D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板
(13582件)

このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2009年10月5日 20:21 |
![]() |
16 | 18 | 2009年9月17日 02:49 |
![]() |
4 | 3 | 2009年8月31日 19:29 |
![]() |
929 | 80 | 2009年9月12日 01:19 |
![]() |
25 | 14 | 2009年8月31日 23:40 |
![]() |
755 | 72 | 2009年9月17日 06:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


金曜日に入手し、感覚をつかむため、土日に撮ってきました。
AFポイントの多さと幅広さに惹かれて買ってしまいました。
これからはポートレートで使いまくる予定です。これからも非常に楽しみです。
4点

二コンさん、こんばんは。
素敵な作例のアップ、ありがとうございます。見惚れてしまいました。
D3譲りのAFモジュールを積んだD300系は、いいですよね。私も気に入っています。
ポートレートの作品もまた、楽しみにしています。
書込番号:10259250
2点


Digic信者になりそう_χさん
コメント恐れ入ります。構図を決めてからAFポイントを決めるという撮影スタイルをとることが多いので、そういう点でこのカメラは魅力的ですね。人物は肖像権をクリアした画像等もUPしていこうと思っています。
ドーンハンマーさん
コメント恐れ入ります。綺麗なお月さんですね。今夜は全国的に天気が良かったし。私は慢性的なレンズ欲しい病なのですが、気になるレンズは総じて高価なんですね。私も困っています。
書込番号:10260456
0点

二コンさん、こんばんは。
私はD300sではなくD300を使っております。
D3を手に入れてからはD300は留守番がちなのですが、それでもたまに
持ち出すとこれはこれでやっぱいいよなぁと思います。
・広いAFエリア
・D3ほど仰々しくない^^;
今日、量販店にてキヤノン7Dを触ってきましたが、こちらはいい意味で
キヤノンらしくなく、メカ部分をかなり造りこんできたなぁという感じ。
画素数では負けるけど、D300系はまだまだいけるぜと再確認した次第です。
書込番号:10260587
2点

ちゃ〜坊さん
こんばんは。そうですか。7Dですか。キャノンのAFポイントには馴染めないんですよね。ただし、ほぼ同時期に発売される100mmのマクロレンズが気になって仕方がありません。
書込番号:10260708
0点

>キャノンのAFポイントには馴染めないんですよね。
私もD3/D700/D300系の「面でとらえる」AFポイントが好きですね。
実際に抜けが少なくなりましたよね。
あと、キヤノンのカメラ(1D系を除く)で個人的にどーしても馴染めなかったのが、
シャッターなんですよ。
これはダメ、イヤ、無理の中の最上級の無理の範疇だったのですが、7Dはそんな
悪いと感じませんでした。
そもそも、私がEOSを買わない理由はそのシャッターと初期不良の多さによるところ
が大なので、買わない理由が無くなってしまう(笑)
まぁ、レンズ資産のこともあるし、おっしゃるように撮影意欲が湧くという点では
ニコンのカメラが大好きなので乗り換えは考えていませんが^^;
でも、キヤノンのレンズのラインナップは気になりますよねぇ。。。
書込番号:10261406
0点

中秋の名月もD300sだとこんなに奇麗に写るんですね!
私の場合、残念ながら200mmまでしか持ていないので無理ですが・・・
書込番号:10264457
0点



みなさん、こんにちは。
ついに購入しました。
撮影しやすい鳥さんを選んで試写してみました。
D300s+VR300/2.8+1.7倍テレコン
手持ち、または一脚使用
シャッター優先AE 1/250 ISO AUTO
ダイナミックAF 51点
Silkypix4.0で表示後、デフォルトのまま現像
アンシャープマスク 適応量100 半径0.3
αの画質がお気に入りでしたが、Nikonもいいですねぇ。
買ってよかった!と思います。
9点

culb中里さん
ご購入 おめでとうございます( パチ パチ )
それにしても落ち着いた発色をしていますね
本当にいい色です
今後もどんどんと新作を載せてください お願いします
私も 購入を迷っています
書込番号:10155526
1点

club中里さん
間違っていました(culb中里さん)訂正させていただきます
申し訳ございません
書込番号:10155534
0点

club中里さん、ご購入おめでとうございます。
鳥を被写体にした、私にとってはとても参考になる画像です。
D300では、基本感度であるISO200でも背景の暗い部分や
こちゃごちゃした部分がざらついて、ざわざわした
落ち着きがない画像になることが多いのですが、
D90では、いくらか改善されていると聞きました。
D300sでは、その点が改善されているのかどうかを
知りたかったのですが、是非、今度、背景の暗い画像や
茂みなどをバックにした画像がありましたら見せていただければ
幸いです。
ファームアップ等でいろいろ改善されて、D300の操作系に関しては
ほとんど不満はなくなりました。
改善して欲しかった点は、高感度化ではなく、低感度の画質向上
でしたのいで、この点だけですので、この点が改善されて
いるのであれば購入を検討したいですね。
書込番号:10156642
0点

club中里さん、ご購入おめでとうございます。
私はD300から買替えですが、正解だったと思います。
標準バッテリーで7コマ/秒、RAW17枚連続撮影できるメリットは大です。
鳥の動きのあるシーンではその能力が生かされると思います。
ファントムF4をペッタンしましたが、これも7コマのお陰です。
なおご参考ですが、Nikonの現像ソフトのCaputure NX2はお薦めですよ。
カラーコントロールポイント機能というのがあって、色域指定が簡単にできて、
明るさ、コントラスト、彩度、RGB補正等が簡単にできます。
ファントムは手前のシャドウ部だけを選択して明るくしてます。
書込番号:10156886
2点

華鳥風水さん へ
素晴らしい写真ですね!手ぶれが無い!今週の土曜日が小学校の運動会なのですが、リレーなどは1000分の1秒で大丈夫でしょうか?(これまでD90のスポーツモードまかせでしたので)
あと1点、フォーカスモードはSですかそれともCですか?(これまた、D90はオートでした)
ご教授宜しくお願いします。
書込番号:10157774
0点

club中里さん、ご購入おめでとうございます。
とてもしっとりとした空気感がいいですね。
すばらしいです。
写真のアップは、何よりも参考になります。
華鳥風水さんの写真にもぞくっとします。
髭のTomtomさんの仰るように、どんどん写真を
アップして下さい。
そして、刺激を与えてください。
書込番号:10157790
0点

club中里さん、こんにちは
私はD300からの買い増しです。
こんな写真ですが皆様方の参考にと思いましてアップ致します。
普段撮っている鳥の中からですがただいまの所ツツドリが殆どです。
書込番号:10158393
1点

購入おめでとうございます。
9/12中学校の体育祭でD300s初デビューしました。これまでD90はスポーツモードで失敗なしでしたが、D300s、1000の1秒で連写したら先頭の子にピントを合わせたつもりなのにピンボケでした。
書込番号:10158503
1点

>D300s、1000の1秒で連写したら先頭の子にピントを合わせたつもりなのにピンボケでした。
シャッタースピードが違うようですよ。
被写体ブレがなかったらどうでしょう?
書込番号:10158918
0点

その通りですね!
シャッター優先のつもりがPで写してました。思い出しました、シャッター優先(Sモード)でダイヤルを回したら×250でそれ以上、上の数値にならず(反対側に回してただけのことですが・・・)Pに戻したような記憶が!
9/19の小学校の運動会が本番ですので、今回の失敗を教訓にすべてシャッター優先にして通常は500分の1にリレーと100m競争は1000分の1で写してみます。D90があまりにも簡単だったのでD300sは慣れるまで大変です。(身体が覚えるまで設定確認を頻繁に心がけます)
ありがとうございました。
書込番号:10159110
0点

髭のTomtomさん
>ご購入 おめでとうございます( パチ パチ )
ありがとうございます。
>それにしても落ち着いた発色をしていますね
>本当にいい色です
私の好みの色に出てくれました。ソニーのαでは、こういう場合ホワイトバランスがマゼンダ寄りに強く出るので、いつも補正してました。D300sでは一発で好みの方向になってますから、一手間省けて楽できそうです。
鳥撮りトリさん
>ご購入おめでとうございます。
ありがとうございます。
>是非、今度、背景の暗い画像や茂みなどをバックにした画像がありましたら
>見せていただければ幸いです。
背景が暗いものはありませんが、ごちゃごちゃしてそうなものはありましたので貼っておきますね。ご期待にそえるといいのですが…。
華鳥風水さん
>ご購入おめでとうございます。
ありがとうございます。
>標準バッテリーで7コマ/秒、RAW17枚連続撮影できるメリットは大です。
>鳥の動きのあるシーンではその能力が生かされると思います。
このポイントは大きいですね。私も期待しているところです。
>なおご参考ですが、Nikonの現像ソフトのCaputure NX2はお薦めですよ。
いま現像ソフトでは苦労しています。というもの自宅のパソコンがMacだからです。MacではOSレベルでRAWをサポートしますので、D300sに対応したRAW互換性ファイルが更新されないと、Mac純正の現像ソフトAperture2でもRAWがひらけません。NX2は購入してみたいと思っていますが、さきほどの理由でファイルは開けませんし、さらにSnow Leopardに更新していますので、いまのところNX2は動作保証外です。
そこで、古いWin機に入っているSilkypixを使おうとしましたが、これが3.0。4.0の販売にともない更新ファイルのサービスも終了していて、D300sは非対応。そこでやむをえず4.0をダウンロードして「試用期間」で使うことにしました。「トホホ」です。
色・鉛筆さん
>ご購入おめでとうございます。
ありがとうございます。
>とてもしっとりとした空気感がいいですね。
いままでは、αがもっともこういう絵を出せると思って使ってきましたが、D300sの画像をみてびっくりです。私もたいへん気に入っています。
デコ爺さん
ツツドリ、私はみたことがなく興味津々で拝見しました。
ひょっとして、ゴーヨンですか?
裕次郎1さん
>購入おめでとうございます。
ありがとうございます。
>9/12中学校の体育祭でD300s初デビューしました。
>これまでD90はスポーツモードで失敗なしでしたが、D300s、1000の1秒で連写したら
>先頭の子にピントを合わせたつもりなのにピンボケでした。
D90、いいですよね!大きさもほどよい感じで、握りもしっくりきまりますし、高感度も安心して使えるので、売れている理由も理解できます。
書込番号:10159904
0点

club中里さん こんばんわ
またまた 素晴らしい写真をありがとうございます
羽のクールグレー色諧調が素敵ですね
デコ爺さんさん ツツドリの真ん中の写真ですが
羽を上げているところは生き生きしていて 良いですね
色も綺麗に再現されていて
ご両名の写真を拝見していると 私も欲しくなりました
裕次郎1さん 運動会の写真残念でしたね
特に徒競走の場合はカメラに慣れないと難しいと思いますよ
ご自身が認識されていっらしゃるように、、、
私事で申し訳ないのですが、、、
動体撮影の時は何しろマニュアルで撮影です
SS、絞りの設定(SSが稼げなければ ISO感度を上げる)
そして 置きピンで連写でした
練習は 街中でも出来ます
向かってくる車のヘッドライトとか、、、
以前 海の波を撮影していました
大きな波が来てからシャッターでは間に合わず、、、
そこで置きピンにし 来るだろう山(波の頂き)の前から連写をしました
当時はポジフィルムを使用していたので慎重でしたね
(ほんと あっと言う間に36枚がなくなりました)
本番運動会では撮りなおしが利きませんので
まずは街中でも練習される事をお勧めします
頑張ってください
書込番号:10160710
0点

club中里さん、ご購入おめでとうございます。
以前のスレでだいぶ悩まれていらっしゃいましたものね。
嬉しさが伝わってきて喜ばしい限りです。
私はD300ですが、満足しています。
お互い切磋琢磨で使い倒せるようにがんばっていきましょう^^v
書込番号:10160940
1点

club中里 さん おはようございます。
購入おめでとうございます。 VRサンニッパを選択されましたか!
club中里 さんのフィールドでは、最高の組み合わせのようですね。
シャープで切れのある写真ですね。 まさに、サンニッパ恐るべし!
(サンニッパは、持っていません → 自分のフィールドでは、費用対効果が得られない為)
これからも、力作に期待します。
書込番号:10160941
0点

>>>本番運動会では撮りなおしが利きませんので
まずは街中でも練習される事をお勧めします
頑張ってください
・・・練習して来ました。失敗から学習して、今回はうまくいきました。これで、9/19の小学校の方の運動会はバッチリです。
ありがとうございました。
書込番号:10162500
1点

club中里さん、一つ質問させてください。
私は、VR70-300を持ってますが、野鳥撮影では、少し足りませんよね。
大きいレンズを購入すには、財布が厳しいです。
club中里さんは、「1.7倍テレコン」を使用されてますが、
テレコンでは画質に影響するかと思いましたが、全く問題ないですね。
実際にご使用されて、ご自信でもそのように感じておられますか?
それとも、VR300/2.8のレンズそのものが良いからでしょうか。
私も、テレコンがほしくなりました。
書込番号:10162627
0点

uribou29さん
>ご購入おめでとうございます。
ありがとうございます。前回のスレではお世話になりました。NikonのAFはいいですね。実は購入したのは9/13で、充電してすぐ飛び物の試写にいきました。αのAF-Cでは1歩遅れて後ピンになりやすいのですが、さすがD300s、頭・目・くちばしあたりにピントが決まる率が高かったです。かなり遠方の空を飛ぶ被写体で、小さく撮ることしかできませんでしたので画像は貼りませんが、キジバトの目にピンがきているものがあり驚きました。(サンニッパ手持ちなので微妙にブレてましたが…。)
ただ万能ではないようなので、なかなか合焦してくれないシーンもありました。それでもEOS40D、α900よりはうまくいきますので大満足です!飛び物は一脚または三脚+ビデオヘッドを使用して腰をすえてやれば、歩留まりもかなり上がるとみています。
購入おめでとうございます。 VRサンニッパを選択されましたか!
R.Ptarmiganさん
ありがとうございます。前回のスレではお世話になりました。
>最高の組み合わせのようですね。
とりあえず手持ちもやれそうです。保険をかけて一脚ももっていきました。疲れたときはつけることにしました。やはり重いです。撮影していると年輩の方に話しかけられ、「兄ちゃん、サンニッパか?それぐらいがちょうどいいだよねぇ。旧型のサンニッパ売ってヨンニッパにしたんだけど…」と始まり、山登りの話やら、カワセミはこういうところにいるやら、いろいろ聞かされました。とりあえずニコニコ顔で拝聴しておきました。(笑)Nikonユーザーのおじちゃんは熱かったです。
>シャープで切れのある写真ですね。 まさに、サンニッパ恐るべし!
ブレなかったとき、ピンがきまったときの写真はすごいと思いました。ただF値を5.6〜8程度にしないと甘くなるようです。このあたりは使いこなす必要がありますね。
色・鉛筆さん
>実際にご使用されて、ご自信でもそのように感じておられますか?
>それとも、VR300/2.8のレンズそのものが良いからでしょうか。
基本的にマスターレンズの性能だと思っています。ただ、TC17はすこぶる評判がいいですね。サニンッパの板にあるスレッドをほぼ見ましたが、そこで「TC17は後発ということもあって画質劣化はあまりない」とありましたし、作例をみてもそう感じました。他社だと、×1.4と×2.0しかありませんが、画質劣化を考えると×1.4を選択することになります。その点、Nikonはいいテレコンをラインナップしてくれていると思います。
VR70-300は私も近ぢか購入しますが、テレコンをつけるとAFは保証外だと思います。
書込番号:10163340
0点

裕次郎1さん おめでとうございます
3枚目の写真は特にどんぴしゃですね
練習された効果がリアルタイムで検証出来るので
フィルムカメラに比べると上達は早いですよね
良かったです
19日の本番 頑張ってください
そして 撮影された写真をUPしてください
楽しみにお待ちしています
書込番号:10166151
0点



家電に行ったついでに初めて触ってきました
D300、D700を所有している身として
シャッター音と合焦音が小さくなりましたね
メディア入れるふたのレバーが無くなったので
簡素化したようですが、特に悪いイメージはないです
機能重視のマイナーチェンジ
あまり改良するところがない完成度の高いD300だと感じました
全然参考にならないレポートでしたが
今持っているD300を再認識できたと思います
1点

こんにちは
実機を触ってのレポートありがとうございます。
シャッター音の低減はユーザーからの要望があったからと思いますが、連写枚数をアップし、更に音まで小さく出来た技術へ拍手を贈りたいと思います。
メデアのフタの省略は二つのメデアへ対応したのが、主な理由かと思います。
不自然に感じなければ、結構かと思います。
書込番号:10077751
1点

近くのヤマダ、エイデンを回りましたが田舎のなで、D300すらもありませんでした。
しかたなく、D300とD300sのパンフレットを貰って比較しました。
動画を使う事はないのですが・・・
1.DF+SDダブルスロット 2.Dライティングのオート+強め 3.ワンタッチ、ライブビュー 4.静音撮影モード 5.16mm画角の内臓フラッシュ ・・・これから買うならD300sだけど、このところ新発売される高級デジ一眼は以前のように売れなくなったので1ヶ月後1万円安、2ヶ月後2万円安が確実なので、運動会も終わる10月上旬まで待つ事にしました。(158000円まで!)
書込番号:10077850
2点

・スレ主さんのHP、一年分を一気に拝見。
・綺麗ですね
・機材もまたすばらしいですね。
・女性ポートレートと、建物、動物、の作品が、素敵と感じました。
・D300Sは価格コムで拝見する限りあまりインパクトは強くない印象ですね。
書込番号:10078469
0点



D300Sのその後の印象です。
やはり、D300Sは確実に進化しています。
最大の改善点は、実践使用場面でのレスポンスの高速化だと思います。
前のD300では若干もっさり感がありましたが、D300Sは動作が俊敏できびきびしています。
見えないところで、随所に高速化されている感じです。
そのせいか、D3やD300で問題の「AFフリーズ」は今のところ発生していません。
私にとっては、これが最大の収穫です。
(ただし、今までの撮影状況と約1200枚の範囲でのことであり、
今後絶対ないと断定するものではありません。)
なお詳細は↓
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/bd1c489fb2facc51ccfa11cc58b69997
21点

デジ(Digi)さん
無駄にスレたてしないで、前スレ「10059052」に書き込むか、閉じるなりしてください。
あなたがよく言ってることでしょ?大丈夫?
書込番号:10072617
33点

デジ(Digi)さん おはようございます♪
〉D3やD300で問題の「AFフリーズ」は今のところ発生していません。
やはりD300ユーザーとしては、「S」化の最大の関心事はこれでしょうね。。。
私は、風景中心なので、あんまりフリーズに悩まされた事はありませんが、ワンコを撮影するときは頭をよぎる事もありますので(^^ゞ
ブログも拝見しました。
引き続きレビューを楽しみにしています♪
書込番号:10072621
6点

> 無駄にスレたてしないで、前スレ「10059052」に書き込むか、閉じるなりしてください。
スレが長くなった場合や別テーマの場合は新規にスレ建てするのがマナーです。
特に、前スレのテーマはファーストインプレッションですが、今回はセカンドで画像もあるし別物です。
> あなたがよく言ってることでしょ?大丈夫?
?
私は単なるお礼とかアドバイスの結果報告のみで新規にスレ建てすることや、重複スレはとがめますが、
一旦終わった後で、新規の情報提供を別スレですることをとがめたことはありません。
それに前スレは63件のレスがあり、十分長いです。
なお、スレを閉じるのは義務ではありませんし、閉じたって書き込めるので、特に意味はありません。
(そのうち、閉じるかもしれませんが)
書込番号:10072690
21点

早速、モデルさんを撮ったんですね。ヽ(´∇`)
(全然関係ないですが、モデルさんのブレスレットがインパクトありました(笑))
AFフリーズという世界に遭遇したことがないのですが、
D300ではそういう現象があったんですね。
デジ(Digi)さんは「D2X(s)を超えた!」ということは、
今後はD300sがメインになるのでしょうか?
D300は売っちゃうのかな?
ともあれ、参考にさせていただきました。ありがとうございます。
ところで13号地(お台場)に出没…とあったので、
ガンダムで撮り比べてくれると、話題沸騰かもしれません(保証しませんw)
書込番号:10072804
3点

まいど。
>>そのせいか、D3やD300で問題の「AFフリーズ」は今のところ発生していません。
この安心感とCF/SDダブルスロットだけでも今のD300との価格差は余裕で吸収できそうです。
お釣りがくるかも。(別になにか出てくるかもしれないけど)
書込番号:10072851
4点

デジ(Digi)さん
ブログ〜拝見しました^^
レスポンスがより機敏になったということで非常に興味深い内容でした。
自分は今のD300の性能でもまったく不満が無いので買い替えはしませんが
よりスピーディ、瞬間そして確実性を求めるユーザーには買い替えあるいは
買い増し(値段も安い)でもいいかもしれませんね。
自分も来年当たり、買い増ししちゃおうかなぁ〜(笑)ヤバイヤバイ。
更なるレポート期待してます^^
書込番号:10072879
5点

あの・・・どことは申しませんが、Digi氏が撮影したマンション、
私の友人が住んでいるマンションです! 先ほど電話しましたら
「自分の住居の写真が勝手に載っているのは・・・ちょっと」
という話でした。
以前の作例に、さいたまスーパーアリーナが写っていましたから
もしやと思いましたが・・・
申し訳ないのですが、1枚目の画像は削除依頼をかけて頂きますよう
お願い申し上げます。
友人からの代理として、今回は申し訳ございませんが「お願いとして」
書かせて頂きます。
書込番号:10072979
12点

>申し訳ないのですが、1枚目の画像は削除依頼をかけて頂きますよう
>お願い申し上げます。
撮ったのはビルとしてのマンションであろう
個人を特定できるわけじゃなし
いくら丁寧っぽい書き方をしても、まるで暴力のような言いがかりに近いものを感じる
書込番号:10073093
86点

一般的に建物写真はその写真を見て場所や所有者が特定できるのものでない限り
問題はないようです。
ところで、D300sよさそうですね。AFフリーズがなさそうなのはいいですね。
書込番号:10073123
18点

>Happy_Orangeさん
>道徳さん
そういうものですか・・・
ご自身の家が勝手にWEBに写真として掲載されていたら、どう思いますか?
住んでいる方がどう思うかですので、一応、理由・居住者の場所を明らかにした上で
価格.comの管理者メールへ入れておきました。
後の判断は、管理者サイドにお任せします。
一般のビルならともかく、マンション等は十分は配慮が必要だと思いますけどね。
書込番号:10073161
6点

こんにちは、300と300s迷ってるトピを立てたものです。
AFフリーズのトピも読みました。
そんなに何人もの方がなっているのでしょうか?
300でもいいんじゃないとおっしゃってくれる方もいたので・・
やはりSのほうがいいのかな・・
書込番号:10073204
5点

スーパーアリーナ…と言ってしまった時点で、
かえって特定しやすくしたのは盲点かもしれません。(^^;
むしろ興味を引いてしまう恐れがありましょう。
せめてデジ(Digi)さんはブログでメアドを公開しているので、
そちらに連絡してお願いした方がよかったと思いますよ。(後の祭りですが…)
建物の意匠には著作権が及びますが、
住人にその権利はなく、また、画像を見ても特段個人を特定したり、
プライバシーに影響を及ぼす可能性は低いと思われます。
(こんなマンションがあるんだー程度)
外観写真が公表されずに販売されているマンションなら、ダメだと思いますが…
一戸建てやあまりにも住人が少ないアパートなどは個人を特定しやすいため、
ダメだと思いますが、
このような高層マンションであれば(そしてアオリ写真なので)、
個人を特定するような問題はないと推察します。
別にデジ(Digi)さんの肩を持つとかではなく、
普通のスナップのように感じますよ??
ご友人に不安を与えたのは、TAIL5さんご自身ではないでしょうか?
書込番号:10073209
74点

貴重なレビューありがとうございます。
暑さは おさまっても、ここの熱さは 逆に・・・・
書込番号:10073249
2点

>>TAIL5さん
あたしだったら万一友人のマンションが撮られてここに載せられても、
黙ってますよ。百歩ゆずって、ここに書かないで、黙って価格さんに削除依頼をします。
あなたがここに書いたことによって、あなたが危惧している事の可能性が
飛躍的に高まることもわからないのですか。地名までだしちゃって。わざとですか?
おそらくTAIL5さんの事だからそのことくらいわかってますよね?
本当にしろ騙りにしろ、そこまでデジさんのスレの邪魔をしたいとは・・・
誤解ですか?
書込番号:10073284
63点

デジ(Digi)さん掲示の写真について。
場所の明示がなく、特定個人の住居の特定部分を開示している訳でもなく、
多様な類似の場所が多く見受けられる今日、この件が問題になるとは到底考えが及びません。
住人に利害が生じませんね。
書込番号:10073379
39点

訂正
>住人に利害が生じませんね。
双方に具体的な利害が生じませんね。
書込番号:10073387
17点

デジ(Digi)さん、こんにちは。
レスポンスが良くなったというのは、カタログ・データからは読み取り切れない貴重な情報です。
ありがとうございます。
バッテリーのもちとかは、いかがですか?
書込番号:10073489
4点

>ご自身の家が勝手にWEBに写真として掲載されていたら、どう思いますか?
住んでる本人のみがわかる事でデジ(Digi)さんの写真で個人宅名義・TELを特定できるとは思いませんが。
酒井法子さんのマンションがTVで放映されましたが住んでる方は特定できるのでしょうか?
こんな書き込み情けない・・・
書込番号:10073805
43点

ほうほう〜〜オフここが「さいたまスーパーアリーナ」ですかぁ。
書き込みがなかったら。ゼンゼン分かりませんでした。。。
。。。。ということで謝るべきは、アナタですよ。
書込番号:10074205
21点

マンションの写真の件ですが、もしも私が写真のマンションに住んでいるとしたら
自分の住居をネット上に晒された事を、多少は不愉快に感じると思います。
空を背景にマンションだけが写っているのなら、似たような建物は全国にいくらでも有るから
特定は出来ないとも言えますが、他の建物や樹木なども写っていますから、
この写真に写っている風景を実際に見た事が有る人なら、この写真がどこで撮られたものか
ピンとくるでしょう。
しかし、この写真そのものには、特定の個人とその人の住居を結びつけるだけの情報が
有りません。
そもそも細かい事を言い始めると、建物や町並みを写した写真をWEBで公開するのは、
全てご法度という事にもなりかねないでしょう。
私はTAIL5さんに肩入れしたい気持ちが強いですが、この写真を公開した事が
即、プライバシーの侵害などの問題となる可能性は低いと思われます。
・・・と、ここまでは一般論ですが
この件は少々特殊なケースかもしれません。
この写真を見た人の中には
「デジ(Digi)さんは、D300Sのテストに自分の住んでいるマンションを撮ったのだろうか?」
と思った人も多いのではないでしょうか? (少なくとも私はそう思いました)
だとすれば、もしも私が写真のマンションに住んでいた場合、大いに迷惑すると思います。
この板を読んでいる私の写真仲間は
「ひょっとして、デジ(Digi)さんの正体って、アルカドさん?」と思ったりして・・・
その場合、疑惑を晴らすのは、ネットの匿名性ゆえに意外と困難になるかもしれません。
極端な例え話をすれば・・・
匿名をいいことに、恐ろしく偏った思想のカキコミや失礼なカキコミを毎回毎回繰り返して
多くの人達から偏執狂的変人と見なされている、正体の分からない人物が
「これが私の住んでいるマンションだ」と言って写真を公開したとしたら
そこに住んでいる人達は大迷惑でしょう。
逆に普段から理性的で建設的な意見を書き込んでいる人物だったら
多少は不愉快に感じたとしても、迷惑とまでは思わないだろうし
そもそも揚げ足を取るような指摘をされる事も無いだろうと思います。
書込番号:10074237
9点

周辺画質のすばらしさ、DXの良さがわかる
素晴らしい写真と思います。
これを見ただけで、FX派は黙ってしまうでしょう。
何か問題があるのでしょうか?
書込番号:10074348
5点

行列の出来る法律相談所より
「民家の写真集を出版していいか?」
北村弁護士の見解→出版できる
建物には人間の顔などのように肖像権はないんですね。プライバシーを侵害しない方法ならば、表札を写していないので、プライバシーの問題は無い。特に建物は外から常に誰でも見られる状態になってますよね。ですから、中を撮ったという事になると、プライバシーの問題が出てきますが、外から撮っている限り、全く問題ないと思います
住田弁護士→出版できる
出版って表現の自由の大きな憲法上保証された権利なんで、これを事前に差し止めるには、それ相応の必要性が認められる場合でないと駄目なんですね。今回の場合、守られるべきものとして、著作権の問題があるんですね。建物も芸術的なものであれば、著作権が認められる場合があるんですけども、今回の場合は民家。民家っていうのは基本的に普通の人が住んでいる、ありふれたものとして、独創性や芸術性、新しさというものではないと思いますから、著作権の保護には当たらないのでセーフです。
石渡弁護士も本村弁護士も「出版できる」。
だそうです。
書込番号:10074410
29点

デジ(Digi)さん はじめまして。
実機にてのインプレッション、非常に参考になります。
私は、しばらくデジ一から離れていましたが、ここに来て購買意欲が刺激されて来ました。
D300sはスルーしてD400(仮名)を購入しようかなって考えていました。
新設計は、いろいろと問題点も多いと思われますので、実践レベルで安定感のある機種
つまり、D300sは、買いかなって思えて来ます。
スレが横道に行っていますけど、
主観に基づいた、事実を書いてくれれば良いと思います。
書込番号:10074477
3点

実兄が六本木ヒルズに住んでますが、削除依頼は出したことはありません。
書込番号:10074484
18点

>>アルカドさん
"匿名をいいことに、恐ろしく偏った思想のカキコミや失礼なカキコミを毎回毎回繰り返して
多くの人達から偏執狂的変人と見なされている、正体の分からない人物"
とデジさんの事を決め付けているTAIL5さんライクな人物が急遽取ったアカウントで語る詭弁にしか聞こえません。
TAIL5さんも迷惑と思うかもしれませんよ。
皮肉とかではなく、TAIL5さんにも筋の通った言い分があると思いますので彼の書込みを待つのがよいのでは。
なにか誤解があると思います。アルカドさんは今はお呼びでないでしょう。
[10072979]の動機に関してはいつものようなデジさんへの皮肉とかではなく、書いてあるとおりだと思います。
ただもう少し神経を使った文章にすればよかったのかな?と個人的に思います。
加えて言うなら、"匿名をいいことに、恐ろしく偏った思想のカキコミや失礼なカキコミを毎回毎回繰り返して
多くの人達から偏執狂的変人と見なされている、正体の分からない人物"
というのはあたしやデジさん、TAIL5さんも含め、価格に参加しているかなりの人にあてはまると思います。
※カメラ板だけの話じゃないですよ。
「自分だけは偏った思想ではない、変人ではない」という事こそが偏った思想では。
たぶんデジさんはしれっと削除依頼してるかもしれませんが。(器が大きいから 笑)
そんな「漢」なイメージがいつもあります。
書込番号:10074504
10点

--> Happy_Orangeさん
> ところで、D300sよさそうですね。AFフリーズがなさそうなのはいいですね。
そうなんです。
AFフリーズがあるのでは、撮影したいという一番良い瞬間にシャッターが切れないおそれがあるわけですからね。
レスポンスの向上も相まって、これからはD300Sをメインに使用していけそうな気がします。
ただし解消と断定するのは、念のためもう少し継続使用してからだと思っています。
--> くらくらどんさん
> レスポンスが良くなったというのは、カタログ・データからは読み取り切れない貴重な情報です。
そうなんです。
CPU性能みたいに、クロックという単一の指標で基本性能が表せれば良いのですが、
カメラのレスポンスは全体性能ですから、実写するしかないです。
もちろん、これを信じて購入したわけです。
> バッテリーのもちとかは、いかがですか?
普段、バッテリーグリップを付けてEN-EL4(D2Xsと同じバッテリー)を使っているので、
ノーマルバッテリー(EN-EL3e)での状況はちょっと分かりません。
今回はEN-EL4で 1,091枚撮影後の残量は78%(消費量22%)でした。
これを単純に100%換算すると 4,959枚撮影可能ということになります。
通常の使用量から見て十分な持ちだと思います。
(前のD300のデータはありません。)
書込番号:10074554
3点

作例では、せっかくのD300Sの素晴らしさが伝わらず
ニコンにとってはマイナスイメージ。
どんなカメラでも映る絵。空の青さが浅く立法的ではない。
さてD300Sは進化しました。
1.AF時のスムースさがD700、3と同様に滑らか
2.高感度域でも極めてクリアー
詳細はカメラ雑誌に書いてありますから読んでください。
でも、この際はプロにとっては見逃せないレベル。
しかしながら日曜カメラマンにとっては、
あまり意味ないでしょう。
書込番号:10074598
5点

↑自分が広告写真撮ってるからって偉そうに(笑)
せっかくのD300Sの素晴らしさが伝わる作例で
ニコンにとってのプラスイメージよろしく。
書込番号:10074630
20点

--> firebossさん
> 作例では、せっかくのD300Sの素晴らしさが伝わらず
> ニコンにとってはマイナスイメージ。
まず、自分が写真を出すべきです。
HPを持てない人は投稿する資格はないと思います。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/e1462ad17f2c4e9f6bef4b9003beee93
> どんなカメラでも映る絵。空の青さが浅く立法的ではない。
メインの写真は空ではなく、上のブログに書かれている通り、いつもの「ポートレート」なんですが。
それと、そもそもD300Sの画像とD300の画像は同じですよ。
センサーもエンジンも変わってないし。
だからD300との比較画像は出していません。
そりゃあJPRG撮って出しの絵はパラメーターの変更等で味付けが多少変わっているかもしれませんが。
でも今回私がアップした写真は、全てRAWから現像したものですから。
書込番号:10074794
6点

D300Sの作例はありませんが、
きょう友人がサブ機として手に入れたものを
拝見しました。
今の時代、2500万画素での一眼レフ35mmは
不要でしょう。
技術的なこと、私はデータが一切嫌いなタイプなので
何をどうすれば、など表現手法を言ってくれれば
お答えいたします。
書込番号:10074804
5点

>それと、そもそもD300Sの画像とD300の画像は同じですよ。
だからアマチュアなんだよ君は。で、何で買ったの?
きょう様々な角度で検証したが、D300とセンサーは
同様だが、確実に進化していますね。
特にISO1250以上ではっきり分かります。
また黒ぬめりや白びかりがおさえられているとは思いませんか?
素人筋に反論されたくはないね。デジさん嫌われ者ですね。
フルサイズの否定論者。。。なさけないね。
写真辞めなさい。
書込番号:10074867
10点

デジさんって別にプロ目指してるわけじゃないのでは?(違ったらすいません)
「プロ」ひけらかす人ってあんまり好きくないなあ。どっちがなさけないのかな。
てゆうか、写真も出さずに「プロ」で価格に書きこみしてるって時点で・・・(笑) 誰かを思い出しちゃいますね。
書込番号:10074914
32点

プロなら技術、知識、感性をバランスよく調和し、もって人に感動を与える(その見返りに対価を得るだけ)存在だと思います。
また、プロは役割であってアマチュアと上下関係はありません。プロは役割として責任を負うだけで、アマチュアに『辞めなさい』といえる存在ではないです。
更に真のプロなら人格も磨かれていくと思います。
素人の言動を批難するより、素人にこそ手をさしのべるくらいの度量があった方がいいかなと。
書込番号:10075047
38点

> 特にISO1250以上ではっきり分かります。
だから投稿するHPが必要なんです。
私はISO=1250などという感度では撮りません。
そんなことくらい、私はHPを公開しているんだから明らかでしょう。
投稿するのに、毎回自分のジャンルや設定等をいちいち書いていたら、
1行投稿するのに100ページの前置きが必要になりますから(笑)
仮に、高感度で性能アップということがあるなら、それこそあなたが比較画像を出せばいい。
いや、ここまで書いたのなら、あなたは出すべきです!
それとあなたはどうもプロらしいが、プロなら写真は上手くて当然。
仕事なんだから。
これを見ている他の皆さんだって、ご自身のの仕事はアマチュアに負けないでしょう。
自分の会社のシステムの画面入力をすばやく出来ることとか、帳票の読み方の習熟度、
例外処理の判断基準と経験則の豊富さ、
エクセルシートの構造、パラメーターの感応度、更新ノウハウ、
関連法令の理解と解釈、
はたまた内部の根回しの順番や上司への報告ノウハウ等・・・・
つまり、多分外部のアマチュア(新入社員)がいきなりやっても出来ないことが、はるかにスムーズに出来るでしょう。
仕事で毎日やってるから当然ですね。
そのことは、カメラ・写真に置き換えても、全く同じです。
プロなら写真が上手くて当然です。
従って、少しもえらくもないし、威張ることでもないわけです。
私たちが自分の業務を知っているからといって、それを知らない外部のお客様を罵倒しますか?しないです。
それと同じことです。
それに、そのカメラのプロでも、写真は上手でも機材について良く知ってるとは限らないし、
多分デジタル一眼レフに限っては、私のほうが先輩でしょう。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/076328e370a4773544d22216b93ac74e
それにしても、別のプロが出てくるたびに同じことをもう100回は書いているような気がするが、こっちはいつも1人。
ということは、私は100人以上のプロと対等ということなんだろうか?
それとも、カメラのプロというのは、みんなこんな風なんだろうか?
書込番号:10075146
25点

>>ということは、私は100人以上のプロと対等ということなんだろうか?
ちがいます(笑)
>>それとも、カメラのプロというのは、みんなこんな風なんだろうか?
ほんとの売れっ子のプロなら夜な夜なこんなところでカキコに励んでないでしょ。
書込番号:10075253
15点

デジさん、再びこんにちはです。
バッテリーの情報、ありがとうございました。
概算で5000枚近く(実際は多少の誤差があるにせよ、)撮影出来るのも、心強いスペックですね。
私もD300S,欲しくなりました!
書込番号:10075293
3点

揚げ足を取る積りはありませんので、為念(笑)。
「カメラのプロ」とはメーカーや流通の方々かと
想いますので、「プロの写真屋、おっととと失礼、
プロの写真撮=写真撮屋」とお呼びすべきかと。
書込番号:10075342
1点

カタログスペックにない情報なので興味深いですね。
D300より安定した機種としてD300より上に君臨するならこの価格もありなのかなと思わされました。
後、やたらに目の敵にするのもいかがなものかね。
私はデジ氏のように画質云々よりは撮影のストレスを出来る限り感じないカメラが合っているので普段から議論されているFX<DX論とかはどうでもいいのですが、それでも自分で考えて検証している姿勢は立派じゃないかと思う。
例えその内容がいき過ぎていたり押し付けがましくても流せばいいし一々食ってかかる事でもないんじゃないかな。
書込番号:10075598
14点

デジ(Digi)さん、こんばんは。
D300とD300sの価格も接近してきましたし、
カタログスペックでは見えない情報とても興味深々です。
メインでD3なんですが、望遠域でDXが欲しくてD300かD300sかで迷ってました。
動画なんていらないと思っていたのですが、
細かな改良点でAFフリーズの件と高感度域の件での改良とくれば、
とても魅力的な存在になってきました。
今後のレポートを楽しみにお待ちしております。
書込番号:10076025
3点

私はフルサイズ派ですが、ポリシー持って写真に向かっている人は好きです。
プロであれアマであれ一貫した主張はヌケの良いレンズのようで・・・
Digiさん、ここは受け流しておけば (^_^)/~
書込番号:10076040
4点

以前、小沢昭一だったか野坂昭如だったかが言った言葉を思い出しました。
「最近玄人裸足の素人が多くなったが、それ以上に素人裸足の玄人が多くなった。」
書込番号:10076707
5点

firebossさん
デジさんもどうかなーと思うこともありますけど、あからさまに相手を非難するのはどうでしょう。
価格Comを見ている人って、プロ(?)の意見なんて求めてないのではないですか?
プロの意見だったら(提灯記事にせよ)雑誌を見ればすむことだし、ムック本だって
色々出版されているし・・・
この板を見る人って素人もしくは素人+αの目線から見た生の感覚を知りたいのではないですか?
プロの感覚と我々アマの感覚では多分に違うところがあると思います。
特に写真も色々カテゴリーがあるのでそれぞれの意見があると思います。
花の接写が好きな人には高速連射なんていらないし、逆にF1や高速ボート(競馬なんかも)
を撮る人にはファインダー内でじっくり観察するようなことは無いだろうし・・・
最近私は鼻の接写が多くなってきたので、ファインダー内のプレビュー機能がほしいなー
なんて思ったりしています。
ともかく、人を中傷するような書き込みは見ていて気分が悪くなってきます。
書込番号:10077657
13点

こんにちは!
”レスポンスの高速化”というのは、
ニコンがカメラのブラッシュアップに地道に取り組んできた証拠ですね♪
AFフリーズの解消というのも
ユーザーからすれば、
嬉しい改善点といえます。
今度の”S”
素直に評価できる変身を遂げていると思います。
動画のAFの追従性もまあまあのようですね
多くのユーザーが望んだ高画素化こそ後継機に譲りましたが、
(もちろん高感度撮影時の画質向上を望んだ人もいたでしょうが)
魅力あるカメラに仕上がっているようで
ニコンファンとしては嬉しいです。
書込番号:10077761
2点

話は横道にそれるかもしれませんが。
D300のAFフリーズってそんなに起こっているのでしょうか?
私は昨年10月に購入以来、AFフリーズになったことはありません。
書込番号:10077781
3点

誤:最近私は鼻の接写が多くなってきたので
↓
正:最近私は花の接写が多くなってきたので
鼻の写真撮ってどうづってんだ!!
MS-IMEって馬鹿ですねー。ATOKの方がいいのかなー?
書込番号:10077990
5点

ATOKのほうがはるかに折り降参です
↑こういう間違いは絶対ありません
書込番号:10078049
3点

お騒がせしました、ご批判も多く申し訳ございません。
家主に写真を確認して頂き、「まあこれくらいなら・・」とのことでしたので、
価格.com管理側にも報告を入れさせて頂きました。
(Digi氏投稿と言うことで過剰反応したことは、否めません)
やまりうさんの言うとおり、逆にエリアを明らかにして、私の投稿がまずい
点も認識しております。
ただ、無断で住居やマンション等の写真が掲載された場合は、googleMapのストリート
ビューの例もありますので、ご注意頂ければと存じます。ちなみに建物の意匠やデザイン
の問題でなく、プライバシーの侵害等の問題ですので。
今回の、当該写真の削除は必要ありません。
書込番号:10078997
5点

自分も思うのですが、最近のデジ(Digi)さんへの攻撃は
チョッと大人気ないのが多いような気がします。
D3やD700の掲示板なら デジ(Digi)さんにFXを否定されて立腹されるのは
まぁ、分からなくはないですが
D300sの掲示板でD300sの写真を投稿し、レビューを書いてくれているのに
どうでもいいような言いがかりをつけたり 作例がマイナスイメージだとか言ったり
勉強になるような意見のぶつかり合いは、正直、参考になりますし面白いですが
このような いじめの様にしか思えないレスはやめて欲しいと思います。
書込番号:10079026
27点

firebossさん
> >それと、そもそもD300Sの画像とD300の画像は同じですよ。
> だからアマチュアなんだよ君は。で、何で買ったの?
> きょう様々な角度で検証したが、D300とセンサーは同様だが、
> 確実に進化していますね。
> 特にISO1250以上ではっきり分かります。
デジ(Digi)さんは、RAWで撮影比較をしていると主張しておられる。
例えば、D300とD90の撮って出しJPEGでは、高感度画質に多少の違いがあるが、
RAW撮影・RAW現像ならば、ほとんど差異は無い。
D300とD300sのセンサが同一ならば、D300とD90の違いと同様に、
RAW撮影・RAW現像ならば、ほとんど差異は無いと予測されるが、実際はどうなんだろう?
それともセンサの製法や品質、仕様が変わったのであろうか?
firebossさんは、RAWで撮影し、その違いをちゃんと検証されたのであろうか?
D300とD300sの両機で同じ画像を同条件でRAWで撮影してRAW現像しても、
それですらISO1250以上でハッキリ分かる違いがあるのであろうか?
firebossさん、本当にちゃんと両機で撮影比較をしたのであろうか?
デジ(Digi)さんを擁護するつもりはないが、事実はどうなんだろうね?
個人的には、非常に気になる技術的ポイントである。
書込番号:10080706
8点

デジ(Digi)さん
> やはり、D300Sは確実に進化しています。
> 最大の改善点は、実践使用場面でのレスポンスの高速化だと思います。
> 前のD300では若干もっさり感がありましたが、D300Sは動作が俊敏できびきびしています。
> 見えないところで、随所に高速化されている感じです。
ほう、そりゃあ凄い。
D2XやD2H並にキビキビAFが高速化したということであろうか?
> そのせいか、D3やD300で問題の「AFフリーズ」は今のところ発生していません。
> 私にとっては、これが最大の収穫です。
僕のD300は、購入後1年8ヶ月が過ぎたが、まだ一度もAFフリーズを経験していない。
ゆえに、僕にとっては旧D300が、既に十分に最大の収穫といえるのかな?
それとも、まだ28000枚しか撮っていないからかな?
書込番号:10080727
10点

進化はその通りですがD300を持っている人がD300sに買い替える人は少ないと思います。と言ってD90からの買い替えもD90が完成された製品だけに少ない!(ファインダー視野率100%は魅力ですがD90のちょうど良い重さとの妥協がネック)と思いながらも安くなれば買ってしまう未来(2ヶ月後)の自分が見えます。
書込番号:10081158
1点

くだらん削除依頼に賛成している人が少なくて良かった〜。
カメラ、ビデオ、テレビに雑誌、インターネット。
個人特定できない様な所までいちいち肖像権を主張する人は何が希望なんだろう。
カメラの届かない山奥に籠ってればいいのに。
書込番号:10081226
10点

↑
自分や家族の写真を写されてネットで公開されたらどう思います
書込番号:10081257
0点

>自分や家族の写真を写されてネットで公開されたらどう思います
全く文章読んでないんですね。
>個人特定できない様な所までいちいち肖像権を主張する人は
って書いてありますよ。
書込番号:10081502
7点

肖像権の意味を調べてください
個人を特定できなくても自分や家族の写真をネットで流されたらいやでしょう
書込番号:10081654
0点

>肖像権の意味を調べてください
>個人を特定できなくても自分や家族の写真をネットで流されたらいやでしょう
言っていることが矛盾していると思います。
「いや」か「いやでない」かは,あくまでも個人の感覚ですので,人によって
異なります。自分が「いや」と思うことであっても,社会的に許容される範囲内
であれば,それは我慢しなくてはなりません。
肖像権の明確な定義というものは現在の日本にはありませんが,少なくとも
最高裁では「人は,みだりに自己の容ぼう等を撮影されないということについて
法律上保護されるべき人格的利益を有する」としています。
ここでは「自己の容ぼう等」と述べられていますので,個人が特定できるか
どうかは問題とされていないようですが,実際には,最高裁はその容ぼう等の
撮影(とその公表)が人格的利益を侵害するかどうかについては,
1 被撮影者の社会的地位
2 撮影された被撮影者の活動内容
3 撮影の場所
4 撮影の目的
5 撮影の態様
6 撮影の必要性
等を総合考慮して,被撮影者の人格的利益の侵害が社会生活上受任の限度を
超えるかどうかを考慮して判断するということになっています。
ネット上などでよく,被写体の肖像権などが問題にされることがありますが,
私に言わせればほとんどの写真が問題なく公表できるもののように思われます。
(もっとも,上記の要件に照らして違法性がないと言えるかどうかの判断は
自己責任ですが。)
写真に撮られるのがいやなら,人里離れた山奥に住めばよいというのが極論
であるように,どんな写真であっても個人が写っている以上はその人の同意が
無ければ,写真の公開はもちろんのこと,写真の撮影すらも許されないとする
のも極論です。
たとえば,観光地に家族で出かけ,その観光地にテレビ局が取材できていて
「○○でにぎわう観光地」というニュースで,家族がそろっているところを
放送されたとします。この場合に,そのテレビ局に損害賠償できることには
なりません。
肖像権の侵害かどうかは,具体的なケース(事例)ごとの判断になりますので,
抽象的な議論をすることにあまり意味はありません。
今回のスレ主さんの場合には全く問題が無いですね。
書込番号:10081832
11点

>FM2Tさん
>自分が「いや」と思うことであっても,社会的に許容される範囲内であれば,それは我慢しなくてはなりません。
仰るとおりですね。
それが出来なければ自己中の駄々っ子です。
肖像権
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%96%E5%83%8F%E6%A8%A9
手元に辞書がないのでwikiで。
書込番号:10082088
6点

デジくん、7D出たぞ〜
君の理想的なカメラじゃなかろうか!
しかしキャノンのサブ機は安くてそこそこ性能良くて羨ましいよ。
書込番号:10084455
3点

--> Giftszungeさん
>> 前のD300では若干もっさり感がありましたが、D300Sは動作が俊敏できびきびしています。
>> 見えないところで、随所に高速化されている感じです。
>ほう、そりゃあ凄い。
>D2XやD2H並にキビキビAFが高速化したということであろうか?
いや、さすがにD2Xよりは遅いです。
D2Xとはモーターのパワー(?)が違うので。
じゃあ何が速くなったのかというと、
動かし始めるまでのほんの一瞬の迷いがなくなったということや、
合焦後の微調整の時間が短くなったような感じです。
従って、ポートレートのようなあまり距離が変わらないで僅かな調整を続ける場面では、
モーターを大きく回す必要がないために、
D2Xとの速度差はほとんどないという感じなのです。
要はデータ処理速度が速くなったんだと思います。
--> アキオちゃんさん
> デジくん、7D出たぞ〜
> 君の理想的なカメラじゃなかろうか!
その通りですが、投稿する前に似た記事がないか調べましょう。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/3109f30a7dff58fd6d9ce5b530bac52a
書込番号:10084564
2点

デジさんてニコンSCで素子とミラーボックス内のゴミ掃除してもらう方?。
さすがに2年近く経つとサブミラーの曇り、
AFセンサー部にもゴミとかが溜まるとAFの迷いがでてきそうだけど。
それでも初動が早いなら進化でしょうね。
書込番号:10085165
0点

> さすがに2年近く経つとサブミラーの曇り、
> AFセンサー部にもゴミとかが溜まるとAFの迷いがでてきそうだけど。
> それでも初動が早いなら進化でしょうね。
???
買って1週間もたっていないD300Sのことを書いてるんですが?
D2X(s)は買ってから長いですが、そのD2X(s)の方が、数日前に買った最新機種のD300Sよりも(初動も)速いと言ってるんですが・・・
書込番号:10085229
3点

いや、いや、D300からD300Sの進化の話でD300の掃除具合を言ったつもりでしたが。
まぁ、自分もSCでちょこっと触ってみましたがコマ速が上がったせいもあるのか
D300よりキビキビを感じましたよ。
あとはFXより撮影音が小さい、Qモードが付いたのが自分には魅力かな。
書込番号:10085373
0点

D300は既に売ったので、D300Sを買ってからは、D300SとD300の同時比較は出来ません。
両機種の同時比較をしたのはSSの展示機です。
もちろん、その時はD300を売る前であり、SSのも家のD300も同じ感じのレスポンスでした。
書込番号:10085635
4点

別スレでも書きましたが(どうでもいい前置きですが)D300s買いました。
まだ2時間ほどしか使ってないですが、AFのフリーズはないですね。正確に言うとD300は少ししか使った経験がないのですがD3+24-70mmF2.8Gで室内で確実にAFがフリーズまたはかなり迷う状況があるのですが、D300s+24−70mmF2.8Gでは何の問題も出ません。(D3はNikonで2度ほど診てもらって問題なしと言われています)
この点はかなり快適ですよ!
今度の撮影機会が楽しみです。
書込番号:10085806
2点

確かにD300Sは全ての面でレスポンスがよくなっていますね。
私どもでもFX以上しか撮影現場には使用しませんでしたが
いまは使いますね。
豊富な光と、ハイを飛ばし気味にしたいときは
S5Proも使用したりしますが、最近になってDXフォーマットの
よさが分かってきました。
素晴らしいカメラですが、理由なく購入後1週間で手放す人もいるとは
不思議ですね。
書込番号:10122604
0点

--> firebossさん
> 確かにD300Sは全ての面でレスポンスがよくなっていますね。
やっぱりそうでしょう(^^)
このレスポンスならD1桁にかなり接近してきたといっていいと思います。
つまりD1桁と同時使用でも違和感ありません。
だからD300から買い換える価値があると私は思います。
(D300SにはAFフリーズも(現在まで)ないし)
> 私どもでもFX以上しか撮影現場には使用しませんでしたが
> いまは使いますね。
> ・・・最近になってDXフォーマットのよさが分かってきました。
そうでしょう(^^)
DXの良さをご理解いただけましたか。
感謝申し上げます。
ちょっと意外なことに、APS-Cの良さを理解し要望するのは実はキヤノンユーザーに結構多い感じです。
フルサイズが早かった分、デメリットがわかり、その反動でAPS-Cの良さが浸透したのだと思います。
これからは、DXもバンバンご利用ください。
書込番号:10127076
2点

いつも対立している気がする(失礼)デジ(Digi)さんとHappy OrangeさんがそろってD300S褒めてる・・・。
こりゃよっぽどD300Sがいいってことなんでしょう。
見送ったけどなんか気になってきた・・・(^^;)
書込番号:10127307
1点

>お地蔵パパさん、
いえいえ、素直にD300sを使ってみての感想です。
私はFXのみが良いと言っているのではありません。
FXにもDXにも良さがあります。
FXも使い続けますよ。
DXも使い続けます。
それだけです。
D300との厳密な比較は私には出来ないのですが、AFフリーズは今のところ出ていません。
余談ですが、残念なことに私のD300sは少しだけ前ピンのようです。
Nikonの製品では初めて経験しました。K-7はすごーく前ピンだったので
それよりは全然いいのですが、、、。
いずれ調整に出しますがピントの微調整には余裕で入る範囲なので暫くは
使い倒します。(もちろんFXもね)
いいカメラですよ、D300sは。
書込番号:10128129
5点

> 余談ですが、残念なことに私のD300sは少しだけ前ピンのようです。
念のためですが、本当に前ピンですか?
実はピントが正確なのではないですか?
というのは、仮に物差し等の目盛りのあるものを写しこんでピントチェックする場合、
前後で同じくらいボケている目盛り数値のちょうど中間がピント位置だと誤解している人がいるものですから・・・。
正確には、前後に同じくらいボケている目盛りの幅を1として、前から1/3、後ろから2/3の位置が正確なピント位置になります。
真ん中がピント位置と思い込んでいる人にとっては、常に僅かに前ピンに見えるのです。
要は、被写界深度は奥に深く、手前に浅いのです。
書込番号:10131941
3点

>そうでしょう(^^)
DXの良さをご理解いただけましたか。
感謝申し上げます。
ハーフサイズの良さや短所。
またフルサイズの良さや短所
これについては短所を企画意図にして撮影します。
フルサイズで深度が浅いという短所が逆にメリットに
なる場合もあるわけですし、
ハーフサイズのハイの飛び方を長所に置き換える考えも
あり分けて使用しますが、
ISO800以上は仕事では使用しないため、
豊かな色合いの差が必要なときにはフルサイズが保険的要素で
使用したり、中版デジ、銀塩を使いますが
仕事では、75%がフルサイズです。
最近分かったことですが、明暗の差が3;1内で収まる内容
であり、高フートキャンドル(INSIDE・OUTSIDE)なら
見栄えするのはハーフサイズです。
1000超える場合はドキュメントとして私は使用しませんが
その場合は感受性の高いフルサイズに軍配が上がります。
しかし、アマチュアレベルで高価なフルサイズ機器を購入するなら
私ならD300もしくはD300Sに、ナノクリスタルレンズ 24〜70を
買いますね。
望遠寄りのズームは単球である程度のレベルがあれば、
広角側より設計が楽と聞いたのでナノクリスタルレンズにしなくても
D300・700・D3なら問題ありません。
望遠はよほどのモデルでない限り、綺麗に写ります(F6以上はNG)
書込番号:10133275
1点

デジ(Digi)さん
確かに豊かな光と露光比率が通常のときなどは、
ハーフサイズのほうがいい場面があること、
気付きました。
周辺落ちも、クロスカラーも少ないですし、
300は50Dとは確実に違いますね。
書込番号:10133363
2点

>>素晴らしいカメラですが、理由なく購入後1週間で手放す人もいるとは不思議ですね
そんな人いるんですか? 価格.comで? さしつかえなければ教えてください。
書込番号:10133396
0点

Happy Orangeさん
>いえいえ、素直にD300sを使ってみての感想です。
私はFXのみが良いと言っているのではありません。
FXにもDXにも良さがあります。
FXも使い続けますよ。
DXも使い続けます。
私も素直に両刀派のHappy Orangeさん、DX派のDigiさんお二方のD300S賛辞に反応しただけです。
お二人の言葉からD300Sがいいカメラであるというのがわかりました。念のためですが、まったく揶揄のつもりはありません。
もし気を悪くされたらすみませんでしたm(_ _)m
私も末席ではありますが、FX・DX両刀派なので、DXもできる限り使っていきたいと思ってます。といってもD300ですが・・・。
D300→D300S買い替えキャンペーン!
D300を10万でニコンが下取りします・・・
なんて無いですよね、絶対・・・。
でも、そうでもしないと現実問題として、D300Sあんまり売れない気もします(^^;)
書込番号:10138107
1点

>お地蔵パパさん、
こちらこそすみません。変な気を遣わせてしまったみたいで申し訳ないです。
全くそんな意図はございませんでした。
FX、DXの良いとこ取りで行きましょう。
二つのフォーマットを気軽に使い分けられるわけですから
存分に堪能しましょうね。
書込番号:10138363
1点



待望のD300S購入し、よく使い方がわからないまま飛び出して数枚撮ってきました。
帰って見てみるとほとんど失敗 ご容赦ください。汗
K-7とはまた違う魅力です。連写にシビレテしまいました。思ったよりも大きくなく、
重くもなく外に気軽に行けますね。バッテリーがなかったので枚数はあまり取れません
でしたが、みなさんが心配しているAFフリーズは今のところありませんでしたよ。
本当によく作りこみがされており私にはもったいないカメラですが、所有感を満足させて
くれました。今日は取説を読み漁るとします。
5点

私も昨日お店で触れてきましたが、なかなかでしたね。。。
書込番号:10067913
2点

ドーンハンマーさん
購入おめでとうございます。
なんとも羨ましい限りでございます(^^)
私はD300を使っており、もちろん大変気に入っていますが、
やはり新しい物好きなので、D300Sに興味津々です。
一眼に動画機能は不要と思っておりますが、実際のところはやはり
あると便利な時もあるのでしょうね。
個人的には一番羨ましいと思うのは、水準器とダブルスロットかな!
これからバシバシD300Sで楽しんで下さいね。
書込番号:10067972
1点

こんにちは。ドーンハンマーさん
ご購入おめでとうございます。
僕はD300S発売前にD2xを購入しましたがD300Sに
興味がありますよ。
いつかはD300Sを購入したいと思って
ます。
書込番号:10067987
1点

今朝一番でヨドバシカメラのD300Sに触れてきました。
Canon党なので細かい操作は分かりませんが連射音(シャッター音)が小気味よく好感が持てました。
D700が隣に置いてあったのですがシャッター音についてはD300Sの方が気に入りました。
ファインダーも良かったです。初代5Dを使っていますが狭苦しいとは感じませんでした。
Nikon党が羨ましいです。
いろいろ出そうなので年内が楽しみです。
書込番号:10068041
3点

ドーンハンマーさん、こんにちは
私はD300からの買い増しです。
私もさっそくきょう使用してきましたので感想を少々。
D300に比してシャッター音がやたら静かになりました。
これには驚きです。
AFもD300に比して背面が明かるい場所でも殆ど迷いが無く気持ちよかったです。
きょうは試すことができませんでしたが高感度に対してD300よりどの様に進化したか結果が楽しみです。
本日撮った鳥を載せておきます。
書込番号:10068476
5点

D300とD300sとは重さが15g重くなっただけで、外観寸法は同じなんですね
私も今度お店に行って触ってこようと思ったんですが
持った感じは変わらないということですね
音が少し静かになって連写が心地いいとのこと
両方販売している今
D300を考えていらっしゃる方は
どっちに行ってもいいかなと思いました
動画のあるなしで決めていいと思いました
ただ、新しもの好きな方は別ですが
書込番号:10069633
1点

奇麗に撮れてますね!この発色なら自分の好きな色です。D90があるので158000円ぐらいに下がったら買います。いつもなら発売日に買うのですが、最近は1か月もすると確実に2万円ぐらい下がるので・・・キタムラの価格ご存じの方ありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:10069772
1点

ドーンハンマーさん>>>>
『よく使い方がわからないまま飛び出して数枚撮ってきました』って、いいじゃないですか〜。
私なんか説明書、調べモノ以外、ほとんど読まないです(笑)。
撮ってなんぼのカメラです。
何よりうんちくを垂れるためのカメラじゃないです。
私もカメラを持たない週末はありません(どこ行く時もカメラはいつもバッグの中にあり)。
おめでとうさんです!
書込番号:10070336
3点

my name is.....さん
さあ一緒に買いましょう!我慢は毒です笑 しかしD700も最近安くなってきたので
お得感がありますね。動画がいらないなら、D300、おもいきってD700も良さそう。。。
mogumogu12さん
たぶんD300から買い換えるほどの違いはないかと思いますよ。
動画も試しては見ましたが、24fpsって思ったよりカクカクであまり
出番はなさそうです。
万雄さん
今が買い時です。爆 しかしすでに値下がり傾向にあるので、待てるなら
待つのが正解ですね。
おじさん@相模原さん
めくるめくダブルマウントの誘惑に負けちゃってください笑
私はニコンとペンタックスになりました。同じAPS-CだったのでD700にしようかと
考えましたが、やはり大きさを考えてD300sにしました。
デコ爺さんさん
うぅ・・・やはりD300持ち!おじょうず!私はドヘタ汗
しかし、だいぶ使い方がわかってきましたよ。楽しいです!!
私もマックで高感度をちょっと試してみました。最初はISOの設定がわからなかった笑
メルモグさん
私も同感で、動画がいらないと思う方はD300がいいと思いました。しかし、ダブルスロット
は結構いいですよ。でもフタが開きやすいから、ここは工夫して欲しかったです。
裕次郎1さん
すでに発売前からどーんと安くなりましたから、これから期待が持てそうですね。
たぶん、キタムラは192000円前後だと思いますよ。きっと交渉するとあと一万はいけそうな
気がします。
kawase302さん
ありがとうございます。飛び出したまでは良かったですが、うっかり家の鍵をかけるのを
忘れていましたぁ汗 明日もたくさん撮ってこようと思います。
高感度では、ISO1600までは常用できて、3200は画質を我慢できるとき、6400は雰囲気が
出てればいいかなという感じで使おうと思います。しかし3200でもピントがあっている
部分に関しては十分、画質が保てていると感じました。
書込番号:10070732
3点

ドーンハンマーさん、
出遅れですが、どうもおめでとうございます。
最初の作例[10067839]、3枚目なんかは私の好みで、とても雰囲気良いですね。
暗所の比較[10070732]は、これは明らかにD300より改善されていますね。ISO800が十分低ノイズで1600でちょっと騒がしいかな(多分D300のISO640ぐらい)、3200でもいざとなれば大丈夫そう。
最初のNikonのWEBで見た作例ではもっとノイズが多そうで、私としてはスキップしたのです。
で、D700を注文しました。^^;
これからもバリバリ撮影楽しんでください。
書込番号:10071691
0点

>> 最初の作例[10067839]、3枚目なんかは私の好みで、とても雰囲気良いですね。
・・・私も気に入りました。素晴らしい!
書込番号:10072263
0点

ドーンハンマーさん、ご購入おめでとうございますヽ(´∇`)
私も三枚目がいいな〜と感じました(b^ー°)
いつか三桁シリーズ買うぞ〜って気付くと三桁ではなくなってたりして(笑)
書込番号:10072852
0点

Macinikonさん
ありがとうございます。3枚目、そんなにいいですか?なんか、中のコードが
邪魔ですよね。取ればよかったかな。D700買っちゃったって爆 なんて素晴らしい!
裕次郎1さん
こんな駄作褒めてもらってすいません。けっこう、朽ちた物好きな方おおいんですね。
やまりうさん
ここにも朽ちた物フェチが汗 ほとんど、D300sがうまく撮ってくれました。
色合いも、K-7とは違いますが好印象です。これから長く使っていこうと思います。
書込番号:10078341
0点

いったい、なんの機械だったのか、まったくわかりませんが、
そのさびれ具合といい、おそらくVベルトか何かがかんでいたと思われる歯車といい、
極めつけは謎のレバー。ヽ(´∇`)
『コーワカッター』社名ですね。
やや。餅つき機を出しているメーカーじゃないですか。(^^;
書込番号:10080128
0点



まだ誰もスレを建てていないので。
D300Sのファーストインプレッションですが、やっぱりフラグシップだなあ・・・、です。
一言で言えば「良い」です。
詳細はいずれそのうちにブログにでも。
では。
追伸 購入しました。
13点

デジ(Digi)さん 今晩は。
フライング入手というより販売?
書込番号:10059191
13点

顔アイコン訂正。失礼しました。滅多におこりません。
書込番号:10059206
13点

やっぱりデジさんは口だけじゃないよね〜。デジさんが「良い」というと、ホントによさそうです!
あたしもD300よりこっちに惹かれてます。お金がたまったら後をおっかけます。
ご購入おめでとうございます!
書込番号:10059319
6点

新宿のカメラ店の店頭に並んでいました。
フジヤカメラの通販にもアップされてますよ!
ただし、人が多くて手に取ることは諦めました。明日からやっと夏休みなのでヨドバシに行こうと思います。
書込番号:10059351
4点

あれれ?
どこかでキヤノン1DVを
執拗に薦めてませんでしたっけ
インプレッション=良い
解り辛すぎますね♪
書込番号:10059423
15点

本人は、ブログでD300sは「本来のフラッグシップではない」と言っていますがw
>http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/
だいたい、「良い!」という感想の書き込みに何の意味があるのでしょう。
ブログと併せて、彼の首尾一貫しない発言をお楽しみください。 (苦笑)
書込番号:10059457
47点

”フラッグシップとは”と言う言葉をググって下さい。
そうすればニコンではFXセンサーで素晴らし画質をだすデジタル一眼のD3Xのことをしめすことが誰の目にも明らかなことがわかります。
それがわからないデジさんリアルなアホですか?
DXセンサーははるかに画質がよいFXセンサーを普及品として造る技術がないときにできた産物に過ぎません。
今となっては低コストの量産普及型カメラ用のセンサーに過ぎません。
つまり決してフラッグシップではありません。
D300sがニコンのフラッグシップとおっしゃる間違った書き込みの訂正をしていただけるようスレ主さんに要求します。
書込番号:10059634
14点

>Jeanloup Sieffさん
まあまあ。メーカがD300sは「DXフォーマットのフラッグシップだ!」と言って宣伝して
いますから、D300sをフラッグシップと呼ぶこと自体は間違っていないと思います。
問題点は、ブログでD300sの発表を酷評、20日に「真のフラッグシップでない」といって
買わない宣言をした輩が、発売日前日にいけしゃあしゃあと買って「フラッグシップ」と
発言している首尾一貫性がない点です。
散々、人の批判や持論を曲げないDigi氏のくせにこの書き込みとブログ・・・いい加減に
しろと言いたいです。
書込番号:10059670
46点

ニコンでは「DXフォーマットの新たなフラッグシップモデル」という表現をしているようですね。
ニコンDXフォーマットの新たなフラッグシップモデルデジタル一眼レフカメラ「ニコン D300S」を発売
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2009/0730_d300s_02.htm
書込番号:10059706
8点

TAIL5さん、BLACKPANTHERさん。確かにニコンのとは書いてませんでしたね。
確かにDXではフラッグシップですね。
すみませんでした。
しかしニコンのフラッグシップはD3Xですよね。
ではデジさん紛らわしいのでDXでのフラッグシップとかいてくださいね。
それとTAIL5さんのいい加減にしろ!と言う気持ちこの掲示板でデジを知ってる人は皆思ってると思います(o^-’)b
書込番号:10059828
13点

フラグシップ ん〜〜
DXのね
ちゃんと「DXの」って書かないと意味不明だよ
さすがデジ
それにしても安いフラグシップだね
書込番号:10059975
2点

いや、あの・・・デジさんがD300Sを購入されたことはたしかに意外ですが、
その評価も『良い』とのことで・・・宜しかったですね。
でもデジさんのご意見は、今さらどうでもいいです。
(だってこの掲示板を常時も読まれている方なら、デジさんの発言の意図は容易に察することができますよね)できれば他の方からの印象が聞ければ、本当に参考になると思いま
気まぐれに、お金に明かして購入した最新機は矢張り「自分が主張したとおり」DXのフラッグシップとしてスバラシイ♪という落ちに過ぎない、に一票。
書込番号:10060055
22点

もういいんじゃないの?デジ(Digi)さんを叩くのは。
自分にそぐわない意見なら無視しましょうよ。皆さんいいお年でしょ?
と言いながら自分の親も、もう60過ぎてますけど、ガキですけどね(^^;
デジ(Digi)さん>
D300からの進化点を教えていただければ幸いです(^^)/
書込番号:10060121
12点

>機器の実力を見るためのテスト撮影なんだから、
>欠点の目立たない写真を撮ることが目的ではなく、欠点をあらわにすることこそが目的なのだ
一貫した思想でのレポート期待してます。
ついでに、スレを建てないだけで入手した人はいっぱい居ると思いますので
後々先輩風は御遠慮願います。
書込番号:10060230
12点

> D300からの進化点を教えていただければ幸いです(^^)/
今ちょっと仮設を持っているので、それを確認してからと思っています。
(何週間か、かかるかも)
いずれにせよ、カタログスペック上はD300と何も変わっていないですね。
多分、売れて売れて在庫がなくなるほどではないと思うので、
じっくり情報収集してれば価格がこなれるでしょう。
それと、キヤノンが気になる人には7Dの情報も確認したほうがいいでしょうね。
ただソニーの新型は、フルサイズなので私はパスですが(笑)
書込番号:10060270
8点

> ついでに、スレを建てないだけで入手した人はいっぱい居ると思いますので
> 後々先輩風は御遠慮願います。
過去は、私ごときがスレ建てするはるか前に、購入しましたのスレが複数建ったものです。
今回はゼロ。
ということは、誰も買ってないのか?
心配になったので、急遽、建ててみたわけです。
書込番号:10060326
10点

?ソニーはAPS-Cの新型も出すのかな?
でもソニーは使いたいレンズがないので、どっちみち私はパスです。
書込番号:10060359
5点

販売してますよ。
予約してたお店から昨日(8/26)連絡ありました。
8/27の16時以降なら渡せると。
生憎仕事で行けませんでいたが、明日(もう今日ですね)買いに行きます。
書込番号:10060468
1点

キヤノンから50Dが発売されても、なお輝いていたD300の後継機ですから、
良いと言われるまでもなく素晴らしいのだろうと想像できますね。
問題はキヤノンからのライバル機ですが、
かなり良さそうだとは聞いていますが、でも、ようやく互角になるだけかも?
この分野はニコンに分がありますよね。
書込番号:10060573
5点

早く、有益なサンプルの一枚でもUPして下さい。
画質にこだわる、あなたの写真をみんな待ってますよ。
書込番号:10060596
9点

ニコンのフラッグシップはD3X、D3、D300sですよー。
デジさん、D300と入れ替えですか?
確かに買いました報告がないですよね……。
書込番号:10060687
5点

個人的には
Nikon DXのフラグシップ :D300S(D300)
Nikon FX及びDSRのフラグシップ:D3
D3XはD3シリーズとまとめた形ならともかく、
D3Xのみがフラグシップと言う肩書きはどこかそぐわない気がする。
一般販売品だけれど用途を選ぶ特殊モデル。
高価だったり飛び抜けた機能を持っているからフラグシップというわけではないと思う。
フラグシップを謳うからには幅広い用途に対応できる能力も重要かと思う。
ニコノスRSはF4より遙かに高価で類い希なる防水性能を持った一眼レフだったけど
Nikon一眼のフラグシップとは言わないように。
そういう意味でNikonのDSRのフラグシップはあくまでD3なのだと思う。
書込番号:10060894
11点

デジ(Digi)さん>
ミミからもオメデト。
D2(x)からの進化点を教えていただたら嬉しいヮ〜(^^)/
ヤッホーイ!!!
書込番号:10060976
3点

デジ(Digi)さん
> スレッドの最後へ まだ誰もスレを建てていないので。
> D300Sのファーストインプレッションですが、やっぱりフラグシップだなあ・・・、
> 追伸 購入しました。
発売日前日にもうゲットできたのか?
本当か?
ならば、証拠として、D300sでD300sの箱を撮った写真でも出しておくれ。
領収書はダメだ。偽装ができるからだ。
明日の日中でもダメだ。早朝までだ。
いやこれは、僕が要求しているのではない。
かつてD3Xの板で、D3Xをゲットした人に対して、
デジ(Digi)さんが理不尽に要求していたことをそっくり申し上げている。
書込番号:10060988
44点

デジ(Digi)さん
カタログスペック比較ですと、確かに目新しいものは無いですよね。
=D300S発売にあたり、旧型D300に人気は集まると思うのですが。
所持していない小生が言うのも何ですが、D300自体とても良いカメラですから、
買い替え後の中古や、在庫処分品は人気ありそうです。
私の周囲だけで3人は予備軍がいます。
(カメラ趣味な人間ではない人が3人です。これって結構な数だと思います。)
D300からD300Sへ移行される方、少なそうですね。。。
理由はともかくとして、買い替え需要に対応したものではないとすれば
掲示板自体のスレッドの状況も納得です。
セカンドインパクト・・・インプレッション、ちょっと楽しみです。
書込番号:10061096
4点

ゲットされていたら、おめでとうございますヽ(´∇`)
次なるインプレでは、動画撮影やLV、静音モード、水平器、マルチセレクター、撮影速度、画作り、フィーリングなどなどを、できればD300との比較ありでお聞かせください。m(_ _)m
あ。高感度あたりの比較があると嬉しいです。
お願いばかりで申し訳ありませんが、ぜひよろしくお願いします!
余談ですが、デジ(Digi)さんが望むようなDXの一桁シリーズがでるといいですね(^-^)
書込番号:10061235
5点

>そうすればニコンではFXセンサーで素晴らし画質をだすデジタル一眼のD3Xのことをしめすことが誰の目にも明らかなことがわかります。
私はFXのフラッグシップはD3XでなくD3だと思っていました。
と言うか、今でも思ってます。
誰の目でもって事はないですね。
ところで、ニコンは一度でもD3Xをフラッグシップだと言っていますか?
D300SがDXのフラッグシップだと言うことは価格を含めて現モデルでD300S以上の物がないから異論はないでしょうけど・・・。
昔と違ってどんどん安くなるので長く使うつもりでいても修理代より新規購入が良くなりますね・・・。
書込番号:10061309
6点


>>Happy_Orangeさん
ありがとうございます。
そんな所にあったのですね。
ニコンダイレクトがニコン正式の見解なのかは微妙な所ですが・・・。
なんだか「フラッグシップ」の安売りですね。
私は、D3Xはフラッグシップでなくスペシャルだと思っていました。
(メルセデスとAMGみたいなもの)
>詳細はいずれそのうちにブログにでも。
ココしか見ないので・・・。
もちろん、気が向いたらで結構ですので、D300sはAFフリーズが解消されているのかとか(私のD300での不満点はソコだけです)、D300と微妙に変わった所を教えていただければありがたいです。
画質で、何度も見比べなくちゃいけないような細かな所(D300sとD300の高感度テストとか)はイラナイです。
・・・あ、私がイラナイというだけで興味のある人は・・・多いのかな?
書込番号:10061607
4点

小鳥さん。
>メルセデスとAMGみたいなもの<
確かにそういう見方もありますよね。
納得です。
D2HとD2Xのときにはそういった感じは私はしませんでしたがD3が優秀すぎてD3Xがある意味弩級なのでそういう見方もわかります。
画質ウンヌンは条件、状況、撮影者それとどういった部分の画質を重要視するかによっての定義で様々ですのでそのことに一方的に言い切るからおかしい訳で。。。
それぞれのメリットを活かせば良いわけで。
そしてこれだけ撮影の可能の広げこれだけ進化したFXをけなしそれに理不尽な屁理屈を述べ都合が悪くなるとすぐ逃げるデジは糾弾され続けても致し方ないは当然ですね!
それより箱の写真なかったですね〜(笑)
人には無礼なこと要求するのに自分はしない。
最低な人物ですね〜
皆さんずっと前からわかってますがね(笑)
書込番号:10061724
18点

ご購入おめでとうございます。
簡単なレポートに合わせて、レスも簡単に・・・
書込番号:10061904
5点

いろいろなカメラやレンズを買えるのは、うらやましいです
書込番号:10061964
4点

何故か私のコメントが削除された事が気になります
書込番号:10062000
3点

まだ買ってないんじゃないの?
だって、証拠写真もないしね。
いつも本人が言ってる事を言わせていただいてるだけですけど。
検証にしばらくかかるかもって、その間に金策してるだけかもね。
と、いつものデジさん風に突っ込みを入れてみました。
気分が良いわけないですよね?
子供の時に躾けられませんでしたか?自分の嫌な事は他人にもするなと。
書込番号:10062122
26点

出るたびにたたかれてもまた出てくる
この根性はすばらしいと思います
書込番号:10062141
10点

なぜ、このスレッドにこんなにたたかれるような内容の意見が出るのでしょうか?
人の意見は、それぞれですが、少し疑問に感じました。
書込番号:10062171
14点

漢字変換に疑問持たないのかなー?
持ったら修正書き込みあるはずだけど。
書込番号:10062196
4点

呼び捨てだけは止めましょうよ。ニコンの板にふさわしくないです。
書込番号:10062330
16点

初めて、スレに参加しました。
皆さんのカメラの知識や、すばらしい写真をいつも
楽しみして拝見しています。
でも最近、商品についての情報の場所が、あまりにも
違う方向でのスレ合戦で、すこしがっかりです。
価格.COMの「ルール&マナー」を守っていただきたいと
思います。
◆誹謗・中傷・見た人が不快になる書き込みはご遠慮ください!
とあります。
折角のいい商品が台無しになりかねません。
もっとスマートに行きましょう。
よろしくお願いします。
書込番号:10062771
21点

D90を使っています。レンズの財産があるので、15万円を切ったら買おうと思ってます。1ヶ月後には148000円ぐらいになるような予感がします。
1つだけ質問です。重くないですか?(大きいのは気にならないのですが)
書込番号:10063115
2点

個人的には人に文句だけつけてカネも写真もださない人はただの邪魔だし黙ってろと思ってます。
なんだかんだ言って口だけでなくきっちりオカネも出すデジさんを見習いましょうね。
メーカー(ニコン)もデジさんみたいなユーザーのほうがありがたいはず。
中古や新古品を買いあさるあたしは頭が下がります。
デジさんみたいな人がいろいろ書いてくれるから買ってみようとふんぎりがつくわけで。
個人的には、ですよ〜。
書込番号:10063487
13点

普通にインプレは聞きたいです(^_^;)
将来はD300(S)かその次は買いたいなと思うので、色んな方の意見は聞きたいです。
あまり持ち上げるとイカンと思いますが、思想はまるで共感できないですが、時にとても勉強になることもありますし。
できればぜひ、ブログでなくクチコミに書いて欲しいとは思います。
せめてトピックでも。
詳しくはコチラ(ブログ)って感じなら、見に行くと思います。ヽ(´∇`)
書込番号:10063552
1点

デジ(Digi)さん、D300Sのご購入おめでとうございます。
インプレ楽しみにしています。(^o^)
書込番号:10063790
4点

<< D300Sのファーストインプレッションですが、やっぱりフラグシップだなあ・・・、です。
<< 一言で言えば「良い」です。
デジ(Digi)さんによると、DXフォーマットはFXフォーマットより画質が良いとの判定です。
よってDXフラッグシップは、FXフラッグシップより、当然画質が良いとカメラであるわけです。
彼の世界での狭い用途に限れば、これも真なり、と思います。
彼のことをケチばかりつけずに、これからの彼の”DXの理想世界”を期待して聞き耳たててみましょうよ。
もし、音沙汰無ければ、その程度のDX世界だったのでしょう。
せっかくスレ立てしたのだから”ケチつけるだけ”のレスはやめて欲しいです。
書込番号:10063892
2点

そうか、箱の写真をアップする手があったか。
でももう遅いですね。
今日になってしまいましたから。
ということで、箱ではなく、袋に入ったままの取説の写真をアップします。
まだ取説はHPにアップされていないようなので。
うん、なかなか良い写真だ・・・良い(^^)
書込番号:10063986
8点

デジ(Digi)さん
なぜ、ISOが0になっているのでしょうか?
書込番号:10064126
2点

>今ちょっと仮設を持っているので、それを確認してからと思っています。
(何週間か、かかるかも)
仮設て、プレハブでも建てているんですか?
もしかして、仮説かな?
あのデジさんが間違えるはずのないし、不思議だ。
書込番号:10064194
16点

デジ(Digi)さん [10063986]の写真
>うん、なかなか良い写真だ・・・良い(^^)
本当に素晴らしい写真です。
構図といい、シャッターチャンスといい
なかなか良い写真です。
被写体の内容までもが、目の前に浮かびそうな位に
被写体の本質を捉えている・・・なかなか良い写真です。
これ程までに素晴らしい一瞬を切り取る卓越した高度な技術と
その技術に明快に答える写真機の大勝利ですね。
書込番号:10064233
16点

素直に、抜けのよい画質だと感じました
レンズのせいもあるかな?
35mmって、F1.8 Gでしょうか?
書込番号:10064251
4点

さすがにこれはイイカメラには間違いないでしょう。
ニコンのD300Sファーストインプレッションのスレやろ、場外乱闘のアホはいらんわ。
純粋に評価せんかいな(笑)
書込番号:10064354
6点

> なぜ、ISOが0になっているのでしょうか?
確かに・・・JPEG撮って出しをPhotoshopでサイズ変更しただけですが・・・
あれー・・・ISOはアバウト160になってました(200から1/3EV Lowのこと)。
本当は200にするつもりでしたが・・・私としたことが・・・
> あのデジさんが間違えるはずのないし、不思議だ。
私としたことが・・・
> 本当に素晴らしい写真です。
> 構図といい、シャッターチャンスといい
> なかなか良い写真です。
お褒めに与り光栄です。
> 被写体の内容までもが、目の前に浮かびそうな位に
> 被写体の本質を捉えている・・・なかなか良い写真です。
確かに、まさに買ったという内容をズバリ表現するのに苦心しました。
> これ程までに素晴らしい一瞬を切り取る卓越した高度な技術と
> その技術に明快に答える写真機の大勝利ですね。
ありがとうございます。
ちゃんと水平は出ているし、1/40秒でも手ブレしていないし・・・実に良いカメラです。
> 35mmって、F1.8 Gでしょうか?
はい、DX 35/1.8G です。
良いレンズですよ。
書込番号:10064583
7点

デジ(Digi) さん
ご購入おめでとうございます。
デジ(Digi) さんなりの使用レポートを楽しみにしております。
しかしD300s。。。
当初考えてたお値段より、ずっと安い価格ですよね^^;。
D300からの買い替えまではしなくてもいいけど
これから新規でこのクラスのカメラを購入される方には
良いかもしれませんね。
あとデジ(Digi) さん的には「動画機能」は不要なのでしょうけど
ものは試しに使ってみてください。
先入観に反して新たな面白い使い方が発見できるかも!?
書込番号:10066106
7点

そ、そんな理由で…(^_^;)
まぁ、何事もキッカケってのは必要だと思いますが、ネガティブな発想よりポジティブな発想での決断の方がいいと、老婆心ながらお伝えします。m(_ _)m
閑話休題。
水平はD300sの水平器機能を使ってみたのでしょうか?
書込番号:10067068
3点

デジ(Digi)さん
> そうか、箱の写真をアップする手があったか。
みなさん、本気でデジ(Digi)さんのD300S購入を疑ってたわけでも、ましてや「D300Sで撮ったD300Sの箱や取説の写真」を見たがってたわけでもなく、「購入報告者に購入の証拠写真を要求するのは失礼だからやめた方がいい」ということが言いたかったのだと思います。
承知の上でおっしゃってるのでしょうが、念のため、老婆心ながら。
書込番号:10067359
26点

デジ(Digi)さん
ご購入おめでとうございます。
自分も素敵なカメラだなと思ったのでいつかユーザーになりたいです。
追伸
まぁ ここに書き込む 誰もが 人間です。
気持ちだって揺れますよ。
書込番号:10068047
3点

デジ(Digi)さん
> でももう遅いですね。
> 今日になってしまいましたから。
はい、もうどっぷり日が暮れてとっくに遅いです。
前日にゲットした証拠が無くなった。
> うん、なかなか良い写真だ・・・良い(^^)
うん、とても良い写真だ。。。。。よおおおく、分かるぞ。。。。。
前日にゲットしたことの証明用件を満たすことのできない、模範的な作例だ。。。。
ところで、デジ(Digi)さんは、600万画素の真のDX機フラグシップのD3dが欲しいと
かつてわめいていなかったか?吠えていなかったか?
プチフラグシップの、フラグシップもどきの、
真のフラグシップでないと自ら豪語していたD300sで、本当に納得しているのか?
発言節操のない、のど元過ぎればのデジ(Digi)さん
書込番号:10070111
24点

>デジ(Digi)さん
7Dのスレに書き込みしてる場合じゃないですよ。
早くD300Sの写真お願いします!
ついでにお持ちの、機材の(D2X、D300、1D3、50D、D40X)勢揃いしている写真も見たいです。
書込番号:10070303
15点

さすがに大人気ですね。
こんなにファンが多いとは驚きです。
日頃の、アンチFXの成果ですかね。
ところで、どこに、ファーストインプレッションがあるんですか?
さすがに・・・だけですか?
さすかに、デジさんですね。
書込番号:10070949
7点

>Giftszungeさん
そうやっていちいち煽るような書き込みをする時点で荒らしと変わらないですよ?
やられたからやり返すんですか?
デジさんは1D3がメインなんですからD300sはサブ的な位置づけかな?とうことくらい想像出来るでしょうに。
>hdpapasanさん
詳細は時間はかかるかもしれなないが、そのうちブログにでも、って書いてありますよ。
第三者の視点から見て、ここぞとばかりに煽ってる書き込みが多くてがっかりですね。
養護するわけじゃないですが、正直幼稚すぎますよ。
「買いました。そのうち詳細をブログにでも。」
D300も所有しているなかでD300sの購入。しかも詳しいデジさんなんですから、スペックだけでは分からない差異が彼なら分かるはず。
そうやって楽しみに待てないんですかね。
先入観だけで否定的な書き込みをするかたは何を考えてるんでしょうか?
書込番号:10072389
17点

優妃 さんのご意見に同意します^^;
本来主張は皆違って当たり前でもあるはずです。
誰もが、もう少し広い心の懐をもってもいいんじゃいないかと思います。
で、デジさんのファーストインプレッション
楽しみに待っております^^。
書込番号:10072845
2点

>本来主張は皆違って当たり前でもあるはずです。
>誰もが、もう少し広い心の懐をもってもいいんじゃいないかと思います。
是非とも、これをデジさんにお伝えください。
書込番号:10076153
4点

優妃さん
> そうやっていちいち煽るような書き込みをする時点で荒らしと変わらないですよ?
> やられたからやり返すんですか?
> 先入観だけで否定的な書き込みをするかたは何を考えてるんでしょうか?
先入観だけで猛烈に非礼な否定的な書き込みをさんざん繰り返してきたのはデジさんだ。
・購入報告者に対し、その証拠写真を求める愚行を止めて欲しい
・修理報告者に対し、無償交換できた証拠を求める愚行を止めて欲しい
・無償交換できた書類の証明写真に対し、書類の偽装は容易に可能であるから
それが本物であるという証拠にはならない、と言う愚行を止めて欲しい。
これらのことを止めて欲しいゆえに、スレ主さんとしてのデジさんに、
逆の立場に立てばおそらくは遂にご理解頂けるであろうかと察し、
僭越ながら歯止めとしての苦言を申し上げた。
もちろん、デジさんがD300sを前日にゲットしたことを本当に疑っている訳じゃない。
その程度のことに疑問を抱く余地はない。
僕はそのことを分かっていながらあえて書き込んだ。
しかし、それはデジさんも同じではなかったのか?
つまりデジさんも分かっていながら、ワザと意地になって否定発言を繰り返したのか?
ということを僕は問うている。
しかし、僕の書き込み仕方に誤解を与えたとしたならば、お詫びを申し上げよう。
書込番号:10076715
24点

目には目を、歯には歯を…といったハンムラビ法典では立ち行かないこともあります。
他にやられたからやりかえす…では、今の道徳の上でも適切ではないと思います。
お怒りは解るつもりですが、非礼に非礼で対峙されては、礼は永久に生まれません。
私もたまに人のことを言えない言動もありますが、三省するよう努めています。m(_ _)m
剣をお納めください。
書込番号:10077092
5点

「フラッグシップ」機の意味についてですが・・・
ニコンの人達がD3Xについてのインタビューで、「ニコンのフラッグシップはD3Xなのか」という趣旨の質問に対して、「ニコンのフラッグシップはD3です。」と言っていましたね。
そもそもフラッグシップ機というのは、伝統的に、最高速を叩き出せる技術的限界に挑んだカメラでしたね。
ニコンもキヤノンも高画素低速機をフラッグシップ機の亜種と位置付けているような各メーカー談話がそれぞれありました。
画質の方向性では、所詮、判の大きいカメラに敵いませんからね。
中判、大判を使い、ずっと135判フラッグシップ機も使ってきた人ならば、フラッグシップ機の概念に画質・価格を要素して考えることはないだろうと思いますが、比較的新しいユーザーの方の中には、価格で考えて居られる方も多いようですね。
長年フラッグシップ機を乗り継いできたユーザーに対してD3を発売せずに、D3Xだけ発売して「これがニコンのフラッグシップです。」と言ったら、バカヤローと言われると思います。(^_^;A
その点、D3、1D3はその方向性(シャッターチャンスを捉える能力)は、まさに最高峰で、これが本来のフラッグシップ機でしょう。少なくとも、過去からの「フラッグシップ機」の本流です。
でも、ニコンでは「もうひとつの」フラッグシップ機という表現を使うようになりましたね。なかなかうまい表現だと思います。
横スレで失礼しました。m(_ _)m
書込番号:10080894
2点

あ、話題の元はD300sだったんですね。(^_^;A
D300は、ニコン自身が発売時からはっきりと「APS−Cのフラッグシップ」と言っていますから、議論の余地がないですね。
書込番号:10080906
1点

なんと分厚い説明書!読める(理解出来る)かな?
書込番号:10081412
0点

>ところで、デジ(Digi)さんは、600万画素の真のDX機フラグシップのD3dが欲しいと
かつてわめいていなかったか?吠えていなかったか?
プチフラグシップの、フラグシップもどきの、
真のフラグシップでないと自ら豪語していたD300sで、本当に納得しているのか?
頭が悪いな。
デジタルカメラの進化は早い。
デジさんは当時の状況から600万画素がベストであると判断した。
デジさんの知識や撮影技術はアマチュアとしては卓越している。
Giftさん並みのトーシロが判断できるとは思えない。
この場合のトーシロとは悪い意味だ。頭でっかちというべきか。
D300のポテンシャルをもてあましているGiftさんが<フラッグシップもどき>などという発言はやめたほうがいい。
D300は現在でもプロをうならせている。
もう少しD40キットズームで練習してから書き込んだほうが君のためだ。
作品を出してくれれば私が添削してあげてもよいが。。。
本当の撮影技術を持った人間は君の書き込みをみて失笑しているぞ。
書込番号:10146172
5点

ゼラチンフィルターさん。
Giftszungeさんがお気に召さないようでこのような形でレスされていますがGiftszungeさんの自分の知識、事実に基づく検証で述べられていると思います。
彼の仰る部分の正しさはあると思います。
感性感覚の方がこの理論整然とした方に対しての経験に基づいていない理屈を述べるさまにイラつきを覚えるのでしょうがデジタルの世界では絶対この理論というものが絶対的芯になることは間違いないです。
ですから前世代的になってしまったの銀塩のファジーな部分や空気感と呼ぶもの、偶然の産物の魅力をご存知の方は受け入れにくいのでしょうがコレが今とこれからの現実なのです。
銀塩は確実に未来的に保護する形、趣味的こだわりの形しか存続することはありません。
そういった絶対的事実を受け入れられた方が良いかと思います。
ですから逆に後人の為に前世代でのよきものよき経験について語っていただく方がありがたく思います。
ルネッサンスの画家がリトグラフなどの技法は受け入れにくいかと思いますが真のルネッサンスの巨匠はこういったものもものにし自分の表現に取り入れるのではないかと思います。
それと昔の売れた人(こないだもバブル当時売れた青葉台の口ひげの巨匠)の名前を出して何か意思表示されることはお止めになった方がよいかと思います。
ご自分でご自分を否定することに近い気がします。
想像ですがご自身も黄金期に活躍されたのでしょうから。
書込番号:10147027
2点

D3xほしいさん
> デジさんの知識や撮影技術はアマチュアとしては卓越している。
僕はそのことを問うているのではない。
彼の矛盾した発言性を問うている。
> D300は現在でもプロをうならせている。
僕はそのことを否定はしていない。
D300で活躍しているプロを知っている。
DXの方がFXよりも有利な点があることも知っている。
しかし、FXの方がDXよりも有利な点があることも事実である。
D3で活躍しているプロも存在している。
しかし、デジさんは、FXの有用性を徹底全面否定している。
彼の矛盾した発言性を問うている。
さらに彼は、別の板で、「・・の証拠写真を出せ」とわめいていた。
その証拠写真に対し、「偽装だ」とも理不尽に断罪していた。
その彼の矛盾した発言性を僕は指摘した。
その矛盾した彼を擁護するD3xほしいさんとは、一体どういうスタンスなのか?
彼の矛盾した発言性を全肯定しているのか?
それとも彼の矛盾した発言性についてはどうでもよく、
ただ単に僕に大して反論したいための、反論のための反論か?
D3xほしいさんが僕を気に入らないことは知っている。
しかし、D3xほしいさんの主張とは、所詮その程度のレベルか?
いやしくも一応プロじゃないのか?
模範的なプロならば、もっとスマートに主張できないか?
> もう少しD40キットズームで練習してから書き込んだほうが君のためだ。
僕は既にD40もD300も使っているが、それがどうしたか?
ところで、D3xほしいさんは、D40の方がD300よりも操作性が
難しいということを知っているのか?
D40が初心者に優しいのは、そのコストパフォーマンス性だ。
ならば、D3xほしいさんこそ、D40レンズキットを使ってみるのが良かろう。
エントリーユーザ向け商品でありながら、決して初心者に優しいカメラではない、
色々な意味で使いにくいストレスフルなD40を使えば、
D300がどれほど優秀な使いやすいカメラであることか、よく分かることであろう。
プロならば、それくらいのことぐらい、だれでも容易に理解できることであろう。
それとも、それすらも、理解できないか素人か?
> 作品を出してくれれば私が添削してあげてもよいが。。。
いや、僕がかつて、D3xほしいさんの作例を一度だけ添削してあげた。
忘れたか?
オペ室での赤ん坊を抱いて見つめている術衣を着用の人の写真だ。
ある人から、不自然な演出であると、不当に評価されていたね。
それに対し、「決して僕の好みではないが、
商業的にはそのような仕上がりや演出もありであろう」
とD3xほしいさんの立場に立って、一応擁護しておいてあげたぞ。
擁護してあげたことに対し、感謝の言葉すらもないのか?
> 本当の撮影技術を持った人間は君の書き込みをみて失笑しているぞ。
そのお言葉は、D3xほしいさんにのしを付けてそっくりお返ししてあげよう。
D3xほしいさんの書き込みを見て、皆が大爆笑しているぞ。
いやしくも一応プロじゃないのか?
模範的なプロならば、もっとスマートに主張できないか?
書込番号:10149727
15点

ところで、D3xほしいさんは、かつてたくさんのHNを使い分けて多数派工作していた。
それに対して、僕は排斥的に徹底的に指摘して差し上げた。
それが気に入らないから、嫌がらせか?
自業自得ではないか?
多数派工作をしなければならないほどの落ちぶれたプロか?
多数派工作をするよりも、素人を掴まえて吠えるよりも、
もっと写真を撮って腕をしっかり磨けと、そのようなプロに言いたい。
書込番号:10149779
14点

プロがアマをその分野の技術面を馬鹿にする。
どこの世界でもよくある事です。
そしてそれをするプロは決して1流では無い事、いや、2流3流ですらない。
書込番号:10155706
7点

プロ?
自動車で言えばF1ドライバーからTAXIドライバーまで『プロ』だわな、
素人さんの買い物相談サイトに出て来るプロですから
ゴルフの世界ならさしずめレッスンプロでしょうね。
> 決して1流では無い事、いや、2流3流ですらない。
こんなこと言っちゃダメ
書込番号:10166393
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





