D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 8月28日 発売

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

「D300S」と高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f3.5-5.6G ED VR II」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:840g D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(13582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全446スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW現像ソフトについて。

2010/03/16 15:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 2501.さん
クチコミ投稿数:7件

何時もお世話になっております。
めでたくD300sを購入しました。
遠出をしてRAWで撮影をしてきました。
家に帰ってから現像しようとするとうまくいきません。
お知恵をお貸し下さい。

作業環境の詳細。
PhotoshopCS3とSILKY3を持っております。
しかし、SILKYはD300sにはマック対応しかしておらず
Photoshopは「D300s」はCS3では不可能、CS4からとの情報しかつかめませんでした。
また、ニコン付属ソフトのViewNXでも
RAW現像可能と言う案がありますが試しておりません。

レタッチはPhotoshopでするので、RAW現像だけを行えるソフトを探しています。
(RAW撮影の頻度は低いので出来うる限り無料のものを希望しています。)
皆様はどのように現像されてらっしゃいますか?


※CS4へのバージョンアップは考えておりません。
 CS5まで待つ予定です。

追記
SILKYPIXは私にとって非常に使いやすかったのですが
先日、プロのカメラマンに使っているRAWソフトについて話したところ
「SILKYPIXなんて聞いたことない、業界はPhotoshopCS4でしょ」
と言われましたが皆さんはいかがですか?

書込番号:11094134

ナイスクチコミ!0


返信する
5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/16 15:25(1年以上前)

たしかNikonのNX2は60日間試用できますよ〜

書込番号:11094168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/03/16 15:31(1年以上前)

2501.さん、こんにちは。

View NX なら、タダです。

> また、ニコン付属ソフトのViewNXでも
> RAW現像可能と言う案がありますが試しておりません。

試してください。

必要最小限の現像時調整は可能です。

書込番号:11094180

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2010/03/16 15:36(1年以上前)

 ViewNXでもRAW現像は可能と記憶しています。今確認できないのですが、「ファイル」の中から「変換して保存」を実行すれば、良かったと思います。

>皆様はどのように現像されてらっしゃいますか?

RAWのまま変換しない状態で、ほとんどキャプチャーNX2を使って加工、修正、その後プリントしています。しかし、プリント時の微妙な色合いを変えようとするとフォトショップ・エレメンツ8ですが、この辺はソフトに対する慣れの問題でしょう。つまりRAWから他のフォーマットトに変換するRAW現像の頻度は、非常に少ないのが現状です。

  

書込番号:11094192

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/03/16 15:42(1年以上前)

>また、ニコン付属ソフトのViewNXでも
>RAW現像可能と言う案がありますが試しておりません。

 基本的にコレだと思います。
 試さない理由が分かりません。

書込番号:11094215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2010/03/16 15:47(1年以上前)

 300Sという高機能で評価の高いカメラで撮影しながら、何故、Photoshop CS4を使わないのでしょうか、CS5まで待つと云いますが、何時出るのか予想も出来ません。

 同梱のViewNXで現像処理は行えないのですか?そんなはずはないんですがね・・・。

書込番号:11094240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/03/16 15:56(1年以上前)

スレ主さま

Silkypix Deveroper Studio Pro 4.0ならD300SのRAWを展開できます。もちろんMacでOKですよ。私はネット用・お店プリント用にSilkypix、Printer出力用にAperture3と使い分けています。(これには理由がありますが…。)

書込番号:11094268

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/03/16 16:19(1年以上前)

SILKYPIX 4 および PRO では Win/Mac D300S に対応しています。
30日間無償・機能制限なしで試用できます。

> 業界はPhotoshopCS4でしょ

プロの方はクライアントの希望に合わせるのが仕事ですから、レタッチ、切抜き等、レイヤー機能の Photoshop 必須です。
私の知り合いのプロでは、現像は Lightroom が多いです。

書込番号:11094348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/03/16 16:33(1年以上前)

http://www.adobe.com/jp/products/dng/

ふるいPhotoshopで非対応のRAWをひらくには
DNGコンバーターを使います。
これをつかって、汎用的なDigital Negative形式ファイルにし、
そのあとそれをCamera Rawやその他現像ソフトでひらきます。

書込番号:11094400

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/03/16 16:46(1年以上前)

>レタッチはPhotoshopでするので、RAW現像だけを行えるソフトを探しています。
>(RAW撮影の頻度は低いので出来うる限り無料のものを希望しています。)

無料で同梱されたViewNXを使うのが、まず第一でしょう。その他はそれからです。

書込番号:11094474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/03/16 17:00(1年以上前)

・View NXで16bitTIFFに現像してPhotoshop CS3に渡す
・DNGコンバーターでDNGファイルを作成し、使い慣れている(?)Photoshop CS3のCameraRaw(またはSILKYPIX Developer Studio 3.0)で現像、編集する
・カメラの機能を堪能するためにCNX2を導入する
・使い慣れたPhotoshop CS3をCS4に更新する(またはSILKYPIX Developer Studio 3.0を4.0or4.0Proに更新する)
・LightRoomを導入する

書込番号:11094521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/03/16 21:25(1年以上前)

> 先日、プロのカメラマンに使っているRAWソフトについて話したところ
「SILKYPIXなんて聞いたことない、業界はPhotoshopCS4 でしょ」
と言われましたが皆さんはいかがですか?

ありえませんね。
たとえシルキーを使っていなくても、プロなら現像ソフトは一通り使っているはずです。
似非プロでしょ。
2501.さんはポートレート中心なようですからNX2は必要ないように思います。
LR2が良いと思います。
全ての画像をCRやDNGで扱うよりずっと効率が良いです。

書込番号:11095699

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/16 21:26(1年以上前)

皆さんの ご意見のように いろいろ方法は有ります。
先ずは 持っているソフトは更新或いは有料のバージョンアップをする!(当然です)。
ViewNX
バッチ処理は 出来ませんが、ビューワーとして使えますし、他社ソフトを開く機能も有ります。
NX2
カメラの設定を 反映するのは、この純正ソフトのみです。先ずは、これを買うのが最良です。

>「SILKYPIXなんて聞いたことない、業界はPhotoshopCS4でしょ」
その方を 信用してはいけません、ソフトに関しては知識が無いで良いと思います。

書込番号:11095707

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/03/16 21:39(1年以上前)

そのプロはソフトを使いこなせないだけ

シルキー3/0の最新版で300Sに対応してませんか

書込番号:11095802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/03/16 23:28(1年以上前)

 Silkypixの最新版は何でWindowsでは対応していないんでしょうねえ。
 不思議です。

 View NXでも簡単な現像は出来ますが、多分スレ主さんの望む現像とは違うかもと思います。

 Silkypix 4.0かCapture NX2がいいのではないでしょうか?
 Silkypix 4.0なら、3.0と同じ流れで使い易いですし、NX2はニコン純正ですので・・・。

 Photoshopは使いやすいですが、私の金銭感覚では高すぎるかもしれません。
 スレ主さんにとっては大丈夫だとは思います。
 確かにPhotoshopは業界スタンダードだと思います。
 でも、SilkypixやNX2で仕事をしているプロもきっといるのではと思います。

書込番号:11096715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/03/16 23:33(1年以上前)

Leafなどをお使いのかたは、CaptureOneが多いですし、RAW現像だけなら
Lightroom2.6が多いのではないでしょうか?

書込番号:11096746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2010/03/17 09:53(1年以上前)

Silkypix4とProはD300sに対応しています。
Silkypix3からはかなり改善されていますので、出来ればProのほうをお勧めします。
3を持っていれば優待価格で買えます。

> 先日、プロのカメラマンに使っているRAWソフトについて話したところ
「SILKYPIXなんて聞いたことない、業界はPhotoshopCS4 でしょ」
と言われましたが皆さんはいかがですか?

プロもピンキリです。
プロの方はLightroom2を使われている方が多いようですが、CS4は少数派のはずです。
合成など特殊な加工は別として、RAW現像や写真の補正ではフォトショップ離れが進みつつあるはずです。

書込番号:11098137

ナイスクチコミ!5


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2010/03/17 11:13(1年以上前)

皆さんがそれぞれ述べておられ、出尽くしている感があり屋上屋にはなろうかと思いますが・・・。

私も、付属のビューNXで現像すればと思います。起動させ画面左端の「画像編集」タブをクリックすると現像機能が表示され、簡単に行えます。
当面、保存時にTIFF形式で保存すれば劣化が少ないので、その後に他のソフトでレタッチすればと思います。

出来ればキャプチャーNX2を求めると(ニコン製なので当然ニコンのROW現像もできる)、とても便利に色調整は可能になります。
但し、NX2には画像合成などの機能はないので、しようとすればTIFFかJPEG形式で保存し他のソフトを使わなければなりません。
しかし、NX2は他にない機能を備え、特に“明るさや色が近似するピクセルを自動的に選択/非選択”してくれる機能はとても便利です。

以上、参考です。

書込番号:11098380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/03/17 18:55(1年以上前)

> Silkypixの最新版は何でWindowsでは対応していないんでしょうねえ。
 不思議です。

Mac版の4.0と4.0Proのリリースが遅れたのでこういう状況になっているだけです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=9860893/#9860920

あと、3.0まではWIN版とMac版は「別商品」としてライセンスは別のものが発行されていました。
4.0からは共通のライセンスとなっています。

書込番号:11099931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/21 11:05(1年以上前)

スレ主様、割り込み質問で失礼します。

ご回答いただいている皆様へ、キャプチャーNXとSILKYPIXについて両者の特徴や使い勝手など
で良い面、使いにくい面などについてアドバイス頂きたいです?純正のほうがいいのかな?とも考えますが・・実際にお使いになった方々のご意見を聞いたうえで購入したいと思います。

付属のビューNXで現像もやっていますが、カメラ内機能のWBや露出補正、ピクチャーコントロールの調整で大まかにしか出来ない印象を持っています。(何処まで求めるのかにもよりますが)

キャプチャーNXは試供版をダウンロードしましたが、当時はjpegばかりで撮っていたため、既に試用期間
が終了し現在は使えない状況で、記憶としては色調整がいろんな階層に出てくるので、なにを
触ればよいか迷った印象が強いです。

今、シルキーのお試し版を使っていますが、こちらのほうが使いやすい印象があります。
試した時期がずれているのと自身の慣れの問題もあるので、決めかねているのが正直な気持ちです。
皆様からのアドバイスをお願いいたします。

書込番号:11117783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/03/21 19:56(1年以上前)

>キャプチャーNXは試供版をダウンロードしましたが、当時はjpegばかりで撮っていたため、既に試用期間
が終了し現在は使えない状況で、記憶としては色調整がいろんな階層に出てくるので、なにを
触ればよいか迷った印象が強いです。

CNX2は「RAW調整セクション」と「画像調整セクション」のそれぞれの部分を理解すれば「いろいろな階層に出てくる」のもわかると思います。
シャープ処理系が私にはわかりづらかったです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711095/SortID=10850817/#10879441

コマンドはエディットリストに並んだ順に処理される(RAW調整セクションは当然先になります)ので、順番の指定の定石を知っているとよいかと思われます。
コントロールポイントを使用した「画像調整」のUIが売りの「フォトフィニッシングソフト」といえます。
「画像調整セクション」での編集は、使用者がしっかりとしたイメージを持っていないと迷子になることがあるでしょう。
カメラに搭載されている各種設定を活かしたい場合はCNX2を選択するのがベストです。

Developer Studiohはコントロールボックス内の各調整項目を(通常は上から順番に)ドロップダウンリストから選択し感覚的に追い込むことが楽な操作方法で、望めば細かな調整にも答えてくれるのが特徴です。
「露出調整」で明るさを、「ホワイトバランス」でグレーをグレーに(肌色ツールで人の肌に合わせることもできます)、「調子」で望みのトーンを決めていけば、主たる被写体に対しての操作としては通常用途では充分です。
ここまでの操作では迷子になることもないでしょう。
さらにフィルムを選ぶようにカラーモードを選択したりする部分は直感的に操作できると思います。
カメラの絵作りにとらわれないで記録された光のエネルギーの状態から写真に仕上げるという考え方であれば、Developer Studioはお勧めの選択の一つです。

書込番号:11119885

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

D300SかD90で迷っています

2010/03/17 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 check人さん
クチコミ投稿数:11件

カタログ上では確かにD300Sの方が細かなところで上回っていますが
圧倒的に上回っているというのがあまり分かりません。

D70を中古で買いましてISO200で撮影しましたら
本当に、自然でNikonでいいなーと思いました。(Nikonははじめて)

Canonは(フィルムの時代ですが)綺麗に撮れるのですが
なんか色の強さが不自然に感じていました。
SONYのカメラは綺麗でしたが、暗く感じました綺麗なんですけど。
(α550なんかは綺麗なんですけどNikonの自然さとは違う)

価格的に違いますが、どうせ買うのならばD300Sの方が
長く使えるかな、、が個人的に今の選択です。

書込番号:11100655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/03/17 21:35(1年以上前)

もともとのCMOSセンサーの素性は同じですので得られる画質・写真には大差がありません。
好み程度の問題だと思います。

ただ、ハードウェアとして機械としての差が大きいのですがその部分は如何でしょうか?
D300sは曲がりなりにも、DXフラッグシップであり防塵防滴・堅牢なボディ・視野率100%
などの部分はやはりお金がかかっております。

オートフォーカスセンサーはD300sは面で捉えますが、D90も決して遅いと言うわけでは
ありませんからスポーツ・動体メインでなければ差はあまり出ないかも。D300sの魅力と
の連写は秒7コマ(グリップ+バッテリーにより8コマ)、UDMA対応のCFが使えますので、
連続撮影枚数は特にRAWモードの場合、D90とは大きな開きがあります。JPEGだとあまり
差は感じないと思います。
また、SDHC・CFの同時記録や振り分け記録などが使えるのもD300sのメリットではあります。

私が思いつく範囲では以上ぐらいの点ですが、それが必要か不要かは check人さんの
撮影スタイルと思い入れの部分かと思います。
逆にD90に本体をとどめ、差額でお好きな単焦点やf2.8などの明るいズームレンズを買い足し
たほうが撮影の幅は広がると思います。

書込番号:11100705

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 check人さん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/17 21:53(1年以上前)

確かにボディは、D300SはD90の倍の倍の値段ですしね、
それなりの意味があるって事ですね。

書込番号:11100806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D300S ボディの満足度5

2010/03/17 21:57(1年以上前)

check人さんはじめましてm(_ _)m

私はD90にてNikon機の良さに惹かれ、あるきっかけでD300sを一定期間使用する機会を得ました。

結果D300sに買い替え、大変満足しています。

しかしながら、D90の存在意義を否定する気にはまったくなれず、今もって立ち位置のしっかりしたカメラと評価しております。

画質は文句無し。性能機能も必要充分。


私がD300s購入に至ったのは、その機能・性能が必須だったというより、単に物欲に負けただけのような気がします。

だから、私のように両方使ってもなお「自分にはD90で充分」という判断を下す方は少なからずお見えだと思うのです。


「良い物を買った方が長く使える」というのも一つの考え方でしょうが、それ以上に「本当に自分が必要としているカメラはどちらか?」という事が先のような気がします。

D90で充分満足な方にはD300sは不当に高く、重いカメラと映るかもしれません。

カメラに何を求めるかを整理なさってから判断される事をお勧めしますm(_ _)m

書込番号:11100830

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/03/17 22:24(1年以上前)

こんばんは。

D300sの持つ以下の機能に魅力を感じなければ、D90で十分だと思います。

・視野率約100%のファインダー
・7コマ/秒の連写(オプションのMB-D10で、8コマ/秒が可能)
・測距点のカバーしているエリアの広い51点AF
・SPOT測光の切り替えが容易
・防塵防滴ボディ
・CF+SDダブルスロット
・内蔵スピードライトのカバーしている焦点距離16mm〜とワイド
・JPEG画質優先圧縮
・14bit RAW選択可能(連写は劇的に遅くなりますが。。。)
・ミラーアップ、多重露出、清音撮影
・シャッター耐久性(15万回)
たぶん、これくらいの差があったかと思います。

書込番号:11101040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/03/17 22:26(1年以上前)

失礼しました。

× 清音撮影
○ 静音撮影

書込番号:11101050

ナイスクチコミ!0


スレ主 check人さん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/17 22:46(1年以上前)

私も、デジタル一筋さんに似て、

>私がD300s購入に至ったのは、その機能・性能が必須だったというより、
単に物欲に負けただけのような気がします。

が、適切なのかもしれません。

>D90で充分満足な方にはD300sは不当に高く、重いカメラと映るかもしれません。
は、D70を使っている私に本当にそう映るかもしれません、、。

中格機の中の、ややハイエンドは欲しくなってしまいます、、悪い癖です、、。

書込番号:11101182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2010/03/17 23:04(1年以上前)

私はリキ入れにはD3を使っていますので、
D300Sにそれ程の魅力というか必要性を感じないままD90を購入。
しかし、最近AIレンズをDX機で自動露出で使いたい時が出てきて、
D300Sも欲しいかなと思っています。

セミフラグシップの所有欲さえなければD90にしてレンズに回された方が幸せでしょう。

ところで、昨年秋にD70sを中古で購入。これはこれで良いです。
主にSigma 18-125mm(中古1万円で非常に良い個体に当たった)に対応するための購入。

書込番号:11101354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D300S ボディの満足度5

2010/03/17 23:08(1年以上前)

誤解の無いように申し上げますが、D300sは素晴らしいカメラであり、個人的には「気持ちの良いカメラ」と評します。

しかしながら、D90が非常にコストパフォーマンスに優れるため、ボディー単体で2倍の価格差に見合った価値があるかどうかは、人それぞれ評価が分かれるでしょう。

「何をどう撮りたいか?何をもっとも重視するか?」これをご自身の中ではっきりさせておく事が大切かもしれません。

極論すればエントリー機やコンデジでも「絶対撮れない写真」という物はそれほど多くは無いと思います。

しかしカメラ選びは理屈だけでは語れません。

重さと価格に納得でき、しかもD300sを店頭で触って惹かれるものがあるなら…D90に妥協するのはかえって遠回りになるかもしれません。

楽しく悩んでください(^^;)

書込番号:11101392

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/18 00:19(1年以上前)

check人さん こんばんは。

私もD300とD90を半年かけて悩みました。
現在D300使用中です。

ニコンは上手い具合に造ってくれましてどちらそれぞれいいカメラなんですよね。

D300使っててもD90の良さを感じます。
例えば少し軽量でコンパクトで最小公倍数的なサイズ、廉価なわりに質感が良く、そして上品なシャッター音。
どこに連れていっても目立ち過ぎず地味過ぎず品の良いカメラだと思います。

D300はちょっとヤンチャな感じですかね。
メカ好きならD300sは満足度(気持ちイイー度)が高いと思います。
設定がダイヤルなどでスパスパ変えられるからマニュアル車やバイクみたいなフィーリングですかね。

スペック以外の話しで申し訳ありませんが、あとは予算次第。
欲しいレンズや機材がまだまだあるからD90ってのもありでしょうね。
手が大きい、重いレンズ使う予定、女性に撮って貰わない、メカLOVEならD300sがいいかも。

書込番号:11101854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度3

2010/03/18 01:06(1年以上前)

D300sでは内臓スピードライトでISO AUTOで使用すると、高ISOにシフトする改悪?には我慢なりませんが(だからこの点の問題だけのために敢えて3点)、それ以外の部分では明らかにD90よりも優れた点が多いのはまぎれもない事実だと思います。

とりわけAF微調整機能は以外に重宝で、サンヨンに新型の純正2倍テレコン装着時には−20補正でジャスピンが得られましたが、これがD90だったらもっぱらMFで使用せざるを得なかったことになります。D300やD300sをメインにしていてよかったと安堵したものです。

その他、両機を実際に使用してみれば、価格相応以上の価値を感じることと思います。

書込番号:11102062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/18 01:46(1年以上前)

D300のAFと連射が魅力だと思います。AFと連射をどの位重視するかによるではと思います。

> どうせ買うのならばD300Sの方が長く使えるかな、

そうですが、D300S自体はD300のマイナーチェンで新製品と言っても古くなってます。

書込番号:11102183

ナイスクチコミ!2


スレ主 check人さん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/18 11:08(1年以上前)

D90がかなり優れているらしいですね、
金銭的に余裕がある訳でもありませんし
D90 + レンズやアクセサリー でしょうか。

フィルムの時代にも体験しましたが、
本体の性能だけ良くても、
周辺のレンズやアクセサリーが乏しいとつらいです。

しかし、もうしばらく、楽しく悩んでみます(^-^)

書込番号:11103221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件

2010/03/18 13:38(1年以上前)

check人さんへ
D70をお持ちでしたら、夏か年末までには出るであろう
D90sを待つのもいいかもしれません。
しかし悩んだら高い方を買う事をお勧めします。

D90とD300の絵はほとんど変わりません。
暇なときに重箱の隅っこをつつきたい時に、D90の方が
高感度が優れていると評価する程度です。

それと中級機種のデフォルトの絵作りは、数年前まではNikonが
ニュートラルでcanonが濃いめでしたが、今はNikonが濃いめで
Canonがニュートラルです。
これにはホワイトバランスの影響もあります。

書込番号:11103762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/03/18 14:16(1年以上前)

安く済ませたいなら中古のD300でもいいのかな?
D90を手に入れたとしても、どこかでD300Sが気になってしまうはず。
寝ても覚めても物欲との戦いに悩まされることだろう…

書込番号:11103889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/03/18 17:42(1年以上前)

解決済のようですが、もしもまだD300sを店頭で触れた事が無いのであればD90で十分でしょう。撮れる写真は変わりないと思います。何も高価なカメラで撮影したからといって高画質な写真が撮れるとは限りません。それに、D300sは大きく重い為に首にぶら下げていると首が疲れますし、旅行などに持っていく時に大きすぎて邪魔になります。
カメラは極力小さい方が便利ですよ。大きいと持っていくのが億劫になります。

D90購入後はくれぐれもD300sには触れない様にご注意ください。

ところでD70の中古を購入されて、何かご不満でもおありでしょうか?
書き込みを見ますと大変満足されているようですので、壊れるまで使われた方が良いかと存じます。


書込番号:11104563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/03/19 19:34(1年以上前)

> D90購入後はくれぐれもD300sには触れない様にご注意ください。

正にその通り。

もし、D300sを気になりつつも、D90を本当にゲットするつもりならば、
店頭でD300sを絶対に触ってはいけない。
特にD300s+MB-D10は猛毒フェロモンに溢れているので、要注意だ。
絶対に触っちゃいけない。もし触ったならば、
死ぬまで(買うまで)手から離れず、手の平が食いちぎられてしまうぞ!!!
とても恐ろしいカメラだ。
D90をゲットしてしまったことを後悔することになる可能性がある。

僕のD300+MB-D10は、握った途端に撮る意欲がメラメラと沸き上がってしまうから、大変だ。
スペック的にはD90と大差が無くても、沸き上がる撮りたい意欲が全然違う。
そういう性格のカメラだ。

しかし、D300sを触って猛毒フェロモンにしびれ上がる感動を受けない人には、
触ってもD300sの良さが分からない人には、およそD90でも十分すぎる。。。。

書込番号:11109621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/20 02:28(1年以上前)

D300Sも、D90も、新しい後継機が早く出て欲しいと思います。・・・D700もです。

書込番号:11111634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/03/20 06:48(1年以上前)

何を撮るのか?ってのにもよるんじゃないですか。
確かにメカ的な魅力はD300sの圧勝だと思いますが。
値段が倍もするのに、写りに大差無いというのも真実なわけで。
スナップ中心に撮るのだったら、D90の軽量小型というのも魅力ですよ。
どこにでも気楽に持ち出せます。

書込番号:11111869

ナイスクチコミ!0


スレ主 check人さん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/20 08:16(1年以上前)

Giftszungeさん怖いこと言わないで下さい(^^;

D300sって撮りたくなるカメラなんですよね、感じてました。

店頭でD300sに触れました、D90と作りの質感が違いますね。
「フィルムカメラでF100を使っています」と店員さんに話しましたら
「F100を使ってらっしゃるのであれば、D300sがいいと思います
D90ですと後で、物足りないと感じると思います」
と言われました。
確かにそうかもしれない、、と感じました。

価格の差ですが両機種とも、かなり価格が落ちてきましたようです
D90は底値っぽいですけどD300sはもう少し下がるのではと思います。
後継機も気になりますが、最初は高いでしょうし
タイミングをみてD300sにしようかなと考えています。
デジタルカメラの値下がりは恐ろしいですね、、。

レンズやアクセサリーの貧弱な環境には、なりたくはないですけど
慣れるまで時間がかかると思いますし、、仕事もありますし。
あれこれ本当に必要な周辺機材を購入するには時間がかかると思います。

書込番号:11112027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/20 11:31(1年以上前)

中級機と入門機の差ですから、普通だと思います。
デジカメの進化と陳腐化が早く、D300や、D90は既にその道を闊歩してます。
写真に対して何かが必要、何かが重要なのか順番を決めてカメラを選びたいと思います。

書込番号:11112721

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

D300Sのレンズについて

2010/03/18 13:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:5件

大至急カメラが必要になりました。使用目的のほとんどは、高校野球の撮影です。球場等で撮影するために4年前購入したタムロンのSP AF Di IF200−500mmがるのですが、このレンズがD300Sでも使えるのでしょうか?また、合わせてAF―S VR Zoom Nikkor ED70−300mm F4.5−F5.6G(IF)も購入しようと思いますがいかがでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:11103645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/18 13:09(1年以上前)

タムロンのレンズはFマウントの物ですか?
そうなら装着は可能でしょうけど。

書込番号:11103660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/03/18 13:27(1年以上前)

nikanika1007さん こんにちは。
タムロンのレンズはサードパーティー なので
キャノン用やペンタックス用など同じレンズでも様々な種類があります。
D300sにはニコンFマウント用であれば、装着可能です。
ただ、タムロンのレンズはAF精度が悪い、ピントが甘いので動きモノには厳しいかもしれません。
そのため、新たに超望遠が必要の場合は、シグマの50-500 F5-6.3をお勧めします。
これなら、AF精度もよく、ピントもいいです。
さらに、焦点距離が50mmからなのでVR70-300を買う必要がなくなります。

タムロンの200-500で大丈夫ということでしたら、VR 70-300を購入をお勧めします。
VR 70-300は、安価ですが、非常に高性能なレンズです。
Fが少々高めですが、外での撮影ではまったく問題ないでしょう。

書込番号:11103715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/03/18 17:28(1年以上前)

大至急カメラが必要になったというのは、今までのカメラが壊れたということでしょうか?それとも何故かタムロンのレンズだけあるということなのでしょうか?

書込番号:11104518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/03/19 08:55(1年以上前)

早速にココナッツ8000さん、ニコン厨さん、ランドベンチャー09さんご返事をありがとうございました。今まで使用していたD70の調子が悪くなったため今回D300Sの購入を考えています。2ヶ月前はD90の購入も考えていて、やはりこの書き込みで皆様からいろいろなアドバイスを頂戴し助かりました。その時点でD90の購入を前向きに考えていたのですが、急に短期間の海外出張が入ったため購入を先送りにしました。これからは休みのたびにカメラを使用できそうなのでせっかくならば、D300Sを購入しようと決めました。しかし私自身、カメラに関してはわからないところだらけで、初歩的な質問で申し訳ないのですがD70でも使用してタムロンのレンズは、D300Sでも使用できるのかどうかをお聞きしたかったのです。中途半端な質問で申し訳ございませんでした。

書込番号:11107480

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/03/19 10:44(1年以上前)

>D70でも使用してタムロンのレンズは、D300Sでも使用できるのかどうかをお聞きしたかったのです。

D300sで使用可能です。
ただし、社外レンズの場合新しいボディで何らかの不具合が起こらないとも言えませんので、その辺はあしからず。

一番いい確認方法はレンズをお店に持ち込んでD300sに付けさせてもらうことと思います。

書込番号:11107845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/20 00:53(1年以上前)

D300、D90で、1ヶ月くらい前までTAMRONの200−500を使っていました(まだ持っていますが)。

カメラ屋の店頭にSIGMA 150−500の中古(未使用品)があって、すぐさま飛びつきました。手ぶれ補正付なので、場合によってはSS:1/80でも、撮れていることがしばしば。手ぶれ補正の素晴らしさに感動しているしだいです。

TAMRON製では三脚なしでは撮れなかったものが手持ちで撮れる使い勝手の良さを実感しています。今のところ、主に野鳥撮りですが、航空ショーシーズンには機械鳥も撮りに行きます。ただ、重量が500g増えたので、結構、重く、腰にずしりきます。

HSMなんですが、ピントの合うスピードは両者そんなに変わらない様な気がします。ただ、カメラ内モーターの音とHSMでは全然音の大きさが違いますので、HSMの方がスムーズな感じがしますが、あくまでも感じ、差はあまりなさそうです。

ただ、感じているのが、TAMRONではあまり迷いがなかったのが、SIGMAでは合焦せずに行ったり来たりが目立ちます。なんなんでしょうか、わかりませんが、早くそこでとまれって思うことしばしばです。

明るいところでの撮影でしたら、手ぶれ補正もなくても、とりあえずよいかと。TAMRONでも問題ないかと思います。やはりロングで狙えるのが魅力です。どのくらいの距離で撮れるものかわかりませんが、200−500で撮ってみてからでも遅くないのではないのでしょうか。私はTAMRON28−300も持っていますが、特にレンズ云々とこだわりがないのであれば、軽くて短い28−300などいかがでしょうか?

書込番号:11111297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

TIMBUK2のメッセンジャーバッグ

2010/03/13 17:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:24件

TIMBUK2のメッセンジャーバッグ『Sサイズ』をD300S用カメラバッグに使用している方いらっしゃいませんか?
メーカーサイトを見るとのインナー付きメッセンジャーバッグのカメラインナーに入っているカメラはEOS 5Dのようなのですが、某量販店ではMサイズしか在庫が無く確認できませんでした。
店員さんに「入らないですよ」とバッサリ言い切られてしまったので再度サイトでサイズを確認。
サイズからすると入るはずなのですが...
インナーは現在使用しているエツミのモジュールクッションボックスAを活用したいと思っています。
自転車でお散歩撮影するとき用のバッグにしたいのでMサイズだと大きすぎなんです。
情報よろしくお願いします。

書込番号:11079531

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/13 18:55(1年以上前)

こんばんは
これの事ですね。
https://www.timbuk2-jp.com/index.php?main_page=product_info&cPath=113_124&products_id=558
入ります(写真有り)、専用インナー付きを買われた方が良いです。
お持ちのインナーが、このバックに合うかどうかはお店で確認ですね。

書込番号:11079879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/13 18:57(1年以上前)

SでD300+純正17-55F2.8が問題無く入ります。
その人の話は根拠が無いですね。
自分もMは大きい(だったら他のバッグが使い勝手が良い)と思いました。
最近は妻に取られ気味ですが(汗

書込番号:11079886

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/13 18:59(1年以上前)

追申
お見せに、行く必要は無かったですね(^^

書込番号:11079895

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/13 19:30(1年以上前)

すみません
>お見せ
 ↓
お店

書込番号:11080037

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/03/14 00:01(1年以上前)

私はMサイズを使用しています。

専用インナーでカメラ+レンズ、交換レンズ2本、アクセサリーが余裕ではいる上に、小型のノートパソコンも収納できます。インナー無しで三脚(ベルボンUltraLUXiL)を追加で収納可能です。(カメラはキヤノンの7Dですが。)これだけ収納するとかなり重いので、長時間は結構きついですね。(笑)

SサイズでもD300s+レンズ、交換レンズ1本くらいは余裕で入るはずですね。

ちなみに、海外通販もいとわないのであれば、メッセンジャーバッグの色を自分の好きにカスタマイズすることも可能です。(Sサイズで110ドル+送料50ドル、関税が1200円くらいかな)
私はこれで、自分の好きな色をオーダーしました。
専用インナーは日本国内独自のものみたいです。

http://www.timbuk2.com/tb2/products/bagbuilder/custom-messenger#/customProductSetId=9&uid=11334

書込番号:11081594

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/03/14 07:08(1年以上前)

robot2さん、RODEC1200MK2さん、明神さん
お返事ありがとうございます。

サイトの写真をからも「入るよねぇ」という印象だったのですが
実際に17-55F2.8が問題無く収納できるということで安心しました。
16-85mm F3.5-5.6Gと35mm F1.8Gが入れば嬉しい。と思って
いるのでSサイズ購入にしようかと思います。

Mサイズはかなり収納できるんですね。絶対あれこれ詰め過ぎて
動けなくなるパターンになってしまうでしょう。
カスタマイズもいいですねぇ。試してみるだけでも楽しい!

みなさんのお返事でサイズの不安が解消されたのでちょっとここは
どの色にするかカスタマイズにするかじ〜っくり考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:11082509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

野鳥撮影設定について

2010/03/10 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 探究心さん
クチコミ投稿数:56件
当機種
当機種

メジロと桜

メジロと梅

皆さんお仲間に入れ頂きます。
動体性能が良いというのでD300s購入しました。

細かく動き回る鳥などを撮影する場合、皆さんはどのような設定にしていますか?

枝の中に入り込んだりする鳥を、少しでも早くAFを合わせるには、AFエリアモードとかAFエリアモードとかの設定をどのようにした方が良いのか教えてください。

撮影した写真は、トリミングしています。
少し離れているのでまだ写しやすかったのですが、思わぬ幸運で近くによって来てくれた際、チャンスを生かすことが出来ませんでした。
見せられるような写真も散々写した割には少ししかなく凹んでおります。

よろしくお願いします。

書込番号:11066616

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/03/10 23:49(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

お写真、トリミング有りとのことですが、お見事ですよ。

私も、先月、D300sで梅を撮りに行っていたら、メジロが現れまして、
なんとか撮ってきました。

その時の設定は、連写(7コマ/秒)で、AF-Cにして、
測距点は中央固定で9点グループダイナミックにして、ずっと追っかけていました。
(レンズは、AF-S VR ED 70-300mm F4.5-5.6Gのテレ端です。)

ちなみに、スポット測光です。

私の場合は、数撃てば、稀に当たるですが。。。(^^ゞ
あまり、参考にならずにすみません。m(_ _)m

書込番号:11066779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/03/11 01:39(1年以上前)

当機種
当機種

枝のすきまをぬいてAF

スレ主さま

私の場合は、ダイナミックAF51点、3D-Tracking、AF-Cでやっています。中央のAFポイントでロックして構図を微調整しています。飛びものだと、ダイナミックAF51点または21点、AF-Cでやりますが、はじめの掴みがなかなかうまくいかないので苦労しています。

画像のルリビタキですが、目のあたりにロックして構図を調整したものです。ノートリミングです。

書込番号:11067283

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/11 01:51(1年以上前)

>散々写した割には少ししかなく凹んでおります。
それが 普通だと、思えば良いと思います。
土門拳氏は 言いました、写真は沢山撮らなければならない。

少しでも有れば、充分ではないでしょうか。
カメラの機能の 選択肢は少なく、場所の選択と根気、そして沢山撮る事だと思います。
ベストショットは、その中の1枚で良い の、心積りで…

書込番号:11067309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2010/03/11 19:17(1年以上前)

私はD300ですが、次から次へと枝を飛び回る小鳥を撮影するのは大変ですよね。

私の場合は親指AF。
シャッターボタンは半押しAEロックとレリーズ。
C設定で、AFエリアはダイナミック9点かシングルの1点。
AFロックオンはしないに設定。
連写する時もあればしない時もある。
みたいな感じです。
百枚写し2、3割上手くいけばいい方ですよ。
ピンが来てるようで実は手前の枝に…なんてザラです。
ジックリ狙う事が出来る状態ならMFで微調整したりして数多くシャッターを切ってます。

書込番号:11070073

ナイスクチコミ!1


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/12 07:31(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。
自分の場合は、任意の1点測距、AF-Cを基本にしています。また、親指AFです。
お話に挙がっているシーンは、ピントを合わせるのは大変です。多点測距はちょっと不安ですね。
また、AFオンリーだと胴体にピントがきて、肝心な顔にピントが来ない場合が多々あります。
常にMF微調整をするように左手をピントリングに掛けておいたほうがいいと思います。

また、シャッターを沢山押すのはどうでしょう?
個人的には、あまり成果があがらないと思います。本来は狙いを絞って、チャンスを待つほうが確実だと思います。

一つポイントを挙げるなら、鳥の目にキャッチライトが入った時にシャッターをきる事でしょうか。鳥の微妙な態勢、顔の向ける方向の変化でキャッチが入ったり入らなかったりします。キャッチライトが入れば生き生きしてきますから。

書込番号:11072566

ナイスクチコミ!2


スレ主 探究心さん
クチコミ投稿数:56件

2010/03/12 09:42(1年以上前)

Digic信者になりそう_χ さん
club中里さん
robot2さん
リトルニコさん
n_birderさん

皆さん回答ありがとうございます。
機能を把握仕切れてないため、説明書とにらめっこしてました(笑)
本当にシャッターチャンスを逃さないためにはD300sに慣れる事かなと思いますね。
D90所有してますが、ボタンの位置などの違いに戸惑いを感じつつ、使いやすさも感じてる所です。
慣れれば絶対使いやすいので、それだけで武器だなと思います。

また、自分も、奇跡の一枚の写真を撮るためには枚数写すしかないと思ってます。
ただ、上の写真を撮った際、これだけは写しておきたいと思った時があったのですが、微妙なピンズレしていて凹んでしまいました。
次は失敗しないよう、せめて打率を少しでもあげられるよう、知識とセンスなどの総合的な腕を上げなければなぁと痛感してる所です。

今回、皆さんオススメの設定をとりえず室内で試してみました。
AF-C、ダイナミックか1点、親指AF、スポット測光あたりが良いのかなと思っています。
目にフォーカスあわせるのも小さい鳥では難しそうですが頑張ってみます、今までおなか辺りにフォーカス行ってたようなので、どうもパッとし無い理由がそこに有ったと思います。
マニュアルも大変そうですが、いい写真を撮るには仕方ないですね。
これを基本に、これから楽しみながら実践で色々試して行きたいと思います。

勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:11072868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ジジのカメラ購入でなやんでいます。

2010/02/11 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:8件

父が初デジ一購入を検討しており相談を受けてます。
私も使わせてもらう事を前提として候補機種はD300S(レンズキットのどちらか)とキャノン7D(15-85レンズキット)です。
私は現在、D90(18-105、70-300、35f1.8G、Micro60G、SB-600)を使用しており、レンズ等を共有できるニコン、最近気になるキャノンで悶々としてます。
主な被写体は私の甥っ子(8、6歳)、私の子供(5、3、0歳)です。
皆様のご意見頂戴致したく、宜しくお願い致します。

書込番号:10925992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/11 23:23(1年以上前)

せっかくニコンのシステムをもってらっしゃるのに使わなければ損だと思います。

ただニコンの発色とキヤノンの発色は大分違いますし、たまには他社を使うのも気分転換(システム転換!?)に良いかもしれません。

とりあえずどちらを買っても後悔はしないと思います。

書込番号:10926059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/11 23:23(1年以上前)

D300Sと7D

お父様が気に入ったほうでよろしいかと


まぁーしゃさん が悩まなくても良いと思いますが

書込番号:10926061

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/11 23:33(1年以上前)

両方持ってますが、D300Sの方が良いですよ。

D300Sの良い点。
(1)画素数が少ないのが良い。つまりノイズが少なく、ピクセル等倍レベルでの無理やり解像がなく、トータルで画質が良い。
(2)視野率は両者とも仕様とは違い決して100%とはいえないが、実測ではD300Sの方が7Dより大きい(100%に近い)。
(3)メカの質感はD300Sの方が圧倒的に良く、カメラらしいカメラである。7Dは電気製品的である。(それが良い人もいるが)

書込番号:10926128

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/02/11 23:43(1年以上前)

供用性重視したいけど、興味があれば良い機会?とも言える。

書込番号:10926181

ナイスクチコミ!0


黒鷹さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 D300S ボディの満足度5

2010/02/12 01:03(1年以上前)

はじめまして、黒鷹と申します。
私も最近D40からの買い増しでD300Sを購入したばかりです。
購入日当日の価格COMの最安値が138,000円でしたけど、
私は近所のキタムラで145,000円にて購入。
少し?高い買い物ですがリアル店舗であれば不具合があっても
それなりに早い対応ができると思い決めました。

私の感想はD40が基準となりますが、
機能が豊富すぎて、自分の必要とする機能がわからない。
上手に設定出来れば、操作が簡単迅速になる はず。
機能を理解しようとかなり頭を使うのでボケ防止。

D40ではレンズに若干制限がありましたが、D300Sにすることで
ほぼ解除されました。(しかし古いレンズはD40じゃないと駄目)
またご存知のように普遍のFマウントなので中古レンズを買う際に、
非Aiにだけ注意すれば面白レンズが安く入手できる。

オプション品が高値設定?
重たい
ムック本が近所の本屋に無い
所有する喜び!?

まだまだ買ったばかりで肝心な評論は出来ないのですが、
買って損は無いカメラだと思います、これから長く付き合えるカメラだと思っています。

書込番号:10926610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/12 06:35(1年以上前)

まぁーしゃさんも乗り換える前提なら7D
そうでないならニコン
そうすればお父様もまぁーしゃさんのレンズを借りることができ親孝行にもなるかも

書込番号:10927080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/12 06:59(1年以上前)

この2機種なら不具合少ないD300sですが、もう少し待って、D90やD5000の後継機狙った方が満足度高いと思います。

書込番号:10927133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/02/12 08:47(1年以上前)

カメラをマウントごと変えるには、相当の労力が発生します。

ニコンにマイナスなイメージがなければカメラのみ買い増しすればよいかと思います。

書込番号:10927358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/02/12 10:16(1年以上前)

 レンズが共有できるD300sがいいと思います。
 レンズを新たに増やしていくよりも共用できたらその分経済的だと思います。
 それに、お父上のレンズを借りに来るということがお子さんに会う為の口実にもなりますし。

 カメラの基本的な作りについては、私はニコンの方が好きです。

 ただ、撮って出しの肌の色は正直キヤノンの方が綺麗かもしれませんね。
 ニコンもレタッチで追い込めば素晴らしい色を出すのですが・・・。

書込番号:10927605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/12 11:33(1年以上前)

とりあえずご自分のD90をお父様にお貸しすればいいのでは?

そもそも、このスレは自分が欲しいというだけにしか、聞こえないですよ。
D300sか7Dどっちが良いかなんて人に聴くほど素人では無いのでは?

書込番号:10927818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/12 12:27(1年以上前)

私も 7D と D300S の購入を検討して、
この価格.comの方々にいろいろ意見を聞いて、D300Sを購入したものです。
結局、20Dの資産を払拭してニコンD300Sに鞍替えしました。
特に、後悔はしていません。
ただ、いまAF&シャッターがフリーズするというトラブルで私の手元から離れて調整にはいっているところが残念です。(個体不良なんでしょうか・・・?)
ボディは、この掲示板にある最安のところよりもキタムラで少し高かったですが買いました。お店が近くにあるのと、全国規模なので、もしものときに安心なのが購入の決め手です。決断してよかったです。(お安い買い物じゃないですからね〜。。^^; 私には・・・^^;)
どちらにしても、大半の方がおっしゃるようにいい機械であると思います。どちらの機械を決めるにせよ、今回の経験から感じました!
アフターまでお付き合いできる店で買ったほうが安心ですよ^^
店選びも重要です!!!!!

書込番号:10927982

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/02/12 23:04(1年以上前)

>私も使わせてもらう事を前提として

おい、ちと虫がよすぎるぞ(笑)。

>主な被写体は私の甥っ子(8、6歳)、私の子供(5、3、0歳)です。
それはお前のこと。爺さんもそうなの?
あまりフォトライフをエンジョイ出来てない感じだね〜。
まあ、ニコンでもキャノンでもどちらでもいいのでは・・・。
>カメラをマウントごと変えるには、相当の労力が発生します
そんなことはない。スレヌシはたいしてレンズ持ってる訳ではないんだし・・・ペンタ・キャノン・ソニーそしてパナ。それぞれ特徴があって、その違いを撮りわけるってどうだい?

書込番号:10930754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/02/13 02:23(1年以上前)

返信遅くなりまして申し訳ございません。
皆様、沢山のアドバイスを頂きありがとうございます。
ご指摘通り 父の意向を聞いていない私のわがままがでてしまっており反省しております。
そこで明日二人で実機触れてこようと思います。

書込番号:10931901

ナイスクチコミ!0


yu-samaさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/13 03:16(1年以上前)

PCで画像編集するのであれば画素数の多い機種は辛いかもしれませんよ。ハイスペックPCであればどちらでもいいでしょうけど。

書込番号:10931989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/02/13 16:28(1年以上前)

デジ(Digi)さん
> メカの質感はD300Sの方が圧倒的に良く、カメラらしいカメラである。
> 7Dは電気製品的である。(それが良い人もいるが)

D300sの方がカメラらしいカメラというのは、その通り事実である。
しかし、7Dが電気製品的というのは、あまりに酷評過ぎないか?

電気製品的というには、もっと相応しい電機メーカが存在する。
いや、電機メーカじゃなく(今はそうかも知れないが)、
なんとか世界一、軽薄短小が売りの半導体ラジオ&AVメーカのカメラ製品だ。
そのメーカの最新の300番台や500番台は、あまりに酷すぎる。
グリップした途端に、手が拒絶反応を示す。あれでも一眼レフカメラか?

しかし、趣味性の高い製品、特にそういうランクの製品には、
本人の希望が最優先されるべきだ。
さもなくば、Nikonであろうが、Canonであろうが、タダの重たいオモチャ家電と化す。

書込番号:10934366

ナイスクチコミ!2


FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/14 21:38(1年以上前)

遅いレスですが,その2台なら私もD300sをお勧めします。
ところで,35mm1.8G以外はフルサイズでも使えそうなレンズです
ので,思い切ってD700あたりのご購入を勧めてみるという
のもありかな,と思いました。

書込番号:10941912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/04 01:42(1年以上前)

父は結局D300S(18-200mm)キットを購入しました。
実機を触っての決め手はグリップ感とシャッター音、とるぞーとやる気にさせるメカ感との事でした。
これから暖かくなるので家族旅行を兼ねた撮影会を計画中です。
これからも宜しくお願いします。

書込番号:11030093

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
ニコン

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング