D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 8月28日 発売

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

「D300S」と高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f3.5-5.6G ED VR II」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:840g D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(13582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

D300Sに決めました!

2010/01/30 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:154件

本日キタムラで購入してきました。

この1週間悩みに悩み、7Dと触り比べましたがD300Sに決めました。
7Dと3万円程の価格差があり本当に悩みましたが、手に持った感触とあのシャッター音が決め手でした。

α100からの乗り換えです。まだまだ素人同然ですがこのカメラで色々勉強していきたいです。

数ショットしか撮っていませんが本当に撮るのが楽しくなるカメラですね。良い買い物したぁ〜。

書込番号:10862440

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2010/01/30 20:35(1年以上前)

おめでとうございます♪
D300Sは撮って良し、見て良し、触って良し、ですから楽しんで下さい(笑)

書込番号:10862494

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2010/01/30 20:56(1年以上前)

宜しいですねD300S。何と言ってもD300から受け継ぐ安定した定評ある品質。
Nikon DX機のフラグシップに恥じない品格です。私も使ってみたい。

書込番号:10862601

ナイスクチコミ!7


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/30 22:33(1年以上前)

良い選択ですね。

その違いがわかるなら三脚の違いも分かるとおもいます。
三脚購入の際もぜひお手に取ってご覧ください。

書込番号:10863153

ナイスクチコミ!2


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/30 22:37(1年以上前)

>あのシャッター音

つい先日D200からD300にかえました。
D200の描写も捨てがたく、悩みましたがD200を手放すことに。
でもD300をレリーズするたび、それでよかったんだ、と思えます。

書込番号:10863181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件

2010/01/31 00:17(1年以上前)

>てつD2H&D90(再登録)さん
はい!楽しんでます^^
明日は出掛けて色々遊んできます!

>うさらネットさん
品格ですか!確かにこのカメラにはその言葉がピンときます^^腕を上げて使いこなしたいです!

>45の人さん
三脚も欲しいんですよね。色々あって悩みます。あと防湿庫、MB-D10、フラッシュも・・・

>naga326さん
音いいですよね。撮るたびにニンマリしてしまいます。

書込番号:10863826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 いりさん 

2010/01/31 00:21(1年以上前)

購入おめでとうございます!

良い買い物になってよかったですね。
私も毎週末D300sと共に出歩いています。
シャッター音もそうですが私にはグリップ感たまりません(笑)
沢山撮って楽しんで下さいね!

書込番号:10863849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2010/01/31 01:03(1年以上前)

>いりさんさん
私も手は大きいほうなのでD300sは手に馴染みます。

最近のαはグリップが小さく、持った感じが今一でした。LVを使った撮影スタイルの為の形状なのかなと思いますが、私には駄目でした。
α550でやっとグリップがマシになり、実はこちらを買う為にキタムラに出掛けたのですが今手元にあるのはD300sです^^;



書込番号:10864044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/31 02:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

楽しいが一番!気持ちいいが一番!ですね。

書込番号:10864364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2010/02/01 18:03(1年以上前)

>RODEC1200MK2さん
ですよねー^^撮りながら楽しめるなんて、いいカメラだ!

書込番号:10872163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/03 15:04(1年以上前)

こんにちは^^
私も やっとD300Sに決めました。
7Dと かなり悩みましたが、D300Sにしました。
相当の重さは確認して買いましたが、実際!かなりの重量がありますね^^;
これって、店で触るのと 実際にカメラを使いまわすのとでは 違うものですね。
けど、グリップは手にピッタリで シャッターの子気味よさに満足しています。
いま 多彩な機能を確認しながら 家で勉強中です。
白黒、セピア の画像に味があるのを 知りました。
レンズはキャッシュバックに期待してタムロンの18-270ミリを揃えました。

20Dシステムを全部売ってのスタートです。
がんばって 楽しみます。

書込番号:10881303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/02/04 20:28(1年以上前)

ひろ&あいさん
> 相当の重さは確認して買いましたが、実際!かなりの重量がありますね^^;
> これって、店で触るのと 実際にカメラを使いまわすのとでは 違うものですね。

店頭展示品には、まず大抵電池が入っていない。

理由(目的)は2つある。
1:盗難防止
2:軽く見せかける
3:ACアダプタで高電圧の方が連写速度がほぼ最高速度の8コマ秒でるので、
  「おおっ、すげえなあ!」と大きいインパクトを与えることができる

2,3は、誇大広告的要素があり、問題かもしれない。。。

書込番号:10887406

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信26

お気に入りに追加

標準

1ヶ月の試用を終えて

2010/01/25 06:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:1315件 D300S ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

JR北陸本線 南条-湯尾

JR北陸本線 南条-湯尾

JR北陸本線 南条-湯尾

JR北陸本線 南条-湯尾

皆さんおはようございますm(__)m

大のニコン党の友人からD300sを借り受けたことは以前ご報告しましたが、昨日礼を言って返却いたしました。
「人体実験(?)に付き合わせただけだから、礼はいいよ。」と言われましたが、古来「ただより高いものは無い」と申しますので…遅い昼食をご馳走しました。

席上早速感想を求められたので、私は
「性能面では大差がある部分と、ほとんど差がない部分があるが、総合的に見てD300sの優位は明らか。…まあ値段が倍だから当然かもしれない」

その上で「近々購入するつもりだ。」と付け加えました。

実は早々とその結論に至りながら、なぜD300sでないといけないか?については今もって理論的な説明ができません。
性能面で差を実感しながらも、特別D90で問題ないではないか?とも思えるのです。

それを聞いた友人はなぜか満足げに
「カメラ選びというか、気に入るかどうかは理屈じゃないもんな」とつぶやきました。

気になった点はなかったか?とも訊ねられたので、何もない、と言うのも芸がないと思い
「接眼部はもうちょっと出っ張っていても良い気がする… あとISO3200は過去所有した中では最高画質だと思うが、常用感度域(個人的に〜1600)はまだまだ進化の余地があるだろう。」
すると彼は苦笑しながら
「キヤノン30Dあたりの高感度を知っているとそういう感想になるだろうな。だがD2Xのころとは隔世の感がある。今後も期待できるんじゃないか?」

食後のコーヒーをすすりながら、桜の咲くころまでには買い換える、と言う私に対して
「もうすぐキャッシュバックがおわるそうな」
とさりげなく赤い布を振ってけしかけてくれました。

帰宅後、ローンに頼らずとも購入可能であることがわかると、何度か利用した「おぎくぼさくらや」にて16-85mmレンズキットを通信販売で注文しました。
(最安値に近かったです)

1ヶ月を振りかえってみてつくづく思うことは、D300sの出来の良さを実感する一方で、矛盾しているようですがD90の優秀さです。

私のように両方使ったとしても、「それでも自分にはD90で十分」という判断を下す方は恐らく少なくないと考えます。
値段もさることながら、「突出せずとも不足のない性能」と「上位機と変わらない高画質」
この2点を備えているからです。

私がD300sに傾いたのはGiftszungeさんのお言葉を借りれば「猛毒フェロモンの餌食」になったということかもしれません。


試用最終日の画像をお目汚しながら貼っておきます。
過去にレスをいただいた諸先輩方とは腕の差を痛感しました。
楽しみながら上達に励みたいと思いますので今後ともよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:10835896

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1315件 D300S ボディの満足度5

2010/01/25 06:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋田拠点センター「アルヴェ」にて

JR秋田駅自由通路の「動く歩道」

東横イン秋田駅東8F客室内より

新潟県 坂町駅にて

参考になるかどうかわかりませんが、年末の東北遠征の際の写真の中で、高感度でとったものを載せておきますm(__)m

すべてノイズリダクション標準です。
不満のない高画質ですが、オフと比べると解像感に結構差がありましたので、被写体に応じてオンオフ使い分けるのが良いかもしれません。

なお、ホテルからの夜景の画像は手持ち(多分ちょいブレ)&窓越しのため、カメラの実力よりも甘い描写になっていると思われます。

書込番号:10835912

ナイスクチコミ!3


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/25 23:10(1年以上前)

つい数日前、遅まきながらD200からD300に更新しました。

で、撮り比べてみると、確かに1段分くらいノイズの低さは優秀ですね。でも低感度だとD200、いやいやD70だってすばらしいではないですか。

しかししかし、シャッターを切った後のフィーリングはやはりD300に軍配。F5にも近いかなと。
写りには関係ないような、写す気持ちに関係してきそうな・・・

だから悩ましい機種選び。D200どうしよう・・・。

書込番号:10839668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1315件 D300S ボディの満足度5

2010/01/26 06:13(1年以上前)

naga326さん、はじめまして、レスありがとうございますm(_ _)m


「なぜD90ではなくD300sを選んだか?」という私の自問に対する一つの回答を提示してくださったように感じます。

確かにD90のシャッター音、グリップ感は良好ですが、D300sは更にその上をいくと感じます。

D200は現代でも通用する優秀な機体と伺ってますが、200から300への進化は少くないようですね^^

書込番号:10840849

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/26 19:26(1年以上前)

デジタル一筋さんもnaga326さんも「猛毒フェロモンの餌食」になられたんですね^^。

D300は触ってて本当に気持ちがいいですので、私も余裕があればD300s使ってみたいです。
(D700も^^)

列車の流し撮りばっちり決まってますね^^。私ももう少ししたら挑戦するつもりです。
またD300sでのお写真拝見させて頂き、勉強させていただきたく思っています。

とっ、ところでnaga326さん; お気に入りのD200はどうなされたんでしょうか。気になって仕方がありません。まさかっ! そんな。

書込番号:10843249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/01/26 20:54(1年以上前)

デジタル一筋さん
> 私がD300sに傾いたのはGiftszungeさんのお言葉を借りれば
> 「猛毒フェロモンの餌食」になったということかもしれません。

あちゃぁ〜〜〜〜〜!!!!
金食い撒き餌「猛毒フェロモン」を振りまきバラマキ過ぎて、
またひとり重傷犠牲者を出したようであり、ごめんよう!!

ならば、もう一つついでに宇宙最強の猛毒フェロモンを撒き餌ばらまいてあげよう!
D300s単独も凄いが、真骨頂はD300s+MB-D10だ。
出張先の名古屋の言葉を借りて言えば
「D300s+MB-D10、どえりゃあぁええがやぁ!」

もし、これを触ってしまえば、宇宙最強の金食い猛毒フェロモンの毒気にやられてしまい、
手の平に超強力吸盤で吸い付いて張り付いて、死ぬまで、買うまで、
手の平から離れなくなってしまう。
そして、無性に撮りたくなる衝動がメラメラと沸き上がり、
イマジネーションが暴走し、脳裏が爆発してしまう。
これがあるからこそ、D90も7Dも吹き飛んでしまう。

この猛毒フェロモンに唯一対抗できるのが、D3シリーズの超高級フェロモンだけである。
しかし、これにも落とし穴がある。
D300s+MB-D10には、D3シリーズを超える宇宙最強の真骨頂猛毒フェロモンが存在する。
それは、縦位置撮影だ。

D300s+MB-D10の縦位置でのホールディング性の良さは、
D3やD3sの縦位置でのホールディング性を明らかに圧倒し上回っている。
操作性も上回っている。

これがあるからこそ、D90も7Dも吹き飛んでしまうのは、当然と言えば当然だ。
逆に、7Dの縦位置グリップは、7Dの折角のプチフェロモンをさらに解毒してしまう。

ウソだと思うならば、店頭で比較してみれば、真偽は一発で分かる。
分からない人には、D300s+MB-D10はぜんぜん必要ない。
ブタにマグネシウム、ネコにガラス玉だ。

しかし、店頭で試すには、用心用心!
お財布にたっぷり入金しておくこと。
金食い急性バクテリア、猛毒フェロモンに噛みつかれて痛い思いをするのは、
手の平じゃなく、餌食のお財布の方だ。

書込番号:10843731

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1315件 D300S ボディの満足度5

2010/01/26 21:15(1年以上前)

D2○○さん、はじめまして。レスありがとうございますm(_ _)m

はい、見事に餌食に(^^;)

でもD90、D300sと続けて良いカメラに出会えたとつくづく思います。


Giftszungeさん、こんばんは。レスありがとうございますm(_ _)m


DX35mmの板で、せっかくご忠告をいただきながら、結果はかくの如し;

実際に使用して感じたことは、過去所有した中で個人的にもっとも「入れ込めるカメラ」だということです。
単に高性能だからだけでもなく、こればかりは理由を上手く説明出来ません。


…ボディー単体で惚れ込んでしまった私はMB-D10は触らない方が良さそうですね(^^;)

連写は7コマ/sで充分なのですが、人物撮影用に検討してましたが…少なくともパソコン買い換えてから触ってみる事にします。

アドバイスありがとうございました。
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:10843853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/01/26 23:12(1年以上前)

スレ主様 Giftszunge様 皆様初めまして 米梨しいたけ と申します。

実は、私も Giftszunge様の仰る猛毒フェロモンにやられてしまい・・・・
先週末D300S+TMRONのF2.8標準ズームを購入し、目下練習中です。
7D,50D,D90、K7いろいろ触って見ましたが、持った感じ、見た感じ、触った質感、シャッター音など、このなんというか、カタログSPECに載って無い部分に痺れてしまったようです。メインコマンドダイヤルを使った操作もすごく使いやすいです。最後までD90と悩みましたが、持っちゃうとD300Sになってしまいました・・・(^_^;) これからも掲示板参考にさせていただきます。ありがとうございました。現在望遠ズーム検討中です。

書込番号:10844656

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/26 23:26(1年以上前)

デジタル一筋さん

こちらこそ、レスありがとうございます^^。

>D90、D300sと続けて良いカメラに出会えたとつくづく思います。

良い買い物をされましたね。いや〜、羨ましいです。

あ、いかん、私にも毒がっ!!

毒が強力過ぎてしまったようです。今年どちらか行くような気がしてきました。

猛毒をありがとうございます。Giftszungeさんにもよろしくお伝えください^^。

書込番号:10844776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/27 10:42(1年以上前)

D90を所有している方が
D300やD300sに移行するには
インパクトがちょっと弱い。
マグボデーとか高速連射とか見栄えとか
確かに魅力はあるが
同等の画質、高感度性能では。
早くD400?を出さなければC社にシェアを持っていかれてしまう。
D300sとかの小手先の誤魔化しでは
今は通用しないのでは。

書込番号:10846434

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1315件 D300S ボディの満足度5

2010/01/27 12:31(1年以上前)

安物買いkazuさん、はじめまして。レスありがとうございますm(_ _)m


なかなか興味深く、かつ傾聴に値するご意見かとは思います。

しかし、その論法でいきますと、安物買いkazuさんのおっしゃるC社のキスX3に対する7Dのインパクトも弱い、という結論になります。

私は7Dにも興味があるため、近所の写真屋さんにお願いして、7DもキスX3もサンプル(A3です)を見せていただきましたが、「味付けの違い」程度の差しか感じませんでした。(どちらも大変高画質です)


X3に対する7D、そしてD90に対するD300sのアイデンティティーはむしろ画質以外の部分と考えますが、安物買いkazuさんのご意見を否定するつもりはありません。

私のようにD90を認めながらも、やはりD300sは全然違う、と感じる方もお見えでしょうし、大して違わないから、あんな高くて重いカメラは要らない、という方もお見えでしょう。

何万とユーザーが存在すれば、意見は様々。

ですが、私なら例えば7Dを買って満足なさっている方のスレッドで同様の意見を述べるようなことは、いささか無神経と判断し、避けるつもりですがm(_ _)m

書込番号:10846751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1315件 D300S ボディの満足度5

2010/01/27 12:48(1年以上前)

もう一つ申し上げますと、私はD300sを「小手先の誤魔化し」と評するのは、いささか短絡的と考えます。

しかしながら、今後私自身が「誤魔化し」と感じるようなカメラを世に送るメーカーは、ニコンであれ、キヤノンであれ、お付き合いするつもりはありません。

私はニコンユーザーであり、ニコンの製品には共感できる部分は多いと感じますが、今後無原則にニコン製品を賛美するつもりはありません。

もちろんニコンにはこれからも期待していますが、万が一期待を裏切れば他社へ移行するだけのことです。

要するに特定のメーカーに肩入れし過ぎない方が、カメラの評価を誤りにくいのでは?と私は考えるのです。

書込番号:10846835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1315件 D300S ボディの満足度5

2010/01/27 21:44(1年以上前)

米梨しいたけさん、はじめまして。レスありがとうございますm(__)m

ご購入おめでとうございます^^
レンズ資産というしがらみがなければ、デザインとか持った感じとか、そういったフィーリングで選ぶのはアリだと思います。
その結果が仮にD300s以外の、たとえばK−7であれ、7Dであれ、それぞれ幸せになれるカメラだと思います。

望遠ズームをご検討中とのこと。用途や焦点距離がまだ漠然としていらっしゃるようでしたら、VR55-200mm(私も持ってます)などはいかがでしょうか?

とりあえず…という気軽さで購入できる価格とコンパクトさで、しかも描写は外観とは裏腹に良好です。

私のD300sは明日届く予定です。
あちこちに連れて行き、いろんな被写体にレンズを向けるつもりです。

米梨しいたけさんも、D300sと撮影楽しんでくださいm(__)m


D2○○さん、こんばんはm(__)m

私事で恐縮ですが、1999年私が始めて買ったカメラはフジ「ファインピクス(150万画素、単焦点)」で50,000でした。
そして画質にこだわりだした頃手にした「ディマージュA2」「パワーショットプロ1」はいずれも約15万位しました。
ディマージュA2の質感とパワーショットプロ1の低感度の画質は、一眼レフ並でしたが、どちらもカテゴリーはレンズ一体の「コンデジ」です。

「A2」はやや甘い描写が、「プロ1」は緩慢な動作(初代DIGICでした)と高感度の弱さ(なんと設定最高感度がISO400)がそれぞれ不満で2005年夏にキスデジNでデジ一デビュー。
不満は払拭されましたが、やはり15万近い出費と記憶してます。

それが今やそれほど変わらない値段でD300sのようなカメラが入手できるのですから良い時代になったと感じます。

どちらも良いカメラですからD90/D300sご予算とカメラに対する優先事項でお選びになると良いでしょう^^




書込番号:10848950

ナイスクチコミ!2


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/27 22:46(1年以上前)

D2○○さん 

悩みに悩んだあげく、ただ今自分のD200はヤフオクの海の中に漂っているところです・・・。
低感度ではD300よりも繊細な描写をするような気がします。
D300歴が浅いので、気がするだけかもしれませんが・・・。

青色ストラップ付きのD200を見かけましたら、よろしく面倒見てやってくださいね(^_^;

書込番号:10849375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/01/27 23:38(1年以上前)

安物買いkazuさん
> D90を所有している方が
> D300やD300sに移行するには
> インパクトがちょっと弱い。

D90を使用し、D90に満足している人は、
D300やD300sに移行する必要性はない。

> マグボデーとか高速連射とか見栄えとか確かに魅力はあるが
> 同等の画質、高感度性能では。

ボディ性能を抜きにして、画質だけで満足している人には、
D300やD300sに移行する必要性はない。

D90には無い、D300やD300sの最大の魅力の一つは、
圧倒的に使いやすい操作性と、圧倒的に優れたホールディング性だ。
操作性やホールディング性に大きな魅力を見いだすことのできない人には、
D90で十分すぎる。

> D300sとかの小手先の誤魔化しでは今は通用しないのでは。

操作性やホールディング性に関しては、D300sはAPS-C現行機種中で最強であり、
これこそが最大の魅力である。7Dはその足元にも及びはしない。
最も大切なここのところを小手先の誤魔化しで済ましている他社メーカは多い。
7Dこそ、小手先の高解像度だけじゃないか?

僕が何度も主張しているが、D300sを触って何も感じなければ、
特にD300s+MB-D10を触って何も感動しなければ、
そういう人にはD300sはまったく必要がない。
小手先の誤魔化しの、7Dでも、D90でも、十分すぎるだろう。

書込番号:10849763

ナイスクチコミ!6


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/28 00:30(1年以上前)

デジタル一筋さん 

デジタル一筋さんのカメラ歴は私よりずっと長いですね。
私はFZ3,D70,D200、合計5年位だと思います。

私もD300sはお買い得感があると思います。

>どちらも良いカメラですからD90/D300sご予算とカメラに対する優先事項でお選びになると良いでしょう^^

やっぱり一番目には高感度に強いカメラに魅力を感じているようです。
それでも悩みますね。

いよいよカメラ欲しくなってきました^^。
今回は本気になれそうですので、待ち遠しい楽しい毎日が送れそうです。



naga326さん 

>悩みに悩んだあげく、ただ今自分のD200はヤフオクの海の中に漂っているところです・・・。

気になってしかたがありませんでしたが、わわーっ、そうでしたか〜。
どれだけ悩まれてのご決断かは私、分かります。
が、勿体なかったですね;。

>低感度ではD300よりも繊細な描写をするような気がします。

ご一緒です。iso200くらいまではとても優しい描写をしてくれますので、お気に入りのカメラです。
今度購入するカメラは高感度を意識していまして、二台体制を目論んでいます。

D300sはDXの最高峰なので羨ましいです。

>青色ストラップ付きのD200を見かけましたら、よろしく面倒見てやってくださいね(^_^;

はいっ!! 了解致しましたっ^^。
現実にならないとは限らない状態ですよ^^。

書込番号:10850117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1315件 D300S ボディの満足度5

2010/01/28 20:05(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

サブ機サイバーショットH10にて記念撮影

渋いを通り越し、地味な限定ストラップ。でもお気に入り。

D300sがプリントされたメディアケース。

特に必要ないのですが、なかなか心憎いサービスですね

皆さんこんばんはm(__)m

私のD300s、本日届きました^^

ささやかながら、機材一式勢ぞろいで記念撮影。
ストラップとストロボはD90アニバーサリーキットからの引継ぎです。(D90+18-105mmは親戚にお譲りしました)

限定ストラップは、ニコンユーザーの方もそれとは気づかない地味さがお気に入りです(^_^;)

相対的に望遠ズームとストロボが貧弱に見えますが、今のところ満足しているので、グレードアップの予定はありません。

…さて、今週末から早速撮影に連れ出すつもりです。
家にいるのがもったいなく感じるカメラなので…


D2○○さん、こんばんはm(__)m

カメラ暦といっても実は始めの5年くらいは、「ただ写っていれば良い」という感じで、カメラそのものや撮影手法にはほとんど無頓着でした。

その頃「超」が付くほど車バカだった私は毎月富山や岐阜のミニサーキットに通い、愛車CIVIC TYPE-R(初代)でタイムアタックに熱中していたのです。

特に車が撮りたい、というよりもサーキットの雰囲気が好きで「写るんです」で気軽にスナップしていたのが私の写真趣味の原点でした。

ふとしたきっかけで、親戚の女の子を撮り始めた頃から、画質や撮影の仕方にも気を配るようになり、とうとうこんな立派なカメラを持つに至ったのです(^_^;)

鉄道ももともとは「乗る派」でしたが、当たり前のように身近に走っていた鉄道車両の引退を契機に、走行写真にのめりこんでいったのです。

まさか一眼レフを手にするとは、10年前には私も想像も出来ませんでした(^_^;)
でも車よりは出費も少ないし、良い趣味に出会えたと思います。


書込番号:10853145

ナイスクチコミ!2


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/28 22:56(1年以上前)

デジタル一筋さん 
 渋すぎます、ストラップ。

最近、なかなかNikonはいいストラップがないのですが、限定品ですか...。


D2○○さん 
 D200の代わりは、義父のD80でしのいでみようかと・・・。無理かなぁ。

Giftszungeさん 
 ね、「D90でも同じだ」と言い聞かせていたんですけどね。
 フジのS3proとS5pro、同じような中身なのに、全然違う機種、結局筐体のつくりってとっても重要なんですよねぇ。
 端から見たら莫迦みたいなんでしょうけれど(^_^)。ビデオカメラなんか、もともと安いやつを使っていて、さらに同じものを4000円で落札。うつりゃぁいいんです。スチルは「シャッターを切った後の残響音が気に入らん」なんて言っているのに(爆)


 D200、D70は梱包を終え、後は次のご主人の決定を待つばかりです(;_;)

書込番号:10854094

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/29 00:04(1年以上前)

デジタル一筋さん おめでとうございますっ^^!!

> 限定ストラップは、ニコンユーザーの方もそれとは気づかない地味さがお気に入りです(^_^;)

確かに地味な感じですね。でも、きっと肩に下げたとき渋い光を放つんでしょうね。


> 家にいるのがもったいなく感じるカメラなので…

これですよね! そんな気持ちにさせてくれるカメラだろうと思います。
D300sだと尚更ではないかと思います。
(D300sを持たれたとき、緊張はされませんか?)、、、私とは違いますね^^。あは。

> その頃「超」が付くほど車バカだった私は毎月富山や岐阜のミニサーキットに通い、愛車CIVIC TYPE-R(初代)でタイムアタックに熱中していたのです。

うほ、タイムアタックをやっておられたんですね。
サーキットには行ったことがありませんので、良くわからないのですが、CIVICとかカローラがバンバン走っていたんでしょうね。
多分給料のほとんどは車につぎ込んでおられたのではないでしょうか。
私はカートをやりたかったんですけど、現実は愛車で精一杯ででした。

> 「写るんです」

私も「写るんです」使っていました^^。
その時はそれで十分に満足できていましたし、今撮っても「やっぱり写る!」と改めて感動しそうな気がします!

D300sのお写真拝見させて頂いてありがとうございます。
現在のニコンを感じることができました。
ところでD90とD300sの画調は違うものなのでしょうか。



naga326さん こんばんは^^。

> D200の代わりは、義父のD80でしのいでみようかと・・・。無理かなぁ。

私もD80とD200を比べたことがあります。似ているけど、、、やっぱり同じではないですよね。
D200好きのnaga326さんを誤魔化すことはできないだろうと思いますが、似ていますのでしのぐことができればいいなぁと思っています。

そんなに思われたD200は幸せなカメラだと思いました。

その分、D300sでガンガン行かれるんだろうと想像しています。

それにしても、カメラってどうしてこんなに色々と悩まなくてはならないのでしょうか〜。どたっ。

書込番号:10854538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1315件 D300S ボディの満足度5

2010/01/29 12:43(1年以上前)

naga326さん、こんにちはm(_ _)m


私は同じストラップを使い続ける習性があるらしく、キヤノン時代も「インディゴブルー」という割りと地味な色のストラップを使い回していました。

あまり限定品という物に心引かれない私ですが、記念すべき初ニコンということと、どの道D90レンズキットと小型のストロボを同時購入のつもりでしたから、アニバーサリーキットは正に「渡りに舟」でした。

好みもあるでしょうが機種名入りのストラップは私には少々派手に感じたので、今後も限定ストラップの方を使い続けるつもりです。

買い替えを決断しても、それまで使っていたカメラには情も移りますから、なかなか別れはつらいでしょうね。

私も売却ではなく敢えてプレゼントにしたのは、見知った人に大切に使って欲しいという…まあ一種のわがままかもしれません。


書込番号:10856109

ナイスクチコミ!0


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/29 16:33(1年以上前)

naga326さん

昨日は気持ちが入りすぎて変なことを書いてしまっていたことに気づきました。

訂正させてください。

これまでD200では大変な思いをされてきたことと想像しています。
総合でははるかにD300sのほうが上ですので、これから苦しみから解放されて楽しまれそうですね。

良く考えてみるとD80があれば、D200は必要ないような気もしてきました。

D300s、楽しめるカメラを購入されたことを羨ましく思っています。

デジタル一筋さん、naga326さん 申し訳ありませんでした。m(__)m

書込番号:10856726

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

標準

D300S 後悔のない買い物でした

2010/01/23 14:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:84件
当機種
当機種
当機種
当機種

ニコンユーザーのみなさま、年末に購入しました。
今まで高倍率コンデジで鉄道写真を撮っていましたが、ストレスを感じるようになり一眼へステップアップしました。
検討期間が長く、お店で触りまくったせいか難なく操作することができています。鉄道写真では主にAF−C、9点か21点ダイナミックで撮影していますが、被写体によく食らいついてくれるので大満足しています。
3Dトラッキングは使ったことは未だありませんが、とても興味のあるモードです。感度自動制御機能はとても便利で、Mモードではしばしば助けてもらっています。(しかし、鉄道を正面から狙う場合は、ヘッドライトを拾ってアンダーに出るので自動制御は使いません)
購入検討中は、測光、AFモード、AFエリア選択がレバー式のため違和感がありましたが、今では、即変更できるためボタン+ダイヤル設定よりも便利だと感じています。

撮影者自身が初心者に近い腕なので、全然このカメラの性能を引き出せていませんが、トライ&エラーを繰り返しながら上達していきたいと考えています。
最後になりましたが、検討中はD300Sと7Dでかなり悩みましたが、D300Sは後悔のない買い物でした。もし、7Dを買っていれば未だにD300Sが気になる存在だったと思いますが、D300Sを購入した今は、7Dのことが気にならなくなりました。

今後、分からないこと、レンズのことなど質問するかもしれませんがその時は温かいアドバイスを頂けますようお願いいたします。
見て頂く出来栄えではありませんが作例を少しアップします。

書込番号:10826993

ナイスクチコミ!14


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/01/23 14:37(1年以上前)

特急 はまかぜさん

購入おめでとうございます。
私はD300で動体撮影(馬ですが^^;)していますが、本当にD300(s)はよく食いついてくれますよね。

鉄道のお写真、とても初一眼とは思えません。これからもいい写真を撮ってください。

書込番号:10827030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/23 14:51(1年以上前)

こんにちは。

購入おめでとうごさいます。
自分の思うように撮れてくると楽しくなってきますよね〜
レンズ沼、ご注意ください(笑)

書込番号:10827075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 いりさん 

2010/01/23 18:56(1年以上前)

当機種
当機種

特急 はまかぜさん
購入おめでとうございます。
早速いい作例撮ってますね!

>被写体によく食らいついてくれるので大満足しています。
私は飛行機が多いですが本当によく食いつきますよね(笑)
高感度も結構いけるので夕暮れでもSSも稼げて本当に助かります。
どんどん撮っていい写真撮って下さいね。
電車という事で数少ない作例ですが(笑)

書込番号:10828077

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/24 06:06(1年以上前)

コンデジからのステップアップですかー。
おめでとうございます。
さすがに構図は鉄道慣れしている感じですね。
私は鉄道のことはさっぱりわかりませんが、時刻表の表紙みたいなお写真なので、そのように感じました。
D300S、1台目にして死角無しの逸品じゃないですか〜。
カメラの格と質(品格と品質)は○Dの比じゃないと思います。
事故と風邪に気をつけて、じゃんじゃんやって下さい。

書込番号:10830613

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/24 06:07(1年以上前)

言い忘れました。
レンズ。
70−300VR、お手ごろ価格で、おすすめです。

書込番号:10830615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2010/01/24 08:32(1年以上前)

◇kyonkiさん
 ありがとうございます。
 競馬撮影をされているのですね。今は東京、京都開催ですかね?
 どちらかと言えば、私は馬券派のほうで、競馬で家を建ててやるとバカみたいな
 考えを持っていた時期もありました。(今はもう引退しましたが。。)

◇☆バンビーノ☆さん
 レンズ沼
 そうですねー。既に気になる=欲しいレンズが出てきています。
 でも、カメラ買ったばっかりでお金もありませんし、三脚と防湿庫が先なんで・・・
 でも、300mmであと少しあれば・・と思う事が時々あります。望遠ズームで
 オススメってありますか?

◇いりさんさん
 飛行機の撮影をされているのですね。
 そういえば、お正月にキムタクが自衛隊機に載っているテレビをやっていましたが
 それをみて、私も航空祭に一度行ってみたいとおもいました。

書込番号:10830859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2010/01/24 18:22(1年以上前)

◇kawase302さん 
 >事故と風邪に気をつけて、じゃんじゃんやって下さい。
 ありがとうございます。撮影マナーも気をつけていきたいと思います。
 レンズの構成をコメントしていませんでしたね。購入と同時に70−300VRも購入
 しました。でも上にも少し書きましたが、レンズ欲しい病が発病しそうな気がします。

書込番号:10833097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2010/01/24 18:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

祝ご購入。はまかぜって山陰線の列車だったかな。餘部鉄橋撮りに行った時、見たような。
24系出雲のラストランの日に行ったけど、あの日はすごい人だかりだったのを覚えてる。

はやぶさが引退してからは、鉄道写真はほとんど撮らなくなってしまいました。現在では
主に山とか植物とかを撮ってます。鉄道は、たまに電車に乗る時にホームから撮るくらい。
鉄道を撮る時は基本的にMFの置きピンでやってました。これは昔からの習慣だったから
なんですけど、つい最近あずさをトラッキングで狙ったらビシッとロックオンしてくれて
感動しました。昔、祖父から譲り受けたオリンパスペンで列車を狙ってた頃を思い出すと、
便利な世代になったなぁと実感します。これからも良い写真ライフを楽しんで下さいね。

最後に1つ。もし植物に詳しい方がおられたら、4コマ目の花がなんであるか御存知なら
お教え願えませんでしょうか?色々調べてますが、どうしてもわからなくて・・・・。

書込番号:10833113

ナイスクチコミ!2


asuranさん
クチコミ投稿数:41件

2010/01/24 19:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

去年の暮れに、2年間使ったD300をオークションで9,5000円で売却し、D300Sをアマゾンのおまけ付きで実質135,000円で購入致しました。昔のD300は高価でしたが、2年間で差額4万円は電池の消却も考えると満足です。マイナーチェンジ版であまり変化はないと評価されていますが、気のせいかホワイトバランスやピントのミスショットが格段に減っている様な気がします。D700も所有していますが、望遠はDXのメリットが大きいですね。
写真はD300で撮影した2008/11/02のラスト茂木です。専門家に見せるとペラが止まっていると突っ込まれますが、アマチアの私は満足です。(ノートリで原画のままです)

書込番号:10833497

ナイスクチコミ!1


asuranさん
クチコミ投稿数:41件

2010/01/24 20:05(1年以上前)

突っ込まれる前に訂正致します。
9,5000円→95,000円の間違えでした。それからレンズはDXではなかったですね。AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)です。
謹んでお詫びし訂正致します。

書込番号:10833577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/24 21:00(1年以上前)

横レス失礼

納豆は水戸に限るさん

花はオダマキですね
咲く場所によって色や名前が違いますが
UPされているのは園芸品種ですか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%80%E3%83%9E%E3%82%AD%E5%B1%9E

書込番号:10833881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2010/01/24 21:23(1年以上前)

カラスアゲハ様
ありがとうございます。助かりました。写真は鳥取県大山町の道路脇で撮ったもので、
野生種なのか園芸用に改良された園芸種なのかまではわかりませんでした。
オダマキの名は植物園で見かけた事があるのですが、花をつけた時期ではなかったため
オダマキの花がどんなものなのかの知識はありませんでした。まさか道路脇で見た
あの花がオダマキだったとは・・・・。半年間ずっと気になっていましたが、
ようやく胸のつかえが取れました。早く教えていただき、感謝します。<(_ _)>

書込番号:10834006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/24 22:15(1年以上前)

別機種
別機種

ダイセンオダマキ

大山剣ヶ峰から大山寺

納豆は水戸に限るさん

>写真は鳥取県大山町の道路脇で撮ったもので・・・

大山寺の近くですか?、だとしたら野生種ですね。
山の上にダイセンオダマキが咲いていますが、色は紫がかってきます。
麓だとブルー系統が多いです。

納豆は水戸に限るさんは鳥取の方ですか?
大山はよく登ります、去年は40日ほど行きました。
どこかでお会いしてるかも・・・w


特急 はまかぜさん

いい時に買われましたね
私はD300ですが発売日に買ったため20万以上しました。
今の値段見るとちょっとうらやましいです。
また写されましたら写真見せてくださいね。

書込番号:10834360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2010/01/25 00:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

カラスアゲハ様
いや、鳥取ではございません。江戸です。ただ山陰には両親の実家がありまして、
それで寝台特急出雲をよく利用してたんです。今は電車寝台のサンライズだけに
なってしまったので、寂しい限りです。父が慢性肝炎で余命いくばくもないため、
月に1度は様子を見に山陰へ帰っています。大山寺はそんな時に寄るんですよ。

ほ〜、剣ヶ峰まで行ったんですか。私もそこまで行きたかったんですが、軽装備
だったので諦めました。むろん行こうと思えば行けましたが、装備不十分であの
道幅が狭い縦走路に入ったら他人から非常識呼ばわりされるのがオチですから。

そうですか、あのオダマキは野生ですか。そのまま園芸種として使えるくらいの、
いい花だと思いました。今では名前の由来は知っていますが、初めて知った時は
「小田真紀」という人が発見したからかと思ってました(^^;)。

書込番号:10835400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2010/01/25 20:18(1年以上前)

当機種

餘部鉄橋にて

◇納豆は水戸に限るさん
 餘部鉄橋にはつい先日、行ってきました。雪の中の風景と打ち寄せる波の音が
 とても印象的でした。 仰る通りはまかぜは山陰線を走る特急です。
 今の車両がもうすぐ引退なので、出来るだけ多く撮っておきたいと考えています。
 お父様のご看病大変でしょうが、頑張ってください。

◇asuranさん 
 トリミングなしで被写体を中央で捉えられているので素晴らしいです。
 スピードも結構でてるんでしょ?

◇カラスアゲハさん 
 大山は何回か行ったことがありますが、登山は未だ未経験です。
 登山家の人は頂上があるから上り続けるといいますが、私の場合、こだわりの車両が
 走っているから撮り続けるでしょうか(笑)

書込番号:10838465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D300S ボディの満足度5

2010/01/25 21:17(1年以上前)

特急はまかぜさん、こんばんはm(_ _)m


ご購入おめでとうございます^^

また先日は画像付でレスいただきありがとうございましたm(_ _)m

私も昨年夏に餘部鉄橋を訪ねました。

既に「お立ち台」どころか肝心の鉄橋もクレーンに圧迫されている事は承知していましたが、未練がましいとは思いつつも3度目の来訪を果たしました。


キヤノンユーザー時代に撮った、まだ鉄橋が昔のままだった頃の写真があるはずなので、探して近々貼らせていただこうかと思いますm(_ _)m

書込番号:10838802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2010/01/26 19:33(1年以上前)

デジタル一筋さん

>画像付でレスいただきありがとうございましたm(_ _)m
とんでもございません。D300Sで鉄道写真。ついつい嬉しくなって速攻貼らせて
いただきました。撮り鉄さんはキャノンさんが多いですからね。

餘部鉄橋
実は、今回初めて訪れました。
旧鉄橋横には大型クレーンが何台もあって圧迫感は確かにありますが、工事中の景色も
今しか見ることが出来ないですから。
近いうちにもう一度雪が降って、餘部へ行きたいです。
写真楽しみにしています。

書込番号:10843283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D300S ボディの満足度5

2010/01/27 22:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

山陰本線 餘部橋梁にて

山陰本線 鳥取駅にて 大阪から4時間の長旅を終えたはまかぜ

山陰本線 鳥取駅にて 前日の雨は雪に…

山陰本線 鳥取駅にて 終点出雲を目指し出発

特急はまかぜさん、こんばんはm(__)m

餘部鉄橋の写真、CD-Rに入ってました。
早速PCに取り込みました。
が、さすがに今よりさらに未熟な(多分鉄撮り始めて半年位かと;)時期の写真なのでお見せするのがためらわれる出来…
しかし写真の完成度はともかく写っている物自体は、今となっては貴重なものであり、懐かしんでいただけたら、と思いアップいたします。

クレーンの林立する光景すらも、「餘部の今を伝える貴重な記録」
と仰ったこと、とても心に響きました。

そういう前向きな気持ちを持って、私も撮影に臨みたいと思いますm(__)m


画像は多分特急出雲が引退する直前のものです。
DPPにて若干コントラストを補正してます。
鉄橋を渡るはまかぜの写真はひきつけが足らず枝が先頭車両にかかるというお粗末さ;
この画像のみ大きくトリミング、後は長辺のみトリミングしてます。

出雲のヘッドマークの写真がないのは、ホーム端ぎりぎりに停車するというのを知らず、入線シーンを撮らなかった私のミスです。

でも最後に雪との組み合わせが見れたのは良い思い出となりました。

書込番号:10849184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2010/01/28 22:18(1年以上前)

デジタル一筋さん 

餘部鉄橋とはまかぜ ありがとうございます。
ここで一度は撮っておきたかったと改めて思いました。

噂で流れてきましたが、D300Sを購入されたとか?おめでとうございます。
またいつか、どこかの駅で、どこかのポイントでお会いできるのを楽しみにしていますね。

書込番号:10853867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信41

お気に入りに追加

標準

鉄道撮影に使用しました。

2010/01/03 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:1315件 D300S ボディの満足度5
当機種

皆さんこんばんはm(__)m

先日人物撮影のレポートで予告した通り、今回東北まで鉄道撮影旅行に行ってまいりました。
前回同様、メインの機材は友人からの借り物のD300s+16−85mm、そして自己所有の55−200VRと35mmf1.8を持っていきました。

目当ての列車は12月29日夜上野発の臨時夜行列車、そして同じ車両で元旦のみ運転される青森-秋田間の特急列車です。
撮影のチャンスは遠征中(つまり1年間で)3回のみ。

結果は、私なりに満足のいく成果は1枚のみでした。
しかし私自身の主に技術面での反省点はべつとして、D300sは人物撮影同様快適にサポートしてくれました。
徒歩での移動中は正直D90との重量差が堪えましたが、今回最大片道2km程でしたし、それ以上に寒さと吹雪の方がしんどかったです。

撮影地は秋田県内、奥羽本線 鶴形-富根間。
元旦の最高気温氷点下2℃。
倒れそうになるくらいの強風と雪(当時暴風雪警報発令中)の中、ダイヤは乱れ、いつ来るとも知れぬ列車を待つという精神的にもハードな状況でした。

「撤退せよ」という脳内指令をひたすら無視し続け、幸にも定刻よりわずかな遅れでやってきたラストチャンス。
タイミング好く雪もつかの間の小康状態。
ファインダー内で先頭部を追いながらシャッターを切った瞬間、ようやく手ごたえを感じ、液晶モニターを見て小さくガッツポーズ。
フラフラのガクガクなカメラマンをよそにD300sはしっかり仕事をしてくれました。

実は今回お目当ての列車の撮影の成否にかかわらず、予行演習・ロケハンでの撮影で使っていくうちに、ほぼ「D300s購入」で固まっていました。
端的に言えば物欲に負けただけのような気もするのですが、D90よりもさらに見やすいファインダーと全体に隙のない信頼性の高さが気に入ってしまいました。

旅先から「多分近い将来購入することになる」と友人に伝えると、「それみたことか」と電話の向こうで笑ってました。

動機はともかく、貴重な機会をくれた友人に感謝してます。

※今回初の画像アップにつき、至らぬ点がありましたらご指摘くださいm(__)m

画像はD90同梱のソフトにてWBのみ晴天に変更。A版に合わせるため長辺部分をトリミングしてあります。


書込番号:10728446

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/01/04 10:13(1年以上前)

信頼性ということで、D300Sはやはり上ですね。

散歩ならD90で良いかもしれませんが。

書込番号:10730266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1315件 D300S ボディの満足度5

2010/01/04 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

羽越線 余目-北余目 jpegで撮影補正なし。長辺のみトリミング

羽越線 余目-北余目 jpegで撮影補正なし。長辺のみトリミング

jpegで撮影補正なし。長辺のみトリミング

jpegで撮影補正なし。長辺のみトリミング

my name is.....さん、こんばんはm(__)m

確かに仰るとおりですが、あくまでも相対的な話です。
D3000よりD90の方が信頼性に優れるでしょうし、D300sといえどD3sに比べればやはり引けをとる部分もあるでしょう。

もっとも私にはD300sですでにオーバースペックといえるかもしれませんが。

緑の列車の画像は高速連続撮影を試したものです。
撮影距離が近いためD90であればワンショットで撮影する場面です(たぶん連射は意味を成さない)がD300sはカメラ任せでも何とかなりそうです。

他の3枚、夕暮れの流し撮りの画像は3Dトラッキングを試してみました。
これもD90では動作に不安があり、安全策としてあらかじめピント固定で撮っていたはずです。
D300sは今回の旅行中に限っては3Dトラッキングにおかしな挙動はなく、安心して使えそうな感じです。

要するにD300sは動体へのアプローチの仕方に複数の選択肢があるのに対して、D90はそれに比較すればやや選択肢がかぎられるかな?という印象です。

何をどう撮るか、何をカメラに求めるかは様々ですから、人によって両機の印象(比較しての)はかなり違うでしょうね。

ちなみに今回の旅行中強風のためもあって、撮影はすべて16-85mmで行いました。
写りも利便性も文句なしです。

書込番号:10733695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1315件 D300S ボディの満足度5

2010/01/04 23:15(1年以上前)

当機種
当機種

奥羽本線 北金岡-東能代 ViewNXでRAW現像WBのみ変更 

奥羽本線 鶴形-富根 ViewNXで現像 かなりトリミング

今回一番お目当ての列車の撮影機会は3回。
そのうち私が不甲斐ないばかりにイマイチな結果に終わったものもアップしておきます。
いくらカメラが良くても「十分な耐寒装備」、「無理のないスケジュール」
そして撮影者の技術、これらが欠けていては満足な成果は得られない、という良い教訓になるかとおもいまして…

12月30日の画像は十分なロケハンの時間がとれず、苦し紛れの撮影の結果、技術不足もあいまって中途半端な写真になりました。

元旦の画像の方は、猛烈な寒気による吹雪のため、列車は何時来るか、そもそも走っているかさえもわからず、通過予定時刻を30分過ぎたころ、一段と風が強まったことで「仮に列車が来てもまともに撮れない」と判断し、足元の埋まりかけたバッグを取り出している所に列車が接近。
あわててポジションに戻ったものの、シャッター速度は速くなっている上に(ダイヤルを知らずに触っていたのでしょう)ぜんぜん引付がたりず、後部が架線柱にかかってしまいました。

技術はともかく、もうちょっとしっかりした耐寒装備、スケジュール的に無理のない撮影地選びをしていたら…集中力が切れることもなく、この二枚も違った結果になっていたかも知れません。
このあとのラストチャンスをものにできたのは幸でしたが、遠距離の移動、年一回の撮影機会と考えれば、いささかもったいなかったという気持ちは否定できません。

鉄道撮影をしている方がどれくらいこのスレッドをごらんになるかわかりませんが、私の失敗から何かを学んでいただけたらさいわいです。

もっとも一番学習をしなければならないのは他ならぬ私ですが(^_^;)

書込番号:10733951

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/05 19:58(1年以上前)

デジタル一筋さん

雪の中を驀進する電車、素晴らしいですね

こういう写真を見せていただくとレンズやカメラうんぬんより
本人のなんとしても写したいという熱意が勝っているように思います。

ナイスだけクリックしていたのですが
何度見ても素晴らしいのでレスしました。
あ、個人的にはライトで吹雪が強調されてる二枚のうちの最初の写真がいいな

書込番号:10737704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1315件 D300S ボディの満足度5

2010/01/05 22:30(1年以上前)

カラスアゲハさん、こんばんは。
レスありがとうございますm(_ _)m


恐縮です。

実際3番目にアップした2枚組の画像は私自身納得のいくものでは無く、完成度は低いと思います。が、ライブ感と言いますか…現場の凍て付く朝の空気や、寒さの中でファインダー越しに近付いて来るライトを凝視するあの緊張感を少しでも共有していただけたなら、撮影者として多少慰めになります。

今回の旅で、まだまだ撮影結果に「運」の占める割合が少くないと実感しました。

今後購入はほぼ確定ですので、フラッグシップ機の肩書きを持つ本機に気後れしない腕になりたいものです。

…ってD90購入時も言った覚えが(^^;)
まあ永遠の課題ですね。


それにしても思い出深い旅にはなりました。
例によって成果の何倍も反省材料を持ち帰ることになりましたが、悪天候で予定外の秋田市内2泊と内陸の山形市・米沢市への迂回(本来のルート羽越本線は海風の影響をもろに受けます)など、ハプニングもそれはそれで印象に残りましたし。

あとは…借り物では無く実際にオーナーとなるため貯金ですね(^^;)

書込番号:10738674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件

2010/01/06 18:13(1年以上前)

雪の中の583系、カッコイイです。
こういう写真を見ると、自分も撮りに行きたくなります。
私も鉄道も好きでたまに撮るのですが、さよなら運転の時とか、仕事で地方へ行った帰りについで撮りとか、気が向いた時に上野駅へ・・・など、そんな程度です。^^;
中学生の頃みたいに、○○を撮りに行きたいから行く!という行動がなかなか起こせません。
デジタル一筋さんの行動力、見習いたいものです。^−^

久しぶりにいい写真を拝見させてもらいました。
私も485系1500番台が撮りたい!

(関係ないレスですいません。)

書込番号:10742343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件 D300S ボディの満足度5

2010/01/06 19:02(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さん、はじめまして。レスありがとうございますm(_ _)m


お褒めいただき恐縮です。

私としては「ヘッドマークが完全に止まっていない」「列車が狙った位置にいない」のいずれかに該当すれば失敗だと評価しますが、雪の中力走する往年の名車の魅力が少しでもお届け出来たなら、これ程嬉しいことはありませんm(_ _)m

そうですね、フットワークには自信があります。

テクニックに自信が無い以上は撮りたい物のためなら多少の骨惜しみはしない、という熱意だけは負けてはならないと思いますので。
…まあ一般の人から見れば充分「奇行」でしょうね(^^;)


余目-北余目(バックは鳥海山です。多分)の撮影はふるさとゴロンと号と元旦かもしか号の合間の時間を有効利用しようとスケジュールに組み込みました。

485系1500番台はたまたま来たので、運が良かったですね。


ムーンライトえちごにも、まれに充てられるそうなので首都圏にお住まいならチャレンジされてみてはいかがでしょうか?

書込番号:10742589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/01/06 21:54(1年以上前)

いつも拝見しているばかりですが、
<秋田県内、奥羽本線 鶴形-富根間>
と聞いて、思わず手が動いてしまいました。

ほとんど私の地元ですので。
デジタル一筋さん、ご苦労様でした。
この年末年始は近年にない荒天で、地元の人間も、ひたすら雪かきに追われました。

でも、そんな間にも、写真を追い続ける方がいたのですね。
感服しました。
身の回りの素材を、もう一度見直してみたいと思いました。
ありがとうございました。

地元におりますと、奥羽線はおおむね民家に近く、写真を撮る立地としてはさほど厳しくないと思っていますが、今回は天候がひどすぎましたね。
またの機会があるとしたら、お尋ねください。
バックの鳥海山も、いい姿ですね。

余談で恐縮でした。

書込番号:10743524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件 D300S ボディの満足度5

2010/01/07 05:45(1年以上前)

tfaカントリーロードさん、はじめまして。コメントありがとうございますm(_ _)m


地元の方がご覧になるとは奇遇ですね。

秋田遠征はコンデジ時代も合わせると四回目ですが、ここまでの悪天候は初めてでした。

台風並の風に視界を遮る吹雪、日中も氷点下の気温…正直何度もめげそうになりました。
でも悪天候だからこそ撮れる写真がある、もしここで退いたら来年までチャンスは無い、と自分を励まし、ひたすら耐えました。

鉄道に興味の無い方からは「なんでそこまでして撮らなきゃいけないの?」と思われるかもしれませんね(^^;)

まあ病気なのは自覚してますし、おバカな目的ではるばるやって来たからこそ「手ぶらでは帰れない」という気持ちはありました。

ささやかながら成果があって良かったです。

多分今年の年末もtfaカントリーロードさんの地元にお邪魔しそうですm(_ _)m

書込番号:10745319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 フォトスペース 八千代台 

2010/01/11 11:46(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

2009年1月

2009年1月

 

** 亀レス過ぎて、お相手して頂けるかどうか 分かりませんが (^^) **

 3連休の初日(9日)、急に予定が空いたので、‘鉄チャン’の友人と 『真岡鉄道』に行って来ました。 
 まぁ、急に 思い付きで行ったので、予想通り(?)、トホホの結果になりました ^^。

 縦位置の写真は、「多田羅」という駅の近くです。
 沿線で 唯一 確実に 【爆煙】を吐くポイントとして有名な所なんですが、駅に着くと、駐車場わきの空き地で、中井ナンタラという有名鉄道カメラマンが 「バーベキューパーティー」をやっていました。 『イヤナな予感がする・・。』と言う友人の発言通り、≪三脚の林≫ が。。。
 で、仕方なく、≪三脚の林≫ が隠れる地点まで下がったのですが、‘ど逆光’(涙);。 おまけに、いざ 列車が来たら、右からも 左からも、「マナー」を守らないオジサンが せり出して来て・・・ こんなに 細長い写真になってしまいました。。

 横位置の写真は、返しの上りの列車を 「天矢場」という駅の近くで撮りました。
 超有名な『お立ち台』の反対側の丘に よじ登ったのですが、ずっと 晴れていたのに、通過直前になって ドヨ〜ンと曇ってしまいました。 しかも、【煙】が 寂しいーっ!


 > デジタル一筋さん < のように、「過酷な自然状況」で 撮るのも タイヘンですが、≪復活 SL≫ のように、何処に行っても 人・人・人 の中で撮るのも 結構、タイヘンです。。

 ** 『鉄道写真』を撮るのは、シロートですので、、‘お目汚し’、ご勘弁ください (^^) **

書込番号:10766623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1315件 D300S ボディの満足度5

2010/01/11 13:50(1年以上前)

Nikon F7さん、はじめまして、レスありがとうございますm(_ _)m


活火山を思わせる爆煙、迫力ありますね。

今出先からなので、帰ったらパソコンで拝見させていただきますm(_ _)m


なかなか…ハードな条件でしたね。
バーベキュー中、からのくだり、失礼ながら思わず笑ってしまいました。
状況が目に浮かぶようで(^^;)

でも、与えられた条件下でなんとか写真にしようという熱意、見習いたいものです。

レイルマン中井先生からもまずはマナーをご指南いただきたいものです。

危険な行為、他人のことをまったく考えない行動は厳に慎んでいただきたいですね。


確かに、私の場合「自然」以外はまったく障害が無かった分恵まれていたかもしれません。


ちなみに今兵庫県の竹野駅付近に居ります。
こりもせず、また鉄撮りにやって来ました(^^;)

国鉄時代から走ってきた、愛すべきポンコツDC特急ももうすぐ見納めです。

書込番号:10767207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1315件 D300S ボディの満足度5

2010/01/13 19:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山陰本線(竹野−城崎温泉、竹野川橋梁)

山陰本線(竹野−城崎温泉、竹野川橋梁)

山陰本線(竹野−城崎温泉)

山陰本線(竹野−城崎温泉)

Nikon F7さん、こんばんはm(__)m

今改めてSLの写真拝見いたしました。
逆光で苦労なさったようですが、かえって煙の存在感がましたように感じます。

フレーム外にわらわらとカメラマンが沸いている光景を想像すると、ちょっと笑ってしまいそうになりますが、そんな悪条件にめげず見事な写真に仕上げた熱意、感服いたしました。

駄作ながら、私も先日の成果をアップします。
もうすぐ引退のディーゼル特急です。
車齢40年近い走る骨董品、興味ない人には「動く鉄くず」に過ぎないでしょうが(^_^;)

水平対向12気筒、500馬力のターボエンジン…というスペックだけを見るとすごそうですが、排気量が30000ccもあるので、実はでかいだけの実用エンジンらしいいです。


曇り空ながら、雪の照り返しで露出の設定が難しく、現像時に0.2〜0.3EVの露出補正をしています。

レンズはいずれも16-85mm、ViewNXにて12bitRAWからJPEGに変換、縦横比はA版に合わせてトリ
ミングしています。

前面の止まり具合がイマイチなので、今後も要練習です。

書込番号:10779049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 フォトスペース 八千代台 

2010/01/15 04:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

『EOS 7D』 撮って出し

『D300』 撮って出し

「色温度」を下げました。

晴れていたら、こんな感じだったのに。。

 

 > デジタル一筋さん <、ご丁寧なレス、ありがとうございます。

 「かにカニエクスプレス」というネーミングが 可愛いですね (^^)。

 ** 一緒に行った友人が、メールで 写真を送って来たので、何かの‘参考’になれば と思い、画像を 貼っておきます。 視野率 『約』100% の件で、あちらの板で 延々と騒がれている、【EOS 7D】での撮影です。**

 友人の写真は、「撮って出し・ノーレタッチ」だそうなので、ボクの方の「撮って出し」写真も、同じサイズに 小さくして 載せておきます。 (右からせり出して来た オジサンが 写っていますが・・ ^^ )
 同じ「ISO 感度」・「補正値」で、シャッタースピードが 1段分違うのが、興味深いですね。。(そのコトについての考察は、長くなってしまいそうなので、今回は 省略します。)

 あと、前回 掲載した写真を 改めて見たら、随分と‘青味’が出てしまっていたので、「色温度」を下げた画像を 再掲載しておきます。


 ※ ボクのホームページの 4ページ目に、【SL 写真館】というのがありますので、ご興味がありましたら ご覧ください。 (って言っても、≪現役最後のSL≫ を ‘中学生’の時に撮った写真なので、稚拙なものばかりですが・・・ ^^ )


書込番号:10786802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件 D300S ボディの満足度5

2010/01/15 08:47(1年以上前)

Nikon F7さん、おはようございますm(_ _)m


ホームページのSL写真拝見しました。

私が産まれる前から撮影なさっていたのですね。
私は地元北陸線からSLが引退した頃の昭和49年産まれなので、リアルタイムでは活躍を見られませんでした。

ですがNikon F7さんの写真からはSLが元気だった頃の姿が生き生きと感じられます。

カラーでは見慣れた常紋越えの写真、主役が違うだけでこうも印象が異なるのは新しい発見でした。


中学生にしてこの行動力と技術力。
大先輩に対していささか失礼かとは思いますが、脱帽です。


アップいただいた写真の撮影情報、確かに興味深いですね。
若干7Dの方が明るく感じますが、同じ明るさで写っているとすれば、あるいは実効感度という物の違いでしょうか。

それにしても堂々と他人のフレーム内に立ち入るその根性、ある意味感心しますね(^^;)

視野率の件は…確かに私ももう満腹です。


「かにカニ」は松葉ガニが旬のこの時期運転される臨時列車です。
一方「はまかぜ」は大阪と兵庫県北部、鳥取を結ぶ定期列車です。
好きな車両なのですが残念ながら新型への入替えがアナウンスされています。

書込番号:10787119

ナイスクチコミ!1


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/16 21:26(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

ちょっと贅沢してA寝台乗車

待ちに待ったブルトレ登場

夢にまで見た雪晴れの陣場(こちらはポジ使用)

デジタル一筋さん、はじめまして。

私もほぼ同時期に奥羽本線に入っていました。
一番の目的はあけぼの、日本海でしたが、ご存じの通り寒波の影響でウヤ続き、
最終日に何とか撮影できました。

キハ181もいよいよ引退間近なんですか?
国鉄型大好き人間としては、ダイヤ改正のたびに撮って乗りたい列車が
なくなっていくのが残念ですね。

なお、来週はこれも3月改正で消える能登、北陸の撮影で金沢遠征の予定です。

Nikon F7さん

真岡鉄道での撮影本当におつかれさまでした。
あそこは自分も時々行きますが、他のSL運転路線と比べ、?マークがつくような
撮影者が目立つように感じてます。

天矢場のお立ち台ですが、本日知人からの情報によると先の3連休地主と撮影者との
間でトラブルがあったようで、明日の重連あそこは避けた方がいいよと忠告受けました。
全く、自分で自分の首絞めてどうするね、、、、と言いたいところです(ーー;)

書込番号:10794091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件 D300S ボディの満足度5

2010/01/16 22:38(1年以上前)

jinminさん、はじめまして、レスありがとうございますm(_ _)m


今携帯で(今回は500系撮影旅行中)拝見させていただきましたが、銀世界の中走る寝台特急、素晴らしいの一語に尽きますね。

運休続きのうっぷんも寒さも一気に吹き飛んだことでしょう。

帰宅したら改めて拝見させていただきますm(_ _)m


シングルデラックス、私は「日本海」の函館行が存命だった頃に、初の北海道旅行に利用しました。

寝てしまうのはもったいないような気がして、深夜まで灯を落としたまま夜景を独り占め出来る贅沢を味わっていた事を思い出します(^^;)


キハ181系は、確か来年あたりに新型に置き換え(はまかぜ自体は存続の模様)とのことです。

あの餘部鉄橋の後を追うかのような引退劇は美しさも感じますが、やはり寂しいですね。

貧乏性というより本当に貧乏な私の強い味方(?)だった夜行の能登、そして北陸のエース雷鳥の引退など、寂しいニュースは続きますが、永らく働いてきた彼等の労をねぎらうつもりで時間の許す限り記録に残していきたいと思います。


「マナー違反は自分の首を絞めるような物」というお言葉、深く同意します。

列車は撮影のために走る訳では無く、田畑は鉄道カメラマンのためにある訳では無いということを私も自分に言い聞かせたいと思いますm(_ _)m


書込番号:10794448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 フォトスペース 八千代台 

2010/01/17 20:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

室蘭本線

留萌本線

常紋峠・冬

常紋峠・夏

 

 ♪ 旅は長く遠く 肩の荷重く、時に堪えかねて 涙を拭けば・・・ ♪ 

 (『大いなる旅路』 作詞:小椋佳 作曲:渡辺岳夫 唄:小椋佳)

 昭和47年4月から放映された テレビドラマ、『大いなる旅路』のオープニングシーンを見たのが、思えば、ボクが カメラマンという‘ヤクザな世界’^^ に 足を踏み入れるきっかけになったような。。 > デジタル一筋さん < は まだ、生まれていないっ。 あはは (^^);

 国鉄の全面協力により、SLが驀進する走行シーンが連続するオープニングは、何より強烈で、エキサイティングでした!!

・・で、そのSL が あと3〜4年で、日本から完全に姿を消すというではありませんか! (当時、今のように 全国で ≪復活 SL≫が走るなんて、誰も想像すら していなかったと思います。)
 その時、ボクは 小学6年生。 すでに カメラを持ち、友達や 近所の景色などを撮っていましたが、‘ちゃんと写っている’のが 技術としてムズカシイ時代でした。。


 > jinminさん <、コメント、ありがとうございます。 先週 一緒に行った友人は、今日、【重連】を撮りに行きました。 「すごい人出だった。」と 先ほど、連絡がありました。

 
 D300s と 関係無いレス、失礼しました(^^)。

書込番号:10799148

ナイスクチコミ!3


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/18 21:55(1年以上前)

機種不明

再復活は夢かなあ・・・

Nikon F7さん

おおっ、素晴らしき国鉄蒸気の世界ではないですか。
自分もあと数年早く生まれてきたら体験できたのに、と思うことしきりです。
一世代上の知人に復活C62の写真見せたところ、「あ、オレここで重連
撮ったよ」と言われカクっときたことあります(^^)

真岡の重連は近年にない人出でしたので、あんまり人のいないアングルを探して
静かに楽しんでおりました。

デジタル一筋さん

いやあ、、、あまりカメラに関係のない話ばかしですみません。
マナーの件、ワタクシもあまり人のこと言えた義理ではありませんが、まあ最低
鉄道会社に迷惑だけはかけないよう、気をつけたいと思います。

シングルデラックス、私は島原鉄道撮影の帰りにはやぶさで利用したのが最初です。
あれほど楽しい乗り物は、そうないですね(^^)
いずれは北斗星のロイヤルにも乗車したいと考えてます。

書込番号:10804681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件 D300S ボディの満足度5

2010/01/19 20:49(1年以上前)

Nikon F7さん、こんばんはm(_ _)m


私とはキャリアがまったく違うのですね。

写真に説得力があるのも当然のことでしょうね。

なるほど、デジタルしか知らない私には想像しか出来ませんが…直後に画像確認出来る点一つとってみてもデジタルは非常に恵まれていると言えますね。


それにしても…北海道また行ってみたい!
何しろ一眼レフを所有してから、中々まとまった休みが取れず…
あの稚内や釧路へ向かう車窓の非日常的で日本離れした景色を思い出すと、今すぐにでも旅に出たくなります(^^;)

jinminさん、こんばんはm(_ _)m

マナーに関しては私も優等生ぶるつもりはありません。

ただ「自分のためにマナーを守る」という解りやすい理屈であることをごく一部(と信じてます)の鉄道カメラマンに、ご解願うばかりです。


シングルデラックスの楽しさ…恐らく鉄道が単なる移動手段という一般の方々には理解が難しいでしょうね。

「個室寝台を取ったのに、寝ずにわざわざ夜中まで起きていた」というのを知人に話したら変態扱いでしたよ(^^;)

あんな贅沢な時間は中々ないと思うのですが…


そういえばご報告通り17日日曜日に新幹線撮影に行って来ました。
約束をしていたモデルさんからの体調不良の連絡を受けて急遽決定したのですが、500系が隠居間近とあって、有名撮影地にはちらほらと「同業者」の姿が7Dユーザーも数人お見えで、情報交換も楽しんで来ました。

久し振りの新幹線のスピードに翻弄され、立派なカメラに比べてイマイチな写真ばかりでしたが、予期せぬ珍客も現れましたし、近々選別してアップ致しますm(_ _)m


書込番号:10809223

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/01/21 22:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

貨物の引継ぎはこちら・・・引退間近?

ホンモノの常紋SL、いいですね。

参考までに・・・・2008の常紋号・・・単なる観光列車ですが

書込番号:10819347

ナイスクチコミ!2


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

東北遠征より戻って参りました

2010/01/03 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキット

クチコミ投稿数:1315件 D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの満足度5
当機種

D300s+VR16−85(35mmにて)

皆さんこんばんはm(__)m

先日人物撮影のレポートで予告した通り、今回東北まで鉄道撮影旅行に行ってまいりました。
前回同様、メインの機材は友人からの借り物のD300s+16−85mm、そして自己所有の55−200VRと35mmf1.8を持っていきました。

目当ての列車は12月29日夜上野発の臨時夜行列車、そして同じ車両で元旦のみ運転される青森-秋田間の特急列車です。
撮影のチャンスは遠征中(つまり1年間で)3回のみ。

結果私なりに満足のいく画像は1枚のみでした。
私自身の主に技術面での反省点はべつとして、D300sは人物撮影同様快適にサポートしてくれました。
徒歩での移動中は正直D90との重量差が堪えましたが、今回最大片道2km程でしたし、それ以上に寒さと吹雪の方がしんどかったです。

撮影地は秋田県内、奥羽本線 鶴形-富根間。
元旦の最高気温氷点下2℃。
倒れそうになるくらいの強風と雪(当時暴風雪警報発令中)の中、ダイヤは乱れ、いつ来るとも知れぬ列車を待つという精神的にもハードな状況でした。

「撤退せよ」という脳内指令をひたすら無視し続け、幸にも定刻よりわずかな遅れでやってきたラストチャンス。
タイミング好く雪もつかの間の小康状態。
ファインダー内で先頭部を追いながらシャッターを切った瞬間、ようやく手ごたえを感じ、液晶モニターを見て小さくガッツポーズ。
フラフラのガクガクなカメラマンをよそにD300sはしっかり仕事をしてくれました。

実は今回お目当ての列車の撮影の成否にかかわらず、予行演習・ロケハンでの撮影で使っていくうちに、ほぼ「D300s購入」で固まっていました。
端的に言えば物欲に負けただけのような気もするのですが、D90よりもさらに見やすいファインダーと全体に隙のない信頼性の高さが気に入ってしまいました。

旅先から「多分近い将来購入することになる」と友人に伝えると、「それみたことか」と電話の向こうで笑ってました。

動機はともかく、貴重な機会をくれた友人に感謝してます。

※今回初の画像アップにつき、至らぬ点がありましたらご指摘くださいm(__)m

画像はD90同梱のソフトにてWBのみ晴天に変更。A版に合わせるため長辺部分をトリミングしてあります。

書込番号:10728253

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1315件 D300S AF-S DX 16-85G VR レンズキットの満足度5

2010/01/03 22:35(1年以上前)

申し訳ありませんm(__)m

ずっとD300sボディの板に書き込んでいたのにうっかりこちらに書き込み、突拍子もないスレッドになってしまいました。
改めてボディの板に立ち上げますので、差支えがありましたら削除願いますm(__)m

書込番号:10728390

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

標準

買いました!

2009/12/30 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:101件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

16-85と合わせて購入しX'masに届きました。
D200+D80からのステップアップです。
価格差を考えるとD90で十分すぎると想いつつ・・・
いつD400が出るんだろうかという悩みもありますが、
欲しい時が買い時、と思い購入しました。

操作感覚はD200とほぼ同じで上質なフィーリングです。
撮影していて気持ち良い!
D300Sを選択して良かったと想います。

機能的にはD200と比べていろんな点で多機能になっていてまだ十分
に把握してない機能、使っていない機能もたくさんありますが、
51点のAF,Lv,水準器は私の撮影スタイル(風景、花)にはとても有用
です。

拙作ですが作例を掲載しました。(HPにも数点アップしています)
購入を考えられておられる方の参考になれば幸いです。

D300Sライフを満喫します!

書込番号:10708726

ナイスクチコミ!9


返信する
FZ92さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2009/12/30 18:52(1年以上前)

当機種

おめでとうございます!

D300Sとともに良い年をお過ごしください。^^

書込番号:10708774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 私のAWARDS  

2009/12/30 19:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Iso1600

mcintosh_c29さん、はじめまして。

D300sのご購入、おめでとうございます!

>操作感覚はD200とほぼ同じで上質なフィーリングです。
撮影していて気持ち良い!

まさにそのとおりだと思います。私もD200と併用していますが、このD300sはさらに
機敏さを身に着けた印象がありますね。

素晴らしい作例ですね、1枚目はホワイトバランスを調整したものでしょうか、幻想的な色がいいですね。
どんどん使いこんで手なずけてやってください!!

書込番号:10708921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 いりさん 

2009/12/30 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

mcintosh_c29さん、はじめまして。
購入おめでとうございます。
いいクリスマスになりましたね!

>欲しい時が買い時、と思い購入しました。
その通りだと思います。
噂を当てにして待ってるより今ある物を確実にゲットし、どんどん撮ったほうが楽しいですよね。
私も大蔵省(今は財務省ですね)の予算承認が認められポチっとしてしまいました。
作例の1枚目やはりいいですね、私も今度チャレンジしてみたいです。

>FZ92さん
ネコちゃんの優しい表情素敵ですね。

>チェロぽんさん、お久しぶりです。
琵琶湖の風景、色々な顔があって楽しみに見させて貰ってます。
特に1枚目、力強さがあって好きです。
夕日撮りに行きたくなっちゃいました。
お子さん可愛いですね、いっぱい良い写真残してあげて下さい。

書込番号:10709963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2009/12/30 23:13(1年以上前)

mcintosh_c29さん 購入おめでとうございます。

いりさんさん 昨日は小生の地元を散策されたご様子。歓迎歓迎。

書込番号:10710123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 私のAWARDS  

2009/12/31 05:34(1年以上前)

横レス失礼致します。

いりさんさん、こちらこそご無沙汰してます。

D300sでのスナップ、素敵ですね。
浅草界隈の年末の慌しさが伝ってきます。
4枚目のお写真、ド迫力〜!
すべて目が覚めるようなヌケのよさですね!
D300sを思うがままに使いきっておられると思いました、素晴らしいです。

書込番号:10711296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2009/12/31 09:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

みなさんコメント有難うございました。

FZ92さん
猫ちゃんすました表情がいいですね。
50oレンズのデータですが、F2でとても解像度が高くて毛並みの
質感が見事ですね。
このレンズはシグマ? ニコンの1.4Gでしょうか?

チョロぼんさん

最初の写真は迫力がありますね。太陽が歪んでいるのも印象的です。
どうやって撮ったんですか?
子供さん可愛い!

私の一枚目の写真はWBを調整しています。
あまりこのような処理はした事がないのですがやってみると案外満足。
いろいろ試してみるのもいいですね。


いりさん
ご購入おめでとうございます。
D300Sライフを盛り上げていきましょう。
スナップも良い感じですね。
私はスナップがどうしても下手なので参考になります。

うらさネットさん
有難うございます!

新しく作例を追加しました。(3枚とも16-85です←一緒に買いましたが良いレンズですね)
ISO 200 ,640, 1250 で後ろの2枚は F/5.6 手持ちです。
カメラの高感度NRはoffです。(onにし忘れただけですが)
1250はノイズが気になりますが、640は十分だと思います。
殆ど光が無い状態でこれだけ描写してくれれば十分です。
これから撮影できるシチュエーションが随分広がると思います。
(今度はNR ONで挑戦してきます)

書込番号:10711667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/12/31 11:45(1年以上前)

mcintosh_c29さん、はじめまして。

ウッドデッキと申します。
ご購入おめでとうございます。

ヨットハーバーの写真 空中から撮ってるみたいですね。

私も購入したのですが、年末忙しくて電源も入れてません。
年明けまでお預けです。無理したのに(この部分は泣です)

書込番号:10712291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 いりさん 

2009/12/31 18:41(1年以上前)

横レス失礼します。

うさらネットさん、初めまして。

>昨日は小生の地元を散策されたご様子。歓迎歓迎。

とってもご近所さんみたいですね。
もしかして、どこかですれ違っていたりして?
とは言っても私は京成線沿線ですが(笑)
京成と言えばNikon F7さんも確か繋がっていたような??

もうすぐ年が明けますね。
皆様今年もお世話になりました。
良いお年を!

書込番号:10714132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 フォトスペース 八千代台 

2010/01/01 08:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

 

 んんん〜、呼ばれたかな?

 *** 皆さま、明けましておめでとうございます。 本年も よろしくお願い致します。***

 実は 昨日、(「S」の付かない)‘【D300】ボディの クチコミ掲示板’が まだ 現役であるコトに気付きました。。 製造が終了してから 随分経つので、てっきり・・・。
 本来ならば、ボクは そっちに投稿しなくてはイケないところですが、こちらの掲示板に慣れてしまったし、親しく 声をかけて下さる方もいらっしゃるので、このまま 居座らせて頂くことにします (^^)。

 > いりさんさん <、そうなんです。。 ボクは、京成 八千○台駅の真ん前に住んでいます。 H.P.を しっかと見て下さっている証しですね〜。 感謝、感謝。

 > FZ92さん <、別スレで、『アクティブ D-ライティング』の「ブラケット」について、ちょっと 誤解されていらっしゃるようなので、時間が出来たら、そちらに書き込みさせて頂きます。


 今年の年賀状に、【元旦には、H.P. が ビックリなことになる!】と 無謀にも‘宣言’してしまったので、さっきまで ≪徹夜工事≫をしてました ^^。 お正月テレビに飽きたら、覗いてやって下さい。。

書込番号:10716566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件

2010/01/02 07:45(1年以上前)

ウッドデッキさん こんにちは

コメント有難うございました。
ヨットハーバーの写真は湾と埋め立てた人工島を結ぶ橋の上から撮っています。
下を覗き込むように縦アングルなので強調されたと思います。

ウッドデッキさんもご購入おめでとうございます。
もう最初のワンショットは撮影されましたか?
画素数のスペック的には他社の後塵を拝する状況ですが、描写そのものや
トータル的な魅力は全く遜色なく十分良いカメラだと思います。
何よりフィールディングがいいですから。

撮影されましたら作品を拝見させてください。

書込番号:10720311

ナイスクチコミ!0


FZ92さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/01/03 18:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

データでは28ミリとなってますが、設定ミスで、ホントは135ミリf2.8です。

F7さん

 本日戻ってきました。
元スレのほうに書き込みしてます。いや、F7さんの仰るとおりです。
私もそういう意味でしたが、私の日本語が・・・
お恥ずかしい。。。^^;

いりさんさん

猫は年中撮ってますが(ノラも含めて)、そろそろ皆さんのように
素晴らしい風景写真でも撮ってみたいと思う今日この頃です。。
しかし、やっぱり首をひねってしまう出来で。。。><
2010年は、D300sでマシな風景写真が撮れることを目標に
していきたいです。

mcintosh_c29さん 

いや、古いニッコール S オート50ミリのほうです。^^;
私が持ってるのは、ほとんどマニュアルレンズばかりです。
Sオート50ミリは、ピントの山が最初つかみにくかったです。特に
開放では合ってるつもりでも、微妙にぼやけてしまうわけで。。。

でも、DXフォーマットでは50ミリがポートレートとしては丁度良いように
感じます。スナップには不自由さを感じますが。

書込番号:10727178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 フォトスペース 八千代台 

2010/01/05 10:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

「サッパリした〜!」

「どう、キレイになった?」

アテネのショーウィンドー

アテネ市街にて

 
 > mcintosh_c29さん <、ごあいさつ 遅くなりました。 ご購入、おめでとうございます。

 ヨコレスバカリスル、Nikon F7 です (^^)。

>> D200+D80からのステップアップです。
価格差を考えるとD90で十分すぎると想いつつ・・・ <<

 ↑ いやいや、【D200】をお使いでしたら、【D90】は すぐ 飽きてしまいますよ!
 やっぱり、≪11点測距≫と、≪51点測距≫ では、‘雲泥の差’が あります。 【D300s】で 大正解です ^^。

>> 画素数のスペック的には他社の後塵を拝する状況ですが <<

 ↑ そうですか〜? ワタクシ的には、「画素数」も、十二分ですけど・・。

>> 撮影していて気持ち良い! << ← これが、何よりじゃないですか!


 *** 今年の ≪プライベート 初撮り≫ は、不覚にも 『インコ』になってしまいました (^^) ***

 水浴びした後の姿が 可愛くて、、思わず カメラを向けてしまいました。 笑ってやって下さい。。

 
 横レス失礼します。

 > いりさんさん <、掲示板 投稿、ありがとうございました。 お返事しときましたので。。
 >> この写真私の妻が撮りました。 なんか一番いいかも? << ハイ、僕も そう思います (^^)。 ((意地が悪いですね〜 ^^))
 【18〜270mm】を お使いなんですよね? やっぱり、‘ボケ’が 欲しいですね・・。
 「イルミネーション」は、> チョロぽんさん < が お得意ですが、【F2.8】のズームは 結構な値段しますから、『単焦点』を お使いになったら どうでしょう? ‘ボケ’も 更に大きいですよ。。
 【35mm F1.8 G】とか、【50mm F1.8 D】なんか 「作り」は チャチイですが、お手頃値段で、ちゃんと写るようですよ!

 > FZ92さん <、別スレの‘癖’の件、後で お返事します。。

書込番号:10735574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/01/07 00:24(1年以上前)

コメントいただいたのに、そのままで申し訳ありませんでした。
年末少々忙しかった反動で、正月休みは何もしないで過ごしてしまいました。

さて、本日(1月6日)に休みがとれたので、ようやくD300Sを持ち出しました。
最初は鉄道写真を、千葉方面にという目論見。

使ってみた感想は、ともかく連写に感激。一人でニコニコしてました。

ただし、大量のピンボケ写真には反省でした。のんびり走っている被写体なんですがね。
それに色調等も調整出来ませんでした。勉強項目多数です。
家に帰って、パソコンに転送・・出来ません。D80の環境では受付けてくれない。
ソフトを入れたり迷走しているうちに夜中になってしまいました。RAWは当分パスです。

mcintosh_c29さんの作品とは雲泥の差ですが、冬本番の今、このような地方もという
報告の意味で一枚だけ投稿させていただきます。






書込番号:10744619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/07 00:32(1年以上前)

当機種

気が早いですが

連投申し訳ありません。
写真を添付したはずなんですが(汗)

書込番号:10744673

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
ニコン

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング