D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板
(13582件)

このページのスレッド一覧(全446スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年10月15日 11:57 |
![]() |
56 | 31 | 2009年10月15日 10:45 |
![]() |
6 | 4 | 2009年10月15日 00:51 |
![]() |
8 | 12 | 2009年10月14日 08:52 |
![]() |
26 | 19 | 2009年10月10日 17:26 |
![]() |
60 | 23 | 2009年10月10日 17:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは EPSONの欄で質問したのですが返答なかったので
こちらでも失礼いたします
P7000の機能で下記の様に説明があります
各モードの対応カメラは以下のとおりです。
・ストレージモード対応カメラ
-ニコン D3X/D3/D700/D300/D90
-キヤノン EOS 1Ds Mark III/1D Mark III/5D Mark II/
50D/40D
・ライブビューモード対応カメラ
-ニコン D3X/D3/D700/D300/D90
とあるのですが、両機能ともD300Sには機能するのでしょうか?
今所有している古いD2xには当然だめですよね・・・・?
300S購入考えているので教えてください
0点

epsonのフォトビューワインフォメーションセンターに電話して確認するのが確実だと思いますよー。
http://www.epson.jp/support/manual/camera/p7000.htm
受付時間:
月曜日〜金曜日 9:00〜20:00
土曜・日曜・祝日 10:00〜17:00
(1月1日および弊社指定休日を除く)
書込番号:10312232
2点

おはようございます。
表示以外では、D1X・D2系4種・D200・D40で使えます。
*所有した機材にて動作確認済み
書込番号:10312241
0点

yudaikenさん
> 各モードの対応カメラは以下のとおりです。
> ・ストレージモード対応カメラ
> -ニコン D3X/D3/D700/D300/D90
PictBridgeの機能を使うには、USBの設定が
Mass Storageモードではなく、MTP/PTPモードではなかったか?
D300は両モードの切替ができるが、
D90は、USBの設定項目が無くMasストレージモードが使えず、MTP/PTPモードのみとなる。
D300sもUSBの設定項目が無くMasストレージモードが使えず、MTP/PTPモードのみとなる。
MTP/PTPモードならば、最新カメラでもPictBridgeの機能を使うことができるはずだと思う。
しかし、Windows Explorerに慣れた人には、Mass Storageモードがないことは、
手抜き以外の何物でもない。
これでフラグシップか?
まるでエントリー機じゃないか?
書込番号:10312877
0点




こればかりは何とも。
Canonユーザが貧乏人の集まりであれば7D販売不振で自動的に価格下落、
つられてD300Sも価格が下がって、金持ちNikonユーザは出費軽減で貯まる一方。
逆だと悲惨ですよ。裕福なCanonユーザは高値の7Dを買い漁り、高止まりのまま。
煽りを受けたD300Sは価格低下どころか、裕福なCanonユーザがWマウントに走って購入、
反対に価格が高騰、なけなしの小遣いを絞って運用しているNikonユーザは指しゃぶり。
書込番号:10183041
6点

153000円台が20社前後から2社に!
連休前+運動会用に買う人は買ってしまったので、この次の山は衝動買いしたくなる8/30 発売日価格 218000×0.9=196200から5万円ダウンの146200円になる10/10頃と思います。
その頃には7Dが発売1週間目で188000×0.8=149800円確実なので!
書込番号:10183091
4点

こんにちは
価格.コム情報の店頭売りで16万をきっていますが
将来はともかく今時分としては限界に近い感じですね。
後は対抗でキャッシュバックをやるかどうかです。
D3000は発売してすぐに開始。
しかし、待っててもやるかどうかわかりませんね。
欲しかったら買い時でしょう
書込番号:10183147
1点

キャッシュバックやってもね〜。そのぶん価格がのきなみあがってしまうこともよくある話で。。。
箱切り取るとか送るとかめんどくさい事しなくても買える時のほうが結局トクかも?
書込番号:10183161
9点

DX機のフラッグシップなので、キャッシュバックは、ないかも…。
書込番号:10183374
3点

モデル末期頃でも後2万が限界でしょう。発売3週間でここまで来た。今が買い時ですね。
7Dがあの価格で来なかったら年末商戦まで待たなくてはならない価格ですから。
書込番号:10183403
2点

最安価格は下が下降線、平均価格は上昇線
ここでパニック安も一段落と言う事でしょうか?
次の材料は7Dの発売ですかね〜?
書込番号:10183477
1点

>次の材料は7Dの発売ですかね〜?
D700SまたはD700HまたはD700Xの発売が起爆剤になる可能性がありますね。
書込番号:10183507
1点

キタムラの価格がどうなるのか気になっています。
お盆休みの連休で(D300s以外の各種製品で)「特別価格」の表示が
出たので、この連休でも何か特別価格が出るのかな? と期待して
待っていましたが、今のところ何も無さそうですね。
体育の日(の連休)に期待!?
書込番号:10184166
1点

キャッシュバックはいつ出るのでしょうかね 今欲しくてしょうがないのですが、早まって買ってしまうのも(^_^;)
書込番号:10184209
1点


やすいですね★
ただ、FX廉価待ちなので、スルーしますが。
書込番号:10185438
1点

皆様いろいろなお考え有難うございます。
ここで、あれこれ推測したところで、なるようにしかならないのですが、やはり7D待ち、目標14万円台後半のようですね。
ところで、FX廉価版の話は出ているのですか?
それを待っていたらキリがないので、待ちませんが。
自分で横スレにして失礼しました。(^^;
D200はY!オークションで売り、資金を作りましたので、あとは買うだけです。
書込番号:10186032
1点

ん??
thunders64さん
>キタムラネットの価格を見てください
>↓
>http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/65541
今 見たら 元の価格に戻ってますね。(高いなぁ・・)
年末まで待って\148,000あたりまで下がったら買おうかと考えています
皆さんのおっしゃるように10月が狙い時でしょうかもね。。
書込番号:10186414
2点

>今 見たら 元の価格に戻ってますね。(高いなぁ・・)
自分が見たときも、既に・・・。
メーカーから指導が入ったのでしょうか?
書込番号:10187232
1点

キタムラの19.6万円はさすがに手が出ませんが、
同社は、いきなり大幅な値下げもしないように思う
ので、どうなるんだろう? と興味津々です。
毎日価格チェックしていますが、そのうちD400
の話題に移っていくのかな、と思っています。
書込番号:10187709
2点

裕次郎1さん
>発売日価格 218000×0.9=196200とありますがどういう意味でしょうか?
ヨドバシの販売価格ですか?私には理解できないのですが・・・
書込番号:10190651
1点

thunders64さん
my name is.....さん
キタムラですが、当時いくらだったのですか?
教えてください。
書込番号:10191964
3点

196,200で下取りがあればさらに5,000引きです
これではとても買う気にならないでしょう
書込番号:10192499
2点



初歩的なことのような気もするのですが、
アドバイスいただけないでしょうか?
アプリケーションは、フォトショップCS3です。
D300では開けたのですが、「認識しないファイル」
との警告がでます。。。
ちなみに、jpgとムービーは認識します。
よろしくお願いいたします。
1点

追記
ちなみに、ブリッジでも認識しません。
フォトショップは、アップデートしてます。
書込番号:10298109
1点

こんにちは。
Photoshopは私もCS3ですが、残念ながら、CameraRAW4.6までしか対応しておらず、
D300sのRAWファイルがサポートされていない為、直接は開けません。
以下のDNGコンバーターでRAWファイルを、NEFからDNG形式に変換する事で、
D300sのRAWファイルを扱えるようになります。
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/235/ts_235984_ja-jp.html
なお、こちらもインストールしておくと便利ですよ。
http://www.nikonimglib.com/nefcodec/index.html.ja
書込番号:10298185
2点

Digic信者になりそう_χさま
すばやいアドバイスありがとうございます!
PC環境がMacだったのですが、Adobeのは
Mac版もあったので、無事解決できました!
ありがとうございます。
Rawデータについて調べると、便利な分、
結構やっかいなんですね。今まではRawのみ
の保存でしたが、今後は、jpgでも保存して
おいた方がいいのかなと思いました。
書込番号:10298417
2点

Digic信者になりそう_χさん 今晩は。
大変有用な情報有難うございます。
自分もPhotoshop,CS3でCamera Raw4.6なので
新しいカメラのD5000のフアイルが読み込めなくて
Tiffに変換しながら編集していたのですが、
DNGコンバーターを試してみて、Camera Raw4.6が
使えるし、Tiffで編集するより良さそうですね。
書込番号:10311646
0点



以前ムービーについて質問させて戴いた結果、D300sで決定しよう考えております。
その節は大変お世話になりました。
ところで現像ソフトは型遅れのNXで対応できるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

Capture NX は昨年からアップデートされてなく、D300Sに対応しているのはCapture NX 2 Ver.2.2.2
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nx.htm
書込番号:10273612
2点

こんばんは。
Frank.Flankerさんのご指摘の通り、古いNXでは対応していませんので、
NX2をご購入され、アップデートする必要があります。
NXユーザーですと、割安なNX2のアップグレード版が用意されていますから、
そちらをお求めになるとよいかと思います。
http://www.yodobashi.com/ec/category/23015_500000000000000301/index.html
書込番号:10273712
2点

Frank…さん、そしてDigic信者…さん、アドバイス有り難うございました。
やはりD300sはマイナー・チェンジなので旧型NXでも大丈夫かなと期待してました。
予算に入れてなかったので、早速お金を工面しなければならなくなりました(>_<)
書込番号:10275628
0点

ブルーノアさん
NXとNX2はインターフェースから変わっています。
NXよりずっと使いやすいですよ。
しかもNX2のファームアップで補正ツールが増え、処理も速くなりました。
LCHエディタやNRなどの時間を要する主ツールが1/3の時間で処理できるようになりました。
ちなみに、ニコンが勧めるアップグレードのやり方は、NX2をダウンロードしてNX2、NXのIDナンバーを入力するやり方です。
アップグレードのCDが安ければそれも良いと思います。
インストールの途中でNXのIDを入力すればOKです。
書込番号:10275679
1点

ニッコールHCさん
NX2の情報有り難うございます。
来月初旬(予算の確保ができますので)にアップグレードさせて戴きます。
ちなみにカメラは今週末に購入します(^^)
書込番号:10275801
0点

adobeのライトルームも検討してみてください
写真整理、スライドショーなども出力できて
すごく便利に使っています
体験版がダウンロードできますので、お試しあれ
書込番号:10276488
1点

Nikon Capture 4 を使用していますが、しばらく、カメラに遠ざかっていたら、
いつの間にか NXに進化。
Capture 4 → Capture NXのバージョンアップってあったのでしょうか?
それとも、全く違うソフトなのでしょうか。
書込番号:10276638
0点

ポートレートの帝王「atosパパさん」
おはようございます。
了解しました!
後日試してみます(^^)
この度も大御所の皆様からアドバイス賜り、大変感謝致しております。
今後共宜しくお願いします。
書込番号:10276687
0点

JetCherryさん
私はC-NXから使用してますのでC-4からC-NXへの移行に関してはわかりません。
書込番号:10276772
0点

ブルーノアさん、横レスをお許しください m(_ _)m
≫JetCherryさんへ
> Capture 4 → Capture NXのバージョンアップってあったのでしょうか?
> それとも、全く違うソフトなのでしょうか。
バージョンアップではありません。
Nikon Capture 4 と、Capture NX(最新は、NX2)は、全く別のソフトです。
Nikon Capture 4 で行っていた基本的な使い方は変わっていませんが、
ユーザーインターフェースは丸っきりちがいます。
機能的には、出来なくなったものと、新たに追加された機能があります。
Nikon Capture 4 に慣れていると非常に使い辛く、動作も極端に重くなって
いますので、当時の性能のPCでは、とても動かないと思います。
ただし、新たな機能はとても有用であり、優秀であるという事は、
付け加えさせて頂きます。
書込番号:10278243
0点

じょばんにさん
ありがとうございます。了解しました。
>Nikon Capture 4 と、Capture NX(最新は、NX2)は、全く別のソフトです。
Nikonでは 両ソフト共に「フォトフィニッシングソフトウェア」としていて、
Capture NXの発売で Capture 4の販売が終了。
Capture 4 の登録ユーザには何の連絡もなし、バージョンアップ、優待もなし。
う〜ん。
書込番号:10285469
1点

既に、スレの目的も果たし、閉められたようですね。
発売当時の過去を云々するのも何の役にも立ちませんが、スレの最後に溜息のような次の一行がひっかかります。
>Capture 4 の登録ユーザには何の連絡もなし、バージョンアップ、優待もなし。
私はNikonからの「お知らせ」で、2006年9月にニコンダイレクトから優待販売で購入しました。優待販売は期間限定でしたので、発売前のお知らせと優待販売期間終了10日前とにメールを戴いています。
今は使用してないPCを立上げ、当時の受信メールをさがしました。その一部を添付・紹介します。
---------------------------------------
添付資料メール 受信日時 2006/10/20 14:59
---------------------------------------
送信者:ニコンダイレクト 宛先:***************
件名:ニコン「Capture NX」特別ご優待のご注文締切りは10月31日です!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
ニコンダイレクト・オリジナル企画
新製品ソフトウェア「Capture NX」特別ご優待のご注文締切は10月31日です!
2006年10月20日(金)
' http://shop.nikon-image.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
このご案内は本年10月18日(火)現在、弊社ソフトウェア「Nikon Capture 4」
の製品カスタマー登録をお済ませの方、またはニコンイメージングの
プレミアム会員の方で、弊社が発行する次のメールマガジンのいずれか1つ
以上をご購読いただいている皆様にお届けしています。
◎新製品情報メール
◎ショップ情報メール
◎カスタマーニュースメール
------------------------------------
平素 ニコン製品をご愛用いただきまして、まことにありがとうございます。
ニコンダイレクトでは7月より弊社ソフトウェア「Nikon Capture 4」の
製品カスタマー登録をお済ませの方、またはニコンイメージングのプレミアム
会員の方々を対象に新製品ソフトウェア「Capture NX」特別ご優待させて
いただきご好評をいただいております。
ニコンダイレクトでは通常、14,800円(税込)にて販売させていただいています
が、ご優待の皆様にかぎりましては、約20%引きの11,800円(税込)にてご提供
させていただいています。(送料込み)
この特別ご優待のご注文締切は10月31日(火)24時となっておりますので、まだ
ご注文をされていないお客様におかれましてはこの機会を是非お見逃しなく、
お買い求めいただきますようお願い申し上げます。既にお買い求めいただいた
お客様におかれましてはこのメールにつきまして何卒ご容赦ください。
(ご注文、ご購入はニコンダイレクトのみとさせていただきますので、ご了承の
ほどお願い申し上げます。)
以下のURLより特設ページへアクセスのうえ、会員認証(ログイン)を経て、
ご注文くださいますようお願い申し上げます。
「Nikon Capture 4」のカスタマー登録をお済ませの方はご登録本数と同数、
プレミアム会員の方は1本にかぎりお求めいただけます。
なお、お届けは通常品と同じくCD-ROMパッケージとなります。ダウンロード
販売はご優待の対象とはなりませんので、予めご了承ください。
▼「Capture NX」特別ご優待特設ページ(ニコンダイレクト内)
' http://shop.nikon-image.com/campaign/nx/index.html
=====================================
-----以下 略-----
書込番号:10307398
1点



私贈答品の会社を経営していますが、8月から葬儀ホールの写真を依頼され練習して来ましたが、10月半ばから本格的に稼動します。現在D90で撮影していますが新たにD300sかEOS7Dを購入したいと思っています。室内での撮影が多いのですが、どちらが使いやすくきれいに撮れるかお知恵をお貸しください。できましたら適したレンズもお教えください。
0点

d90が壊れてなければ、d90のままで良いかもしれません。
葬祭ホールに秒7コマの連写が必要ないですと思います。
それとも税金対策が必要でしょうか?
もしd90のレンズが純正18-105mmでしたら、ストロボや三脚を買い足せば経済的に希望を実現できるではと思います。
書込番号:10281332
4点

会場が2箇所ありますので新しくカメラは購入しなければなりません。D90のレンズはNikon AF-S 18-70mm 1:3.5-4.5G EDを装着しています。どうしても黄色くなりがちで修正に手間取ります。明るく写るレンズはどれがいいでしょうか?
書込番号:10281352
0点

>現在D90で撮影していますが
>会場が2箇所ありますので新しく・・・・・
これから2台使用するのでしたら、
D300sでNIKONに統一されたほうが今後レンズ、ストロボなどを増やさなければならなくなった場合などにいいのでは?
7Dは出たばかりで、何(不具合など)があるかわかりませんし。
最近のCANONは特に。
あと、ためしに実際に使ってみたいのであれば、レンタルしてみる手も。
7Dはまだレンタルしているところはないと思いますが。
>どうしても黄色くなりがちで
各会場でホワイトバランスをマニュアルで設定されては?
または色温度計を買う、とか。
>明るく写るレンズはどれがいいでしょうか?
意味がいまひとつ解りかねます。
会場が暗い、ということでしょうか?
ISO感度は(高感度ノイズの)許容いっぱいまで上げてますか?
会場の明るさ、広さ(奥行き)、等の条件で変わってきますが、
焦点距離(画角)的には18-70mmで問題はないのでしょうか?
書込番号:10281399
2点

写真を明るくしたいでしたら、ほとんどの場合はレンズの品質でなくカメラの設定の問題かもしれません。
>どうしても黄色くなりがち
これもカメラの設定の問題ではと思います。
個人差ですが、d90に慣れていれば、もう1台もd90が良いと思います。
純正18-70mmは万能レンズですから、レンズももう1本これが良いでしょう。
あとはストロボと三脚が必要かもしれません。
書込番号:10281401
1点

こんにちは
D90は優れたカメラですが黄色くなるのは室内照明によるかと思います。
ホワイトバランスの設定変更により、解決できると思います。
その会場でカメラを試験的に各種の光源へ替えてみて一番自然な発色になるよう選択してください。
それからお使いのレンズの明るさにも疑問があります、暗いレンズですので、ぎりぎりの明るさでは自然な色が出にくいからです。
おすすめのレンズはAF-S 17-55 F2.8G です。
書込番号:10281434
1点

真昼の情事さん
>どうしても黄色くなりがちで修正に手間取ります。
αyamanekoさんやポンス・エ・ベットさんがおっしゃるように、上記の件は
カメラやレンズの特性の問題ではなく、ホワイトバランスの問題ですね。
高感度耐性の優れたカメラで写しても色の問題はクリアされないと思います。
デジカメなんだし、その場でカメラのモニタを確認しながらホワイトバランスの調整
をされては如何でしょうか? 室内撮影で黄色味を帯びる場合はホワイトバランスを
電球にするだけでもかなり改善されますよ。
私は絵画撮影をしますが、画廊はハロゲン光源の場合が多く、実際の色合いを出すには
グレーカードを使ってホワイトバランスを設定しています。
D90なら適正なホワイトバランスで三脚をお使いになって撮影されればバッチリではない
でしょうか?
書込番号:10281467
4点

真昼の情事さん
こんにちわ
D90をお持ちなら、もう一台もD90にされるのがよろしいかと思います。
もしくはD300sがよろしかったら、D300s2台体制にするのがよろしいかと思います。
業務で使う場合、カメラの操作、癖が異なるカメラを持つことはデメリットしかないように思いますが?
書込番号:10281651
1点

真昼の情事様
最初にお断りしておきますが、わたしは、デジイチ歴1年の初心者です。
図々しくしゃしゃり出るのも憚られますが、同じD90使いということで
少しでも参考になればと思い、書き込ませていただきます。
屋内で黄色く映るのには、わたしもがっくりきました。
試行錯誤の末、たどり着いた大雑把な設定は・・・
Aモード
ピクチャーコントロール⇒スタンダード
ホワイトバランス⇒太陽光
ISO⇒200〜オート
アクティブDライティング⇒より強め
たったこれだけで、見た目に近い写りになりました。
(他に細々したことは有りますが大勢に影響なしです)
より白っぽく(明るく)写したければ、ストロボをお薦めします。
業務用ということなので、SB-900がよいのではないでしょうか。
内臓フラッシュでも綺麗に撮れますが、外づけストロボはさらに上です。
レンズは純正のF2.8通しのズームが便利で写りも問題ないと思います。
純正レンズは高額なので、厳しいようでしたらタムロンのF2.8通しのズームでも
作例を見る限り、問題なさそうです。とにかくリーズナブルです。
ボディは高速連写を必要としないのであれば、D90二台体制がベストだと思います。
添付写真は、明るさ(色目)を検証していただくためのもので、ブレ、構図は度外視してください。
書込番号:10281899
2点

追加のカメラは、D90!
>どうしても黄色くなりがちで修正に手間取ります。明るく写るレンズはどれがいいでしょうか?
黄色く映るのは、WBの問題ですね。
マニュアルプリセットホワイトバランスで撮って下さい。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html
修正ソフトは、何をお使いですが?
RAW で撮って→NX2で調整→調整結果(データ)保存→バッチ処理→保存した調整データ適用。
明るく写すには、露出補正でプラスに振りますが、シャッタースピードが稼げない場合は、ISO感度を上げます。
或いは、外付けスピードライトを使用。
明るいレンズは、17-55mm F2.8 とか。
書込番号:10282035
1点

修正ソフトは、フォトショップ7.0・NX2を使用しております。一度に400枚ぐらい撮りますのでできれば撮りっ放しのデーターでDPEしてもらえるような撮り方に試行錯誤しています。
書込番号:10282334
0点

白い紙とかでホワイトバランスのマニュアル設定していますか?
書込番号:10283192
1点

それとも、オートホワイトバランスで撮ってるんですかね?
照明によっては、常にオートで良い結果が出るとは限らないですね。
書込番号:10283417
1点

D90をお持ちなら新たに買う必要ありません。D90の後継機を待った方がいいです。私はD5000ユーザーですがやはり黄色く写るのでraw撮り後、調整しています。ニコン機はその傾向があるので次機種では改善されるはずです。それ以外はニコン機はバランスいいです。7Dは、クチコミ、レビュー見れば、買うべきかどうかわかります。
書込番号:10283418
2点

どのような写真を撮られるのか判りませんが、
葬儀場のパンフレットみたいな写真を撮られるのでしたら
上記で皆さんの述べられた通り、設定変更やストロボ、三脚使用で
今お持ちのレンズでもいけそうな気もしますが、もしセレモニーを
撮られるのであればストロボも三脚も使いづらいですよねえ。
50ミリの1.4とか35ミリの1.8なんかも考えてみては如何でしょう。
カメラはシャッター音がソフトなD90の方がいいかもしれません。
D300sもサイレントモードが有りますけど、今までD90で支障が
ないのでしたら、私も機種は揃えた方がいいと思います。
書込番号:10284328
1点

D90にストロボが賢いですね。
書込番号:10286588
1点

ホワイトバランスは、オートなら、キヤノンのほうが
優れているかも
書込番号:10286878
1点

葬儀ホールの照明は白熱灯でしょう、そこで太陽自然光で撮ればどんなカメラも黄色になるでしょう。
書込番号:10287045
0点

真昼の情事さん
撮ったそのままでDPEはむずかしいと思います。
きちんとホワイトバランスをとったとしてもRAWでとってNX2で現像したほうがリスクが減ると思います。
仕事で使うのであれば、効率もそうですが、リスクを最小限にするようにしたほうがいいのではないかと思います。(リスクと効率のバランスですね)
書込番号:10287173
1点



ついに15万円を切りましたね。
ライバルの7Dも15万円切り目前です。
これ以上はドカンと下がる事は期待できない様に感じるので、次に気になるのはキャッシュバックだと思うのですが、今までの実績から発売後どの程度経てば実施される可能性が高まりますか?
3点

>次に気になるのはキャッシュバックだと思うのですが、今までの実績から発売後どの程度経てば実施される可能性が高まりますか?
D400の発売3ヶ月前ぐらいだと思います。
書込番号:10283557
1点

通例だと、販売のてこ入れから、発売から半年〜1年を目安に行われるので、まずは来年の3〜5月くらいが想定されますが、去年はD700が早々にキャンペーンを打ちました。
売れ行きが鈍いようであれば、今年の冬ボーナスシーズンの前に実施する可能性もありますね。
来月中旬までに動きが無ければ、来春以降になるんじゃないかと思いますよ。
書込番号:10283749
2点

D300の底値が13万位だから、キャッシュバックは無いんじゃない?
いい値段だと思いますよ。
書込番号:10283785
2点

>今までの実績から発売後どの程度経てば実施される可能性が高まりますか?
「今までの実績から」なら、やらない可能性の方が高い気が。
書込番号:10283829
2点

D300で(キヤノン40Dや50Dに)圧勝したニコンは、D300sでは真の勝負はしていないと思いますので、CBはないでしょう。D400もそう遠くないでしょうから、そろそろ買い時かと思います。
逆にキヤノンは必死だと思います。
元キャノンユーザーとしては、7Dは素晴らしく進化したと思いましたが、質感はD300の方がまだ上だと思いますので、CBで対抗してくる可能性はより高いでしょう。でも、この値段以上に下げると採算的にどうでしょうね。
まぁ〜、CB待って、この秋を逃す方が私にはコストが高いように思いますけどね。。。
書込番号:10283947
1点

D300sは、自らフラッグシップと呼んでいるように、ニコンのプライドのようなカメラ
ですから、キャッシュバックは死んでもやらないのでは?
いままでキヤノンの二桁ユーザーを取り込んできましたが、7Dの登場により取り込めず、
その分のシェアが落ちるだけだと思います。
書込番号:10284114
4点

こんばんは
状況しだいでしょう。メーカーが必要だと判断すればやるのでしょう。
現在、内部決定されていなければ、未定ということ。
不確実なことをあてにせず、早く買って楽しむのが大吉。
書込番号:10284331
0点

フラッグシップでキャッシュバックをやるのはペンタックスくらいでしょう。
5DのようにドンケのバッグやCFのサービスが良いかもしれません(笑)。
書込番号:10284357
2点

>逆にキヤノンは必死だと思います。
必死にならなければならないのはニコンでしょ。
BCNランキングによると、既にD300sが40位以内に見えない。
新製品各社スタートで、ニコンとあろうものがこれではいかん。
書込番号:10284409
5点

円高の今、韓国で買うと安いですよ。
ソニーα550だって韓国で買うと日本で買うより2万円安いし。
書込番号:10284463
1点

神玉二ッコールさん> 現在韓国の総合検索サイトから見て、D300sは 2145000ウォン=役169000円ですので、現在国内がトップですね^ー^;
キャッシュバックは期待したいですね>ー<; 良いカメラなのにもっと消費者に使ってもらうよニコン(さん) くくく^ー^
書込番号:10284524
1点

う〜ん、私はあると思いますけどね。
D700の時も5DUにぶつけてキャッシュバックしてきましたからね。
年内にあると思います。(年末商戦も睨む?)
7Dにみすみす客を持っていかれることはしないと思います。
一眼レフはボディを売ってお終いではなく、そのあとのレンズの
需要も見込めるわけですから。
書込番号:10284553
1点

私もキャッシュバックはあると思いますよ。
売れないなら値下げ(キャッシュバック含)かD300Sを見切る
かどっちかですから。
事実上D300Sはフラッグシップではないですしね。
書込番号:10285223
0点

キャッシュバックは無いですね
D700のときは例のリーマンショックで急激に販売が落ち込みました。
膨れ上がった在庫を処分する為やむなくしたんでしょう
D300の場合買う人はほとんど買ってしまい、販売は落ち着いてましたからね
販売時期が良かったと思います。
ニコンの場合商品価値を自ら下げるようなことは基本的にしない。
D300sのようなマイナーチェンジが出てくるのが以外です
デジタルの進歩を考えると二年でこれだけぇ??・・・、こんなもんじゃないだろう。
次に出てくるだろうD400?を思うと怖い・・・、考えすぎですかね。
書込番号:10285433
2点

財務状況を考えれはニコンにとって今会計の山は11〜12月です。
第2四半期(7〜9月)の発表がもう直ぐですが、現時点通期の決算予測は280億円の赤字となっています。
世界的に見てもクリスマスセールのこの時期はカメラ各社かき入れ時ですが、北米やヨーロッパの市況も回復せず国内も厳しい状況が続いています。
昨今の企業経営は決算よりもキャッシュフローに重きをおきますが、赤字決算は別です。株主が黙っていません。
現況では赤字幅を少なくすることはとても難しく、むしろ赤字の拡大を防ぐのが精一杯の状況です。
主戦場であるエントリー機の市場の争いではミラーレス機の登場もあり苦戦を強いられています。頼みの綱はD90D300sD700あたりの高利益にあったと思いますが、ここも対抗機種の影響で上手くは運んでいません。
D300sに限って言えば、おそらくニコンのリサーチではキヤノン7Dは60Dとして一段低いクラスで単純に50D後継として出てくると予想していた様に思います。
マイナーチェンジで価格を戻し50D後継との価格差を維持して高利益を確保し今期の残りを戦うつもりだったのでしょう。
しかしながらライバルは予想に反して7Dなる商品を投入しガチンコ勝負に出てきました。しかも相手の価格は発売日16.9万円です。
ニコンは参ったでしょう。当然D300sの価格の調整を急がざるを得ませんし、市場在庫のだぶつきも気になります。
D300sの価格を下げ、D700の価格も下げてニコン機は「買いやすい価格になった」と印象付ける手しかありません。
キャッシュバックはお金が掛かります。価格を下げて在庫の調整を行うよりもCBでは諸コストの増加があります。
ですが、ここはCBを打つ手でしょう。12月までは価格の低下で切り抜け1月後半以降にCBと読みますが・・・ ハハハ 外れたらごめんなさい。
対してキヤノンは余裕を感じます。こちらは12月決算ですが、通期の予想は1100億円の黒字です。対前年60%を超える減益ですが、それでも株主は納得でしょう。
7Dの投入もここまでは上手く行っているようです。北米市場ではちょっと品薄で騒いでいます。e-bayどこもストックが無いとかB&H未だ入荷せずとのクチコミがあちらの掲示板で見受けられます。10月中に欲しいがどこに有るかなども・・・
とりあえずD300sの今月来月あたりのCBは無いでしょう。12月はあるかもしれませんが。それよりも価格の下落を見据えて購入に踏み切ったほうがいいかもしれません。
(^_^)/~
書込番号:10285689
8点

キャッシュバック・最近の流行りですね!モチロンあると思います。キャノンの7Dがしてこないわけがないので、それ待ちでしょう?イヤしてくださいo(^▽^)o万単位で
D90ユーザーとしては、正直ステップアップ機になるので買いです。個人的には、来年の夏頃をお願いしたいです。今は、D700狙いですので・・・・・
書込番号:10285997
0点

まぁ始まった数ヵ月後にはD400確定でしょうね。
書込番号:10286587
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





