D3ですが---実用上限ISO6400)を目指してD700をお奨めします。

書込番号:11208002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/04/09 07:56(1年以上前)

うさらネットさん 

のおっしゃるとおり どうして必要なのか? 何が目的なのかを吟味するとにより
適切なレスがつきますよ?

書込番号:11208120

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/09 08:25(1年以上前)

50mmF1.4でフル開放でISO1600にした場合と
28-75mmF2.8でフル開放でISO6400にした場合と

露出は一緒になります。

ということは、D80で50mmF1.4でフル開放でISO1600で撮れないものは
D700で28-75mmF2.8でフル開放でISO6400にした場合でも厳しいということになります。

このさい妥協してビデオからのコマ取りされてはいかgでしょう?

書込番号:11208167

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/09 08:29(1年以上前)

すみません、間違えました。

50mmF1.4でフル開放でISO1600にした場合と
28-75mmF2.8でフル開放でISO6400にした場合と

シャッタースピードは一緒になります。

でした。m(__)m

書込番号:11208176

ナイスクチコミ!0


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/09 09:47(1年以上前)

>室内撮影に不満があり

>フラッシュ無しの高感度撮影をする場合

とスレ主さんが書かれており、D700かD300Sにしたいが
高感度撮影でD300Sはどうかって事を質問しています。

>50mmF1.4でフル開放でISO1600にした場合と
>28-75mmF2.8でフル開放でISO6400にした場合と
>シャッタースピードは一緒になります。

D700で50mmF1.4使用ISO1600なら現状より高感度ノイズが
飛躍的に改善されます。
D80で28-75mmF2.8使用ISO6400は不可能なわけで使えるだ
けスレ主さんにはメリットとなります。

>室内撮影に不満があり
と書かれているのでD80でも何とか撮影はできていると推測
します。
であればD300Sでもかなり良くなりますしD700ならもっと良
い条件が得られるはず。

書込番号:11208338

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/04/09 11:54(1年以上前)

フルサイズにいくにしても、それなりのレンズ群を揃えないと意味は無いと(私は)思います。

書込番号:11208644

ナイスクチコミ!1


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/09 16:44(1年以上前)

>D300sでは力不足でしょうか?
たぶん力不足。
D40とかD90とかお考えではないようなので、D300s、D700の魔力に取り憑かれたんだと推察します。笑

D700だとD80に比べて3段ぐらいノイズ耐性が違うと思われます。
それにAWBもいいですし。

ただ、f2.8ズームでは厳しそうです。3520あたりも必要では?

書込番号:11209387

ナイスクチコミ!1


スレ主 NIGHTOWLSさん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/10 09:48(1年以上前)

こんにちは。

皆様、たくさんのアドバイスを頂きまして、誠にありがとうございます。

こんなに大勢の方からご意見を頂けると思いませんでしたので、感激しております。


話は変わりますが、カメラ購入の件を何気なく義母に話したところ、

5年前に亡くなった義父のカメラがあるとのことで、それを譲り受けてきました。

そこで質問なんですが、下記のレンズはD700でもD330Sでも使用できますよね?


レンズにある表記しかわかりませんが、よろしくお願いいたします。


NIKKOR 200mm 1:4 855999
Micro-NIKKOR 105mm 1:4 239967

それと最後の1本は表示がないのですが、
35-70のズームレンズです。絞りが3.5から22です。

ちなみに譲り受けたカメラは、F3とMamiya RZ67です。


私事ですが、かみさんと付き合いはじめて直ぐに義父は他界しましたので、

まともに会話をしたことがありませんでした。

なので、義父がカメラを所有していたことは知りませんでした。

亡くなってから5年・・・しかも同じニコンユーザー・・・

もう少し早く分かっていたらな〜・・・


このカメラは大切に使わせていただきます。

書込番号:11212466

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIGHTOWLSさん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/10 10:22(1年以上前)

追記です。

NIKKOR 24mm 1:2.8 もありました。

MFならこのレンズ達も使えそうですね(^−^)


これならD700にしても良いかも(*^_^*)

書込番号:11212582

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/10 11:11(1年以上前)

MFレンズは Aiレンズはつきますが、非Aiレンズは物理的に付けることが出来ません。

D80につけば、D300でも、D700でも使えます。

まず、調べられてからの質問にしませんか?

書込番号:11212728

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ90

返信41

お気に入りに追加

標準

Canon7DとNikonD300s

2010/03/12 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 carp boyaさん
クチコミ投稿数:120件

今、大学3年生なんですけどプロ野球観戦が趣味でよく観戦に行ったりするのもあり
常連さんがNikonの一眼レフを使っているのに影響されここ半年間くらいずっとこの2機種で悩んでいます。

どちらの板を覗いても、この2機種が比較されているのを見て違いとかを自分なりに調べてきたつもりなんですけど、後一歩が踏み出せず購入までには未だ至っていません。
ビックカメラとかに行っても大抵勧めてくるのが7Dです。
まだ量販店に足を運ぶ前は、Nikonがいいかなぁ・・・・なんて考えていたのですが
初心者にとっては扱いづらそうと言うのもありスペック的にも断然7Dが上なのでつい最近までは7D一本に決めてました。

しかし、板を読んでいて昨日改めてビックカメラにて2機種を比較してみました。
確かに皆さんおっしゃる通り、300sのボディ−の方が高級感があっていいです。

主な用途は野球観戦なんですけど、カメラを持つことにより風景は勿論の事
鉄道とかにも興味を持つと思いますし、一人旅にもよく出る方なので本当に迷います。
性格上何にでものめり込むタイプですので、購入するとだんだんと欲が出てくるのは分かっていますし、一眼レフなどそうそう買い換えるもんでもないのでなるべく長く使いたいです。
レンズとか店頭や口コミで見る限りでは、Nikonの方が高級でいいものがある!ってイメ−ジです。

ただ7Dは動画とかをたまに撮りたいなぁと思った時に、300sの動画機能に比べ便利だと思うんですよね。
本当に好みの問題になってくるんですけどね・・・・
迷います。

皆さんアドバイス頂けたら嬉しいです。

書込番号:11073690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/03/12 14:39(1年以上前)

ニコンに気持ちがあるようでしたら、ニコンがよいと思います。

キャノンとはメーカー性質が異なります。

書込番号:11073814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/03/12 14:46(1年以上前)

carp boyaさん
こんにちわ〜。

なんか、文面からすると7Dに傾いて居る様ですが…。
欲しい機種にしておいた方が良いですよ。
機能的、価格的に双方どちらでも良く、決めかねて居るのでしたら、最後の決め手は持ち易さと操作性でしょう。
この2点はカメラ自体の性能より使い手の癖や好みに依る所が大きいです。
電源スイッチの位置だとか、操作ボタンやダイヤルの回し易さ、グリップ形状の馴染みさ加減。
持ち比べて、違和感の無い方で宜しいかと思います。

書込番号:11073839

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/03/12 15:02(1年以上前)

ボディも大事ですが、レンズから選んでみてはどうでしょうか?

野球観戦でしたら当然望遠が必要と思いますが、ニコンにはVR70-300という安価で高性能コンパクトなレンズがあります。

野球観戦にはピッタリですね♪

書込番号:11073892

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/12 15:41(1年以上前)

7Dにされたら 良いと思います。
人気も有るし、仕様を比較しても、何だか7Dの方が良さそうに見えますしね。
ですから 動画機能も良いとのご判断だし、7Dにされたら良いのです。

決めかねる時は…
選択の 基準=項目を書き出して、○の多い方にされたら良いです。
例えば
価格.com の、書き込みの感じ=雰囲気とクレーム数
好きな会社か?
画質
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055429.K0000049460
アフターサービスの評判
価格(高い方)(安い方)←悩んだ時は、実売価格の高い方の考え方も有ります。
重さ(軽い、重い)
持った時の感触
シャッター音
欲しいレンズが用意されているか
受賞歴の有無と数
…とか、条件を色々考えられると良いです。

書込番号:11073998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2010/03/12 15:56(1年以上前)

D300SとEOS 7Dのどちらも使っていますが、動画についてはD300Sではあまり使おうと思いません。

静止画はポートレートはD300S、風景などは7Dが好きです。
機械的にはD300Sのほうが魅力的です。

以上個人的な感想を羅列してみました。

最終的には個人の好き嫌いで選ぶしかないと思います。
もしくは両刀使い^^;;

書込番号:11074051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2010/03/12 16:42(1年以上前)

 カープファンの方でしょうか?  開幕も近づいてきましたね。

 どっちもいいカメラだと思います。 どっちを選んでもいい結果が得られると思います。
 ただし、動画に関しては、D300は今ひとつかも。 静止画限定とさせてください。

 買う直前に、2機種をじっと見つめて、「コッチだ!」と、手を出した機種を選ぶ。
 いい加減なようですが、そうやって選んでもいいくらい、どちらもいいです。
 もし、初心者の知人に尋ねられたら、こうやって答えそうです。

 ちなみにワタシは、Nikonのメカメカ度の方が好きです。

書込番号:11074195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/03/12 17:08(1年以上前)

こちらの板に書き込まれるということはニコンへの思いがあるのでしょう。
しかし、現在レンズシステムも構築しておられず、これからというのであれば
カメラ選びは慎重にいきたいですね。

両刀使いができるような恵まれた方なら使い比べるのも良いかと思いますが
通常はレンズシステムを構築してしまうと他社への移行は非常に難しくなると
思います。レンタルで試す方法もありますね。

野球観戦での撮影が主というのであれば7Dが良いと思います。
トリミングの可能性も含めて。
というのは客観的な見方ですが、私自身がカメラを選ぶポイントは、店頭で触って
みて、私の手が、指先が「欲しい〜!」って言ってくるようなカメラです。(笑)

書込番号:11074270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2010/03/12 17:13(1年以上前)

どちらかと言えばおとなしいNikon、目立ちたがりCanonというのが製造者の性格。
トップを見れば分かりますよね。また、昔PCにまで手を出して諦め、放り出したのはCanon。
落ち着きを感じませんね。

どちらも良い機種ですが、製造者の大人度に違いがあります。
ここの板は私以外、皆さん大人でしょう。

書込番号:11074287

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/12 17:39(1年以上前)

7Dもう相当いいカメラだと思いますが、D300Sも相当いいですよ。
皆様がおっしゃられている様に、触った感じや、シャッターのフィーリングで決めるのがいいのでは?
私はD300ですが、今でもシャッターを切る度に買って良かったと思いますよ。

書込番号:11074386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/12 17:40(1年以上前)

↑ 7Dも相当です
失礼しました。

書込番号:11074392

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/03/12 19:10(1年以上前)

率直な感想。
D300のあと7D触ると、おもちゃみたい。
数値より質感で選ぶならD300。

ちょー私見でした。

書込番号:11074728

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/03/12 22:10(1年以上前)

決めかねているのでしたら、7DとD300sをレンズ込みでレンタルされて使ってみてはどうでしょう?
レンタルされた7DとD300sを実際に野球場に持ち込んで比較されると、違いが良く判ると思います。
少々経費はかかってしまいますが、カメラメーカとの長い付き合いになると思いますので、乗換えを考えれば、
結果的には安く上がるかと思います。

書込番号:11075639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/12 22:27(1年以上前)

あまり話題になりませんが、7DよりD300Sの方が撮像素子面積が12%ほど大きいのです。
撮像素子の面積が大きいほど画質が悪いと言うご意見の方も居られますが、背景をぼかした撮り方とか、撮像素子が大きい方が有利です。野球のように望遠で撮りたい様な場合は撮像素子が小さいほうが有利かもしれませんけど。レンズの焦点距離(画角)、ファインダー倍率とか、数値をそれぞれ換算しないと比較できません。

書込番号:11075754

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/03/12 22:30(1年以上前)

純正レンズに拘るとこの手の撮影にはEF100−400Lがいいような感じですが・・・
SIGMAの50−500が新しくなりましたので純正に拘りなければD300sでも手に馴染む方を選ばれると良いと思います。 (^_^)/~

書込番号:11075772

ナイスクチコミ!0


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/12 22:39(1年以上前)


何を主に考えるかですかね、操作性、レンズ群、ボディスタイル、等々。
ボディーからすれば私は7D、nikonのグリップの赤ラインがイマイチかなぁって。

書込番号:11075847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2010/03/12 22:48(1年以上前)

デザインだけでいうと、D300sはオッサンぽい。
7Dは女性的。
若者の独りよがりでスミマセンw

書込番号:11075924

ナイスクチコミ!3


Vantage3さん
クチコミ投稿数:18件

2010/03/12 23:24(1年以上前)

D300s、7D両機とも良い機種です。
シャッターフィーリングなどの質感はD300s。
暗所でのAF精度・速度、露出やAWBの安定度は7D。

今のニコンの絵は黄かぶりと強めの輪郭強調で人工的と
いわれます。
黄かぶりはホワイトバランスで簡易対処。
輪郭強調については、ピクコンのスタンダードやニュートラルでは輪郭強調が
それぞれ3、2に設定されてるので、これを0〜1くらいに落とした方が
ベスト。

書込番号:11076167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/13 01:29(1年以上前)

こんばんは。

スペックで選ぶなら7Dでしょうね〜
いいカメラと思います。

私は出す画は2機種でそんな大差ないと思いますけどね。

ボディの質感で選ぶなら断然Nikon機と私は思います。
私の場合、趣味の道具としてスペック以前に質感、シャッターフィーリングが重要だったりします。
あと、企業側のカメラ作りの姿勢なんか見てもNikonが好きだったりする理由です。

ちなみに我が家は爺さんの代からNikon。
だから私も悩む事なくNikonを買いましたw
私の息子、娘もNikonのコンデジ使ってますw

書込番号:11076869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/03/13 07:05(1年以上前)

CとNの両刀遣いですが・・

デフォルトでパッと撮って写りがいいのは7Dだと思います。
少なくともAE AWB は安定しているし、色カブリすることも少ないです。

が、無人島に一台だけカメラを持って行けるとしたら・・・ニコン機を選びます。
使っていて面白いですから。
まあ、その辺主観ですけど。

万人受けする優等生より、賢いんだけどちょっと癖がありそうなヤツの方が友だちにするには面白いのと同じだと思っています。

書込番号:11077398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/13 07:48(1年以上前)

素人が、一言!
私がD300Sに決めた理由!

電源の位置が、自分的に自然じゃなかった!
左側が馴染めなかった!

素人の意見です。お邪魔しました^^

書込番号:11077487

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ95

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

色合いが・・・

2010/03/28 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:6件
当機種
別機種

有り得ないです。。。
右がD80の写真です。
設定を変えればどうにかなるのでしょうか?

書込番号:11154788

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6件

2010/03/28 20:10(1年以上前)

連投失礼します。どす黒いというか彩度がないというか白っぽいというか・・・。

書込番号:11154823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/03/28 20:13(1年以上前)

被写体も光源の方向も違うのに比較するのが変ですよ。

書込番号:11154837

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6件

2010/03/28 20:17(1年以上前)

友達の写真と比べてみます。

確かに設定は若干違いますが・・・ISOとシャッタースピードぐらいしか変わらないと思います。

file:///C:/Users/%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A0%E9%A3%9F%E5%A0%82/Downloads/117.jpg

書込番号:11154862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/03/28 20:18(1年以上前)

カメラのせいではないように思えます。

書込番号:11154868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/03/28 20:36(1年以上前)

ご友人の写真を見てみたいですね。
同じ日に同じ被写体を撮ったもので違いがあるのなら、機材の違いなのでしょう。

ただ、クモヤ重連さんの3月28日の写真を見る限りでは、曇ってもいますし、若干”かすみ”がひどいようですね。光線も逆光かな?

書込番号:11154954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/03/28 20:38(1年以上前)

file:///C:/Users/%E3%81%97%E3%81%BE%E3%8
1%A0%E9%A3%9F%E5%A0%82/Downloads/117.jpg

こちらをコピーペーストしてご覧ください。

書込番号:11154959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/03/28 20:43(1年以上前)

きみんちのローカルファイルは、インターネットに公開できないのよ…

書込番号:11154982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/03/28 20:47(1年以上前)

別機種

すいません。
これで見れると思います。

書込番号:11155006

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/03/28 20:48(1年以上前)

それぞれ、カメラに応じて多少色合いの偏りもあるかもしれないけど、

画面全体の、色の割合や光が異なると、変わるのは普通じゃない??

あと、記入したアドレスは、単に自分のパソコンの中で、全体に公開してないから
誰も見れないよ、ちゃんとサーバー立ち上げなきゃ!!

書込番号:11155012

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/03/28 20:50(1年以上前)

ピクチャーコントロールでどうにでもなる範囲ですな。
色乗り強めが好みなら、「ビビッド」でどぞ。
このへんの機種は、設定でかなり色を変えられるので、
取説読んでくださいね。

書込番号:11155024

Goodアンサーナイスクチコミ!11


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/03/28 20:55(1年以上前)

露出が1/3位違うだけじゃないかな?

2つの画像を1つにしてアップすると、撮ったときの設定がわからないのでなんともいえないです。

ただ、撮った画像をそのままで文句を言うのでなく、多少のレタッチをすれば良いだけでは??

書込番号:11155053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2010/03/28 20:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

D300ではよくこんな画になりますね。
ちょっとコントラストを上げれば良いかと思います。

書込番号:11155080

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/28 21:22(1年以上前)

もし、同じ設定で撮影されたのでしたら、当然の結果かもしれません。

なぜかと言うとD80は、二コン機の中でも、彩度&コントラストが高めにチューニングされてるんですよね。例えば「試運転」のベージュ色の電車の比較では、隣の芝生の色を見ると、少々色を作りすぎで蛍光色の様な緑に感じます。

D300sは素材重視のニュートラルな絵作りに思います。

D80の様な色がお好みでしたら、ピクコンを変えたり、彩度&コントラスト辺りを上げてみると良いかもしれません。

書込番号:11155211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/03/28 21:26(1年以上前)

ピクチャコントロール結構いい具合にいきそうです。
ありがとうございました!

書込番号:11155234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/03/28 21:42(1年以上前)

機種不明

AdobeRGB->sRGBへの変換に相当します

Adobe RGBで出力しているからという落ちだったりしませんか。

書込番号:11155332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2010/03/28 21:47(1年以上前)

 返信スレがすべてが的を得ていますので付け足しになってしまいますが、カメラが違えば、同じレンズを付けて同じような設定で撮っても出来上がる写真は当然違うと云う正解を、別の表現にすれば、これがNIKONの考えているアマチュアとプロを意識したカメラの違いと云う事にならないでしょうか。
 
 Raw → Tif → Jpなのか、Raw → Jpなのか、それとも最初からJPで撮ったのか分かりませんが、PC操作に慣れない撮影者にも満足出来るような画面と、自分の感性をよりよく表現出来る画面の違いをはっきりと感じます。

 二つの写真を見比べると、明らかに、D300sで撮った写真の発色は実際の色に近いですし、PC操作の余裕を感じますが、D80の写真はすでに出来上がっていると思いませんか・・・。受光素子の解像度の違いは、左方向のバックのボケに出ていますね・・・・。

 NIKON健在なり!!を見せられた思いで嬉しい限りです。2009年はNIKONが静まりかえってどうしたのかと心配しましたが杞憂でした。これならば、いつでもNIKONに回帰できます。

書込番号:11155369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/03/28 22:30(1年以上前)

こんばんは。もう解決されたようですが、一応ご参考まで。

http://www.nikon-image.com/event/special/pcs/

http://nikonimglib.com/opc/index.html.ja

書込番号:11155639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/03/28 22:40(1年以上前)

途中からD90にカメラが変わってますが??? レンズは同じものですか? D80(D90)の方が

メリハリがきいて良い様にも見えますが・・・カメラ(レンズ)が変われば微妙に変わるのは当

然と思いますよ。初撮りだったのですか? だからRAW撮りするんじゃないでしょうか?

書込番号:11155707

ナイスクチコミ!0


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件 D300S ボディの満足度4

2010/03/28 23:22(1年以上前)

D80の写真(右側)のほうがキレイという前提でコメントされている方が多いようですが、キレイとリアルは違います。

どちらの写真のほうが、リアルでしょうか?

本物の、今にも動き出しそうな、あるいは、塗装やバラストの質感がでているのはどちらでしょうか?

条件の違いもあるでしょうが、これはその機種の絵づくりの差だと思います。

私は、一見、キレイに見える写真、フィルム時代のEPPやRVPのような写真を好まれ、そういう絵づくりのカメラをお使いになりたいのならCanonを選択されるほうがいいと思います。

ハッとするような、実物の質感。
その場にいるような、いまにも動き出しそうなリアリティを求めるからNikonの中級〜高級機を選ぶ意味があるように思います。

パッと見がキレイに見える液晶テレビは、シャープとソニー。
質感を表現できている液晶テレビは日立と三菱。

同じ事だと思います。

主観的な意見ではありますが、一つの意見として、ご参考まで。

書込番号:11156043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/28 23:34(1年以上前)

レタッチが悪いとは言わないけど、レタッチを前提とする撮影は、違うと思う。

書込番号:11156126

ナイスクチコミ!8


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信31

お気に入りに追加

標準

追加購入を考えていますが…

2010/03/11 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:120件

現在、D9018-200キット(約4ヶ月前に購入)と、レンズが短焦点
ニコンAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gと、広角レンズのシグマ10-20mm F3.5 EX DC HSMを
所有しています。

まだまだ、ど素人なのですが、生意気にも、D300Sをたまたま触ってみると、51点や
連射や、防塵防滴、そして重量感がたまりませんw

D90を購入する時は、金額的に無理と思い触ってもいませんでしたが、今はとても後悔しています。
無理をしても、D300Sだったかな…と。

ただ、D90はサブ機として使用と考えています。
レンズも現在3本ありますし、2台体制で旅行などに行けばいいなんて思っていますが、
購入してからわかったのですが、ここまで広角なレンズってあまり使わないです。
ど素人がはやまりました(汗)

なので、2台体制としても、超広角レンズを常用とは考えにくいです。

そこで、ある程度広角なD300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットがいいのかなと
思っているのですが、何だか、シグマのレンズがムダになるような…。

そこで、皆様のご意見をお聞かせ頂けたらなと思い質問させて頂きました。

予算は25〜30万位を考えています。但し、この内でニコンスピードライトSB-600も購入予定です。

正直、FXも一瞬ヨギリましたが、レンズも高価なので断念です。
レンズにお金をかけるとも考えましたが、やはりD300Sがぁ…w

購入時期については、希望は5月ですが、夏になるかもです(汗)

すみませんが、ご教授の程、宜しくお願い致します。

書込番号:11069413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 D300S ボディの満足度5

2010/03/11 17:02(1年以上前)

はじめまして。自分だったら、18-200を下取りして、D300S+16-85VR、70-300VR+スピードライトかなと思います。2台持って旅行だと18-200と16-85が被っちゃいますよね?
18-200下取り出すと望遠欲しくなるだろうし、70-300が必要かなと。
フルサイズでないですから10-22クラスは列車旅など車内スナップで意外に使えますよ。

書込番号:11069591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/03/11 17:12(1年以上前)

こんにちは。
最初、ボケの度合いと高感度特性の良いFX機のD700の方が面白いかな?と思いましたが、お手持ちのレンズがどれもDXフォーマット用なので、2台目として拘るなら、D300sでしょうかね。
レンズは、焦点距離が完全に被らないVR70-300mmや、用途の異なるMicroレンズ(例えば、Micro60mm)を選ばれた方が、表現の幅が広がって良いかと思います。

書込番号:11069622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/03/11 17:53(1年以上前)

はじめまして,

僕も同じような状況になったことがあります.D90を使っていましたが,衝動買いでD300sを買いました.
ただ,D300sを買ってレンズを物色しているうちに,だんだんフルサイズが欲しくなってくるはずです.
また,D300sをメイン,D90をサブとおもいつつも,若干操作性がと携帯性が違うくらいで,できあがる物はそれほど変わらない様なので,結局D90はほとんど使わなくなるのでしょうか?
僕がそうでした.
結局我慢できず,D90を下取りしてD700を買ってしまいました.
(レンズをFXフォーマットメインに移行していくのは大変でしたが.)

自分の場合,使い分けというほどうまく使えているわけではありませんが,そこは趣味ですから.
その日の気分でD700かD300sをとっかえひっかえ持ち歩いてます.
DXとFXの共存というのも良いのではないでしょうか.

余計に迷わすようですが,ご予算が許すなら,少しずつ価格が下がってきたD700を検討されるのも良いのではないかと思います.

書込番号:11069756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2010/03/11 19:33(1年以上前)

みなさんのご意見、ありがとうございます。
2台体制は、レンズ交換が面倒なので、常に2台持ち歩きで考えています。
なので、レンズ構成的にあまりかぶるのは厳しいです。

D300Sに18-200、D90に短焦点3518、広角レンズは交換用のように
考えたりしたのですが、何か違うような感じが拭えません。

う〜ん、悩んでいます。

また、D700も視野に入れてみたのですが、キットタイプだと、キタムラでは
278,000円?だったと思います。(相談等の事もありますので、キタムラ購入で決めています)
確か、キットタイプは24-120だっと思うので、もろかぶりかと…。(違っていたらすみません)
あとは、将来もレンズを買うにもかなり厳しいので、FXは惹かれるけど、う〜んって状況ですw

また、カメラバックもクランプラーの6ミリオン所有ですが、
よく考えると2台入るのか?w

書込番号:11070124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/11 22:33(1年以上前)

同じくど素人の私自身も今迷っているんですが、D90の、具体的にどこが不満ですか?
いわゆる「ど素人さん」がd90→D300Sにかえてみて、どうかわるのでしょうか?

先だって16-85mmVRを購入し、d40につけてみましたが、劇的に変わった風には思えません。
18-200mmVRと迷いましたが、このレンズならD90を使い倒した方がよくないですか?

好きな画角はお決まりですか?お手持ちのレンズからですと、広角がお好きなようなので
特にD300Sのような連写は必要ないような気がしますが・・・。
そう考えると、あえてD300Sにする必要はあるのかなあ?と。
自分自身にも置き換えて考えています。
(実は私自身D90かD300Sですごく迷っているんで・・・。)

書込番号:11071164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/03/11 23:18(1年以上前)

はじめまして!
僕もD90からD300Sに買い換えました。
最初はD90をサブにと思っていたのですがD300Sを買ってからは使う機会が無くなったのでレンズ代の為売却しました。
2台体制にするならよっちゃん55さんが言われてるように18-200を売ってD300S+16-85VR、70-300VR+スピードライトが良いと思います。
でもクランプラー6ミリオンは僕も使ってますが2台入らないと思いますよ。
僕の場合はD300S+16-85VR,マイクロレンズ,単焦点で満杯です(笑)
ですので遠出の為ドンケF2を買い足しました。

>まめまめごんごんさん 
D90からD300Sに変えても劇的には変わらないと思います。
僕の場合ですが劇的に変わったのは撮影意欲です(笑)
元々そんなに多く写真を撮るタイプでは無いのですが
D90は去年の1月に買って10月に下取りしましたがその間に撮ったのは2000枚程度でした。
D300Sでは10月から2月までで4000枚以上撮ってます。
D90とD300Sは同じような写真が撮れるけどD300Sの魔力?は凄いですよ。
おかげでレンズが増えて大変ですが…(笑)

書込番号:11071427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/11 23:29(1年以上前)

マッスルサブさん

D90、D300の2台体制です。

まず、レンズ交換したくないだけの理由で2台体制にするんだったら、
D90の追加買いだと思います(基本形)

が、色々な機材を使いたいと言う願望は棄てきれず(笑)
色々と考えてしますのも、シュミの世界の一興(笑)

ということで次の2コースはいかがですか?

@D300sにしてお釣りの16万円で一気に大口径ズームやマクロ、単焦点レンズを揃えてしまう
AD700を追加買いして、ご心配されている高額レンズ(FX用)は純正は避け
Tamron、Sigmaなどの評判の良いレンズで安く固める

社外品のレンズと言う選択肢を採用すれば、
FXもありになるのでは?

FXを考える場合、焦点距離だけではなく
同じF値ならボケはFXの方が一段よくボケるので、
それらも考慮に入れられてはいかがでしょう。

Tamronの28-75mmF2.8なら予算に収まりますが、
FXでF2.8ならDXではF2程度のボケとなるので、
18-200mmVRと焦点距離がもろかぶりでも
作風は様代わりになるかも>?

書込番号:11071500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2010/03/12 07:17(1年以上前)

皆さん、たくさんのお返事ありがとうございます。

まめまめごんごんさんへ
>いわゆる「ど素人さん」がd90→D300Sにかえてみて、どうかわるのでしょうか?
 先だって16-85mmVRを購入し、d40につけてみましたが、劇的に変わった風には思えません。
 18-200mmVRと迷いましたが、このレンズならD90を使い倒した方がよくないですか?
 好きな画角はお決まりですか?お手持ちのレンズからですと、広角がお好きなようなので
 特にD300Sのような連写は必要ないような気がしますが・・・。
 そう考えると、あえてD300Sにする必要はあるのかなあ?と。

・撮影レベルは全く変わらないと思いますが、本人の気持ちが違うと思いますw
・広角が好きと自分でも思っていましたが、ただ視野が広く見てみたかったという願望のみで
 構図などのセンスが全く無い事に気付かされました(汗)単なる写真です(滝汗)


sugaちゃんさんへ
>クランプラー6ミリオンは僕も使ってますが2台入らないと思いますよ。
 僕の場合はD300S+16-85VR,マイクロレンズ,単焦点で満杯です(笑)
 ですので遠出の為ドンケF2を買い足しました。

・そうですか、やはり私もそうなるかも…、クランプラー購入の前にドンケと迷ったんだよなぁ。まさかこんなに早くこうなるとは…w
・今はD300sとD700のダブル魔力で参ってますww

@MoonLightさんへ

実は、昨晩同じ様な事を考えていました。
D700を追加買いして、高額レンズ(FX用)は純正は避け
Sigmaなどの評判の良いレンズで安く固めるです。

子供がバスケをやっているので、明るいレンズがほしいなと思っていましたし、
D700は高感度でも優れているようですし、傾きつつあります。
APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM を考えてました。(でも予算オーバー)

スレ違いで恐縮ですが、この70-200のレンズをD90で使用した場合って1.5倍の望遠としても使えるんですか?

すみませんが、もうしばらくお付き合いお願い致します。

書込番号:11072538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/12 08:23(1年以上前)

バスケ撮りたいならD700の方が楽出来ると思います。
APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM で良いと思いますよ。
目的が明確なら遠回りする事ないです。
結局後悔して散財します。

書込番号:11072666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/12 08:40(1年以上前)

連投です。

自分だったらD3の中古にしますよ。

スポーツって事は人物なので縦位置で撮る事も多いと思います。
70-200mmF2.8で撮影した事ありますか?

横位置でも縦位置でも特にレンズが重くなってくると縦グリの有り無しで快適さが全然違います。

D700にMB-D10より中古のD3にシグマが幸せだと思います〜。

絶対触っておくべきですよ。
純正でもいいからカメラ屋に70-200mmF2.8付けてもらって下さいませ。

書込番号:11072702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2010/03/12 09:16(1年以上前)

RODEC1200MK2さんへ
お返事ありがとうございます。

色々と生意気な事を書いておりますが、実際娘のバスケの撮影にしても
明るいレンズを持っていれば、室内・屋外共に撮影が気軽に出来るのではという
ど素人考えでございます。
こういう考えが間違えであれば、どんどんご指摘お願い致します。

単に欲張り野郎なんです(爆汗)…予算が限られているので、何とかその中で欲張りにいけないかなと思っております。(爆汗×2)

また、中古という選択肢ですが、…長く使用したいですし、壊れた際、買い替え出来るかというと、正直無理っぽいので、今を楽しみたくこの選択肢は無しと考えております。
すみません。

それにしても、カメラの世界って虜にされますねw

書込番号:11072790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/03/12 11:09(1年以上前)

撮影対象はバスケの試合が多いのでしょうか?そういうことであれば思い切ってD700が良いでしょうね。出来ればレンズは純正が良いですが、高価になってしまうので安く済ませたいのであればタムロンの70−200mmf2.8が明るくてとても良いレンズです。今度シグマでも同じレンズで手ぶれ補正が付いているものが発売されるようですけど。

10-20mmの広角レンズはあまり使いませんか?風景撮りにはそのくらいの画角は良いですけどね!私はトキナーの12-24mm持ってますが、結構出動は多いですよ。

いずれにせよ暗い室内でノイズの少ない写真を撮りたいのであれば最低でもD700は必要でしょう。ただD300sで妥協できれば安いに越したことはありません。

書込番号:11073140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/12 11:32(1年以上前)

マッスルサブさん こんにちは。

いえいえこちらこそ生意気言ってごめんなさい。

あと、カメラは新品でも中古でも壊れる時は壊れますしニコン機は頑丈な上D3はフラッグシップですから長く使えて良いかなと思ったからです。
ちゃんとしたお店なら保証もありますし問題無いと思いますが。

自分は屋内スポーツ撮らないのでD300で今のところ問題無いですが、もし自分の娘が屋内スポーツやっているなら躊躇無くD3を買うと思いますよ。

「趣味なんかじゃない・・・コレは記録だ!」と、大そうな事を言いながら土下座するでしょう。
時間は取り戻せないのでプライスレスと思います。
車に比べれば安いもんです。

D90にレンタルでも構わないので純正の70-200mmF2.8Gでバスケの撮影試されて判断してはと思いますが、「あぁ 無理してでもD3だったかな・・・」とならない事を祈ります。

とにかく色々触ってみるべきです。

書込番号:11073211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2010/03/12 14:14(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

実は、我慢出来ずにお昼時間、キタムラへ実物を見に(カタログも)行ってきました。

D300S、触れば触るほどたまんないですw
あの、感触と連射の音も最高でした。

金額も141,000円でしたので、キタムラにしたら安いのではないかと…

で、D700いうと、やはり高価なのかガラス越しで見ただけでした。
まだ、すぐ購入ではない(多分、汗)ので、店員さんにも声をかけず…汗
思い切って声をかけたのはD700のカタログありますか≠セけでしたw

ガラス越しでしたが、威圧感ありありでした。私のように体や手の小さい者には
似合わないかもなんて思いつつ帰宅した次第ですw

ランドベンチャー09さんへ
正直、バスケの撮影はそんなにないように思います。
娘も中学生でいい年なので嫌がるかもです。
ただ、欲張り野郎なので、その少ない撮影もクリアできたらなと思っています。
また、タムロンも考えていましたが、ピントが合うのが遅いという書込みをみて
シグマかなと思っています。ただ、いつ発売されるか分かんないレンズちょいと気になってますw

広角レンズ、たまに撮りますが、つまらん写真です。自分でそう思って少しだけPCに保存しております。
将来、俺はこんなセンスない写真を撮っていたのかと思える日の為に…ww

>暗い室内でノイズの少ない写真を撮りたいのであれば最低でもD700は必要でしょう。ただD300sで妥協できれば安いに越したことはありません。

間違いありません。身にしみます。


書込番号:11073743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2010/03/12 16:29(1年以上前)

悩みに悩んである結論に達しました。
こちらの書き込みは場違いな結果になるかもしれませんが
D700本体とニコンAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)で落ち着かないかなと考えています。
まだ決定ではないのですが、バスケ撮影を断念し、運動会にかけようかと(汗)

また、室内系でもD700はD300Sより高感度のようですので、ISO感度を上げて何とか
撮影できたらなと淡い期待もしています。(汗)

予算的にも、D700が20万+レンズがキタムラで6万+ストロボが3万+長期保証で1.5万
…ちょいオーバー気味ですがいかがなもんでしょうか?

ただ、このレンズをこのカメラ常用ってのもどうかとは思うのですが(爆汗)

他に何かいい案がございましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:11074152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2010/03/12 22:47(1年以上前)

 こんばんは。 だいぶ、プランが固まってきたようで。

 D700を実際に使ってみて、その後にSB−600の購入を考えられては如何でしょうか?

 D3を使ってみて判った事は、高速連写。FXならではのボケ...。
 他にもありますが、 1番強く感じたのは、
 高感度性能が上がると、撮影スタイルまで変わってしまう。という事でした。

 極端な場合ですが、通常の室内撮影なら、
 明るめ単焦点レンズと、高感度セッティングで、ストロボが不要になりました。

 もちろん、ライティングなど、光をコントロールする場合ならストロボ必須ですが、
 スナップ程度なら、ほぼ不要に近いです。
 こればかりは、実際に使ってみないと、個人の許容範囲の差がありそうなので、
 「あくまで。」と、させてください。

書込番号:11075906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/12 23:56(1年以上前)

私も悩みに悩んでいます。
室内で子供を撮るために、D700のFXの高感度に強くひかれ、D40xからのステップアップにこの素晴しいD300sが買えずにいます…
そろそろD700に後継がででもおかしくないとの噂にも踊らされ、毎日のようにここの掲示板を眺めています。
DX用のレンズしか無いのに…

予算が無いのにフルサイズは厳しいですかね。

DXの後継でも室内、フラッシュ無しで子供(やんちゃな二歳児)について行ける高感度は実現できますでしょうか?
ちなみに、私は腕が未熟なのでカメラ頼みです。

書込番号:11076383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/13 02:42(1年以上前)

1200MのFXはDXに比べ表現の幅が広がるとは思いますが室内競技などの撮影が少ないならDXでも十分かと思います。

DXの後継機はISO6400まで常用出来るレベルに持ってくると予想していますがどうでしょう。

ニコンの次の一手が出てこないのでタイミングが難しいですよね。

最近なんとかDXの画角に慣れてきたのとDXレンズを増やしてきたので次の買い増しも後継機のDXかなと思うようになりました。

書込番号:11077077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/13 02:50(1年以上前)

訂正
12Mの間違いです。

書込番号:11077092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2010/03/13 04:56(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

ずーと、ベットの中でもどうしようか悩みに悩んでおりました。
とりあえず、一つはストロボは諦めようと思いました。
あと、予算的な部分と、自分のセンスを考えるとD700は敷居が高すぎるのではとも
思いはじめました。
D300Sに思い切って純正の24-70-2.8(夢)なんても考えたり…
ただ、FX用のレンズと思うと、D300Sには勿体無いのかなと素人考えです。
将来、FXへ移行するかどうかも分からないのに…汗

それ以上の答えはまだでておりません(汗)
あの、連射の音が堪らなくて、忘れられませんww

今日もずーと悩んでるのかなw

後継機種もよぎりましたが、恐らく高価で手が出ないと思いますので
このD300SとD700で悩みます。

書込番号:11077241

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください、ゴミ除去機能について

2010/03/23 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

現在D200を使って野鳥撮影を楽しんでいる者です。

D200は良〜く写るし満足をしておりますが少々困っている点はローパスフィルターに付着するゴミ問題なのです。
カメラはレンズに取り付けたままで滅多に外すことはないのですが何処からかのゴミがついてしまうのです、野鳥撮影ではバックを単純化するシーンが多いのでゴミが付いてますと一目でわかってしまいます。
何度かサービスセンターに持ち込みクリーニングをしてもらってるのですが・・・・
そこでお聞きしたい事はD300sのニコンインテグレーテドダストリダクションという機能の効き目はどんなものなのか。皆様の使用体験をお聞かせください

書込番号:11128233

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/03/23 11:10(1年以上前)

こんにちは。
発売月から使っていますが、今までローパスのゴミに悩まされた事はありません。
効果はあると思います。
(併用しているD3はゴミが付きやすく、D3Sが欲しいなぁ、と感じています。)

書込番号:11128294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2010/03/23 11:21(1年以上前)

残念ながらD300Sは所有していませんが、
所有D60/D90/D3000/D5000のごみ取り機能付きの印象では、結構効果ありです。
今はレンズ交換時のシュポシュポ動作は廃止しています。

新しい機種ほど(目立ちませんが)改良されていることと思います。

書込番号:11128330

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D300S ボディの満足度5

2010/03/23 12:20(1年以上前)

値下がり希望人間さん、はじめましてm(_ _)m

かつてD90と現在D300sを使用しての、私の経験上の感想ですが、どちらも「ブロアーで飛ぶようなゴミには有効であろう」と評価します。
逆に言えば、ゴミ付着に気付いてセンサークリーニングを何度か作動させても取除けない場合は、ミラーアップしてブロアーで吹いても飛ばないかも?と覚悟が必要です。

私なりの結論としては、クリーニング機能は「無いよりはあった方が良い程度。レンズ交換時に気を遣いつつ、定期的なメンテナンスはやはり必要」

私は鉄道撮影で流し撮りを多用するため、日中だとf16以上に絞ることも珍しくありません。

この条件下では、背景が空以外でも色の淡い場合確実にわかってしまいます。
そこで、カメラマン誌である先生が評価なさっていたペンタックス製のクリーニングキットを購入して試しましたが、バッチリ除けました。

作業自体は簡単でしたが社外品ですし、場所が場所なだけに使用は慎重に自己責任でなさってください。

鳥の撮影はそれほど絞ることも無いかと思いますが、汚れによってはf8くらいから目立つはずです。
気にならないはずは無いかと思われますので、もしゴミが付着してブロアーで飛ばない場合はやはりなんらかの作業が必要と考えてください。

ご参考になれば幸いですm(_ _)m

書込番号:11128487

Goodアンサーナイスクチコミ!2


T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/23 16:47(1年以上前)

D80を使っていますがD200同様にクリーニングセンサーが付いていませんが、
私の場合は模型の接写が多いのでマクロレンズでF32まで絞る事暫しですので、
定期的に湿式クリーニングをしています。

最初は恐々やっていましたが、今では湿式クリーニングも手馴れたもので、
要領を得れば誰でも出来るようになると思います。
(あくまで自己責任でのクリーニングですが)

何度やっても湿式クリーニングでも取れない「.」油を含んだ?ドット状のゴミもあります。

今では、カメラをぶつけたとか強い衝撃がないとゴミも付着しなくなりました。
あと、どうしても取れないドット状のゴミが数個付いたままですが、
デジタルカメラとはそういうものだと割り切って気にしない事にしています。

書込番号:11129319

ナイスクチコミ!2


T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/23 17:20(1年以上前)

追記

>何度かサービスセンターに持ち込みクリーニングをしてもらってるのですが・・・・

今後もデジタル一眼レフを使い続けるのでしたら、
湿式クリーニングを習得しておいた方が何かと良いと思います。
個人的にはローパスフィルターのクリーニングは、
レンズのクリーニングと変わりないと感じています。

念の為、湿式クリーニングをした場合、
拭きムラが出来る場合はローパスフィルターに油膜などが付着している為に起こる現象です。
レンズのクリーニングも同様です。

書込番号:11129455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/03/23 20:07(1年以上前)

値下がり希望人間さん、こんにちは。

私はD200とD300を使用していますが、D200の方は数ヶ月に一回程度はローパスフィルターの清掃をしないとゴミが目立ってくるのですが、D300の方はゴミが付着するといったことはほとんどありません。

D300のゴミ取機能は、結構効果ありといった感じですね。

書込番号:11130122

ナイスクチコミ!1


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/23 22:21(1年以上前)

だいたい毎週持ち出しており野外でレンズ交換しますが、やはりゴミは付きます。
自分の場合は画像を見て目立つゴミを見つけたらすぐ清掃を行っています。
だいたい2ヶ月に一度くらいかな?
D300Sは昨年10月末に購入して、これまでに清掃は2度のみです。
以前所有していたEOS 50Dでも同じような頻度でした。

自分はペンタックスのセンサークリーニングキットを用いています。
(ゴムスティックでペタペタするやつ)
これが一番簡便で効果もあると感じており満足しています。

書込番号:11130945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/24 09:35(1年以上前)

 D300ですが、使い始めて、しばらくたった頃、油性みたいな汚れが見えたので、SCでクリーニングしてもらいました。その時には、普通のゴミもちらほら見えていたのですが、それ以降、レンズ交換をあまりしない為かゴミに悩まされたことはありません。

 ゴミ対策としては、
 レンズ交換の時には、ボディー、レンズともマウント部を出来る限り上に向けない。
 レンズ交換した時には、クリーニング機構を3〜4度作動させる。

 クリーニングをしてもらった以降は、なぜか、乾性のゴミもつかなくなったような気がします。もしかしたら、その時に何らかのコーティングがなされたのかもしれません。まさか、そんなことは無いでしょうね。

書込番号:11132946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/24 21:03(1年以上前)

>クリーニングをしてもらった以降は、なぜか、乾性のゴミもつかなくなったような気がします。もしかしたら、その時に何らかのコーティングがなされたのかもしれません。まさか、そんなことは無いでしょうね。

多分無いと思います。
と言うことは今の機種には何らかのコーティングされていると言う事ですかね?。

自分で湿式クリーニングをすると分かりますが、絞り値F16以上で写り込む「.」ドット状のゴミは肉眼では見えません。肉眼で確認できるようなゴミならブロアーで吹き飛ばせます。しかも、クリーニングの際にカメラを上に向けて行いますが、ドット状のゴミなんてシャッターを切る際のミラーの動きから出るメカダストなので上に向けようが下に向けようが関係ありません。(上に向けたほうが付きやすいかもしれませんが…)ですから、数万回シャッターを切るとゴミの写り込みが少なくなるのはその為だと思います。

書込番号:11135392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/25 01:32(1年以上前)

ワイパー機構があるってどう?

じゃなきゃ、
極薄フィルムを定期的に循環させるか?

書込番号:11136977

ナイスクチコミ!1


T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/25 16:09(1年以上前)

>ワイパー機構があるってどう?

この案なんですが、
実際、湿式クリーニングをやっている方ならご存知かと思いますが、
湿式クリーニングでも一回ではゴミは取り除けない事が多いですし、
余計にゴミが付く事もありますので、運が良ければ数回でクリーニングOKですが、
場合によっては10回以上繰り返す事も稀にあります。
しかも、ワイパー案は水分を染み込ませて稼動させないと、
擦り傷の原因にもなりかねないと思うのです。
ですから、実用案としては採用されないと思うのですが…。


>じゃなきゃ、
>極薄フィルムを定期的に循環させるか?

これもゴーグルのシールド感覚ですよね。
回転式にしても汚れた部分をクリーニングするか、
交換するかしないといけないのでこの案もどうでしょうか?。


現状行われています、大きなゴミならブロアー、
目に見えない極小のゴミなら湿式クリーニングが無難かと思います。

撮像素子が脱着式ならクリーニングも簡単なんでしょうけど?。
ついでに、撮像素子の種類や画素数ごとに交換できるなら更に良いと
思うのは私だけでしょうか。(^^;

書込番号:11139061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2010/03/25 17:54(1年以上前)

機種不明

皆様数々のご体験をお載せいただき有難う御座います。 
どうやらゴミ除去装置が付いていた方が有利であるがこれで決まりというようではなさそうですね。
除去されたゴミは何処に行ってしまうんでしょう、ミラーボックス内に留まっているんですよね?
他にもこんな除去方法があればなんて面白いアイデアが出されたりして・・・
私のアイデアなのですが昔35mmSLRでフィルム面の平面性を保たせる為に圧板方向へエアーで吸着する方法があったかと記憶してます。このエアーを負圧ではなく正圧に変えてローパスフィルターに吹き付けゴミを飛ばしてしまったらいかがでしょうか? 飛ばされたゴミは排出口みたいなものを設けておいてそこからカメラ本体の外に排出すると。
なんだか装置が大きくなってしまい現実性に乏しいですね?
皆様有難う御座いました。

書込番号:11139430

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/03/25 18:14(1年以上前)

 こんにちは。

 空気の流れでゴミを付かなくするのはD60やD5000には搭載されていたと思います。
 どんなのだったかはあまり記憶にないです。

 私はゴミ取り機能がないからD3を買わずにD300を買いました。
 使ってみて撮影中にゴミが付いているのが確認出来る事がありますが、電源に連動させておくと気が付かないうちになくなっています。

書込番号:11139526

ナイスクチコミ!1


T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/25 18:51(1年以上前)

>除去されたゴミは何処に行ってしまうんでしょう、ミラーボックス内に留まっているんですよね?

そういう事になりますね。
カメラ内をみますと底には溝が設けてありますし、
側面にはウール(ラシャ地)のような生地を貼ってありますので、
そこに付着させたりして撮像素子への付着を軽減させているようです。


>私のアイデアなのですが昔35mmSLRでフィルム面の平面性を保たせる為に圧板方向へエアーで吸着する方法があったかと記憶してます。このエアーを負圧ではなく正圧に変えてローパスフィルターに吹き付けゴミを飛ばしてしまったらいかがでしょうか?


小鳥さんもお書きになっておりますが、
似たような機能がD60で初めて採用されており、
シャッターを切った時のミラーアップ稼動の空気の流れを利用して、
底の溝にゴミが移動するようになっています。

書込番号:11139697

ナイスクチコミ!1


T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/25 19:00(1年以上前)

追記

>除去されたゴミは何処に行ってしまうんでしょう、ミラーボックス内に留まっているんですよね?

[.]ドット状のゴミは目に見えないゴミですし、
目に見えるゴミはブロアーで吹き飛びますし、
撮像素子に付着するゴミの量は極少量だとおもいますので、
ゴミも積もれば…というような事にはならないと思います。

一応、私の場合は、エタノールでの湿式クリーニングの際に、
撮像素子のクリーニングの前には底などカメラ内(クリーニングしても問題ない部分)
も湿式クリーニングしています。

書込番号:11139727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/26 10:45(1年以上前)

 >除去されたゴミは何処に行ってしまうんでしょう、ミラーボックス内に留まっているんですよね

 ミラーボックス内に粘着性のものが貼ってあって、ゴミをそこに吸着させる。ようなことを何かで読んだような記憶があります。

書込番号:11142755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2010/03/26 17:32(1年以上前)

やすもうさん

確かオリンパスが最初に出したデジタル一眼(Eシリーズか?)にミラーボックス下部の位置に粘着性のテープか何かを貼り付けるといった事を記憶しておりますが。

書込番号:11144061

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/03/26 17:38(1年以上前)

 値下がり希望人間さんの質問に皆さんが答えているのですから御本人が知っているのなら意味がない気がします。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/12/10/d/002.html
 ニコンでも同じですよ。

>D300で振るい落としたゴミは下の部分で吸着します。吸着部は通常使っている分には永久に交換しなくても大丈夫です。

書込番号:11144089

ナイスクチコミ!2


T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/26 22:19(1年以上前)

フィルムカメラの時でも焼き増しするとゴミが全く付かなかった訳ではございませんが、
デジタルカメラになってからは毎度同じ場所にゴミが付いているので妙に気になるのでしょうね。

書込番号:11145325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

鉄道写真では?

2010/03/17 15:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:3件

こつこつ貯めた貯金からやっと「撮り鉄」デビューしたいと考えています。
そこでD300Sと7Dではどちらが良いでしょうか?
規約でこちらに書き込みますが全くのイーブンで考えています。
レンズも含めたトータルでど素人の自分に参考意見を下さればと思います。

A案、D300S+MB-D10 AF-S DX 17-55 F2.8G+AF-S 70-200 F2.8G VRU+1.4テレコンU
B案、7D+BG-E7 EF-S17-55 F2.8 IS USM+EF70-200 F2.8L IS USMU+1.4EXU

走行写真をメインに撮りたいと考えていますので過去ログなどから
F2.8のレンズが必要と思いこれを考えてみました。

また、これらを載せる三脚のお勧めもあればご指導下さればと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11099247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/03/17 16:17(1年以上前)

撮り鉄デビューさん こんにちは。
D300sも7Dも機能性などは一切かわりません。
AF点数や拡張ISO、連射などが多少違うだけです。

なので、家電量販店などで実機に触れてみたらどうでしょうか?
質感やシャッター音がまるで違いますから。自分の好みで選んでください。

個人的な意見として僕は、ニコンユーザーでD300sユーザーなので
D300sをお勧めします。

書込番号:11099384

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/17 16:18(1年以上前)

>規約でこちらに書き込みますが全くのイーブンで考えています。
こんな場合は、他の視点から加点されると良いです。
好きな会社か
アフターサービスが良い
価格の高い方
重い方
故障の書き込みが少ない方
…とか、項目を考えて○の多い方にします。

書込番号:11099389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/03/17 16:22(1年以上前)

スレ主さま

D300Sと7Dはどちらも良いカメラですので、まずは目撮り鉄さんたちが撮られた作例をみて、「どちらが好みの画質・絵づくりなのか。」とか「どんな機材を使用しているのか。」を確認されたほうがいいですよ。

1 置きピンで撮影
 これならどちらを使ってもいいと思います。バッテリーグリップを使用されるということなら、私ならD300Sを選びます。

2 70-200/2.8を使用する
 キヤノンの新型70-200/2.8の作例をみたことがないので何ともいえませんが、旧型EF70-200/2.8と比べるなら、新型70-200/2.8VR2のほうがいいと思うので、やはりD300Sを選択かな?

3 トリミング
 トリミング前提なら画素の多い7Dがいいかもしれません。私はトリミングしない派ですので、結局D300Sかな。

書込番号:11099408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/17 19:19(1年以上前)

撮り鉄デビューさん こんばんは。

鉄道撮影にD300Sか7Dとのことですが、私も鉄道写真を撮る為にこの2機種で検討した結果D300Sを購入しました。他の方が仰られているように、どちらの機種を選択されても満足できると思いますよ。

私の場合、D300Sにした理由は51点AFポイントと連写コマ数が任意設定できることと操作性ですかね
7DのAFポイントは19点でひし形形状になっているのに対し、D300Sは長方形で横方向にほぼいっぱいの範囲で選択することが可能です。

置きピンでも撮りたい構図にカメラを向けたままでAFポイントを好きな位置に持っていけますし、AF-Cの場合でも同様にAFロックさせたいポイントに持っていけること、設定できる幅が広いことがメリットだと思います。

色味については、NikonとCanonの特徴が出ており、好みの分かれるところかも知れません。
ですが、RAW現像されるのなら、問題ないと思います。

あとは、質感やグリップ感、操作性などの好みは人によって違いますので、実際に手に取られて確認されるのが良いと思います。この板でもD300Sで素晴らしい鉄道写真を撮っていらっしゃる方が作例をアップされていますので参考にされたらいかがでしょうか?
(私のは駄作につき参考外です)

書込番号:11100028

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D300S ボディの満足度5

2010/03/17 19:46(1年以上前)

撮り鉄デビューさん、はじめましてm(_ _)m

私も人物や旅スナップの他に鉄道もメインの被写体です。

かつてキヤノンを使ってましたが、現在はニコンのデザインとシャッター音の方が好みです。

どちらも評価の高いカメラですし、どちらのカメラでも最初は失敗写真を量産する事になるはずです(私はいまだにそうですが;)

ですからまったくご自身のフィーリングで選んで構わないと思います。

レンズについてですが、候補に上がった物はお金さえあれば誰もが欲しがる名玉ばかりだと思います(私はEFS17-55のみ所有歴あり)。

しかし、「鉄道撮影→f2.8ズームが必須」というのは必ずしもそうとは言えないと思います。(描写は一級でしょうが重さ値段も一級)

ちなみに日中ならISO200 1/1000秒 f5.6〜f8という条件も珍しくありません。

私なら、という前提ですが「使用頻度が高く、他の用途にも使う標準ズームは大口径レンズ、望遠ズームは持ち運びと値段を考慮し70-300mmか55-200mmクラス、これに単焦点を何本か」

私の場合現在の標準ズームは16-85VRですが、画質と使い勝手を高次元で両立した優秀なキットレンズです。

これ以外に明け方、夕暮れ時用に35mmf1.8、望遠ズーム55-200VRを持ってますが、特に単焦点と超高感度を組み合わせれば24時間走行写真が撮れるようになります。

私は鉄道撮影に三脚は使いません(賛否は分かれるでしょうが)

三脚を使うならば、以下の点にご注意ください。

○駅のホームでは使わない。
少なくとも混雑したホームでの使用は迷惑以外の何者でもありません。

○転倒した時の事を想定する。

そもそも倒すとカメラが壊れるので誰もが注意なさると思いますが、万が一倒れても安全な場所に立ててください。
カメラマンの死亡事故、カメラマンが無事でも列車妨害で重い刑事罰+JRから巨額の請求という最悪の事態だけは避けましょう。

長々と失礼しました。
同好の士として、良い写真が撮れるように陰ながら応援致しますm(_ _)m

書込番号:11100135

Goodアンサーナイスクチコミ!3


uribou29さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 うり坊’s AQUA 

2010/03/17 20:48(1年以上前)

撮り鉄デビューさん、こんばんは。

私はデジ一で撮り始めて間もないですが、鉄道をメインに撮っています。

両機とも触りましたが、どちらも良いカメラだと思います。
shopで触りまくって、好みのカメラを選ばれるのが良いのではないでしょうか。

私は、7Dがまだ出ていないころに、D300を購入し使用しています。
7Dと比較して気に入っている所はファインダー内とシャッターです。
クチコミは参考にさせていただきましたが、自分自身で気に入って選んだので、よその芝も青く見えず、最初は気になった重さも苦と感じることはなく、楽しく写真を撮ることができています。


レンズは70-200F2.8VRUを購入できる予算があるのが羨ましいです。
ただ、私が思うに70mm付近はけっこう使用頻度が多いと思うので18-55mmではなく、16-85mmVRはいかがなものかなぁと思います。


三脚については、デジタル一筋さんが投稿してくれていますが、私は三脚を使用して撮影したことがなく、必要性については場所の確保程度にしか感じたことがないのですが、購入を迷っているところもあるので、便乗させていただいて使用頻度などお聞かせいただけるとありがたく思います。

もし購入するならという仮定で書かせていただくと、ベルボンのGeo Carmagne N635がほしいです。
将来的に70-200mmを購入した時に、耐えられる力があると思っている。
レバーロックのEシリーズもありますが、ナット式の方が好みであるということと、長く
使えるのではないかと想像するところからです。

予算があれば、ジッツオなんかいいと思うのですが。。

私もスレ主さんに乗っかって勉強させてくださいm(__)m

書込番号:11100422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/17 20:52(1年以上前)

鉄道写真って走行シーンが主流なんですか。

わたしも走行シーンを撮りますが、大都会の駅裏とかローカル線とか人間模様にスポット当てた描き方が好きだな〜。

わたしの拙い写真だが・・・・

アニメ版
http://www.flickr.com/photos/8_8/2706535097/sizes/o/
http://www.flickr.com/photos/8_8/2536914985/sizes/o/

風俗編
http://www.yaplog.jp/cv/poko_9/img/396/img20080630_p.jpg
http://www.flickr.com/photos/8_8/21617126/sizes/o/in/set-275436/


例えば 哀愁列車(歌手:三橋美智也、作詞:横井弘、作曲:鎌多俊与)の歌にある世界(http://www.uta-net.com/user/phplib/view_0.php?ID=43667)を映像化したら一冊の写真集になると思う。
鉄道写真のスピート感もよいけど、例えば歌謡曲『哀愁列車 』が搬送するような情感・情愛・詩情の日本人の「情」のすかしみ得る鉄道写真がいいな〜。

書込番号:11100446

ナイスクチコミ!0


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/18 01:00(1年以上前)

カメラはどちらでもいいと思いますが、レンズの方が問題です。

55〜70mmの間があいてしまいます。
この部分は鉄で使うことが多いです。

標準レンズを24-70mmにした方がいいと思いますよ。
もしくはシグマの17-70mm F2.8-4とか。

たまに使うことがあるので超広角(1-24mmとか)をあとで追加する方がいいと思います。

書込番号:11102036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/18 01:52(1年以上前)

撮り鉄デビューさんこんばんは。横レス失礼します。

>秀吉(改名)さんこんばんは。

私如きが言うのもなんですがいいですね〜。特に風俗編。
いつも思うのですが秀吉さんの人物って感情や前後を感じますね。
ストーリーっていうか写真なんだけど超ショートフィルムっていうか。
自分には撮れないので正直凄いなぁと思っています。
見逃してるんでしょうね〜勉強になります。

気になったのですが二枚目のお母さんはソックリさんが四人(ミラー内も)同時にこの瞬間に収まってたって事でしょうか?
この町のお母さんは皆このような格好なのでしょうか?(汗
まさか姉妹とか(滝汗

あと秀吉さんのおっしゃりたい事は分かりますけど鉄道写真のメインストリームってやっぱり走行シーンじゃないですかね!?


>撮り鉄デビューさん

ニコンならVR16-85、キヤノンなら15-85ISが良いんじゃないですかね。
メーカーはどちらでも気に入った方で良いと思いますよ。

デジ物ですから新しい方が良いですがいずれニコンも後継機出すでしょうし、性能・システム共良い意味でどっちもどっちですよね。

ニコンD300sだったらVR16-85+AF-S 70-200 F2.8G VR(旧)+AF-S 300mm F4かなぁ。
予算があればU型でも。
予算絞るならVR16-85+VR70-300でしょうか。
ただ行きつけのカメラ屋の兄さんは「楽しむなら絶っ対サンニッパ!絶っ対サンニッパですわ〜!」と写真見せ付けてきますが。

書込番号:11102204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/18 07:49(1年以上前)

>鉄道写真のメインストリームってやっぱり走行シーンじゃないですかね!?

そうですか。
中井精也流の「鉄道の車両を写したものだけが鉄道写真ではない」という主張はここでは通用しませんかな?!
http://www.tcat.ne.jp/~railman/
わたしは中井と同じでも、所詮二番煎じ。それでは何の意味もないと考えるので、方法論的にオレ流を貫きますが・・・・(笑)。
備後落合の写真は面白いでしょ。こういう作品(タイトルは『Human trajectory』)がわたしのいうオレ流です。

書込番号:11102686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/18 12:05(1年以上前)

いえいえ あくまでメインでは?という事です(汗

おっしゃる事はよ〜く分かりますよ(笑

書込番号:11103387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D300S ボディの満足度5

2010/03/18 12:14(1年以上前)

本題とははずれますが…「鉄道写真」の定義と「良い鉄道写真かどうか」はまったく切り離して考えるべきかと思います。

私は列車の生き生きとした姿→走行シーンと考えるため、走行写真がメインですが、走行写真だから良い写真とか、駅で撮ったから良い写真という事ではないでしょう。

中井先生は確かこんな事をおっしゃっていました。
「鉄道車両そのものだけでなく、鉄道に関連のある建物や施設、携わっている人々…鉄道をイメージさせる写真であれば、鉄道車両が写っていなくても立派な鉄道写真である…」
その是非はともかく、鉄道写真はこういう物だ、という固定概念に囚われるよりも、「自分はこんな鉄道写真が撮ってみたい」
そう感じる写真を撮れば良いのではないでしょうか。

書込番号:11103418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/18 12:54(1年以上前)

秀吉(改名)さん

走行写真をメインに撮りたいという前提での機種選び
ということでスレ立てしてるんですから

>鉄道写真って走行シーンが主流なんですか。

このような内容を
ここで議論するべきでは無いと思いますが

書込番号:11103610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2010/03/18 16:46(1年以上前)

皆様、多くの返信ありがとうございます。
大変感謝しております。

まずは自分が実機を実際に触ってみることが大前提です。
その後、自分の直感と皆様の意見を参考に決めたいと思います。
また、どちらを選択しても満足出来るだろうとの書き込みが多く安心致しました。
レンズに関しては色々なご意見を頂きました。
ただ、16-85などを選択しても、2.8ズームが気になるだろうと思いますし
「沼」に出来る限り落ちない為にも今回は2.8を選択するだろうと思います。
また、シグマをとのご意見もありましたが、トラブル時の対処を考えると
安心感から純正レンズで行きたいと思います。
但し、焦点距離に関しては再考が必要かもしれません。

また、こちらの掲示板でお世話になることがあるかもしれませんが
その時はご指導くださればと思います、ありがとうございました。

書込番号:11104390

ナイスクチコミ!0


ROCKET3さん
クチコミ投稿数:54件

2010/03/18 22:30(1年以上前)

夜行列車が撮りたい場合はナノクリのあるニコンをお勧めします。
昼間メインならどちらも変わらず好みでと言った所でしょうか。
夜間のビームはフレアとの戦いになりますので。

書込番号:11105949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/03/23 17:32(1年以上前)

自己レスで一言…

本日、両機種を触ってきました。
BODYだけだと断然D300Sの方が良いと感じました。
ただ、70-200を付けた時のCANONの「白レンズ」の存在感というのも捨てがたいかと…。
(新型ではなく旧型の70-200ですが。)
AFは70-200はニコンが17-55もニコン、参考までに24-70だとCANONが早く自分は感じました。
特に70-200は激早の印象を持ちました。
BODYの連写は特に差異は感じませんでした…鈍感なのでしょうか…。
連写時の音もニコンが何となくですが「その気」にさせる感じです。

気持ちはニコンに傾きつつあります。

書込番号:11129506

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
ニコン

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング