D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 8月28日 発売

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

「D300S」と高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f3.5-5.6G ED VR II」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:840g D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(13582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット

スレ主 ぴよ3さん
クチコミ投稿数:80件
当機種

フィルム1眼 F50を約16年(?)使ってましたが、現像料は高いは、撮れてる写真は下手くそだわ、AFが遅くてシャッター切れないわで、持ち出す機会も少なくなる一方・・・
 もっと、写真って楽しかったはずなのに。!
 近所の電気屋改装前セールで、新品お持ち帰り158000→153000 ラスト1台。
 1日100円×5年 買わずに後悔するくらいなら、買って後悔! 
 すでに、展示品はない状態だったので、父親のFを触ったときからの長年のニコンへの愛着、DXフォーマットのフラッグシップという信頼感、この掲示板とカタログスペックだけ頼りに。 買っちゃった。
 撮ってみました。 シャッター音に心が打たれました。
 じゃ、これは、どうかなで、庭のバラを撮ってみました。
 自分でもびっくり。ちゃんと撮れている(本人従来比)。
 なんて、すばらしい。写真を撮る喜び、楽しさ、ウキウキ感を思い出させてくれました。
 大切にしたい1台です。

書込番号:13120601

ナイスクチコミ!11


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/06/12 00:39(1年以上前)

D300Sご購入おめでとうございます。

シャッター音ってすごく重要ですよね〜^^

1日100円×5年 この計算いいですね!・・・使わせてもらいますw

書込番号:13120652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/12 05:06(1年以上前)

ぴよ3さん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13121216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/12 06:26(1年以上前)

別機種

写真家のアトリエだそうですが 本当か不明

デジタル一眼レフカメラ おめでとうございます

 一日100枚撮影すると 一枚一円 ですねー
 五年以上使えますのでもっとお安くなります
 フィルムは高かったです
  
 添付の写真は特段意味はありません
 (APS対角魚眼 韓国製 3万円くらい ピントが怪しい)

書込番号:13121307

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/06/12 06:47(1年以上前)

おはようございます。ぴよ3さん

D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットご購入
おめでとうございます。

僕もシャッター音はとても大切だと思いますよ。

これからもD300sを外にジャンジャン連れ出して良い写真を
お撮りになってくださいね。



書込番号:13121331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2011/06/12 07:25(1年以上前)

お早うございます。

デジタル一眼レフ移行はD100からで、一枚一枚の経費は極端に下がりましたが、
フラグシップ機の値段は高いし、次々に出る機種に目と心が奪われて、
頭は脳しんとうで、しょぼしょぼ懐は全開状態。でも、楽しいです。
やはり、たくさん撮れるのは気持ちが良いものです。

D300s/D7000で一瞬悩みD7000にいきましたが、D300sへの未練はまだあります。
使い倒してください。

書込番号:13121404

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2011/06/12 08:32(1年以上前)

ぴよ3さん、

ご購入おめでとうございます。嬉しさ溢れるお気持ちが伝わってきます。

私がもう4年も前になりますが、D300を買った時の興奮を思い出しました。

フィルムに比べれば、ランニングコストは確かに安いですね。
でも、チョット落とし穴もあるのでご注意を(決して水をさすわけでは有りませんよ)。

それは俗に言うレンズ沼で、デジタルに特化したレンズは確かに昔のレンズとは性能が違いますね。
旨く撮れれば、レンズを変えればさらによく撮れそうな気になるのはフィルムでもご経験がお有りでしょうから。(^^)

まあ、これを上手く乗り切っても、コンピューター、モニター、プリンター、HDD、現像ソフトなどもそれなりにお金を配分しておかねばなりませんしね。

私は古い機種を、入れ替えようとしていますが、結構お金がかかりそうで、苦労しています。

でも、撮る楽しみが湧き出した今のお気持ちを大切に、存分にお楽しみください。

書込番号:13121556

ナイスクチコミ!3


fukuji-jiさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/12 11:24(1年以上前)

当機種

私は、昨年3月末に、このカメラで、デジイチを始めました。
以来、健康のため、このカメラを持って近郊を散策しています。
ぴよ3 さん、気軽にシャッターを現像代を気にせずに押せますね!
私も、これと、健康のために、昨年、いえやー!と購入しました。
その後、中古で、それなりに交換レンズも購入しました。
写真は、RAW撮影して、Capture NX2 で、ぼちぼち現像しています。

今後とも、良い写真を撮りに出かけましょう!

書込番号:13122132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/06/12 20:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ぴよ3さん、初めまして。
D300といい出会いをされましたね。おめでとうございます。

かく言う私も現所有カメラとレンズに納得いかない点が多く、不満を持っていましたが、ぴよ3さんの書き込みを見て、
ハッとしました。そう、写真って撮って楽しいんですよね。初めてうちのうさぎを撮って、「やっぱり携帯とは違うわ〜」
って感じた頃のことをすっかり忘れてしまっていました。思い出させていただいて有難うございます。

入門機の中でも最も初級者をターゲットとしている私のD3100ですが、それでも私には過ぎた趣味です。大事に使って
いきたいと思います。

ありがとうございました

書込番号:13124204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2011/06/12 23:24(1年以上前)

こんばんわ、ぴよ3さん。

これからまた楽しい写真ライフが始まりますね。おめでとうございます。
お庭のバラさんもさぞ喜んでいることでしょう。

バラの花言葉に「愛情」があります。
F50同様、この機にも愛情をそそいでやってください。
そしてご家庭への愛情もお忘れなく^^

書込番号:13125084

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴよ3さん
クチコミ投稿数:80件

2011/06/13 00:45(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。
 レンズ沼、怖いですねぇ。。
 運動会までに、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDは、買うでしょうねぇ。
 一度やってみたかったんですよねぇ。。徒競走の流し取り、連写! でも、かなりのコマ数いりそうですねぇ。
 どっから、予算引っ張り出すか。。。1日30円×5年(笑)
 それまでは、F50用のズームレンズ(85−200?)もチャンと動作しましたので、カメラ屋の前は、しばらく通らないようにします。。
 パソコン沼は、すでに二十数年どっぷりで、そこそこは整ってますんで、あとは、ソフト関連だけでしょうか、それが高くつくかな。
 庭(家庭菜園?)は、無農薬、有機栽培を心がけてますんで、いろんな虫や、鳥、は虫類がやってきて動く被写体にも、事欠かないです。
 ただ、撮ったあとのこと(現像、焼き付け)が気になって躊躇することも多かったですが、これからは、心配なしに「バシバシ」やれます。
 今後も、いろいろ教えて頂くことが多くなると思います。よろしくご指導お願いします!

書込番号:13125459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2011/06/13 12:59(1年以上前)

意中のカメラのご購入なによりです。

>1日100円×5年 買わずに後悔するくらいなら、買って後悔!
 
>フィルムに比べれば、ランニングコストは確かに安いですね。

自分も他の方から「デジタルになって、経費は相当割安になったでしょう」と
言われましたが、実際はなんだかんだと結構かかりましたね。(^^,

その辺は「Macinikonさん」の言われる通りですが、レンズはもちろん
周辺機器やソフトを含め、次々とグレードアップしていくのも楽しいものです。

書込番号:13126807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

スレ主 jun112さん
クチコミ投稿数:14件

いつもお世話になりながら、価格.comに初めて書き込みさせていただきます。

ここで書き込んでいらっしゃる方々は凄くお詳しい方ばかりで、
いつも色々なご意見を参考にさせていただいております。
僕はただ便利に使っているだけですから、画質はじめ、細々したことは分からず、
ほんの感想程度でありますけれど、
皆様方のご意見を散々参考にさせていただいて決心したものですから、
皆様への御礼の気持ちで初めて記させていただきます。


ニコンは40年ほど前から仕事(美術関係です)と趣味に使っておりまして、
デジタルも10年ほど前から使いはじめ、D70sでも結構便利だなあと思っておりました。
今はD300sの他、D700に24-70と28-300を使っていますが、
D700/28−300に比べますと、この組み合わせはとても軽くて扱いやすいものです。

軽いというと語弊があるかもしれませんが、僕はカメラと山靴はあまり軽いよりも、
少し重さがあったほうが感覚に合う気がするので、そう感じるのかもしれません。
本欄では結構重いという意見もあるようですが、
フィルムカメラ(Nikon色々と、Mamiya RZ67)を使ってきた者としては、
カメラというのはこういうものだという感覚がありますので、
還暦近い年齢の僕でも、ほとんど苦になりません。


未だにRZ67をはじめ、フィルムカメラを使っているのは、
我が青春への追憶があるのかもしれませんが、
そのノスタルジーを差し引いたとしても、
ワンショットを撮影する時の緊張感が、僕の場合は、
フィルムとデジタルとでは違うのです。
デジタルはどうしてもデータという感覚で、
あとでどうにでもなるかという緩んだ気持ちがあるのかもしれません。
が、D300sは、大昔に初めてモータードライブを触った時やズームレンズを覗いた時の
感激を思い出すものでした。
D7000は、性能で比べれば本機とほとんど遜色ないようですが、
僕はまったく比較しませんでした。
というか、カタログデータで比較してもよくわからんのです。

僕は、RAWとJpegの両方で撮ることも多く、
撮影後にいちいちフォルダ分けするのが面倒だったのですが、
ダブルスロットで分離して記録できることがとても便利ということもあり、
それよりも、なぜかこのD300sというのは、持っておかねばいけないような気がして、
無くなる前にと思い切って買ってみました。

ついでに、遊びでGP-1も購入してみましたところ、とても優れもので、
ますます楽しめそうです。少し屋根があるとGPS感度が悪くなってしまいますが。
またバッテリーパックMB-D10は、あまり必要ではなかったかなと思います。
というのは、EN-EL4aという高価なバッテリーを使っても、
1コマ/秒の差がある程度ですし、僕の場合は、
まあ単三ならいつでもあるし、ちょっとボディにつけて見てみたいという程度の遊びでした。


時々、評価欄が違うというご指摘もあるようですが、
こんな冗漫な感想を書き込んでよいのかどうかも分からず、
初めてのこととてどうぞお見逃し下さい。







書込番号:13078066

ナイスクチコミ!7


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2011/06/01 10:14(1年以上前)

jun112さん、

 D300sのご購入おめでとうございます。

 フィルムのご経験が長い方で、さらにデジタルも10年のご経験と言うことですから、もう十分深奥まで極められたお方と存じます。

 私はD300sではなく、その前のD300ですが、基本的なカメラとしての完成度はほぼ同じだと思います。私も初めてD300を持ったときは、そのフォルム、持ったときのバランス、質感などに感激しました。今はD700が主力ですが、時折D300も防湿庫からだして、意味もなくからシャッターを切って楽しんでします。

 GP-1も持っております。最初は非常にバッテリーを喰うので困りましたが、途中でファームウェアのバージョンアップが有り、ずいぶんと小食になりましたね。

 MB-D10はD300のために買いました。今はD700に付けっぱなしです。これを付けるとずいぶんと重く、かさばりますが、ホールド感に優れていることと、一度寒い時期に乗鞍高原に撮影に行った際、EL3eを3本も持って行ったのですが、あまりの寒さに2本がすぐに空っぽになって、3本目を使っているときにとても不安になり、この対策として単三電池でも動くMB-D10を買うことにしたのです。連写は殆どやらない私にとっては、コマ速が上るよりバッテリー容量が増えることが有り難かったです。

 存分にお楽しみください。

書込番号:13078115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2011/06/01 10:30(1年以上前)

jun112さん、おはようございます。

カメラや写真に対する思い入れ、書き込みからとても良く伝わってきます。

私も、カメラの重さは苦になりません。
D3とD2xの二台持ち歩くことも、しばしばです。

でも、軽いカメラも嫌いではなく、D70は姪に譲ってしまいましたけど、
D40は手放せません (^o^;

フィルムカメラは使わなくなりましたねぇ〜
F(フォトミック)とF100をまだ持っていますが、時々眺めるくらいです。
F3HPは、父に貸し出し中です (^^;

> 初めてのこととてどうぞお見逃し下さい。

いえ、私としてはとても心和むスレで、楽しませて頂きました (^o^

書込番号:13078155

ナイスクチコミ!4


スレ主 jun112さん
クチコミ投稿数:14件

2011/06/01 10:30(1年以上前)

Macinikonさま

取るに足らない書き込みに、早速お言葉をいただきありがとうございます。
あまりの早さに驚きました。

MB-D10は、僕も連写性能云々よりも、将来万一バッテリーの生産が中止になっても、
単三なら使い続けられるぞという、杞憂のような気持ちからでした。
デジカメが出始めた頃に比べますと、バッテリー性能も格段によくなっていますから、
まあ、EN-EL3eを二本も持ってれば十二分かと考えておりましたが、
そうですか、乗鞍での撮影行の時に、さようでございましたか。
参考にさせていただきます。

ところで、「深奥を極め」だなんて、お恥ずかしい限りです。
ただ長く触っているだけです。
またデジタル一眼レフは、詳しいことは何も分からず分かろうともせず、
ただの道具と割り切っておりまして、
美術関係の仕事(展覧会に関連した撮影や処理など)にとても便利に使っております。

D300sもD700も、少し美しすぎるのが不満とでも申しましょうか、
こんなに簡単に黄昏時や夜景がキレイに撮れてしまい、
半逆光の時の六角形のゴーストフレアを楽しんできた自分にとっては、
なんだか拍子抜けのような気がします。
ただその分、美的感覚こそが問われてくることになるのでしょうし、
道具ではなく感性だということは、フィルム時代と同じなのでしょうね。

お言葉、本当にありがとうございました。







書込番号:13078159

ナイスクチコミ!2


スレ主 jun112さん
クチコミ投稿数:14件

2011/06/01 10:49(1年以上前)

じょばんにさま

うわわわ、また書き込み下さった方がおられる・・・
平日のこんな時間にわざわざお返事を下さって、まことにありがとうございます。

が、ご意見をいただいた方への返信の方法が今一つよく分かりませんで、
順番がおかしくなっているのかもしれません。


D3とD2xをお使いとのこと。うう、羨ましい限りです。
実はですね、レンズの焦点距離の感覚がいまだにぴったりとこなくて、
DXですといつも頭の中で×1.5と換算せねばならないことと、
単純に、フィルムでも35mmと6×7とシノゴと8×10では、画質が違いますので、
FXフォーマットがいいのだろうなあという程度でD700を入手したのです。

D3もいいなあと思うものの、僕の場合はスタジオ撮影(後述)の際は、
高感度よりも高画質が欲しいので、D3X・・・となると、
あまりにも高いですしと諦めムードです。
無理に買おうとすれば買えなくもないのですが、
すでに現役から退きつつありますし、
今から買ってもなあという気持ちもあったり、
写真が専門でもなくって、本来の仕事のための道具だしとか、
何とか気持ちを収めてはおります。
が、じょばんにさまのお言葉で、抑えている炎がまたメラメラと・・・


スタジオ撮影なんていうと、どんなスタジオかと思われますでしょうが、
実態は、部屋を片づけて何種類かのスタンドを引きずり出し、
洗濯ばさみでトレペを止め〜の、
500wランプをレリーズの時だけぴっと点灯してすぐに消す(ブレーカーが落ちますので)というような、
オアソビスタジオであります。

温かい書き込みをありがとうございました。








書込番号:13078200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/06/01 16:37(1年以上前)

別機種

我が家のニコンたち

jun112さん
 D300sのご購入おめでとうございます。
 DXカメラの中のフラッグシップカメラでとてもいいカメラだと思っています。
 ただ、銀塩カメラのご経験が多いので、画角の焦点距離相当換算が面倒くさいのが大変ですが、ズームレンズを使われている限りはその影響が少なそうですね。

 DX用の広角単焦点レンズがもっと出てくると楽しいようですね。

 私は銀塩カメラはFA、D70sからデジイチを始めました。
 D70sを選んだ理由は、当時、そのほかにはキヤノンのEOS KISS DNがありましたが、D70sの方が格好良かったからです。
 今ではD70sは姉夫婦のもとに嫁いでいきましたが、気が付けば手元にニコンだけでこれくらいの数になっています(笑)。
 他のカメラもいろいろあって・・・結局フィルム時代よりデジタルの方が初期投資はお金がかかっています(※写真参照)。
 ただ、現像代がタダでいろいろと出来るのがいいですね。

 フィルムは大好きだったアスティアがなくなったので今後はどうしようと思っているところです。
 ポートレートもかなり好きですので。

追伸
 D1桁シリーズを触ってしまうときっと欲しくなると思いますよ。
 ニコンの気合の入れ方はD300s並ですので。
 お気を付けを・・・。

書込番号:13079063

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun112さん
クチコミ投稿数:14件

2011/06/01 22:06(1年以上前)

ridinghorseさま

こんばんは〜。
楽しいコメントをありがとうございました。
確かに、その、ずぼらなズームですので、・・・×1.5と、
いつも考えている訳ではないのです。
というよりも、手元にですね、18-200というズームがありますと、
うぉっ! 18mmってすごいやんかっ! ・・ああ違う違う27mmでした、そうでした・・
という、勘違いというか、一瞬の錯誤という程度であります。


ridinghorse様のニコンファミリー、拝見させていただきました。
はは〜、へへ〜、と、思わず敬礼してしまいましたが、
きっとこのレンズのそれぞれに、乗馬さん、いやridinghorseさまの思い出が
詰まっているのでしょうね。
また FAのレンズのカニ爪、僕のはこの穴が開く前のタイプなのですが、
レンズを装着してからのがちゃがちゃが懐かしく、
今もってレンズをつけると、がちゃがちゃやってしまいます。


D70sは、店頭で触ってすぐに、買おうと衝動買いしたものです。
僕は、車はHonda、カメラはニコンと決めているものですから、
まったく他のメーカーは見もせず考えもせず、
デジタルカメラのなんたるかも知らないまま、ぽっと買ってしまいました。
え〜いもう、いろいろややこしいやっちゃな〜と思いつつ、
結構便利に使って参りましたのです。
 ・
 ・
 ・
ん? カメラはニコンって?
・・・・振り返ると、はじめて触ったのが、小学校の時、
父親のSAMOCAなんてカメラでして、
一番最初にアルバイトして買ったカメラが、
OLYMPUS PEN EEで、次がOLYMPUS PEN FTでしたっけ、ハーフサイズの一眼レフ。
でもって、ASAHI PENTAX SPが長くて、NIKOMAT FTn、NIKOMAT EL、F3、
MAMIYA RB67、RZ67、ちょっと間が開いて、FM3A、FM2/Tなんて程度のレベルです。
レンズは、24、28、35、50、55Macro、43ー86,135程度でしょうか。
仕事(美術品撮影)はほとんどマクロ一本で間に合っちゃってましたが、
オリンパス以外は全部残してあります。


まったく雑誌も読まず新聞も取っておらず、カメラ雑誌も何も見ないもので、
フィルムカメラが世の中から無くなりつつあることも知らず、
FM3Aが生産中止になってから、ええっと驚いて慌てて予備に二台買った程度なんです。
予備というか、ブラックがあるとシルバーも欲しくなるというむにゃむにゃです。

確かにデジタルカメラは現像代など気にしなくてよいので、
あとが楽ですよね。
昔は、まずベタ焼きして、ルーペで選んで焼きを指定して、
それでももったいないもので、最後は暗室作って、水洗不足で黄色くなったりして・・・
僕の姿勢が甘いのは、このあたりに原因があるのかもしれません。
いくら撮影してもタダだしーというような。

D一桁って、そんなにすごいですか。
う〜む、そうですか、そうですか。そういうものは、使うとか使わないとかではなくって、
やっぱり一度はこの手にと思わせられてしまいますよね。もうもうもう・・・

失礼しました。
ありがとうございました。









書込番号:13080233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/06/03 15:55(1年以上前)

ridinghorseさん
> D1桁シリーズを触ってしまうときっと欲しくなると思いますよ。
> ニコンの気合の入れ方はD300s並ですので。

逆だよ!逆!
D1桁は、D300s並じゃない!D300sを軽く超えている!

D一桁の気合いの入れ方が半端じゃなく、
D300s(D300)の気合いの入れ方が、D一桁に準じてプチ真似ているだけである。

しかし、D300s(D300)は、名ばかりフラグシップのクセに、
アイピースシャッターすら付いていない。その他にも手抜きがある。
まあ、劇的廉価フラグシップ機にしては、かなりの気合いの入れ方には違いない。

> お気を付けを・・・。

これはその通り。
元気の足りないお財布のままD3sを触ってしまえば、免疫が足りずに、
指先から脳髄にかけて100万Vスパークして、発狂して、
手の平が大やけどをしてしまうリスクがある。
いや、そこそこプチ元気な、ギリギリ届くお財布の人こそ、最も危険である。

唯一のストイック的予防薬、防火壁は、
「輝かしいプライスカード」と「煮えくりかえった奥様の美顔」の想像力だけである。
しかし、どんなに安い普通車よりも安いとうっかり安易に考えれば、
ついブレーキが外れてしまい、詭弁的自己弁護の言い訳をつい考えてしまう。

つまり、D3sは家庭内破壊をもたらす、沸騰爆発する力のある、究極兵器でもある。

書込番号:13086457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/06/03 15:59(1年以上前)

jun112さん
> D3もいいなあと思うものの、僕の場合はスタジオ撮影(後述)の際は、
> が、じょばんにさまのお言葉で、抑えている炎がまたメラメラと・・・

メ、ラ、メ、ラ、と♪
も、え、あ、が、れ♪
もえあがれ♪
燃え上がれ♪ディースリ♪♪
jun112さんよ♪店に走れ♪♪

> D一桁って、そんなにすごいですか。
> やっぱり一度はこの手にと思わせられてしまいますよね。もうもうもう・・・

触らない方が幸せだろう。
もし触れば、手の平を食いちぎられて、お財布を食いちぎられてしまう、
手の平がメラメラと燃え上がって大やけどをしてしまう、リスクがある。

書込番号:13086466

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun112さん
クチコミ投稿数:14件

2011/06/03 17:47(1年以上前)

Giftszungeさま

こんにちは。
ただ皆様への御礼の気持ちで書き込ませていただいたスレッドに
(私がスレ主になるとは思いませんでした・・・という程度ですみません)、
またご意見をいただきましてありがとうございます。
メ、ラ、メ、ラ、と も、え、あ、が、れ、
のお言葉に、ほとんど消えております炎が、ちょびっと燻りはじめたかもしれません。


じょばんにさまへの返信で、「抑えている炎に・・」と申しましたが、
正直に申しますと、さほどの腕もない自分は、
最高峰のカメラなど使いこなせるはずもないだろうなあという風には思っています。
欲しいというか、一度は持ってみたいと思いつつ、
僕程度の者に使われたんじゃ、D一桁さんに申し訳ないよなあとでも申しましょうか、
ちょっとそんな気持ちもあります。


ただ、例えば、例になるかどうか分かりませんが、
車はHondaと申しましたのは、まず第一に本田宗一郎様という人に魅かれてのことですが、
四半世紀の昔、HondaがF1に参戦していた頃、
レースで培った四輪ダブルウィッシュボーンサスペンションとか、
リミテッドスリップデフとかアンチロックブレーキなんかもそうだったように思いますが、
一番厳しい世界で鎬を削って磨き上げられた技術を、
二、三年の間に市販車に導入してこられ、その第1番目がpreludeだったもので、
2代目preludeから4台、2年置きに乗り換えて、しばらく間があってから、
最後のpreludeに乗って、今は一旦車をおりています。

ですので、僕の考えの中では、D一桁というのは、F1レベルのようなもので、
D700はNSXのちょっと下あたりで、D300は、preludeのような感じなのです。
ですので、ridinghorseさまがおっしゃって下さった、
D一桁シリーズに対するニコンの気合いの入れ方はD300s並とおっしゃったことと、
それに対して、Giftszungeさまが、順番が逆ではとおっしゃったご意見は、
僕にとりましては、F1はF1なりの気合いの入れ方がありましょうし、
でも金に糸目をつけずに開発した技術を市販車に導入する場合は、
やはり市場性というものを考慮しながら、本質は失わないとでも申しましょうか、
そんな風な差があるのかなあと、考えています。

僕の腕では、とてもとてもF1は乗りこなせませんし、
ほとんど遊びの無いようなシビアなハンドリングや、
ハンドルを外さないと出られないような運転席・・・
ってのではなくって、もうちょっと気楽に、やっぱりエアバッグも欲しいし、
燃費も考えるしというような、なんだかそんな感じであります。
すみません、例になってるかどうかわかりませんが・・・


あと、ridinghorseさまへのお言葉の中で(それに僕が触れてよいのか分からないのですが)、
ridinghorseさまの「>お気をつけを・・」のお言葉に対して、
ご意見を申されておりますが、そのお言葉中、

 >どんなに安い普通車よりも安いとうっかり安易に考えれば、
 >ついブレーキが外れてしまい、詭弁的自己弁護の言い訳をつい考えてしまう。

は、まるで僕の心の中を見透かされたようで、ぎくっとしました。
さきほど申しましたように、しばらく車を手放してまして、
駐車場代も維持費も不要だし・・と、ついブレーキが外れがちになったり、
もともと僕は、
 欲しくなる→買うべき理由を探す→無理矢理でも理由をくっつけて買って→自己満足に浸る
すなわち、Giftszungeさまのおっしゃる、詭弁的自己弁護という構図があるもので、
十分気をつけないといけないかと思います。
すでに現役が終わりつつある年代なので、お若い方に比べますと身体の水分も少なく、
手のひらもすぐに燃えちゃいそうです(笑)

皆様本当にありがとうございます。
















書込番号:13086768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/06/03 18:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

補足です。
>ですので、僕の考えの中では、D一桁というのは、F1レベルのようなもので、
 D1桁は、重いのと価格を除くと非常に使い易いと思っています。
 事実、レース撮影等の動き物もポートレートも風景撮影もマクロも気軽に撮れます。
 単焦点レンズ使いの私にとっては、画角も分かり易いので助かっています。

書込番号:13086936

ナイスクチコミ!2


スレ主 jun112さん
クチコミ投稿数:14件

2011/06/03 19:45(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

北野天満宮大鳥居

御本殿

摂社末社か

裏門の樹

ridinghorseさま

度重なるお返事ありがとうございます。
またとても美しい作品をアップ下さり、ありがとうございます。
デジタル一眼レフを使って最初に違和感を感じたのは、
被写界深度の差だったのですが、はあ、美しい写真ですね〜。

価格と重さを別とすれば、とても使いやすいとお考えとの由。
ははあ、F1とは違うということなのでしょうね。
ふぅん、そんな凄いものでも、扱いやすいというのだなあと、
すみません、一度触りたいと思って、
大型家電店三軒とカメラ屋に行ってみたのですが、
デモ機がなくって、想像の世界でしかないのです。
でも是非一度触ってみたいと思います。
ちょっと購入までは無理っぽい感じではありますが・・・

D300sですが、GP1を使ってみたくて、届いた日に近所の神社へ散歩がてら、
テスト撮影して帰り、地図に落とし込んでみて感激しましたけれど、
この程度の腕前です。

ありがとうございました。






書込番号:13087133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/06/10 16:17(1年以上前)

ridinghorseさん

1枚目のバイクの写真、スゲェ!!
特に「府中刑務所」という小さなロゴが鮮明さりげなく入っていることろに目がとまる。
ついつい、ロゴの由来を想像してしまうが、謎は深まるばかりである。
バイクそのものの写真も、音が聞こえてくるほどに、息をのむほどに素晴らしいが、
こういうイマジネーションを膨らませる仕掛けがある写真は、より一層好きだ。

2枚目の見とれるほど端正な美女も魅惑のティキルームだ。
噴水の前で撮ったのであろうか?
どういうご関係なのだろうか?
これもついつい想像してしまうが、謎は楽しみに残しておこう。

謎を探らせる、ジロジロ眺めさせるフェロモンのある写真は、好きだ。

書込番号:13114417

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信26

お気に入りに追加

標準

梅雨の季節ですねぇ

2011/05/28 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:274件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

初めて鳥を撮影しました。

この鳥さん、お名前分かります?

基地が近いので飛んできました。

4枚ともトリミングしてます。



D7000クチコミでは、なかなか面白いスレが立って盛り上がっていますが、こちらD300Sのクチコミは、最近少し寂しい限りですね。やはり皆さん、後継機を睨んで静観しておられるのでしょうか。



私個人事ですが、梅雨の為なかなか撮影に行けずテンション下がりっぱなしです。出来るだけ多く撮影して腕をあげたいのですが、残念です。皆様のお住まいの地域は、もう梅雨入りされていますか?



ただの愚痴になってしまい、大変申し訳ありません。申し訳ないついでに、以前撮影した写真を貼っておきます。宜しければ見てやって下さい。

書込番号:13059874

ナイスクチコミ!2


返信する
SingalCatさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/28 01:13(1年以上前)

たかっちゃさん

はじめまして(^o^)

素敵なお写真拝見させていただきました(^^)/

梅雨ですね〜 確かに愛機を雨にさらすわけにはいかず、
私もこの時期は撮影の機会が少なくなります。

D40, D80, D90, D300s, S5Pro, D3100を所有していますが、
一番のお気に入りはD300sです。

EXPEED2を試してみたくD3100を購入しましたが、操作性は悪いものの、
写りは非常に良く、ニコンの最新センサーの良さは実感しています。
D7000は見送りました。D3100の14MPで十分だと感じたからです。

センサーが最新のものが出たからと言って、D300sの操作性と質感、写りの良さは変わりません。

主に、純正16-85, 18-105, 10-24, 60mmマイクロ, 24単、35単、10.5Fish、
タムロンSP90, SP180で花、風景などをメインに撮っています。

いつもはROMばかりでしたが、ふと最近、カメラの友人も欲しいなぁと思い、
書き込みをしています(笑

主に、Nikon Degital Netにおります。

愚痴、大歓迎です(^_-) D300sは体の一部とも言って良いほどの相棒です。

ただ、悲しいことに私はセンスというものがないためか、良い写真が撮れません。
これだけは「天賦の才」というものもあるでしょうか・・(^^;)

あ、愚痴でした(苦笑

書込番号:13059994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/05/28 01:21(1年以上前)

当機種

一昨日は晴れてたのに・・・

D300Sは弟分のD7000にちょっと押され気味ですね。
私はかれこれ1年半ほどD300Sを使ってまして、D7000発売日に心奪われたら買い換えようと
いつも利用しているキタムラに実機を触りに行きましたが心は奪われませんでした。
でも、D300Sの後継機には奪われちゃうかもしれません。

東京在住ですが、早くも梅雨入りしたみたいですね。
日曜日に子供の運動会があるんですけど、雨天順延っぽいです。

書込番号:13060014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2011/05/28 05:19(1年以上前)

お早うございます。

D7000購入時に、D300sとちょっとだけ逡巡しましたね。
D300sのあの存在感とか面構えは良いですね。所有感も満たせそうで。D7000はオモチャっぽい。
(機材だらけのおかげで我慢がきいてはいますが、危ない状況で。中古出物に目がいきます。)

折角の土日が雨模様で、当家の関係者は運動会中止。
私は、アキバにリユースコンデジでも探索に行こうかと悩み中。
それともGH1+14mmパンケーキで宇宙遊泳ならぬ雨中散歩か。

書込番号:13060294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/05/28 07:14(1年以上前)

鳥はたぶんシロガシラでしょうか。
わたしも時々野鳥撮ります、長玉欲しいですがなかなか・・・
D300sのコストパフォーマンスは最高ですよね。
高感度では最新機に負けてるだけで私のような動体撮影には最高のカメラです。

書込番号:13060420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/05/28 09:10(1年以上前)

素人の悩みで大変恐縮ですが、D300sとD700と迷っています。値段が10万円以上も違うので、腕があがってからと思っていたのですが、どうせ買うなら最初からとも・・・・。用途は風景がメインですが最近は子供の成長も撮影できればと考えております。
どなたかご意見聞かせてください。

書込番号:13060676

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2011/05/28 09:23(1年以上前)

スレ主様、

 横レス失礼。

専業主夫ですさん、

 私はD300(sは付いていません)とD700を持っています。
 D300は防湿庫に鎮座したままです。
 それぐらいD700のほうが出てくる絵に違いがあります。
 もし買えるならD700をお勧めします。
 なお、私も腕はありません。^^)\

書込番号:13060718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/05/28 09:45(1年以上前)

当機種

たかっちゃさん こんにちわ
D7000買いましたがD300sの出番減ってません(笑
「飛び物」作例参考になります。
よこレスですがD800発表後はD700お買い得かも?

書込番号:13060795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/05/28 10:31(1年以上前)

専業主夫ですさん

いずれFX機に移行するつもりなら、D300Sで回り道せず最初からD700に行った方がいいです。
画質の違いもそうですが、買い換えに伴う余計な散財も抑えられますので。

書込番号:13060966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/05/28 10:57(1年以上前)

沖縄方面?

シロガシラという鳥に似ていますが 
 わたしはバ〜ダーでも何でもありませんので
 確信はまったくなくごめんなさい

書込番号:13061059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度4

2011/05/28 11:02(1年以上前)

SingalCatさん、prayforjapanさん、うさらネットさん、ブラックモンスターさん、Macinikonさん、弟子"タル素人さん返信ありがとうございます。


専業主夫ですさん、私はD300S購入の際、D700も考えましたが、レンズの資金不足や私の被写体等を考慮してD300Sを購入しました。資金面等に支障がなければD700がよいのでは、と思います。高感度域での画質も好評ですね。よいお買い物を。


弟子"タル素人さん、仰るとうり沖縄在住です。明日は台風接近で、ますますテンションガタ落ちです…

書込番号:13061084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度4

2011/05/28 11:42(1年以上前)

先程の返信お礼で、にほんねこさんのお名前が抜けておりました。大変申し訳ありません。返信ありがとうございます。



ここ沖縄は、まだ台風の影響は出ておりませんが、これから徐々に雨、風強くなりそうです。皆様もご注意下さい。


書込番号:13061239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/05/28 11:45(1年以上前)

Macinikon さん

早速、回答いただき有難うございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:13061245

ナイスクチコミ!0


shsh1623さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/28 13:21(1年以上前)

別機種

トリミングシテいます。VR70-300

たかっちゃさん、こんにちわ。
申し訳け御座いませんが、スレをお借りします。

使用していましたD700が故障し、D300sを購入しようと思っています。
画質は違うとの事ですが、ファインダー、AFは同等と考えても良いのでしょうか。

去年、近くの川でカワセミを発見し、それにはまっています。

書込番号:13061559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/05/28 15:11(1年以上前)

http://www.fuchu.or.jp/~brain/birds_txt/040411_shirogasira_01.html
 シロガシラの鳴き声だそうです


こんにちは 

 台風ですねいつも大変だと思います
 こちらは千葉県です 今は小雨 カメラがぬれるので
 外を眺めているだけです
 
 D300と700を使っています

書込番号:13061946

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2011/05/28 15:27(1年以上前)

たかっちゃさん、

 横レスをさせていただきましたが、ご丁寧にどうもです。
 で、済みませんが再び横レスです。

shsh1623さん、

 >使用していましたD700が故障し、D300sを購入しようと思っています。
画質は違うとの事ですが、ファインダー、AFは同等と考えても良いのでしょうか。

 私の感じではファインダーはD300の方が視野率100%であり、強い点光源が入射しても内部にゴースト状の虚像ができないだけ優れていると考えています。AFはMB-D10を着けても外しても、ほぼ同等の速度と感じています。なおレンズは24-70/F2.8ナノクリでテストしました。

 でも、D700の故障は直らないほどの重症でしょうか。先のレスに書きましたが、私の場合はD700を使い出してからは祭りとか孫の運動会以外はD300は殆ど出番が有りません。

書込番号:13062014

ナイスクチコミ!1


shsh1623さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/28 18:25(1年以上前)

Macinikonさん、詳しい説明有難う御座います。

ファインダーが、D300のほうが上との事ですし、見たままに撮れるのはいいですね。
多分、電源SWの接触不良が原因と思いますので、修理で治ると思います。
修理の方は、もう少しおちついてから出そうと思います。

今回は、娘の申し出により購入する事になりました。
毎月1,2回ぐらい仕事のサンプル撮って渡しているのですが、今回、故障を理由にコンデジで撮ったのを渡したら不評を買ったらしくご立腹でした。
スタモンダの末、娘が買ってくれる事になり、甘えさせてもらいました。

最後に「使う時は、私の許可をもらってから使え」と言われました。

書込番号:13062656

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2011/05/28 18:33(1年以上前)

Shsh1623さん、

ああ、そういうご事情でしたか。
それならD300もお買いになった方がよろしいですね。
いずれD700も修理されば盤石の2台体制ですね。お仕事の撮影はD300で、趣味の方はこれまでどうりD700でいけますからね。

書込番号:13062693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度4

2011/05/29 10:28(1年以上前)

shsh1623さん、早くD700を復活されて、D300Sとの2台体制を実現されて下さい。実に羨ましいかぎりです。使うときは私に許可を、と娘さんはおっしゃっていられるようですが、お父様への照れ隠しではないでしょうか。


私はD300SとD90の2台体制ですが、動体撮影はD300S、風景やお気軽スナップにD90を使用しています。以前は一人で撮影していましたが、最近後輩がD3100を購入した為、二人で撮影するようになり、楽しみが広がりました。


皆様もよい写真ライフを送って下さい。

書込番号:13065489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/29 15:06(1年以上前)

別機種

たかっちゃ さん、遅レスです。

シロガシラで間違いありません。
私が以前やんばるで撮った写真を張っておきます。

シロガシラはもともとは台湾に生息していたのがだんだんと沖縄へ進出してきたそうです。
私も初めて目にしたときは良い声に聴き惚れたのを思い出しました。

書込番号:13066656

ナイスクチコミ!0


ばらーさん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/29 16:20(1年以上前)

たかっちゃ さん はじめまして

米軍の飛行機があり、もしや・・・と思いましたが、沖縄なのですね。

カメラに興味があり、D90を購入したのですが(2年前)、D300sのステータスに惹かれて先月キタムラにて購入しました。

やっぱり使いやすいですね。程よい重さがあり、ホールド感がD90よりもいいです。

腕はまだまだですが、これからの夏の沖縄をバシバシ撮って行きたいと思います。

書込番号:13066997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度4

2011/05/29 20:24(1年以上前)

デコ爺さんさん、シロガシラですか。普段鳥さんは撮らないものでまったく知りませんでした。さすがに飛翔中は追いきれず、木の枝にとまったところを撮ってみました。今度は飛翔中の姿にチャレンジしたいと思います。


ばらーさん、D90からD300Sへ買い替えされたのですね。私は南部在住なのですが、撮影に出かける時はほとんど中部以北に出かけます。今年の夏は広角レンズで海の撮影にも挑戦したいと貯蓄中です。早く梅雨明けしてほしいです。


お二人さま、返信ありがとうございました。

書込番号:13068096

ナイスクチコミ!0


shsh1623さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/29 20:27(1年以上前)

別機種

沖縄で昔の記憶がよみがえりました。

40年ぐらい前、一人旅し記念に買った花瓶、なんで今まで持っていたのが不思議ですが、何かが有るのだろと思います。

最近では、新しいレンズを購入した時に、TEST用に使っています。

書込番号:13068123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/05/30 11:53(1年以上前)

たかっちゃさん

こんにちは。

何か写真からは外れる様ですけど・・・
3枚目の哨戒機はものすごくハッキリとフラップが出てますね。

私も最近使っているのがコンデジばかりです。
何か撮りたいんですが・・・

書込番号:13070409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度4

2011/05/30 23:11(1年以上前)


shssh1623さん、ややとくさんお返事遅れました、返信ありがとうございます。


shsh1623さん、最近は沖縄にこられてはいないでしょうか?40年前と比べると沖縄も大きく様変わりしています。ぜひD700かD300と共に沖縄に写真を撮りにいらして下さい。


ややとくさん、フラップ全開なのは、嘉手納基地への着陸の為だと思います。広角レンズもほしいのですが、望遠レンズもほしい…


レンズ沼ですね(笑)

書込番号:13072801

ナイスクチコミ!0


両肩痛さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 フォト蔵(両肩痛) 

2011/06/04 06:28(1年以上前)

当機種
当機種

D300S+AiNikkor35mmF1.4S

D300S+AiNikkor35mmF1.4S

たかっちゃさん、はじめまして。

雨の多い季節になってしまいましたが、私はそれでも時々カメラを持ち出して、傘の中からシャッターを切ることがあります。
そうでもしないとフラストレーションが溜まってしまって…

あと、カミさんに花を買ってきて喜ばれた上、その花を室内で撮るという手もありますよ。

書込番号:13088915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/04 07:10(1年以上前)

デコ爺さんさん
>シロガシラで間違いありません。
>私が以前やんばるで撮った写真を張っておきます。

フォローありがたく存じます

書込番号:13088976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

アイピース交換

2011/05/21 02:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

ふと店頭で覗いたD5100に付いてるアイピースが気になって、ゴム部の面積が広くて何やら良さげなんで、隣のD300Sにこっそり付けてみたらちゃんと付く。
アイピースの型名はDK-20。D50以来のエントリー機用に昔からあるパーツのようで、大きめのキタムラ系列なら常時在庫で定価\210。
眼鏡属性の我々には確実にレンズ保護ができて、純正のDK-23よりもこっちの方が具合が良い。
D300/300SにアイピースアダプタDK-22を介して、曇り止めアイピースDK-15/17Aを付けると良いよとかの話がネットにゴロゴロ転がってるけど、そんな面倒な小細工するより、サクッとDK-20付けるほうがはるかにお手軽で有用なのにな。
F3用の周辺パーツも色々あるから、DK-22で遊んだって良いけど。

書込番号:13032635

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2011/05/21 06:48(1年以上前)

>そんな面倒な小細工するより、サクッとDK-20付けるほうが--------

好きずきですから、そこはまあ置いておいて、私も一部機種をDK-20に変更しています。
お金をかけずにカスタマイズできますから、結構こそっと、やっておられる方もいると思います。

書込番号:13032853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/21 09:55(1年以上前)

怒るほどのことでもないかも?

書込番号:13033267

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/05/21 12:05(1年以上前)

>純正のDK-23よりもこっちの方が具合が良い
こんにちわ 試してみます。

書込番号:13033663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

いいことありました

2011/04/27 14:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:28件
当機種
当機種

お花畑

雲が虹色です

今日、チューリップを撮りにいった帰り道

空に虹模様がありました

こんなこともあるんですね

書込番号:12942886

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/04/27 14:29(1年以上前)

あら・・・
何か上に向かってアーチしてる様にも見えますけど、虹が輪になってませんでした?

私も子供の頃に一度見たことありますが、リングの虹は結構珍しい現象みたいですよ。

書込番号:12942892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/04/27 14:36(1年以上前)

彩雲ってヤツですね。
珍しい現象だと思います。
以前、NHKの富士山の番組(だったと思う)でスゴイのを見ました。

書込番号:12942910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2011/04/27 15:15(1年以上前)

「ややとく」さん
「花とオジ」さん
早々の返答ありがとうございます

言われて よ〜〜く見てみますと、逆の弧になっているような・・・

珍しい現象と書いていただくと
すっごいうれしいものですね

書込番号:12942993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2011/04/27 15:51(1年以上前)

環水平アークってやつですね。
年に数回程度は目にしますけど、なかなか撮れないんですよ。
貴重な写真だと思います。
何故か分かりませんが、今年は震災後3回も見てますけど。
地震と関係あったりするんでしょうかね。

書込番号:12943060

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/04/27 17:45(1年以上前)

彩雲はなかなか見れませんね・・・

先日うちの方でも見ましたが、カメラ不所持で撮れませんでした。

書込番号:12943354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/04/27 20:43(1年以上前)

こんばんわ
素晴しい1枚ですね!
D300s持ってるといいことあるんですね。

書込番号:12943980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2011/04/27 22:15(1年以上前)

題名がGoodですね!
なんだかほっこりしました。

書込番号:12944437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/04/27 23:49(1年以上前)

当機種

雲の隙間からの日の出

「こむぎおやじ」さん
「LE−8T」さん
「にほんねこ」さん
「あじゃりもち」さん 
ご返答ありがとうございます

300s使って1ケ月 
購入すぐに使用で壁にあたり、こちらでお世話になりました
太陽の輪郭の撮りかたも教えていただき、先日撮影もできました(完璧ではないですが)

これからも すりきれるまで使い果していこうと思ってます

みなさまのご教授をいただきながら たのしいカメラライフを送りたいです

書込番号:12944948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/28 00:03(1年以上前)

一眼修行中さん
変わった虹やな。
撮れて良かったし、
写って良かったな。

書込番号:12945006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/04/28 00:14(1年以上前)

別機種

青い空と青い尾翼

過去スレで、「LE−8T」さんの写真を見て
どんなふうな写真が撮れるのかチャレンジしたことがあります



書込番号:12945047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/28 00:16(1年以上前)

一眼修行中さん
チャレンジフォトライフ、なんよな。

書込番号:12945058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2011/04/28 10:16(1年以上前)

別機種

奥穂高岳からの赤い虹

 横から失礼します。
 数年前に、奥穂から西穂へ縦走した時に、前穂とジャンダルムの分岐点で、赤色の虹が出ました。下山してから、地元の古新聞を見ましたところ、この記事が載っていました。珍しい現象だったものもしれません。

 天候が怪しいと、ブロッケン現象、彩雲など、変わった物が見られることがあるようです。この朝の様子で、予報に反して、天候の悪化を心配したのですが、終日快晴無風。幸運でした。

 写真は、コンパクトデジカメを持っていた家内が撮ったものです。私はまだフィルムカメラでした。

書込番号:12945973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/28 10:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

私も仲間に・・・
いいですねエ。スレ主様の写真 環水平アークですか。
以前テレビでやってましたので私もいつかは見たい見たいと思っていますが
未だに見られません。羨ましいです。

以前窓から夜空を眺めたら、ニコニコマークが出てました。

書込番号:12946041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/04/28 11:07(1年以上前)

気象には詳しくないんですが・・・

写真のは環天頂アークって現象っぽくないですか?

書込番号:12946066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/04/28 13:43(1年以上前)

「nightbear」さん
「やすもう」さん
「Koh Xavier」さん
ご返答ありがとうございます

この日は、撮影の5時間後はどしゃぶりでした
自然現象には奥深いものを、このスレを通して感じました

見れただけでもすごい確率みたいですし
カメラに残すことができたことにも改めてカメラを始めてよかったな〜と思いました

この口コミを通して交流できるのもいいなぁ〜って
みなさん これからよろしくおねがいします

書込番号:12946477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/28 14:37(1年以上前)

一眼修行中さん
珍しい写真、おおきに。

書込番号:12946591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ180

返信54

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:278件
当機種
当機種
当機種
当機種

野鳥 No.1

野鳥 No.2

野鳥 No.3

野鳥 No.4

評判の名物レンズ? VR Zoom-Nikkor 70-300mm との組み合わせで初めて野鳥撮影に挑戦してみました。300mmの望遠はフルサイズでの画角に換算して450mmになるわけで、ほんとに手軽な野鳥撮影が可能です。AFも早くていい感じで野鳥の姿を捉える事に専念できました。

気温は氷点下7℃前後で撮影が終った時が氷点下5℃で、風景の撮影も合わせると 3時間ぐらい冷たい空気にさらされたわけですが、何の不具合もなく撮影する事ができました(お試しは自己責任で)

これからも鳥撮りには安心してこのコンビが活躍してくれそうです。

書込番号:12629847

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/02/09 17:39(1年以上前)

徒然草本舗さん

はじめまして。
掲載された写真はノートリミングなのでしょうか?

書込番号:12629989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/02/09 18:31(1年以上前)

写真を見ただけで寒さが感じられますね。

寒い中の撮影
お疲れ様でした。

書込番号:12630199

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/02/09 19:04(1年以上前)

7度・・・・

極寒と言うには暖かいような・・・ (^^;

20〜25度までなら気にしたことないです。バッテリーは別ですが。

書込番号:12630341

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/02/09 19:32(1年以上前)


ssdkfzさんの温度表示は”氷点下”ですね^^;

書込番号:12630441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/02/09 20:19(1年以上前)

>これからも鳥撮りには安心してこのコンビが活躍してくれそうです。

過大広告は、だめですよ(笑)

書込番号:12630643

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/02/09 20:50(1年以上前)

kyonkiさん
だって、毎日が氷点下ですもん・・・

しかし、徒然草本舗さんの画、氷点下20〜25度と言ってもいいような感じに見えます。

湿度の関係か?

書込番号:12630813

ナイスクチコミ!1


まだD70さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/09 21:36(1年以上前)

別機種

ノートリ

 野鳥デビューおめでとうございます。

 リュックに荷物満載で山登りだったんでしょうか? その点でVR70-300は1本であれこれ撮れる万能レンズだと思います。

 私はD5000と、同じくVR70-300で野鳥を撮っていますが、AF速いですか? D300Sだとかなり速いのかも知れませんね。
 私は雪のない関東平野ですが、一枚貼っていきます。

書込番号:12631082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2011/02/09 23:37(1年以上前)

機種不明

ノートリミングの 野鳥 No.1

■ ややとくさん はじめまして!

鋭いご質問です(笑)
野鳥 No.1は少しトリミングしています。後の写真は全てノートリミングのものです。
ノートリミングの 野鳥 No.1 を添付しますね。

■ ニコン厨さん こんばんは!

ありがとう(^^)v

■ ssdkfzさん こんばんは!

へっ!驚きました。レンズのオイル類もよく凍らずに!
というより今のレンズはオイルレスなのかな?

>氷点下20〜25度と言ってもいいような感じに見えます

わおっ!予期しないお言葉で……ありがとうございます。

■ kyonkiさん こんばんは!

そのようですね。


■ 高い機材ほどむずかしいさん こんばんは!

>過大広告は、だめですよ(笑)

アハハッ!ニコンのまわしものではありもはん。メインはペンタックスやけん!

■ まだD70さん こんばんは!

画像をありがとうございます

>AF速いですか?

D5000との比較はわかりませんが……。合焦するのに何のストレスも感じませんでした。

書込番号:12632018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/02/10 07:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

AF早い遅いの感じ方はそれぞれでしょうが、500mmが標準レンズ
と言われてる被写体で、その手のレンズは70−300から比べると
爆速です。70−300で鳥に警戒心を与えずに撮るのはやはり厳しい
と思いますし、70−300でいい画質で簡単には撮影できないと思います。
で、過大広告と(笑)
このスレを見て「簡単に撮れるんだ」って思われて安易に野鳥撮影に挑戦して
野鳥にストレスを与える人が出るのはいやです。

野鳥ですからペットと違い少しでもストレスを与えて飛ばさせずに
次の機会でも鳥が安心して撮影させてもらうためには、やはり長いシャープネスの
いいレンズで撮影してほしいと思っています。

離れていても撮影出来るし画質もいいし、それに撮影できる状況が広がり
チャンスも増えます。手軽ではないしお金もかかりますが、来年も同じ場所に
渡ってきてくれるためにも、鳥に警戒心を与えない撮影方法を心がけてほしいと思います。

えずけされてるであろう野鳥は人が来るとよって来ますが(笑)

書込番号:12632990

ナイスクチコミ!7


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2011/02/10 09:45(1年以上前)

スレ主さん横レスすみません。
高い機材ほどむずかしいさん。申し訳ありませんが、貼っていただいている右端の小鳥の名前、教えて下さいませんか。先日、梅を撮りに行った時、たまたま小鳥がいましたので、300mmで撮ったのですが、名前がわかりません。P.Cで調べましたら、るりびたきの女の子かとも思ったのですが、少し違うようにも感じていたところ、ぴったりの子を高い機材ほどむずかしいさんの右端に見つけたました。

書込番号:12633247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/02/10 10:08(1年以上前)

私も高い機材ほどむずかしいさんと似た様な感じだったのですが・・・
トリミング無しでOKなのと、トリミングすれば十分なのとは若干違うと思いましたので。

構図的にも良く撮れている写真でしたので、どうなのかなと。
でもトリミング無しの写真もあるんですね。300mmでも結構撮れるものなんだなぁと思いました。

書込番号:12633306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/02/10 10:45(1年以上前)

別機種

バックが青空〜

徒然草本舗さん


順調に使いこなされているようですね。
体のことも考え、寒い時期のトレッキングお気を付けを。
僕の方はインフルエンザでダウン中です(泣)

HPの方で覗いていましたが、良き友達との撮影だったようですね。
えさを咥えている絵もありましたが、待たれること3時間ですか!

D300sも寒さの中良き友の様ですが今度はペンタで!

さて、70-300mmVRも良いですが、55-300mmも良いですよ(笑)
こちらは、同じえさ場(枇杷の木)なので変わり映えしない写真です。
そろそろ梅が咲いてきたので、何とか絡めて撮りたいと思っています。
でも、この場所以外ではさすがのメジロも警戒してか、近寄らせてもらえません。
3時間…  粘る熱意が欲しい…

写真はノートリミングです。
300mmでもここまで近づけば距離は5mも無いです。

書込番号:12633421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/02/10 12:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

オスです

メスです

身近なんですが私にはオスメス見わけられません

ジョウビタキのメスです。
背中の羽の横に白い羽がオスメスともにあります。

鳥は、オスが綺麗(目立つ)のが多いです。

書込番号:12633700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/02/10 12:30(1年以上前)

別機種

ルリです。

追記
きれいな写真がなかったですが、ルリのメスは尻尾が少し青いのと胸横が少し
オレンジです。
そして、ジョウビのような横に白い羽がありませんね。

メスのほうが臆病で目立たないので撮り難いですね。
メスの写真は少ないです。

書込番号:12633732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件

2011/02/10 14:25(1年以上前)

■ 高い機材ほどむずかしいさん こんにちは!

添付写真をありがとうございます。
かなり重いレンズですが、まず高価すぎるので私には買えません。
私は多くの写真愛好家が手の届く「APS-C で300mm」このコンビで気軽に野鳥撮影を愉しみたいと思います。

一番目にお貼りいただいた600mm写真の画面占有率と私の300mm写真の画面占有率と比較して考慮しますと、撮影距離はさほど大きく違わないようにも思います。野生動物は人間や他の動物との安全な距離?というものをいつも計って警戒していますから、おっしゃるほどストレスを与えているようには思いませんし、野生の本能が自然に距離を保つでしょう。

貴重なご意見をありがとうございました。

■ yohyohxさん こんにちは!

どういたしまして!親切に名前を教えていただいてよかったですね。

■ ややとくさん こんにちは!

拙作の構図にまで関心を示してくださいましてありがとうございます。野鳥にカメラを向けている時は「もうちょっと長いレンズが欲しいな」と思ったのですが、帰宅して編集していると、小鳥を鳩のように大きく写すより小鳥は小鳥のままが良いのではと思いました。

なにせ小鳥は小さいから可愛いので……周りの環境をどう入れて写すかで作品の品位も変わる気がします。標本なら別ですが……撮り方にも当然ながら人それぞれ考え方や狙い方がありますね。

■ フィルムチルドレンさん こんにちは!

>順調に使いこなされているようですね。
>体のことも考え、寒い時期のトレッキングお気を付けを。

体調をご心配くださった、ということはプロフィールをお読みいただいたのでしょうか。おかげさまでなんとか息をしています(笑)
それよりフィルムチルドレンさん、部屋の湿度を保って水分と栄養を補給してくださいね。早い快復をお祈りいたします。

>70-300mmVRも良いですが、55-300mmも良いですよ

おいおい!そそのかさないで〜〜その気になったら……ダメダメ(^^)v

■ 高い機材ほどむずかしいさん

ご親切に鳥の名前などの書き込みと写真を添付していただいて恐縮です。ありがとうございました。

書込番号:12634091

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/02/10 17:18(1年以上前)

>写真の画面占有率
トリミングしています。

>野生動物は人間や他の動物との安全な距離?というものをいつも
>計って警戒していますから

たぶん自分本位なので伝わらないとは思いますが、最後に一言だけ。
鳥は餌を食べるために一生懸命野山を飛び回っています。
写真を撮られるために野山や都市公園にいるのではありませんし警戒させないに
こしたことはありません。なるべくなら近寄らないほうがいいのです。
一度近寄られると、姿を見ただけで飛んでいきます。

身勝手な人間のエゴをなるべく抑えて、望遠でシャープネスのいいレンズで
少しでも遠くから楽しんでほしいと私は思っています。

書込番号:12634598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件

2011/02/10 18:17(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん こんばんは!

そうですね、けっして否定するものではありません。地球規模の環境破壊が進みつつある現代なのですから鳥や動物の生態系まで破壊する行為を好む方はいないでしょう(笑)自然を守りたいと思うのが普通の人間の考えで今更言うまでもありません。

写真ですが、高い機材ほどむずかしいさん の写真と私の写真と撮影距離はあまり変わらないとおもいますよ。それに、レンズの大小はあってもほとんどの写真愛好家は登山道とか遊歩道から野鳥撮影しているのではないでしょうか。

高級レンズを所有されている方はそれなりの理由がおありになって満足されているでしょうけれど、何も、高価なシャープネスのいい望遠レンズで野鳥撮影しなければ「身勝手な人間のエゴ」にあたるとは思いません。

世間の喧騒から離れて自然に触れたいという写真愛好家が、手の届きやすいお値段で気軽に楽しめればよろしいのではと……。みなさんいろんな事情もおありになって写真を楽しまれているので、撮影者のモラルを信じませんか。

私の場合だと障害があるので 600mmレンズ どころか三脚を持って登山道を歩くことさえ出来ません。70-300mmをカメラにくっつけて、ロープウェイを利用して亀のようにゆっくり歩くのです。事情は多様じゃないかな?と思いますが悪しからず!

ご意見をお寄せいただきまして誠にありがとうございました。

書込番号:12634807

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/10 20:38(1年以上前)

僕は地元のカメラ屋さん(昔ながらの街中の小さいカメラ屋さん)が開催してる野鳥撮影会に入れてもらってるけど、超長距離砲使ってるのは先生(カメラ屋さんの店主)だけです。他のおじさん達はみんな廉価な望遠ズームレンズを使ってます。
超長距離砲みたいなレンズは誰もが簡単に買えるようなレンズじゃないし、そういうレンズで撮りたい人だけが使えばいいと思います。廉価な望遠ズームレンズを使っているおじさん達も、フィールドマナーはしっかり守っていますよ。

書込番号:12635324

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2011/02/10 22:55(1年以上前)

でかいレンズ&三脚で観察場所を占有して、他の観察者の迷惑になっているやつらもいるね。

結局、明確なガイドラインは無いわけだから、各々が考えて行動するしかない。
「鳥のため」を考えたら、猛禽類なんて、撮影すること自体が「悪」になってしまう。
われわれが彼らを認識できる距離なら、彼らは既に気がついているのだから。

鳥が逃げなきゃいいのか、ブラインドを使えばいいのか、営巣をやめなきゃいいのか。
そんなことは鳥に聞かなきゃわからない。
さらに言えば、鳥のためなら他人の迷惑になってもいいのか。

大切なのは人を含めた他者への「気づかい」であり、これならOKという絶対的なものはない。
気づかいを忘れずに、それぞれの機材で楽しめばよいと思う。

書込番号:12636055

ナイスクチコミ!16


まだD70さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/10 23:32(1年以上前)

別機種
別機種

意外と人なつこいアオジ

ルリビタキメスも寄ってきます

 徒然草本舗さんがお好みの”風景写真”的な鳥さんの写真が私も好きなので、300mmでも十分撮れるときもありますね。特に好奇心旺盛な鳥は向こうから近づいてきますから。
 どうやら都会に近いところのカメラマンにマナー違反が多そうですね。私のところはカメラマンは私だけ(^^;

 でもやっぱり500mmは欲しいと私も思います。300mmでは無理無理近づいていかないと撮れない鳥が多いです。Nikonさんには軽量安価な500mmズームを出して欲しいものです。SIGMAのはちょっと重たすぎ。私も耐力がないので。

 今のところ、野山を散策しながらの撮影にはVR70-300がベストチョイスではないかと思っています。D300Sも重いけど、それくらいは頑張ります(笑)

書込番号:12636281

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2011/02/10 23:54(1年以上前)

徒然草本舗さん、はじめまして。

初めて挑戦の野鳥お写真、素敵です。
凍てつく枝の背景の中で可憐に生きる小鳥、絵心ですね。
(実際には震えているのは人間だけで、小鳥のほうは平気な寒さなのでしょうけれど・・・)

D300SとVR70-300のコンビも使い勝手に優れた良いコンビですね。
こいつはCPが凄いくせに取り回しやすいニコン秀逸のレンズだと思います。

最近私も縁あって野鳥さんを撮りに出かけるようになりましたが、自然の鳥さんたちは人間の都合なんて気にしませんからなかなか良いチャンスを待ち続ける根性が要るなぁと思っています。

氷点下でも動作が確かなD300Sは流石にフラッグシップだなと思いますが、カメラより先に人間の方が壊れてしまわないようにお気をつけください。 ^^;

お写真モデルはジョウビタキ♂だと思いますが(最近覚えた名前です)、こいつもそろそろ日本を離れて北の寒い故郷に飛んで行ってしまうのでしょうね。こいつは縄張り意識が強くて、同時に好奇心も強い変わった小鳥らしく、不思議と人間を怖がらずに案外身近に寄って平気で囀る奴です(私も先週出会いまして、2メートル横の枝にとまって数分カチカチと歌ってました)。よく観ると本当に綺麗な姿だと感嘆します。野鳥保護の観点から、その撮影スタイルが有害なのか、それとも案外OKなのかは、とても繊細で大切なことだと思いますが、鳥さんの種類によって事情は異なりますし、地域や季節、恋愛中とか営巣中なんて取り込み時なら大変なことになる様ですからケースバイケースですね。
無論私は小鳥の心情なんて知る由もありませんが、案外写真に撮られていることなんて気にも留めないのかな。

カメラの目を通して自然を写し取ることは楽しいですね。
ご自愛ください。



書込番号:12636406

ナイスクチコミ!2


windhillさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 目標、週一更新…かなぁ〜 

2011/02/11 00:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

徒然草本舗さん

高い機材ほどむずかしいさんの書かれたことを誤解しないでください。 鳥に脅威を感じさせないよう、無理に近づかず、急激な動きも避けて、そっと撮らせてもうらう気持ちで楽しみましょうと言うことだけだと思っています。 
鳥を撮っていると、どうも大きく撮りたいと言う欲求が高まり、われを忘れて近づいて、鳥が警戒する距離に入り込んで飛ばしてしまう。何回も警戒する距離に入られると、その鳥は人を見ただけで飛んでしまうようになることが多いと言うだけの事です。 また近くにとまってくれたとき、急に大きな動きをすればビックリして飛んでしまう…。 鳥が脅威と感じることは避けて楽しみましょうと言うだけです。
近くの撮りやすい場所に止まってくれるのを隠れて待ったり、散策しながら近くに居たり出てきた野鳥を撮る…。 人それぞれのスタイルがあり、人それぞれの機材があり、それぞれの楽しみ方があって良いと思っています。 鳥を撮るなら高級な長玉を使わないと駄目と言うことではないのです。

>世間の喧騒から離れて自然に触れたいという写真愛好家が、手の届きやすいお値段で
>気軽に楽しめればよろしいのではと……。みなさんいろんな事情もおありになって写
>真を楽しまれているので、撮影者のモラルを信じませんか。

残念ながら全ての写真愛好家が、 徒然草本舗さんやマリサリさん…このスレにレスされる方々の様に、マナーを守って、脅威を与えないように楽しんでいる写真愛好家だけではないのです。 左の写真の子は、これを撮った場所にはもう来ません。 近くでも木の陰に潜んで待って、そぉ〜っと撮っていれば、ノンビリした姿を見せてくれていた子なのですが、ある写真愛好家が、遠くから居るのを見ると、平気で藪をかき分け近づいて飛ばすことを繰り返し、その場所には来なくなりました。 その写真愛好家の言葉は「いつも居るんだ。でも最近逃げ足が早くて…」です。
真ん中の写真、ここではもう撮れないかもしれません。 自然保護林で立派な金網の塀に囲まれた場所で、塀の外からだと300mmにテレコン使って、ノントリではこれがせいいっぱい。 基本的には誰も入ったりしない(誰も居なかったので入ってみたけど居なかった…と言う写真愛好家がいましたが)…この柵の2箇所(ちょうど中に入るば撮りやすいと思われるところ)が壊されていました。 そろそろペアリングの時期になるので、来てくれるのも終わりに近いと思っていましたが、もし塀を壊して中に撮りに入った写真愛好家がいるとすれば…ペアリングで来なくなったのではなく、脅威を感じ、来なくなってたのかもしれません。
右の写真は、普段は人通りがあって近くにはとまらない子なのですが、ベンチに座ってお茶して待っていたら、人けが減ったときに出てきてくれました。脅威を感じなければ、意外に近くに来てくれる…そんなものです。
モラル…なんども飛ばされると…都市公園だから文句は言わないけどさ。

>一番目にお貼りいただいた600mm写真の画面占有率と私の300mm写真の画面占有率と比
>較して考慮しますと、撮影距離はさほど大きく違わないようにも思います。野生動物は
>人間や他の動物との安全な距離?というものをいつも計って警戒していますから、おっ
>しゃるほどストレスを与えているようには思いませんし、野生の本能が自然に距離を保
>つでしょう。

徒然草本舗さんの書かれたとおり、「安全な距離?というものをいつも計って警戒しています…」。 だから鳥が安全と思っている距離に不用意に繰り返し入って飛ばせば、その場所には来なくなって、他の人は撮るどころか見ることも出来なくなります。

少なくとも、ここのスレを読まれる方は、鳥に脅威を与えず楽しんでいる写真愛好家だと思いたい…。もし気にしていなかった方は、ぜひ気にして欲しい…。 暴言多謝…。

書込番号:12636445

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度3

2011/02/11 01:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シロハラ

ジョウビタキ(メス)

メジロ

いつも馴れなれしいヒヨドリ

小鳥たちは気まぐれですよ。皆さんが思うほどデリケートとも思われません。

我が家の小さな畑には冬の間中、毎年、シロハラやヒヨドリが住み着いています。
人間様が畑仕事をしているときに、自分の方から飛んで目の前に来て、視線をやると驚いたように飛び立つときもありますが、機嫌がよいときはこちらの視線を無視して知らん振りのことが多い。

ウグイスやメジロもも気ぜわしくやって来ては、目の前の枯れ木の枝でしばらくダンスをしていますが、視線をくれても無視されることもあれば、驚いたように飛び立つこともある。

連中はとても気まぐれで、毎日のようにこれを繰り返して、人間様をからかっているのじゃないかと思うくらいです。

彼らの写真は至近距離で何枚も撮り飽きてしまいましたが、結局はこちらが無心でいるので、皆とは顔なじみのお友達の気分でいますよ。

書込番号:12636856

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/11 02:04(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさんの文章は高いレンズを持ってない人間は野鳥撮影するな、と、受け取られても仕方ないとおもいます。

僕は学生時代、環境調査会社で、野鳥の調査のアルバイトをしたり、現在も野生動物保護のボランティアで、救護施設にお手伝いに行きますが、残念ながら、猛禽の営巣地にズカズカ入り込んだり、ヤマセミを営巣破棄まで追い込む人間は、全ての人と言っていいほど、バズーカみたいなレンズを持ってましたね。
確かに高い機材ほどむずかしいさんの言っている事は正しいですが、徒然草本舗さんの写真は、機材の特性を生かし、野鳥にストレスを与えるほどではないとおもいますがいかがですか?せっかく、写真をアップしたのに、もっと焦点距離の長いレンズを使え。と言われれば、誰だって不快な気持ちになります。徒然草本舗さんの写真を見れば、高い機材ほどむずかしいさんが言っている事は十分、理解してると感じます。

最後に野生動物を撮影するのも人のエゴ、保護するのも人のエゴです。彼らとの付き合いに正解はありません。

書込番号:12636921

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/11 02:16(1年以上前)

後、僕が野鳥だったら、30m以内に猟銃みたいな長いレンズ向けられて方が、やだなぁ。

書込番号:12636955

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度3

2011/02/11 09:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ヒヨドリ

ウグイス

オスのジョウビタキ

メスのジョウビタキが向かって来て2m以内に接近

私の場合、手持ち撮影専門です。

高い機材を買って三脚や一脚など大げさな撮影は却って小鳥達が嫌っているのではないかと怪しんでいます。

D700やD300(s)に純正サンヨン+純正テレコン1.7Xや2.0Xを装着して焦点距離をのばしていますが、これ以上の高い機材が必要と感じたことは一度もありません。

写真のヒヨドリを半分くらいにトリミングしている以外、後の三枚すべてリサイズのみ。

連中は、いつも人間様をおちょくりにやって来る仲のよいお友達のつもりでいます。無心でいれば、互いに心は通じるもののようです(笑。

書込番号:12637474

ナイスクチコミ!3


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2011/02/11 11:00(1年以上前)

機種不明

しょうびたきの女の子

スレ主さん and
高い機材ほどむずかしいさん

今日は南国の当地も珍しくも雪です。・・・「しょうびたき」の女の子でしたか。ありがとうございました。私は知りませんでしたが、鳥はまた同じ枝に止まりに来るらしいですね。この梅が開花したら、もう1度行ってみようと思っています。お礼に300mm+トリミングを1枚貼り付けさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:12637901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件

2011/02/11 13:16(1年以上前)

■ マリサリさん こんにちは!

>廉価な望遠ズームレンズを使っているおじさん達も、フィールドマナーはしっかり守っていますよ。

ご意見ありがとうございます。マナー違反の人がいるのは何処も?という気がしますが、超望遠の高級レンズを所有するのとマナー違反とはまったく別の問題ですね。

■ にゃんでさん こんにちは!

そうですね、大切なコメントをいただいたと思います。「気づかい」という言葉です。
高い機材ほどむずかしいさん は野鳥に「気づかい」されている優しい方だとおもいます。また普通の望遠レンズを使って野鳥撮影されるのはマナー違反でも何でもありません。にゃんでさんのおっしゃられる「気づかい」をいろんな場面に当てはめて大切にしたいものです。

■ まだD70さん こんにちは!

”風景写真”的な鳥さんの写真ってちょっとした物語を想像してイメージが膨らむように思うのです。ポエムっぽいとでも言うのか、単に私がセンチメンタルなだけかも知れませんが(笑)
SIGMA の APO 50-500mm DG OS HSM 重量 1780g ですね。悩ましい気がしますが……ハンドリングの良い VR70-300mm で作画意図が反映されない場合は当分トリミングで凌ぐ事とします(笑)

”風景写真”的な鳥さんの写真の添付をありがとうございました。

■ 藍月さん はじめまして!

いやいや拙作をお褒めいただきまして恐縮です。しかしながら「絵心」と仰っていただきましたのには素直にありがたいと思います。この絵心を遊ばせる事こそ写真趣味の最高の愉しみとして考えています。写真を撮るときも鑑賞するときもそこんところが大切ですよね。

>カメラより先に人間の方が壊れてしまわないようにお気をつけください。 ^^;

はい、気をつけますね。
鳥の名前、撮影地ではヤマガラ(山雀)と教わりましたが私も詳しくは知らないのでごめんなさい。もしかして別名?。わりと人なつっこいような印象を受けました。ご意見ありがとうございました。

■ windhillさん こんにちは!

いえいえ!誤解はしておりませんよ。マナーの悪いカメラマンの事が脳裏にあって、またご自分の野鳥を愛される思いが交錯されたのでしょう。ご自分の撮影スタイルを見習うべきとの強い思いがおありなのだと思いますが………

藪をかき分けて野鳥の生活を脅かすようなマナーの欠落した写真家のお話など論外ですね。そんな人はどんな機材を持ったとしても性格が良くなるわけではないのですから……。普通の望遠ズームで普通に野鳥撮影されている普通の写真愛好家と一緒にすべきではありませんね。

野鳥写真の添付をありがとうございました。

■ ニックネームありさん こんにちは!

野鳥写真の添付をありがとうございます。
どういうのか……野生で生き抜く為には良くも悪くもシタタカでなければなりませんからね。

>顔なじみのお友達の気分でいますよ

アッハッハ 実に楽しいです!

■ アグネスデジ(digi)タルさん こんにちは!

そうですね、高級な機材をお持ちの方ほど公の発言では控えめな方が自慢げがなくて良いかもしれませんね。人も野鳥も気配り心配りすることでトラブルは避けられるような……ですね(^^)v

■ ニックネームありさん 再度こんにちは(^^)

野鳥写真を添付していただいてありがとうございます。一枚目の飛び立った瞬間はさすがです。次の撮影の機会が訪れましたらモータードライブでバシャバシャ撮って見たくなります。
なにせフィルム代も現像代もいらないし(笑)
NIKON D700 のフルサイズで 500mm ですね〜。APS-C で 300mm ならフルサイズ画角に換算して、え〜 450mm やけん……うん、何とかなるかも(^^)v

■ yohyohxさん こんにちは!

高い機材ほどむずかしいさんに鳥の名前を教えてもらって良かったですね。そやけど良い写真をお撮りですね。少しおとなしい感じが「しょうびたきの女の子」らしくて可愛いです。
少しトリミングされたようですが、野鳥撮影ではビギナーの私は常套手段にしようと(笑)私的な好みでは大きさのバランスが小鳥らしいし、背景の黄緑色と枝振りの画面内バランスも素敵ですね。

ここ大阪南部でもめずらしく窓の外は雪景色になりました。

書込番号:12638512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度3

2011/02/11 14:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ムクドリ

徒然草本舗さん こんにちは!!! ご挨拶が遅れて申し訳ありません。

>NIKON D700 のフルサイズで 500mm ですね〜。APS-C で 300mm ならフルサイズ画角に換算して、え〜 450mm やけん……うん、何とかなるかも(^^)v

おっしゃる通りで、飛び立つ鳥や飛んでる鳥を撮る時には、あまり焦点距離が長いと却って不便で、換算400〜500mm程度の方が撮りやすいと感じています。

私自身は飛び立つところを撮りたいのですが、あまり親しくなると、なかなか飛び立ってくれません(苦笑。

上掲の写真はいずれもトリミングしています。

書込番号:12638777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2011/02/11 19:34(1年以上前)

■ ニックネームありさん こんばんは!

>私自身は飛び立つところを撮りたいのですが、あまり親しくなると、なかなか飛び立ってくれません

ほんまに笑ってしまいますがな(^^)v でもなんだか微笑ましくてこちらも嬉しい気分になりますよ。
そうですね、画角が狭いとファインダー内に野鳥を入れるのが難しそうですね。それでなくてもチョコマカチョコマカ(笑)

アドバイスしていただきましてありがとうございました。

■ 高い機材ほどむずかしいさん こんばんは!

貴方の野鳥に対してのかかわり方や思いは私なりに良い方向に考えております。優しさと思い入れが深い分ご意見もやや強くなったのではないかと思っている次第です。しかし自然に対しての基本軸はしっかりされておられると私は感じています。不愉快な思いをさせてしまった所は申し訳なく思います。お互い自然に対しても礼儀正しい写真愛好家として今後とも仲良くしていただく事を切に希望しています。もしできましたら今後よろしくお願いいたします。

そしてご意見をお寄せいただきました皆々様、今後よろしくお願いいたします。

書込番号:12640271

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2011/02/12 18:34(1年以上前)

徒然草本舗さん、こんばんは。

> 鳥の名前、撮影地ではヤマガラ(山雀)と教わりましたが私も詳しくは知らないのでごめんなさい。もしかして別名?

つい気になったので検索しました。

ごめんなさい。ご指摘のとおりこの子は確かにヤマガラ君でした。
同じスズメ目ですが、シジュウカラ科。

私が取り違えたジョウビタキは、スズメ目ながらツグミ科というらしく、似て非なる鳥さんです。

最近はネットで簡易にチェックできるので便利な時代になりました。
ヤマガラ→http://www.google.co.jp/images?q=%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%83%A9&rls=com.microsoft:en-US&oe=utf8&rlz=1I7ADBR_ja&redir_esc=&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=FlNWTcLwBoeSuAPckInzBA&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=2&ved=0CD8QsAQwAQ&biw=1003&bih=542

ジョウビタキ→http://www.google.co.jp/images?hl=ja&rls=com.microsoft:en-US&rlz=1I7ADBR_ja&q=%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%93%E3%82%BF%E3%82%AD&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=SlNWTceVEI_qvQP95cHwBA&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=3&ved=0CEcQsAQwAg&biw=1003&bih=542

またひとつ学びました。
感謝です。



書込番号:12645321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2011/02/13 09:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

焦点距離に注目

おはようございます。

野鳥の撮影について色々持論が皆さんおありだとは思いますが最低限のマナーだけは心がけたいですね、

私も野鳥の撮影を好きでやっていますが鳥に警戒心を与えない様にすれば意外なほど近くまで鳥の方から寄ってきてくれると思いますよ。

ノートリミングの画を取り敢えず貼っておきます。
ハヤブサだけはひょっとしたらトリミングしているかも知れませんので悪しからず

書込番号:12648252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/02/13 09:24(1年以上前)

別機種
別機種

徒然草本舗さん

私も昨日、一昨日と野鳥撮影に行ってきました。
白と黒の大砲が200本程並びましたが鳥達は意に介さない様子。
大型の猛禽は心も大らか??
でもきっとストレス感じているんだな〜と思いました。
ちなみに私は安価な純正ズームですがマナー守れたかな?

機種違いで申し訳ありませんがFマウント仲間ということで。

書込番号:12648290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度3

2011/02/13 10:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ためしにD40にタムロン90mmマクロを付けて、お友達のヒヨドリを撮って来ました。

今、撮ったばかりです。親しくなると向こうからよって来てくれます。

畑や庭に自然の餌が豊富だから住み着いている鳥さん達とは顔見知りです。

書込番号:12648441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2011/02/13 13:42(1年以上前)

■ 藍月さん こんにちは!

私自身正確な鳥の名前を知らずに失礼しました。キッチリ調べていただいてありがとうございます。小鳥に餌を持ってきた見知らぬ登山者に教えてもらった鳥の名前をあいまいに覚えていて、「シジュウカラ」とばかり思っていたのが「ゴジュウカラ」だったりしています。小鳥を撮り始めたのが、ロクジュウカラで……アッハッハ! カタカナで書いたら鳥の名前みたい……! 
失礼しました 60(歳)からで……(笑)

調べていただいて「ヤマガラ」で正解だったようですね。ほんとに「ジョウビタキ」と見分けがつきにくいですね。検索して写真を比較してよく見ると「ヤマガラ」は嘴の上から白い顔で、黒いベレー帽を目の辺りまで被っているような……。お陰で何処かで出会ってもはっきり「ヤマガラちゃん」とか「ジョウビタキちゃん」とか分かると思います。ありがとうございました、こちらこそ感謝です。

■ 痛風友の会さん こんにちは!

まあ、なんと痛々しいHNなんでしょう。とはいえ私は「ザイロリック錠」のお世話になっておりますが(爆)

>最低限のマナーだけは心がけたいですね

そうですね、みなさん普通にやっている事だと思いますが、マナーの悪い人の性格改善薬でもあれば宜しいのですがね(笑)言葉にしての線引きが難しく感じます。実際ハンターの人たちは射撃を楽しんでいるわけで「鳥や動物を撃つな」と、私たち写真愛好家の意見を押し付けるわけにもいきません。「エチケット」とか「マナー」とかは個人の「意識」と「善意」と「愛」にあるようにも思います。

「焦点距離に注目」とされた写真には「目が点」になりました(笑) 2番目は前後アウトフォーカスでシンプル、気持ちのよい写真ですね。 3番目、こっちを睨んでいるので怖い(笑)しかし飛んでいる鳥の目にピンが来ているのはD3の威力ですか?

■ ブローニングさん こんにちは!

あいややや!こんな躍動感のある写真をお撮りになったら「逮捕」します(笑) ドラマチックなワンシーンですねぇ!

>でもきっとストレス感じているんだな〜と思いました。

いえいえ「排他的鳥類撮影区域?」からの撮影は問題ないと思います(笑) 野生は厳しくて、鳥も動物も人より逞しくなければきっと生きられないような気がします。またストレスを感じているとすれば24時間365日緊張が途切れることなくストレスの連続なのではないでしょうか。それに同じ狙うにしても写真のショットと散弾銃でのショットでは違います(笑)

大きく捉えれば人間も自然の一部とも考えられますが、今現在の環境破壊は未来に対して心配は残りますね。しかしながら自動車に乗らないとか、エアコンはかけないとか、飛行機のように燃費の悪い乗り物には乗らないとか。工業製品をいっさい使用しない、というような原始の生活には戻れませんね。

大きな目で正確に現実を見る力。判断と行動も間違えないような器。こんなものが人にはけっこう大切かも知れませんね、現在・未来の地球の生き物や子供たちのために。

なんか話をおっぴろげすぎてごめんなさいね。開放的で素敵な写真を見せていただいたので、つい……!

私は小鳥ちゃんに遊んでもらおうっと!ブローニングさんは逮捕逮捕!!(笑)

■ ニックネームありさん こんにちは!

え〜うそ〜D40にタムロン90mmマクロ〜??どれどれデータは?ありゃほんまや!

>今、撮ったばかりです。親しくなると向こうからよって来てくれます。

ですよね〜
日課の早朝散歩で、私が歩く前をわざとの様にチョンチョンと雀が遊ぶのですよ。名前を覚えたばっかりのヤマガラは真横の梢をしばらくついてくるし、ヤマガラよりちょっと大きい小鳩よりちょっと小さい色彩の地味な鳥は私を無視しています(笑)
写真を撮ろうと思うのですが、早朝は滅茶苦茶すばやく動き回るので自身がないのです。午後にはもういないし(笑)

>畑や庭に自然の餌が豊富だから住み着いている鳥さん達とは顔見知りです。

お友達のヒヨドリちゃん!ニックネームありさんの事をお友達ではなくて大家さんか住処の管理人さんぐらいに思っていますね(笑)

書込番号:12649383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/02/14 08:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

都市公園にいますし警戒心は薄いです

警戒心ゼロなので餌もらってるでしょ

営巣が終わったらカラスよけに人がいるほうがいい場合もあります

300f2.8でも厳しい状況でした

徒然草本舗さん
>お互い自然に対しても礼儀正しい写真愛好家として
優しいお言葉ありがとうございます。
自然に対してもおやさしそうで、ひと安心です。

鳥にもよりますが、どうしても珍しい鳥とかいると綺麗に大きく撮ろうとして
旅の途中で立ち寄ったばかりなのに、近寄ったり追いかけたりする人は少なからず
います。大砲のであろうと関係ないですが、やはり綺麗に撮るには大砲のほうが
有利ですが大砲で無ければいけないということもありません。

ヒヨとかモズやメジロとかならどこにでも居ますし、都市公園にも普通にいますから
300mmの短焦点距離での出会い撮影でもぜんぜん問題ないと思います。
ヤマガラは、都市公園では高いところに居てなかなか撮りにくいです。山だからこそ
70−300で撮れたのだと思います。都市公園だとなかなか撮れないと思います。

珍しい鳥だとどうしても撮影したいからと入っていく人が少なからずいて、去年も
営巣場所を立ち入り禁止にしなければならなかった場所もありました。
大きいレンズ小さいレンズ関係無しにね。

windhillさんに上手に書いていただけました。ありがとうございました。
先日も散歩途中でカメラを持っていませんでしたが、都市公園でカワセミがいて
わざわざ遠くから撮っている方もいるのに、不用意に70−300で寄って撮りに
行く方がいて、「それ以上はダメですよ」って自分は撮ってもないのですが
注意したばっかりなんです。「ここならいいんですか?」って言われましたが
もうだめだろうって距離の間合いも判っておられないんですよね。

ここならいいと言う間合いは時として変わりますし警戒心のつよい個体
(人が警戒心を強くさせてるんでしょうけど)もいますので、なるべく寄らない
にこしたことがないといいたいだけです。近寄っても平気な個体もいますが、たいがい
若か餌もらってる個体です。

モズとかなら住宅街に居ますから70−200トリミングでも十分綺麗に撮れると思います。
都市公園で珍しい鳥が来たらどうしても追いかける人がいて1日で居なくなる
るのは毎年のことで都会の真ん中の木のあるところに休憩に立ち寄ったのに、
人が追いかけてきたから逃げたでは悲しいと思いませんか?。
ですので、無理に追いかけたりは避けてほしいと思っています。
そのためにもなるべく長焦点でってことです。

書込番号:12653509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/02/14 08:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

旧70-200

トリミング

トリミング耐性を上げるためにもたかいけど仕方無しに

連張りすみません。
住宅街モズのトリミング70-200です。
珍しい鳥でなければ70−300でも撮れるでしょうし
モズとかヒヨなどなら全然問題ないでしょう。

鳥撮りのトリミングは大胆だから(笑)


ブローニングさんも珍しい鳥だけど車の中からですよね?

書込番号:12653522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/02/14 12:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ちょいブレが残念

既出ですがこれがオオワシ成鳥

高い機材ほどむずかしいさん

前回の作例は左がオジロワシ成鳥、右がオオワシ幼鳥ですが、道東のとある地域に行くと
カラスや鳩の様にウヨウヨいます(ちょっと大げさかな)。


いつもは警戒されるので車中からの撮影ですが今回は給餌場にて一脚使用で撮って
みました。

書込番号:12654147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/02/14 14:50(1年以上前)

別機種

徒然草本舗さん


一連の僕の撮影場所は道の脇すぐなので、近くを人が通ります。
ほとんど毎日見かけますし、メジロはあまり気にしていないようです。

ただし、山を歩くとほとんどの鳥は自分の距離で逃げて行きます。
決して道なき道を分け入ったりして、テリトリーを侵すようなことはしていません。
僕も怖がりなので動物の糞や木の削れ具合を注意深く見て歩きます。


出そうか出すまいかと思いましたがやっぱり出します(笑)
自分の中では一番のメジロです。
さすがにこれを画面で見た時自分で言うのもなんですが、鳥肌が立ちました。

書込番号:12654631

ナイスクチコミ!0


windhillさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 目標、週一更新…かなぁ〜 

2011/02/14 20:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

足元で木の実を貪るシメ(ノートリ)

散策中、目の前の枝に止まったモズ(ノートリ)

ちょっと早春らしくメジロ(少しトリミング)

条件厳しく画質は? でもお気に入りのオオタカ(トリミング)

徒然草本舗さん

鳥を撮り始めた頃、野鳥の会の方(お名前は知りません…)から「無理なく行ける場所を決めて通うと、いつか距離も光の具合も素晴らしい場面に出会います」とお聞きしました。いまは余裕を持って、ノンビリ楽しみましょうと言うことだと思っています。脅威さえ感じなければ、直ぐ側にだって野鳥は居てくれますし、来てくれます。同じフィールドで知り合った方々と「目が合うと飛んでゆく…」とか「鳥は撮られる!って気を感じて飛ぶんだ…」などと冗談を言っていますが。VR Zoom-Nikkor 70-300mmは、散策にもってこいの手軽なコストパフォーマンスの良いレンズで、けっこう楽しめます。テレコンx1.4でもあれば、もうチョイ大きくなんてことも出来(AFは遅くなり、迷うことも有りますが)ます。ノンビリ楽しみましょう。鳥も撮る様になったのは、ファインダー越しですが、息づかいを見、感じたのがキッカケです。雪の中の鳥を撮れる…羨ましかったりもします(いまの東京西部は雪が積もり始めましたが…)。

書込番号:12655810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/02/15 08:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

来た日に追いかけられて、次の日には居なくなりました

ノートリ

トリミング

ノートリ、もう山へ帰らなきゃいけないでしょう

近寄ってくる時期や状況って刻々と変わるから難しいですよね。

モズとかメジロとかジョウビとかは比較的人なれしてたり、気が強いので
撮りやすいと思います。帰り際の鳥もエネルギーを蓄えるために食べる事に
一生懸命でくちばしがシルバーになって道端の餌をくちばしにつけながら
人をお構い無しに食べてます(笑)で、そのときにこそっと撮らせてもらってください。(笑)

都市公園で珍しいのが来ると追いかける人が出るのは悲しい事です。
windhillさんが言っておられる様に「ノンビリ楽しみましょうと言うことだと
思っています」は私もそう思います。
撮りたくても撮れなかったら、超望遠を使えばいいんです。決して追いかけたり
無理に間合いをつめてはいけません。安らげないので来年は来なくなります。
「来年また来てね、その間に貯金しとくわ」って感じで楽し見たいと思います。

70−300で撮れない鳥も沢山出会います。でもそのときは決して無理をしないで下さい。
追いかけないで下さい。暗い状況や遠いならいいレンズを使ってください。
無理をしなければ来年も来てくれます。それまでに貯金や節約をしていいレンズを
手に入れてください。安価ならデジスコって手もあります。

書込番号:12658295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/02/15 08:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

帰り際はこっち

600mmでも遠い遠い。でも辛抱して待つんだから(笑)

モズさんは気が強い、ノートリ

食べるのに忙しい時に出会えば撮らせてくれるかも

↑最後の写真間違ってアップしてますね。来たばっかりの写真ですね。(笑)
帰り際を1枚目にアップ。

書込番号:12658342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2011/02/15 11:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

遊んでね!

レッツ、コミュニケーション

餌は何処だ

オ〜イ、誰かいないの〜

■ 高い機材ほどむずかしいさん こんにちは!

ほんとうに野鳥撮影が好きで好きでたまらないぐらい好きなんでしょう。それぐらい愛されるのが女性なら人生最大の幸せです(笑) それにきっと「生真面目」な性格をされているのでしょうね。大別すると私も同類かも(笑) 

しかし私は 超望遠の「良いレンズ」にこだわりません。70-300mmで足りなければトリミングがありますし、撮っていく中で必要に感じたら安価な長めのズームをもしかして購入するかも知れませんが、私が感じている趣味の世界と言うのは、完璧でなくてもまずまずに楽しむ事の方が優先順位が高いのです。お金を趣味につぎ込む限度は人によって違うのは当たり前、けっして他人には押し付けません。

>70−300で撮れない鳥も沢山出会います。でもそのときは決して無理をしないで下さい。

無理をして撮影しているように思われましたか?(笑) ぜんぜん大丈夫ですよ(^^)v

■ ブローニングさん こんにちは!

うんうん、なかなかの迫るような迫力がありますね。

■ フィルムチルドレンさん こんにちは!

野鳥もいろいろ個性があるようですね。それに人間を観察して優しい人は分かるのかもしれませんよ(*^^)v

>ただし、山を歩くとほとんどの鳥は自分の距離で逃げて行きます。
>決して道なき道を分け入ったりして、テリトリーを侵すようなことはしていません。

普通の野鳥を撮影するカメラマンの普通の行動ですね。ハンターなら猟犬を走らせて道なき道を分け入るでしょうが(それを理解する事は別にして彼らには彼らの思考と道理があります)

メジロの写真、凄いですね……!良くこんなに仲良しになれたものです、きっとフィルムチルドレンさんの優しさに、内心はドキドキしながらも(笑)触れてみたかったのでしょう。おおらかな良い絵です。

■ windhillさん こんにちは!

ごもっともなご意見をいつもありがとうございます。お書きになられている事がいちいち分かるように思います。「写真は撮影者の性格が表現される」と言いますが、添付いただきました写真もファインダー越しのまなざしが心豊かに思われます。

感じましたのは「心のアバウトゾーン」とでもいうのでしょうか、物事を受け入れ許容する精神の豊かさです。「許容量が足りない」というのは大変な事で折角の「正論」が時に現実味がなく「誤り」にもなる可能性があるかもしれません。

少し内容がずれますが、仮に70-300mmで鳥に近づきすぎて逃げられてる人の後ろで、600mmの同じ鳥を狙っていたとしても「あ〜ぁ」と笑って許せればと思うのです。これは、近づきすぎた人が悪いのに決まっていますが、このストレス社会の中で揉まれて心を癒しに鳥とのふれあいを求めて撮影にきたのか……と。そのうち後ろに人がいることにも気がつけばもっといいわけなんですけどねぇ……。他人に迷惑をかけてもなんとも思わない方は、心が歪んでいるほんまに哀れな方なんですよ。

また、自分より弱い鳥や小動物にだけ優しくて、強い動物や少し考え違いをしている人には厳しい態度。これは優しさとはいえないように思うのです。人間はあやまち、勘違い、錯覚、考え違い……自分の事しか見えていなかったり、間違いだらけの生き物だとおもっているのです。おおらかに優しく人と向き合うと不思議と心にゆとりが出来たり、またそうなる可能性が高くなるような気がしています。

脱線してごめんなさいね。素敵な写真を添付していただきましてありがとうございました。

■ 高い機材ほどむずかしいさん 再度こんにちは!

野鳥への愛情が伝わってくる添付写真をありがとうございます。私は「857516_m」の写真がとても好きです。全体のうまくまとまったバランスの中の表情が良いですものね。
お〜い小鳥ちゃん「君の名は?」

書込番号:12658914

ナイスクチコミ!4


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/15 18:25(1年以上前)

徒然草本舗さん、こんばんは。

季節を感じさせるいい雰囲気のヤマガラ写真ですね。
自分も最近ロケハンや探鳥会用にVR70−300mmを購入しましたが、バランスの良いいいレンズだと思いますよ。野山を歩きながらなら長玉はきついです。
そもそも、特徴の大きく異なるレンズを土俵に乗せて描写力やAF性能を論じても仕方が無いですしね。確かに鳥を大きく撮ろうと思えば物足りないですが、そこは使い手次第です。

また、久しぶりに価格サイトに訪問しましたが、この種の話は、ここでは、其々の良心を信じるしかないですね。

話は変わりますが、
個人的に思うところは、最近「写真の為の野鳥」になっている方が非常に増えているという事ですね。
(否定はしませんが、個人的にはよろしくない傾向だと思います。)

最初のきっかけがバード・ウォッチングだろうと、カメラ(写真)だろうと、どちらがどうと言う訳ではないのですが、フィールドで耳にするのは、機材の話ばかりです。苦笑
勿論、機材の話に花を咲かすのも結構なのですが、せっかくのフィールドで野鳥の事がよく判らないのは、なんとも勿体無いです。

それから、最近、探鳥会で助言を求められることが多いのですが、
野鳥写真を撮るなら3年間はカメラを持たずにBWに専念するといいですよと答えます。
基礎知識を積み重ねればその先はきっと満足できる出会い(写真)が増えると思っています。


書込番号:12660244

ナイスクチコミ!2


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/16 00:04(1年以上前)

徒然草本舗さん。
HP拝見しました。素晴らしい風景画の数々ですね。
長い経験に裏打ちされた確かな撮影技術をお持ちなのでしょう。

色々なカメラやレンズを使った事のない若輩者の私がレンズを語るべきでも
無かったですね。

後、最初の書き込みの補足ですが、野鳥の事が判らない人が
増えている事を非難している訳ではありません。
皆さん、個人個人で楽しみ方が有るわけですから。

書込番号:12662106

ナイスクチコミ!0


まだD70さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/16 11:41(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

抜き足差し足・・・

もっとたくさん来ないかな?

これは一羽だからいいのかも

 きれいなものを見たら写真を撮りたくなるのは日本人の性。
 観光地に行けばカメラがたくさん。鳥もしかり。
 ましてやここのカメラの板ではカメラ好きの方ばかりですからね(^^;

 でも現地で機材の話ばかりはいただけませんね。
 私がよく行く名人揃いの場所では、機材はすごい人ばかりですが、機材の話はほとんどしません。
 する話は、ハクチョウのクチバシに刺さった釣り針をどうやって取るかとか、雨が降ると流れてくる農業資材(湖なので)の処理とか、そんな議論がたくさんあります。
 そんな集団もいますので、日本もまんざら捨てたもんじゃないかな(^^;

 画像は話とは無関係ですが風景写真です。300mmでもちょっと引くと(寄れないだけ(^^;)また違ったものが見えてくると思います。

書込番号:12663449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2011/02/16 17:17(1年以上前)

■ BE_PALさん こんにちは!

そうですよね、VR 70-300mm は、価格性能共にすこぶる評判の良い名物レンズではないかと思っています。もともとPENTAX を使っていまして、レンズも大まかに揃っているのですが、以前からこのVR 70-300mm を使いたくて……むむむっ!っと考え込んだ末に D300s も購入したのですよ。実際、使ってみますと D300s も良く出来たカメラで信頼できますし、とても気に入りました。なんか入手順序が普通と逆のような(笑)

家内の従妹さんがバード・ウォッチングをしていますので、機会があればいろいろ意見を聞こうと思っていました。なにせ名前もろくに知らないのですから(笑)野鳥に興味を持つ順序も普通と逆のような(笑) ま、入り方も人それぞれなんですが、私の場合はサイトフレンドが撮影した「霧氷樹の梢に止まっている小鳥の写真」を見た瞬間、心は決まっていました(笑)

HPを御覧くださいまして、また心熱くなる嬉しいコメントをいただきまして本当にありがとうございます。人生いろいろで一度心も萎れかかったのですが奮起して写真とHPを再始動した甲斐があり、なによりの励みになります。野鳥のことは無知ですが、人としての年輪は重ねてきていますので大きく踏み外す事は無いと思っております。お気づきの面がございましたら、いろいろとご指導いただけれはありがたいです。


■ まだD70さん こんにちは! 

>きれいなものを見たら写真を撮りたくなるのは日本人の性。

アッハッハ!「言い得て妙」とはまさしくこの事ですな(*^o^*)> 日本人には繊細で独特な美意識があるのではと心のどこかで感じていたように思います。まだD70さんのお撮りになっている『風景写真』的な鳥さんの写真!……これをどんどん磨いて行きましょうよ! VR 70-300mm の出番ですよお(*^^)v

>私がよく行く名人揃いの場所では、機材はすごい人ばかりですが、機材の話はほとんどしません。

機材の性能はむろん良くご存知ですから今更なんでしょう。それにそれよりも大切な事に関心がおありですからね。私は撮影結果の写真を眺めて、その鑑賞性能!?または写真から語りかけてくる訴求力などを磨いて趣味の写真を、出来る事ならハイレベルに愉しみたいものだと思っています。

書込番号:12664496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2011/02/16 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

誰かいるの?

今日も静かな朝だ!

お日様が暖かいねぇ

いいもの見〜つけた♪

写真趣味としては長年が経過するというものの、
野鳥撮影では知識も撮影技術も未熟で思うように上手くは撮れません(*o*)☆\(^^;)
ハイレベル、というにはまだまだ遠い絵作りしか出来ていません。

まだまだ下手なりにも、これからも愉しみながら前を向いて野鳥撮影も続けて行きたいと思っています。どうかご指導くださいませ。

書込番号:12666282

ナイスクチコミ!3


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/23 17:33(1年以上前)

徒然草本舗さん 脱レス失礼します。

ブローニングさん

>前回の作例は左がオジロワシ成鳥、右がオオワシ幼鳥ですが、道東のとある地域に行くと
>カラスや鳩の様にウヨウヨいます(ちょっと大げさかな)。


右の個体は、オジロワシですね。幼鳥ではなく若鳥です。
4歳ないし5歳ぐらいでしょう。あと2〜3年で立派な成鳥ですね。

自分も先日足を運んできましたが、
オジロワシはオオワシよりも警戒心が薄く比較的近い距離で観ることが出来ますね。

書込番号:12696860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/02/23 21:29(1年以上前)

別機種

既出ですが

BE_PALさんご指摘ありがとうございます。

写真はともあれ鳥に関してはまったくのシロートな為、成鳥以外は区別が付かない
時があります。

明日からまた出張で道東の方へ行くので機会があればと思っています。
もっとも根室方面まではちょっと行けませんが・・・・・。

徒然草本舗さんこの場をお借りしたお礼としてまた一枚貼らせて頂きます〜。

書込番号:12697786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件

2011/02/28 06:12(1年以上前)

当機種

What is this bird's name?

BE_PALさん
ブローニングさん

HPを拝見しましたが凄いですねぇ、脱帽するのも忘れるぐらいです。
小鳥のはるかに上空を飛ぶ鳥は私のテリトリーには居なさそうなので(爆)
もう、「私には無理」と割り切って、こつこつとお散歩コースの小鳥に遊んでもらいます(笑)

さて小鳥の名前も少し覚えてきたのですが、添付写真の野鳥の名前が分かりません。
ネットで調べてみましたら「イソヒヨドリ」にも似ていますがお腹部分の色が茶系統の1色ですよね。
もしかして今から生え変わるのでしょうか、ご存知の方教えてください。

書込番号:12718633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/03/01 09:14(1年以上前)

別機種

たぶん ね。

書込番号:12723703

ナイスクチコミ!0


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/03/01 19:13(1年以上前)

別機種

イソヒヨドリ♂ さえずり

徒然草本舗さん
写真の鳥は「イソヒヨドリ」です。第1回冬羽から羽換中の♂若鳥です。

これから春先の暖かい日に磯辺に行くと、美しい声でさえずる姿が
目に付きます。

写真を撮るときは、ただシャッターを押すのではなく、そんな、らしい姿を意識してみると、
いいかも知れませんね。

書込番号:12725489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2011/03/05 10:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

No.1

No.2

No.3

No.4

高い機材ほどむずかしいさん
BE_PALさん

教えていただきましてありがとうございました。
義兄が交通事故で重症を負って高知県行きで、しばらく留守にしておりまた。
遅いお礼返信で申し訳ありませんでした

この鳥の嘴の先端が猛禽仕様(笑)ように曲がっていると浅い知識が錯覚しました。

>ただシャッターを押すのではなく、そんな、らしい姿を意識してみると……

そうですね。風景写真の場合はドラマ性を意識してシャッターを切るのですが、
野鳥ではまだまだど素人ですからファインダーに入れるのが精一杯で余裕がありませんねん(笑)
まぁ、結果も大切ですが今の所まず写っている事が優先かな?野鳥を撮ったはずが枝しか写っていなかったりで……(爆)

ご親切にありがとうございました m(__)m

書込番号:12742445

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
ニコン

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング