D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 8月28日 発売

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

「D300S」と高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f3.5-5.6G ED VR II」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:840g D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(13582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全446スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

防滴と防塵について

2009/12/18 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:2件

こんばんは、初めまして。

現在、D5000Wズームキットを使用しています。
大学にてサークルが競技スキー部に入っていて
競技中の撮影もしたいなーとか思い始め色々と調べて
防滴・防塵の機能と高速連射を持ち合わせているのがD300Sだと知って
購入を考えています。

時間帯 昼間・ナイター(17時〜21時)
気温 -2度〜-20度程度
保有レンズ AF-S DX NIKKOR 18-55mm
DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm

レンズはWズームキットのレンズしかない状態なので
お勧めのレンズ一本と冬場に必要な備品など
ありましたら教えて頂きたいです。

書込番号:10651063

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/12/18 22:57(1年以上前)

寒いとバッテリーが弱くなるので予備のバッテリーを最低1つ追加。
パウダースノーがレンズ前玉に着いたとき拭き取りやすいよう保護フィルター(ただし逆光に弱くなります。)
欲を言えばアンチフォグアイピースも欲しいけど、D300s用ってあったかな?

書込番号:10651161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/18 23:48(1年以上前)

防塵防滴はボディだけでレンズは違います。
なので、結局のところ「透明ビニール袋」が必要です。

ボディとレンズを「透明ビニール袋」に入れて、レンズの部分だけ穴を開けて、フードの途中でテープで止めます。
レンズやメモリーカードは交換しなくて良いようなものにしておけば、途中でビニール袋を開ける必要はありません。

なお、フードの途中でテープで止めるので、AF時に回転しないレンズにしないといけません。
要は、PLフィルター使用可のレンズにすることが必要です。
(ズーミングで伸びるのはビニール袋を余しておけば吸収可能ですがAFの回転を余りで級数するのは・・・半回転程度ならできなくはないですがね)

書込番号:10651515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/18 23:50(1年以上前)

追加フォロー自己レス:

> 要は、PLフィルター使用可のレンズにすることが必要です。

というよりも、花形フードのレンズ、といった方が分かりやすいですね。

書込番号:10651527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/12/19 03:57(1年以上前)

カメラをはだかで持っていく事は無いとは思いますが
カメラバック(チャックなどで横の隙間から雪が入らない物でビニール製で無い物)
ビニール製のバックは低温化だとカチカチになり破けますまたよく滑るのでカメラバックごと
滑落してしまいます 雪の上でも滑らないものがいいですね

次に手袋(軍手でも構いませんが要らなくなったスキーグローブの親指と一指し指を切った物など
使い易いですよ

タオルも何枚か用意したほうがいいでよ(安物は吸水しないのでできればよい物を持って行ったほうが
いいですよ 今治タオルとか)

ブロアーもあるといいかも(雪が付いた場合こするよりも吹き飛ばしたほうがよい)

最後にホカロン(カメラを使わないときバッテリーを暖めておくため用)

それからオススメのレンズですがニコンのVR70-300がオススメですね
理由としましては軽くて価格が安いのもありますけど一番の理由はフードが長めだからです
できればDXフォーマット用にちょっと改造してフード長を長くしたほうがなおいいのですが

雪上の撮影でフードの長さって結構役に立つんですよね

それからホットシュー(ストロボをつける場所)は金属がむきだしですのでビニールテープなどを
貼っておいたほうがいいですよ(眉毛がくっ付く)

ー2度〜-20度程度の場合雪は水になりませんから防滴などはあまり気にしないでよいかと思います
ただ結露の心配がありますので室内に入ったら最低30分以上はカメラバックを開けないことを
気をつけましょう

最後にマイナス20℃の場合カメラを壊す覚悟で撮影しましょう(カメラがちゃんと動かないですけれども)笑

書込番号:10652235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/19 04:44(1年以上前)

極寒地ではバッテリー消耗が思いのほか早かったりします^^;

予備バッテリーだけでは心許ないのでバッテリーグリップと単3型電池を複数セット胸元に忍ばせて行きたいところです。(自分ならそこまでやりますw

雪質の良い所だと気温が-10℃以下になったりします^^;

スキー用の手袋をはめたままでカメラの操作ができるかが心配です^^;

書込番号:10652279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2009/12/19 06:29(1年以上前)

昼の撮影では、雪面からの照り返しが強いので、PLフィルターは必須ですよ、

ゴーグルを使っていれば何となくイメージできるでしょ、

書込番号:10652379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/19 08:09(1年以上前)

D300ですが以前スレが立っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7353170/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8A%A6%97%E2%92n
予備のバッテリを用意して、ビニール袋に入れてボケットで暖めおきましょう。

書込番号:10652525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/19 14:28(1年以上前)

こんなものでは、役立ちませんか。 

ハクバのカメラアーマー
 https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=236114
他に、+ビニール袋+撥水プロテクトフィルター+予備バッテリー。

人間の体と同じで、ビニール1枚でも違います。

 ビニール袋は、大き目の透明のもを用意して、角のところにレンズの先端を出す為の穴を開け、レンズフードにテープなどで止め、自分も袋を被ってしまえば、雨や雪が降っても大丈夫です。でも、これではスポーツ撮りには向きませんね。
 市販のレインカバーが一番便利でしょう。

 バックは、レンズを下にして入れるものが便利です。それを別のストラップなどで胸の辺りに固定すれば、バックが揺れることなく安全で便利です。

 レンズはどうでしょう。良く分かりませんが、極限状態に近い場合は、レンズの交換など出来ないと思います。高倍率ズームが良いような気がします。

 急な温度変化にさらさないように、防寒、防暖カバーと水滴拭いのタオルーも必要かと思います。
 人間の方は、カメラに息をかけない為にも、目出帽と極薄のアンダー手袋があれば便利です。どちらも登山用具店に行けば色々売っています。

書込番号:10653782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:1件 日常から少し離れた風景 

2009/12/19 19:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

吹雪の中での撮影でした

私も滑りながら追跡撮り ^^

晴れたり吹雪いたり山の天気は変わりやすいですね〜

はぁくんなりさん 
こんにちは
スポーツ撮りにはD300s 最強に部類に入るかと思います ^^
私も毎年スキーにデジ一を持っていきます。
NIKON機ですが特に問題無しです。
添付写真はD300 18-200 ですが、
猛吹雪だろうが夜間だろうが普通に通常どおり使ってますが
トラブルにあった事はありません。
運が良かっただけかもしれませんが・・・ ^^;;
私はゲレンデではメッセンジャーバックにそのままカメラをボソッっと入れて滑ってます。
※私はスキーですが・・・ボードでは無理っぽいです ^^;;
ゲレンデからレストラン等に入る時だけ、結露しないようにしばらくバックに入れたままですが、
それ以外は、ザーザー降りの雨でもないかぎり、普通に撮影して問題無しだと思います。
バッテリーも予備さえあれば、私の撮り方ですが一日十分に持ちます。
(一日/500枚程度)
ゲレンデではおもしろい被写体の宝庫ですので、
撮影も楽しいですよ〜。
くれぐれも「安全」に注意して撮影をお楽しみください!

書込番号:10654937

ナイスクチコミ!4


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/19 23:27(1年以上前)

機種不明

D300でスノーボードのジャンプとかレール撮ってます。
ゲレンデでレンズ交換はありえないので18-200みたいな高倍率ズームかD5000とD300Sの二台体制が良いと思います。
あとバッテリー対策としては、EN-EL3e+MB-D10にエネループがお勧めです。

書込番号:10656271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/01/01 18:39(1年以上前)

別機種

R2-400さん、デジさん、餃子定食さん、川崎@さつきさん、痛風友の会さん
hotmanさん、やすもうさん、NEWYORK MANさん、45の人さん。

明けまして、おめでとう御座います!
ご返信が遅くなってしまい、申し訳御座いませんでした。
色々と参考になりました。本当に感謝しております。

12月29日にヨドバシにて念願のD300Sとレンズ3本を購入してきました。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G
AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED

以上の構成にしました。
D5000WZKの二本はオクに出そうと思います。
カメラの保護としてカメラアーマーも購入予定です。

改めて触ると持ってるだけで幸せ満足してしまって
もったいない気分になってしまいました。笑
冬休みなのでD5000とD300S持ってふらっと
散歩でも行ってみようと思います。

これからも何卒宜しくお願い致します。

書込番号:10718208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/01/01 20:34(1年以上前)

撥水のフィルターはなかなか便利ですね。

http://marumi-filter.demopage.jp/protect/#1
とか
http://marumi-filter.demopage.jp/landscape/#1

今時の高性能なフィルターは、逆光でも悪い影響はほとんどありません。細かいことを気にせずに付けっぱなしでも大抵は大丈夫です。
他に、バッテリーを暖めるカイロがあるといいかも。但し、使い捨てカイロは寒すぎると発熱しないので、エネループのカイロが無難でしょうか。

で、雪なんですけど、流れ落ちない分、雨よりも厄介なこともあります。
氷点下ならマメに払い落とせばよいですが、ボタボタの雪が降っている場合は張り付いてしまうこともあります。
シーリングのされていないレンズやマウントを濡らさないように気をつけてください。

書込番号:10718579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信21

お気に入りに追加

標準

D400は出るんですか?

2009/12/25 02:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:23件

今、D90を持ってるのですが、D300sの連写機能が優れてるのでとても気になるのですが、まだD90を購入して8ヶ月程しか経ってないし、まだカメラにも慣れてないのにまた購入すのは金銭的に辛い面もあるのでもうちょっとカメラに慣れてからにしようかと思うのですが今のところD400の発売予定とかあるのですか?

書込番号:10681190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2009/12/25 02:42(1年以上前)

300sが出たばかりなので一年はでないでしょう。

D90で良いと思います。画質も変わらないのですし。連射も十分早いです。

飛んでる野鳥や虫なら別ですが(^o^;

ヒット率とかはテクニックであげましょうよ?

書込番号:10681210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/25 02:43(1年以上前)

様々な噂が出ては消え、出ては消えが一年以上続いている状況ですね。
発表のひと月くらい前になれば、かなり具体的な情報が分かるのですが
今のところ、真実を知る者はニコンの人間くらいでしょうね。

自分もD400的なモデルは随分前から待ち焦がれています。
某カメラ店の人にも数回たずねましたが、来年春から秋までは出ない可能性の方が高いそうです。
D300sも7月に発表されたばかりのカメラなので、後継機を望むのはまだ少し早いみたいですね。
まあ気長に待ちましょうか。

ところでスレ主さんはD300s後継機にはどんな進化を望みますか?

書込番号:10681212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/25 04:41(1年以上前)

今、D400が気になる人は、D400が出たら出たで今度はD500が気になるんでしょうね(笑)
D300sは出たばかりですから後継は1年半後くらいかな?早くても1年後だと思います。

連写がどうしても必要ならD300sですけど、D90をもっと使い倒してからでも遅くはない気もします

書込番号:10681311

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/25 05:10(1年以上前)

D300sはマイチェンモデルですよ。
2007年登場のD300よりも現役が短いことは確実です。

さらに僕がデジタルカメラを始めてから一年もたたないうちに登場したのがD300なので、
D300sも含め自分の中ではもはや過去のカメラ、一世代前のカメラという印象です。

なのでこれから初めてニコンを買う人や初めてハイスペック機を買う人が
どうせならとD400を狙うのは当然でしょう。

書込番号:10681325

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/25 06:06(1年以上前)

タメがあったほうが、球はよく飛ぶ。

書込番号:10681362

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/25 06:15(1年以上前)

>D300sはマイチェンモデルですよ。

同様のマイチェンモデルのD70sからD80へは1年半ですね
ただマイチェンだからといって半年後にはないでしょう(笑)

書込番号:10681368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2009/12/25 07:12(1年以上前)

ボディよりもレンズにお金を投資しましょうよ〜^^

書込番号:10681435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/25 07:37(1年以上前)

D90を使い倒しましょう、そして自分の要求に対してのカメラの
実力を知っておけばD400(仮称)が出たときに自分が買うべきカメラ
か判断に迷いがでないでしょうから。
わたしは現在D80ですがD300SをスルーしてD400を待ってます。
皆さん仰るように登場まで後1年は掛りそうな気がしますね。

書込番号:10681485

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/12/25 09:00(1年以上前)

最近のNikon Rumorsの投稿によれば、D400は 2011年上半期の登場とか…。
http://digicame-info.com/2009/12/d7000d4000d400.html

書込番号:10681629

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/12/25 11:32(1年以上前)

>D400は出るんですか?

ニコンの偶数番は縁起が悪いのでD300sにしましょう(笑)

書込番号:10682020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/25 12:15(1年以上前)

こんにちは。
Nikon Rumorsの噂で1.6MPでグリップ無しで8コマですか。。
私もD400(仮称)は2011年頃と予想します。
高画素化による画質等の弊害がないと判断すれば、そろそろニコンも画素数アップしてくる
段階になってくるんでしょうか。無意味なアップでなければいいと思いますが。
平行してレンズの強化もニコンにはお願いしたいですね。
ここ数年、毎年8〜9本のレンズがリニュアル(新規)で発表されてますが
来年はどんなレンズが発表されるか楽しみです。

書込番号:10682150

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/25 13:16(1年以上前)

>ニコンの偶数番は縁起が悪いのでD300sにしましょう(笑)

300も偶数ですよ(笑)

書込番号:10682357

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/12/25 13:25(1年以上前)

>300も偶数ですよ(笑)

うっ!
これはやられました^^;

書込番号:10682383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/12/25 23:28(1年以上前)

後継機もEN-EL3eは継続して欲しいです。
予備バッテリー3つあるので・・・

書込番号:10684855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/12/26 03:08(1年以上前)

naga326さん
> 300も偶数ですよ(笑)

奇数百番台だ(大爆笑)

書込番号:10685796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/26 03:25(1年以上前)

偶数 D2 D40 D60 D80 D200 (D400)
奇数 D1 D3 D50 D70 D90 D100 D300 D700 D3000 D5000

偶数、そんなに縁起悪いかな? とにかくユーザーに失礼かも。。。
蛇足;本当の奇数はD1とD3だけですね

書込番号:10685823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/26 11:59(1年以上前)

奇数というより「4」が縁起が悪いのでは? D310とかにすると型式に余裕が出るかも?

書込番号:10687005

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/12/26 23:20(1年以上前)

ざんこくな天使のてーぜさん
> 偶数、そんなに縁起悪いかな? とにかくユーザーに失礼かも。。。
> 蛇足;本当の奇数はD1とD3だけですね

偶数機ユーザに失礼であろうが、どうしようが、
銀塩機には、伝説的定説となっている不動のジンクスが存在している。

F1, F3, F5はNikonが誇る名機であるが、F2, F4が酷評物だった。
F6もF5程には大して評価されていない。

しかし、そのジンクスをデジタル機に当てはめているところに無理がある。
D3は殿堂入りの名機であるが、D2, D2X, D2Xsも名機ランクインしている。
しかし、D1, D1Xは、大して評価されていない。

D40X, D60, D80は低く評価されているが、
しかし、D40は、モータレスで当初は酷評物だったが、
今や簡にして要を得た名機として高評価されている。

書込番号:10690325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/12/26 23:23(1年以上前)

じじかめさん
> D310とかにすると型式に余裕が出るかも?

OLYMPUS方式ね。

しかし、今さらNikonがOLYMPUS方式を真似するとは思えん。
もしそうすると仮定するならば、4桁機ならば、あり得るかも知れん。

書込番号:10690348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/26 23:24(1年以上前)

>F1, F3, F5はNikonが誇る名機であるが、F2, F4が酷評物だった。
F6もF5程には大して評価されていない。

へぇ〜なるほど。末期のD40からハマった若輩者なので(^^; 勉強になりました。

書込番号:10690351

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

最初の一本

2009/12/27 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 筑豊猫さん
クチコミ投稿数:4件

お初です、
ニックネームもけっこう埋まってるし、アイコン??
やっと登録完了、発言できます、(^^)

D300S、かなり気になります、通販サイトでクリック寸前、
で、本題の質問です、よろしくご指南おねがいします。

ニコンは初めてです、
今はシグマSD10とレンズ7本ほどです、
他にはオリのE10とか筆頭に古いのを処分していないから数台のコンデジ

先日、孫のクリスマスのイベントでの室内撮影にて、やはり動画も必要と判断、
動画も撮れる機種をマイクロフォーサーズ機をメインに探しましたが
静止画に納得がいきません、フォベオンをお使いの方は分かると思いますが
ピクセル等倍でみるとだめでした、

最終的にここに着きました、結果は動画はどうでもよいほどD300Sにひかれます、
本格的な動画は専用機に任せるとことにします、よって本機の動画性能はとりあえず置いときます、

静止画の撮影目的はずばり蝶です、目的の場所へは車は入れず徒歩かバイクのことが多いのでカメラ装備は少ないにこしたことはありません、

単焦点マクロは2本目として最初のズームレンズ1本の選択のお手伝いをお願いします、
サードパーティー、純正問わずそこそこの接写機能を有することが希望です、
1本目はハガキ1枚が全画面に入ればとりあえずよいかと・・・

よろしくお願いします。

書込番号:10695069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/12/27 22:39(1年以上前)

チョウチョですか?
かなりSS稼げないと静止させられないですよね(飛んでる場合)
F2.8ズームレンズでしょうか。

SD10お持ちとの事ですので初心者レンズはすっとばして
http://kakaku.com/item/10503511873/spec/
このへんからいきますか?
最短撮影距離 0.38 mなのでけっこう寄れますよ。
サードでお安くならこっち。但し若干AF遅めかもしれません。
http://kakaku.com/item/10505511961/spec/

でも、はじめからコレでいいのかもしれませんよ
http://kakaku.com/item/10503511532/spec/

書込番号:10695251

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/27 22:42(1年以上前)

どの程度のクオリティーが必要なのか書かないとすぐにAF-S DX17-55mm F2.8とか言われちゃいますよ!

普通に言うと最初のズームはキットレンズのAF-S DX16-85mm VRが良いと思います。





書込番号:10695273

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/12/27 23:00(1年以上前)

FOVEON素子の画やオリンパスの画にに慣れていらっしゃる方にとってニコンの出す画は好みに合うのかどうか疑問が有ります。

ペンタックスのK-7やK-xの方が良いのではないでしょうか??
(小生の個人的な感覚の見解です)

書込番号:10695388

ナイスクチコミ!3


スレ主 筑豊猫さん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/28 00:01(1年以上前)

早速のレスありがとうございます、
蝶の撮影ですが飛翔しているのを撮るのは今とところやっていません、
SD10だと無理なので・・・
言葉足らずで申し訳ないです、どちらかというと蝶の居る風景が近いです、
画像が小さいですがこんな感じです、すべてSD10です、
http://www.ne.jp/asahi/ga/san/tef/img.html

SD10はRAWでしか撮れないのでニコンでもそのスタンスで自宅でじっくり現像・・・
撮ってだしのJPGが良ければと期待しています、

SD10の後継機SD14はスルーしてSD15を待っていますがホトホト待ち疲れです、SD10でもじっくり構えて撮るといい絵が出ますがチャンスを逃すこと多しです、
ボディ性能が2世代も3世代もいまどきのデジ一から遅れています、
フォビオンの良さは流石ですが浮気もしたくなるというものです・・
(^^)!

書込番号:10695757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2009/12/28 01:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

とても綺麗に撮られていますね、

本当は、300mm以上の望遠レンズをおすすめしたいのですが、ズームレンズという事で、

私なら、最初のズームレンズでしたらこれを選びます。

・Ai AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D

今は廃盤で中古しか手に入りませんが、描写性能は折り紙付きです。
欠点は、AFが遅い事と、F値が暗い事ですが、とまっている蝶でしたら大丈夫だと思います。

筑豊猫さんにお見せするのは恥ずかしいですが、画像貼ります。

書込番号:10696145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2009/12/28 07:26(1年以上前)

紆余曲折はたくさん書いてありますが結局最後に何が欲しかったのか・・・がさっぱり解らないのですが?

お写真拝見しますと、最初の一本を180mmマクロにして、標準ズームを2本目にしては?などとも思うわけですが。

最初の1本も蝶を追いかけるズームが希望なのでしょうか?
それとも蝶は追いかけるけど、最初の1本は関係無しに孫の撮れる標準ズームなのでしょうか???

今持ってる7本のうち、D300sで1本目にしたいのに一番近いレンズを挙げて、それのニコン版または、近しいスペックのニコンレンズにするというのはどうでしょうかね。




もし、標準ズームという意味で無く、ただ便利に蝶を追うズームというのであれば、70-300Gとかではどうでしょうか?

書込番号:10696604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/12/28 11:28(1年以上前)

釈迦に説法かとは思いますがD700はどうでしょうか?
ファインダー・高感度耐性などD300sより筑豊猫さんにはよりマッチしていると思います。
D300使ってますがMFでのピントやSS稼げるなどD700の方がより快適かと。

このレンズ良さそうですね。
http://kakaku.com/item/10505511709/


D300sなら最初のズームにシグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSMはどうでしょう?

書込番号:10697201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/28 17:24(1年以上前)

別機種
別機種

筑豊猫さん 

蝶は撮って無いんですが、花を写す時一緒に写すことがあるので・・・

今更ながらVR18−200はどうでしょう?

マクロレンズでも蝶だとそれほど寄れないと思うし
VR70−300だと離れすぎるし・・・
今なら中古がたくさんあふれてますよ

書込番号:10698334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/12/28 19:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

筑豊猫さん、こんにちは。

最初の1本は純正をお勧めしたいです。
VR70−300です。
手振れ補正は強力で、暗いズームですが周辺描写も良く、開放から使っていける安心感があります。
ただ、ハガキ1枚が全画面と言うことですと、VR70−300の場合、全域最短撮影距離は1.5mですので、
その時の焦点距離は180mmぐらいだと思います。

ただこれだけですと、スナップ的な撮影で困ると思いますので、
描写力に定評のあるVR16−85のキットと組み合わされるのが良いと思われます。
それでは、初期予算がキツイ、マクロも買うから。。。
と仰るのでしたら、望遠側をVR55−200という手段もあります。

VR18−200は私は使っていますけど、描写力の点で意見が分かれますので、あえてお勧めしません。

* サンプル画像はVR70−300(1〜3はトリミングなしです、4は3をトリミング)

書込番号:10698898

ナイスクチコミ!1


スレ主 筑豊猫さん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/28 21:34(1年以上前)

こんばんは
アドバイスいただいた皆様、感謝いたします。

こちらに紛れ込んだ最初の趣旨をご理解いただいているとして結果を連絡いたします、

・シグマDP2発注しました
・カシオEX-FC100発注しました
・パナGF1発注します、オリのE-P2と最終確認中
・静止画は手持ちSD10で当面はがんばります、


理由
D300S、D700をじっくり検討しました、

D300:静止画ではシグマSD10を超える画像を見つけられませんでした

D700:相当心揺れました、面積比でSD10で同じにリサイズして比較しましたがやはりSD10が上だと思います、NIKONファンの方すみません<(_ _)>
ED 70-180mm + D700は相当私の希望に近いです、ED 70-180mm は中古2本みつけました、合わせて\30万、
(ED 70-180mm は初めて知りました、良いと思います、欲しい)
ペアで買えなくはないが三脚でじっくり撮るならばSD10と大差ないと判断、もう少し調査が必要です、
今月期日での決済が必要なのでもう時間がありません、本当にニコンファンのかた申し訳ないです、



DP2購入理由
レンズ固定の不利はあるが40mmレンズを買ったと思えばこの描写に不満があるだろうか?
いずれ買う予定でした、

EX-FC100購入理由
そもそも、ことの起こりが先日の孫のクリスマス会で動画が撮れなかった
んじゃ、動画デジを探す・・GF1かE-P2か・・あれD300sも動画撮れるんだ・・
動画は自分で撮りなさいと娘に買ってやる、¥16000だもの、
動画撮影中にズームできないのは痛いが動画用のレリーズボタンが別なのが分かりやすい、

GF1購入予定理由
動画を娘任せにするのもなんだし、自分のも欲しい、
E−P2の方が趣味性から好みなのは間違いないが動画はパナが上とみた、
撮影時間の制限もオリは短い、
静止画もパナが若干よいと判断した、
ハード面もパナがやや良いと思われる、
外観は断然E−P2、、その分オプションに手を出してしまいそう、

この三つでD300sボディ価格くらいでしょうか、
憧れのNIKONですが今回は見送りです、
お詫びにSD10のリサイズなし画像を適当に選びました、ありがとう(^_^)

http://www.ne.jp/asahi/ga/san/d300_de_nayamu/sd10.html

書込番号:10699424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/12/28 23:25(1年以上前)

筑豊猫さん

最近DP1、DP2、EP-1を一緒に買いました。
DP1、DP2は素晴らしいですね。
モザイク無しのYCbCr 4:4:4の画質は素晴らしいですが、それに加えてRAWデータのもつ質にも驚きました。
ダイナミックレンジの広さ、色再現など。やはりSPPで現像するのが一番ですね。
不思議なのは16bitTIFF、8bitTIFFに変換しPSで補正してもベイヤーの画像データとの違いがある点です。
色変換、アンシャープその他のレタッチ耐性が強いんですね。
DP1、DP2にはニコン、キヤノンでは絶対得られない画が撮れると感じました。
逆にEP-1の画質、データの質にはちょっとがっかりしました。
ニコン、キヤノンと比べるとコンデジに近いですね。
小学生の時初めてもらった中古カメラがオリンパスハーフだったので購入しましたが、画質を求めたのが間違いでした。

書込番号:10700154

ナイスクチコミ!0


スレ主 筑豊猫さん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/29 00:03(1年以上前)


>DP1、DP2は素晴らしいですね。
そうですね
フォベオンは吐き出す画素は少ないですが補完されていないのが肝です
ベイヤーは記録時にローパスでぼかしてしまっているし、表示画素数に補完処理した架空のデータともいえますからフォベオン機のサイズにリサイズしても後の祭り?
ニコンやキャノンはRGGBで1画素として処理する機能があればと思います、
見かけの画素数競いはやめて欲しい、その点ニコンは好感が持てます、
だから暗所に強い?
シグマはフォベオン社を子会社化したんでしたっけ?
センサーを他社に供給できないのかもどかしい・・・

現状のニコンの画像もフィルム的で良いと思います、粒状感とか近いような気がします。
フォベオンは定規で描いたような緻密さ、ベイヤーは点描のようです、
フォベオン画像からはいかようにも加工できる気がします、反対は無理!
これ以上、ここでしゃべると怒られそう(^_^;)

書込番号:10700407

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オーナーズBookのようなもの

2009/12/28 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 やばねさん
クチコミ投稿数:46件

代理で質問をさせていただきます。

「D300Sを購入したダンナが分厚いマニュアルとにらめっこしていて大掃除が終わらないかも!年明けまで購入を待ってもらうべきだったー。失敗したー。」と友人から泣きそうな声で連絡がありました...
私もマニュアルとオーナーBook?のようなムックの写真説明で設定などの情報を得た経験があるのですがD300Sに使えそうな本をご存知の方はいらっしゃいませんか。

アマゾンでD300についての本はありましたがD300SはNikon D300S/D300 オーナーズBOOKという本だけでした。
ご主人の気持ちも友人の気持ちも解るので何とか2人が笑って新年を迎えられるようご協力お願いします。

書込番号:10698988

ナイスクチコミ!1


返信する
Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/28 21:12(1年以上前)

やばねさん、

私N300S オーナーではありませんが、Nikon D300S/D300 オーナーズBOOK を持っています。D300S がメインなので、十分以上に役立つ内容だと思いますよ。

#ただ交換レンズを欲しがる病が起きやすいのが難点です ^^;

書込番号:10699294

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 やばねさん
クチコミ投稿数:46件

2009/12/28 22:27(1年以上前)

Taka7FD3Sさん

お返事ありがとうございます。
やはりNikon D300S/D300 オーナーズBOOKですね。アマゾンに在庫もあるようですし友人に知らせてみます。
交換レンズですか...あの友人の勢いではこれ以上何かしたらご主人は『寅』の餌食の1年になるでしょう。

大掃除はみんなで協力して片付けましょう!です。

書込番号:10699756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D90より画質が良いという情報は

2009/12/24 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

D90を使用しています。諸々違いはあるでしょうが買い換えるには画質特に高感度画質がこんなに違うというようなことが欲しいのですが、良い情報をお持ちの方教えてください。

書込番号:10678643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2009/12/24 17:55(1年以上前)

>画質特に高感度画質がこんなに違うというようなことが

D90の方が良い、なんていうブログの記事もありますので
高感度にこだわるなら、D700に行くしかないのでは…。

書込番号:10678709

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/24 18:02(1年以上前)

こんにちは
普通ならD90の高感度で十分なのでは?
D300Sにしますとボデーが重くなりますよ。

書込番号:10678731

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2009/12/24 18:17(1年以上前)

しゅうげんさん 里いもさん ありがとうございます。確かにD700にはD90の16-85mmVRに当たるレンズについて、GANREFの試験では必ずしも良い画質ではないようですね。考え直します。

書込番号:10678790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/24 19:55(1年以上前)

こんなサイトもあります。

http://www.dxomark.com/index.php/eng/DxOMark-Sensor

書込番号:10679182

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/24 20:23(1年以上前)

D90からD300Sへの乗り換えの理由について「より高感度画質を求めて」って人はあまりいないんじゃないですか????
もっと他の理由でしょう。。。

書込番号:10679298

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2009/12/24 22:16(1年以上前)

じじかめさん kawase302さん ありがとうございます。D700に行く資力もありませんし 心得違いしていました。

書込番号:10679937

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/25 05:32(1年以上前)

心得ちがいなんてトンでもないです。
実際、90から300にステップアップされている方も多いと思いますよ。
そのほとんどは300の連写と51フォーカスとマグボディとDXフラッグ機への憧れっていう理由だと思います。
ニコンのいや(?)なところは、お値段が高きゃきれいに写るってわけでもないところ(笑)。
5000、90、300、700、それぞれにいいところがあるのが悩ましいです。
悩ましいから心得違いも全然ありなんです。

素人なんだから、お財布と相談しながら、使いたいの使うのが一番健全ですよ”(よにてんてん)。

書込番号:10681338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2009/12/25 08:15(1年以上前)

ほぼ同じだとおもいますが・・・。

モチベーションアップが画質アップへの道ですか?

書込番号:10681543

ナイスクチコミ!1


Digitarさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件 D300S ボディの満足度5

2009/12/25 11:27(1年以上前)

一番いいのは実物を自分でいじってみる事ですよね。
知り合いに借りるか、カメラ屋の実機にカードを入れていろいろ撮ってデータを持ち帰ってみるとか。
機能的な部分については連写が早いとか、操作がやりやすいとかアドバイスでわかると思いますが、画質に関しては自分で違いがわからない場合、買い換えてもわからないという結果になります^^;
画質の良い悪いは好みや印象による部分もあると思いますので、自分の判断で見た方がベストかなと。

書込番号:10682000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D300S ボディの満足度5

2009/12/25 12:29(1年以上前)

nikonmateさん、はじめましてm(_ _)m


現在手元に両方ありますが、画質の違いはわかりません。

雑誌の記事では「ISO3200では、拡大して見るとわずかにD90が上」あるいは「ほぼ同等」とのことですから、違ってもほんのわずかというのが現実でしょう。

どちらもAPS-C機トップレベルの(高感度画質も含めて)高画質と言ってさしつかえ無いかと思います。


皆さんおっしゃってますように、これ以上の高感度画質を求めるならFXフォーマット機しか無いでしょう。


画質以外の面でD90に満足されているなら、D300sに買い替える必要は無さそうですし、画質に不満ならフルサイズに移行しないと解決されないと思います。


書込番号:10682187

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2009/12/25 14:41(1年以上前)

皆さん ありがとうございました。カメラレンズの高いパフォーマンスをPRされるとつい自分の守備範囲を忘れるという弊害に陥るわけです。お騒がせしました。

書込番号:10682590

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/25 18:12(1年以上前)


それも心配ないと思います。
カメラやレンズの性能を使い切ってる人なんていないんですから。
1000枚に1枚くらいの割合で、機能に助けてるショットがあるかないか程度でしょう。
前にS5-PRO(富士の中級デジイチ)で、何通りの事前設定ができるのか、説明書と電卓もって数えてみした(シャッター速度や絞り等々事前設定じゃないので考慮せず、です)。
もちろん現実的にはありえない設定組み合わせもあるのですが、そしたらなんと百万通り以上の設定が可能でした。
全てを試したらカメラも壊れます(笑)。

でも、レンズは違います。
レンズ変えると「おいっ!」って思うくらい、変わりますよ。
望遠レンズや広角レンズを買えばD300に買い換える以上に変わるし、標準ズームもアップグレードすると「ありゃりゃりゃりゃ!!」ってくらい、変わります。

まずはカメラよりレンズを集めましょう!!

書込番号:10683335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/12/26 03:23(1年以上前)

kawase302さん
> カメラやレンズの性能を使い切ってる人なんていないんですから。

人それぞれではないか?

> 1000枚に1枚くらいの割合で、機能に助けてるショットがあるかないか程度でしょう。

この比率も、人それぞれではないか?

秒8コマ連写で、子供がジャンプした瞬間の面白い表情やポーズがよく撮れるが、
その確率はもっともっと高いぞ。

> もちろん現実的にはありえない設定組み合わせもあるのですが、
> そしたらなんと百万通り以上の設定が可能でした。
> 全てを試したらカメラも壊れます(笑)。

全ての機能の全ての組合せを試すことは不可能だが、
全ての機能を単独で試すことは、決して不可能ではない。

書込番号:10685821

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/26 03:40(1年以上前)

そりゃまぁ人それぞれでしょう。
あまねく、それぞれの人の場合なんてここじゃ書けないです。
逆もまた真なりで、私の彼女(?)なんてまさに1%も使っていない感じです。
だって、半年前にソニー買ったはいいけど、まだ箱から出してないし。。。。
そういう意味では0.01%も使ってない。

書込番号:10685838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/12/26 23:26(1年以上前)

kawase302さん
> だって、半年前にソニー買ったはいいけど、まだ箱から出してないし。。。。
> そういう意味では0.01%も使ってない。

いや、それでは、完全な0%でしょう?

書込番号:10690366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マイナス50度でも撮影可能ですか?

2009/12/23 10:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

クチコミ投稿数:38件

オーロラを見にカナダにいく予定です。
過去に新婚旅行で、フィルム一眼レフをもっていきましたが、寒すぎバッテリーの機能停止となった経験があります。やはりマイナス50度は 限界を超えているのですね?
普通にシャッターがおりる方法はありますか?マイナス20度でもだめでした。

書込番号:10672305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/12/23 10:52(1年以上前)

フリースのマフラーに包んで風に当てないようにする。

金属部が極端に冷えますから、対策に桐灰のカイロで温めました。
白金カイロはジッポライターのオイルでもいけますが、燃料は飛行機では禁止されているので現地調達となります、燃料が手に入らなければ意味が無いので、桐灰の炭式カイロにしました(関東では東急ハンズやヨドバシカメラにありました・2008年)

確認が必要ですが、ライターは機内持ち込み一人一個、白金カイロは極寒地では揮発も出来なくて着火しない事もあるようです。

カメラは、−20度でも大丈夫だよと言う人もいますが、冷えすぎないようカメラの防寒は必要です。
部屋に戻る前に、コンビニ袋に入れて数時間放置しないと結露で故障する可能性もあります。

私のD80は中国の極寒地で時々エラーを起しました、帰国後一度もエラーは出ませんでしたので、裸だとあの程度の寒さでエラーが出るようです(−10度)
D80とD90で北欧に行った時は、−15度程度でしたが桐灰カイロとマフラーのおかげで問題なく使えました。
レリーズを使いましたが、ワイヤーがパリパリに凍って硬くなっていました、マフラーでモニターが見えず、時々めくって覗くぐらいは平気でした。

書込番号:10672380

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/23 10:59(1年以上前)

マイナス20度なら動作したという投稿もあったようですが、普段はウエアの中に入れていて撮影時だけ取り出すという方法だからかもしれません。
オーロラ撮影というと三脚に据えて戸外に出しっぱなしでしょうから厳しいですかね。

フィルムカメラの頃は、さすがにマイナス50度だとそのままではダメで、オイルやグリスの入れ替え等の準備をしたようですが、
デジタル一眼カメラも、シャッターやミラー、レンズも絞りやVRやフォーカスやズーミング等の機械部品があるので、同様の対策が必要かも。

バッテリーだけの問題なら、例えばMy Battery Pro nとかの外部バッテリーにして、バッテリーを暖めて使う手があると思います。
(このバッテリーがD300Sに対応してるかどうかは知りませんが・・・純正部品が必須か・・・?)
あるいはACアダプター接続にして、近くにAC電源があれば使うとか、発電機を持参して使うとか・・・
(写真はビデオと違って音がうるさくても撮れる)

書込番号:10672397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/12/23 11:27(1年以上前)

D200ですが私もフリースマフラーで巻いて美瑛、富良野で-23℃で

撮影しましたが問題なく動作しました。

防寒しても体が冷え30分が限度で車で休み、電池とCFの交換をしました。

サンディスクのHPでカードの動作保障は-25℃と記載されていたと記憶してます。


これがいいようです。

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=%A3%C5-%A3%B1%A3%B8%A3%B1%A3%B5

書込番号:10672505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/12/23 11:29(1年以上前)

個人のブログは貼れないので9番目のHPを参考にしてください。


http://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%A9%E3%80%80%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%80%80%E9%98%B2%E5%AF%92&lr=&aq=f&oq=

書込番号:10672510

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/12/23 11:53(1年以上前)

こんにちは
仕様の 耐寒性能をはるかに超えていますので、対策する!に尽きますね。
防寒、防水、消音の ETSUMI E-1815 デジタルプロテクターカバー2と云うのが有ります。
素材に 旭化成の保温構造素材を採用しています。φ150mm の望遠レンズも使用可能です。

背面には ビニール製の透明な窓が有ります。
縦位置グリップ付きの デジタル一眼レフも使用可能で、カバー内で素手で操作できます。
カイロポケットも有り、カイロを入れておけば手の甲やカメラの電源部を暖める事も出来ます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/murauchi/4975981600692.html

書込番号:10672604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/23 15:10(1年以上前)

こちらのサイトが参考になると思います。

http://www.arukikata.co.jp/webmag/2004/0401/sp1/040100sp1_07_1.html

書込番号:10673336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/12/24 20:52(1年以上前)

ご丁寧な回答ありがとうございます。参考にさしていただきます

書込番号:10679427

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/12/24 22:00(1年以上前)

こんばんは。

写真家の田中達也さんのブログにイエローナイフでのカメラと人の防寒事情が載っています。参考になるかもしれません。
http://blog.goo.ne.jp/tenplan/e/646d65b065ca828f720e7a7be5ac8a19
http://blog.goo.ne.jp/tenplan/e/ec5b900d688e8056733176ef7020f399

書込番号:10679814

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
ニコン

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング